07/11/22 23:50:32 H9Ze0Zj30
誰か上野水香のボレロうぷしてー
74:名無しさん@八周年
07/11/23 00:16:23 iEkudazz0
Mって…
クラウザーさんのM字開脚もこの人?
75:名無しさん@八周年
07/11/23 00:22:57 H/3DFQnz0
「ボレロ」はギエムもミルクもプリセツカヤも踊ってるけど、やっぱりドンが一番だなあ。
ベジャールのバレエは「いかに男の裸体を美しく見せるか」が、一貫した肝だったと思う。
パリの男性サウナは、今夜もイサキ大漁の話題で大賑わい。
ベジャールもドンも、そしてヌレエフもやってくる。
76:名無しさん@八周年
07/11/23 00:25:46 8OHOdlzL0
>>75
>>59の男声ダンサーはドンよりきれいだよ
77:名無しさん@八周年
07/11/23 00:25:49 yx5b1cUf0
で?死因は?
78:名無しさん@八周年
07/11/23 00:34:59 3fLm6tiY0
わかんないけど、結構前から心臓あんまり良く無かったって
きいたことある希ガス。
あの体型だからってのもあるけど、2,3年前も
動くのが大儀そうだったからなあ…。
79:名無しさん@八周年
07/11/23 00:39:01 wjdkVoWI0
たしかイスラム教徒だった。
80:名無しさん@八周年
07/11/23 00:42:22 pcoNpIvHO
ボレロと聞いたら銀英伝が真っ先に頭に浮かんだ・・・
81:名無しさん@八周年
07/11/23 00:50:42 H/3DFQnz0
>>76
お、ありがと。
こういう青年が世界中からベジャールを慕って入団して来てたんだよねえ。
そりゃーたまらん毎日で、充実した幸福な人生だったと思うww
82:名無しさん@八周年
07/11/23 01:32:54 1xs8vIrV0
ラッキィ池田の話題があるけど、ラッキィ池田がAVに出演してたんだけど、あれは本人?
83:名無しさん@八周年
07/11/23 01:42:30 DBlDREUe0
ザ・カブキがもう一度観たい。
衣装も音楽も背景も奇妙なジャポネスク。
振付は縮こまるような動きが多かった、それも奇妙なジャポネスク。
だが、それがいい。
84:名無しさん@八周年
07/11/23 08:26:48 3467J0iJ0
いいですね
85:名無しさん@八周年
07/11/23 08:33:55 m0HFK53G0
映像で見るとヘンテコな踊りにしか見えないがこれがいいのか?
86:名無しさん@八周年
07/11/23 08:34:31 FgKuAfnw0
合掌。
さっき、他のスレに貼られてたレ二を見たばかりで
今度はベジャールかよ。
87:名無しさん@八周年
07/11/23 08:36:48 Tfb/h4AV0
惜しい人をなくしたな
だが大丈夫だ
この俺が2代目になってやる
88:名無しさん@八周年
07/11/23 08:37:26 xTY8T6yN0
確かに少しヤクザな部分はある。
そんな酔っ払いの様な癖を許容して、舞台芸術は初めて成り立つのです。
89:名無しさん@八周年
07/11/23 08:44:26 hdns2c9M0
>>85
舞台で本物を観るのをお勧めする マジすごい
90:名無しさん@八周年
07/11/23 08:59:37 GNKhe/PV0
だいぶ前だが,「とんねるずのみなさんのおかげでした」で木梨が
ベジャールのボレロの真似をしてたなあ.アッー
下世話な大衆性と芸術性がほどよく混ざった人なんだろうな.
91:名無しさん@八周年
07/11/23 09:27:21 icLuiGVo0
今朝、新聞読んでマジでビックリした。
なんかちょっとショックかも…
ご冥福をお祈りいたします…
92:名無しさん@八周年
07/11/23 09:50:44 Xh1mLWah0
>>90
と言うか、大衆性を芸術に昇華させた第一人者だよ。
93:名無しさん@八周年
07/11/23 11:54:07 UDsrdHNr0
新聞見たらいきなり社会面に載っててびっくりした