07/12/01 11:24:25 1m5Ogj4OO
高齢者が郊外に車で買物通うの無理ある
635:名無しさん@八周年
07/12/01 11:29:09 GpenFpOX0
>>634
心配するな。ネットスーパーは、もう普及期に入っている。
636:名無しさん@八周年
07/12/01 11:37:54 RBJXyDUU0
>>634
確かに高齢化が進めば車を使うことはなくなるだろう
しかしそういうことも考えて無料送迎バスが出ると思うぞ、というか既に出てるところもある
637:名無しさん@八周年
07/12/01 11:38:50 RDCwWmrG0
>>627
その両方のいいとこどりが東京など大都市圏主要駅の駅前なわけか。
そりゃ流入人口増えるわ。
638:名無しさん@八周年
07/12/01 11:38:59 SzNQ0d060
ジャスコが撤退した都市、福岡県宗像市
639:名無しさん@八周年
07/12/01 11:41:42 NIoD+deUO
市街地の商店街に個人商店じゃなく、大型店にあるような専門店を集積させればいいんだよな。
魅力ある店があれば人は集まるよ。問題は駐車場。
少し離れた場所数ヶ所に作ってバスや路面電車で繋ぐ形がいい。
640:名無しさん@八周年
07/12/01 11:45:24 T/GWZYXpO
なんでも高齢化って言うが、若年層が居なくなる訳じゃないんだけどね。
高齢者はどんどん便利になって若年者はどんどん不便になる。
地元商店街どーのこーの言うなら閉店が夕方19時とかどうにかしろよ。
共働きで子供保育園とかだと今すぐ用意しなきゃならないものも多い。
仕事帰りに食料品から衣料品、医薬品などなんでも揃う大型モールは神だ。
641:名無しさん@八周年
07/12/01 11:50:49 RDCwWmrG0
>>640
それを言ったら都内居住が神だな。大型モールより便利だと思うが。
642:名無しさん@八周年
07/12/01 11:52:10 X5qc9ax+0
これでイオンの快進撃もストップして、駅前商店街に活気が戻るなんて、
本気で考えているハクチが少なからず存在していることに驚く。
643:名無しさん@八周年
07/12/01 11:54:52 QHH7BUXl0
>>608
ゆとり丸出しの馬鹿には分からないと思うが。
根本の問題は都市部の空洞化。
都市部が廃墟となり、都市機能が崩れるという根本の問題がある。
郊外型大店舗
644:名無しさん@八周年
07/12/01 11:57:34 O0F0e9x80
駅前の商店街を守りたい人に聞きたい
大型店舗が最寄の駅前までの無料送迎バスのサービスを始めたらどうする?
大型店舗の方がバリアフリーだし、通路も広く車椅子でも買い物ができ障害者用のトイレもある
高齢者用のトイレすらない、段差がある狭い店に行く理由なんかないだろ
最低限の設備を整えてから大型店舗を批判してくれ、弱い高齢者をダシにしてるが自分達の既得権を守る事しか
考えていないように思えてならない
645:名無しさん@八周年
07/12/01 11:57:42 3FSSsL8TO
>>636
うちの地元のカルフールかコストコかどっちかは忘れたけど駅前からシャトルバスが出てる
ちなみに二店舗は隣接しててホームセンターのホームズもあるから大きい荷物の場合は便利だ
646:名無しさん@八周年
07/12/01 11:58:56 r6GUEFXZ0
もう遅いよ。正直、SCって利益でてるの?
