【教育】 「ゆとり教育の影響」 文科相が認める…日本の高校生、学力が全分野で後退。各国に抜かれる★3at NEWSPLUS
【教育】 「ゆとり教育の影響」 文科相が認める…日本の高校生、学力が全分野で後退。各国に抜かれる★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/12/05 10:22:28 go0eKqe70
たしばねく

3:名無しさん@八周年
07/12/05 10:22:33 mFMuFlLw0
>>1はゆとり

4:名無しさん@八周年
07/12/05 10:22:50 iD/orL5w0
午前中しかスレ立てないぱく犬2号乙

5:名無しさん@八周年
07/12/05 10:24:32 5+6sxRxG0
関連スレがすげーな

6:名無しさん@八周年
07/12/05 10:27:16 Kf+O8oUE0
>「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加


寺脇って単純にチョソの手先だったということか?

7:名無しさん@八周年
07/12/05 10:27:20 sSeSouMe0
だって、理系は権力ない、収入ない、モテないんだもの

8:名無しさん@八周年
07/12/05 10:28:07 wdEHcLTW0
これには別な調査もある。

この試験に本気を出しているかどうか?
「出していない」で日本が最高でトップ、2位がフランス。
理由、学校の成績に関係ないため。

9:名無しさん@八周年
07/12/05 10:28:55 krHiZLnd0
ガンガレ!
詰め込み教育世代VSゆとり教育世代w

10:名無しさん@八周年
07/12/05 10:29:15 74pwgTuc0
一方ゆとり教育を推進した人物は韓国人にエリート教育を施した

11:名無しさん@八周年
07/12/05 10:31:03 gwWfq9Yn0
いまの教育体制で学力低下した事は確かな事実なんだから

少なくとも、どういう形でも学力を向上させないといかんな

12:名無しさん@八周年
07/12/05 10:31:58 saB28aqq0
寺脇なんて東大時代全共闘でメットかぶってゲバ棒ふってたアカ学生のリーダー格だったからな
日本を教育の分野から内部崩壊させるという急進左翼思想グループも走狗だったんだろう
その成果が見事に繁栄された
チョンもチャンも大喜びだ
で、自分は詰め込みのチョンエリート校に厚遇で入り込むわけだ
優秀な工作員だったなw、寺脇ってww


13:名無しさん@八周年
07/12/05 10:32:01 ltL42F9d0
どんな教育しようが、高校生が勉強する気ねぇなら一緒。

14:名無しさん@八周年
07/12/05 10:32:19 Kf+O8oUE0
寺脇氏=広島出身=○日でFA?

15:名無しさん@八周年
07/12/05 10:35:36 r+nf+V7IO
団塊が必死に働いて出来たゆとりを食い潰した世代
それが、ゆとり世代

16:名無しさん@八周年
07/12/05 10:35:40 racFSPNs0
今までが工業分野で強すぎたんだよ
詰め込み教育はそこで強烈な力を発揮したけど、
それ以外の分野で同じくらい努力する必要性の芽を奪ってしまった。
1億人以上国民がいるんだから、何とかする必要性に迫られるだろう。
当然、専守防衛や憲法9条や武器禁輸だのと、甘ったるいことを言って
いられなくなる。つまり世界中が日本を普通の国に戻そうとしている


17:名無しさん@八周年
07/12/05 10:36:31 zpFaNPgF0
ワッキーを死刑にするべきだ。

18:名無しさん@八周年
07/12/05 10:37:40 iBwZ6uHd0
やっぱり ゆとり教育 は日本弱体化だった ゆとり教育責任者 在日のコリア国際学園の理事に 2007/11/27
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ゆとり教育を推進して失敗させさっさと文科省を退官して
大学教授におさまっている、
天下の無責任男・寺脇研が在日コリアンのエリート教育機関、
コリア国際学園の理事にちゃっかりと就任していることを報じています


19:名無しさん@八周年
07/12/05 10:38:25 07Z9bijU0
だから、ゆとり対策しようぜ。
まずはかんじはいしから。


20:名無しさん@八周年
07/12/05 10:39:06 hVhHKMbX0
>>18
寺脇ってのはとんでもない野郎だな

21:名無しさん@八周年
07/12/05 10:39:19 aboO4F/vO
>>18
うはー

ある種のテロリストだな…

22:名無しさん@八周年
07/12/05 10:39:25 9gA0+hDC0
日本の政策のほとんどはアメリカからの指示です。

23:名無しさん@八周年
07/12/05 10:39:29 hzHj3ALL0
20年間8%の高度成長期に産まれた人たちとは、世界の見え方が違うからなw


24:名無しさん@八周年
07/12/05 10:40:00 EDxNAxM80
>“授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏
>“授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏
>“授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏
>“授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏
>“授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏

25:名無しさん@八周年
07/12/05 10:40:19 hteiwZnZ0
じゃあ、学歴を重視してきた学校からは何が産まれてきたんだ?
何を研究し何を社会貢献の成果物として出してきた?

国内一流大学で「何が産みだされて来たか」を調べてみると良い。
海外ではBINDやDNSなどを産み出した。

国内のITプロジェクトで学校にシステムを収めて見て来たが
「開発や研究なんてまるでやってない」事を確認してきた。

とても対費用効果が出せるような状況ではないな。
行かせても学会の派閥に巻き込ませるだけだろ。

しょせん、学歴なんて住み分けさせるだけの指標に過ぎないな。

本質は「これまで何を学んできたから、これからは何をするのか」を
導き出す為に「投資」してるのに。

26:名無しさん@八周年
07/12/05 10:40:43 N91/vTwm0
県名・県庁所在地・位置わからないとか、主要国の国名、首都、位置もわからない、もうぜんぜん駄目。

27:名無しさん@八周年
07/12/05 10:41:30 QVlNNjhB0
ゆとりの素晴らしい成果が現れているじゃないかw
目的達成って感じなんじゃね?

28:名無しさん@八周年
07/12/05 10:42:18 DwyFfp1yO
先生の目を盗み
授業中にメールする
集中力はスバラシイ
\(*^o^*)/

29:名無しさん@八周年
07/12/05 10:43:05 saB28aqq0
>>25
じゃあ、“ゆとり”で解決できるの、それ?


30:名無しさん@八周年
07/12/05 10:43:12 S0r6gnF50
まともに日本語も扱えない中高生、大学生が増えてる
言葉を活字じゃなく、音で覚えてるから
「延々と」を「永遠と」と書いたり、「どんだけ」を「どんなけ」と書いたり
「私は」を「私わ」と書いたり、「」…

こんなもん、小学校低学年がやるような間違いだと思ってたが
今は10代後半になってもやってる奴がゴロゴロいる
もちろんまともなやつの方が多いだろうけど、こういう池沼レベルの奴が確実増えたと思う

31:狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw
07/12/05 10:43:39 na2XdBVd0
ゆとり世代は失敗作と大臣が認めました

32:名無しさん@八周年
07/12/05 10:43:55 07Z9bijU0
来年からゆとりが入ってくるんだな。
どうやってやつらでも分かる文章書くか悩んでます。
だれかヘルプ!

33:名無しさん@八周年
07/12/05 10:44:13 FrODdch+0
ここまで教育崩壊がくると、ゆとり教育は10年かけた国家テロだなw

34:名無しさん@八周年
07/12/05 10:44:18 aboO4F/vO
少子高齢化+ゆとり教育+ホワエグ導入で日本終了宣言WWW

35:名無しさん@八周年
07/12/05 10:44:20 /+Wrh2U40
経団連でなくても中国人のほうがマシと言い出すだろう。

36:名無しさん@八周年
07/12/05 10:44:30 x9V+uxBxO
>>1
本当の原因は教員の指導力の低下だと思う。

37:名無しさん@八周年
07/12/05 10:44:52 z1Lo9sfa0
寺脇は朝鮮の英雄

38:名無しさん@八周年
07/12/05 10:45:08 saB28aqq0
>>30
その「どんだけ」だって正しい言葉じゃないだろw
「どれだけ」だと思うが






と、どうしても突っ込みたかった
スマンなww

39:名無しさん@八周年
07/12/05 10:45:11 YNU+f8dV0
幕末に来日した欧米人は、日本ほど女性が自由に働き、明るく、礼儀正しく、親切な国はないと皆驚嘆していた。

中国の良家の女性は、纏足で満足に歩く事もできなかった。
朝鮮の良家の女性は、レイプを恐れ外出禁止、名前もなく、商品として毎年3000人も中国に献上されていた。

人間として大切に扱われていた日本女性の最大の特徴はは読み書きが出来きること。
何時の時代も人として生きるためには、教育が大切なのは万国共通だ。

40:名無しさん@八周年
07/12/05 10:45:12 Kf+O8oUE0
ゆとり世代の代償

嫁さんの妹、滋賀県と佐賀県の区別が付かないw

41:名無しさん@八周年
07/12/05 10:45:16 T/u+VBIYO
とりあえず公立で土曜日休日の廃止かな
それと教員の質の確保か、ゆとり世代が先生になってるんだからこれもなんとかしないと

42:名無しさん@八周年
07/12/05 10:45:34 CBc94Reu0
ここでゆとり教育を批判してる人間全員がニートだったら笑う

43:名無しさん@八周年
07/12/05 10:46:25 a7Zgp+bK0
>>42
ゆとり連呼する奴なんて世代論しか拠り所がない底辺だからな


44:名無しさん@八周年
07/12/05 10:47:15 moSaBW8q0
少子化だしゆとりだし終わりだね

45:名無しさん@八周年
07/12/05 10:47:21 Mga0lOJe0
日本以外の諸外国では
教育はぜいたく品なんですよ。
貧乏人が教育受けれないのは当然。
貧乏人がCHANELのバッグが買えないのと
同じことです。


日本傾男連

46:名無しさん@八周年
07/12/05 10:47:29 BPuTSDE70
>>42
ゆとりらしい馬鹿丸出しのレスだな。



47:名無しさん@八周年
07/12/05 10:47:54 aboO4F/vO
早くゆとりSP1をリリースシル

48:名無しさん@八周年
07/12/05 10:48:27 Ma0N8x0c0
フィンランドって、今まで有名な科学者とかいたっけ?
例えばノーベル賞取ったような人とか・・・
それとも教育方法が変わったの最近なのかな?
フィンランドていうとムーミンしか思い浮かばないんだが。


49:名無しさん@八周年
07/12/05 10:49:06 gbZkx47d0
ゆとり世代がアホなこと自体は別にどうでもいいことだが、
ゆとり世代は年上にタメ口はきくし、自分自身を実力をはるかに超えて過剰に高く評価している人間が多い。
大事に育てられすぎなんだな。
なるべく粗末に扱おう。

50:名無しさん@八周年
07/12/05 10:49:20 /+Wrh2U40
フィンランドの位置がわからねえwwwダメだ俺w

51:名無しさん@八周年
07/12/05 10:49:28 YzzKhmD/0
日本の年間自殺は3万人。先進国第1位
若い世代と働き盛りがこの国に失望して自分で命絶ってる
未成年はイジメで毎日のように自殺、死亡原因第2位
公務員と官僚の質はすでに死んでる
談合、裏金だらけ。誰も国のこと考えてない。自分がよければそれでいい
公立の教師は生徒がいじめ自殺しても責任逃れ
ゆとり教育は楽できるから大賛成
東大京大のエリート達はみんな日系より待遇がいいから外資に逃げる
大企業は日本より海外のほうが稼げるから海外投資に熱心
若い世代の海外移住、長期滞在は超増加傾向
NEETとひきこもりはインターネットで中国や韓国人を馬鹿にして愛国心を保ってる


優秀な人間はとっくにこの国に見切りつけはじめてますよ?

52:名無しさん@八周年
07/12/05 10:49:42 YtoqXear0
国際順位の低落うんぬんは統計の嘘、円周率3で教えているのも都市伝説
というのをどっかで読んで目からウロコだったが、この記事読む限り嘘はないよね?なんか日本終わってるなあ。

53:名無しさん@八周年
07/12/05 10:49:55 JLSsgRvl0
>>41

教員は分限免職というクビ手段が使いやすいみたいで、すでに多用されてる。
質に問題があると判断すればクビにすればいいだろう。土は半ドンに戻す。毎月
一回は模試をせねばなるまい。公立の高校とかなら予備校とかの模試に「自主参加」
してるところもすでに多いからこれを義務化する

54:名無しさん@八周年
07/12/05 10:50:09 YNu5EDS3O
>>36

ゆとりになって教員総とっかえだったらその説認めてもいいよ

55:名無しさん@八周年
07/12/05 10:50:28 1lWvE2Mu0
ネットの拡大の影響(ネットゲー含む)
PS2などゲームの影響
萌え漫画の影響
萌えアニメの影響
同人誌の影響
2ちゃんの影響 などなど

ゆとり教育にすべて責任を被せるのは簡単だけどね~
そもそも、思考できる人材は、会社とかに求められないしね。
結局、個人の責任です。

56:名無しさん@八周年
07/12/05 10:50:48 nD2gGfSM0
文系とか今のようにどんだけバカでもいいけど、理系がバカになるとヤバイよな


57:名無しさん@八周年
07/12/05 10:50:50 fN9SCop4O
生徒各々に好きな勉強をやらせれば?
一芸に秀でた人間はカッコいい
受験の勉強は役に立たないし、中途半端な学になる
英語が好きならなら英語、理科なら理科数学なら算数
みたいにその分野のスペシャリストを作るべし

58:名無しさん@八周年
07/12/05 10:50:51 sG5xUChn0
「これだからゆとりは」って表現が、公式に認められたって事ですか?


