07/10/03 23:19:16 JUmVRV6V
> 法曹界の質の低下にもつながる
アホか。
人数が増えたほうが、質が上がるに決まってるだろ。
そんなに寡占状態で甘い汁吸いたいのかよ。
3:名前をあたえないでください
07/10/03 23:19:43 gcsDBsgE
既得権を失いたくない。
競争原理を導入してほしくない。
ってことね。マスゴミと同じ。
4:名前をあたえないでください
07/10/03 23:19:43 P/alqdBL
質の低下も何もこれ以上下がるの?
山口県もそうだし兵庫だっけ?学校の自殺で
逮捕は本意じゃないとか死人にくちなしの発言したり。
人権問題と称して政治的活動するし
そういう弁護士ばかりじゃん。
5:名前をあたえないでください
07/10/03 23:20:16 VPueVVgu
質の低い弁護士ならもう腐るほどいるけどな
6:名前をあたえないでください
07/10/03 23:20:30 Kzmt1kvu
【調査】タクシー運転手の8割、雲助人口増に反対…運転手有志の全国調査
これと同じことだろ?
7:名前をあたえないでください
07/10/03 23:20:38 sZJgONLu
>法曹界の質の低下にもつながる
いまでも充分低いので理由にはならんでしょう
8:名前をあたえないでください
07/10/03 23:21:46 H9rCQ+Ks
>法曹界の質の低下にもつながる
既に地に落ちてるのに気が付かないアフォ共
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9:名前をあたえないでください
07/10/03 23:21:58 nxxGQg+Q
それよりも基地害人権屋弁護士共をなんとかしろ
10:sage
07/10/03 23:24:14 bqTxa8//
弁護士が増えれば、弁護士資格に必然的にぶら下がる資格も増えるから、その弁護士以下の国家資格の質が向上するから、民間にとっては良いでしょう。
有資格者は既得権を守ろうとせず、手に汗して勉強したんだから、手に汗して働け。楽をするな。
11:名前をあたえないでください
07/10/03 23:25:53 hvZlFW9d
基地外弁護士が目に付くし中和しないとな
12:名前をあたえないでください
07/10/03 23:29:23 H9rCQ+Ks
基地外弁護士共が失業するなら
こんなめでたい事はない
13:名前をあたえないでください
07/10/03 23:31:02 o38SXeC1
基地外弁護士は永久追放すればいいんじゃないかね?
安田とかさ
14:名前をあたえないでください
07/10/03 23:31:06 nyeiHnOC
教員だって免許更新制になったんだから、
弁護士も免許更新制にすべきだろ。
15:名前をあたえないでください
07/10/03 23:32:45 UWNtuhXu
弁護士って日本の役にたってるの?
16:名前をあたえないでください
07/10/03 23:34:44 iDUv0iwX
弁護士増で弁護士が食うために訴訟をそそのかす。
訴訟大国アメリカのようになるだろう。
17:名前をあたえないでください
07/10/03 23:41:25 7CoMxJWR
弱肉教職なんだよ
法曹界も滝川ルネッサンスだ!
18:名前をあたえないでください
07/10/03 23:42:37 8vvHSEnT
競争原理を導入すると、不良弁護士は淘汰されるだろ。
寡占や独占も起きにくそうな業界なんだから、もっと積極的に
競争するべき。
19:名前をあたえないでください
07/10/03 23:54:15 WI6/M1ym
医は算術
法は拝金
20:名前をあたえないでください
07/10/03 23:55:35 nyeiHnOC
刑事は金にならんから、やらない。って弁護士もいるらしいし、
少なくとも、刑事弁護やらない弁護士は、免許は更新すべきではないと思う。
21:名前をあたえないでください
07/10/04 00:07:27 iv3jGuTE
ドラえもんとかレイプが儀式とか言うキチガイは黙ってろよ
22:名前をあたえないでください
07/10/04 00:09:35 r8z1P1yn
弁護士増やせ
遺産相続でもめ、弁護士になにやかやで5000万の解決金
総計800万近くだ、素人目には100万でもいいと思うくらい
23:名前をあたえないでください
07/10/04 00:09:45 pzXqrmKm
足りないのが現実だろ
大半が客選んで仕事してるくせに
24:名前をあたえないでください
07/10/04 00:19:51 +K+hnQt6
能無しの弁護士に、時間と金をふんだくられた事を思うと
胸糞悪い。 質の良い弁護士を選択出来るように、増やせ増やせ!!
25:名前をあたえないでください
07/10/04 00:26:21 uQaTgQMO
この頃の便後死どもの
劣化ぶりは目に余るから
どんどん淘汰されろwww
存在意義の無い奴ら多過ぎ
500万の仕事やっても適当かますし.....