テナント代払えなくて撤退する所が多いと聞くが。
商店街も右から左に売るだけで何も工夫が無い店は客なんて来ないし
ゴーストタウン化に拍車がかかるわな。
頑張っている店も人通りが無くなって辞める時期見てると思う
647:名無しさん@八周年
07/12/01 11:59:11 z4zHVHGGO
投票会場を貸して上げる代わりに民主党に便宜をはかれということだろうね
648:名無しさん@八周年
07/12/01 11:59:32 6hPBTAcM0
何だ、このまるっきりデメリットを考えてない小学生の考えた様なクソ法律は?w
PSEといい年金といいもう終わってるって事だな、日本。
649:名無しさん@八周年
07/12/01 12:02:22 pzcsJ5VFO
商店主の寝床を確保しただけかと
650:名無しさん@八周年
07/12/01 12:02:36 z4zHVHGGO
選挙でなりふり構わない民主党はいまやカルト以下の政党に成り下がったな
651:名無しさん@八周年
07/12/01 12:03:22 K/xGg+rJ0
まあこういう規制で迷惑蒙るのはそこの住民だけどな
652:名無しさん@八周年
07/12/01 12:03:56 7cXdEPwe0
作れるだけ作っておいて禁止ってなんじゃいそれ。
「地元の小売業者の皆さんに配慮していますよ~」ってポーズだな
653:名無しさん@八周年
07/12/01 12:04:42 O0F0e9x80
>>648
多くの人のメリットを優先するのが当然だと思わないか?
654:名無しさん@八周年
07/12/01 12:05:25 y2lD8IRzO
仮に市街地にSCが進出しても、潰れれば巨大な廃墟だけが残り、そこには夜な夜なDQN共が集い、治安の悪化を招く。
655:名無しさん@八周年
07/12/01 12:09:42 /9F02hUb0
田んぼの真ん中にショッピングセンターができたら楽しいじゃない
どうせ元々田んぼしかないから、誰にも迷惑かけないし
田舎の駅前商店街なんて、100円ショップでも売ってるようなデザインの
日に焼けたスリッパがもう何年も同じワゴンにつまれて1000円で売ってたりする
でも「特価!」とか書いてある、そういうなめた世界
これで生き返ると思ってるならアホ
656:名無しさん@八周年
07/12/01 12:11:18 YRDtxDn8O
息の根を止められた&虫の息の状態にされた昔ながらの個人店の関係者から見れば、余りに虫のいい話。
657:名無しさん@八周年
07/12/01 12:11:39 18+Nr2FZ0
うちの町の商店街でも、15年前くらいに大型ショッピングセンターの出店に反対して
(そんな大きな店が近くにできたら、ウチの店の売り上げが落ちる!という
近視眼的な考えによる反対)
結局、離れた場所にそのショッピングセンターはできた。
いま、商店街はシャッター通りと化してショッピングセンター周辺は逆に栄えてきてる。
目先の欲に走って、大局でものを考えられなかった旧繁華街のアホどもの責任だろ。
いまさら行政に泣きつくとは・・・・
658:名無しさん@八周年
07/12/01 12:13:53 /9F02hUb0
つか、「うちの店の売り上げ落ちる、だから新しい店作るの反対」って言うのは勝手だが
それを法律が後押しするなんて資本主義に反するんじゃないの?
659:名無しさん@八周年
07/12/01 12:15:57 7+0SbzCi0
>>655
特別高い価格の略じゃね?w
660:名無しさん@八周年
07/12/01 12:16:38 7TznhlNH0
郊外型は地方自治体の負担が大きいということだす
バブル期に大学等が移転しして郊外にキャンパスつくった時代とは違うんだよね
イオンもいずれ縮小すると思う
661:名無しさん@八周年
07/12/01 12:18:54 t6Wa1Hht0
郊外の大型商業施設の大先輩であるアメリカが、もう都市部回帰の風潮が現れてからかなりの時間が経つ。
以前はニューヨークなどの集積した一部の都市を除き、アメリカのほとんどの都市の中心部は死にきっていた。
だがこの5年から10年で大きく変わった。アメリカ人は都市部に職も住も移し始めてる。
やはり日本はアメリカの後を追うのかな。失敗もまた。
実はアメリカが失ってた「商店街」や「都市生活」などというものは日本の方がつい最近まで保ってたはず。
国土の狭さを一番の要因として。
アメリカ人なんかよりもよっぽど「都市生活」の楽しさを知っていたはずだが、地方はそれを捨てた。
いや東京だって多摩ニュータウンなどという大失敗例があるが。(つまり埼玉や千葉もほとんど失敗かな)
だが東京ではもう都心回帰の風潮はとっくに始まってるね。いい事だ。
後は地方都市か・・
さて地方の人達は、「都市生活」の楽しさを生まれてから体験してない人達も多くなってるだろうから大変だな。
ここにも郊外型大型モールが出来ることを喜んでる人達がまだいるもんね。。
662:名無しさん@八周年
07/12/01 12:19:45 3U//7uHm0
大体、田舎の商店街なんて、店舗兼住宅の建物が多いでしょ。
そこが商売辞めたって、その土地自体が空く訳じゃない。
シャター閉めた自宅ってだけ。
商売辞めるくらいだから、食っていけないくらいの商売だったんだろうし、
若い世代が跡継いでないだろう。
仮に今も商売している既存の商店と年寄り夫婦を今保護しても、
跡継ぎいなかったらその店だって10年後にはシャッター閉めた自宅に
なるだけ。
663:名無しさん@八周年
07/12/01 12:21:03 r6GUEFXZ0
まじで折角道路整備したのにSC作っちゃうから渋滞じゃんか
意味無いっての。
家の側だけにはドンキ作って欲しくないなw
あれも規制の対象?