59:名無しさん@八周年
07/12/05 10:51:00 +WThf7lcO
ゆとり叩いてるやつはゆとりを誰が生み出したか理解していない

60:名無しさん@八周年
07/12/05 10:51:26 gbZkx47d0
ゆとり世代がアホなこと自体は別にどうでもいいことだが、
ゆとり世代は年上にタメ口はきくし、自分自身を実力をはるかに超えて過剰に高く評価している人間が多い。
大事に育てられすぎなんだな。
なるべく粗末に扱おう。

61:名無しさん@八周年
07/12/05 10:51:39 saB28aqq0
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ      寺脇 死 刑 !
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!

62:名無しさん@八周年
07/12/05 10:51:43 /Gy0/R1Q0
ゆとりvs氷河期
ファイッ!

63:名無しさん@八周年
07/12/05 10:51:44 Mga0lOJe0
>>49
タメ口垂れられる死に損ないのが問題
というのはさすがに言い過ぎだが
それを注意できない肉塊はゆとり以下

64:名無しさん@八周年
07/12/05 10:51:50 yBqPuNHL0
>>55
国家の衰退は国の責任
しかし行政を担う公務員は給料アップとは・・・・・・
何が問題だって一番問題はこれだろ

65:名無しさん@八周年
07/12/05 10:52:08 IOei5ACF0
中山さんが悪いよ
同じ同郷として恥ずかしい

66:名無しさん@八周年
07/12/05 10:52:41 iBwZ6uHd0
創価学校乗っ取りか 秋田経法大を乗っ取った (10/31)
URLリンク(specialnotes.blog77.fc2.com)

教職員が鶴の一声で飛ばされ、伝統の校名が
「ノースアジア大学」に変わり


67:名無しさん@八周年
07/12/05 10:53:11 Uo1Ew+hU0
売国奴達のソフト戦略にまんまと引っかかって亡国の道を歩む・・・

68:名無しさん@八周年
07/12/05 10:53:26 S0r6gnF50
ゆとり世代自体は被害者でもあるから
少し可哀想な気もする
育てられ方って大事だよな

69:名無しさん@八周年
07/12/05 10:53:36 z1Lo9sfa0
1977年(昭和52年) 学習指導要領の全部改正 (1980年度〔昭和55年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。

1989年(平成元年) 学習指導要領の全部改正 (1992年度〔平成4年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
小学校の第1学年・第2学年の理科、社会を廃止して、教科生活を新設。

1992年(平成4年)9月から第2土曜日が休業日に変更。

1995年(平成7年)4月から第4土曜日も休業日に変更。

1996年 (平成8年) 文部省・中教審委員にて「ゆとり」を重視した学習指導要領を導入

1999年(平成11年) 学習指導要領の全部改正 (2002年度〔平成14年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。 完全学校週5日制の実施。
「総合的な学習の時間」の新設。 「絶対評価」の導入。

70:名無しさん@八周年
07/12/05 10:53:41 Bfp6bdmf0
でも授業時間多いアメリカは下位だったりして

応用は大学になってからでいいじゃんっていう事で

71:名無しさん@八周年
07/12/05 10:54:21 aboO4F/vO
バイトの最低賃金を下げれば解決するお!

72:名無しさん@八周年
07/12/05 10:54:26 yBqPuNHL0
分数がわからない奴が経理でオレの倍以上の給料を貰ってる


これじゃ誰も勉強しようなんて思わんわな・・・

73:名無しさん@八周年
07/12/05 10:54:35 ZhtTw9KV0
>>54
今の学校崩壊の最大の原因は
親が子供に「教師なんてロクな人間じゃねえ。言うこと聞かなくていい」
と吹き込んでるからじゃないかと思う。

おれらが小さい頃は、先生というのは無条件で偉い人ということになってたから
どうみてもキチガイな教師でもしたがってはいたが

74:名無しさん@八周年
07/12/05 10:54:41 hwSVxsPb0
導入前から失敗は確実視されていたのに強行した。
失敗を確認するためにね

役人こそ真のゆとり脳
国力を衰退させた責任とって腹切れよ屑ども


75:名無しさん@八周年
07/12/05 10:54:43 BPuTSDE70
>>25
ゆとりらしい馬鹿レスだな。
今までの教育が優れているなんて話は誰もしてない。

ゆとり教育が、いままでの教育以上にダメで、最低限の社会性すら知らない、
頭を使うことが苦手な、応用力のない馬鹿を大量に生み出したって話をしてるんだよ。

論点すらわからない、絶望的なお前の読解力。
まずは、自分の欠落した知性を認識し、欠落した知性を補おうと努力しなさい。
そして、自分の間違った考え方で停止している思考を再開させなさい。

それが「君のゆとりを治す第一歩だ」

76:名無しさん@八周年
07/12/05 10:55:00 saB28aqq0
>>59
だから、元文部事務次官の寺脇研だろ張本人は
ゆとり教育が採択される時、テレビでよく自分から宣伝してたぞ

77:名無しさん@八周年
07/12/05 10:55:33 YtoqXear0
これ、各国上位5%の子供の成績だけで比べたらまだ日本がトップクラスかな?

だったら格差社会の現れってことで面白い記事になりそうだが。

78:名無しさん@八周年
07/12/05 10:56:27 +8nwebpe0
>>70
アメリカの大学は外国から
優秀な留学生がやってくるから一概には言えんのジャマイカ?

79:名無しさん@八周年
07/12/05 10:56:44 JLSsgRvl0
>>73

事実ロクでもない教員が多い。こないだの学力テストでも教員のDQNぶりが激しいところ
ほど学力レベルが低いという結果が出てる。学力とかに格差なんか関係ないということが分かる結果
だな。

80:名無しさん@八周年
07/12/05 10:56:51 RyZ+gM53O
ゆとりはいつか年下世代から、今の団塊世代みたいに「ゆとりがのさばってんじゃねーぞ!」とか言われるんだろうな。

81:名無しさん@八周年
07/12/05 10:57:23 gbZkx47d0
今の大学の偏差値は、
「母集団そのもの」の質が大幅に下がってしまっているから、
数値上は昔と同じでも実態はボロボロなんだろうな。

東大でも、昔の偏差値55ぐらいでも入れるんだろうな。

昔のニッコマ=今の東大くらいだろ。

82:名無しさん@八周年
07/12/05 10:57:43 yBqPuNHL0
>>77
学力の上位だったらトップクラスかも知れんが


学歴の上位だったら最下位クラスかもなwww南米にも負けそう

83:名無しさん@八周年
07/12/05 10:57:50 /CkQzOmP0
>>77
成績上位を取った子供の割合も減少してるって。

84:名無しさん@八周年
07/12/05 10:58:00 Ue/hXZu10
別にゆとり教育間違ってないと思うけどな。
高度成長期みたいな均質な学力を持つ人材が必要な時代じゃない。
今後成長が見込める分野につぎ込む優秀な人材と
それ以外はただ安い賃金で働くだけの人材が必要なだけだし。
順位が下がったといっても優秀な奴は相変わらず優秀だろう。

85:名無しさん@八周年
07/12/05 10:58:34 x9V+uxBxO
>>54
トップレベルは指導要綱の中身関係なく、昔から一定の水準をキープしてると思うんだよね。
学校自体の指導力もさることながら、予備校等の外部環境もあるし。
今の問題は、中堅の学校にいて、あまり外部で教員を受ける機会のない中堅層の崩壊だと思う。

知らないだけなら、なんとでもなるんだけど思考力の低下というのも併せて考えると、思考力を引き出し、より貪欲に知識を求めるだけの好奇心の喚起ができない指導力に
問題を感じるし、単純に教えることを増やすだけじゃなんの解決にもならんと思うね。

86:名無しさん@八周年
07/12/05 10:58:37 YNU+f8dV0
文部省の元次官が毎日新聞紙上で「日本で革命を成功させるためには教育から変える必要があると文部省を選んだ」と話していた。
東大卒の新聞記者、キャリア官僚、大学教授は民間企業から採用拒否された左翼思想の持ち主が多い。
GHQの日本崩壊作戦を忠実に守って、中国>朝鮮>日本の序列実現に日々まい進している。

87:名無しさん@八周年
07/12/05 10:59:02 JLSsgRvl0
>>78

アメリカの場合は公立学校も学力レベル次第で学校の予算が左右されるとか競争してる。
たしか、生徒のレベルが一定以下なら教員が自腹で講習を受けさせないといけないらしいんで。


88:名無しさん@八周年
07/12/05 10:59:03 KuFlkx7K0
これほど的確に目標を達成した官僚を俺は知らない。
寺脇研は凄腕だったな。創造より破壊のほうが楽とはいえ。

89:名無しさん@八周年
07/12/05 10:59:09 fN9SCop4O
昔の古い体質が原因じゃないのか?教師の質の低下は
時代に適応しない体質のせいだろ、教師は自分の身しかみない。生徒は二の次
GTOみたいな教師がいればな。モラル低下も問題だし

90:名無しさん@八周年
07/12/05 10:59:19 YtoqXear0
>>82
大学生勉強しないのも相当国悪くしてるよな。俺も勉強しなかったクチだからよくわかる。

91:名無しさん@八周年
07/12/05 10:59:30 XPq1rkIh0
子供を甘やかす親が悪いんじゃね?
欲しがる物は何でも買ってあげる。お小遣いもあげる。
親に頼れば勉強なんてしなくても良いとか考えてんじゃね?

92:名無しさん@八周年
07/12/05 10:59:31 rKyAPKnA0
こいつらが大学卒業する年度が氷河期にとって最後のチャンスだな

93:名無しさん@八周年
07/12/05 10:59:58 8+9k1Hrx0
誰がゆとり教育を推進していたのかを明確にしてもらいたい

94:名無しさん@八周年
07/12/05 11:00:00 gbZkx47d0
今の大学の偏差値は、
「母集団そのもの」の質が大幅に下がってしまっているから、
数値上は昔と同じでも実態はボロボロなんだろうな。

東大でも、昔の偏差値55ぐらいでも入れるんだろうな。

昔のニッコマ=今の東大くらいだろ。

95:名無しさん@八周年
07/12/05 11:00:23 DpKorK+50
>>30
「どんだけ」って正しくないような

96:名無しさん@八周年
07/12/05 11:00:49 yBqPuNHL0
>>84
それには同意するけど、ただ

今後成長が見込める分野につぎ込まれるのは金持ちのボンクラ息子と言う罠
公務員マスゴミ、次は医者かな

97:名無しさん@八周年
07/12/05 11:00:51 SkP2tRCqO
ちなみに「ゆとり」を押進めた人はちゃっかり「ゆとり」とかけ離れた有名進学校の要職に就いてたりします


98:名無しさん@八周年
07/12/05 11:01:00 MRZTg2hn0
そりゃ小学生の頃から携帯だネットだ言ってれば成人する頃には立派な馬鹿が出来上がるわ

99:名無しさん@八周年
07/12/05 11:01:04 742dvg2CO
前スレの名言

ゆとりは失敗作

100:名無しさん@八周年
07/12/05 11:01:12 phPwxp4y0
すばらしい。。。「格差厨量産計画」の集大成ですな。 日本は終わった

101:名無しさん@八周年
07/12/05 11:01:16 IOei5ACF0
>>73
に同意
>>79は、>>73が続いたの結果と言えるし、
DQNな教師も>>73の産物

102:名無しさん@八周年
07/12/05 11:01:20 YtoqXear0
>>83
各国のなかで上位5%の子供を拾ってその子供たちを国際比較したらどうなるかな?という話。
ここまで下位にはならんだろうな、と。

103:名無しさん@八周年
07/12/05 11:01:31 JLSsgRvl0
>>90

だから大学なんか私立国立を問わず偏差値60以下の大学は廃止する方向でいかないと。
アホが無理して大学にいく必要ない、昔みたいに高校出て働けばいいだろう。米では実際そうだし、
社会人になって必要と思った連中だけが大学に行く。


104:名無しさん@八周年
07/12/05 11:02:06 /CkQzOmP0
私立で中高一貫教育を受けるのが一番良い気がしてきた。
公立は駄目だね。

105:名無しさん@八周年
07/12/05 11:02:07 KuFlkx7K0
>>84
> 生徒の得点を7段階に分けてみた場合、最上位層の「レベル6」の割合は8・2%から4・8%に急減した。

これを読んでも優秀な奴は相変わらず優秀だと思うのか?