マジムカついた
役立たずは(゚⊿゚)イラネ
26:名前をあたえないでください
07/10/04 00:33:02 MO+ch17M
法曹界は独占禁止法に抵触してる
27:名前をあたえないでください
07/10/04 02:21:32 tt3F0v/h
弁護士は自分の職域を守ろうと汲々としてるようだが、ハッキリ言って法律による
社会統治はうまくいってないから、もっと法曹全体の人口を増やしていいはずだ。
時代遅れのスローな展開に嫌気がさして、裁判に出来なかった人はかなりいるに違
いない。
自力救済やヤクザを使う方が解決が早いと思う。
金と時間のコストを考えると、悪いことやったもん勝ちが現状。
法曹界は他人が困って至急に解決して欲しいという切実な状況を食い物にして、金
をふっかけて商売している業界。
しかも、裁判官に至っては脳内判断で非常識な事を平気で言っても、処罰されない。
司法修習制度は即時に廃止して、司法試験合格後の実務歴で正式免許、事件処理件
数と任官試験で裁判官を10倍に増やせばいいだろ。
28:名前をあたえないでください
07/10/04 02:56:45 78XIn/dv
とあるブログから引用
■[司法]今の司法修習生ってこんなことも知らないの?
不動産の二重譲渡の場合,先に登記をした方が優先されるということを知らない
司法修習生もいるそうです。
また,法律書面を作成する課題に,「分かりません」と書いたりするそうです。
ロースクールを卒業した修習生について,自分で考える力があるかどうか疑問に
感じることが少なくないという
法曹関係者のコメントもあります。
ネタ元は,本日付朝日新聞朝刊 社会面
不動産の二重譲渡の処理を知らない司法修習生が弁護士になっても、法律書面を
作成する課題に「分かりません」と書いてしまう司法修習生が弁護士になっても、
もう仕方のないことです。
彼らが合格した時の司法試験の合格水準は、その程度でも良いということだった
のです。
法曹人口を増やすというのは、そういうことなのです。
29:名前をあたえないでください
07/10/04 02:56:56 i96uO1xq
確かに人数が増えることは、経済観念的に収入の減収を意味する。
しかし、自営業者なのだから、覚悟を決めろ。
法律を作る側にたて。リスクをとれ。
30:名前をあたえないでください
07/10/04 03:11:00 78XIn/dv
>>29
>しかし、自営業者なのだから、覚悟を決めろ。 ・・・・リスクをとれ。
リスクを取らされるのは、依頼者の方だよ。
不動産の二重譲渡の処理が分からない弁護士に依頼して、不動産を失うのは
依頼者だよ。ボケ。
弁護士にリスクなんかねぇよ。
どうしてそこまでバカなの?
ヤブ医者が増えれば、困るのは患者だろ。
31:名前をあたえないでください
07/10/04 04:46:51 Jigxk1FH
20人以上の弁護団とか作ってんだから
1法廷あたりの人数増やせばいいだろwwwww
32:名前をあたえないでください
07/10/04 05:47:01 zoj0osYi
どんな業界でも競争原理が働かないと人間は腐敗するんだよ。
オレも裁判沙汰になって弁護士を使ったことがあるが、そりゃ
ひどいもんだったな。手抜きでもろやっつけ仕事。訴状や答弁書も
オレが書いたものをただコピペして作るだけという杜撰さだった。
弁護士免許つうのが既得権益化しちゃってるわけだからさ、それに
あぐらをかくこうした連中が跋扈してるのが現状だ。
アメリカ並に誰でも弁護士になれるようすりゃええのよ。そうすりゃ、
当然、サービスや実績にもとづいて経営が左右されるという、至極あたり
まえの競争原理が働く。弁護士も単なる自営業者なんだから、企業なみ
の市場原理にさらされ経営努力をして当然だろ。カスがっ!
33:名前をあたえないでください
07/10/04 06:45:29 b3kjOFQo
今充分弁護士は質が落ちてるから古い利権にあぐらかいてる御大はハブりでよろ
しばらくは年寄り弁護士が新人をハブってくれるから それを企業やNPOが抱えればいいよ
そのうちコンサル費用が高すぎると企業も気づいてゆく
34:名前をあたえないでください
07/10/04 08:40:12 dtsgjgqs
反対するなら、しっかり仕事してくれよ
35:名前をあたえないでください
07/10/04 09:59:57 VhRpm5TT
弁護士登録して、企業に就職して、
契約などの法務部員にすればよい。
使えない弁護士は、淘汰されてよい。
36:名前をあたえないでください
07/10/04 11:21:32 oMWdB6yn
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
37:名前をあたえないでください
07/10/04 12:20:11 AKwJXTY5
兼業農家の弁護士を増やせ。
38:名前をあたえないでください
07/10/04 12:21:47 JeuyO6xS
弁護士内での競争も大事だが、弁護士と他業界との競争も必要。
弁護士は独占業務が多すぎる。もっと開放すべき。
39:名前をあたえないでください
07/10/04 12:28:42 Yr9V4zhF
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる奴は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
40:名前をあたえないでください
07/10/04 22:02:23 JY6NO/th
都道府県毎に募集すればおk