664:名無しさん@八周年
07/12/01 12:23:53 /9F02hUb0
>>661
いや、駅前商店街全盛の子供の頃の記憶があるんだよ
本当につまらない店がつまらん商品を定価売りしてて、
何でもそこで買うしかない時代
そういうのが二度と嫌だと思うだけ
つか、そうなったら引っ越すわ
665:名無しさん@八周年
07/12/01 12:27:23 RDCwWmrG0
>>644
住み分け派だが、商店街って家から距離が近いってのが魅力にあるんだと思う。家の裏にまわれば、って感じで。
通路はモールなら広いし、店の人を呼び出せば欲しい商品をもってきてくれるからバリアフリーは問題ない。
ただ、そういう魅力を持たないところが多いのが問題ではある。既得権に縛られるとどうもね。
ちなみに都内某SCは無料送迎バスを通勤に使う人が多くなくなりました/
>>657
でも吉祥寺のように共存共栄を図って成功しているところもある。結局自身のエゴより街の発展を優先したからね。
ただ、この法律はコンパクト化による行政コストの低下と撤退後の治安悪化を防ぐという意味で評価できると思う。
ちなみに、この法律が出来たからといってそれだけで駅前商店街が生き残れるわけが無いのは明らか。
そもそも、以前の中心地への出店規制がエゴで癌だった。
666:名無しさん@八周年
07/12/01 12:29:04 DQ1l0RZoO
>>644
そういう設備を構えるような政策やルールを作れば良いだげだろ。
資金にモノをいわせて地方の経済を破壊してるだけ。破壊した後はさっさと撤退して知らん顔と。
667:名無しさん@八周年
07/12/01 12:32:52 18+Nr2FZ0
旧繁華街の連中にとっては、
「昔のように定価売りでもお客さんが買ってくれる」
というのを復活させたいのだろうが、それはもう無理。
もう、価格破壊に慣れきってる客は旧繁華街の値段では
あほらしくて購買欲が起きない。
でも、旧繁華街だときっと値下げ販売したくても
横のつながりとか大きくて、昔からあるお店なんかだと
一つの店がフライングで大幅値下げ販売とかしたら
周りから睨まれて村八分状態とかにされるんじゃないかと想像。
昔美味しい思いをした事のあるジジババ連中が死んでからでないと
旧繁華街復活は無理だろうな。
668:名無しさん@八周年
07/12/01 12:33:59 7miM6VuZO
>>663
SCが立ったのは道路整備まで折り込み済みだろ。
ジャスコ建てる為に道路作ったとかいう話も聞いた事あるぞ、岡田が民主党党首だった頃。
669:名無しさん@八周年
07/12/01 12:35:55 kiZ86v38O
商店街の問題は二の次。
地域の生活圏破壊なんだよ。
670:名無しさん@八周年
07/12/01 12:38:42 8gzTHeeZ0
福島県の条例じゃないのかこれ。 日本全国で適用するなんてバカ法もいいところだな。
671:名無しさん@八周年
07/12/01 12:40:08 RDCwWmrG0
>>670
具体的にどこがバカ法なのか頼む。
672:名無しさん@八周年
07/12/01 12:41:50 t6Wa1Hht0
>>664
そのようなモノしか提供しないのは確かにその商店(街)が良くないだろう。
ところで君が住む都市の規模は?
それによると思うが、地方でも中心の都市ならばその商店街には「専門店」が昔はあったはず。
この「専門性」が郊外型大型モールなどでは弱い。
ボタンを何万種類も揃えてたボタン屋さんてあったよね?
君は背広を仕立てたことはある?
絵を描きたくてその紙だけで何十種類の中から選ぶことが出来る画材屋さん。
スタバなどが逆立ちしても出せない渋い雰囲気を演出してくれる喫茶店。
映画はシネマコンプレックスより独立した映画館で見ることはその行為自体が楽しかった。
モールは町を模造してくれたものだろうが、そこに独自性と発展していく様子を見ることは無い。
まあ一緒。どこに行っても。
利点を言えば、君の言うとおり努力してない商店街よりは勝る、ということぐらいか。
ただ、この商店街が確かにその「努力」を放棄してるけども。
673:名無しさん@八周年
07/12/01 12:44:11 O0F0e9x80
どこの町でも言えることだと思うが
盛岡についてレスしている人がいたから例えると大通り商店街はもう死んでいる
商店街が組合を作るが加入しない商店が増えてきてしまっている、以前にアーケードを作ろうと決まり
各店に負担金の説明をしても関係ないから払わないと答える店もでてきた
費用対効果のはっきりしない事に数十万出すのは嫌なのは当然だ。
組合もプロに依頼するとかして発展をのぞまないと無理な時代が来ている、素人が立ち出来ない
朝鮮系の店はパチンコ屋とか焼肉屋とかははなから組合に参加していないしね
もう、発展しないんだよ
674:名無しさん@八周年
07/12/01 12:50:40 /9F02hUb0
>>672
市内の人口が12~13万人(昔から変わらず、やや減少ぎみ?)で、
周辺郡部あわせて15万?だかの商圏だと思った(うろ覚えですが)
当時子供なので背広とか買いません
例えばおもちゃ屋で全く人気のないソフトがいつまでも定価売りとか、
文具屋でも何でも定価
たまに東京へ行くと、当時のビックカメラの本店の4階とかで
あまりのソフトの安さに目が眩んだもんです
まぁ子供の感覚だからこの程度
ただ、郊外型ショッピングセンターが来たときは嬉しかった
都会が近くまで来たって感じでしたね
675:名無しさん@八周年
07/12/01 12:51:27 o9QdBweG0
>>672
>ボタンを何万種類も揃えてたボタン屋さんてあったよね?
>君は背広を仕立てたことはある?
>絵を描きたくてその紙だけで何十種類の中から選ぶことが出来る画材屋さん。
そう言う品揃えで勝負する店は大型モールではなく日本の流通システムが潰している
流通網がまだ未成熟な時代は地方の専門店が末端地域への在庫をフォローしていたが
今は量販店がメーカーに問い合わせて2,3日で取り寄せできてしまうから
維持管理費がかかる専門店は駆逐されていった。
676:名無しさん@八周年
07/12/01 12:51:49 RDCwWmrG0
>>673
非アーケードの路面店街だと
千歳烏山、合羽橋、丸の内仲通りとかはどう思う?
677:名無しさん@八周年
07/12/01 12:52:54 r6GUEFXZ0
商店街って後、10年持たないよ。
40台が2代目でも次の世代が居ないよ。
678:名無しさん@八周年
07/12/01 12:53:35 1WH/+j1G0
>>595
起業が選択肢に入らないのが最大の問題なんだよね
はなから、頭の隅にも浮ばなかっただろ?
もう完全に飼いならされてる
679:名無しさん@八周年
07/12/01 12:54:04 BYLikl0C0
客が商店街じゃなくて
イオン選んでるだけだろ
680:名無しさん@八周年
07/12/01 13:00:13 EE+KOMQm0
イオン連結決算の有利子負債1兆円w
URLリンク(bunnabi.jp)
SCの顧客担保に負債が増えていく。。
681:名無しさん@八周年
07/12/01 13:00:21 er29B6L40
商店街で買い物するのは苦手だな。
購入物ごとに店舗変えるのが面倒。
何よりも一番苦手なのが店員が隣にまとわりついてじっくり選べないことだね。
欲しいものがないから帰るとか見に来ただけというのがなかなかできないし。
682:名無しさん@八周年
07/12/01 13:00:59 o9QdBweG0
>>678
先生!
