07/11/25 17:02:15 Xr930h2u0
足並みそろえる必要は無いだろ。
優秀な学生が集まるところを優遇する。
至極当然のこと。
336:名無しさん@八周年
07/11/25 17:04:04 rhuSirYh0
東大院は、人数が増えた分、質は下がったと嘆いていたな
337:名無しさん@八周年
07/11/25 17:04:51 1dWhQWJ+0
>>335
既に十分優遇されてるから。
微分係数としてより優遇する方向に進める必要はないんだよ。
このままか、多少後退して平準化するぐらいでいい。
より優遇する方向にやると、他は潰れる。
独占欲から他大学を殲滅して完全勝利を求めるときの発想のような
ものが垣間見える。
そこまで大した大学ではない。思い上がらずに足並み揃えるべき。
338:名無しさん@八周年
07/11/25 17:05:26 vgX+hv+E0
全員東大入れるようにしてくれ
どうせ今の大学なんて必要ないし
院生なんて年取っているだけで
社会でいらない人間だし
339:名無しさん@八周年
07/11/25 17:05:30 9dYOK4ss0
>>334
工学系なんてもう採りすぎだよ、東大の院は。
やばいのがごろごろいるぞ。
340:名無しさん@八周年
07/11/25 17:06:48 xz211eTD0
>>338
むしろ日本の新卒至上主義の方が異常だよ
341:名無しさん@八周年
07/11/25 17:07:02 Xr930h2u0
>>337
低いレベルに合わせろという方がおかしな話。
大体大学間が競争することにはなんらの問題も無い。
ほかを滅ぼすだの見当違いも甚だしい。
むしろ地方の私立なんかは潰れても問題なし。
342:名無しさん@八周年
07/11/25 17:08:22 jFKMRiuG0
どうせ留学生枠で横から入ってきた支那畜・チョソ専用だろ。
343:名無しさん@八周年
07/11/25 17:09:36 NSRTw/M10
外国の大学院でPhDを取得するのを推進したほうがいいだろうに。日本の大学は博士余り
だから職がない
344:名無しさん@八周年
07/11/25 17:09:42 Vj707M0C0
東京大学でこれなんだから他の所はもっと凄いんだろうな
博士でもコネがなけりゃ民間じゃ意味ないもんな
345:名無しさん@八周年
07/11/25 17:13:03 9dYOK4ss0
>>343
日本の社会じゃ博士を賄いきれないからなあ。
結局、その点で人材流失は不可避なんだよな。
346:名無しさん@八周年
07/11/25 17:14:19 2DGR+4Cx0
>>337
なんで標準化したがるんだろうね…
15年前ならいざしらず
今の日本で全国の大学に金ばらまくことなんて
できないよ
347:名無しさん@八周年
07/11/25 17:15:09 NSRTw/M10
>>341
うん、大学がつぶれても問題ない。日本の場合は大学数が多すぎ。私立だけでなく
国立も旧帝を含めてダメな大学は統廃合していけばいい。すでに文部科学省も学部の大学間での
共有まで打ち出してるから
>>345
外国に行って博士取得して日本の大学が高給で招聘するくらいの人物になってほしい。
348:名無しさん@八周年
07/11/25 17:17:49 NSRTw/M10
>>346
標準化しないと地方の国立や私立にいる全学連崩れのサヨク教員が職を失うからでない?w
>今の日本で全国の大学に金ばらまくことなんて
>できないよ
国立も国から「国立学校特別会計」という特別会計が毎年一兆二千億ほどもらってるけど
今、毎年一パーセントずつ削減されてる。一パーセントでも少なすぎるけどな。
349:名無しさん@八周年
07/11/25 17:19:10 1dWhQWJ+0
>>346
潤沢な研究予算をとってきてお金に困らない状況を作って、
それで学費が無料ってのはおかしな話だと思う。
相対的なアドバンテージを、自分のところのサービスに転用している。
明らかにこのニュースは東大はドボドボとお金を使える状況に
あると言っているわけだよ。君の指摘と逆の状況がある。
350:名無しさん@八周年
07/11/25 17:22:05 NSRTw/M10
>>349
ほかの大学が東大のようにカネをドボドボ使えるように努力すればいいだけだ。
東北大学みたいに世界大学ランキングの上位を狙おうと努力してるように研究とかで
成果を出していけばいいこと。東大は自分の学部でさえ教員は一定の実力がない(理系なら
ネーチャーやサイエンスに論文寄稿できるくらいのレベル)東大出身者でも採用しないと
いうシビアさ
351:名無しさん@八周年
07/11/25 17:25:34 xtlYQfl30
兄弟2人が東大言って左思想に。
オヤジと自分は早稲田で中道よりちょい右思想。
政治や経済の話になると喧嘩が絶えません。
そんな左思想の東大に税金食らわせるってなんかムカつく。
352:名無しさん@八周年
07/11/25 17:26:03 uLQb52mW0
当然
353:名無しさん@八周年
07/11/25 17:28:18 Xr930h2u0
>>349
Fランよりも東大に金使った方がいいと思うよw
354:名無しさん@八周年
07/11/25 17:28:35 fvjXzpho0
>>350
お、ネーチャー馬鹿だ。
355:名無しさん@八周年
07/11/25 17:36:04 xtlYQfl30
東大入って、姜尚中と上野千鶴子に傾倒しまくった高校の時の元カノ。
もの凄いギスギス女になってしまって、悲しかったなあ。
356:名無しさん@八周年
07/11/25 17:39:01 AovdOerC0
企業から金を引っ張ってこれない研究者って何考えてるんだろうね
国に頼ってる場合じゃないでしょ
357:名無しさん@八周年
07/11/25 17:41:23 iEwkHvl10
博士課程=樹海コース
358:名無しさん@八周年
07/11/25 17:42:04 Xr930h2u0
>>356
企業頼みだと基礎研究分野が死ぬがなw
359:名無しさん@八周年
07/11/25 17:42:36 1dWhQWJ+0
>>353
アメリカとか見れば、一極集中が全く良くないことはわかると思うんだけど、
どうかな?
360:名無しさん@八周年
07/11/25 17:42:41 AovdOerC0
>>358
両方やればいいじゃん
361:名無しさん@八周年
07/11/25 17:42:53 3F+Hz/F4O
ロンダ増えるからやめてくれ~!!!
362:名無しさん@八周年
07/11/25 17:43:45 NSRTw/M10
>>356
そういうビジネス感覚を持つ研究者が少ないんだよ。研究実績とそういう商才は別物。
大学院の課程でそういうビジネス感覚ややり方を学ぶ授業も必須単位にすべきだな。あと大学職員とか
営業のできるやつを採用するとか
363:名無しさん@八周年
07/11/25 17:44:03 OlDH6eIn0
まず企業の採用時の年齢差別撤廃を紙の上だけじゃなく根本的な
意識改革として行ってくれ。企業の博士嫌いの体質も同じく。
大学自体も数を減らして国公立以外は全入にしてしまえばいい。
授業についていけないやつは容赦なく留年させて、何年でも
大学通えばいいさ。余分に歳食っても半端なレベルで卒業するよりは
はるかに良い。採用側が年齢や博士で差別しなければすむ話だ。
364:名無しさん@八周年
07/11/25 17:44:28 iEwkHvl10
金を直接生み出せない基礎研究は公共財的な側面を持ってるから
こういうのは大学が担うべきだと思うけどね・・・
まあ、博士はもっと厳選したほうがいい
365:名無しさん@八周年
07/11/25 17:44:57 Xr930h2u0
>>359
アメリカと日本ではまったく大学の沿革も違うだろ。
欧米は~、アメリカは~と例にもってくる奴は思考停止。
>>360
小柴のやっていたニュートリノの研究はなかなか研究費がおりなかったと
嘆いていたな。
366:名無しさん@八周年
07/11/25 17:45:16 Gb9kbRo00
いいから教育には金かけとけ
367:名無しさん@八周年
07/11/25 17:46:01 1dWhQWJ+0
>>365
思考停止のわけがない。
大学を一点集中させるのは日本と韓国ぐらいだ。
東大が独占を求めてうごめくってのは、それ自体は極めてアジア的な
スタイルなんだよね。
もう一度考えろ。
368:名無しさん@八周年
07/11/25 17:46:16 i2bHfqGI0
東工大は無視ですかそうですかorz
369:名無しさん@八周年
07/11/25 17:47:40 NSRTw/M10
戦前
東大の造船科の平賀教授みたいに連中がいないと軍艦を作れないというくらい、大学やその系列の研究所は技術力の結集だった。
戦後
学界がマルクスに染まり大学が全学連とか下らないことばかりやってる間に、企業が大学に見切りをつけて自前研究促進。
というのがそもそもの博士余りの原因。
370:名無しさん@八周年
07/11/25 17:47:52 AovdOerC0
>>362
ビジネスとかそういうレベルじゃないと思う・・・
学会行けば普通企業から声かかるでしょ?
