07/11/26 23:09:30 IVwrSEHo0
金とかコネとか関係なく本気を出せばやれるってのも事実だけど
たいていは本気を出すことなく終わる。政治とかは特にね。
誰でも立候補できるのに立候補するやつはそんなにいないでしょ。
二世とかじゃなくて地盤なくても政党とか公募してるのにね。
いきなり国政じゃなくてもっと堅実に市議レベルとかからなら数千票だよ。
労組とかの支援を受けたらまず落ちない。で市議→県議→国政の出世魚へ。
基本的にやりたいことは言っておくべきもの。直接利害が関わらなきゃ
自分ではやりたくないけどやりたいやつがいれば応援するって
傾向が高学歴ほど高くなる。恥をかきたくないって思いの方が強いから。
もっと身近で言えば、面接で落とされるのがいやだから面接をうけない
ってのあるでしょ。批判されるのいやだから独創的な論文書かない
(無難で無害なのにしちゃう)とか。
572:名無しさん@八周年
07/11/26 23:11:48 ogbcmnFR0
理科系の院は無料でもいいんじゃないかと思う。
地頭の良いやつは世間に貢献してもらった方がいいだろ
573:名無しさん@八周年
07/11/26 23:28:56 7oaJXk3T0
理系も学部の倍ぐらい学費とれよ。
それ以上の費用がかかるんだからよ。
574:名無しさん@八周年
07/11/26 23:38:43 rUZQSCTw0
>>573
優秀なのに家計の問題で先を諦めたりする
人間を幾人か見てきたけどやりきれんよ
有能な奴には学費免除で奨学金給付(返済義務無)
底辺からは倍の学費を取ればいい
575:名無しさん@八周年
07/11/26 23:55:06 gzJZQPoO0
>>574
家計の問題は、むしろその後だろ。奨学金だって昔も今もあるわけだし。
優秀だからこそ「博士取得後、どこに就職出来るんだ?」って不安が
あるんだろ。今更、大学教員なんてありえねー。
取得後の旧帝の常勤ポストもなくなったから。
全てが無事で、28歳で博士取得で新入社員として会社に入れても、
よっぽどの専門が関係していない限り4卒27歳で5年目のやつから
「あなた、この程度の実務書類も作成できないんですか」って事態
が起こるんだ。企業側だって研究所以外、怖くてとれない。
576:名無しさん@八周年
07/11/27 00:16:49 1/6rFM/M0
>>573
実際に国立大でも学部間で授業料に差をつける話が出ている
577:名無しさん@八周年
07/11/27 00:35:55 UHcFe/0Z0
>>340
新卒至上主義は日本の伝統的文化だ
これだけはやめられないだろ
日本人の国民性と年功序列はぴったり一致するし
やっぱり、+4の人とかが同期にいたら、接しにくいだろ?
+4といえば、ストレートにいけば高3と大学4年の違いがあるし
578:名無しさん@八周年
07/11/27 00:38:47 azs4+8Bg0
>>577
結局、新卒ならゆとり教育でもオッケーなんだから
人材が活用されるかどうかを決定してるのは、教育よりも
新卒時の経済状況だな。
579:名無しさん@八周年
07/11/27 00:58:25 XlMBSCZ8O
ちょっと待て東大の親って金持ちが多いんだろ?
ほかの大学ならあれだが
580:名無しさん@八周年
07/11/27 01:01:02 PbE6GoI/0
逆に工学の博士が安売りされてるように思うんだがねえ。
28で博士をとっても云々と言ってるやつ、
博士=助教授ぐらいの感覚だったろ、昔は。
安売りされた博士をそんなもんだと思い込んでるから、
ポストを得るまでの隔絶ができたのだろうね。
昔に比べ博士の人数は増えたけど、優秀な人間は増えていない。
無能な人間が博士課程に進み博士号をとるようになったんだよ。
ここで偉そうなこと書く人間は、昔なら排斥されていた無能側の
人間だと思うわ。
もう一回、博士号の選定を厳しくしようぜ。
581:名無しさん@八周年
07/11/27 01:02:27 T+Sl++yb0
>>576
一部の大学院ではすでに高い授業料を設定しているね
ロースクールも何故か高い・・・
582:名無しさん@八周年
07/11/27 01:05:17 2xD0to7V0
東大の博士課程の学生は
コネで公益法人でバイトできたりするじゃん
学校を選ばなければアカポスにもつけるだろうし。
一般の大学の博士課程の学生とは大違いw
583:名無しさん@八周年
07/11/27 01:07:53 Gtfx02tx0
>>16
東大にいるチョンはほぼ100%国費(日本国のw)だから元々無料だよ。
584:582
07/11/27 01:13:55 2xD0to7V0
そのバイト先の公益法人では、何とか研究員という肩書きがついて
給料も新卒社員並は稼げる
で、仕事内容は資料の切り抜きおよび整理とコピー取りw
585:名無しさん@八周年
07/11/27 01:19:12 Qr2c8IwP0
>>580
逆。博士なんてどんどん出して、インフレが起こればいいんだよ。
586:名無しさん@八周年
07/11/27 01:49:59 cxWsRPbH0
有資格者をどんどん出して、あとは市場で淘汰するって考え方は、
弁護士とか弁理士の資格取得で現に進んでいることだけど、
それをやって大失敗したのが大学における博士・PDなんだよな。
あまりに死屍累々なので、結局みんなやる気を無くしたっていう。
弁護士も同じ構造だから、あと数年したら本格的に泥舟化するんじゃないの。
587:名無しさん@八周年
07/11/27 02:35:50 wrIOAWjMO
学歴ロンダリングのやついらね...