起業という選択肢は土地を占拠している老人達が既に潰しているので存在しません!
683:名無しさん@八周年
07/12/01 13:01:01 0TiIvp7N0
すでに大型店同士の潰しあい、ひどいのになると同一チェーン内で顧客の食い合い。
それが改正の理由なんだが。駅前商店街の保護など眼中にないはず。
出店止まって困るのは、初期在庫納品量が減るメーカー。店舗閉鎖→返品量には
大きな変化はないだろうからな。
684:名無しさん@八周年
07/12/01 13:01:51 1WH/+j1G0
>>626
ジャスコ保護法だよ
685:名無しさん@八周年
07/12/01 13:01:57 t6Wa1Hht0
>>674
>ただ、郊外型ショッピングセンターが来たときは嬉しかった
偉そうなことを言ってる俺だって一緒。
俺が生まれた場所は東京近郊だけどもめちゃめちゃ車社会。いわゆるアメリカ型社会でね。
郊外型大型商業施設が出来た時は嬉しかった。
それより俺の方がかなり年上なのかな?
また、実は俺はそんなアメリカ型社会そのもののアメリカに住んで長い者で、
だからこの10年のアメリカの変化をさっき書いたんだけどね。
彼等(アメリカ人)の多くは、都市部で生活した経験なんて無いんだよね。
だけどそんな彼等が好んで都市部に住を構えるようになってきた。子供の時の体験とかが無いのにだよ。
やっぱり「都市生活」って楽しいものだと思うんだよね。(いや、楽しくなければいけないよね)
さっきも書いたけど、「専門性」が無く演出がどこでも一緒の郊外型施設は、
必ず飽きられるときが来る。
まして日本人はアメリカ人よりもずっと都市の楽しさというものを知ってるから、直ぐじゃないかな。
だって日本に幾らでもあり今でも形は残ってる魅力ある商店街を錆びらせておくのは勿体ないよ。
アメリカは全て崩壊したから、今都市部を新たに再生させてる。
だからこれが魅力を増すのはまだまだ時間がかかるだろうね。
686:名無しさん@八周年
07/12/01 13:05:57 YH5mFG7a0
>>591
盛岡じゃないが俺はイオンを擁護するね。
街の人間なぞくたばればいい。
郊外の人間の不便さを利用して肥え太った豚を擁護する理由なぞない。
バスにしろ車にしろ時間と金がかかる。
イオンというか大型SCは駐車代はただだ。
687:名無しさん@八周年
07/12/01 13:09:48 j8W6Y1040
寂れた商店街はさっさとつぶして、マンションにすればいいおw
688:名無しさん@八周年
07/12/01 13:09:57 uIsOM8CV0
高齢化のための商店街なら、商店街そのものにバリアフリー法を適応しろよ。
大店舗に適用させておいて、商店街には適用しないのはおかしいだろ。
段差のない商店街。スロープやエレベーターの設置。多目的トイレの設置トイレ。
点字ブロックの設置。店舗内通路の広幅化。
費用?勿論、商店街負担で補助金なし。
689:名無しさん@八周年
07/12/01 13:15:36 f4AXZb8y0
個人商店が糞みたいな奴多いのも原因だとおもうけど
商売きついのかしらんけど、客を敵かなんかだとおもってる奴いてるやん
ブログでみたのでは、ぼっとんべんじょのくみ取り券を抱き合わせで売るとかさ
商売ってまっとうな手段で稼ぐ物なのに、絡めてで買わそうとする個人商店多すぎる
だからしがらみのない世代から、離れていくんだよ
690:名無しさん@八周年
07/12/01 13:15:56 O0F0e9x80
>>676
規模が全然違うものを比べても意味がない、
盛岡駅は一日の乗降数が17,956人なのに対して千歳烏山駅は73,540人もいるし
合羽橋は調理器具を専門に扱う橋道具街通りだし
丸の内仲通りは丸ビルの近くで栄えて当然。
ごくまれな例を持って来てもしかたない、地方の駅前商店街は廃れているしこれからも変わらない
郊外店舗の利便性にはかなわない
691:名無しさん@八周年
07/12/01 13:18:16 RDCwWmrG0
>>690
どこの街でも、って書いといて何だよ。
692:名無しさん@八周年
07/12/01 13:19:22 t6Wa1Hht0
>>681
>何よりも一番苦手なのが店員が隣にまとわりついてじっくり選べないことだね。
>欲しいものがないから帰るとか見に来ただけというのがなかなかできないし。
気持ちは分かる。
分かるが・・
俺が思うに、そういう人との接触を避ける日本人が増えてきたこともまた、
いやかなり大きな理由で大資本のチェーン店の繁栄を許す原因になってきたのではないかね?
人と人が触れ合う社会か触れ合わない社会のどちらが良いか?と問われれば
大半の人は当然触れ合いは大事と答えるはず。
そして他人と触れ合う場所で最も多いのは買い物の場だよね。つまり街、そしてこのスレに沿えば大型商業施設。
人は触れ合いは大事だとは分かってるが、実際は日本人の多くは実践は出来てない。
その結果が大型商業施設の繁栄。これは資本家の思いのままだよね。
人がもっと触れ合うことが楽しい~!などと考え、それをもっと求めたら、
資本家が提供する大型施設では、それを行うのは非常に困難だからね。
693:名無しさん@八周年
07/12/01 13:22:58 O0F0e9x80
>>691
郊外大型店舗ができて昔からある駅前商店街が廃れてしまう話だろ
郊外大型店舗が出来たって関係ない商店街を持ち出されても話がずれてるとしかいえない
それは、揚げ足取り?
694:名無しさん@八周年
07/12/01 13:28:06 zkaRHMlo0
近所のジャスコは地下鉄の駅横にあるので車でも地下鉄でもいける。
品揃えも豊富だし、夜遅くまでやっているので仕事帰りにも寄れる。
近くの商店街はジャスコができる前から衰退していたが止めをさされた模様。
逆にジャスコ周辺に店が集積していて繁盛しているようだ。
695:名無しさん@八周年
07/12/01 13:28:31 RDCwWmrG0
>>693
本当に関係ないといいきれるかい?人口も多いが競合店も多い。
郊外型でないとはいえ、競合する大型店の中で上手くやっている。
そういう努力をすればまだ望みはあるかもしれないということだ。
ただ、実際にあぐらをかいているところが多いが。
商店街の意志がパラメータとして介在するものを
一律に否定するのもどうかと。
696:名無しさん@八周年
07/12/01 13:29:26 7l68akcjO
盛岡はイオンのおかげで商品のバラエティが増えたからな。値段も下がったし万々歳だ。
697:名無しさん@八周年
07/12/01 13:33:01 88GMUhZiO
>>694
品川?
698:名無しさん@八周年
07/12/01 13:37:14 5ZGUV8A60
うちの住んでるとこもイオンに乗っ取られた
スーパーもマッ糞バリューに
699:名無しさん@八周年
07/12/01 13:39:55 6WoG92QI0
この法律は資本主義に反するのでは?
700:名無しさん@八周年
07/12/01 13:40:42 O0F0e9x80
>>695
>商店街の意志がパラメータとして介在するものを
商店街が発展するのは難しいのが現実。商店街の意志のパラメーターが
消費者ではなく既得権益を守る事にむかっているから
駅前の空き店舗が増えていったっとしても店舗の賃貸料は大都市並みの値段だから
新たに入居して事業を起す人間もいない。
衰退は止まらない・・
時代が変わった事を受け入れなければならない時がきた事を認識してほしい、
701:名無しさん@八周年
07/12/01 13:42:16 TMdX8hrS0
人口減少化の今、宅地面積これ以上増やしても意味がないんだよ
調区に大型SC作るとその周辺にちらほら家が建ってくる
そうなると行政としてもその周辺の生活環境整えなくちゃ行けないわけで
公共事業費がかさみ当然税金が高くなる
税金払えないニートなお前らには解らないんだろうけど
702:名無しさん@八周年
07/12/01 13:44:36 Riz1r1Fz0
イオンとヨタ涙目。
703:名無しさん@八周年
07/12/01 13:45:54 Lod1n0EN0
>>701
誤:税金払えないニートなお前らには解らないんだろうけど
正:税金払えない俺を含めたニートなお前らには解らないんだろうけど
704:名無しさん@八周年
07/12/01 13:46:29 RDCwWmrG0
>>700
その前提を変えたところが生き残っているということ。そして、そうでないと生き残らない。
今の時代、必ず衰退が待っているわけではない。
また首都圏で悪いが
既得権をこえ共存で栄えた吉祥寺、逆に追い出して衰退している八王子・・・
705:名無しさん@八周年
07/12/01 13:46:47 Y7p6GxcD0
>>699
どう見てもしてないだろ。
どこが反してる?
706:名無しさん@八周年
07/12/01 13:47:17 AVg0RxNK0
まずは交通インフラだな
大型SCが悪いとは思わないけど
このまま地方は生殺しだぜ
707:名無しさん@八周年
07/12/01 13:47:18 N83P9niT0
>>691は役人かマスゴミの方でつか?
ん?ホロン部か?
708:名無しさん@八周年
07/12/01 13:48:54 RDCwWmrG0
>>707
いいえ、全然違います。
709:名無しさん@八周年
07/12/01 13:51:31 TwKIW+Qv0
商店街と郊外の大型商業施設って競合しないと思うんだけどなー
710:名無しさん@八周年
07/12/01 13:54:27 0PsTT6fp0
地元商店街の品揃えが悪すぎる。
大体欲しいものは大型量販店にしかないのが現実。
うちの近くのスーパーマーケットには、シャンプーの詰め替え用しか置いてないんだぜ?
711:名無しさん@八周年
07/12/01 13:54:54 MY/CS/OX0
すでに郊外に立てたやつらはウハウハだなあもう競争相手ふえねえからな
市街地活性化なんていまさらやってもばら撒き批判しかまねかねえよ
712:名無しさん@八周年
07/12/01 13:58:04 BYLikl0C0
駅前の商店街行けといわれてもな
郊外まで買い物しに行こうとは思わないが
商店街に買いに行く用事もないな
713:名無しさん@八周年
07/12/01 14:00:01 GY+XFsMRO
なんでジジババが暇そうにやってるのを保護する必要があるんだ?
714:名無しさん@八周年
07/12/01 14:01:42 /DG17ciG0
何でそんなに商店街を保護するのかがわからない
そもそも商店街だって立地条件のみで儲けてきた店が多いのに
今で言うSCとそんなに変わらないんじゃ?
結局努力をして大きくした店じゃないから人の流れが変わっただけで
客が来なくなるのは当たり前じゃないのかな
かわいそうだけどその程度の店だってこと
715:名無しさん@八周年
07/12/01 14:02:12 RDCwWmrG0
>>713
既存商店街の保護が目的じゃないし潰れるところは潰れるよ。
716:名無しさん@八周年
07/12/01 14:04:08 AVg0RxNK0
一番恐ろしいのは出店して徹底されることだな
それだけは避けたい。
まぁ今更形だけ規制してもかゆくないだろ
小売りも売り上げ激減してる訳だし
717:名無しさん@八周年
07/12/01 14:07:40 s/GHjxrI0
大型SCが生む雇用と需要は無視かい、そんなんだから個人消費が落ち込む政策しか出せないんだよ。
718:名無しさん@八周年
07/12/01 14:08:57 KvwelnI50
これはまさに日本オワタ
719:名無しさん@八周年
07/12/01 14:09:05 N83P9niT0
>>713
10年前ならその言葉も分かるが
「まちづくり3法」の実態は既存大型店の保護
720:名無しさん@八周年
07/12/01 14:10:53 OYnrB09F0
>全国各地で生活の場を
>中心街に集約し、暮らしやすくする取り組みがスタートする。
ハア? 氏ねよ
駐車場も少なくて、料金ボッタクリで
製品も買いたいと思わないのに?
721:名無しさん@八周年
07/12/01 14:13:32 AVg0RxNK0
>>720
まぁ役人がそんなこと出来ないなんてわかってることだけどなw
口だけだよ