【裁判】見てもいないNHK衛星放送の受信料、「契約自由の原則の例外」として支払の義務を認める…大阪地裁堺支部★3 [12/01]at NEWSPLUS
【裁判】見てもいないNHK衛星放送の受信料、「契約自由の原則の例外」として支払の義務を認める…大阪地裁堺支部★3 [12/01] - 暇つぶし2ch956:名無しさん@八周年
07/12/02 20:15:20 ml5jiLb90
>>949
ま、そういうことだよな。

957:名無しさん@八周年
07/12/02 20:15:48 x8eFmNKq0
地裁かよw

958:名無しさん@八周年
07/12/02 20:16:30 jMDFMpMD0
さて、問題はこのパッケージ戦術が社会的にいかに害悪かというところまでは来たな
昨今の政党によるこっそり書いてあるマニフェスト問題のようにさ

イジワル保険会社のイジワル約款じゃないけどさ

959:名無しさん@八周年
07/12/02 20:18:38 I72Yx0lyO
>>956
レンタカー屋から請求がきた

借りてないよ

いいから払え

こうです

960:名無しさん@八周年
07/12/02 20:19:54 YAkOkpAN0
居酒屋に行く
   ↓
店員「いらっしゃいませ、こちら、お通しになります」
   ↓
客 2000円分の注文をする
   ↓
店員「おあいそですね、合計2200円になります」
   ↓
客「2000円じゃないの?200円は何?」
   ↓
店員「お通し代です」
   ↓
客「頼んでねえよ、いらねえよ」
   ↓
店員「じゃあ最初に言ってください」

961:名無しさん@八周年
07/12/02 20:20:16 qzy6EkS20
俺がこの裁判官の家に勝手にものを送りつけて、代金払え、って言えば、
払ってくれるよね?

「契約自由の原則の例外として許され、消費者の利益を一方的に害する
ものではない」として。


962:名無しさん@八周年
07/12/02 20:20:46 MiNELj0/0
>>528

 国会で作られる法律がすべて合憲とは限らない。最近作られた法律は政府も
 憲法に違反しないように配慮しているだろうが、それでも実際に裁判になれば
 最高裁で絶対に違憲判決がでないとは言いきれない。

 昔作られた法律となると社会の状況が変化して現在では違憲状態となっている
 ものもかなりあると思われる。最高裁は違憲判決に消極的だが、それでも何件
 か違憲判決を出している。

 放送法も1960年代頃までは合憲だったが、現在は違憲状態になっていると考
 えるのが妥当だろう。

 いまは放送局も増えたし、NHKはなくてもいい存在になってるんだから。

 契約するかどうかは個人の自由。個人の自由な意思尊重は憲法が保証する基本
 的人権の根幹をなす。 放送局がたくさんある現在では特定の放送局とだけ強制
 的に契約を結ばせるのは明らかに違憲だろう。

963:名無しさん@八周年
07/12/02 20:20:52 sto+jKuf0
>>960
お通しカットすると店員が不機嫌になるのとかそのままだなw

964:名無しさん@八周年
07/12/02 20:21:10 ml5jiLb90
>>959
それは違うだろ。

965:名無しさん@八周年
07/12/02 20:22:05 +p5zWJRX0
>>949
「レンタカーを借りる」
  ↓
「集金人がレンタカーに乗ってる」
  ↓
「おまえがいるのは聞いてねー」
  ↓
「俺が必要だろ」
  ↓
「いらねーから」
  ↓
「金出したら降りてやるよ」
  ↓
「・・・・・」

966:名無しさん@八周年
07/12/02 20:23:21 7UEL960l0
>>949
全然違うw

今回の一件は
「レンタカー借りたらレンタカーに付属しているカーナビのレンタル料も別途頂きます。」 と言ってるようなもの。


967:名無しさん@八周年
07/12/02 20:24:50 74CQrkcE0
>>944
客が選んでいないDVDを毎回無理矢理貸し付けて請求するような感じかな。

968:名無しさん@八周年
07/12/02 20:25:30 SMhxjzlL0
967っていうか
頼んでいないのに、勝手にDVDを送りつけてきて
金払え、って感じ?

969:960
07/12/02 20:26:22 YAkOkpAN0
皆さんご免なさい、少しでもNHKを正当化できる方法が無いかと思って
考えてみたけど無理だった、書き込んでて自己嫌悪に入った

馬鹿正直にNHKに受信料払ってる俺を自己否定したくなかったんだよ・・

970:名無しさん@八周年
07/12/02 20:26:51 I72Yx0lyO
>>966
それだ!

971:名無しさん@八周年
07/12/02 20:27:40 ml5jiLb90
>>966
借りた人がカーナビ使ったか使わなかったかは分からないし、
取り外し不可なんでしょ?
車を借りた時点で発生する料金なんだよ。

972:名無しさん@八周年
07/12/02 20:27:54 vLVc0eN/0
早い話、NHKの受信を選択できる権利をくれればそれでいいのに、
詐欺師NHKはその選択権を認めないって話だろ?

973:名無しさん@八周年
07/12/02 20:27:55 HN1Nw5ms0
この判決は
ドコモが携帯電話契約者にiモードの見てもいないサイトの利用料を勝手に請求していいってことだろ
それで金額が小さいんだからつべこべ抜かすな契約自由の原則の例外だと
原則に例外があるなんてありえない言葉を創出するあたり不勉強を物語る


974:名無しさん@八周年
07/12/02 20:29:13 PeRNATakO
スクランブル掛けて見れないようにしてくれ。大体見ても無いもの支払う義務なんてない。テレビもう見ないから

975:名無しさん@八周年
07/12/02 20:29:39 tbsMn+lM0
使わない高速道路の使用料を請求された。
「高速なんか乗ってないよ」
「あなたの車は高速を利用できる性能があるので支払い義務があります。使っても使わなくても」

って感じじゃねえ?