>>365
規模でかすぎwww
371:名無しさん@八周年
07/11/25 17:48:08 Xr930h2u0
>>367
そもそも日本はそこまで一極集中化していない。
上位大学に研究費をもって行くのは当然のこと。
それに一極集中していても特に弊害は無い。
他の上位大学もそれに追従している。
困るのはいらない大学だけ。淘汰されていくのはあたりまえ。
372:名無しさん@八周年
07/11/25 17:51:04 +LvNb6VO0
学歴バカに貴重な税金注ぎ込むんじゃねえよ。
そんな金の使い方に、国民の何割が納得しているというのだ。
373:名無しさん@八周年
07/11/25 17:51:23 NSRTw/M10
>>370
研究内容は優秀でも、「世渡り」みたいなのがへたくそで研究が埋もれてるという
場合がある。
374:名無しさん@八周年
07/11/25 17:52:11 Xr930h2u0
教育に金をかけない国は総じて没落する。
375:名無しさん@八周年
07/11/25 17:52:28 iEwkHvl10
>>373
研究者って世渡り下手なの結構多いからなあ
376:名無しさん@八周年
07/11/25 17:52:49 AovdOerC0
>>373
んなやついるの?
他の研究者と一緒にやらないで、優秀な研究が出来るとは思えん
377:名無しさん@八周年
07/11/25 17:53:30 Vj707M0C0
>>366
予算配分うまくいってるのかな?
378:黒膜φ ★
07/11/25 17:54:04 0
別にお金云々はどうでもいいけど、
未来の博士は黙って論文書いてりゃいいとおもうよ。JPSJあたりでもいいじゃん。
それだけで学位取れるんだからさ。
ここで博士の人間性議論したり、人くくりにして議論したって答えでないしさ。
つーか、最近のD学生は論文書く気あるのか、と小一時間(ry
379:名無しさん@八周年
07/11/25 17:54:34 0zqzStVN0
>>246
教授退官前の在庫一掃セールを狙うんや!
ご祝儀博士でもないよりはマシw
380:名無しさん@八周年
07/11/25 17:54:54 NSRTw/M10
>>376
その一緒に研究してる中で埋もれてしまうというパターンがよくある
381:名無しさん@八周年
07/11/25 17:55:31 Xr930h2u0
>>376
おいおいw
さっきまで企業がどうのと言っているから企業と研究者の話が出てきたのに
今度は研究者同士の話に飛ぶのか。
>>375は企業との世渡りの話だろ。
いきなり他の研究者が~って話を持ち出すとか日本語が不自由なのか?
382:名無しさん@八周年
07/11/25 17:57:30 AovdOerC0
>総額1588億円のうち、国立が1134億、うち東大が220億。
>私立全体で203億(東大1校より少ない Σ( ̄□ ̄)!
>私立トップの慶應が22億(東大の10分の1(ノ_・。)
>東大が半分、京大が4分の1、残りをみんなで分ける
>なんてのは、日本に帝大だけしかなかった時代の話です。
昔はもっと一極集中だったんだね
それなのにそれなりの成果を収めたのはなぜ?
>>380
よくあるって言っちゃうほどそういう研究者知ってるってこと?
>>381
企業の研究者とは研究できないけど、他の研究者とは出来るっていう研究者が多いってこと?
383:名無しさん@八周年
07/11/25 17:57:48 Vj707M0C0
>>373
で外国にとられるのか
384:名無しさん@八周年
07/11/25 17:58:01 d+4/UKFO0
やめとけ。
優秀な研究者は京大から出る。
東大に金落としてもコストパフォーマンスが悪い。
385:名無しさん@八周年
07/11/25 17:58:08 +/rpxrjG0
就職氷河期世代のポスドク問題の悲惨さをみた若い世代が博士課程を敬遠する
↓
ただにする←いまここ。
↓
入学者が一時的に増える(でも、一般企業に就職できない人が主)
↓
就職組と比べて実力がないので企業も敬遠し、
結局、大多数は卒業後の就職先がない
↓
樹海組増える
↓
下の世代は必死に就職を目指すために、進学組はただでもカスばっかり。
↓
最初に戻る
386:名無しさん@八周年
07/11/25 18:01:25 MuwJ3NR70
友達が4人くらい灯台博士いったけど原器かなー。
387:名無しさん@八周年
07/11/25 18:01:33 Xr930h2u0
>>382
企業の研究者とか言っている時点でずれている。
普通は研究室に企業の担当者が言って、研究室の教授を筆頭に
プロジェクトを進める。
つまりは企業の研究員との共同研究なんてことよりもまず企業の担当者との
世渡りが必要なんだろ。それぐらい気付いてくれよw
388:名無しさん@八周年
07/11/25 18:02:04 NSRTw/M10
>>383
それで当人が出世できるならいいと思うぞ。
>>382
何人か知ってる。医学部系と生物系・農学部系で、詳しいこというと研究者・学校関係者ねらーに俺の正体が
バレそうなので言わんけど。
389:名無しさん@八周年
07/11/25 18:02:54 iEwkHvl10
氷河期再到来で博士課程にまたロンダがまた殺到するのかなあ・・・
390:名無しさん@八周年
07/11/25 18:03:01 y3TqzqcS0
あー、この制度があともう少し早ければなあー(棒
391:名無しさん@八周年
07/11/25 18:04:03 CHDkekMq0
>>1
いやそれでもいいんだけどさ、
院生に金出すならペーパーゼロで卒業させるなよな。
392:名無しさん@八周年
07/11/25 18:04:24 uUcF9iW4O
>>384
単位が空から降ってくる大学だぜ?
393:名無しさん@八周年
07/11/25 18:06:27 AovdOerC0
>>387
それくらいの世渡りできないやつなんているの?
>>388
それって、お前が勝手に優秀だと思ってるんじゃないの?
394:名無しさん@八周年
07/11/25 18:07:49 Vj707M0C0
>>388
なんか博士課程いらないような気がしてきた
395:名無しさん@八周年
07/11/25 18:09:12 NSRTw/M10
>>389
氷河期ってのはバブル時代にバブリー君をとり過ぎたから来た現象で、今後の労働人口の不足を
考えたら不況になっても氷河期よりは採用人数は多いと思う。隣国の半島なんか日本の氷河期よりも今
悲惨な超氷河期に比べたらマシだ
396:名無しさん@八周年
07/11/25 18:09:58 k85jo5/40
無駄な公共事業の典型だな。
有馬朗人が総長になった頃から、大学は利権ゴロに変貌した。
もはや研究も教育ものぞめない。
397:名無しさん@八周年
07/11/25 18:10:44 Xr930h2u0
>>393
企業の担当者に自分の研究内容がいかに御社のビジネスに有用かということを
説明するのは中々骨が折れるだろ。
相手のニーズに合わないこともあるだろうしな。
まして基礎研究分野なら尚更だ。
科学技術の根幹を支えているのが基礎研究の分野だが、それが企業の資金頼みでは
話にならないということだ。
医学の分野でも病理学が軽視されているがな。
398:名無しさん@八周年
07/11/25 18:11:18 WVl+cQwV0
文系にはやらなくていい
399:名無しさん@八周年
07/11/25 18:12:47 CHDkekMq0
>>397
基本的に日本の企業には基礎研究を支えることができる体力がない。
日本企業を騙すか、アメリカさんにお願いするかしかないでしょ。
400:名無しさん@八周年
07/11/25 18:15:28 AovdOerC0
>>397
こういう研究やってください→はいやります
でよくね?金の為だけの研究
そうはいいつつも、基礎研究に役立つことを発見できたり
基礎研究を企業の資金でやれっていってるんじゃないってw
それは、国のお金でやればいいじゃん
大規模でお金のかかる基礎研究は知らんw
401:名無しさん@八周年
07/11/25 18:16:24 rhuSirYh0
>>399
アメリカにだって、基礎研究を支えられる企業がそうゴロゴロあるわけではない
NSFとか無くなったらメリケンの基礎科学もボロボロになるよ
402:名無しさん@八周年
07/11/25 18:19:32 gOnLMWEu0
修士で学振から奨学金貰ってる奴は
博士課程にいっても貰えるのかね?
403:名無しさん@八周年
07/11/25 18:20:04 L9XEF/0hO
将来稼ぐのは学部卒だろ。
そこそこ利子つけて貸す意味はある。
貧乏人も歓迎というパフォーマンスにもなる。
404:名無しさん@八周年
07/11/25 18:25:56 1dWhQWJ+0
駅弁大学をもう一度育てた方がいいと思うんだよね。
神戸大とか結構いい仕事してるし、北海道大は凋落してるがこれも復活させるべき。
新潟大とか、鳥取大とか、鹿児島大とかさ。
これどうなんだろう?
405:名無しさん@八周年
07/11/25 18:26:25 QvMQjlHD0
>>402
> 修士で学振から奨学金貰ってる奴は
何それ?? 学振MCとか出来たんか???
