07/03/23 00:52:31 hT0+vNY80
警察は点数かせぎなんだと思う。
私も万引き犯の冤罪にされそうになった。
作り話の万引きGメンが、得意げに自分の腕の自慢してる隣室で、
6時間もずっと、どなられ、すかされ、一滴の水も飲めずに取調べ受けて、
それから更に2時間、手書の調書を今度は指一本でPCに打ち込む取調べ官。
その間にみんな帰ってしまい、やっと打ち出した調書に「サインしろ」と言われて、
読んでみたら、嘘ばかり。警察とGメンの都合の良いように変えられてる。
それを指摘すると、
「今から入力しなおしたら0時過ぎる。0時過ぎたら仕事はできないから、続きは明日。
それまで留置所に入ってもらう。留置所=逮捕ということになる。家には帰れない。
今サインすれば、すぐ解放するし書類だけですむ。君が言うように書き変えたら、
Gメンの供述とあわなくなるし、ややこしくなって検事局に何度も呼び出されて裁判になって
それこそ刑務所いきになる。それでいいのか。大事になるぞ。」と脅された。
恐怖でサインして、初めて親に電話できた。
後で知ったが、容疑をかけられても取調べは断われるし自由に帰れるそうだよ。
外国映画みたいに、本当は最初に、
取り調べに応じるかどうか自由だし、電話も飲食も帰るのも自由、黙秘権もある、
等など警察は説明する義務があるらしい。
真面目にふつうに生きてきた人間が、一方的にうそつき呼ばわりされて、
密室で怒鳴られ続けたり、第三者まで作り話をして、こちらをバカにして見下して、
家族にも連絡させず孤立させられたら、、、、
とにかくそこから出ようと屈してしまうことはある。
優等生で歩いてきたのに、その事件から買い物はもちろん、だんだん外出もできなくなった。
疑いは晴れたけど、精神的な傷害罪だと思う。警察がしたことは。