07/03/04 19:03:15
606 名も無き飼い主さん sage 2007/03/04(日) 00:33:49 ID:ZIdF8KF/
>>598
だから、そういう風に言っているじゃねえか。
問題は個人情報を掴んでネットで騒ぎ始めたときだ。
あと、万が一起訴されて裁判になったときにも
同様に騒ぐだろう。そうすると俺の社会的生活に支障をきたす。
その分の損害賠償はしてもらうという意味だよ。
裁判で勝訴した場合に、警察に拘束されている時間とかの
不利益は刑事補償される建前になっている。
で、虐待かどうか判断するのは、
ペットショップ 絶対無い
警察・検察 判断して起訴・不起訴を考える
裁判所 虐待が判断する最終結論
一般的でない小動物の飼育方法で虐待の疑いがあると
警察に告発すればいいんじゃない。
610 名も無き飼い主さん sage 2007/03/04(日) 00:37:14 ID:ZIdF8KF/
>>605
逮捕されても分からないね。有名人じゃないと。
起訴されると、公告されるんでわかる。
里親を探します。トラブルメーカはかかわらないほうがいい。
ビバは環境的にはいいでしょうけど、個人情報がリークする可能性が
あるので、個人のチャンネルで探します。