406:名無しさん@八周年
07/11/25 18:29:44 FDVFoyPo0
修了後の整備が終わってないのに入り口だけ豪華にしてもw
407:名無しさん@八周年
07/11/25 18:29:53 Zm2rvVuO0
>>397
でもそれが出来ない奴は自分の研究の価値を分かってない駄目研究者だろ
408:名無しさん@八周年
07/11/25 18:30:36 +wCXJLPM0
>>405
日本学生支援機構の貸与奨学金だろ
409:名無しさん@八周年
07/11/25 18:31:18 QvMQjlHD0
>>404
金沢、岡山、熊本、鹿児島あたりの地方大学は復活させても良いと思うが、
駅弁大学は潰してもOK。
410:名無しさん@八周年
07/11/25 18:31:38 NSRTw/M10
>>404
仕事の関係上、いろんな大学をサーチしてるけど鳥取大学は結構面白いぞ。グローバル
COEを広大や岡大とかいう中国地方の他大学を押しのけて一件だけ申請して獲得してるし、
鳥インフルエンザ関連の研究もそこそこ。
411:名無しさん@八周年
07/11/25 18:32:28 CmSSS0zQ0
東大の博士課程に約6000人の学生が在籍してるのにビックリ!
こんなにたくさん居るんかいな。。。
412:名無しさん@八周年
07/11/25 18:34:59 9dYOK4ss0
>>411
まだ増えるよ。
本格的な大学院大学目指してるからそのうち大学院の方が人数多くなるよ。
413:名無しさん@八周年
07/11/25 18:35:22 AovdOerC0
COEっていまいちよく分からん
お金くれるっていう認識くらいしかない
あと、COEと学振って関係あるの?
414:名無しさん@八周年
07/11/25 18:35:33 QvMQjlHD0
>>408
日本学術振興会(学振)と日本学生支援機構(旧育英会)は全く別の組織ですよ。
学振はDC1以上の学生に奨励金を支給する事業やっている。
415:名無しさん@八周年
07/11/25 18:36:38 NSRTw/M10
>>409
駅弁は各地方一つに合併させていけばいいだろう。旧帝プラス
中国地方ー中国大学、四国地方ー四国大学って具合に。地方国立も何校もいらんだろう。
医学部は医科大学なりで独立・統合させて存続させる
416:名無しさん@八周年
07/11/25 18:36:44 vgX+hv+E0
博士になれなかった大半の人間って大なにしているの?
ニート?ワーキングプア?
ま、頭でっかちのやつなんて一般社会じゃ必要ないし
どうでもいいけど。
417:名無しさん@八周年
07/11/25 18:36:45 bF688FNb0
馬鹿でブスで貧乏人こそ東大へ行け。
418:名無しさん@八周年
07/11/25 18:38:30 +l8RjKlL0
>>416
博士は誰でもなれる。
就職はできない人間が大半。
419:名無しさん@八周年
07/11/25 18:38:52 QvMQjlHD0
>>415
ともかく駅弁は全部潰してOK。
地方には宮廷とナンバとネームで十分。
420:名無しさん@八周年
07/11/25 18:40:04 hCFUu3nF0
教授の肛門舐めるのに
無料より怖いものはない。
421:名無しさん@八周年
07/11/25 18:40:09 e83FRTlz0
分業すればいいんだよな
金を集める奴と研究する奴
アメリカのように研究支援をビジネスにしてしまえばいい
422:名無しさん@八周年
07/11/25 18:40:46 FDVFoyPo0
>>416
頭でっかちって言うほどではないよ。
むしろ低学歴よりは礼儀正しい人間が多い。
423:名無しさん@八周年
07/11/25 18:40:51 1dWhQWJ+0
>>415
その辺が考え方の違うところで、研究ってのは10人ぐらいのグループがあれば
動き出す。ならばいっぱい拠点をバラ撒いた方が総量が多くなる。
中小企業を合併すれば、もっとよくなるみたいなのは正反対だと思う。
424:名無しさん@八周年
07/11/25 18:40:57 Xr930h2u0
私学助成金も削ってもいいな。
特に初芝だか芝浦だかしらない大学にまで交付されているのを見ると
反吐が出る。
425:名無しさん@八周年
07/11/25 18:41:05 NSRTw/M10
>>419
駅弁は取り潰してもそこの医学部は昔の旧帝医学部、旧制医科大学、医専みたいな
カタチで存続させねばなるまい。
426:名無しさん@八周年
07/11/25 18:42:27 MuwJ3NR70
>>421
金を集める研究ですか。
427:名無しさん@八周年
07/11/25 18:43:11 Xr930h2u0
>>423
偏差値50割っている駅弁は統廃合した方がいい。
中小企業と大学は全然別のもの。
428:名無しさん@八周年
07/11/25 18:45:58 QvMQjlHD0
>>425
駅弁の医工農は地元負担で残る所もあるだろうね。
>>427
大学の研究室と中小企業は似た様なもんだよ。
大学それ自体は商工会みたいなもんか。
429:名無しさん@八周年
07/11/25 18:46:59 fXv2qYPpO
博士号取っちゃうと就職ないんだよな
と悩みながら研究してる甥っ子がいる。
日本やばいぞ。
430:名無しさん@八周年
07/11/25 18:48:09 NSRTw/M10
>>421
金集めは事務の大学職員が営業でもして集めればいいんだよ。それを事務がしないから
研究者が何から何までしないといけない。無駄な事務員をリストラしてその分営業職員を
採用したほうがいい。
>>423
中途半端な研究施設みたいなのをたくさんこしらえると却って無駄が多くなるだけだ。
「船頭多くして船山に登る」という
>>427
50は甘い、最低55でないと。
>>429
その甥っ子に、米の大学院でPh.D取得して米の大学や研究機関での
就職を目指したほうがいいぞと言ってやれ
431:名無しさん@八周年
07/11/25 18:48:49 hCFUu3nF0
貧乏人には超ひもにならない限りオススメしない。
432:名無しさん@八周年
07/11/25 18:49:29 Xr930h2u0
>>428
全然違うだろ。
中小企業は自分達の手で資金を集めているのだから多くても問題は無いが、大学は違う。
馬鹿が大量に集まってもなんの価値も無い。費用対効果の面でも
今の各都道府県に1個の国立大学を置くという制度は非効率的だ。
433:名無しさん@八周年
07/11/25 18:50:52 vgX+hv+E0
1年で成果のない研究は金かけないとかにしてみたら面白いことになるからやってほしいな
434:名無しさん@八周年
07/11/25 18:51:04 ljRFx9zI0
経験者だから言うけど博士課程には進学しない方が良いよ。
労多くして功少なしの世界だから。下も参考にしてください。
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
435:名無しさん@八周年
07/11/25 18:51:31 QvMQjlHD0
>>430
> 金集めは事務の大学職員が営業でもして集めればいいんだよ。
金集めは研究の重要な要素の一つですよ。
>>432
> 中小企業は自分達の手で資金を集めているのだから多くても問題は無いが、大学は違う。
大学の研究室だって国や企業から自分で研究費を集めてくるんだよ。この手間は大変だよ。
研究費は大学が勝手に集めてくれる訳じゃない。
436:名無しさん@八周年
07/11/25 18:52:12 AovdOerC0
>>430
事務は事務でお金の管理とかやってくれてるじゃん
いい研究者には、職員をいっぱい配置することが必要なのは同意
いい研究者の時間はプライスレスなんだぜ
437:名無しさん@八周年
07/11/25 18:52:25 U47M9paU0
よかったー、俺の家金が無いからこういうことしてもらうと助かる
438:名無しさん@八周年
07/11/25 18:53:46 OYyKo1l70
日本がダメなら海外に行けばいいじゃない。
439:名無しさん@八周年
07/11/25 18:54:02 Xr930h2u0
>>435
根本的なことをカンチガイしているな。
中小企業は自分達の手で金を集めているということが意味するところは、国や他の中小企業に
倒産でもしない限り迷惑はかけないということだ。
大学は多いだけ金を食う。地方の拠点を築きたいのなら尚更統廃合すべき。
地方駅弁を放って置いても改善の余地は無い。
学生が馬鹿なのだから。
440:名無しさん@八周年
07/11/25 18:54:48 AovdOerC0
>>437
金ないなら、研究職にでもとっとと就職しろよ・・・
後で社会人ドクターにでもなればいいじゃん
441:名無しさん@八周年
07/11/25 18:55:12 e83FRTlz0
>>435
>金集めは研究の重要な要素の一つですよ。
そういう考えが間違っているんだよ。今まではそうだったかもしれないけど、これからはそれでは生き残れない。
研究者は研究に専念する、金集めは金集め専門の人間がやったほうがいい
むろん、金集めをする者は研究も理解していないといけないが
だから事務員ではいけない。
442:名無しさん@八周年
07/11/25 18:56:02 vgX+hv+E0
>>441
成果の出ない研究やっているやつはクビにしたほうがいい
443:名無しさん@八周年
07/11/25 18:56:43 QvMQjlHD0
>>439
そもそも研究という営みを「大学」という視点で見ているから、
そういうわけのわからんレスになるんだよ。
研究の主体は「研究室」である事に気づこうな。
あと、中小企業を統合して規模だけ大きくして弱小連合を築いてもも意味はないよ。
444:名無しさん@八周年
07/11/25 18:56:58 NSRTw/M10
>>435
金集めの手間隙を省いて研究に専念させて、職員に営業させろといってる。
>>436
金の管理なんて単純事務は取引先の銀行にでもしてもらえば出来るよ。大学内出張所でも作って
もらってそこで一括管理すればいい。それで空いた時間で職員は外に営業に出るか研究者のサポートに
専念する。
445:名無しさん@八周年
07/11/25 18:57:00 FDVFoyPo0
>>442
お前,中卒か高卒だろ?