106:名無しさん@八周年
07/12/05 11:02:13 saB28aqq0
>>86
>中国>朝鮮>日本の序列実現に日々まい進している。


まさにチャンやチョンの夢想する中華華夷秩序じゃないかww

107:名無しさん@八周年
07/12/05 11:02:28 YNU+f8dV0
ゆとり教育の世代の正社員の割合は、他の世代と比べてかなり低そう。
まじめに働くことをゆとり世代は軽蔑しているのではないか。



108:名無しさん@八周年
07/12/05 11:03:09 gcwTvX2A0
土曜も学校行けよ。

109:名無しさん@八周年
07/12/05 11:03:35 HzJH421Z0
必死に勉強しなくても高校も大学も入れるし、卒業も出来る時代だからな。

大卒なのに簡単な小数点の計算が出来ない新卒社員がうちにもいるぞ。
セックスとファッションへの関心だけは高く、仕事でもノルマは二の次で
自分らしさの表現だけは超一流だけどwwwwwwwww

110:名無しさん@八周年
07/12/05 11:03:35 Nw62P/rH0
学校の先生になるのを医者や弁護士より難しくすれば良い
まず教師の質を上げるべき。

111:名無しさん@八周年
07/12/05 11:04:00 A6bjZRCi0
元に戻せば良いだけwww

112:名無しさん@八周年
07/12/05 11:04:00 qlurJAae0
>>95

どんだけ は方言だから言葉としては正しいだろ。

例題に上げる>>30はバカだけど。

113:名無しさん@八周年
07/12/05 11:04:17 atlDRQn+0
>84
それやると冗談抜きで革命が起きるよ。


114:名無しさん@八周年
07/12/05 11:04:30 tvn5O1Hd0
大勲位中曽根が提唱し、小泉が実際に実行に移した。
反日左翼文科寺脇がそれを利用した。
寺脇は売国のご褒美に退官したあともメディアに引っ張りダコだw
この国は右も左もメディアも売国反日工作員だらけってのが良く解る。
子供なんて放って置けば楽な方に走るのが当り前。
何が個性や自主性だ。
そんなもんゆとり教育で育つ訳無かろうが。
逆に大事な勤勉さや努力する事の大事さや忍耐力が奪われちまったじゃねえか。
日本人の数少ない美徳や長所を無くすのが目的だったのか?
個性や自主性や考える力と言った耳に心地良い甘言で騙してさ。
第一、個性と詰め込みなんて単純な対立に持って行く問題じゃねえだろうに。
ま、覆水盆に帰らずと言うかゆとり世代の人には非常に気の毒だがもうどうしようも無い罠。
訴えるんなら日本政府や文科やメディアを訴えろよ。
悲惨な結果が出たんだから当然見直すよな?
とっとと30年前の水準まで戻して欲しいんだがな。
とは言っても今の日本政府・官僚・マスゴミだとまた詭弁を弄して擁護しまくるんだろうな・・・orz
この国の支配層はすっかりシロアリに蝕まれてるな。
その事を国民は肝に銘じとかないと。
メディアや御用知識人の詭弁や甘言に耳を傾けちゃ駄目。
日本は米国と違うって事も認識しろ。
元々移民国家で世界中から優秀な人材、特に理系が集まって来る米国と日本は違うんだと。
自前で育成しないと駄目だって事。
資源も食糧もないこの国が食って行く為には教育が大事なんだと。
戦後半世紀以上のなが~い好景気でそれをすっかり忘れてるぞ。
もう一度初心に帰らないと食って行くのもままならなくなるぜ。
国際機関から食糧支援受けなきゃならん身分に落ちちゃうぜ。

115:名無しさん@八周年
07/12/05 11:04:32 yBqPuNHL0
前、TV番組でゆとりインタビューみたいなのやってたけど
東大生に小沢一郎の写真を見せて「これ誰?」って聞いたら「胡錦濤ですよね?」って言ってて吹いたwwwwww




皮肉で言ってるとしたらすごいと思うけどな

116:名無しさん@八周年
07/12/05 11:04:56 fN9SCop4O
学歴主義が一番の害悪、能力重視が大事
エジソンやアインシュタインは自分の専門分野以外の
学はまるでなかった。一芸を育てる教育こそ日本には必要。

117:名無しさん@八周年
07/12/05 11:05:07 BPuTSDE70
>>84
分数の計算やら、最低限の社会性すら刷り込まれていない馬鹿では、
単純労働者としても厳しい現実がある。

118:名無しさん@八周年
07/12/05 11:06:06 x9V+uxBxO
>>105
競争相手になる国が増えてるってこともあるような気もする。
エリート教育に力点を置く国は年々増えてるみたいだし。
ただ、それにしてもドラスティックな落ち方だよねぇ…。

119:名無しさん@八周年
07/12/05 11:06:25 tKhQhkly0
>>84
高度成長期じゃないから優秀な人必要なんじゃないのかなぁと思った

120:名無しさん@八周年
07/12/05 11:06:36 Tmi6fQa7O
韓国に負けた日本涙目w

船頭は間違い、漕ぎ手は悪くなる一方。
もう日本は沈没間近!

これからは良質な学習サービスを提供する韓国、香港、台湾に
日本人が留学する時代になるのか、いやだいやだ

121:名無しさん@八周年
07/12/05 11:06:36 2WGn1AEP0
やあ!ゆとり世代のみんな

世界から馬鹿と認められた気分はどうだい?

122:名無しさん@八周年
07/12/05 11:07:05 YtoqXear0
>>87
単年度の成績の伸び率で学校の成績(=予算)が決まるから
子供は1学期どんなに頑張ってもABCで言えばBしかつかない。
で2学期末にオールAになって帰ってくる。

まるで学校の手柄みたいに見えるんだろうけどまやかしだわな。

日本に帰って子供が通いたかった学校に年度途中の通知表出して
このことを納得してもらうのにエラい骨が折れた。

123:名無しさん@八周年
07/12/05 11:07:11 /80bgnsG0

 ゆとり(笑)

124:名無しさん@八周年
07/12/05 11:07:22 kc3Atc7n0
>>84
優秀と見られる奴もグローバルで見ると雑魚化してるんじゃねーの?

125:名無しさん@八周年
07/12/05 11:07:33 ThUeWEo8O
最低限のマナーすら身についていないのが一番痛いよ。学歴は二の次

126:名無しさん@八周年
07/12/05 11:08:41 gbZkx47d0
学校の成績評価でも、もし絶対評価を採用したら、
ゆとり世代はひどいことになるんじゃないか?
A・Bなんてまずつけられないだろ。

127:名無しさん@八周年
07/12/05 11:08:42 /+Wrh2U40
あふぉかw低賃金のバイトに社員並の仕事させてんだよ。
ゆとりは本物のサルだな。

128:名無しさん@八周年
07/12/05 11:08:49 yBqPuNHL0
>>117
しかし現実は分数どころか九九があやしい大学生が一流企業に入学して
高卒フリーターがバリバリプログラム組んで関数使って絵描いて同人ゲーム出してたりする

129:名無しさん@八周年
07/12/05 11:08:50 saB28aqq0
>>116
日本には昔から職人の徒弟制度という立派な、一芸を育てる教育があるよ

130:名無しさん@八周年
07/12/05 11:09:16 A6bjZRCi0
近年、世界的に教育に力を入れているのに
日本だけはブレーキを掛けているのだから
学力が後退するのは当たり前、当然の帰結だ

131:名無しさん@八周年
07/12/05 11:09:23 Jbf3xFX/O
科学リテラシーを「応用力」とか「活用力」とかに翻訳して、基礎知識を問うものではない、としている時点で間違いなんだよ。

これは、実際に起こっている事象をどのように客観的に分析して、そこから何を読み取るかという事なのだから。
まずは、感情等を排除して、万人に共通の定量・定性的項目を抽出する訓練をしなければいけない。
科学リテラシーは、自由な空想の中で育つものではない。
科学的な思考方法の基礎訓練をみっちりやらないと、科学リテラシーなんて身につかない。

これは、物質に感情移入をしたり相手との間や場を読むと言ったような、日本的な発想とは正反対の哲学なんだよ。
出来なくて当たり前。
これがきちんと出来る奴は、将来「コミュニケーション能力の欠如」と言われて、相当な苦労をしなければならなくなる。

132:名無しさん@八周年
07/12/05 11:09:36 PUJFFdoMO
平均が馬鹿になってもういいんじゃないの?
優秀な奴はいつの時代も少数で変わらないし
平均以下は最終的にはどの時代も多数で歯車なだけだし

133:名無しさん@八周年
07/12/05 11:09:40 RBQW0dM90
何でいまさらこんなこと問題にしてんの?
ゆとり教育にしたら、学力が下がることは
最初からわかっていたことでしょ?勉強し
なくても学力が保てると思ってたってこと?
学力以上に大事なことがあり、それを身に着
けるためのゆとり教育じゃないか。
学力が下がったことを問題にせず、その代わ
りに得たものを示してくれれば、みんな納得
するよ。


134:名無しさん@八周年
07/12/05 11:09:41 6sdZ9w0g0
みのの番組にうまいこと出ていなかったな→寺脇

135:名無しさん@八周年
07/12/05 11:10:08 llGpqPkQ0
>>106
全く。
本当の左翼はまだマシだ。日本にいるエセサヨクの中身は、中華。

136:名無しさん@八周年
07/12/05 11:10:15 s8knFCk90
だったら、さっさと詰め込み時代に戻せよ
詰め込みが悪いなんて誰が決めたんだよ
来年から実施しろ

137:名無しさん@八周年
07/12/05 11:10:15 fN9SCop4O
大体ゆとり教育とか言うが国民が選んだ政治家が最終的に決めた事だろ
そしてこんな事態になったと、つまり大人のがもっと馬鹿。

138:名無しさん@八周年
07/12/05 11:10:34 QMGaB4PM0
文科省の「改革」なるものは
こんなもんだ
ゼロなら合格
たいていはマイナス

139:名無しさん@八周年
07/12/05 11:10:34 JLSsgRvl0
>>122

なるほど。しかもその運用は州がおこなうから州次第では運用が甘くなるような傾向があるという
欠点もあるとか。



140:名無しさん@八周年
07/12/05 11:10:39 c6cUNMaH0
このスレ、ゆとりの連中より、
反米きどりのアメリカコンプレックス丸出しの
団塊がうざいんだが。

141:名無しさん@八周年
07/12/05 11:11:14 gbZkx47d0
>>125
>>最低限のマナーすら身についていないのが一番痛いよ。学歴は二の次

はげしく同意。

今の大学は、せいぜい昔の高校くらいの位置づけだろ。

142:名無しさん@八周年
07/12/05 11:11:27 qHsIs7FV0
>>115
ワロタwww

143:名無しさん@八周年
07/12/05 11:11:27 wokMi29LO
ゆとり差別が始まるな
つか詰め込み世代の団塊があれなだけに
詰め込みとゆとりの教訓を踏まえた教育改革しないと無駄になるな

144:名無しさん@八周年
07/12/05 11:11:36 X3IIiRvd0
>>132
その上も引き下げちゃってるのがゆとりなわけだが。

145:名無しさん@八周年
07/12/05 11:11:42 xLqmsxUR0



ゆとり改革したのは朝鮮、中国系のやつらだからね~。





146:名無しさん@八周年
07/12/05 11:12:17 BPuTSDE70
>>128
君の欠点は、君の知っている世界が極端に狭いことだな。
あと、応用力というか、モノを考えることが苦手なこと。
極端に貧弱な論理性。

まずは、頭を使う訓練をしたらどうだ?
たった、数行でそこまで自分の馬鹿を示せることは、ある種才能だと思うが…
さもないと、ゆとりが一生治らないぞ。

147:名無しさん@八周年
07/12/05 11:12:32 ABcIoPVm0
基礎的なことを理解する能力がなければ
次の「開発する能力」まで行き届かないだろうが。
ゆとり教育のせいで電気の流れについて理解してない奴が
ロケットなんて開発できんだろ。

148:名無しさん@八周年
07/12/05 11:12:42 9W7jkhj0O
>>116
それは違う
その二人は学歴主義から出てきた落ちこぼれだからこそあそこまで伸びた

149:名無しさん@八周年
07/12/05 11:12:45 qlurJAae0
ゆとり世代は使う側としては便利だよ。

コンビニやファーストフードのレジ係とかにぴったり。

昔はある程度 暗算が出来ないと手間取る仕事だったんだけど
今は計算能力ゼロで問題ない。

レジが計算からおつりまで出してくれるしね。

見た目の可愛い女の子を並べとけば良い。


昔みたいにパートのおばちゃんとか最近は雇わなくなったよ
おばちゃんは性能にムラが多くて労働条件に五月蠅いだけで若いバカの方が使える。


おばちゃんは一人だけ入れておいて残りは若いバカを揃えておくとバイトは上手く回る。
公立の学校にしか行けないバカはどうせ単純労働としてしか使えないんだから ゆとり教育はそのままで良いと思うけどな。

150:名無しさん@八周年
07/12/05 11:12:47 YkRRhd9n0
韓国に負けた原因の戦犯野郎が、在日エリート校に天下り?
こいつは、日本から追い出せ。つるし上げろ。 
 

151:名無しさん@八周年
07/12/05 11:13:16 tKhQhkly0
>>133
何を得たのですか?

152:名無しさん@八周年
07/12/05 11:13:37 JLSsgRvl0
>>143

フランスでも68年世代という団塊の世代が社会の害悪とサルコジが
攻撃してた。どこの国もあの世代は問題多いみたいだ。米でもヒラリーみたいな変なの
が出てくるし

153:名無しさん@八周年
07/12/05 11:14:04 gbZkx47d0
ゆとり=バカ
団塊=ゴミ
で確定。

154:名無しさん@八周年
07/12/05 11:14:04 saB28aqq0
しっかし、旧文部省や現文科省の打ち出す改革策って
うまくいったもの何も無いな
校内暴力、いじめ、学力低下・・・
なんて30年来ずっと議論していて何も解決してないじゃないか
まあ解決したら役人の仕事なくなるからなw

155:名無しさん@八周年
07/12/05 11:14:26 0NClKMKfO
ゆとり教育を推奨した、教育委員会が一番のゆとり脳

ゆとり脳が教育出来るとは思えない

156:名無しさん@八周年
07/12/05 11:14:31 yBqPuNHL0
>>146
別に一例を出しただけで全部がそうだと言ってるわけじゃないよ
煽られてすぐ顔真っ赤にするのは保守連中の悪い癖だねw

157:名無しさん@八周年
07/12/05 11:14:31 ZhtTw9KV0
>>125
子供の頃は、何でなんだろうと思いながら
「うるせえ、ダメなもんはダメなんだ」とひっぱたかれながら
教えられたルールってもんがあったんだが

今は、自分の不利益と全体への迷惑を比べて
自分が我慢する方を放棄してるんだよな

158:名無しさん@八周年
07/12/05 11:14:33 Ue/hXZu10
>>132
そうなんだよね。
今の時代に全体の底上げしても無意味。
だったら優秀な奴に集中的に投資した方がいい。
今更平均で学力上がってもね。

159:名無しさん@八周年
07/12/05 11:15:37 Xx818ZzH0
他の国の教育水準が上がってるってことはないの?

160:名無しさん@八周年
07/12/05 11:15:44 YtoqXear0
>>139
ふーん。そんなこんなで全米統一の学力テストが
あまり発達してないから自分のレベルもはっきりわかんないやね。
SATくらいか。
まあ、でもとにかく米国は小学校から詰め込みが凄いとこは凄いよな。鬼レベル。

161:名無しさん@八周年
07/12/05 11:15:57 EbDcF+Yz0
ゆとり教育推進の主犯はウヨの三浦朱門じゃねえかよ

URLリンク(ja.wikipedia.org)
2000年7月、ジャーナリストの斎藤貴男に、新自由主義的な発想から
「ゆとり教育」の本旨は“100人に2~3人でもいい、必ずいる筈”のエリートを
見つけ伸ばす為の「選民教育」である事を明言
(「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持ってて
くれればいい」「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを
養っておいてもらえばいいんです」「魚屋の息子が官僚になるようなことが
あれば不幸になる」など)、物議を醸す。
産経文化人の作家として石原慎太郎や曽野綾子と共に代表的な人物である。

その他三浦朱門の数々の発言
「私の妻(曽野綾子)は二次方程式が解けなくとも、日常生活に不便はなかった」
「これからはかけ算の九九を言えなくて中学を卒業する子も出るだろう。
すべての生徒がある程度のレベルをマスターできると思うのは錯覚だし、
マスターさせようとするのも愚かしい」

162:名無しさん@八周年
07/12/05 11:16:05 saB28aqq0
>>152
クリントン夫妻な
あの世代だ
あとブッシュもかw
碌なのいねえやw

163:名無しさん@八周年
07/12/05 11:16:20 X3IIiRvd0
>>158
だからその優秀な奴もダメになってるんだけど。
>>1も読めないってのはどんだけゆとり脳なんだよ。

164:名無しさん@八周年
07/12/05 11:16:37 XAybELb50
馬鹿が増えたんだな

その代わり親の教育がいいから 小学生で英検一級取るような
スーパーキッズも増えてるけど

165:名無しさん@八周年
07/12/05 11:16:42 ABcIoPVm0
これから20年後が悲しいな…
最後の詰め込み教育を受けた連中が、次のゆとり連中をすっとばして
復活した詰め込み教育を受けた新卒にどんどん仕事を引き継いでいく…

詰め込みはまんざら悪いものでもない。
子供の頭ってのはゴム製みたいなもので、上手に詰めればいくらでも知識が入るもの。
そのためには上手に詰めることができるせんせ…だめだ、ここがゆとり世代になってしまうか。
仕方ない、20年後は教師の定年は70で。

166:名無しさん@八周年
07/12/05 11:16:44 kc3Atc7n0
>>154
解決しないから先に進まないし、発展もないんだけどねw


167:名無しさん@八周年
07/12/05 11:17:03 A4MwOWrD0
>158
国内でこれ以上の格差作って不安定にさせたいのですか?

168:名無しさん@八周年
07/12/05 11:17:11 MRMHOhu80
ゆとり教育よりも、ゲームや携帯電話の普及が学力低下の原因なんじゃないの?

169:名無しさん@八周年
07/12/05 11:17:53 PUJFFdoMO
ぶっちゃけ上は変わらないよ。勉強するから
十数年前は大学入学は難しかったけど
入学後は今の大学生ほど勉強してなかったし
それ以前は学生運動、さらに前は大学入試自体が簡単だったし
結局優秀な層は色んな問題がある状況でも常に勉強するんだよ

170:名無しさん@八周年
07/12/05 11:18:15 L0FUOzqX0
2chによるモラル低下の方が問題だな

171:名無しさん@八周年
07/12/05 11:18:16 saB28aqq0
>>161
三浦なんてリベラルだろ
本質はサヨだよ

172:名無しさん@八周年
07/12/05 11:18:22 tKhQhkly0
封建的な考え方の人がちらほら見受けられるんだけどどの年代の人なんですか。
ゆとり世代真っ只中の人なのか、封建社会deバンザイな立場の人なのか・・・
こわいわ~

173:名無しさん@八周年
07/12/05 11:19:14 s8knFCk90
>>158
優秀な奴には投資しないと本当に日本終わる
優秀+金持ちなら塾なり予備校なり勝手に行きゃいいが
優秀+貧乏だと、学習の二極化に没落しそう

174:名無しさん@八周年
07/12/05 11:19:55 YtoqXear0
>>124
それはあるかもな。海外で一旗あげようとする若者のリスクテイカーには
国の後押しがあるとかそういうワイルドな政策があってもいい。

今の現実は逆。昔あれほどあった海外留学を禁止している高校も多い。
理由は東大進学率が下がるから。そんだけ。あほくさ。

175:名無しさん@八周年
07/12/05 11:20:00 PEhCcJys0
論点がずれずれ。
順位はほかの国が平均的に上がったのであるから
文科省がもしかして日本の教育に責任を持ってるとしたら
こいつらが無能だという証拠でしかない。

売れない支店と同じ。こいつらリストラするかどうか考えるほうが正しい。

認める とは何事だ。何様だと思ってるんだ。
まず 全員 知能テスト、英語テスト、数学テストして零点のやつは首。



176:名無しさん@八周年
07/12/05 11:20:45 saB28aqq0
>>172
寧ろ封建時代の教育手法の方が
いまのサヨク的な教育よりマシ
封建=絶対悪なんて典型的な左翼階級闘争史観じゃないか



あっ
これか
これが、ゆとりか


177:名無しさん@八周年
07/12/05 11:21:05 JLSsgRvl0
>>160

18歳には何が何でも自立しないといけない国だから公教育で詰めるだけ
詰めるようにしてるんだろう。

>>162

ブッシュも若いときは相当自堕落な生活だったみたいだ。それから立ち直って
禁欲生活になったのが選挙で評価されたようなもので。

>>165

バブリー世代みたいに20年後リストラ対象にされるんじゃないか?バブリーなんか
まだまだ企業だと人員過剰気味だしあの世代は使えん。俺は上司にバブリを持ってるから
分かるけど。

178:名無しさん@八周年
07/12/05 11:21:12 9W7jkhj0O
>>158
問題は優秀な人間に投資したにも関わらず、数が減った上に、昔と優秀さがあまりかわらない事だろ

179:名無しさん@八周年
07/12/05 11:21:30 c6cUNMaH0
ゆとり教育で学力が下がったと言うのうは短絡的。
実は以前よりトップレベルの子が増えて
中に全体的に前より上がったというデータもある。
対象と試験形式の違いでどうにでもなるから。

どういうことかというと、塾でしっかり勉強する子が増えて
しっかりした基礎学力を持った子が増えたわけだ。
そのぶん塾への支出が鰻登りに増えている。

塾に行けない子が足を引っ張っているのが現在の状態だから
「ゆとり=馬鹿」と言っている奴は大きな間違い。
総務省のサイトにデータがあるから見てみなよ。
今回、OECDで大幅に下がったのは
あの試験では塾で教えるようなことが問われないから。

教師の質とかそういうレベルではなく、今は言い塾に行けるかどうかの時代。
それを「ゆとり」とひとくくりにするオヤジは馬鹿としか言いようがない。

180:名無しさん@八周年
07/12/05 11:21:35 UXISokVF0




     技術立国\(^o^)/オワタ





181:名無しさん@八周年
07/12/05 11:21:55 /CkQzOmP0
特に勉強しなくても、東大にストレートで合格するような子が稀に居るんだよね。
みんながそういう知能を持ってたら「ゆとり」でも良いんだろうけど、そうじゃないから。

182:名無しさん@八周年
07/12/05 11:22:02 fN9SCop4O
とりあえず現代の低俗な漫画は締め出すべきだな
ルックス重視のスポーツ漫画が増えてる気がする。
あしたのジョーやキャプテン、巨人の星、あした天気になどの
熱血や努力ものが必要。漫画で人は変わる。
ストーリーものも火の鳥バイオレンスジャックやデビルマンなど
トラウマをうえつける漫画にするべきだ。今の漫画にそれがない。

183:名無しさん@八周年
07/12/05 11:22:30 9gA0+hDC0
「ゆとり教育」1984年に中曽根首相の主導のもとにできた臨時教育審議会(臨教審)で確立されました。
臨教審のメンバーは以下の通りである。ちなみに当時(84)は、首相=中曽根康弘 官房長官=後藤田正晴 文部大臣=森喜郎

天谷直弘、有田一壽、飯島宗一、石井威望、石川忠雄、内田健三、岡野俊一郎、岡本道雄、金杉秀信、
木村治美、香山健一、小林登、齋藤正、齋藤斗志二、須之部量三、瀬島龍三、溜昭代、堂垣内尚弘、
戸張敦雄、中内功、中山素平、細見卓、三浦知寿子(曾野綾子)、水上忠、宮田義二。

現在の存命者と主な肩書きは以下の通り

石井威望(慶應大SFC客員教授)    石川忠雄(慶應義塾学事顧問)  内田健三(政治評論家)
岡野俊一郎(日本サッカー協会名誉会長) 岡本道雄(日独文化研究所理事長)金杉秀信(元同盟副会長)
木村治美(共立女子大名誉教授)     小林登(東京大学名誉教授)   齋藤斗志二(代議士)
須之部量三(杏林学園理事)       瀬島龍三(伊藤忠商事特別顧問) 溜昭代(元・千葉市立打瀬小学校長) 
戸張敦雄(全国連合退職校長会 総務部長)中内功(流通科学大学・学園長) 中山素平(国際大学特別顧問)
細見卓(ニッセイ基礎研究所 特別顧問) 曾野綾子(日本財団・会長)   水上忠(獨協学園・理事長)
宮田 義二(松下政経塾相談役)

184:名無しさん@八周年
07/12/05 11:22:34 gbZkx47d0
10年後の日本。。。

団塊老人がウヨウヨ →年金を食いつぶす。
バブル世代が50台 →日本企業が弱体化、倒産多発。
ゆとりが中堅層   →日本企業が弱体化、倒産多発。
今の10代が新入社員 →ゆとり教育からの復活手遅れ。

暗いなあ。。。

185:名無しさん@八周年
07/12/05 11:22:45 a4EdyvyT0
新聞に問題例が載ってたけど、あれで間違えたり答えが出せないのは
情けないレベルだよ

186:名無しさん@八周年
07/12/05 11:22:50 ykkr8QGWO
オレが10年くらい前に家庭教師をしてた子(小学5年)なんだが、文盲に近かった。
自分の住所が漢字で書けない、小学1年で習う漢字すらあやうい。
ジャンプを読むのに1週間かかるくらい。国語以外の成績も悪いわけだが、その理由はまず問題文が読めないからという感じ。
小学1~5年までの国語の教科書を見てみると、母親の字でふりがながびっしり。
教育というよりはしつけの問題だと思った(当然、母親には説教した)。
だが、クラスにはもっと勉強できない人が1人だけいたらしい(これには驚いた)。