どうにかならないの?
588:名無しさん@八周年
07/11/27 03:00:46 ac96GG+a0
>>587
2+3じゃなくてはじめから5年コースにしてしまえば
就職のためにロンダする連中は尻尾巻いて逃げるのにな
589:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/11/27 05:01:00 hHsi16my0
博士課程のガクセイに科される「授業」は3年間で一コマ2単位で、
然も修士の際に2単位余分にとつて此を読み替へる技で、結局
「授業」はなかつたり汁。
「指導教員」の「演習」(年間8単位)があるが、此は雑務を含めて
研究活動そのものであり、優秀なガクセイには寧ろ「指導教員」を
指導・援助汁機会だがや藁。
だから研究活動の主体である博士課程の院生が「授業料」を
払はんとイカソと云ふのは構造的に無理で、寧ろ給料を貰はんとイカソ。
もちろんカネを払はんとイカソやうな出来の悪いガクセイも多くて、
んなヤシラに大事な仕事は任せられんし給料もやれん。
シカーシ「授業」をせんのは同じだから、ヤパーリ授業料納付は変。
と云ふ構造はムカーシから問題になつてをつたが、年間数万の時代だら
藁藁藁で済んだ。シカーシ昨今、「授業料」が冗談のやうに高騰して、
到底藁つて済ます訳にイカソくなつた。莫迦な話が漸く改善されるかや。
590:名無しさん@八周年
07/11/27 08:07:20 lCDKXl1d0
>>585
いや、だからさ、今までそうやって来たんだよ
・国の政策で博士をどんどん輩出(排出)→博士の学位インフレ
→一部の強運者と天才以外に就職なし→博士課程不人気
→大学は「博士課程充足率を満たせず」
→文科省から予算カットされる&優秀な若者は民間へ逃げる
→多くの大学が焦る。
→ あらゆる手段で博士課程の学生を集めたい ←今ココ
591:名無しさん@八周年
07/11/27 08:23:33 lCDKXl1d0
>>580
昔も今ほどレベルは下ではないが、優秀じゃない割合も多かったと思う。
(修士の時に昔の先生たちの論文も読んだ)
まず、団塊以上の世代は任期なし助手枠が今よりもずっと多かった。
調べたら旧帝でも査読論文0、あるいは博士取得なしっていう助手が
ゴロゴロいた。
ただし、そういう連中は、後輩で優秀な奴が講師や助教授に昇進しても
第二次ベビーブームで大学乱立、定員大幅増の恩恵を受けて高専or中堅
以下の私立大学、短大助教授として出て行った。
今は「金持ち、かつ優秀なやつ」が海外で業績上げて戻ってくるのが主流。
問題は、大学院の充足率をあげるために、教授が詐欺的に民間に行きたい
学生までも残してしまうことだろう。
592:名無しさん@八周年
07/11/27 08:34:39 lCDKXl1d0
>>340
大学の博士は、民間だと研究所の一部でしか生きられないと思う。
(しかも研究所でさえ、ノーベル賞の田中氏のように自社で育てることが可能。
ちなみに田中氏は、大学時代の業績は評価れていない。当の大学側も、田中氏
がノーベル賞をとるまで、そんな優れた業績者がOBにいたとは知らなかった。
研究所でさえ、民間と大学とではそれえだけ隔たりがある)
ちなみに研究所以外の学卒は22歳or23歳から民間でたっぷりと、その会社
の専門実務を経験させられている。5年と言えば、ある程度は部下に教えら
れる経験までつんでいる。そこに30間際の大学の博士出が飛び込んだら悲惨
だと思う。
593:名無しさん@八周年
07/11/27 08:48:58 CyQdpUlN0
ある意味で日本は学歴社会じゃないんだよ。
欧米のようにPhD>>>越えられない壁>>>学部卒、だと
嫌でもPhDを採用せざるを得ないからね。
そうなってないのが日本のいいところだと考えてもいいかと。
でも新卒至上主義は異常だと思う。