976:名無しさん@八周年
07/12/02 20:30:29 /AtVtDXi0
お通しは、最初に要らないといえばいい場合もあるし
注文した料理が出てくるまでの酒のつまみとして出されているわけで

CATVと契約したら、もれなくNHKBSがついてくるのは、いやだな

977:名無しさん@八周年
07/12/02 20:31:14 7UEL960l0
NHKのスクランブル大賛成

おじいさん・おばあさん以外誰も見ないけどねw

978:名無しさん@八周年
07/12/02 20:32:31 rbW49v7q0
スカパーが物理的に付かないから、CATVにしている。
上のビックマックの例もおかしい。

たのんでもいない、娯楽番組のBS NHKは迷惑

979:名無しさん@八周年
07/12/02 20:32:32 74CQrkcE0
NHKだけじゃなく、他の有料チャンネルもスクランブルはずせば請求できるってことだよな。

980:名無しさん@八周年
07/12/02 20:33:07 0PGgHCUY0
じじ、ばばも見ないだろ

981:名無しさん@八周年
07/12/02 20:33:41 jMDFMpMD0
>>979
そうなるね、どうすんのかね

982:名無しさん@八周年
07/12/02 20:34:51 nVIqfNCM0
>>979
ならねえよ。

983:名無しさん@八周年
07/12/02 20:35:44 qzy6EkS20
NHK は、そのうちウェブサイトにも「強制視聴料」の概念を導入したりして。
ログイン無しの普通のウェブサイトで、誰でもアクセス可能。

で、「ネットにつながっている」というだけで、世界中のすべての家庭から
「閲覧料」を徴収するw


984:名無しさん@八周年
07/12/02 20:35:46 /AtVtDXi0
公共放送だから、契約の自由の例外だと言った訳でしょ

公共放送だからって理由になることがおかしいんだよね
50年前ならともかく、今は公共放送としての存在意義が薄いから国民にNOといわれているわけで
加えて、不祥事体質の元凶ともいえる黙っていても法律だから得られる受信料だろ

携帯電話が同じことをやったらだめでしょ

985:名無しさん@八周年
07/12/02 20:36:05 f82+4GSw0
>>979
それでも民放はやらないんだよね。


986:名無しさん@八周年
07/12/02 20:36:25 iwHy8LCf0
NHKが見れないことが明らかなTVを作ればいい
法律でNHKが義務付けられてるとはいうが、海外で生産して通販すればいい
ワンセグチューナーとかでも、オープンソースのドライバに入れ替えれば法的にも問題ない

987:名無しさん@八周年
07/12/02 20:40:04 jMDFMpMD0
公共の放送が民間のケーブル会社のケーブルを使ってるのが「例外」か?

ヒドイ例外だよなぁ

988:名無しさん@八周年
07/12/02 20:40:11 R4VjCH1iO
公共放送の料金を払うのは当たり前だろ。
大多数の人間は文句も言わずに払ってるんだよ。
文句言ってる奴は、給食費未払いを擁護してるのとかわり無いじゃないか。

989:名無しさん@八周年
07/12/02 20:40:38 2oj6oEfE0
つまりマックでスマイル100円と書いてあって、店員の顔を見ずに注文しろということか。

プライス表を見ずにうっかりスマイルを見てしまった客からは問答無用で100円追加請求し、
見てないと言っても見たに決まってるってごり押しするんだろ。

まあリアディゾンが全裸で接客してんなら3回くらい注文するけどね。

990:名無しさん@八周年
07/12/02 20:43:48 /AtVtDXi0
>>988
でたでた、給食費と同列に語って印象操作しようと必死な工作員、乙w
まず、不祥事が目立ったNHKから公共放送を取り上げれ!
別な公共放送局を作って、理にかなった徴収と番組提供すればいいわけだよ

991:名無しさん@八周年
07/12/02 20:44:35 I72Yx0lyO
>>988
水道とかは契約したくなければする必要ないよ?

992:名無しさん@八周年
07/12/02 20:44:44 iw+3LMMgO
>>988

どこを読めば良いんだ?

公共放送???

巣に帰れよwwwww

993:名無しさん@八周年
07/12/02 20:45:28 tbsMn+lM0
>>988
別に頼んでないし。
NHKの職員が浪費するだけのカネを出すなんざ真っ平御免だね。

スクランブルしろよスクランブル。

994:名無しさん@八周年
07/12/02 20:46:16 /AtVtDXi0
>>988
人気者だなあw
完全に反論負けしてやがるが

995:sama ◆yjvIWhDK7Q
07/12/02 20:46:33 rA0nmpU60
大阪で俺が自分で作った紙芝居を垂れ流し、
「通行人は金払え」って言ったらどうなるのかな。

996:名無しさん@八周年
07/12/02 20:47:13 ml5jiLb90
>>988
まぁ確かに似たようなもんだよね。

997:名無しさん@八周年
07/12/02 20:48:57 f82+4GSw0
>>988
釣りなんだろうが、
NHKを水道料金で例えれば、蛇口付いてるだろ金よこせよと、
言ってるわけなんだが、脳みそ腐ってるんじゃね。


998:名無しさん@八周年
07/12/02 20:49:50 pdRnxwxK0
だから、はらうなっての。

999:名無しさん@八周年
07/12/02 20:49:55 74CQrkcE0
給食費は払わずに食ってるのが問題なんだろ。
払わないなら食わなきゃいい。
NHKも見てたら払えばいいし、見てないなら払う必要はないだろ。
スクランブルかければ即解決。

1000:名無しさん@八周年
07/12/02 20:49:57 04uU5dk90
1000ならNHK民営化

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch