【裁判】見てもいないNHK衛星放送の受信料、「契約自由の原則の例外」として支払の義務を認める…大阪地裁堺支部 [12/01]at NEWSPLUS
【裁判】見てもいないNHK衛星放送の受信料、「契約自由の原則の例外」として支払の義務を認める…大阪地裁堺支部 [12/01] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/12/01 14:38:28 Imsb7Sj10
犬HK

3:名無しさん@八周年
07/12/01 14:39:05 L8/7RbyR0
なんだこれは

4:名無しさん@八周年
07/12/01 14:39:24 KcnrWTI20
払いたくはない♪

5:名無しさん@八周年
07/12/01 14:39:31 wp4RLTOU0
原則の例外

原則の例外??

原則の例外!!

6:名無しさん@八周年
07/12/01 14:39:53 /cstYqpP0
食ってないものに金は払えないように
見てもいない存在すら忘れかけているものに
なぜ金を払わないといけないのか

7:名無しさん@八周年
07/12/01 14:40:09 03LCouCLO
契…約?

8:名無しさん@八周年
07/12/01 14:40:34 gOFektYO0
さすが大阪国

9:名無しさん@八周年
07/12/01 14:40:53 KGvD2mcJ0
日本語でおk

10:名無しさん@八周年
07/12/01 14:40:58 Yg99zaNJ0
韓国ではNHKの衛星放送が見れるのですが、受信料の
徴収はどうなっているのですか?

11:名無しさん@八周年
07/12/01 14:41:02 lyndITpU0
普通のテレビでもNHKが映らない仕様のテレビがあれば欲しいな

当然受信料は払わなくていいんだろう

12:名無しさん@八周年
07/12/01 14:41:29 PbpS/K+y0
控訴!控訴!

13:名無しさん@八周年
07/12/01 14:42:11 ZIwEEaFrO
テレビとアンテナ線をつなぐ→自殺行為
こういうことですか?

14:名無しさん@八周年
07/12/01 14:42:11 e0undSZR0
うちのケーブルTVは、NHK-BSの放送は停止してくれてる。

でも総合と教育は無理だってさ、なんでだろう?

15:名無しさん@八周年
07/12/01 14:42:24 Yp+L3ttJ0
NHKの集金システムをなめるなよ!

16:名無しさん@八周年
07/12/01 14:42:32 kLWA/xFT0
また、犬あっち系か!!

17:名無しさん@八周年
07/12/01 14:43:12 UwUL477T0
判決理由が矛盾してるな。
金額の問題にみせかけて、放送を見る意志の有無にかかわらず契約変更を義務づけるって。
地上波放送では見られない放送を受信することができ、が理由なら見る意志で契約させるべきだろ

18:名無しさん@八周年
07/12/01 14:43:15 RS1pVY7q0
>>14
マジで!?

19:名無しさん@八周年
07/12/01 14:43:18 FmyIXBdT0
選択肢がないんじゃ税金といっしょ

20:名無しさん@八周年
07/12/01 14:43:24 qKonk+1m0
【 特権階級 ・ 受信料貴族 】 

■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧   フライデー2005.2.18号 

 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの 
海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」はこれだけではない。 

日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート 
打ちっ放しの瀟洒なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と書かれてある。 

広さは約60平方メートル~70平方メートルで、職員の条件にもよるが、 
安ければ なんと「2万円台」で入居できる。 

駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に満たない。 
「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」(地元不動産業者) 
というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。 

ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、 
いずれも家賃が2万円~5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。 
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や 
渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な 
社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。 

URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp) 



21:名無しさん@八周年
07/12/01 14:43:24 TXn4dWUXO
原則の例外?なら俺は何しても原則の例外で警察沙汰にはならないな

22:名無しさん@八周年
07/12/01 14:43:33 upCLPG3P0
NHKから4万円以上も請求がきたんだけど...

23:名無しさん@八周年
07/12/01 14:43:43 tYA8M3w50

国家賠償訴訟しかないな

24:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:02 1coAlBRj0
.|\       イシツツツツツ彡彡ツ;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、ミミ;;;;;;;;;;;;;;"从ll  
..| : \     |彡;;;;ッイツ彡゙、、-ー''''""" ゙゙゙゙゙"""'' 、\ミ;;;;;;;;ミ从l|l|   
. | :::ヽ    '、;;;;;;|          .....::::::::   ミ;;;;;;ミ从从::;;;;;;;   
 | :::|ヽ    l||;;;|  ::::::::::....  ......:::::::::::::   {;;;;ヾヾヾ,、-ミ;;;;
. | ::::| ヽ    };;;;| :::::::::::::''"ヽ:::::''" ,、-ー- 、 ::::...゙' 、;;、 '゙: : : : :lリ  
.  | ::::|: ヽ   ゙';;l,ィー--ー'  :: `''''" _,,,,,,,,, _  _';,,,、-イ二ヽ  
  | :::::| ヽ ,,,、====ミ-ーiir=彡____""'' 、;;;;ア}",-i'"リ,/:::::ヽ',  
   | :::::|: ヽt;;("゙''{ :_,,;;;ェミ|r''ヽ;{、:≦-'''=- l|;;/´" レ"/:ヽ l| |  
    | :::::|:  ヾ', : l::"´...::リ|:::  ',)゙''::::::''"  j;/  ..:::" j:::ノ,ノ ノ   _
.    | ::::::|  ヽ '、___ノ:j::::  ゙'' == -ー ''"  ...::::" '"/ ,,イ,、 '"  \  
    | ::::::::|   ヽ  l"" (ツ::.. ''")       ...::::"_,、 彡'"  
    | ::::::::|  ヽ '、 イ`'―::'"´  ゙'''ー、::..  ...:":::j: ,、 '" 
     | :::::::::|:  ヽ ヽ::゙'-、、,,"_,,,.....,ィ'" "  ..::: ノ'"   
     | :::::::::|:   ヽ ヽ ゙ `ヽニニ ィ''"    ..:: /   ,、- ''"
      | ::::::::::|::   ヽ ヽ ::゙''ー― '":::"  ..::: / ,、-''"     
      | ::::::::::|     ヽ ヽ `""´´   ..::::/'"´     
       | :::::::::::|:   ヽ ヽ     ..::,、 '"´      
       | ::::::::::::|::    ヽ ゙'ー----z'"       
        | :::::::::::>、   l(  ,,、 ''´            
包丁を隠し持ってNHK集金人を楽しみに待ち構えてる俺には関係ない話題だな。

25:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:10 AiZqJklw0
テレビは集金箱。
持たない事だ。

26:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:30 ULqXmwo60
ケーブルテレビの料金に入れてくれたほうがまだ納得できる

27:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:35 UZ+2+69c0
山形マットや高知白バイ

これらの事件だけでも裁判所が信用に足るものじゃないことは容易に想像できる



28:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:44 T1klDhRF0
悪徳商法との差がわからない。

悪法も法なりなんだろうけど、みどりのオーナーといい
信用力の高い機関でもスレスレのことやってるってことなんだろうね。

29:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:49 7d04D8dV0
>>22
放っておけ。別にどうということはない。そのまま放っておけば
時効になるさ。

30:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:50 B4LIn9xoO
まぁ俺はNHKよく観てるから払ってて文句もないが
たしかに全然見ないフジテレビから催促がきたとおもうと怒りだな

31:名無しさん@八周年
07/12/01 14:44:51 p6PgJHpK0
「NHK受信料支払い停止運動の会」

賛同者一覧

江口 雄世(護憲+・民の声)
太田 光征(地球平和公共ネットワーク)
地 京子(キリスト教会(バプテスト))
黒野 光治(市民)
渡辺 総子(バウネット会員)
大野 嘉章(地方公務員)
根津 朝彦(同志社大学大学院生)
松岡 竹童(PCOG(NGO)会長)
宮内(かつしかピースウェーブ・戦争協力にNo!葛飾ネットワーク)
副島 圀義(団体役員)
山藤 将之(県立高校教員)
内野 光子(主婦)
本田 洋子(WEB「民の声」)
矢部 辰男(ラット コントロール コンサルティング)
稲垣 国正(年金生活者)
花房 恵美子(戦後責任を問う・関釜裁判を支援する会事務局)
水野 邦彦(韓国社会研究者)
百瀬 雄彦(藤沢九条の会・元公立中学校長)
北岡 忠憲(茨城県・精神障害者家族会役員)

URLリンク(www.geocities.jp)

#香ばしそうなお名前がずらずらとw

32:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:01 BLs2ubzh0
どんな例外だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHKは公務員ですか?そこまで必死に利権を守りたいのならば
販売価格に上乗せしとけよ

33:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:23 1eEAYgEl0
オレのマンションもBS付いているのだがBS受信のテレビもないけど衛星契約結んでいるよ
月2200円程度。高いよね

34:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:26 UWLG4BDt0
受信料って実質「テレビ税」みたいなもんだな

35:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:29 3ikmsR3j0
おいおいなんだこれ

36:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:32 qKonk+1m0
NHKの年間予算は約6500億円

これはフジテレビ時価総額 5,697億円を超えており、
また宮崎県の一年間の一般会計予算でも6196億円。
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp) 

どうして、番組制作にこんなにカネが必要なの?

もう十分無料化できる。


37:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:50 +XilyQqw0
例外って何だよwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺が裁判員ならこんな例外認めねーぞ。

38:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:51 yciFp6AP0
これ、訴えたのはNHKの元社員だろ。
わざと負けて判例作らせたんだろwww

39:名無しさん@八周年
07/12/01 14:45:57 AVg0RxNK0
テレビ捨てたら解決
情報の早さじゃネットだろ
不正確な情報も多いけど
NHKもニュースはネットで拾うのが基本だぜw

40:名無しさん@八周年
07/12/01 14:46:00 YR5cQOzU0
そりゃそうだ
これを認めてしまったら、まともに払ってきた人が馬鹿を見るってことになる


41:名無しさん@八周年
07/12/01 14:46:11 iOYSck4iO
勇者だな。
頑張って争って欲しい。

42:名無しさん@八周年
07/12/01 14:46:14 lyndITpU0
NHKが映るテレビと映らないテレビ、その両方があって消費者が自ら選択できる
状態でなければ契約自由の原則に反していると思うんだが・・・・・

43:名無しさん@八周年
07/12/01 14:46:17 gz14D9S30
ケーブルTVだったけど衛星放送受信できないようにして貰ってた
それが出来なくなって衛星料金払えと言われたのでケーブルTVを解約した。

44:名無しさん@八周年
07/12/01 14:46:29 V/iOC19b0
在日は免除は違法

45:名無しさん@八周年
07/12/01 14:46:40 sCU2Qoo3O
姦国ドラマばかり買ってる馬鹿に金払いたくない
自国のドラマやアニメを買い付けてやれよ

46:名無しさん@八周年
07/12/01 14:46:46 QME2fNAi0
原則の例外ってなんだ?

47:名無しさん@八周年
07/12/01 14:47:05 b/aN/oZ0O
どうでもいい。もうテレビなど観ないからな。

48:名無しさん@八周年
07/12/01 14:47:11 HNN38Xta0
原則の例外とか言い出されたら何やっても無駄だ

49:名無しさん@八周年
07/12/01 14:47:13 cZyhput6O
押し売りに金払えとは驚きの判決。

50:名無しさん@八周年
07/12/01 14:47:16 wqhCQ5bw0
また犬阪か

51:名無しさん@八周年
07/12/01 14:47:22 o8EkAH120
ちゃんと払うのが原則。

俺は原則の例外だけど

52:名無しさん@八周年
07/12/01 14:47:26 goO5JKF10

仮にも自由民主主義国家で
資本主義を謳い国民の権利を守る憲法を施行する国であれば
男性の主張が正しいことは一目瞭然ですね
大阪地裁堺支部のような上からの意見で右往左往するような小僧は忘れて
出来る限り上の判断を仰ぐべきでしょう
露天でストリップをやらかしておいて
観たから金を払えというのはまさにヤクザの手口です

53:名無しさん@八周年
07/12/01 14:47:40 qKonk+1m0
<NHK役員年収> 

NHKの役員年収は平均2815万。退職時に年収の28%の退職金が付くから3500万。 
また経営委員会は委員長で年900万、一般で700万。 
一日55000円で月8日、月額44万。 
本来は最高でも44万×12ヶ月で528万だが、それにボーナスが4か月分176万加 
算されて704万。 
さらに、放送法第22条にはボーナスの規定は無く、ボーナス支給には違法の疑いがある。 
しかも実働は月2回の委員会のみ。他の日は当該以外の仕事をして電話やメールで連絡を 
しているだけ。本来なら月2回で11万×12ヶ月の132万である。 

文字通りの泥棒。 

刑事罰を課すべき 

54:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:13 o8uri6Zu0
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない

1000円くらい払えるだろ、貧乏人め!という意味ですか?

55:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:14 lyndITpU0
>>46

賛成の反対みたいなものなーのだ(バカボンのパパ)

56:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:18 YR5cQOzU0
地裁GJ!
正直者が馬鹿を見る世の中なんて真っ平ごめんだ

57:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:29 +XilyQqw0
この裁判の裁判員やってやるから、赤紙持ってこい。

58:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:34 oSvougml0
判決を要約すると、
「受信料の支払いが毎月945円高くなるけど、
 衛星放送見られるからそれって得じゃね? はい棄却~」

こんな感じかwww

59:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:38 zn0wN5ed0
そんな小額払えよ。
貧乏人め。。

60:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:42 3ikmsR3j0
>>44
免除っていうか徴収人がそもそも行かない地域とか団体とかが多い
恐い奴には強気でいけないNHK

61:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:43 MRYnjAi90
ペッパーランチ心斎橋店の強姦監禁をほぼスルーしたNHKに金を払う必要なし。

-------------------------
報道しないNHK・新聞社には不払い・解約で対抗。

NHKを解約するには放送受信機廃止届の提出が必要。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ここから0570-077-077にTELし、放送受信機廃止届を送ってもらう。この時、具体的な理由を聞か
れる。(いつ(何月何日)テレビ・ラジオを撤去したのか?・引越しの予定はないか?・お客様番号・
受信可能なPC・カーナビはないか?・今後購入の予定はないか) これらの事項を予め考えて円滑
に答える。
間違っても今回の事件の報道姿勢を問い正してはいけない。必要最低限の事のみ答える。整合性
があればNHKは受理せざるを得ない。
-------------------------

62:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:45 0Vncz0E90
衛星放送の勝ちが月額945円分もあるわけが無い。
視聴率を計測してPVの値段と比較すれば分かること。

63:名無しさん@八周年
07/12/01 14:48:54 xuwpVS8f0
谷口幸博 ← なんでこんな程度の低い奴が裁判長やってんだかww

こういうのが法秩序の崩壊を招いていることをいい加減自覚しろよ。法曹界の
連中は。

64:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:02 D1qVS4JMO
見るつもりがなかったので、衛星はスクランブルかけてもらった。
アナログケーブルで。

65:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:04 Duz3bCuG0
さらに、在日は例外だから払わなくていいのが、大阪ですか?

66:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:07 SkRcbSThO
地上波の方は契約自由の原則の例外を認めてもいいけど
BSはもっぱら娯楽放送なんだから
加入するしないは契約自由の原則に委ねるべきだろ。

67:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:27 G9+4kT3hO
住んだマンションがBS見られるせいで払わされる。全く見ないのに

68:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:40 rvi1vhJ+0
原則の例外として朝鮮半島への交戦権を認めます

69:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:41 qKonk+1m0
【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 

●プラネットアースDVD 

●製作はBBC 

○緒方拳とアテレコ付けただけのNHK版 
DVD-BOX1(エピソード1~4収録)  15960円 
DVD-BOX2(エピソード5~7収録)  11970円 
DVD-BOX3(エピソード8~11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円 
URLリンク(www.nhk-ep.com) 
URLリンク(www.nhk-ep.com) 

○BBC版 
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円) 
 URLリンク(www.bbcshop.com) 


→NHK盤     43890円 (合計) 
→英国BBC盤   5700円 (合計) 

●NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!!!


【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 


70:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:42 nP53Y2OR0
もしも連中から告訴されることがあっても、憲法違反だとして何十年でも戦ってやるよ。戦う気マンマンだよ、俺は。
NHKに対しては面倒だから金を払うという態度がいちばんいけないんだよ。
この国を作るのは朝鮮人やカスゴミじゃない。
この国の主人は俺たち日本国民なんだから、声を上げていけば絶対に変えられる。

71:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:45 HONBOYQg0
>>1
> 例外として許され
はぁ?
こんなのが判決理由なら
何でもOKだろう。
自民党が、民主党に放送の捏造も処罰対象から
排除するように押し切られているし。
無法国家化してきて、韓国並だなこれは。


72:名無しさん@八周年
07/12/01 14:49:52 2SGX24T30
NHK叩き vs 大阪ゴネ裁判原告叩き

ニュー速+はどっちが強いんだw

73:名無しさん@八周年
07/12/01 14:50:03 Oe5yNd4I0
どう見ても違憲判決だろ、これ。
NHKなら例外って裁判官はNHKから金でも貰ってんのか?

74:名無しさん@八周年
07/12/01 14:50:12 QME2fNAi0
見てないから払わないよと支払い拒否するのも
受信料制度の原則の例外ってことでいいんだろうな。

この判断が問題ないなら。

75:名無しさん@八周年
07/12/01 14:50:20 e0undSZR0
>>18
(´・ω・`)マジデマジデ

76:名無しさん@八周年
07/12/01 14:50:29 LCuJOdqoO
NHKをよく視る俺も例外として一度も料金を払ってない

77:名無しさん@八周年
07/12/01 14:50:33 lX0QCYs60
弁護士(笑)
裁判官(笑)
司法(笑)

78:名無しさん@八周年
07/12/01 14:50:38 ZIwEEaFrO
>>42
NHKのために受信料納めるのではなくて
テレビ放送全体のインフラ整備、維持のために支払うというのが法律上の建前だから
総務省に支払う税金が妥当なのだが なんか変

79:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:03 dkRRArae0
払わないためには、ケーブルテレビに移行するかインターネットに移行する
という方向性になってくるわね。ますます

80:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:03 AVg0RxNK0
NHK難いやつなんていないだろ
テレビの必要性がないだけで

緊急用にラジオ買っとけばすむ話
地震やパニックでテレビなんて無力

81:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:25 +XilyQqw0
>>72
ちっともゴネてないぞ。原告の主張におかしな点はない。

82:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:33 vM/wlp6R0
ちうか、基地外が犬HKを乗っ取って幼女惨殺番組とか製作放送したら
その制作費も供せ敵にむしり取られるの?どう考えても狂ってるだろ。

83:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:35 1coAlBRj0


最近の企業の面接では「NHK受信料を払ってますか?」と聞かれるんだが
「払ってます」と答えると面接官に「クズ、カス、ゴミ!」と罵られ基地外扱いされて面接終了されるから
正直者の俺は受信料を払いたくても払う訳にはいかねえんだな。
すまんねNHKw


84:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:42 lyndITpU0
NHK深夜帯で本番無臭正流してくれたら喜んで払う

85:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:44 2gS7XZuc0
なんだこの判決理由は…?

食いたくも無い物を勝手に出前された挙句に、この寿司は通常の寿司より高いが良い材料を使っているので、
料金は支払わなければならない…って感じ?

86:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:49 AiZqJklw0
この国に生まれたテレビという奴隷制度です。
持ったら首輪が装着されますね。

87:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:50 FmyIXBdT0
見てないものに金なんか払えないだろ

NHK受信料ってのは何のための金なんだ?
お布施か何かなのか?

88:名無しさん@八周年
07/12/01 14:51:57 MY/CS/OX0
ラジオの受信料なくしてテレビ受信料あり

89:名無しさん@八周年
07/12/01 14:52:06 YPdToF1G0
裁判官が自分の収入に基づいて判断してるよ。視ね

90:名無しさん@八周年
07/12/01 14:52:14 Dd/Pg1ow0
そういえば、アパートに越してきて1ヶ月経つが、NHKの集金来ないな?
テレビ無いから払わんけど。

91:名無しさん@八周年
07/12/01 14:52:25 qKonk+1m0
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆ 

いきなりハガキを送るだけ!!! 
------------------------------------------------ 
(表) 
・所轄放送局か営業センター宛
URLリンク(www3.nhk.or.jp)で調べられる) 
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要)) 

(裏) 
・「放送受信機廃止届」 
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 )
NHKの受信を目的としない受信設備の為
(放送法32条)) 
・住所氏名電話番号 
・お客様番号 
・印 
------------------------------------------------ 

ハガキなんか有効なの?→YES 
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する
(受信規約取扱細則11条の2)) 
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう 

必要事項URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp) 
本物URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp) 

●一刻も早く、「不払い」でなく「未契約」になろう!!! 

92:名無しさん@八周年
07/12/01 14:52:27 yuMkgwxK0
お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的でわかりやすいと思われるかもしれません。
しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。全国どこでも
「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道
が、お金を払った人しか見られないことになり、それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。
また、放送の内容についても、例えば映画やスポーツなど、より数多くの加入者を集めることのできる番組に偏りかねません。
教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります。
若い独身の方にとっては、「おかあさんといっしょ」は関係ないと思われるかもしれません。「みんなの手話」や介護などを扱う
「福祉ネットワーク」などの番組は、多くの方にはあまり必要と感じられないかもしれません。でも、これらの番組を楽しみに待ち、
大切に思っている方が、実はたくさんいらっしゃいます。
そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。
このような視点から、私は受信料が公共放送の財源として、最もふさわしいと考えています。視聴者のみなさんが、スクランブル方式
の導入など、NHKの財源についてご議論をいただく際には、公共放送を支える受信料のこうした役割についても、ぜひ考えていただけ
れば幸いです。

NHKホームページより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)

93:名無しさん@八周年
07/12/01 14:53:04 1iWk3j+MO
送りつけ詐欺と一緒だろ?こんなの

94:名無しさん@八周年
07/12/01 14:53:19 hz/P/ZCy0


谷口、


チョンコかな

95:名無しさん@八周年
07/12/01 14:53:22 L7A6rCZ30
俺が住むマンションには共用の衛星アンテナが立っているが、
NHKの契約の際、電話のオペレーターさんに
アンテナ立ってるけど衛星を見るチューナーが無いから「地上契約」でと言ったら、
疑いもせず地上契約にしてくれたぞ。
ざわざわ裁判沙汰にする必要は無い。
第三者が裁判を起こした人の氏名と住所を簡単に特定出来るだけだ。
馬鹿だね~

96:名無しさん@八周年
07/12/01 14:53:47 VEMVZYVYO
原則の例外として徴収された受信料が、
カラ出張やカラ支払いで裏金に化けて女に貢がれてることはどう説明すんだ?

97:名無しさん@八周年
07/12/01 14:53:52 lyndITpU0
マックで単品頼んだのに「セットじゃなきゃダメなんです」と芋と飲み物
ムリヤリつけられて高い金取られるようなもんだな

この裁判官はこれやられてもOKなんだな

98:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:03 xsylogOn0
こいつだけ特例で、月額10万円とってやれNHK → 谷口幸博裁判長

99:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:11 HxYpg5Ic0
差額?
衛星放送契約を結ぶと 地上波のカラー受信料は 
要らなくなるのかな?教えて、受信契約を結んでいる人。

100:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:12 Oe5yNd4I0
この判決が有効なら受像機とアンテナがあるだけで、NHKに支払う義務が生じる
受信料契約の有無に関わらず全て無条件にな

101:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:13 xuwpVS8f0
>>80
その通り。

NHKという糞団体がよりどころとしている公共性だのなんだのといった
理由のうち非常時にうんたらかんたらとの下りがあったが、はっきりい
って非常時に老いてテレビなんて無力も無力という理論の帰結を無視
したものだなwww

テレビで済むようなものは緊急時ではない。ラジオは数人で放送ができ
るが、テレビはそうはいかない。なによりも無駄が多い。

ま、日本にテレビはもはや不要だよ。ろくなテレビ番組が存在しない。
民放もNHKもな。この2年間実験したが、テレビを見ていようといまいと、
持ちうる情報量やネタに関して全く差異がなかったよ。

102:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:18 FmyIXBdT0
>>92
>地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、
>お金を払った人しか見られないことになり、
>それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。



NHK様へ

安心しろ日本には民間放送というものがある

103:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:30 qKonk+1m0
NHK犯罪録 ①

【強盗未遂でNHK職員逮捕】NHK大阪放送局職員、中野芳夫容疑者(54)【NHK39歳職員が電車内で女子高生に痴漢、逮捕】NHK番組制作局 島宏之容疑者(39)  
【NHKチーフカメラマン取材謝礼の名目で約350万円分のビール券着服】(46)  
【痴漢でNHK職員逮捕 電車内の女子高生被害】NHK放送技術局 佐々木剛容疑者(36)  
【NHK甲府放送局ディレクター 備品のPCなどを盗み出しオークション販売】進(しん)啓明容疑者(27)  
【NHKチーフプロデューサー 番組制作費流用、詐欺容疑で逮捕】放送総局番組制作局 磯野克巳容疑者(48)NHKアート 部長 師井一夫(48)  
 ※番組企画会社社長の久保田芳文容疑者(53)イベント企画会社「フリースパイス」社長、上原久幸容疑者(48)  
【ネットカフェで準強制わいせつ NHK記者を逮捕】NHK熊本放送局水俣報道室記者 水野亮容疑者(30)  
【NHK職員 覆面し女性宅侵入】NHK大阪放送局 編成部チーフディレクター中野芳夫容疑者(54)  
【NHK職員 女性の下着盗んで逮捕】NHK静岡放送局 棚橋明彦容疑者(59)  
【連続放火魔】大津市で起きた11件の連続放火事件犯  NHK大津放送局記者、笠松裕史容疑者(24)  


104:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:30 d3VCj89I0
うちのCATVは4~5年前は手違い?で視聴できたなー
今はしっかり課金されてるが

105:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:31 gAWW1pDA0
>>92
民放でも十分だね。
それと緊急時はスクランブルかけなきゃいいんだよね

106:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:37 bXnp0xvb0
これは裁判長責めてもしょうがないぞ?
放送法(NHKの存在基盤)は
『(NHKも見ようと思えば見れる)受像機(TV)を設置した人は
 NHKと契約しろ』と定めている。
法自体がおかしいなら国会が改正すべき問題で
裁判長が「放送法はおかしいね」とは三権分立上言いにくい。(言えなくはないが)

放置した政治家と正攻法で改正もとめなかった有権者が悪い

107:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:51 MRYnjAi90
ペッパーランチ心斎橋店の強姦監禁をほぼスルーしたNHKに金を払う必要なし。

-------------------------
報道しないNHK・新聞社には不払い・解約で対抗。

NHKを解約するには放送受信機廃止届の提出が必要。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ここから0570-077-077にTELし、放送受信機廃止届を送ってもらう。この時、具体的な理由を聞か
れる。(いつ(何月何日)テレビ・ラジオを撤去したのか?・引越しの予定はないか?・お客様番号・
受信可能なPC・カーナビはないか?・今後購入の予定はないか) これらの事項を予め考えて円滑
に答える。
間違っても今回の事件の報道姿勢を問い正してはいけない。必要最低限の事のみ答える。整合性
があればNHKは受理せざるを得ない。
-------------------------


108:名無しさん@八周年
07/12/01 14:54:57 +XilyQqw0
裁判所が契約を強制するな。

109:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:04 eCWVdqNE0
まぁ国営放送なんだから当然だろう

110:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:05 hjHDC0vk0
k基地外大阪地裁ですか

111:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:17 9+12+heU0
は?なんだこの裁判
勝手に例外にするなよ

112:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:18 BYAStMoi0

 抱き合わせ販売、独禁法違反

113:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:21 eFhHymWd0
おいおい・・
勝手に例外作るなよ・・・・

114:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:24 wO7E8X7d0
別にスクランブルかけてくれていいよ。
見る理由がなくなって、むしろ歓迎。
集金人も堂々と追い返せるし

115:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:24 8a01NZyJO
犬HKが嫌いなはずの
全体主義的な危険な流れ。
地裁のガイキチ判決。

116:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:36 tYA8M3w50

無駄なチャンネルを持ち過ぎだし、技術センターなど要らん。

117:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:38 sVOvesfaO
原則の例外扱いする合理的理由が無いだろ。
NKKが国営放送なら、例外扱いするのも分かるが、現状だと不当な保護。

118:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:39 SkRcbSThO
>>92
その理屈は地上波にはあてはまっても
BSにはあてはまらないよね。

119:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:47 rf7ighsc0
>>95
金の問題じゃないんだよ。
んなこと言ったら「テレビ壊れた」の一点張りで払わなくたっていいんだから。

120:名無しさん@八周年
07/12/01 14:55:56 GTySPEoM0
やっちまったな大阪地裁
NHKと契約したくなければケーブルテレビと契約するな、ってことになって
電波が微弱、または電波の届かない地域に対する明らかな差別的判決
裁判所がNHKを肩を持ち、国民を差別していいのか?

121:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:09 PFsyf0YD0
>>37
本来こういう国民の利益に直結する民事裁判にこそ必要な制度なのに、
刑事裁判、それも凶悪なものだけに限定するんだとさ。
民事はアメリカ様が許さなかったんだって。いったい誰のための司法なんだろ。

122:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:20 tFttJgF20
緊急報道だけノンスクで流せばいいだけ、アホか。

123:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:28 ZIwEEaFrO
>>73
NHKがらみの裁判ではいつも通りの判決

124:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:30 lyndITpU0
>>116

なぜかチョンの映画監督に支援金出しているというのもあったな・・・・
ワケワカラン

125:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:32 r4MGpRB20
>「衛星カラー契約の受信料はカラー契約に比べ月額945円高いが、地上波放送では
>見られない放送を受信することができ、差額の負担はとりたてて過大とはいえない」

裁判長って日本人じゃなさそうだな
更に費用が掛かるけど、大した金額じゃないでしょってか

126:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:32 qKonk+1m0
NHK犯罪録 ②

【NHK職員が女性スカートの中を盗撮 逮捕】NHK神戸放送局放送部 野津誠容疑者(28) 
【NHKカメラマンが外国人女性に暴行 逮捕】NHK帯広放送局技術部 遠山光晴容疑者(39) 
【NHK職員 代々木競技場女子更衣室に忍び込み 下着盗】マルチメディア局メディア展開部 北村毅副部長(46) 
【NHKアナウンサー 収賄容疑で事情聴取】東京放送局 アナウンス室○○ ○子(40)他3名 
【マスコミ】NHKの地域スタッフ、児童買春容疑で逮捕 (読売新聞)NHK地域スタッフ細川潤也容疑者(39) 
【NHK富山放送局長の万引き】大橋政雄局長(54)5月万引きの事実を10月まで隠蔽 
【社会】県道横断の女性、NHK職員の車にはねられ死亡 2006.11.2 
【社会】NHK制作局ディレクター猪瀬公昭容疑者(46) 渋谷区の路上で大麻を所持。覚醒剤の所持も認める。2006.12.13 
【社会】 NHK職員(男)、電車で大学生(男子)に痴漢→逮捕…東京2006.12.16 芳之内祥智(よしのうちよしとも)容疑者(30) 
【社会】元NHKアナ代表理事務めた組合で6億4500万着服  岩崎隆次郎容疑者(74)=福岡市博多区
【Winny】 NHKディレクター、違法ダウンロードで5股エロ日記流出…アナのメルアドも スペシャル番組部ディレクター花田真茂(29) 
【社会】NHK職員、日本スケート連盟委託の「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」の経費を着服して業務上横領で有罪 土山桂被告(39)


127:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:53 iKDEiaWk0
同じくケーブルでうちもBSなんか見ないんだけど地デジだけのDVD/HDDレコーダーって無いの?
これじゃあ怖くてレコーダー買えないね

128:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:57 YR5cQOzU0
日本の民放はどの局もどうしようもない
まだNHKのほうがマシ

129:名無しさん@八周年
07/12/01 14:56:59 3RjGKGn0O
原則の例外?じゃあそもそも原則なんて必要なくね?

なんかむかついたから絶対受信料はらわないことにした 見てないし

130:名無しさん@八周年
07/12/01 14:57:07 lleBHwjt0
裁判長もこんなことで出世コースから外れたくないだろう。
国家権力に逆らえるのは最高裁くらいだろ。

131:名無しさん@八周年
07/12/01 14:57:16 ZU39HTAX0
こいつらなら、ツベとかニコ動見れるってだけでPCから受信料とりそうだなwww

132:名無しさん@八周年
07/12/01 14:57:20 j5+LXNCzO
論点がズレてんだよ。
衛星放送ではなく、NHKと契約しなきゃならないこと事態がおかしいんだ。

133:名無しさん@八周年
07/12/01 14:57:22 HdCf+bw30
ふざけるな
スクランブル方式にしやがれ


134:名無しさん@八周年
07/12/01 14:57:23 pSdvuR3n0
大阪民国の法律だとそうなるのか

135:名無しさん@八周年
07/12/01 14:57:32 gAWW1pDA0

NHKの下らない娯楽番組こそスクランブルかけろよ

136:名無しさん@八周年
07/12/01 14:57:59 tYA8M3w50

谷口幸博裁判長

に詳細を聞くしかないな。

ネラーが。

137:名無しさん@八周年
07/12/01 14:58:31 FmyIXBdT0
サービスを受けていない人から金を取る

これ何て詐欺?

138:名無しさん@八周年
07/12/01 14:58:33 VGixdzLeO
NHKってすごく面白いよ!