会話をしてると普通で、中学1年の最初の英語のテストでは平均より上だったのでバカというわけではなかった。

187:名無しさん@八周年
07/12/05 11:22:53 X3IIiRvd0
>>179
>>1さえ読めないのか?
優秀な子供も減っている。
プラス、優秀のレベルが下がり続けているんだよな。
まず、論理的な思考が出来ない子供が多すぎる。

188:名無しさん@八周年
07/12/05 11:23:06 x9V+uxBxO
今の世代の最大の問題は無知ではなくて無関心だと思うな。
無知なら、後で必要なことを詰め込めるし、カリキュラム関係なく、読書等の契機で補う機会も出てくるけど、無関心だけはどうしようもない。
本質的にあらゆることに無関心だから、様々なことについて問題意識を持とうとしないし、1つの社会現象を考察するにあたってもデジタルに安易
な結論(のようなもの)に飛びついて他の可能性の考慮や検討をしないしね。

189:名無しさん@八周年
07/12/05 11:23:09 JLSsgRvl0
>>176

封建時代は、勉強すること=身分・格差から這い上がるということに直結した時代だからな。
だから勉強することにみんな目標があったし、優秀な人物が多数出てきた。



190:名無しさん@八周年
07/12/05 11:23:13 Ue/hXZu10
>>163
だったら優秀な奴だけに特別に投資すべきだね。

>>167
別に全体の学力が上がっても格差なんて無くならないよ。


191:名無しさん@八周年
07/12/05 11:23:30 YtoqXear0
>>179
そういや塾からトップ校に行く子供って学校のテストは成績良くないらしいね。
確かに関係ありそうだね。

192:名無しさん@八周年
07/12/05 11:23:45 J5Tqa2Uc0
ガキの為の玩具が豊かすぎるんだよ!
ソニーも任天堂も同罪だ。

193:名無しさん@八周年
07/12/05 11:23:56 c6cUNMaH0
>>187
>>1にだけ真実が書いてあるってか?w
おまえが良く読めよ。

194:名無しさん@八周年
07/12/05 11:24:24 YkRRhd9n0
>145
結局政治も経済もうるせー連中を作りたくないんでしょ。日本人を思考 
 停止状態にさせて諸外国とやりたい放題。これぞ規制緩和・構造改革。

195:名無しさん@八周年
07/12/05 11:24:35 tKhQhkly0
>>174
留学を認めないのは変だけど、
社会に出てからの優秀な人材が海外に流出して(移住されて)しまったら
日本は何のために後押ししたんだかね・・・



国が「世界の中の日本」という一点にしか目を向けてないから最近の国内はボロボロなんだよね、
国内(経済も教育も)しっかりしてなきゃ国際競争力なんて生まれないんじゃないの?
とバカな自分は思った。

196:名無しさん@八周年
07/12/05 11:24:48 HzJH421Z0
美しい国の正体
【学校】授業中に大騒ぎするこどもを指導すると、殴られるさらにDQN親が出てきて謝罪を要求される
【会社】ゆとり世代にまともな教育をすると、ネットに誹謗中傷文を書き込まれるしかも執拗に

社会のルールより自分らしさ(笑)が優先www
ゆとりって、自分たちは競い合ったり切磋琢磨しないけど、他の世代を異常に敵視するんだよ。
だから先輩や上司の話は全く聞かない


197:名無しさん@八周年
07/12/05 11:24:55 LGt+K6fl0
ゆとり教育の提案者は責任取るよね、勿論

198:名無しさん@八周年
07/12/05 11:25:03 YNlwO5odO
昔、朝日テレビでゆとり教育を押しまくってたね
さすが売国メディア
それに乗ってしまう我々もバカなんだよね

199:名無しさん@八周年
07/12/05 11:25:13 ykkr8QGWO
>>73
今じゃ教師より高学歴な親はいっぱいいるからね。
親の気持ちはわからんでもない。

200:名無しさん@八周年
07/12/05 11:25:19 Nf9B0xIe0
>>189
封建時代っていつのこと?
ちなみに封建制度を採用していたのは幕藩体制の時期で、
努力によって身分を変えられるなんてのは基本的に無理だったわけだが

201:名無しさん@八周年
07/12/05 11:25:31 ae0oSt0y0
寺脇、誰かころさないかな

202:名無しさん@八周年
07/12/05 11:25:32 BPuTSDE70
>>193
ここで君が必死になると、ゆとり世代の馬鹿が治るのか?

何に対して君は必死になっている?

203:名無しさん@八周年
07/12/05 11:26:01 XPq1rkIh0
ゆとりと叩かれてムキになって反論している奴が優秀とは思えませんw

204:名無しさん@八周年
07/12/05 11:26:10 s8knFCk90
>>179
君は根本的に勘違いしているw
それじゃ、ゆとり教育の解決にならんw

205:名無しさん@八周年
07/12/05 11:26:27 PUJFFdoMO
ぶっちゃけ技術発達も後十数年ぐらいで
人間の限界行き着くらしいけどね

206:名無しさん@八周年
07/12/05 11:26:32 Xx818ZzH0
ネットが一番悪い
碌でもないことかエロイことしか吹き込まない

207:名無しさん@八周年
07/12/05 11:26:41 X3IIiRvd0
>>202
ゆとり世代という国家的犠牲者を出してしまった
国策の無為に怒ってるわけよ。
だって、彼等は唯一無二の人生のチャンスを国によって
潰されたんだぜ?
集団提訴とは言わないまでも、肝炎訴訟みたいに、
何らかのことをしてあげないと、かわいそうすぎるだろ。

208:名無しさん@八周年
07/12/05 11:26:54 JLSsgRvl0
>>195

むしろ海外に出て行くようにしないとダメでしょう。そうなってこそ
日本の公教育にも危機意識が出てくるというもの。今の国内という閉鎖された
空間の競争では限界があると思う。中国みたいに学生がトーフル勉強して米国
へ行くことを目的にするぐらいでないと。

209:名無しさん@八周年
07/12/05 11:27:15 HBBeaBBx0
低い目的しか与えず優秀な者を無理矢理おちこぼれに合わせて
みんなでお馬鹿になろうとしたんだから、お馬鹿な社会になってしまうのは当然だ

210:名無しさん@八周年
07/12/05 11:27:42 YtoqXear0
>>195
流出したまま、ってのは考えてなかった。甘いな、俺も。
ただ外資の箸の上げ下げで日本の首都経済が激変する今の環境ってどうなんだろう、と。
日本サイドに奴らと渡り合える人材が増えれば日本にも有利なはず。

211:名無しさん@八周年
07/12/05 11:27:50 rprJ9fiN0
「ゆとり」って言葉の意味、全然変わっちゃったね

212:名無しさん@八周年
07/12/05 11:28:10 fGsbZMTx0

このままじゃ国家レベルで中国に抜かれるのは確実。
へたすりゃ韓国にも抜かれる。


213:名無しさん@八周年
07/12/05 11:28:31 MRMHOhu80
>>192
昔みたいに、手作りで竹とんぼやショウノウ・ボートを作って遊んでいたらモーメント、慣性、表面張力
などの感覚が自然と身につく。
ゲームに熱中しても攻略法や裏技しか身に付かんわな。

214:名無しさん@八周年
07/12/05 11:29:15 JLSsgRvl0
>>200

>努力によって身分を変えられるなんてのは基本的に無理だったわけだが

江戸時代にはたくさん身分を越えて優秀な連中が出てるよ。学者・医者・蘭学者・剣術士には
能力次第で身分を越えてなることが可能だったんだよ。

215:名無しさん@八周年
07/12/05 11:29:20 PUJFFdoMO
>>206
2ちゃんとかなw

216:名無しさん@八周年
07/12/05 11:29:21 FYUsdxE00
まぁ、一ついえるのは、ここで気に食わないレスに噛み付いて、
俺が正しいって罵っている暇人にどうこう言われたくないだろうよ、って事だ。

217:名無しさん@八周年
07/12/05 11:30:16 c6cUNMaH0
ゆとり教育の弊害は、塾に行けること行けない子
都市の子と地方の子の二極化をおこしたことで
学力を落としたことそれ自体がではない。

なんか偉そうに学力低下だけを語っているのがいるが
OECDがどんな試験をやっているかちゃんと見てから
発言したほうがいいぞ。
あれは日本人が根本的に苦手としている問題が
かなり含まれている。

ああいうのを得意にしたいのなら
授業時間を増やしてもしょうがない。
学校の教え方を変えなければダメ。
そのためには、高校入試と大学入試の形式を
OECD型のものに変えないとダメ。

ゆとりを推進したのは、そういうしくみのわからない
教育のことに無知な専門馬鹿集団だから、
時間を与えて考えさせる時間を増やせばいいと思ったわけ。
でも、もともと日本文化にないのにそんなもの成功するわけがない。

試しにすべての入試をOECD型に変えてみな。
教育産業はあっという間に対応して
日本はあっという間に学力世界一になれるから。

それが正しいわけではないけどな。

218:名無しさん@八周年
07/12/05 11:30:48 yBqPuNHL0
>>210
外務省の中にも留学してそのまま外資に就職する奴が多いって言うしね

219:名無しさん@八周年
07/12/05 11:31:08 zhtlHCd4O
ゆとり教育の起源は、戦後の左翼教育、日教組を訴えたいよ。

220:名無しさん@八周年
07/12/05 11:31:23 gbZkx47d0
もう、大学は高校に改称しよう。
「東京大学」→「東京高校」
「早稲田大学」→「早稲田高校」

同様に、高校は中学に、中学は小学校に、小学校は幼稚園に。

221:名無しさん@八周年
07/12/05 11:31:55 tKhQhkly0
>>176>>189
自分が考える封建制ってのは隷属的支配のことをさしてるんだけど、
そんなでも勉強して努力すればトップまで這い上がれるシステムなんですかね?
一部の人にしか富を享受することができない、
努力したくても努力さえ出来ない環境を作りつつあるのが最近の日本のような気がする

222:名無しさん@八周年
07/12/05 11:32:29 X3IIiRvd0
>>217
「苦手だから出来なくて当然」「向いてないからやらなくていい」
って典型的なゆとり脳なわけよ。
ここは国際比較というより、同じ日本人の成績が下がり続けている、
という比較で考えるべき。
今のゆとり教育では、「苦手」なものでも、何とか得意な方向から
潜り込むというような、理論的な頭の使い方ができなくなってる。

223:名無しさん@八周年
07/12/05 11:32:45 /CkQzOmP0
2chは物知りな人も書いてるから、案外と勉強になる。
ネットをやってる子供が、そうじゃない子より語彙が豊富って結果が出てたよね。
少なくとも、テレビでお笑い番組を見てるよりは、文字を読むだけマシ。

224:名無しさん@八周年
07/12/05 11:33:12 krHiZLnd0
>>221
自助努力、自己責任。

225:名無しさん@八周年
07/12/05 11:33:52 0gseO+Ec0
>寺脇研

こいつ日本国家を陥れた国賊だろ
捕まえて死刑台に立たせろ


226:名無しさん@八周年
07/12/05 11:34:00 ltL42F9d0
>>217
さすが「世界史は受験で出ない」と言って世界史の授業を廃止させて
未履修問題を起こした世代だなと思うよ。

227:名無しさん@八周年
07/12/05 11:34:00 YtoqXear0
>>218
ああ、いるね。官僚→コンサルとか周りにもいる。ありゃあ、もう確信犯だよ。
官僚叩きの度が過ぎているからだ、とうそぶく奴もいるが、全然そんな感じじゃない。ただの確信犯。

ああいう奴じゃなくて学歴はしょぼくてもリスクを取りに行く気概のある奴を応援したいなあ。

228:名無しさん@八周年
07/12/05 11:34:04 LET+2ei10
封建制について左翼が広めた大いなる誤解があるな。
最下層の水飲み百姓以外なら努力次第で武士になれた時代。幕臣の身分だって金さえあればなれた時代なんだよ。

229:名無しさん@八周年
07/12/05 11:34:20 gVJbshlGO

反日教組の日本愚民化計画が大成功!\(^o^)/

230:名無しさん@八周年
07/12/05 11:34:34 mdwjbs3E0
ID:BPuTSDE70
こいつから凄まじいニート臭が…

231:名無しさん@八周年
07/12/05 11:35:28 JLSsgRvl0
>>221

>そんなでも勉強して努力すればトップまで這い上がれるシステムなんですかね?