446:名無しさん@八周年
07/11/25 18:58:35 k85jo5/40
>大学の研究室だって国や企業から自分で研究費を集めてくるんだよ。この手間は大変だよ。
国や企業をATMだと勘違いしてるね。
最近、多いんだよな。こういう研究者。だいたい、ロクな研究してない。
447:名無しさん@八周年
07/11/25 18:58:55 vgX+hv+E0
>>445
正論言われて何逆ギレ起こしてんだよ
448:名無しさん@八周年
07/11/25 18:59:18 mCrgE9aR0
博士課程中退して起業して大成功したやつらもいるよ。
グーグル作った奴らとか。
人間、若い頃は思いっきりやりたいことやればいいのさ。
ただ学費がタダなのはいいことだ。
449:名無しさん@八周年
07/11/25 18:59:26 ljRFx9zI0
>>442
研究というのは成果が出るか出ないかわからんのですよ。
成果しか考えないなら捏造が繰り返されるだけです。
450:名無しさん@八周年
07/11/25 19:00:13 QvMQjlHD0
>>441
> そういう考えが間違っているんだよ。今まではそうだったかもしれないけど、これからはそれでは生き残れない。
今までもそうだし、これからもそうだよ。
従来研究の延長をやってローリスクローリターンの研究のみをするのであれば、
非研究者でも金集めは出来なくはない。
しかし、チャレンジングな研究テーマに取り組むときに、それで金が集まるなら
誰も苦労はしないが、それは不可能ってもんだ。 それこそ研究チームの代表者
が走り回らないとリスクのあるテーマへの金なんて取ってこれない。
451:名無しさん@八周年
07/11/25 19:00:15 FDVFoyPo0
>>447
お前の意見は全部的外れなんだけどw
成果って何だよ。頭の悪い人間が言いそうな言葉だな。
452:名無しさん@八周年
07/11/25 19:00:32 Xr930h2u0
>>443
誰も中小企業を統合しろなどとは言ってないんだが。
そもそも俺は大学と中小企業は別物だと言っているんだがな。
主張の重要部分は、地方の駅弁を統廃合して拠点を築いて馬鹿を減らせということ。
今の駅弁は馬鹿の集まりだからな。
453:名無しさん@八周年
07/11/25 19:02:29 xyBk29JR0
東大→東大院修士→で、今現役東大院D1とまさにこれ俺に直撃してくるんだけど
これは普通の一種とかの奨学金と同時にもらえるの?
今まであった学費免除の申請とかはなくなっちゃうの?そうなら今まで完全免除を採れてたら逆にキツくなるんじゃね?
事務池とかいうなよ。おまいらに聞きたいんだ!
454:名無しさん@八周年
07/11/25 19:03:05 55VYRzYEO
金回りの前にかんがえなきゃならんことあるだろ
455:名無しさん@八周年
07/11/25 19:03:47 mCrgE9aR0
>>453
まず脳トレしろよ・・
456:名無しさん@八周年
07/11/25 19:03:53 QvMQjlHD0
>>452
俺も「大学と中小企業は別物」だと言っているし、駅弁は廃止しろと言ってるぞ。
研究室と中小企業はよく似ているとは言っているがな。
457:名無しさん@八周年
07/11/25 19:03:56 TBwsVjhSO
研究といってもたいていの奴は先人の成果をなぞってるだけだろ
458:名無しさん@八周年
07/11/25 19:04:14 iEwkHvl10
>>453
なぜドクターコースに・・・
459:名無しさん@八周年
07/11/25 19:04:32 NSRTw/M10
>>452
国立大学など国は毎年特別会計から一兆二千億円程度投入してる。駅弁を統廃合するだけで
半分くらいその国費が節約できる。なぜならそのカネの大部分は人件費だから。国立大学も一種の
第三セクターと変わらんよ
460:名無しさん@八周年
07/11/25 19:04:55 Xr930h2u0
重要なのは研究者の質の確保だな。
地方はどんどん統廃合させる。
中央には優秀な人材を集める。
これらを図った上で、潤沢な資金を提供する。又は大学側が援助する。
これでいい。
461:名無しさん@八周年
07/11/25 19:04:57 AovdOerC0
>>441
無茶苦茶高度だなwww
助手とかがやった方がいいかもよ
>>444
銀行は無理だろwww
研究室にずって居て貰わないと不便
まあ、営業がいないほうが不便ではあるけど
>>450
代表者の時間が勿体無い・・・
せめて、ミドルリスクの研究くらいは簡単にお金集まるといいね
462:名無しさん@八周年
07/11/25 19:05:41 8wonBwai0
文部官僚が法学部を中心とした文系頭ばっかりというのも問題だな
463:名無しさん@八周年
07/11/25 19:07:06 Xr930h2u0
>>459
そう。それだよ、俺が言いたいのは。
馬鹿に人件費を回すぐらいなら統廃合してさっさと研究費を浮かせると同時に
統廃合によって人員をしぼることで質も確保できるというわけだ。
464:名無しさん@八周年
07/11/25 19:07:14 e83FRTlz0
すぐさま成果の出る研究ばかりではないから
数年まったく成果のなかったものがある日突然大発明に化けることもある。
そこは難しいところではある
465:名無しさん@八周年
07/11/25 19:07:42 Mfj6MQzD0
>>355
本んのせいもあるけど、かわいそうにな。
466:名無しさん@八周年
07/11/25 19:07:53 ro4o0R7P0
俺の周りには
文系理系問わず何故か博士課程に行った友人・知人が一杯いたけど
みんな普通に就職してたな
467:名無しさん@八周年
07/11/25 19:08:27 U1FZb6ny0
まあ、博士課程の学生は授業受けたりもないしな。
研究して、論文を書くだけ。その論文は、研究室の、大学の研究成果になる。
授業料なんて払わなくて当然だと思うけど。
468:名無しさん@八周年
07/11/25 19:09:07 NSRTw/M10
>>461
国公立の大学病院とかだと一般患者の会計とかには銀行の出張所が病院に出張って来て会計してる
のが多い。だから授業料徴収や督促、現金管理は委託できると思う。それに地方の国立だと研究資金獲得の
ために地元銀行と協定結んで銀行のやつを大学の常駐させてるのはすでに行われてる。
469:名無しさん@八周年
07/11/25 19:09:53 8wonBwai0
>>467
日本の場合、博士は修士、学部生の面倒もみないといけない
470:名無しさん@八周年
07/11/25 19:10:31 U1FZb6ny0
おまけに、後輩の学生の面倒まで見て研究室の運営に関わらなきゃいけないんだからな>博士課程の学生
学費無しで、補助金支給で良いくらいだよ。
471:名無しさん@八周年
07/11/25 19:10:46 AovdOerC0
>>460
それ考えたら、ロンダっていいことじゃん
少なくとも、試験には通ったんだから・・・
>>463
統廃合とか大変。その前にバカ私立への助成の方が問題じゃない?
>>468
研究室のお金の管理は?
>>469
そうそうwww
俺、大助かりwww神様仏様博士様
472:名無しさん@八周年
07/11/25 19:12:42 FDVFoyPo0
>>471
外から努力した人間が入ってくるのは良いんだけど,何らかのコネとか
遊学特アが入ってくるとウザいってのはあるだろうね。
473:名無しさん@八周年
07/11/25 19:12:46 MtC9IvCv0
研究室の運営に関わってばかりで博士候補になれないやつもいるけどな。
正直、いいわけにならない。
474:名無しさん@八周年
07/11/25 19:12:49 1dWhQWJ+0
統廃合にはまるで反対なんだけどね。
駄目だなー、東大シンパの人とは感覚が合わないや。
よく聞け。研究者の数は山のようにいるんだ。
彼らが一国一城の主として、充実した研究人生を送れば、
一番成果が期待できる。
統廃合は必ずリストラを生む。人が弾かれる。
475:名無しさん@八周年
07/11/25 19:13:19 Xr930h2u0
>>471
まあ現実的に見たら地方・当該大学は大反発するだろうね。
でもそれは私学助成金の削減も同じ。
理想は両方ともどんどん見直していくことなんだがな。
つくづく底辺は使えない。
476:名無しさん@八周年
07/11/25 19:13:38 5aLjJ4n30
>>453
でも、説明会でもあるんじゃない。
俺もM1で留年しなければ再来年の話だが、まだ詳しく分からん。
477:名無しさん@八周年
07/11/25 19:13:43 MpfM0I1P0
>>449
成果が出ないのは研究マネジメントが出来てないって事だよ
どの時期までにどういう手順でどういう事をするからこういう結果が得られると予測できて
それが何らかの原因で崩れたらその箇所にまた新たな研究が生まれるわけで
何も得られませんでしたーはただの無計画
478:名無しさん@八周年
07/11/25 19:15:02 NSRTw/M10
>>463
これでも毎年一パーセントずつ交付金は各大学とも削減されてるけど、削減率を
もっと上げるべきだろう。毎年5パーセント減はきついから毎年2パーセント減くらいに
引き上げるべき
>>471
そこの出張所に口座作ればいいんでない?国立も監査法人の監査受けないといけないから
金の管理にはうるさくなってるみたいだし。あと私学の助成金は国立大学5校分程度の額(国立一校あたり毎年200億前後交付)だ
から国立の一兆2千億よりはるかに少ない。
479:名無しさん@八周年
07/11/25 19:15:55 8wonBwai0
>>477
工学系ならニーズやシーズってのを意識するけど
理学系ならそのあたり難しいんじゃないのか
480:名無しさん@八周年
07/11/25 19:16:00 Xr930h2u0
>>474
その山のようにいる奴らが上位の大学の足を引っ張ってあり地獄へと
引きずっているのが現状だがな。
それを受けて文科省も補助金削減をどんどんはかっているんだろう。
研究者の総量が国の地盤を支えてくれるとは言うが、現状は国の
お荷物になっているのが事実。
481:名無しさん@八周年
07/11/25 19:17:13 AovdOerC0
>>472
コネってあるの?
教授とのコネなら、別にいいと思うけどな
留学生も、俺の周りに限れば優秀な奴が多い
>>478
口座?人いないと、書類どう書けばいいかわけわかめwww
私立って少ないのか
馬鹿国立削った方が言いか
482:名無しさん@八周年
07/11/25 19:17:50 tjS2+gSx0
灯台の人手集め始まったなwww
こうやって集められたやつらはポストなくてただ労働を強いられる→鬱→自殺
いままで金払ってこき使われてたんだし
それよりましかw
483:名無しさん@八周年
07/11/25 19:17:59 FDVFoyPo0
東北,九州,四国,中国には修士までの師範系と医学部残せば良いだろ。
旧帝は残して。
484:名無しさん@八周年
07/11/25 19:17:59 NSRTw/M10
>>474
リストラが目的だから統廃合するの。国立だけで毎年一兆二千億も国費を入れてるんだから。
485:名無しさん@八周年
07/11/25 19:18:25 QvMQjlHD0
>>477
> 成果が出ないのは研究マネジメントが出来てないって事だよ
研究というのは多分に運が絡んでくるから、なんとも胃炎。
それこそ小柴翁のカミオカンデにしたって数百年に1回の超新星爆発が
近くであったからこそ日の目を見たが、無かったら潰れていたよ。
486:名無しさん@八周年
07/11/25 19:19:38 FESva/VL0
共産党に金を落とすのと同じだな。
487:名無しさん@八周年
07/11/25 19:20:25 k85jo5/40
>統廃合にはまるで反対なんだけどね。
>駄目だなー、東大シンパの人とは感覚が合わないや。
統廃合には賛成だが、灯台とか宮廷シンパの人と感覚が合わん。
あそこはお役所。研究も教育もやってない。大学ではないんだがな。
多比良和誠とか佐々木力なんかの処分もまともにできない。お役所だから。
遅刻のほうが、よっぽど大学だ。
カネがなくてもできる研究なんぞいくらでもある。
488:名無しさん@八周年
07/11/25 19:22:10 1dWhQWJ+0
>>480
え、地獄って?お荷物って?
多少レッテルを貼らせてもらうと、他者に対して制度改革の客体になれと主張する人は、
2ちゃんで犯罪のスレッドで重罰にしろとかわめく人と同類。
きわめてアジア的で権力的なんだよ。
拠点を散らすことによって欧米の大学文化は成功していること。
思いっきり散らすのがいいんだよ。漫画家を育てるときと同じだよ。
489:名無しさん@八周年
07/11/25 19:22:33 rhuSirYh0
>>485
割とどうでもいいことだが、超新星爆発自体は1年間に何度もある。
確かに、大マゼラン雲のような「近い」ところで起きるのは少ないけどな。
ちなみに、もし10光年か20光年ぐらいのところで超新星爆発が起きると
地球上の生命は壊滅的被害を受ける。これ豆狸
490:名無しさん@八周年
07/11/25 19:23:06 FTSvXyle0
???
学会の旅費が自腹とか意味分かんないんだけど
491:名無しさん@八周年
07/11/25 19:23:23 8wonBwai0
奨学金の返還免除とかすべての大学で一律3割の奨学生が対象(間違っていたらスマン)になっていたはず
これもおかしい
あくまで研究の成果を評価して決めるべきで
東大もFランも3割の者が免除というのは悪平等以外の何者でもない
どう考えても東大の研究のほうがFランより何十倍、何百倍も成果をだしているのに
492:名無しさん@八周年
07/11/25 19:23:58 AovdOerC0
>>490
カワイソスwww
多めに貰ってゴメスwww
493:名無しさん@八周年
07/11/25 19:24:56 MuwJ3NR70
学会は金の無駄だからビデオチャットにしようぜ。
かなりの金が浮くはず。
494:名無しさん@八周年
07/11/25 19:24:56 xyBk29JR0
ロンダとか留学生ってゆーか、一番使えないのは修士就職組だと思う
実質修士期間内の研究期間なんて1年半もないだろうに、さらに数ヶ月就活&その後の活動とか
そもそも何もやる気がねーだろと。何か教えても丸ごと無駄になるし、そもそもそんなデータとか信用できないから
結局誰かがやり直すハメになるし。完全に研究室のリソースの無駄遣い
495:名無しさん@八周年
07/11/25 19:25:47 MtC9IvCv0
研究の成果ってなんだよ。
論文の数か?有名誌に論文のせることか?
496:名無しさん@八周年
07/11/25 19:25:59 Tzsh0Ia50
>>491
研究なんて教授・研究室次第
東大だからすごいとは限らない
497:名無しさん@八周年
07/11/25 19:27:44 AovdOerC0
>>491
3割?何の奨学金?
大学院でもらえる無利子の奴の場合、審査があったと思うけど
>>494
卒論すらめちゃめちゃ信用して、かなり助かってる俺の立場は・・・
所詮大学院に行くのは、研究じゃなくて、就職が目的なんだぜ
498:名無しさん@八周年
07/11/25 19:27:56 MpfM0I1P0
>>479
工学畑だから理学は知らないけど基礎研究でも何かを目的としてやるからには
そういったマネジメントが必要なんじゃない?
適当に運任せでやってもそれこそ金の無駄遣いだと思うよ
499:名無しさん@八周年
07/11/25 19:29:14 QvMQjlHD0
>>491
分野をまたがった学生の研究成果の評価なんて現実問題として不可能だよ。
学生の研究成果はおいておかれて、
返還免除の枠を巡っての研究室間の激しい闘いが繰り広げられている。
>>495
まあ、そんなところ。
引用数とか総IFの値が成果の客観値として一人歩きする。
500:名無しさん@八周年
07/11/25 19:30:47 1dWhQWJ+0
日本47県全国どこに行っても、多少東京より質は落ちるが、
それなりの人がいてそれなりの研究をやってオリジナリティを出している。
こういう方がいいだろ。
効率だ、コストパフォーマンスだと言って集中してしまうより。
一つ一つの研究は巨大産業ではないというところがポイントな。
501:名無しさん@八周年
07/11/25 19:30:49 U1FZb6ny0
まあ学費無料にしても、結局、アカデミックポストが全然空いていない訳だよね。
アカデミックポストってのは、大学or研究所のちゃんとした雇用の研究職のことね。
期間限定の雇用ならいくらでもあるんだけどねw
502:名無しさん@八周年
07/11/25 19:32:19 0zqzStVN0
>>406
ゴ○ブリホイホイに似ていると思わないか?
503:名無しさん@八周年
07/11/25 19:32:56 AovdOerC0
運任せの研究なんて、半分教授の趣味だよな
金を集められる一部の研究者だけがやればいい
そういう研究者のお遊びのためなら、幾らでも金使っていいと思う
>>501
あるっちゃあるでしょ・・・うちのレベルの大学ですら、先輩が大企業の研究職に付けた
東大レベルで、まともな奴なら引く手あまたじゃないの?
504:名無しさん@八周年
07/11/25 19:32:59 r0LtRj/l0
>>456
> 研究室と中小企業はよく似ているとは言っているがな。
分かる!前から思ってた。
教授って、役人というより、社長・店長なんですよね。
505:名無しさん@八周年
07/11/25 19:33:07 QvMQjlHD0
>>489
補足ども。
近場で超新星が起きてカミオカンデで観測できるのが数百年に1度だな。
確か観測されたニュートリノは7発くらいだった様な。
506:名無しさん@八周年
07/11/25 19:33:11 FTSvXyle0
>>492
あ,違う違う
学会の旅費が出ない研究室があるということを
このスレ見て初めて知ったんだ(何という世間知らず)
俺自身の愚痴を書いたわけではないです
507:名無しさん@八周年
07/11/25 19:36:34 AovdOerC0
>>506
ああそういうことね
508:名無しさん@八周年
07/11/25 19:38:18 QvMQjlHD0
>>503
工学系なら営利企業の研究職という手はあるけど、
理学系だと営利企業の研究職は難しいな。
大卒扱いで営業とかPG・SEにいく奴はいるが。
509:名無しさん@八周年
07/11/25 19:40:08 5sdx7HBU0
一ヶ月くらい前に既にニュースになってただろ、何やってんの読売新聞
510:名無しさん@八周年
07/11/25 19:40:31 AovdOerC0
>>508
理学部か・・・
何考えて理学部に入ったのか、
さらに博士になっちゃったのか聞きたいなw
511:名無しさん@八周年
07/11/25 19:41:09 wI4QZNI5O
東大は金持ち多いし、今までどおり所得で決めた方が…
研究室にもまわそうよ
512:名無しさん@八周年
07/11/25 19:46:53 1mVfWJKl0
>>511
たしかに東大は比較的裕福な家庭の子弟が多い。
あとそれに、自分の頃(大学院大学化以前)は、大学院(文系)に
残るのは、都内というか自宅通学の連中の比率が高かった。
だからODになってもある程度の期間なら、そんなに貧困になる
ことはなかったよ。
513:名無しさん@八周年
07/11/25 19:58:52 Gb63HAsdO
欧米なみに、小学校の教師が博士修了者であることが原則になれば、就職も確保できるのに……。
先に絶対数を増やす算段か?
514:名無しさん@八周年
07/11/25 20:04:58 U1FZb6ny0
教官に指導すらされないで、放置されてる博士課程学生も多いんだよね。
515:名無しさん@八周年
07/11/25 20:05:50 e83FRTlz0
欧米の学士はカリキュラムを見ても日本の学部教養課程+αぐらいのことしかやってない
修士も日本の学部卒にちょっと足したぐらい
ただ、日本のように誰でも大学に入れるというわけではない
516:名無しさん@八周年
07/11/25 20:06:41 AovdOerC0
小学校の勉強、博士なんかに教わりたくないwww
517:名無しさん@八周年
07/11/25 20:13:50 Nn4ynmnn0
>>515
まあ、分野によっては、というか工学系の某分野の博論が、
日本の卒論レベル以下とかいう話もある
まあ、工学と言うか芸術に近いからかも知れんが
518:名無しさん@八周年
07/11/25 20:19:29 MtC9IvCv0
そういえば論文博士廃止ってどうなったんだ?
なんで廃止しなきゃいけないのか正直分からなかった。
経済的な理由で仕事しながら博士号目指すっていう人もいるだろうし、
以前ニュース見てなんか冷たいなって思ったことはある。
519:名無しさん@八周年
07/11/25 20:28:21 k85jo5/40
URLリンク(www.t.u-tokyo.ac.jp)
この中のどれくらいがパッとしたもんかねえ。
どーでもいい研究、後追い研究の多いこと多いこと。
520:名無しさん@八周年
07/11/25 20:35:47 sMEHUNX20
京大の山中教授は、出身大学も大学院も非旧帝大なんだね
東大優遇は結構なことだけど、それだけじゃ埋もれてしまう研究も
数多くあるのかもしれない
521:名無しさん@八周年
07/11/25 20:36:09 MzxbJiBf0
文系の博士って金持ちの暇つぶしなのに
522:名無しさん@八周年
07/11/25 20:37:53 NbwYECIs0
>>402修士でがくしん?もらえないでしょ
修士で受けてもらえるのは博士からってのはありだけど
がくしんもらえるのは博士だけだよ?
自分もらってるから授業料免除にはならないんだよね
一応大学独自の授業料免除申請だして半額免除は通ってるけど
523:名無しさん@八周年
07/11/25 20:39:34 1BSD9Jlh0
>>518
他の外国に無い制度だから合わせようってことなんじゃね?
でも確かに良い制度だったな。
教授-奴隷(大学院生)という、糞教授に当るとメンヘル確実になってしまう
危険な制度をくぐらなくても、研究者になれるいい制度だった。
まあでも、実際には企業で論文書きまくった後に、
博士課程に入って、企業にいるまま、
博士課程を短期で終わらせる制度も作るらしいので、
事実上論文博士の制度が残っているといってもいいのでは?
524:名無しさん@八周年
07/11/25 21:30:48 NeBKP2rl0
>>518
URLリンク(www.mext.go.jp)
>>523
その制度はたしか1年間の課程在学が必要になるものだったと思う。
525:名無しさん@八周年
07/11/25 21:37:46 QvMQjlHD0
>>524
在学といっても登校の必要はない訳で、以前とは変わらんという罠。
526:名無しさん@八周年
07/11/25 21:57:07 ejwLCd2+0
基礎研究は企業が手を出さないから、国が金を与えて大学でやるしかない。
しかし、この手の研究は成果がわかりにくいから国すら金を出さないことが多い。
基礎研究の積み重ねで製品が完成するんだが・・・
アメリカの場合は、「これは軍に有益な研究です」と言えばいくらでも金が落ちる。
527:名無しさん@八周年
07/11/25 21:58:18 ce24kzgI0
>他の外国に無い制度だから合わせようってことなんじゃね?
これはただの理屈だよな。
成立しているものをどうして壊していくのか
この国はわからない。
528:名無しさん@八周年
07/11/25 22:00:57 TRAoaYrd0
>>487
タイラはデータがアレだが、
事情をよく知らない海外の研究者が後追いでやった結果
言ってること自体は正しかったんだよなw
結局RNA学会内部での勢力争いってことで。
529:名無しさん@八周年
07/11/25 22:04:59 jEKzfC+G0
>>528
アホ、結果的に一部が正しいとかそんなの問題じゃない。
藻前のは、その辺で無差別に通行人撃ち殺したら、
その中に殺人犯が混じってました
死刑の手間が省けて良かったねってレベルの話だぜ。
それにタイラのだって結果も嘘っぱちなのが山ほどあるだろが。
ネイチャーに出して速攻リトラクトになった爆笑物のアレとか。
530:名無しさん@八周年
07/11/25 22:08:32 A/bODizo0
税金大学のくせにまだタカる気か?
531:名無しさん@八周年
07/11/25 22:15:29 VF7BayoU0
まったくだ。こんなことに使うなら、政府からカネは出すな。
532:名無しさん@八周年
07/11/25 22:20:33 1BSD9Jlh0
>>527
理屈?
博士課程で学者としての訓練受けてない人間に、
学位与えてたら、その国の学位の信頼が減るってことだろ。
日本の中だけでしか成立していない理屈だから、
改正しようって事
533:名無しさん@八周年
07/11/25 22:25:31 kZhVN59/0
>>506
10年前は学生に旅費が出るほうが珍しかったが、
制度的に学生へ旅費がちゃんと出る大学の方が多くなった。
ここほんの数年間の間に劇的に変化した(あるいはしつつある)んで、
自分のように自腹が当たり前だった時代から見たら恵まれているように見える。
534:名無しさん@八周年
07/11/25 22:26:49 oPyvG62Y0
>>532
いやらしいな。君東大生?
今の氷河期世代達のなかで東大生だけが浮いてるよね。
なんで役人みたいなこと言ってるんだ。
信頼が減る?現状のままじゃないか。
理解してもらえばいいだろ。
535:名無しさん@八周年
07/11/25 22:29:29 MgXjW1We0
博士に6000人もいるのに驚愕
536:名無しさん@八周年
07/11/25 22:29:52 HU/V7aT1O
労働者の奴隷化を阻止せよ!
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
スレリンク(seiji板)
537:名無しさん@八周年
07/11/25 22:42:12 jEKzfC+G0
>>534
制度としての論博をやめるべきかどうかはともかくとして、
特に理系学部では論博の質の低下が著しく、深刻な問題を引き起こしていたから
実質的に問題のありすぎるシステムだったのは間違いない。
538:名無しさん@八周年
07/11/25 22:58:13 i5xZBaoO0
>年間約10億円の費用は、外部の研究費から徴収した間接経費、
研究費減らしてやれ。
539:名無しさん@八周年
07/11/25 23:06:42 XMasnq660
>>538
間接経費って何かご存知?
540:名無しさん@八周年
07/11/25 23:10:35 rhuSirYh0
>>533
少し前までは、研究費を取ってきても、学生などに支給する旅費としては使えなかったので
仕方なく裏金をプールしておいて支給に回した所は旅費が出た
善悪はともかくとして、そういうことをやらないところは出しようが無かった
近年、裏金はダメということがハッキリ言われるようになったので、
学生などに支給するのに使ってもいいから、その代わり裏金は厳しく取り締まりましょうということになった。
541:名無しさん@八周年
07/11/26 00:52:09 9rcuRQBd0
>>537
工学系ではむしろ論博のほうが能力が上の傾向があるように思うんだが・・・
論博ってそもそも企業の人が大学に招かれたりしたときぐらいにしか使わんと思ってたんだが。
542:名無しさん@八周年
07/11/26 01:23:20 dyuJt2Rc0
論博は実質企業の人が学位を取るときにしか使ってないよね。
そこが問題で、企業の研究って個人研究じゃなくてチーム研究だから、
自分が自立的に関わってない仕事で論文数だけ稼いで論博ってのがよくあるのよ。
論博の方が論文の質がいい傾向があるっていうのならまるっと同意する。
チーム研究の強みなので。
でも能力上ってのはちょっと同意しがたいなあ。
しばらく前にちょっと関わってたが、論博は申請があるたびに大揉めしてたよ。
こんなんに学位出していいのかって。
結局主査が出したいと言えば出さざるを得ないのでそこも問題。
企業としては大学教授と繋がっていればコンスタントに学位貰えるから楽だし。
543:名無しさん@八周年
07/11/26 01:42:23 xocPmlb60
>>534
いや、ただの地底博士。
正直、メンヘル製造研究室だったので、
論博の方が楽だっただろうなあと感じてる。
544:名無しさん@八周年
07/11/26 01:48:15 8SxNgVtS0
文系ってどれくらい博士号とれるの?満期退学の方が多いイメージだけど。
545:名無しさん@八周年
07/11/26 01:49:45 7Jl46R6M0
>>542
なんか視野が狭すぎるんじゃないのか。
文学部の状況とか知ってて物をしゃべってるわけ?
546:名無しさん@八周年
07/11/26 01:54:46 fcf9f0380
>>545
文学部は今でも研究者が苦労して
論博取る習慣が残ってるの?
若い人も課程博は難しいかな?
547:名無しさん@八周年
07/11/26 02:37:37 GoixGy1Q0
社会正義を専攻してた副学長が
裏金プールして、出張旅費だの留学生の支援だの
支離滅裂な言い訳してて、クビにならなかった大学だからな。
いい大学、いい制度だ。
548:名無しさん@八周年
07/11/26 08:45:11 dyuJt2Rc0
>>545
誰の役にも立たない、意味のない趣味博士なんて取ろうが取るまいが
知った事じゃないし関知もしない。
文学部なんて学部ごと潰れてくれても誰も困らない。
オナニー基準でオナニー学位出して、難しいだの状況だのほざくのは簡単だが、
学部として課程博士を作るんならD3で博士出せる教育水準を維持しろ。
課程修了退学が多いのは、要するに教育能力が足りないか、
基準が現実離れしてるか、審査員の頭と性格がおかしいか、ってこと。
549:名無しさん@八周年
07/11/26 08:56:54 ee5CRo1I0
>>文学部なんて学部ごと潰れてくれても誰も困らない。
俺はまともな辞書を作れる技能の奴がいないと困る。
辞書なんか使わんでも済む仕事の奴なら困らんだろうがwww
550:名無しさん@八周年
07/11/26 09:11:14 dyuJt2Rc0
潰れても困らんはさすがに言い過ぎたなwwwスマソ
しかし課程博士を設置しておきながら、意味分からん理屈をこねて
課程満期退学を量産してる文学部の状況はある意味危機的。
学部から考えて4+2+3=9年、これが正規課程の専門教育で、さらに3年
ODして12年。12年教育してそれでも博士出せない教育能力の学部が
論博必要とか抜かしても説得力0だろ。
551:名無しさん@八周年
07/11/26 09:16:10 ISMEmIfT0
年間50万近い授業料というのは一般庶民にとっては実に大きい。
それに併せてアパート家賃を含む生活費を合算となると少なからずの家庭は借金に頼るようになるわな。
その意味では学費無料は意味があるが、金のある奴を無料にする必要はない。
親の年収はキッチリ調べてそれに見合う授業料にすればよい。
金持ちを無料にする必要は一切無いのだわな。
552:名無しさん@八周年
07/11/26 11:38:32 YUZaXQiV0
>>550
> 12年教育してそれでも博士出せない教育能力の学部
歴史的経緯で単に文系分野において学位基準が高過ぎるだけという話。
現行の基準で満期時に学位が出せる様な教育機関があったなら、それは凄すぎ。
553:名無しさん@八周年
07/11/26 12:19:25 W07uYPoy0
このままじゃあホントに中国にやられるよ。
中国トップは理系出身者ばかり。
日本の頭脳しっかり育てないとヤバい。
胡錦涛(国家主席)‥‥清華大学・水利技術学科
温家宝(首相)‥‥北京地質学院・地質鉱産物第1学科
呉邦国(全人代常務委員会委員長)‥‥清華大学・無線電子学科
賈慶林(政治協商会議主席)‥‥河北工学院・電力学科
曾慶紅(国家副主席)‥‥北京工業学院・自動制御学科
554:???
07/11/26 12:28:04 pmjhulVT0
マスコミの幹部も理系にすべきだな。妄想だらけの新聞では明日がない。(w
555:(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
07/11/26 12:31:47 2EoUAeAa0
>>1
(´Д`)y━・~~~在日か、本国からの留学生だらけになります・・・・・
556:名無しさん@八周年
07/11/26 12:35:25 M3jvnhFW0
さかなクンは博士号与えるべき。
いま大学助教授でその辺の海洋学者よりもすごい。
爺さんになるころは世界トップの海洋学者になる逸材。
557:名無しさん@八周年
07/11/26 12:39:44 rUZQSCTw0
知識が凄いのは認めるが海洋学者とは領域が違うだろ…
558:名無しさん@八周年
07/11/26 12:42:51 9Cu52V7M0
>東大でも博士課程の進学者は2004年度をピークに減少するなど、博士離れが進んでおり
子供の数が減っているんだから、進学者の数が減るのも当然だろ。
559:名無しさん@八周年
07/11/26 17:56:27 g6Wi65E10
>>556
偏差値48-53のFランク大の宣伝用准教授。
芸能人と一緒で研究・指導能力があるわけではない。
そもそもこの人どこの大学出てるの?
経歴見ても書いてないんだが。
560:名無しさん@八周年
07/11/26 20:35:46 IVwrSEHo0
准教授には特に学歴は必要ない。著作とか実績でなれるので免許とかは存在しない。
教授になるには、通常は教育履歴が必要なのだが准教授であったものって条文があるので
これも問題ない。
さかなくんは水産庁水産政策審議会特別委員とか環境庁への協力もしてるので
社会活動歴があるということで客員とかならまず教授会で却下されることはない。
561:名無しさん@八周年
07/11/26 20:48:55 FCTY0EFH0
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■
【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
スレリンク(newsplus板)
↓
【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
スレリンク(newsplus板)
↓
【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
スレリンク(newsplus板)
↓
【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
スレリンク(newsplus板)
↓
「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
スレリンク(news板)
・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
スレリンク(newsplus板)
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
スレリンク(asia板)
562:名無しさん@八周年
07/11/26 22:28:28 8ULGG6HWO
文民統制でなくて理民統制でよろしこ。
563:名無しさん@八周年
07/11/26 22:36:58 xocPmlb60
まあ、文学は芸術だからなあ。
ぶっちゃけ博士号とかいらねえだろ。
文学部に入っている心理学とかは別な
564:名無しさん@八周年
07/11/26 22:38:51 KIMpxxr8O
どこの大学も適応すればいいのに
565:名無しさん@八周年
07/11/26 22:41:43 dyuJt2Rc0
>>552
だから満期時に学位が出せないのに学部が「博士課程」を持ってるのが変だとか
そういう風には考えないのか?
基本的に、必要十分な能力を持った人間が3年間努力したら博士号を取れますよ、
それが課程博士だろうが。
出せないんなら学位基準が高すぎるとかの言い訳無用で
教育能力がないとしか言えない。
文学部の人間はその辺に問題意識を持たないのか?
正直頭おかしいぞ。
本当にD6までやっても学位基準に達しないのが当たり前だと思うなら、
さっさと博士課程廃止しろよ。それで授業料取るの詐欺だろ。
566:名無しさん@八周年
07/11/26 22:48:27 4R+dA58D0
昔はよく、「末は博士か大臣か」なんて言ったもんだけど
今は大臣になるには政権政党(自民党)員にならないといけないし、
それに引き替え、博士なんて掃いて捨てるほどいるもんなぁ…!
567:名無しさん@八周年
07/11/26 22:53:57 vwwhMpct0
20代半ばの貴重な時間を研究室に引きこもって糞真面目に過ごしても
得られるのは無職の現実と借金では魅力ないよね
568:名無しさん@八周年
07/11/26 23:01:38 gzJZQPoO0
>>566
昔は「頭のいい子」を指示する言葉だったが、今は資産家の
子弟をさす言葉だわな。
・大臣・・・まず議員になるには金とコネがなきゃな。
・博士課程・・・30まで遊学&留学する余裕のある人。
30代で博士持ってても就職なんかないから、そのまま役員や資産運用
しながら、やる気があれば趣味で研究をすると。
一般の家庭なら大半は
・文系全般→4卒で、より給料のよい所or公務員 狙い
・理工薬系→修士修了で、企業技術者 行き
・国公立系医歯→勤務医
569:名無しさん@八周年
07/11/26 23:03:36 IVwrSEHo0
>>566
自民党は逆風でしょ。政権とれるかもしれない
民主党の公募候補になれば次は議員にあっさりなれる。
公募候補足りてないからそれほどハードルは高くないし
ただその次は自民が大勝ちしそうだから自民の公募に注目。
二大政党ってのは同じに見えても(追い上げる)勢いがあるほうが
人材を公募するので参入って面では効果的。
570:名無しさん@八周年
07/11/26 23:04:09 +J1PXo9t0
いまさら何を
今でも十分お小遣いもらってるだろwww
571:名無しさん@八周年
07/11/26 23:09:30 IVwrSEHo0
金とかコネとか関係なく本気を出せばやれるってのも事実だけど
たいていは本気を出すことなく終わる。政治とかは特にね。
誰でも立候補できるのに立候補するやつはそんなにいないでしょ。
二世とかじゃなくて地盤なくても政党とか公募してるのにね。
いきなり国政じゃなくてもっと堅実に市議レベルとかからなら数千票だよ。
労組とかの支援を受けたらまず落ちない。で市議→県議→国政の出世魚へ。
基本的にやりたいことは言っておくべきもの。直接利害が関わらなきゃ
自分ではやりたくないけどやりたいやつがいれば応援するって
傾向が高学歴ほど高くなる。恥をかきたくないって思いの方が強いから。
もっと身近で言えば、面接で落とされるのがいやだから面接をうけない
ってのあるでしょ。批判されるのいやだから独創的な論文書かない
(無難で無害なのにしちゃう)とか。
572:名無しさん@八周年
07/11/26 23:11:48 ogbcmnFR0
理科系の院は無料でもいいんじゃないかと思う。
地頭の良いやつは世間に貢献してもらった方がいいだろ
573:名無しさん@八周年
07/11/26 23:28:56 7oaJXk3T0
理系も学部の倍ぐらい学費とれよ。
それ以上の費用がかかるんだからよ。
574:名無しさん@八周年
07/11/26 23:38:43 rUZQSCTw0
>>573
優秀なのに家計の問題で先を諦めたりする
人間を幾人か見てきたけどやりきれんよ
有能な奴には学費免除で奨学金給付(返済義務無)
底辺からは倍の学費を取ればいい
575:名無しさん@八周年
07/11/26 23:55:06 gzJZQPoO0
>>574
家計の問題は、むしろその後だろ。奨学金だって昔も今もあるわけだし。
優秀だからこそ「博士取得後、どこに就職出来るんだ?」って不安が
あるんだろ。今更、大学教員なんてありえねー。
取得後の旧帝の常勤ポストもなくなったから。
全てが無事で、28歳で博士取得で新入社員として会社に入れても、
よっぽどの専門が関係していない限り4卒27歳で5年目のやつから
「あなた、この程度の実務書類も作成できないんですか」って事態
が起こるんだ。企業側だって研究所以外、怖くてとれない。
576:名無しさん@八周年
07/11/27 00:16:49 1/6rFM/M0
>>573
実際に国立大でも学部間で授業料に差をつける話が出ている
577:名無しさん@八周年
07/11/27 00:35:55 UHcFe/0Z0
>>340
新卒至上主義は日本の伝統的文化だ
これだけはやめられないだろ
日本人の国民性と年功序列はぴったり一致するし
やっぱり、+4の人とかが同期にいたら、接しにくいだろ?
+4といえば、ストレートにいけば高3と大学4年の違いがあるし
578:名無しさん@八周年
07/11/27 00:38:47 azs4+8Bg0
>>577
結局、新卒ならゆとり教育でもオッケーなんだから
人材が活用されるかどうかを決定してるのは、教育よりも
新卒時の経済状況だな。
579:名無しさん@八周年
07/11/27 00:58:25 XlMBSCZ8O
ちょっと待て東大の親って金持ちが多いんだろ?
ほかの大学ならあれだが
580:名無しさん@八周年
07/11/27 01:01:02 PbE6GoI/0
逆に工学の博士が安売りされてるように思うんだがねえ。
28で博士をとっても云々と言ってるやつ、
博士=助教授ぐらいの感覚だったろ、昔は。
安売りされた博士をそんなもんだと思い込んでるから、
ポストを得るまでの隔絶ができたのだろうね。
昔に比べ博士の人数は増えたけど、優秀な人間は増えていない。
無能な人間が博士課程に進み博士号をとるようになったんだよ。
ここで偉そうなこと書く人間は、昔なら排斥されていた無能側の
人間だと思うわ。
もう一回、博士号の選定を厳しくしようぜ。
581:名無しさん@八周年
07/11/27 01:02:27 T+Sl++yb0
>>576
一部の大学院ではすでに高い授業料を設定しているね
ロースクールも何故か高い・・・
582:名無しさん@八周年
07/11/27 01:05:17 2xD0to7V0
東大の博士課程の学生は
コネで公益法人でバイトできたりするじゃん
学校を選ばなければアカポスにもつけるだろうし。
一般の大学の博士課程の学生とは大違いw
583:名無しさん@八周年
07/11/27 01:07:53 Gtfx02tx0
>>16
東大にいるチョンはほぼ100%国費(日本国のw)だから元々無料だよ。
584:582
07/11/27 01:13:55 2xD0to7V0
そのバイト先の公益法人では、何とか研究員という肩書きがついて
給料も新卒社員並は稼げる
で、仕事内容は資料の切り抜きおよび整理とコピー取りw
585:名無しさん@八周年
07/11/27 01:19:12 Qr2c8IwP0
>>580
逆。博士なんてどんどん出して、インフレが起こればいいんだよ。
586:名無しさん@八周年
07/11/27 01:49:59 cxWsRPbH0
有資格者をどんどん出して、あとは市場で淘汰するって考え方は、
弁護士とか弁理士の資格取得で現に進んでいることだけど、
それをやって大失敗したのが大学における博士・PDなんだよな。
あまりに死屍累々なので、結局みんなやる気を無くしたっていう。
弁護士も同じ構造だから、あと数年したら本格的に泥舟化するんじゃないの。
587:名無しさん@八周年
07/11/27 02:35:50 wrIOAWjMO
学歴ロンダリングのやついらね...
どうにかならないの?
588:名無しさん@八周年
07/11/27 03:00:46 ac96GG+a0
>>587
2+3じゃなくてはじめから5年コースにしてしまえば
就職のためにロンダする連中は尻尾巻いて逃げるのにな
589:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/11/27 05:01:00 hHsi16my0
博士課程のガクセイに科される「授業」は3年間で一コマ2単位で、
然も修士の際に2単位余分にとつて此を読み替へる技で、結局
「授業」はなかつたり汁。
「指導教員」の「演習」(年間8単位)があるが、此は雑務を含めて
研究活動そのものであり、優秀なガクセイには寧ろ「指導教員」を
指導・援助汁機会だがや藁。
だから研究活動の主体である博士課程の院生が「授業料」を
払はんとイカソと云ふのは構造的に無理で、寧ろ給料を貰はんとイカソ。
もちろんカネを払はんとイカソやうな出来の悪いガクセイも多くて、
んなヤシラに大事な仕事は任せられんし給料もやれん。
シカーシ「授業」をせんのは同じだから、ヤパーリ授業料納付は変。
と云ふ構造はムカーシから問題になつてをつたが、年間数万の時代だら
藁藁藁で済んだ。シカーシ昨今、「授業料」が冗談のやうに高騰して、
到底藁つて済ます訳にイカソくなつた。莫迦な話が漸く改善されるかや。
590:名無しさん@八周年
07/11/27 08:07:20 lCDKXl1d0
>>585
いや、だからさ、今までそうやって来たんだよ
・国の政策で博士をどんどん輩出(排出)→博士の学位インフレ
→一部の強運者と天才以外に就職なし→博士課程不人気
→大学は「博士課程充足率を満たせず」
→文科省から予算カットされる&優秀な若者は民間へ逃げる
→多くの大学が焦る。
→ あらゆる手段で博士課程の学生を集めたい ←今ココ
591:名無しさん@八周年
07/11/27 08:23:33 lCDKXl1d0
>>580
昔も今ほどレベルは下ではないが、優秀じゃない割合も多かったと思う。
(修士の時に昔の先生たちの論文も読んだ)
まず、団塊以上の世代は任期なし助手枠が今よりもずっと多かった。
調べたら旧帝でも査読論文0、あるいは博士取得なしっていう助手が
ゴロゴロいた。
ただし、そういう連中は、後輩で優秀な奴が講師や助教授に昇進しても
第二次ベビーブームで大学乱立、定員大幅増の恩恵を受けて高専or中堅
以下の私立大学、短大助教授として出て行った。
今は「金持ち、かつ優秀なやつ」が海外で業績上げて戻ってくるのが主流。
問題は、大学院の充足率をあげるために、教授が詐欺的に民間に行きたい
学生までも残してしまうことだろう。
592:名無しさん@八周年
07/11/27 08:34:39 lCDKXl1d0
>>340
大学の博士は、民間だと研究所の一部でしか生きられないと思う。
(しかも研究所でさえ、ノーベル賞の田中氏のように自社で育てることが可能。
ちなみに田中氏は、大学時代の業績は評価れていない。当の大学側も、田中氏
がノーベル賞をとるまで、そんな優れた業績者がOBにいたとは知らなかった。
研究所でさえ、民間と大学とではそれえだけ隔たりがある)
ちなみに研究所以外の学卒は22歳or23歳から民間でたっぷりと、その会社
の専門実務を経験させられている。5年と言えば、ある程度は部下に教えら
れる経験までつんでいる。そこに30間際の大学の博士出が飛び込んだら悲惨
だと思う。
593:名無しさん@八周年
07/11/27 08:48:58 CyQdpUlN0
ある意味で日本は学歴社会じゃないんだよ。
欧米のようにPhD>>>越えられない壁>>>学部卒、だと
嫌でもPhDを採用せざるを得ないからね。
そうなってないのが日本のいいところだと考えてもいいかと。
でも新卒至上主義は異常だと思う。