139:名無しさん@八周年
07/12/01 14:58:40 rYRGlwx50
>>106
ってことは、TV置いただけじゃまだ契約は成立してないってことだよな。

140:名無しさん@八周年
07/12/01 14:58:40 IfUj9oLG0
民放も含めてテレビ業界って憲法違反じゃないの
新規参入ができないわけでしょ
公共の電波なのにわけわからん
職業選択の自由とかそんなのに抵触してるんじゃないかと
思ってしまう

141:名無しさん@八周年
07/12/01 14:58:47 D1qVS4JMO
>>92
ワンゼグない携帯でも、災害情報足りてますんで。
情報は自分で探せないといけない。
スクランブルかけてもいいよ。

142:名無しさん@八周年
07/12/01 14:58:49 cmHpVq/x0
ケーブルテレビは放送法で言うところの放送でないから、
受信契約を結ぶ必要はない。
その辺から攻めたらどうだろう。

143:名無しさん@八周年
07/12/01 14:58:53 DMyVIRON0
原則に例外なんてあるのかwww

144:名無しさん@八周年
07/12/01 14:59:13 RGZvohC50
スクランブルかけて契約したところだけ見れるようにしたらいいだろ

145:名無しさん@八周年
07/12/01 14:59:15 qKonk+1m0
NHK不祥事 PART-1  2003年以前に発覚したもの 
★【NHKは放送を目的とした組織ではなく、あきらかに犯罪を目的とした組織です】★

●1976年8月24日、当時の会長・小野吉郎がロッキード事件で逮捕され保釈中だった田中角栄を見舞ったことが問題となる。 
小野は日本放送労働組合の運動などにより辞任に追い込まれた。 

●1981年2月4日、『ニュースセンター9時』で放送を予定していた特集「ロッキード事件五年-田中角栄の光と影」で 
政治関連部分の一部が突如、当時報道局長だった島桂次の業務命令で放送中止に。 
●1991年4月、放送衛星の打ち上げ失敗の問題を巡って、当時の会長・島桂次が国会の逓信委員会で 
滞在場所について虚偽の答弁をしたことが問題となり、7月に会長職を引責辞任した。 
●1992年に放送されたNHKスペシャル『禁断の王国・ムスタン』にやらせがあった。同番組の制作にあたって、 
日産自動車の協賛(自動車2台と1000万円以上と言われる資金)を受けていたことが発覚。 
●1997年から2000年にかけて行われた『BSジュニアのど自慢』のチーフ・プロデューサーが番組製作に協力した 
イベント関連会社社長に4888万6600円を支払い、その一部を返金させ、使った。 
手口としては番組に参加していない放送作家が参加したように見せかけた。NHKはチーフプロデューサーと会社社長を詐欺で告訴した 
(チーフプロデューサーとイベント会社社長は詐欺容疑で2004年12月4日に逮捕され、同年12月24日に起訴された)。 

146:名無しさん@八周年
07/12/01 14:59:21 iB/7HmXJ0
>>129
解約の電話しといたほうがいいよ。念の為に

テレビ見なくなると今までテレビ見てた時間は何だったんだ。無駄じゃないかと思う事になる

147:名無しさん@八周年
07/12/01 14:59:22 3a0E4RpA0
もうテレビと車はいらないよ

148:名無しさん@八周年
07/12/01 14:59:27 nUZemXrg0
7年間いままであちこち引越したが、いままで一度として
集金に来ないんだが、NHKの集金なんてホントにあるの??

149:名無しさん@八周年
07/12/01 14:59:55 02yM59PS0
1円でもドロボーはドロボーのにな

150:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:14 Y9ySjdmP0
この裁判長はNHKに天下るの?

151:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:22 xuwpVS8f0
この裁判長被告席に立たせて、裁判して、違憲判決を出した罪を
追及するのがいいんじゃね?

152:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:23 O0Wtfmcj0
元NHK経理職員立花氏が、NHKの実態を実名告白しています

URLリンク(www.lcv.ne.jp)



153:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:26 HNN38Xta0
いつからNHKは巨大な利権システムであることを
露骨に主張し始めたんだっけ?

154:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:28 v1wLwOXq0
>>148
最初の数ヶ月家にいないとスルーされるっぽい。

見てる人が契約しないのも原則の例外でOk?

155:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:30 GTySPEoM0
裁判所のクセに明確な法的根拠も示さず勝手に原則の例外作っていいのか?
民法に対する冒涜だろこれ

156:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:34 WEZaIlYt0
>>142
「衛星放送を受信できる環境かどうかを基準に契約義務の有無を一律に決定することは
合理的と判断した」と の事なので、そんなの関係ねー。

157:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:43 pRjHsgbR0
年間11340円は庶民にとって大きいよ

158:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:46 r4MGpRB20
>>69
緒方拳追加なら+\40000でも文句無いぞ

159:名無しさん@八周年
07/12/01 15:00:58 Oe5yNd4I0
>>146
解約してもムダだよ、受像機がある限り受信料契約と
支払いの義務があるってこの判決で語ってる

160:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:01 FmyIXBdT0
見ている癖に料金払わないってのは議論の余地もあるが

見る意思がないのに料金の支払い義務が発生するってどんな理屈ですか?

161:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:02 PFsyf0YD0
NHKこと日本半島人工作機関の集金は童話対策事業だから無くさないそうです

162:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:24 qKonk+1m0
NHK不祥事 PART-1-B  2003年以前に発覚したもの 

★【NHKは放送を目的とした組織ではなく、あきらかに犯罪を目的とした組織です】★ 


●1999年の『紅白歌合戦』に出演したバンドの事務所に745万5000円を余分に支払った。 
●1993年から1997年にかけて、当時のソウル支局長が、韓国の番組製作会社にNHKに対し多額の請求をさせ、その製作会社から返金をさせた。 
この事件により支局長は不正な経理について処分を受けている。NHKは返金された金は取材費などに利用したとして、支局長に返金を求めていない。 
「宇宙新時代プロジェクト」に所属していた職員2人がカラ出張。 
●2002年4月28日に放送されたNHKスペシャル『奇跡の詩人』で、取り上げられた治療法に科学的根拠がほとんど無いことがインターネットを中心に指摘された。 
また、関連書籍を発行した講談社とのタイアップ疑惑も指摘された。 
●2002年12月28日に大阪放送局の下請業者が『ゆく年くる年』撮影照明ライトを固定するため、 

                  東大寺の鐘楼(国宝)に釘を打ち込んだ。 



163:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:30 QRBecrV+O
月曜日から毎日電話しますね

164:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:34 +XilyQqw0
>>121
この裁判はあきらめて
凶悪犯罪で死刑を乱発するよ。

165:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:41 tWZFV3tj0
>>1
ハァ?

166:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:47 l9QOdlUG0
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない
>差額の負担はとりたてて過大とはいえない



945円/月×12ヵ月=11340円/年がとりたてて過大とはいえない
ってさすがは高給の裁判官様さなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

167:名無しさん@八周年
07/12/01 15:01:48 4JMO5VTM0
ケーブルTVのチューナーって、会社の方からスクランブルかけられるのに、
なんでそれもせず、初めからのパック料金でもなく、NHKが徴収しに来るんだ?

168:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:05 BLs2ubzh0
天下り組織化してて、年収1000マソとかありえんだろ
そっちのほうが問題だろ

169:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:06 azvYefCG0
受信できないことを認めさせるのが難しいになら、送信できなくする手もある

170:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:09 ji/VpTDa0
契約自由の原則をそんなに軽んじていいものかね。例外は租税だけだろう。
945円が安いというけど,バイト1時間分の対価を見もしないテレビに払わされるのは理解できない。

171:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:18 WdzEwtVi0
やっぱり大阪か

172:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:18 BG5wLPH20
仕事で日中いない漏れは1日12時間しか家にいない。
だから受信料を半額に負けろ。

173:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:20 faMwUmeT0
天下統一
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK
天下のNHK

174:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:35 HW7HUAyp0
>>1
明文法をとっている日本にとって法文の例外????
この裁判官バカだろ

175:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:39 wU38hHwi0
>>1
このスレ池沼が多いけど、NHKを受信出来る環境に有れば(要するにアンテナがあってTV受信機が有れば)、放送法によって自動的に受信料を払う義務が生じるのだよ。
>>1の場合、NHKの衛星放送を受信出来る環境にあるのだから、地上波と同様に受信料を払う義務があるのは当然。
法理的に見て、何の矛盾もないです。

>>1を読むまでは、てっきり「衛星放送を受信する環境がないのに」裁判所は衛星放送の受信料を払う義務を認めたと勘違いしていたけど、そうじゃなかったのね。

176:名無しさん@八周年
07/12/01 15:02:51 L7A6rCZ30
>>69
録画しておけば、受信料だけで緒方拳のナレーションが付く。

177:名無しさん@八周年
07/12/01 15:03:09 rYRGlwx50
でもさ、契約義務の有無と実際に契約が成立してるかどうかは別問題じゃねえの。
そもそも契約が成立してなきゃ、どうして債権が発生するんだろ?
不法行為?それとも不当利得?

178:名無しさん@八周年
07/12/01 15:03:25 qKonk+1m0
NHK不祥事 PART-2  2004年に発覚したもの 

★【NHKは放送を目的とした組織ではなく、あきらかに犯罪を目的とした組織です】★

●2004年の7月から8月に開催された『プロジェクトX~挑戦者たち~』に関するイベント「プロジェクトX21」をめぐり、 

NHKは取り上げられた企業に資料の提供と「協賛金」を要請した。 

関西電力等の企業としては「広告費」として支出したが、これでは宣伝になるのではないかと指摘されている。 
この他、『BSジュニアのど自慢』に関する不祥事も発覚している。 

●~2004年、職務が変わらないにもかかわらず、年功的に昇給する「わたり」や昇給短縮が給与慣行として行われている現状を、 
衆議院総務委員会において公明党の河合正智議員が指摘。 
不祥事を受けて、2004年9月9日に衆議院総務委員会では海老沢勝二会長の参考人招致を行ったが、 
普段は国会を中継するNHKがこの日だけは「編集権の問題」として中継せず、東京MXテレビとテレビ神奈川が京浜地区で生中継を行った。 

●2004年9月11日に総合テレビとラジオ第一放送で1時間の謝罪番組が放送され、総務委員会の様子の一部が放送された他、 
海老沢も出演し謝罪した。又、同年12月4日放送の『NHKニュース7』でも一連の制作費不正支出事件に関してのお詫び放送に出演した。 

同年12月19日には『NHKに言いたい』というタイトルで視聴者からの声を海老沢と外部の有識者の出演で放送。 
海老沢は9月9日に国会の参考人招致を生中継しなかった事を判断ミスだったと陳謝し、NHK再建に向けて取り組んでいくと表明した。 
然し、相次いだ不祥事で視聴者の信頼を回復できず、2005年1月25日に会長を辞任したが、 
顧問に就任。週刊紙等で多額の退職金及び顧問料が支払われると報じられ、批判を浴びた 

179:名無しさん@八周年
07/12/01 15:03:39 ZIwEEaFrO
>>148
廃止するからたぶん来ないよ

180:名無しさん@八周年
07/12/01 15:03:41 0I2C/a5U0
これは原則の例外で、払わなくていいと言う事だろ。

181:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:00 AVg0RxNK0
しかし「原則の例外」って流行語狙いかw
こんなの国会の答弁でやられちゃ困るなw
記憶に無いも定着してるし

182:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:04 ZzMb8ukh0
今日のコイル見たらもう見ないから良いわ別に

183:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:06 BYAStMoi0
>>92
テレビを買わないことと同等だと思うが。
その解釈だとテレビを持ってない人にもテレビ映像が見れるようにする義務が
あるんじゃないか、NHKは。

184:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:09 cmHpVq/x0
>>156
いやだからCATVは放送法上の「放送」にならないんだって。
法的に「放送」でない物に対して協会との契約を結ぶ義務は放送法に規定されていない。
高裁で覆ると思う。

185:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:09 BLs2ubzh0
放送法が一種の詐欺法て事か

186:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:12 FmyIXBdT0
>>175
そんなことはわかってんだよ
そもそもその放送法が異常だって言ってるんだよ、池沼君

187:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:15 qkWsf6970
地デジ完全移行を機にTVを捨てる奴が一気に増えそうだね。
正式な契約も交わさず見てもいないものに金払え、って
誰がそんなもの払うかっての。

だいたいいまどき「TV買った時点でNHKとは契約済み」ってなんだよww
そのうちネット放送を始めたら「ネットにつながってるPCを持ってる時点で
無条件に受信料を払ってください」って言い出しそうだwww

188:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:18 l9QOdlUG0
闇金でさえ借りる時点での当事者の合意はあるわけだ。

NHKは当事者に全く意思の一致がないのに契約が成立しちゃうというむちゃくちゃな制度。
こんなものは近代法の世界では例を見ない。日本は近代法が成立しない、領主様による
一方的な課税・徴用が許される封建社会なのだろう。

189:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:24 O5GBwjHO0
>>1
NHKがネットで衛星放送を配信しだしたら、ネットに接続出来る環境のやつ全員から一律で受信料取れるってこと?

190:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:25 /PTDy0+M0
みてないんならCATV会社に連絡すれば、
スクランブルかけて見られないようにしてくれるよ。

以前そうしてたし。

191:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:31 +XilyQqw0
裁判官なら放送法の違憲性について言及しろよ。

192:名無しさん@八周年
07/12/01 15:04:41 kFB6Ow+x0
ちなみに使いもしないものを一方的に送りつけてきて
後で「料金を払え」と請求してくる恐喝は
「ネガティブ・オプション(送りつけ)商法」といって
消費者保護の観点から厳しく規制されています
この場合、業者に対して料金を払う必要は一切ありません

193:名無しさん@八周年
07/12/01 15:05:17 BG5wLPH20
国の税金で打ち上げた「かぐや」。そのハイビジョン映像は犬HKのせいで公開されていない。
公開されたのはVGA以下の解像度の映像だけ。

あいつら絶対高値でDVD出してくるね。

すげームカつく。チョンみたいに放火したい気分だ。

194:名無しさん@八周年
07/12/01 15:05:20 QRBecrV+O
判決で支払い義務あるといわれても解約は自由。
支払わなくてもよし。解約出来ないことを裁判所は強制できない。

NHK工作員乙。

195:名無しさん@八周年
07/12/01 15:05:26 qKonk+1m0
NHK不祥事 PART-3 2005年に発覚したもの

★【NHKは放送を目的とした組織ではなく、あきらかに犯罪を目的とした組織です】★

●2月10日、1998~2002年にシンガポール駐在事務所に特派員として派遣されていた職員2名が
契約カメラマンの報酬金額を水増ししてNHKに報告していた。
総額は795万円に及ぶ。

これを受けてNHKは職員2名に対する懲戒停職処分(国際放送・NHKワールド・ラジオ日本のチーフプロデューサーに対し停職6ヶ月、
放送総局・解説委員主幹に対し停職3ヶ月)にすると共に、上司だった当時のバンコク支局長ら2人に減給、
当時の報道局長ら5人に対しても厳重注意処分を行った。 

●5月19日、NHKはスタジオセットのCG作成に絡み、計約470万円の経費を着服したとして、番組制作局映像デザイナー部の職員(39)を
26日付で懲戒免職処分にすると発表した。この職員はCG作成を外部に注文したように装い、4回に渡って委託料を着服した。
内2回は元チーフプロデューサーの番組製作費詐欺などの一連の不祥事が明らかになったにもかかわらず続けていた。 

●5月22日、『プロジェクトX~挑戦者たち~』第171回(5月10日放送)の「ファイト!町工場に捧げる日本一の歌」で、
取り上げられた大阪府立淀川工業高校の当時の状況について、事実に反する描写がされていた事がOB達からの指摘で発覚。
NHKはコンテンツ掲載の一時保留、再放送の再検討を表明。その後視聴率が悪化したため番組自体も12月28日で打ち切りとなった。 
11月2日、銃刀法違反で逮捕されて罰金10万円の略式命令を受けた横浜放送局の職員(53)が出勤停止2日の懲戒処分を受け、
直属の上司ら2人も厳重注意の処分を受けた。 

●11月5日、休職中だった大津放送局の記者(24)が大阪府岸和田市内での放火未遂容疑で逮捕。
4月から5月にかけて滋賀県大津市内で起こった一連の放火を自供した。この記者は12月16日付で懲戒免職処分となった。 

●11月15日、 紀宮清子内親王と東京都の職員である黒田慶樹の結婚の模様を中継する際に宮内庁から自粛要請が出されていた、
ヘリコプターによる空撮を実施したとして、その後の記者会見にてNHK記者2人が会場から閉め出される(NHKによる代表撮影は予定通り行われた)。

196:名無しさん@八周年
07/12/01 15:05:42 7QDCuGHO0


既得権益の象徴 NHK




197:名無しさん@八周年
07/12/01 15:05:47 Yg99zaNJ0
たかだか、受信料くらいでガタガタ抜かすな小市民めw

198:名無しさん@八周年
07/12/01 15:05:55 faMwUmeT0
国民が指摘しないとNHKは肥大化する一方だぞ。
NHK内部に自浄作用は無い。 職場セックス。

199:名無しさん@八周年
07/12/01 15:06:04 nK6DbRT50
衛星放送はNHKしかないのか?
地上放送はNHKしかないのか?
裁判官がバカとしか言いようがない

200:名無しさん@八周年
07/12/01 15:06:05 0DPbGrYM0
谷口裁判長は判決理由で、
「消費者の利益を一方的に害するものではない」

この谷口は何歳なんだろうね。 社会常識に欠けるようだが。
損か得かは、買う側が決めることで、こいつに決めて欲しくないよね。

買いたくないという者のポケットから強引にカネを抜き取るNHKの商法こそ
不当だ。

201:名無しさん@八周年
07/12/01 15:06:10 z0U2ShGP0
>>186
じゃあ政治家に文句言えばいいじゃない

NHKの偉い人がお金をごっそり持ってくのは納得行かないけど
俺はNHK面白いと思うから払ってるし


202:名無しさん@八周年
07/12/01 15:06:19 qkWsf6970
>>189
そういいだす可能性はある。
払いたくなければ手持ちのPCは
スタンドアローンで使うしかない。

203:名無しさん@八周年
07/12/01 15:06:23 6XgGqDCa0
高裁で引っくり返る予感・・・・

204:名無しさん@八周年
07/12/01 15:06:29 scyqtdzz0
この国賊裁判官に天誅を

205:名無しさん@八周年
07/12/01 15:06:49 JvqVdW+PO
なんだこれ
勝手に値上げしていいのかよ
月1000円の重さをわかってないだろ




206:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:05 pfRYiGLW0
>>187
JASRACの「HDDに補償金」みたいな話だな。

207:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:07 O5GBwjHO0
プロバイダ料金に一律でNHKの受信料が上乗せされる日も近いな。

208:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:12 RHwMejjH0
>>201
お前だけが払えよ

209:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:18 P6yx5v9z0
「契約自由の原則の例外」の法的規定ってあるの?
それともこの裁判官が勝手に言ってるの?


210:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:21 ascpgr7v0
これはやばい!
未払い分多額請求されるぞ!

211:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:22 kFB6Ow+x0
>>201
総会屋に利益供与する企業と同じ論法の持ち主発見

212:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:25 BG5wLPH20
>>189
すぐ教えてやれよ。全世界の連中から受信料徴収できるぜ。

213:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:33 gfkabiUjO
陪審員入れたら……
結果は言わずもがな

214:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:39 T1klDhRF0
>>201
TV見てる時間よくあるね。 時間の使い方が上手なんだね。

215:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:53 ZIwEEaFrO
>>171
NHK受信料に対する司法の一般的な解釈に従ったまで

納得できないが…

216:名無しさん@八周年
07/12/01 15:07:54 hl64Z3rZ0
これはひょっとして違憲判決じゃねぇか?

217:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:12 BLs2ubzh0
朝鮮半島やら中国民からもちゃんと徴収してんのかね?

218:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:14 BYAStMoi0
裁判長、料金代わりに払えや。

219:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:13 HW7HUAyp0
これって明らかに独禁法違反の抱き合わせ販売だろ!

220:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:21 l9QOdlUG0
>>175
電車に切符を買って乗るというような事実行為によって契約成立を認める例は皆無ではない。

しかし、テレビやチューナーを買うのはNHKと何の関係もない領域での出来事だし、
事実上NHKが映らないテレビやチューナーの選択肢も存在しない。そうであれば、
テレビやチューナーの購入という事実行為はNHK視聴の意思を推認させるような
何の要素もなく、さすがに経済的自由を保障した憲法に違反するというべきだろう。

221:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:22 z0U2ShGP0
>>208
だから払ってんだろ

現行の放送法じゃ受信料払いたくなきゃテレビ捨てるしかないの
政治家に文句言えっての


222:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:34 x6l4oRIE0
テレビ置いてないしどうでもいい。
テレビ置いておきながらここでぐだぐだ言ってるような奴は
さっさとテレビ捨てればいいのに。

223:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:42 p165J/v20
例外を適用するなら、法的な根拠を示されないと納得いかない。
「見られない放送を受信することができ、差額の負担はとりたてて過大とはいえない」
というが、その放送を見ない、見る意思もない場合、強制的な契約となることは
消費者に一方的に不利になると思うが。

224:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:51 v1wLwOXq0
>>214
2chしてる時間よくあるね。 時間の使い方が上手なんだね。

225:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:52 DCwwJ4A80
原則に例外とな

226:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:59 cxi4b2Iw0
テレビやめればいいような希ガス。

  漏れはもう1年半ぐらいになるが、テレビないよ。

  何も不自由せんよ。時間を有効に使えるし、読書することが増えたな。

NHKだけじゃないしな。TBSも見なくてすむのは精神衛生上いいよ。
他もくだらん番組ばかりじゃん。テレビ捨てれば問題解決な。

227:名無しさん@八周年
07/12/01 15:08:59 +XilyQqw0
>>203
ひっくり返るにしても、ケーブルテレビは放送法の適用外っていう理由じゃだめなんだがな。
放送法は契約の自由に反するという理由にならないと。

228:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:12 RHwMejjH0
法律に原則の例外なんて認めたら
なんでもありじゃねーの?

229:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:22 kFB6Ow+x0
>>221
暴力団にみかじめ料を払う水商売と
同じ論法のやつ発見

230:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:29 FpT40HTR0
払ってただけエライじゃないかw
ここに来てるヤツらときたら・・・

おれはもちろん契約をしてないよ
テレビがなければ済む話だしな

231:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:32 qgk1Mawe0
NHKのやってることって
一方的に電話を掛けてサービス利用料を請求するのと同じだよね

232:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:33 einZjU1j0
>>148
いいなぁ~
俺のとこは2~3ヶ月に一回必ず来るぞ。
毎回お金持ってないです・・・・・。
と答えると「はぁ?たかが何千円も持ってないのか?いつ来たら持ってるの?又来るから。」
と捨て台詞言って帰るよ!

233:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:33 qKonk+1m0
NHK不祥事 2006年 PART-4 【6月中のみ】 に発覚したもの 

★【NHKは放送を目的とした組織ではなく、あきらかに犯罪を目的とした組織です】★ 

●6月2日 報道局副部長(47) 
私的な会食の領収書を使って、計28回、約15万円を受領。 
業務上必要な専門家による勉強会に28回参加し、その参加費用であるというが、NHKは個人が特定されるという理由で、
参加したとされる勉強会や会費については非公開。 処分は減給処分(1日分の給与を半額にする)。刑事告訴は無し。 
●6月6日 スポーツ報道センター管理職(当時) 2000年から2001年にかけて出張経費5件分約8万円を着服。 
処分は減給処分(1日分の給与を半額にする)。刑事告訴は無し。 
●同日 スポーツ報道センター職員(当時) 2001年から2004年にかけて出張経費7件分約10万円を着服。 
処分は譴責処分 
NHKによる緊急調査により、不適当な支出が約300件見つかった事が6月6日発表された。 
約260件分については非公表という事になる。 

●6月16日 NHKエンタープライズ 
今年2月、新宿歌舞伎町でドラマの撮影を行った際に、暴力団関係者に現金10万円を渡す。 
一部週刊誌に報じられた内容を元に、NHKが警察に調査を依頼。 
エグゼクティブプロデューサーを譴責処分 
常務取締役とドラマ番組部長を訓告処分 



234:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:35 wU38hHwi0
>>174
勘違いするな、「契約自由の原則」自体は法文ではない。
放送法の法文に従うなら、衛星放送であっても受信設備が有れば受信料を支払う義務が生じるだけの話。
「契約自由の原則」云々というなら、現行の放送法自体が契約自由の原則に反するとは言えるけど。


235:名無しさん@八周年
07/12/01 15:09:46 KQMIMNnH0
どう考えてもおかしいよな。
誰も「見たいけど金を払うのは嫌」なんて事言ってないのにな。
「見れなくていいからお金は払わない」なんて当たり前の事がどうして通らないんだろう・・・

236:名無しさん@八周年
07/12/01 15:10:08 nAgzzdjx0
国賊ほど強い意志がある訳でなく、気が弱くて長い物に巻かれただけだろ

237:名無しさん@八周年
07/12/01 15:10:12 PMAI5w520
受信料って払わないと契約したことにならないんじゃないの?
なんか押し売りだな。

238:名無しさん@八周年
07/12/01 15:10:38 QME2fNAi0
>>232
廃止するとか言ってたけど、まだ来るんだ。

239:名無しさん@八周年
07/12/01 15:10:44 z0U2ShGP0
>>235
まあ俺もそう思うよ
いらないものを無理やり買わされるのは納得行かないし
何でスクランブル化が進まないんだろうね

240:名無しさん@八周年
07/12/01 15:10:45 8lbpdIKf0
>>11
ってか、メーカーからそう言うのって絶対出てこないだろ

241:名無しさん@八周年
07/12/01 15:10:47 eVSzeG1a0
情報格差って言うけどさ
格差が生じる程の情報を流してないだろ
今でもNHKがなければ情報が得られないと思ってることが既に時代錯誤
全然理屈になってないんだよね

242:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:03 YeoXJzoM0
とりあえず原則には反するってことは認められたのか。。。

243:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:16 HnAu6z/70
NHK総合や教育テレビはまだわかるけど衛星なんてまったくいらねーだろ。
なんで金払ってまで見ないといけないわけ?

244:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:16 l9QOdlUG0
>>234
だから放送法自体の有効性を争った裁判であることは>>1を読めば自明だろ。

245:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:28 qkWsf6970
>>11
中国や韓国の企業が作りそうな気がするんだがなあ・・・。

246:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:28 O0Wtfmcj0



NHKとの裁判関係

URLリンク(www.lcv.ne.jp)

NHKを解約したい方はこちらを参考に

URLリンク(www.lcv.ne.jp)





247:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:30 9Vp5zKy20
NHKのやってる商売って電波の押し売り
こんな事が許されてたまるものか
絶対に絶対に受信料を払わん

248:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:35 qKonk+1m0
NHK不祥事 2006年 PART-4 【6月中のみ】 に発覚したもの-2 

★【NHKは放送を目的とした組織ではなく、あきらかに犯罪を目的とした組織です】★ 

●6月21日 さいたま放送局の集金員 
非常識な時間に集金する事を注意されたため、殴り、つばをかけ、全治5日の怪我を負わせる。 
傷害容疑で逮捕。 
●6月23日 沖縄放送局の集金員 
『NHK受信料拒否の論理』の著者である本多勝一について 
「現在、滞納分も含めて全て払っている」と嘘の説明をして、視聴者から金を騙し取ろうとした。 
NHKは、本多が受信料を払っていない事を再確認し、受信料支払い拒否を続ける本多に文書で謝罪した。 
なお本多は自宅にテレビが有る事を著書の中で明言している。 
●6月29日 受信料集金委託先の20代の集金員(当時) が
4月中旬に集金した受信料を不正に詐取。 5月中旬、退職後も、持ち出した個人情報を元に受信料名目で金を搾取。
被害金額約5万円。 詐欺罪による告発を検討中。 

249:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:38 BYAStMoi0
>>92
金払うからテレビ持っていない俺にテレパシーでテレビ映像を見れるようにしてみやがれ。

250:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:44 0MYX9TZF0
NHK不祥事 2006年 PART-5 【7月以降】 に発覚したもの
★【あきらかにNHKは放送を目的とした組織ではなく、犯罪を目的とした組織です】★

●7月21日 大阪放送局堺営業センターの男性地域スタッフ(40代)
自宅の私用パソコンにインストールされたファイル共有ソフトにより、個人情報223件を流出。
規則に反して自宅にて個人情報を保管していた理由について、NHKは(地域スタッフが)業務利用のために持ち出したと発表。
処分は不明

●7月28日 NHKサービスセンター文化事業部の男性職員(38)
00~04年度にかけてNHK杯国際フィギュアスケート競技大会の当日入場券の売り上げなどを 管理する口座から約370万円を着服。
センター側は、売り上げ明細の提出を義務付けず、口座のチェックを行わない等、管理体制がずさんであったため、
不正に気付かなかった。 外部からの問い合わせにより発覚。 処分は懲戒免職。刑事告訴を検討中。

●11月22日 NHK報道局男性記者(31)
10月28日未明、中野区中央で自転車を盗み、酒気帯びのまま運転していた所を警察に職務質問され発覚。書類送検される。 処分は不明

●12月12日 制作局ディレクター 男性(46)
12月11日午後6時ごろ、渋谷区の路上で大麻を所持していた為逮捕。覚醒剤の所持も認める。 処分は未定(12月13日現在)

●12月17日 ライツ・アーカイブスセンターアーカイブス部の男性職員(30)
16日午後7時半ごろ、御茶ノ水―浅草橋駅間を走行中の普通電車内で、男子学生の臀部(でん部)を約3分間触った疑い。
学生が同駅で取り押さえ、署員に引き渡した。 酒は飲んでおらず、容疑を認めている。
●12月31日 紅白歌合戦
2006年紅白歌合戦で、「DJ OZMA」とのバックダンサーとして出演した女性ダンサーが上半身裸に見えるようなボディスーツを着込んで出演。
放送法によれば本放送の全ては放送事業者の責任であり、今回の放送内容が放送法に抵触する可能性があると指摘されている。
この事件はYouTubeを通じ全世界に配信され、更には海外でも珍事として報道された。
2007年1月4日になると、NHK会長橋本元一が新年挨拶でこの件に触れ謝罪した。

251:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:51 D1qVS4JMO
ケーブルテレビは、有線放送法で、無線の通信に当たらないでしょ。

それ以前に、ライフラインが寸断されれば電気なくて、テレビもただの箱なり。

で、ケーブルテレビ線の復旧は、さらに後回しにされます。

役に立たないケーブルテレビですよ。

252:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:56 QRBecrV+O
地裁簡裁は高裁に頼っているだけだから。
で、この裁判長はさらに地方の簡裁に左遷ですか。

253:名無しさん@八周年
07/12/01 15:11:56 wU38hHwi0
>>228
だから放送法に則って解釈するなら、例外でも何でもないのだが。
お前等、頭悪すぎw

254:名無しさん@八周年
07/12/01 15:12:15 4JMO5VTM0
ケーブル会社と契約したんなら、映像はケーブル会社からの物しか映らないだろ。
この場合払えと言うなら、ケーブル以外の方法でBSが見られる装置を持ってないと
ダメなんじゃないのか?

255:名無しさん@八周年
07/12/01 15:12:26 dP5IfySR0
>>46

       ___       _
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∟∠__>J__>
  |/ /| ‐―――― |
  (  / |  ――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /  賛成の反対なのだ。
     ///              //   <  
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―─――‐―´


256:名無しさん@八周年
07/12/01 15:12:42 nJ6GLTaE0
で、NHKは在日米軍からちゃんと受信料とれよ!

257:名無しさん@八周年
07/12/01 15:12:50 qOgvsCPe0
自分たちの遊ぶ金(税金&受信料)がなくなってきたから
もう取れるところからは全部とってやれってことか。
パチスロしたいがために、子供に万引きさせる親と変わらんな。

258:名無しさん@八周年
07/12/01 15:12:54 YE30hu0o0
さすが大阪(笑)
NHKは見ないとかアホか
絶対ちょっとは見てるだろ

259:名無しさん@八周年
07/12/01 15:12:59 faMwUmeT0
金はあるから大人しく払ってたほうが穏便だな。

260:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:07 scyqtdzz0
こちらも堪忍袋の緒が切れた。
NHKの拠点全てを叩き壊すと日本全国の同士へ伝えておく。
お前の小屋に案内予定の奴の怒りは相当のものだから体には気をつけて五体満足に歩けるようにな。

261:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:10 iIMkLAKKO
大阪の恥晒し

262:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:11 xatZPgxy0
今のところ政治もNHK寄りだからどうしようもないだろう、納得いかんやつは
ワンセグができたんだからテレビ捨ててそっちを見るこった

263:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:16 nP53Y2OR0
>>97
そう。
ただもっと正確に言うなら、マクドなら店から出られるが、犬HKは逃れられない
ように法律が出来ているのが違憲状態。

264:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:18 pbzmxsumO
司法の独立なんて嘘なんだよ、この国は
裁判長は圧力かけられてんだから
つか、固定テレビにだけ受信料請求すんなよ
ラジオやモバイルにも請求送れよ

265:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:22 +XilyQqw0
>>258
見てねーよ

266:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:25 nK6DbRT50
>>222
テレビは放送見るためだけに使うもんじゃないよ、分かってる?
実際、テレビ放送なんて見ないもん

267:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:27 HW7HUAyp0
>>234
こんなのが認められるなら
悪徳建築屋や悪徳商法がなんでもありになるよ。


>>1
明文法に例外規定を認めたら
全部の法律が意味なくなるだろ!



268:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:37 qKonk+1m0
NHK不祥事 2007年 PART-6 【5月中まで】 に発覚したもの 

★【NHKは放送を目的とした組織ではなく、あきらかに犯罪を目的とした組織です】★ 


●2月7日NHKテクニカルサービス社員わいせつ行為で逮捕 
NHKテクニカルサービス社員(39)が強制わいせつの現行犯で逮捕される。容疑者は5日午後11時20分ごろ同区豊島の路上で 
帰宅途中の高校3年の女子生徒(17)のスカートの中に手を入れ下腹部などを触った。 
「好みの女性だったので欲情を抑えきれなくなった」などと容疑を認めている。 

●2月8日NHK名古屋放送局でノートパソコンを紛失 
1月29日に放送センター職員に貸与していたノートパソコンの紛失が判明。外部関係者20名のメールアドレスなどが保存されていた。 

●2月8日NHK鹿児島放送局が12件の個人情報を紛失 
昨年10月12日に金融機関で受け付けた受信料の収納帳票12件を紛失した。 
収納帳票には顧客の氏名、住所、電話番号、口座番号、口座名義、届印などが記載されていた。 

●2月16日(株)NHK情報ネットワークの社員Winnyで情報流出 
Winnyを利用し暴露ウィルス踏み、PC内の番組資料やアナウンサーのメールアドレス、日記を流失。 
NHKのネット上の発表では、外部の方への取材依頼文や取材メモなどおよそ260件、名前やメールアドレス、電話番号 など。 
NHKは即座にの(株)NHK情報ネットワークの社員とした氏名、顔写真の載ったHP上のページを削除 


●5月9日NHKアナウンサー高橋徹容疑者(41)は同日午後10時ごろ、東京都渋谷区富ケ谷の路上で酒に 酔って
前を歩いていた20代の女性会社員に後ろから抱きつき、胸を触るなどした。 

269:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:39 gcL4oxpTO
普通に支払いしてるな。引き落としだけど。
気にした事すらない。
e2スカパー!も加入してるし、今日からスターチャンネルHVも始まるし、この程度の額ならね。

270:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:44 WdzEwtVi0
原則があるなら原則に従えよ

271:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:46 h2nNMGA80
NHK料金の徴収員のキモさといったら日本一だな

272:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:47 0MYX9TZF0
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか―。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号

273:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:52 cmHpVq/x0
>>175
放送法では放送とは「公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信」
と定義されてる。
CATVはNHKの放送を一旦CATV局で受信して、間接的にNHKを受信しているから、放送ではなく、
受信契約の必要はない。そもそもCATVは放送法の範囲外。
恐らく法整備したときの不備なんだろうが、法律は法律。
この辺を裁判で攻めて欲しい。

274:名無しさん@八周年
07/12/01 15:13:54 XWdWdpPHO
まだ受信料なんて払ってる奴いんのか。

275:名無しさん@八周年
07/12/01 15:14:41 l9QOdlUG0
>>258
ぜんぜん。
俺、テレビはたしかに持ってるけど、アンテナ口とテレビをつなぐケーブルは所有・設置してないから
NHKとの契約は拒絶してるよ。文句あったら訴えろって言ってある。

276:名無しさん@八周年
07/12/01 15:14:49 Yc2He/Tw0
NHK BSはCSに移動して、スカパーに代理徴収してもらえ
そうすりゃ契約関係がハッキリするし
集金係をリストラできていい

277:名無しさん@八周年
07/12/01 15:14:55 IrsUuAMP0
どう考えても、額の問題じゃないだろ。
100円のお菓子程度なら、いくら万引きしてもいいって言ってるようなものだが・・・

278:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:21 TYpgYuc00
こんなところでピーピー言って
ストレス発散しても何も物事は進まないよ?
なんかアクション起こそうぜ。

279:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:21 ZIwEEaFrO
>>239
・規模縮小したくない
・民放もNHK頼みでやっていることが多数(大規模イベント放映権購入等)

280:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:31 cukp/BsV0
内は実際問題としてTVが無いんだが、それでも払え払えの最速が
激即の犬1系様、仕事なのか薬theなのか、恐いよ。

281:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:37 faMwUmeT0
NHK叩くヤツラは、NHKの身になってみろ。 NHKの痛みを感じてたもろ。
千円単位の金額なんて痛くも痒くもないだろ。 大人なら頭を冷やして考えてみろ。

282:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:39 qKonk+1m0
【 特権階級 ・ 受信料貴族 】 

■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧   フライデー2005.2.18号 

 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの 
海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」はこれだけではない。 

日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート 
打ちっ放しの瀟洒なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と書かれてある。 

広さは約60平方メートル~70平方メートルで、職員の条件にもよるが、 
安ければ なんと「2万円台」で入居できる。 

駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に満たない。 
「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」(地元不動産業者) 
というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。 

ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、 
いずれも家賃が2万円~5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。 
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や 
渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な 
社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。 

URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp) 



283:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:40 oSvougml0
「衛星放送が見られるんだから、945円高くなったってどうってことない」
ていう判決がおかしい。

これ、理論のすり替えだろ。

284:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:41 HW7HUAyp0
>>253
放送法には契約の義務は書いてあるけれど
未契なのに受信料支払いの義務が発生しているって判決は
おかしくないか?

285:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:43 RHwMejjH0
NHKの工作員、必死だなwww

286:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:43 0DPbGrYM0
>>148
むかしは、相撲の夏場所の放送があるときはよく来てた。
夏場暑いので窓開けっ放して見ていると、NHKにチャンネルを合わせていることが
外からも直ぐ分かる。

287:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:51 0MYX9TZF0
★★★受信料が特定政治家の政治資金に? そりゃあ情報公開できないわけだ★★

 『まさか受信料で政治家のパーティー券購入? NHK総合企画室・闇の巨額予算』
〈放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて放送による表現の自由を
確保すること〉この放送法第一条の精神は、NHKにおいては有名無実化している。
そして、さらに取材を進めるうち、信じがたいNHKと政治の「癒着」の実態が
浮かび上がってきたのである。言うまでもなく、政治家のパーティーは政治資金集め
が目的である。仮にその政治家がNHK予算を審議する総務委員会所属の議員だと
したら、職務権限に抵触する恐れすらある。NHK幹部職員はパーティー券購入は
“自腹”であることを強調した。入手したNHKの資料によれば、

総合企画室全体の 予算は約139億円。
NHK側はその詳細な内訳の公開を拒んだが、前述のように

               約百人の職員しかおらず、

番組制作もしていないセクションにしてはあまりに多い。
(文芸春秋11月号より)

            ■「片山虎之助」を日本から追い出そう!!■

288:名無しさん@八周年
07/12/01 15:15:57 cK8bONh5O
引っ越して間なしに受信機もってないって言ったのに集金人に、

「日本国民とし皆さん払う義務があるんです。今払える分払ってください。
あとは引き落とし手続き出来ますが手続きされていない場合はまた集金に来ます。」

と言われて払った。
3,4年前のことなんだが自分でも疑問も持たずになぜ払ったんだか…。

それ以降無視してたけど最近電話で問い合わせて請求してくるの辞めろと言ったら、

「解約の手続きが必要です。書類を送るので記入して返信してください。
当時支払われたお金は返金出来ません。」

とのこと。

京都市伏見区

289:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:02 0/Pcrews0
NHKは全然見てないけど、ヘタレだから受信料は払い続けてる・・・。
もうこれ以上値上げしないで欲しい。ハイビジョン放送とかいらないから。

290:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:05 rNPn9XE/0
スクランブルかけろっていってんだろ。
できるのにやらないんだからこんなのただの抱き合わせ商法じゃねぇか。
さっさと取り締まれよな。

291:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:40 h2nNMGA80
まっNHKは面白い番組作れない時点で×
地震速報遅い時点で×
能無しが多くて×


はいはい3流放送局で決定ね♪

292:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:40 HNN38Xta0
今の(NHKが徴収してる受信料)を
(純粋な意味でのNHK受信料)+(テレビ放送受信税)
みたいな感じに分解して徴収されると
支払い総額は跳ね上がると思われるのが悩ましい

293:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:42 TM5MRpTH0
中華メーカー辺りにNHK写らないTV作らせたら
相当売れる気がするな

294:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:49 p165J/v20
>>252
地裁の判事が簡裁へ左遷されることはないだろう。
簡裁の判事は司法試験合格者じゃなくても任命されるし。

295:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:48 YeoXJzoM0
>>284
ケーブルとの契約=NHKとの契約と解してるんじゃね?

296:名無しさん@八周年
07/12/01 15:16:55 J3ELFNBV0
司法にはもう何も期待しない
むかついたら殺し金が払いたくなければ踏み倒し逮捕されそうなら賄賂を贈る
そういう世の中でいいんだろこいつら

297:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:03 +XilyQqw0
>>278
不払い継続中。それ以前に未契約だけどな。

298:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:05 xuwpVS8f0
>>253
おまえも頭が悪いな

その放送法が違憲だということがまだわからんのか?

粉々になって死ねよ。いつから法が憲法より優先しさらには例外
まで容認してんだよ。ウジ虫野郎。

299:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:11 Y8ya3Xvi0
原則に例外ですか・・・。

なにもかもが破綻するな。

300:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:13 3HuSL4Sr0
>>274
おいおい、勝手な理屈を捏ねたって誰も納得しないよ

301:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:19 nJ6GLTaE0
月探査衛星「かぐや」で撮影したハイビジョン映像は、
日本国内だけ見ることが出来ません。
外国では見られます。

302:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:26 eVSzeG1a0
>>258
NHKを含む地上波は見ないな 俺は
BSそのものもほとんど見ないし、NHK-BSはまず見た記憶がないな
事実上CSのためだけにテレビを所有しているわけだが

こういう人間、増えてるように思うけど

303:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:30 NsXuWVaj0
根本的な放送法が狂ってるんだから
そりゃ裁判長も他の判決できんだろ

304:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:38 iIMkLAKKO
ま、テレビなんて今時見てるからこうなるんだけどな。

305:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:41 qKonk+1m0
■あなたの断固とした態度がNHKを変えます。今こそ厳正な判断を下しましょう。 

ハガキでの解約 
URLリンク(wildcat2002.at.infoseek.co.jp) 

●「受信料は支払わないとダメ」のウソ 
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(sakyosa.hp.infoseek.co.jp) 

契約自由の原則 
URLリンク(www.nhk.or.jp) 

(参考)事実と違う説明を受けて契約しませんでしたか? 
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp) 
こんな契約は解除できる 
URLリンク(www.geocities.co.jp) 
法解釈、内容証明等でNHK契約解除に成功した例 
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp) 

NHK受信料・受信契約総合スレ<30> 
スレリンク(nhk板)

306:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:50 IbIbfagw0
まっとうな国営放送なら月5000円くらい出しても全然構わないが
完全に中国共産党の犬じゃん

307:名無しさん@八周年
07/12/01 15:17:59 0MYX9TZF0
阪神大震災の被災者の一人です。
助けてくれたのは自衛隊の方々です。心から感謝しています。
NHKは全く不必要です。役に立つどころか、
被災者の口座から受信料を引き落として顰蹙を買いました。
今でも多くの被災者はNHKを憎んでいます。
 
 
 ・災害時に民放放送が緊急放送や番組を一切、流してないと?
阪神淡路大震災当時、NHKの連中がタクシーを独占、強引な
取材繰り返して現地で顰蹙買ってたが?

 
・NHKは、災害時の対応がもっとも悪かった局だよ。
三ノ宮で被災した人なら、NHKが災害の役に立つかどうかなんて
よく知ってるよ。
 

・9月はじめに東京が集中豪雨だった時にNHKは全然役に立たなかった。
堀尾がニタニタ笑いながらスポーツVTR画像ばかり流していた。
全然関係ない地域の台風や地震災害は見世物としておもしろいからか
イヤというほど見せられるが、肝心な時に全く役に立たない。

308:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:05 1FuHAdlh0
馬鹿な判決だよ、まったく。
こんなの国民生活の情報基盤の確保という意味での自由制約だから
それを超える部分には契約締結義務は及ばないとでもすればいい話。
やる気がない裁判官にあたっちまったということだろ。
別のケースなら、わからないぞ。

309:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:26 KTm/aehFO
このハンケツはおかしい。

310:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:28 YR5cQOzU0
民放バラエティー・ドラマのどこが面白いの?
はねるとかジャニドラマの面白さを教えて

311:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:29 AVuueKcc0
つまりNHKが映る受像機が家にあるんだから
見てなかろうが電源入れてなかろうが
受信料払え、これは義務だと言いたいわけか

今までの主張と照らし合わせても何も変わらんな

312:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:38 wU38hHwi0
>>251
>ケーブルテレビは、有線放送法で、無線の通信に当たらないでしょ。

有線テレビジョン放送法は、あくまでも放送法(電気通信役務利用放送法)に従する形だから、その解釈はナンセンス。
で、放送法に則って解釈するなら>>1の判決は正しいとしか言いようがない。

しかしこのスレって、特亜みたいに感情論で法解釈をする馬鹿なばかりで、まともに法律を知らない奴等が多すぎ

313:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:49 y4tlAffX0
まあ、見てるんだけどなw

314:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:50 BYAStMoi0
「原則の例外として許され」る条件って何?