トップにはいけないけど身分ある程度超えるのは可能だったんだよ。学者や医者とか
限られてるけど。

>努力したくても努力さえ出来ない環境を作りつつあるのが最近の日本のような気がする

努力というのは4時間くらいしか寝ないで勉強してるというのを努力という。
それもしないのに努力できないとは言わないな。

232:名無しさん@八周年
07/12/05 11:35:32 s8knFCk90
海外流出ねー
だって日本は能力に見合った報酬与えないもん
いくら頑張って実績残しても何も評価してくれないんじゃね・・
こんなのもう10年以上前からずっと問題になってる事なのにね

233:名無しさん@八周年
07/12/05 11:36:13 yNIxLO8q0
>>223
やめてくれ
痛すぎるレスだw

234:名無しさん@八周年
07/12/05 11:36:12 z9+TP9zT0
カリキュラムをへらしすぎなんだよ
知識がぶつ切れになって他との関係が理解できない

たとえば、算数。
小数点以下1桁しか教えないから、分数と小数の関係がわからない。
理屈が分からないから、丸覚えするしかない。

こんなので論理的思考とか無理。
「生きる力」が育つ訳ねえだろ

235:名無しさん@八周年
07/12/05 11:36:17 y8seWJqM0
ゆとり、ゆとり言ってるお前らだって数学や科学できないくせにw

236:名無しさん@八周年
07/12/05 11:36:30 9jXptjStO
学問のすすめ
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず
人は生まれながら貴賎上下の差別ない
けれども今広くこの人間世界を見渡すと、賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。
その違いは何だろう?
それは甚だ明らかだ。
賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。
人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれど、ただ学問を勤めて物事をよく知るものは貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるのだ。」

237:名無しさん@八周年
07/12/05 11:36:35 tKhQhkly0
>>224
うーん ナンセンス

238:名無しさん@八周年
07/12/05 11:36:41 fN9SCop4O
大学も少子化の影響からか半分は推薦でとるようになったな。
大学も少子化だというのに附属校を相次いで作ってるし。
幼稚園小学校中学で大学まで決まってしまうシステムも問題な気がする。
ここら辺だと親の努力のが強いし。
指定校推薦も一般で入れないヤツばっか、入れるヤツは
高校の大学合格の実績のために「お前ならもっと上を狙える」とかおだてて自力で受からせる
推薦をまず減らせ。それかちゃんとした人材を推薦しろ。

239:名無しさん@八周年
07/12/05 11:37:33 c6cUNMaH0
>>226
さすがは中味のない型にはまった煽りがうまいな

240:名無しさん@八周年
07/12/05 11:37:40 Phev3NCzO
疑問や物事に対して自分で調べる作業を知らないみたい


あと自分はドコまで分かっててドコから分からないか分からないって…


もうどうにもならんね

241:名無しさん@八周年
07/12/05 11:38:05 JKetMtxU0
宮台はゆとり教育を押してたけど
今はなんて言ってるの

242:名無しさん@八周年
07/12/05 11:38:21 yBqPuNHL0
>>231
昔、4時間くらいしか寝ないでバイトしながら学校言ってた事あるけど
どうやっても塾に行って家庭教師雇ってる人間に勝てる気しないわ
大学に入る金もないしな

243:名無しさん@八周年
07/12/05 11:38:34 JLSsgRvl0
>>236

要するに「格差を超えたければ学問しろ」ということだろう。

>>238

大学は世界大学ランキングの順位に比例して助成金出せばいいとおもう。


244:名無しさん@八周年
07/12/05 11:38:36 L0FUOzqX0
どうせ8割工作員だろ

245:224
07/12/05 11:39:39 krHiZLnd0
>>237
相場関係で十年以上生き延びる事が出来たら判るよ。

246:名無しさん@八周年
07/12/05 11:40:09 j4g2ROEr0
「勉強なんて社会に出ても何の役にも立たねーよ」

厨房にアリガチな言い訳

247:名無しさん@八周年
07/12/05 11:40:17 FYUsdxE00
>>235
九九、全部言えるぜ?

248:名無しさん@八周年
07/12/05 11:40:27 yBqPuNHL0
>>241
学力低下が本当にゆとり教育の結果なのか実証なんか出来るのか?

とか言ってたよ

249:名無しさん@八周年
07/12/05 11:40:29 tKhQhkly0
>>231
トップになるチャンスも与えないとダメじゃん。

4時間ぐらいしか寝ないで勉強するのは受験生の常識だけど
それを就学中は年中無休でやれという意味なんだろうか???
そこまでじゃないだろうけど、現在生まれつつある格差は貧乏人からは確実にチャンスを奪うし、ハンデが大きすぎるよ

250:名無しさん@八周年
07/12/05 11:40:31 HBBeaBBx0
>>224
その言葉の意味から教えないとダメになってる

251:名無しさん@八周年
07/12/05 11:40:34 k7Sf1tLq0
ガキ使ってガキ相手にガキの財布を狙う東京ロリコンカルト文化が原因。
ロリコンカルト悪の枢軸は東京メディア業界。

252:名無しさん@八周年
07/12/05 11:40:54 JLSsgRvl0
>>242

そりゃ当人の努力が足りないだけだ。4時間で無理なら3時間にするとか
すればいいことで。それでも無理なら無理して大学に行かず働けということ。

>大学に入る金もないしな

新聞配達して奨学金稼げば?


253:名無しさん@八周年
07/12/05 11:41:15 mdwjbs3E0
■北田暁大 (東京大学助教授)
 2ちゃんねる情報をそのまま受け取る人すらいますからね。
 「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」
 と、大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
 そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
 2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。
 まずは2ちゃんねるを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。

■香山リカ(精神科医)
 「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、
 一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、
 そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場
 だったりするはずなのに、なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。
 石原さんはあんたたちのこと嫌いだよ、と思うんですけどね。

■浅田彰(京都大学助教授)
 右傾化した若い人たちは「サヨ」を嘲ってさえいれば
 自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
 実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
 たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなって
 「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。

■宮台真司(首都大学東京准教授)
 「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
 とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいて
 もらうしかないような勘違い野郎が急増しています。

254:名無しさん@八周年
07/12/05 11:41:18 Nf9B0xIe0
>>214
身分制度というのは士・農・工・商・穢多・非人
現在の感覚でとらえる職業と混同しないように。
たくさんいると言うが、あくまで例外的なケースね。

255:名無しさん@八周年
07/12/05 11:42:32 OsCkA5Yx0
ウィーンの国立音楽アカデミーは小学生から無料で一流の勉強が出来る
日本人は理数系が得意なら全分野とまでいかなくても
優秀な子供が無料で一流の勉強が出来る学校があってもいいと思う


256:名無しさん@八周年
07/12/05 11:42:58 0RwxESr4O
あと20年後に
ゆとり上司が誕生して
いつか生まれてくる俺の息子が使われると思うと不憫でなりません

ゆとり世代の雇用はできるだけ抑えるべき

257:名無しさん@八周年
07/12/05 11:43:21 saB28aqq0
しかし、少しホットするのは世界最大にして最低の掲示板w
でも、これだけ問題意識が高く賛否両論でも熱い議論があるって事だな
幕末当時、今後日本をどうするかという事で上から下まで
議論しあっていたらしいが、そういう文化ってまだ衰退していないんだな
今後、改革していけばなんとかなりそうだ


258:名無しさん@八周年
07/12/05 11:43:55 voIqqKia0

①詰め込み教育でゆとりがなく学校が荒れる!!!

そだ!!ゆとり教育だ!!!!

学力低下(その代わりに塾通い)

そだ!!ゆとり教育が悪い!廃止だ!

①へ戻る




259:名無しさん@八周年
07/12/05 11:44:02 JKetMtxU0
>>250
言葉の意味だけ教えてもさあ
教える奴が実践してないと説得力ないしダメだよ

じゃああなたは自己責任で行動しているのかって言い返されるぞ

260:名無しさん@八周年
07/12/05 11:44:12 JLSsgRvl0
>>249

>4時間ぐらいしか寝ないで勉強するのは受験生の常識だけど
>それを就学中は年中無休でやれという意味なんだろうか???

そういうこと。出来ないなら当たり前でしょう。

>そこまでじゃないだろうけど、現在生まれつつある格差は貧乏人からは確実にチャンスを奪うし、ハンデが大きすぎるよ

だから「結果の平等」を実行しろとでも?貧乏で成績悪いヤツが無理に大学とか行く必要なんてないぞ。
出来るけど貧しいから進学は無理という人は救済しても。

261:名無しさん@八周年
07/12/05 11:44:59 yBqPuNHL0
>>252
ああ、まさに新聞配達してたけど忙しい時なんか店長に
「仕事も終わらないのに学校なんて行ってるんじゃねえ!辞めちまえ!」
なんていつも言われてたよ
自習どころかまともに学校行くのも無理だよ・・・・・・

そんなに言うのなら中東の難民キャンプ行って
「お前ら怠けてないで勉強しろ!」って行ってこいよ

262:名無しさん@八周年
07/12/05 11:46:14 voIqqKia0

理念と手法を勘違いしているバカが多い。

しかもバカ 自民党 公明党 政府までが。

永久にループしてろ。ウスラバカ政府

①詰め込み教育でゆとりがなく学校が荒れる!!!

そだ!!ゆとり教育だ!!!!

学力低下(その代わりに塾通い)

そだ!!ゆとり教育が悪い!廃止だ!

①へ戻る





263:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/05 11:47:43 6yCNmnkT0
('A`)q□  理系は・・・まあ、そこそこやっておけば、食い扶持には困らんよw
(へへ
基本的に甘えん坊さんが増えすぎ。
自分が出来ないことを社会のせいや、体制のせい、世代のせいにして逃げてるだけだから。
お前が勉強嫌いで馬鹿なのはお前のせいだと、根本を理解しないと。

264:名無しさん@八周年
07/12/05 11:47:56 saB28aqq0
>>258
昔は詰め込みだけでなく、管理教育も併用されったのが問題
靴下の色は白でワンポイントまで、とか男子の頭髪は五分刈りで
女子はストレートで肩に着かない程度とか糞下らない校則つくって
やってたのがストレスになって、それに反抗するのがカコイイとなり
いまのDQN礼賛文化に続く

265:名無しさん@八周年
07/12/05 11:48:20 JKetMtxU0
宮台のサイト見てきた

寺脇「ゆとり教育=学力軽視」は誤解だと説き、問題はむしろ、学科を減らしたことの見返りにできたゆとりを、
    まだ有効に使い切れていないところにある」。

だって
そういや宮台もその「ゆとり時間」に何をしていい川からない教師を批判してたな

266:名無しさん@八周年
07/12/05 11:48:32 JLSsgRvl0
>>261

>自習どころかまともに学校行くのも無理だよ・・・・・・

無理なら行く必要ないだろう。それだけのことだ。

>そんなに言うのなら中東の難民キャンプ行って
>「お前ら怠けてないで勉強しろ!」って行ってこいよ

そういう所の子供が日本のそれより必死に勉強してるぞ。いい成績で
奨学金をもらって大学行くんだと明確な目標をもってね。




267:名無しさん@八周年
07/12/05 11:49:00 2TAVqOmL0
>>1
>※関連スレ
>・【教育】 “授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚
>中氏…大阪・茨木に開校へ★2

このスレみてなかったけど、何これ?
寺脇はゆとりの失敗を認めたって事か?
それとも始めから日本をつぶすための破壊工作だったのか?

どっちにしてもふざけた話だが

268:名無しさん@八周年
07/12/05 11:49:06 j4g2ROEr0
理系はそんなに勉強する必要無い。一日一時間とかで十分

269:名無しさん@八周年
07/12/05 11:49:07 yBqPuNHL0
>>263
馬鹿なのは自分のせいかもしれないが
成績がいいのに進学できないのは誰のせい?

金のない自分のせいか、そうか

270:名無しさん@八周年
07/12/05 11:49:38 Lu2reBzl0
駄目な奴が多くなった方が都合いいじゃん。
ちょっと気の利いた奴なら楽に生きてゆけるぜ。
そんな世の中になりつつあるよね。

271:名無しさん@八周年
07/12/05 11:49:41 L0FUOzqX0
2chみたいに言論誘導するサイトは潰れた方がいいよ

272:名無しさん@八周年
07/12/05 11:49:54 Nmh7VNYI0
ゆとり教育で授業数は減ったかもしれないが
1学級少人数制で生徒数は多いときから2割前後減ったはず
なのに成績が落ちるなんて教師の力量不足と言うことだな

273:名無しさん@八周年
07/12/05 11:49:55 DIy/GvV50
まだまだ順位高いと思うが。

274:名無しさん@八周年
07/12/05 11:50:22 z9+TP9zT0
>>260
今の初等教育じゃあ、塾に行けないヤツは才能を眠らせたままになる。
才能があるのかどうかを試す機会さえなくなりつつある

275:名無しさん@八周年
07/12/05 11:50:41 zhtlHCd4O
オーストリアでは、日本は先進国だから30才かもっと若いかで、奨学金を出せないらしいが、中国や韓国は後進国だから、給費留学生の年齢が高くても、いいらしい、なんか変だ。

276:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/05 11:50:57 6yCNmnkT0
('A`)q□ >>269
(へへ    俺は全額自腹で払って大学行って割と良い成績で卒業したが何かw
と言うか、金が無いなら奨学金貰えば良い。
借金が嫌なら1年でも働いて金貯めれば良い。
俺は大学に行きたかった貧乏人の子せがれだから、そのようにした。

277:名無しさん@八周年
07/12/05 11:51:18 a4EdyvyT0
>>213
学研の科学なんかを取ると興味わくんじゃないかな
付録が楽しみでしょうがなかったものだよ
まぁ、これは親次第なんだけど

あと、ゲームと言えば、「レイトン教授」は割と頭使うよ
中身は「頭の体操」だけど

278:名無しさん@八周年
07/12/05 11:51:29 JLSsgRvl0
>>269

>成績がいいのに進学できないのは誰のせい?

どこの大学も授業料減免・免除とか世間が格差とか騒いでるので打ち出してるよ。
頭次第だね。

279:名無しさん@八周年
07/12/05 11:51:39 YtoqXear0
>>261
難民キャンプほどひどくはないがいつぞやのNHKスペシャルが凄かった。
ビニール貼った巨大テントで1000人以上のインド人学生が予備校の講習受けてる。
ビニールの中に入りきれんかった奴は雨の中、片手で傘さしてもう片方の手で鉛筆。
教科書はびしょびしょ。それでも一言も聞き逃すまいと遠くの豆粒になってる先生に集中。
いやあ、ほんと、あれは凄かった。同じ貧乏人でもパワーが違い過ぎ。


280:名無しさん@八周年
07/12/05 11:52:03 yBqPuNHL0
>>266
>そんなに言うのなら中東の難民キャンプ行って
>「お前ら怠けてないで勉強しろ!」って行ってこいよ

難民キャンプで必死に勉強して大学ってどんだけトンデモなんだよwww
何年働いても鉛筆すら手に入らないと嘆いてるのに・・・・・・

281:名無しさん@八周年
07/12/05 11:52:04 Xx818ZzH0
俺に出来ることはみんなやれて当たり前ってやつ多いよな
環境とかいろいろ違うだろうに・・・

282:名無しさん@八周年
07/12/05 11:52:08 JKetMtxU0
日本人にはハングリー精神が足りないって事か

283:名無しさん@八周年
07/12/05 11:52:25 tKhQhkly0
>>245
教育は相場じゃないし。


>>252
だからその考え方が怖いって思うんだ

>一部の人にしか富を享受することができない、
>努力したくても努力さえ出来ない環境を作りつつあるのが最近の日本のような気がする


>>260
釣りなのかな~?そんな極論をわざわざ論じるの面倒くさいんだけど。
小学~高校生の成長期の子供が1日数時間しか睡眠取れない環境ってどれだけ悲惨な国だ。
健康被害もいいところだぞ。
ていうか、なんか論点がかみ合ってなんだろうな
成績悪いやつは金持ちだろうが貧乏人だろうが大学行ってまで勉強しなくてもよいけど、貧乏だけど優秀なやつにもチャンスを与える地盤は必要だし、それは奇跡のように与えられるチャンスではなくて比較的得やすい環境であるべきだ。
努力したくてもできない環境は悪としか言いようがないと思う



284:名無しさん@八周年
07/12/05 11:52:29 saB28aqq0
寺脇も光市・母子惨殺の弁護団の安田も
団塊でサヨクって共通点があるな
ホントこいつらって日本の癌細胞だよ


285:名無しさん@八周年
07/12/05 11:52:53 draxVzim0
時間数の問題じゃないことは確かだ

286:名無しさん@八周年
07/12/05 11:53:04 etB5A4690

箱物の大学たくさん作って、アホでも授業料払えるなら入学できる大学で
高校授業の補修してるのが現状

生徒確保の為、高校はグルメ食堂、ブランド制服、卒業旅行は海外へと
子供喜びそうな餌撒いて、生徒確保しようと画策
海外留学制度とか、金の掛かる私立多すぎ

教育ビジネスは、補助金目当ての利権多いからな
政治家が絡んでくる

287:名無しさん@八周年
07/12/05 11:54:07 +rUYGmd80
全国偏差値の競走が一番燃える、最低60は無いとだめだろ

288:名無しさん@八周年
07/12/05 11:54:11 6HaNAztw0
世界的に金融万歳だから、日本もそれに習ってやってみたけど、
実態は他国の金融に食い物にされてるだけ
理工系の給料の安さとか見たら、誰もやらねーよ
そのくせ、技術とか馬鹿じゃねーの?

289:名無しさん@八周年
07/12/05 11:54:58 yBqPuNHL0
>>276
借金って言葉に親がヒス起こしちゃってしょうがないから家飛び出した
今は出稼ぎみたいなことしてるけど
奨学金なんて子供が個人でどうにかできるもんじゃないってことはわかってくれよ

290:名無しさん@八周年
07/12/05 11:55:14 YkRRhd9n0
 確かセンターの理科ってPISA型だから楽勝っていってたよーな気がするが。
 

291:名無しさん@八周年
07/12/05 11:55:22 mdwjbs3E0
>>257
2chにはこういう勘違い君しかいないから困る
自分がコンプレックスの塊であるが故に他人を罵っておかないと自分が保てない
社会の最底辺が愚痴ってるだけなのに恐らく頭の中では自分が「政府高官」にでもなって
 「国益」を論じているかのように錯覚する…
本当にここの書き込み見てるとお前らは社会に出ちゃいけない人間だって思うよ
お前ら最底辺がここで何言っても世間は何一つ変わらないし
お前らがどれだけ誰かを罵ってもお前らが社会の最底辺である事は変わらないけど
精々がんばって腐った脳味噌使ってご高説(笑)垂れてればいいと思うよ^^

292:名無しさん@八周年
07/12/05 11:55:43 voIqqKia0

理念と手法を勘違いしているバカが多い。
しかもバカ 自民党 公明党 政府までが。
永久にループしてろ。ウスラバカ政府

①詰め込み教育でゆとりがなく学校が荒れる!!!

そだ!!ゆとり教育だ!!!!

学力低下(その代わりに塾通い)

そだ!!ゆとり教育が悪い!廃止だ!

①へ戻る


293:名無しさん@八周年
07/12/05 11:56:01 9eVXkj/U0
綺麗事言わずに、「(いろんな意味で)世の中やったもん勝ち!!」
だってことを最初(小1からでも)から子供に教え込むべきだと思う。

勉強以外にある大切な事(他人への配慮など)を軽視していなかった為に
そうじゃない頭でっかちな、成り上がったら好き勝手し放題になるような
気勢をもつ人間に追い抜かれる。

一概には言えないが、痛すぎると思う><

294:名無しさん@八周年
07/12/05 11:56:15 5S6SgQXFO
>>289
通信とかじゃダメなの?

295:名無しさん@八周年
07/12/05 11:56:36 T3YXOBBRO
コリアいかんな

296:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:17 0xSpwj3fO
そりゃ日本の高校生はセックルに夢中だもんなw。こんなアホみたいな国は日本だけだろうなorz

297:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:22 JKetMtxU0
何もやってない人間に「やったモン勝ち」って言われたって
お前が何言ってるの?バロスwwだろ

298:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:32 aLz4qNAw0
韓国人って優秀なんだな・・・

299:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:34 JLSsgRvl0
>>274

公教育のレベルを上げればいいだけでしょう。出来ん教員はクビにして
中途で出来る教員を採用する。公立学校が塾と同じレベルまでに上がればいいだけだ。

>>283

>小学~高校生の成長期の子供が1日数時間しか睡眠取れない環境ってどれだけ悲惨な国だ。
>健康被害もいいところだぞ。

高校の時は大学受験で4時間とか毎日やってるヤツ多いけど健康被害とかいう話は聞きませんが。

>貧乏だけど優秀なやつにもチャンスを与える地盤は必要だし、

奨学金で救済すればいい。今の奨学金制度は成績でなくて貧乏というだけで
もらえるなんて不平等なものだからな。

>努力したくてもできない環境は悪としか言いようがないと思う

現実努力以前に遊んでるような連中ばかりだが。駅前でいたずらに放課後
うろついたりとか時間を空費してるようなやつが目立つがな。

300:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:34 +OBVny6oO
>>236
産まれた時から貧乏な人達をを励まし、金持ちだからと優遇しませんよって意味の言葉なんじゃね


301:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:35 TEF7JLam0
いやいや2chで馬鹿の釣り方おぼえた小学生は
将来有望な経営困猿になれるぞw

302:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:45 ThUeWEo8O
実際、馬鹿でもいいんだよ。
社会に出てから学ぶ事もあるしそれを身に付けていけば最低限の立ち振舞いは可能になるよ。
最近のゆとり君は学ぶ事すら放棄している様な気がするよ。
学ぶといってもウサギ英会話学校で女講師にちんちんおっきさせてるし…

303:名無しさん@八周年
07/12/05 11:57:55 yBqPuNHL0
まあ、結局大学に行くとか行かないとかが問題じゃなくて
どれだけ稼ぐ人材を作れるかってことだよな
少なくとも今の日本のシステムは大失敗してると思うけどな

304:名無しさん@八周年
07/12/05 11:58:17 /6vDvEzE0
ゆとり教育のせいとか散々言われるけど、
何より問題なのは、少子化で学校が子供獲得に躍起になったから、
モンスターペアレントとかPTAに強くいえなくなって、
子供が勉強せず、やりたい放題になった教育環境だろ。
ゆとり教育なくしたからって、これからも学力は低下し続けるよ。
馬鹿親と少子化を止めない限りな。

305:名無しさん@八周年
07/12/05 11:58:29 E1cVMWTQO
>>291
実に高邁なご高説だこと





306:名無しさん@八周年
07/12/05 12:00:02 voIqqKia0

ゲームに売春(買うバカと売る淫売)に薬物(薬物・覚醒剤)にあれこれと。

事の本質と根源は社会であり環境であり政治。

理念と手法を勘違いしているバカが多い。
しかもバカ 自民党 公明党 政府までが。
永久にループしてろ。ウスラバカ政府

①詰め込み教育でゆとりがなく学校が荒れる!!!

そだ!!ゆとり教育だ!!!!

学力低下(その代わりに塾通い)

そだ!!ゆとり教育が悪い!廃止だ!

①へ戻る



307:名無しさん@八周年
07/12/05 12:00:04 saB28aqq0
>>291
オマエもその参加者だって分かってる?ww
それこそ、“恐らく頭の中では自分が「政府高官」にでもなって”
レスしてるんだろww
自爆ネタだとしらすげえよww
自爆ネタ芸人として才能あるよww


308:名無しさん@八周年
07/12/05 12:00:08 yBqPuNHL0
>>293
やったもん勝ち、個人はそれでいいかも知れんが

国としてはどうなんだろうな

昨今の社会を見て、競争が利益を生むって考え方が正しいと思うか?

309:名無しさん@八周年
07/12/05 12:00:10 +rUYGmd80
民間なら業績を下げた責任を問われる、責任者と組織の入れ替えする
公務員もやれ

310:名無しさん@八周年
07/12/05 12:00:36 +h2NyJGwO
寺脇ケンが悪い。



311:名無しさん@八周年
07/12/05 12:00:55 e5x4xhpD0
こういう記述中心のテストでもここの書き込み見てると
白紙で出すなんて事無さそうだけどな。

312:名無しさん@八周年
07/12/05 12:01:02 E1cVMWTQO
>>298

チョウセンヒトモドキゴミムシは奇形だよ


成人の70パーセント以上がパーソナルに障害を持つ国なんて
遺伝レベルて障害されていると言っていいだろ

313:名無しさん@八周年
07/12/05 12:01:16 c6cUNMaH0
「家計に余裕がないから塾に行けなくて
成績が悪い」というのは1つの理由にはなるだろ。
ただ、それは進学できないほど経済的に困っているとか
あまりに貧乏で参考書すら買えなかったか
学校の教え方が杜撰すぎて
文章をまともに読めるようにしてくれなかった場合。

本さえ読めれば、日本の多くの学習参考書は内容も練ってあるし
値段も安くわかりやすいので、
がんばれば本で勉強することはできる。
学校が酷くても本だけで東大まで行くことも可能。

参考書を読むのも一定の技術と忍耐ががいるが、
努力すればなんとかなる。昔の学生はそうだったわけだから。
そういう意味では、日本の学生の場合
トップ大学に行く要件はかなりの学生が持っている。
金がないと圧倒的に不利というだけで、できないことはない。

とりあえず「学校がもっと良くなれば良い」と言っている奴は
現状を知らなすぎる。今の状態で良くなるわけがない。

314:名無しさん@八周年
07/12/05 12:01:32 JKetMtxU0
宮台によると学力の低下は問題じゃないらしいよ

315:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
07/12/05 12:02:06 6yCNmnkT0
('A`)q□  まぁ誰でも大学に引っかかるなら高校で勉強する必要もないわな・・・。
(へへ    偏差値低い層の割合も高い層の割合も恐らく変わってないんじゃないかな。
一番変わったのが、頑張れば良いところにいけるはずの中間層の思考だろうな。
昔は偏差値50程度じゃ都内の大学厳しかったし、そもそも大学行く意味すら問われたから
中間層もある程度勉強したろう。
そのときは普通の奴らがある程度底上げしてたけど、今はズルズルってな状態じゃなかろうかと。

316:名無しさん@八周年
07/12/05 12:02:07 mdwjbs3E0
> でも、これだけ問題意識が高く賛否両論でも熱い議論があるって事だな
これが相当酷いなと思って

317:名無しさん@八周年
07/12/05 12:02:20 ajc3T7W90
ゆとり教育を推進した政府が
ゆとり


318:名無しさん@八周年
07/12/05 12:02:24 JLSsgRvl0
>>308

>昨今の社会を見て、競争が利益を生むって考え方が正しいと思うか?

それが基本。日本だと明治以来つい最近まで社会主義みたいなことしてたから
そういう資本主義の初期に起きるような利益至上主義になってる段階なだけで。


319:名無しさん@八周年
07/12/05 12:03:08 YtoqXear0
>>308
「私ががんばります」という人間を表面では励まして、影ではしめしめと思って
当の本人は良くて左うちわ、酷いと手柄まるごと横取り、っていう人が多いからね。

そういう人が多いことはきちんと教えて自分のために人生を送ることを
教えることは必要かと。

320:名無しさん@八周年
07/12/05 12:03:26 L0FUOzqX0
ゆとりより2chの方が害だから潰れてくれ

321:名無しさん@八周年
07/12/05 12:03:30 voIqqKia0

ネット、携帯、ゲームに売春(買うバカと売る淫売)に薬物(薬物・覚醒剤)にあれこれと。

事の本質と根源は社会であり環境であり政治。

理念と手法を勘違いしているバカが多い。
しかもバカ 自民党 公明党 政府までが。
永久にループしてろ。ウスラバカ政府

①詰め込み教育でゆとりがなく学校が荒れる!!!

そだ!!ゆとり教育だ!!!!

学力低下(その代わりに塾通い)

そだ!!ゆとり教育が悪い!廃止だ!

①へ戻る



322:名無しさん@八周年
07/12/05 12:04:07 XqdOdsWfO
ゆとりを推し進めた奴らの処罰はまだですか。
そいつ等が社会に対して犯した罪は厳罰に等しい。

323:名無しさん@八周年
07/12/05 12:04:09 JKetMtxU0
2chが潰れたらネットキチガイを隔離する場所がなくなるじゃん

324:名無しさん@八周年
07/12/05 12:04:12 ThUeWEo8O
>>315
今の大学って、そんなにヒドイの?
偏差値50で都内の大学に入れるの?
完全にオワタ

325:名無しさん@八周年
07/12/05 12:04:42 hZYokUFE0
参加国が16カ国増えたことは触れないで
ひたすら順位下がったことばかりセンセーショナルに取り上げられてるね
上位に今回からの振興地域あるのに

326:名無しさん@八周年
07/12/05 12:04:52 E1cVMWTQO
団塊殺人フリーセックス世代が日本を狂わせているんだよ

現在進行型で
老害の排除から始めないと


327:名無しさん@八周年
07/12/05 12:05:13 yBqPuNHL0
>>299
>>今の奨学金制度は成績でなくて貧乏というだけで もらえるなんて不平等なものだからな。

奨学金はタダの学費ローンだから金持ちな方がもらえる確立は高いよ
焦げ付きが問題になってるからなおさら

>>駅前でいたずらに放課後 うろついたりとか時間を空費してるようなやつが目立つがな。

そりゃ外でうろついてるんだから目立つだろw

自分の努力を認めたい気持ちはわかるけど、もうちょっと視野を広く持った方がいいよ
人の優劣を分けることで国が豊かになると思うかね?

328:名無しさん@八周年
07/12/05 12:05:23 eIuU+C0S0
【ゆとり教育】寺脇研…韓国は日本が史上、最も迷惑をかけた国。学力で勝たなくてはならないとの発想から抜け出ないといけない[10/24]
スレリンク(news4plus板)

329:名無しさん@八周年
07/12/05 12:05:35 tKhQhkly0
>>271
だよな。
一小市民の意見のふりして印象操作と思考の誘導を促している空気を感じた

>>299
頼むから極端に一部分に注目してレスするのやめて。
就学中ずーっと短時間睡眠で勉強するのか?の問いにyesと返ってきたから、
小学生~高校生の成長期に云々
って書いたんだよ。
そして、降って沸いたようなラッキーとしか言えないチャンスや、
優秀であってもほんの一握りの頂点の者にしか与えられない奨学金制度もダメ
結局富のあるものだけが楽できる日本という国であることに変わりない
格差を完全になくすことはできないけど、出来る限り小さくしたほうが良いに決まってる

>>現実努力以前に遊んでるような連中ばかりだが。駅前でいたずらに放課後
>>うろついたりとか時間を空費してるようなやつが目立つがな。

そういう種類の人間でも金持ちなら努力しなくてもらくらく人生が待ち受けているんだな
それがこれからなりつつある日本


330:名無しさん@八周年
07/12/05 12:06:09 voIqqKia0

学力低下

 本質: 勉強する気がない。

1.勉強よりパンツ売って遊びたい。売春したい。覚醒剤やりたい。

2.ネットだ!ゲームだ!ニートだ!!オマンコだ!!





331:名無しさん@八周年
07/12/05 12:06:19 hQnEn5ZG0
しかし、ゆとり以前の世代がいかに優秀かよくわかるなぁ
不良もいたし、おちこぼれもいたし…
それでも世界トップを独走し続けていたんだもんねぇ。


332:名無しさん@八周年
07/12/05 12:06:24 YtoqXear0
しかし寺脇某がコリアなんとかに移るってのはどう解釈すればいいの?

・日本を嵌めて栄転
・自分が理想としていた(と主張している)「ゆとり+浮いた時間を使って本来やるべきだった教育」
 を小さな空間で実現させるため

どっちよ?

333:名無しさん@八周年
07/12/05 12:06:56 dav0icST0
そりゃ基礎の勉強時間減らしてるんだから
アホが量産されるのは当たり前だ。

334:名無しさん@八周年
07/12/05 12:07:12 JKetMtxU0
貧乏人や頭の良くない人が他人より努力しなければ成功できないって当たり前じゃん
そもそも人間が平等ってのが大間違い

335:名無しさん@八周年
07/12/05 12:07:32 dcCPeYqgO
ゆとり教育を受けた奴らはこれから一生、ゆとり、ゆとりと社会から蔑まされ続けるのか……

336:名無しさん@八周年
07/12/05 12:07:34 7ixjJ5J30
ほんとブサよってろくなことしねーな。
さっさと土曜授業に戻せ。

337:名無しさん@八周年
07/12/05 12:07:35 SGIE/NcK0
>>205
それマジか?怖いなぁ
火の鳥未来編だな

338:名無しさん@八周年
07/12/05 12:07:38 tKhQhkly0
>>318
とてもアメリカナイズされた考え方ですね
今アメリカ悲惨なんですけど

339:名無しさん@八周年
07/12/05 12:08:08 E1cVMWTQO
>>324

偏差値って統計学上の偏差からきているので
母集団での順位でしかない

母集団全体のレベルが墜ちたので
昔の特に氷河期世代の偏差値60と今の60は
全く実力は違うぞ




340:名無しさん@八周年
07/12/05 12:08:38 R6Oys+c6O
今の日本の高校生はどうにかしてるな。
近い将来、学力どころか技術力や経済力までも宿敵韓国に追い抜かれる。

341:名無しさん@八周年
07/12/05 12:09:00 5NQ9cyph0
>>338
だからと言って競争なくして崩壊した大国もあるわけだが

342:名無しさん@八周年
07/12/05 12:09:36 ThUeWEo8O
今の大学生ってマジにかけ算出来ない奴がいるの?
嘘だろ?

343:名無しさん@八周年
07/12/05 12:09:49 hZYokUFE0
まあ、世代間叩きはいつの時代の人間にも平等に与えられた格好の玩具だからね
2000年以上前からずっとこれで遊んでるし

344:名無しさん@八周年
07/12/05 12:09:57 aU4y3hMi0
ゆとり世代は戦力にならんこと決定。
こいつらは捨て置いて、
ゆとり世代以後の子供たちにがんがん予算つぎ込んで
優秀な日本人になってもらえ!

ゆとりはほっとけばその内野垂れ死ぬか犯罪者になるからそれでいいや

345:名無しさん@八周年
07/12/05 12:09:59 W8vyQgEsO
もちろん
ゆとりってバブル世代からの愚民を言うんだろ?

346:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:02 voIqqKia0

勉強よりネットだろ! な、もまいら。

ウホッ!!!
2chだぜ!!
マンコ画像だぜ!!動画だぜ!!!
オナヌー三昧だぜ!


勉強? だりぃ~~~

347:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:08 ltL42F9d0
自分に勉強する気がないのを棚上げして、
やれ社会がどうのとか大人が悪いだのと言ってる奴らは
十分やったもん勝ちだとは思うけどね。

348:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:23 mdwjbs3E0
学力よりもっと大事な事があるだろう
学力が低くてもいいじゃないか人間の美徳が磨かれてるなら
でもそれすら出来てないから困る
親、教師、友達、皆がDQNだからこんな事になるんだよ

349:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:44 0Na/knrIO
>>332
コリア国際なんとかだよな 確か生姜が理事だか


朝鮮人の日本侵略下地ならし



350:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:45 hQnEn5ZG0
>>340
宿敵あつかいしてるのは、あっち
こっちは眼中無いでしょw

351:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:50 tKhQhkly0
>>341
考え方が極端なんだよ
バランスが大切ってわからん?

352:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:51 tCgN2b2i0
>>331
ソレホドデモ(ノ´∀`*)

353:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:52 YtoqXear0
>>341
スエーデンとかノルウェーって米国みたいな過酷な社会でもなく日本みたいでもなく
どうしてあんなに豊かなのかな。学力もめちゃ高い。天然資源?はっきり知らない俺もかなりゆとりかも。

354:名無しさん@八周年
07/12/05 12:10:57 bUFRAfYm0
>>342
そんなやつどの世代にも昔からいるだろ。
できてないやつだけ取り上げる→ゆとり世代
出来るやつだけ取り上げる→ほかの世代

355:名無しさん@八周年
07/12/05 12:11:21 DwyFfp1yO
韓国を見習ってケータイでカンニング
ばれちゃった
難しい技だねぇ

356:名無しさん@八周年
07/12/05 12:11:27 7ixjJ5J30
>>340

体力も落ちてるよ。
頭も身体も心も駄目駄目世代。

357:名無しさん@八周年
07/12/05 12:11:31 CrDokPJB0
ゆとりワロ

だが誰でも大学に行ける時代だから
ゆとりでも簡単に大学生になれて企業からも引く手あまた

日本オワタ\(^o^)/

358:名無しさん@八周年
07/12/05 12:11:35 JKetMtxU0
DQNのほうが恋愛もスポーツも出来て仲間も多い奴が多いという現実

359:名無しさん@八周年
07/12/05 12:11:39 aU4y3hMi0
>324
Fランク大学なら偏差値がなくっても大丈夫

360:名無しさん@八周年
07/12/05 12:11:44 c1ebI9to0
在日エリート校に賛同しとけば、マスゴミに叩かれずに済むしな。

寺脇はまさに最悪の売国奴。

>>346
ちゃんと勉強しろw

361:名無しさん@八周年
07/12/05 12:11:51 EWYKN7ZaO
>>343
遊ぶのはいいんだけどねぇ。とばっちり食うのはごめんだな

362:名無しさん@八周年
07/12/05 12:12:02 voIqqKia0

ポマイら

朝から夜中まで2chしているキチガイニートには

ゆとり教育とかカンケーねぇだろ。






363:名無しさん@八周年
07/12/05 12:12:24 PDtm7agg0
>>325
問題を見てから言え。

364:名無しさん@八周年
07/12/05 12:12:58 +rUYGmd80
全国模試で上位者に高額賞金つければ勉強する、親も金が関わると
必死になる200人に3億くらい出せば

365:名無しさん@八周年
07/12/05 12:13:32 YtoqXear0
>>349
寺脇某は何らかのパイプ役みたいになるのかな。

しかし、その学校今HP見てきたら建築基準法改正で校舎完成が間に合わないとよ。
いきなり足元すくわれてるしw。で、校舎ができるまで韓国に集団疎開するそうな。いやはや。

366:名無しさん@八周年
07/12/05 12:13:59 VLaOktf/0
ゆとりは朝鮮のせいにしとけば納得安心だからなゆとりは

367:名無しさん@八周年
07/12/05 12:14:10 TUlcvfmQ0
>>284
国Ⅰや、司法試験に合格しても馬鹿な奴は
結局馬鹿なんだよな。

368:名無しさん@八周年
07/12/05 12:14:11 E1cVMWTQO
>>338

なにが悲惨なのか説得力を以て示さない限り

ドキュの頭の悪い戯言に過ぎないレスだって気が付いているか?





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch