07/06/12 08:31:35 LpGCcHti0 BE:1179322188-PLT(12416) ポイント特典
6月9日に起きた、李(前)総統が中国のエンジニアにペットボトルを投げつけられるという成田空港での事件。
この事件は、いち早くスクープとしてテレビ各局で放送されたのだが、動画共有サイト『YouTube』にも、ほぼ同時刻に
その放送がアップロード(掲載)された。『YouTube』へのアップロード直後から現在まで、そのコメント欄で論争が繰り広げられている。
現在(6/12日12時現在)でも、コメント数は900件以上もあり、勢いはいまだにとどまらない。この論争が通常の論争と異なるのは、
日本語だけでなく、英語や中国語で書かれたコメントが入り交って論争が展開されている点。つまり、国境を越えての論争となっているわけだ。
なかには中傷コメントもあるが、その内のいくつかを紹介しよう。
・日文:この動画に対して中国人が何故こんなに興奮しているのか、何故関係の無い日本人に対して敵愾心を燃やしているのか正直理解できません。
また共産党員の反日活動ですか?
・英文:私は日本人です。別に中国人を嫌ってるわけじゃないけど、本当に中国の共産党が嫌いです!彼らは民主のほうに転換したほうがいいし、
あるいは今すぐ消えたほうがましだ。中国は悪い道を選んだんじゃないかな……。(元は英文)
・中文:「アイヤー! どうして日本のガードマンは、李を守るんだ? お前ら李の息子かよ! それとも孫か? 李を守る必要なんてねえ!」(元は中文)
動画をアップロードした『YouTube』ユーザーにも多くのメッセージが届いているらしく、皮肉や嫌みともとれるメッセージも英文でよせられているようで、こちらも紹介しよう。
「あんなのは単なるデモンストレーションで、騒ぐことじゃない。このムービーより、CNNとかのサイトの方が詳しく載ってて役に立ったぞ。よい週をお過ごしください!」
という、イヤミのようなコメントだったという。このようなメッセージまで寄せられてくるほど反響のある動画。ビュー数も掲載から2日間で10万ページビューを超えているとのこと。
記事
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(trebian.livedoor.jp)