315:名無しさん@八周年
07/12/01 15:18:51 HW7HUAyp0
>>295
それだと完全に独禁法違反の商法だよね。

316:名無しさん@八周年
07/12/01 15:19:16 ni1pH8vP0
これ最高裁にいったらどうなるのかwktk

317:名無しさん@八周年
07/12/01 15:19:16 wrCQ6f0xO
最高裁の判決をききたいもんだな。


318:名無しさん@八周年
07/12/01 15:19:25 O5GBwjHO0
CATV経由の受信でも受信料取れるなら、ネット経由の受信でも受信料取れるよな。

319:名無しさん@八周年
07/12/01 15:19:28 nJ6GLTaE0
>>302
俺もCSだけが見たくてケーブルテレビに加入したのだが、
なぜかNHK集金人がやってきた。

320:名無しさん@八周年
07/12/01 15:19:39 cxqr00H/O
総連の非課税判決といい
最近の司法は腐ってるな

321:名無しさん@八周年
07/12/01 15:19:47 l9QOdlUG0
>>302
俺はDVDとCSしか見ない。
地上波見るためのアンテナ線を持ってないからNHK受像設備の設置にはあたらない。
集金人のバカは隠してるだけだろとか抜かすが、実際に持ってないし、
裁判になれば樹上設備設置の主張立証責任はNHK側にあり、かつ
捜査機関でもないNHKが俺の家を強制的に調べる権限もないわけだから、
実際はアンテナ線も持っていたところで何の問題もないわけだけどな。

322:名無しさん@八周年
07/12/01 15:19:48 RHwMejjH0
>>308
恐らく裁判官側にNHK及び、その周辺の政治家から
金の流れがあったんだろうな

323:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:04 EA+xmPUj0
>>301
そもそも、韓国には「日本の受信料で建てられた」NHK視聴用の
受信アンテナがあります。

324:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:08 21kyg2Lu0
>>303
立法の不作為勝ち取るのは難しいぞ。
期待しているけどw

325:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:09 h2nNMGA80
ID:YR5cQOzU0のスルーされっぷりが実に面白いスレだ。

ところでNHKのあの3流クイズ番組あれなんとかならんの>ID:YR5cQOzU0

326:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:15 z0U2ShGP0
>>312
当たり前じゃん
自分の主張以外は受け入れない人たちの集まりなんだし

327:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:21 iB3Sjvgp0
例外が許される理由
ってどういう条件を判決で
言ってるの?

まさか、ただ一方的不利益にならない、ことだけ?

328:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:21 0DPbGrYM0
>>283
> 「衛星放送が見られるんだから、945円高くなったってどうってことない」
> ていう判決がおかしい。
>
> これ、理論のすり替えだろ。

その通り。
見たくないモノ、不必要なモノは945円でも高い。

みんな、谷口幸博が悪い。 こいつが、945円の価値観を他人に押しつけている。

329:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:26 0MYX9TZF0
●(参考)事実と違う説明を受けて契約しませんでしたか?
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
●こんな契約は解除できる
URLリンク(www.geocities.co.jp)
●法解釈、内容証明等でNHK契約解除に成功した例
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)

330:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:28 R4Bkj+S20
払ってないから関係ないや
払ってる奴らm9(^Д^)プギャー

331:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:39 3HuSL4Sr0
>>298
放送法が違憲なんて初めてみた理論だな(笑笑笑)

332:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:47 tvcGcoUk0
「契約自由の原則の例外として許され」

なんだこりゃ、パチンカスの3店方式だけ黙認と同じレベルじゃないか(w

333:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:53 qKonk+1m0
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆ 

いきなりハガキを送るだけ!!! 
------------------------------------------------ 
(表) 
・所轄放送局か営業センター宛
URLリンク(www3.nhk.or.jp)で調べられる) 
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要)) 

(裏) 
・「放送受信機廃止届」 
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 )
NHKの受信を目的としない受信設備の為
(放送法32条)) 
・住所氏名電話番号 
・お客様番号 
・印 
------------------------------------------------ 

ハガキなんか有効なの?→YES 
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する
(受信規約取扱細則11条の2)) 
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう 

必要事項URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp) 
本物URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp) 

一刻も早く「不払い」でなく「未契約」になろう!!! 

334:名無しさん@八周年
07/12/01 15:20:57 oLlx9sdP0
今年のロボコンで最悪の司会をした女子アナウンサーのために
税金のように徴収されるのか。



335:名無しさん@八周年
07/12/01 15:21:04 +XilyQqw0
>>316
>>317
最高裁まで行ったとしても判決は
アナログ放送終わった後だろうな。

336:名無しさん@八周年
07/12/01 15:21:10 wTpiU+5K0
スクランブルかけてくれ
マジで
見ないものに金は出せんし
あんた方もただで見せる気はないんだろう
これしかないじゃん

337:どぼん君@ごうけつぐま整理部長 ♪ ◆IIIdOo1Dyc
07/12/01 15:21:22 CGDFzx/RO

キチガイを裁判官にしてはいけないな。



338:名無しさん@八周年
07/12/01 15:21:44 g68rDnrc0
月2200円かよ。信じらんねー。
あれら番組が何かの役に立った記憶はまるで無い。
ネット回線のときは、100円程度でもわーわー言うくせに、強奪TV局には閉口かよ。クズだな

339:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:02 kIUOI0vb0
今北産業
どうどうと「受信料払ってません」と法律違反宣言してるDQNがたくさん釣れてる、と予想


340:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:03 l+ZVbmzZ0
日本の平壌放送(w

341:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:13 R5cq+0530
>>1
NHKのラジオは受信料いりませんが?

342:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:14 RHwMejjH0
>>337
まじ、この裁判官、罷免できないかな

343:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:16 6xgcbBqJ0
>>321
テレビがある時点で    っていう法律ですから。

今のご時勢に合わなくなってる法案なのは、間違いない

344:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:35 l9QOdlUG0
>>336
デジタル放送は技術的にスクランブルかけるのは容易。
かけられるのにかけないとなれば裁判所の判断も変わるんじゃねえかな。
今の受信料契約強制制度はタダ見を排除する方法がないってことで認められてるだけだからな。

345:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:37 0MYX9TZF0
ぼったくりNHK

プラネットアースDVD


製作はBBC

緒方拳とアテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1~4収録)  15960円
DVD-BOX2(エピソード5~7収録)  11970円
DVD-BOX3(エピソード8~11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
URLリンク(www.nhk-ep.com)
URLリンク(www.nhk-ep.com)

BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
URLリンク(www.bbcshop.com)


NHK盤     43890円 (合計)
英国BBC盤   5700円 (合計)

NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高

346:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:38 Ja1bhIGJ0

ホモやらロリの巣窟のNHKに何で金払わなきゃいけないんだよ。
そのくせ国にたてついて放送の自由の侵害訴えるし死ねかす

347:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:42 QRBecrV+O
>312 燃料投下のつもりなんだろうがその理屈はちょっと馬鹿過ぎ

348:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:50 faMwUmeT0
NHKは資本主義なのか社会主義なのかはっきりしてくれ

349:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:55 qKonk+1m0
★元NHKアナ、「岩崎隆次郎」容疑者  代表理事務めた組合で6億4500万着服 

 福岡県警は15日、福岡、大分両県内の日本語学校が加盟していた「九州地区日本語教育施設 
協同組合」(福岡市、破産)の資金を自分の経営する日本語学校に貸し付けて損害を与えたとして、 
背任容疑で同組合の元代表理事、岩崎隆次郎容疑者(74)=福岡市博多区=を逮捕した。 

 同組合は、岩崎容疑者が組合の資金計約6億4500万円を着服したとして、05年3月に業務上 
横領容疑で告訴していたが、県警は背任容疑で立件した。 

 調べでは、岩崎容疑者は同組合に損害を与えることを知りながら、2003年7、8月に同組合の 
資金計千数百万円を慢性赤字に陥っていた日本語学校の福岡日本語センター企業組合に貸し 
付けた疑い。 

 岩崎容疑者はNHKの元アナウンサー。退社後に福岡日本語センター企業組合を設立した。 
同容疑者は自分の経営する資産運用会社「九日協アセット」を通じて日本語学校に組合の資金を 
貸し付けていた。 

 九州地区日本語教育施設協同組合は入国管理局に中国人学生の資金力を証明するため、学生 
から1年分の生活費を一括して預かり、毎月、学生の口座に一定額を振り込む制度を設けていたが、 
04年11月から学生への振り込みが滞り、事件が発覚した


350:名無しさん@八周年
07/12/01 15:22:58 tE4rsIcZ0
法律が間違ってんだろ


351:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:02 GENGz0Em0
たまに名作映画やるのはいいが
地震(微震)テロップだけは止めてほしい。

352:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:03 vk7txOia0
NHKの作る番組はおもしろいモノも結構あると思いますよ
民放ではできないようないい内容の番組が
それがわからない人は、ガキか年くっても頭の悪い人のどちらかです
実際ガキだった頃の自分はその価値に気づきませんでした


353:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:20 EA+xmPUj0
ここ何年もテレビがビデオ再生用とゲーム用にしか機能しておらず、
挙句にアンテナ線の接続口がぶっ壊れていて、アンテナ線接続しても
音だけで映像はまともに写らない。

こんな俺でも受信料払わないといけないのか?
今のところ請求来ていないけど。

354:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:25 9Vp5zKy20
NHKに受信料は払う奴ってアホだろ
明日にでも解約したほうがいいよ
金の無駄だし

355:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:25 cmHpVq/x0
>>312
「放送」の定義にはケーブルテレビは含まれない。
NHKは「協会の放送を受信」出来る設備がある場合に契約義務が発生すると規定されているから、
そもそも契約する義務はないよ。

NHKはパンフで放送法の文言を微妙にぼかして書いているけど、それは上記の矛盾を隠すためです。


356:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:25 RHwMejjH0
>>348
共産主義じゃね?

357:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:47 YR5cQOzU0
CSなんて地上波再放送か映画かスポーツだけだろ
オリジナルで成功してるのなんてゲーセンCXぐらいのもん

CSなんて、ニッチ・コアなのを売りにしながらも
ネット配信に比べると全然痒いところに手が届かない
そのうち衰退するね

358:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:48 peO6UN5O0
アメリカは国営放送なんてありませんけど。
入りたい人だけ入るケーブルは日本より進んでる。
NHKに払ってる料金で入れる。
日本もそうすればいいのに。
田舎の年寄りに配慮する割には、地デジじゃ強引に今のテレビ見れないし。
地デジにチェンジするときに、ついでにNHKもなくせばいい。

359:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:56 e6gp+eja0
差額はたいしたことない額なんだろ?
谷口幸博が支払ってやれよw

360:名無しさん@八周年
07/12/01 15:23:56 1coAlBRj0
成人して1人暮らし初めて1度だけ受信料払った事あるけど
以来15年間毎日NHK見てるけど受信料払ってませんが何か文句ある?w
一昨年キャッシュで一戸建て買って住んでるけど未だに受信料払ってませんが
今後ともNHKを毎日見ますが未来永劫NHK受信料を払わないと神に誓います。

361:名無しさん@八周年
07/12/01 15:24:00 Otl+TZxX0
えええええ、なんじゃ、この判決。

362:名無しさん@八周年
07/12/01 15:24:00 0/Pcrews0
今野勉みたいに「受信料の支払いは義務じゃない。権利だ」
とか考える奴がいるからダメなんだよ。あの馬鹿。

363:名無しさん@八周年
07/12/01 15:24:06 ni1pH8vP0
>>335
アナログ停波後はさらに楽しみだな。
容易にスクランブル化できるのにしない理由を説明できないw

364:名無しさん@八周年
07/12/01 15:24:09 ZIwEEaFrO
>>316
NHK勝訴のせいでテレビ放送全体が衰退する予感


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch