【政治】 福田首相 「中国の軍事力増強、脅威にはならない」「北朝鮮、核保有続けるなら消滅」…米テレビで考え示すat NEWSPLUS
【政治】 福田首相 「中国の軍事力増強、脅威にはならない」「北朝鮮、核保有続けるなら消滅」…米テレビで考え示す - 暇つぶし2ch465:名無しさん@八周年
07/11/19 20:06:11 n3kg/+7b0
1 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/09/22(土) 14:10:54 ID:s14bnafA
 第86条(予算)
① 内閣は、毎会計年度の予算案を作成し、国会に提出して、その審議を受け、議決を経なければならない。
② 当該会計年度開始前に前項の議決がなかったときは、内閣は、法律の定めるところにより
  同項の議決を経るまでの間、必要な支出をすることができる。
③ 前項の規定による支出については、内閣は、事後に国会の承諾を得なければならない。 

・現憲法86条では「内閣は、毎会計年度の予算案を作成し、国会に提出して
その審議を受け、議決を経なければならない」となっている。
ところが、新憲法では新たに(②③追加)「当該会計年度開始前に前項の議決がなかったときは
内閣は、法律の定めるところにより、同項の議決を経るまでの間、必要な支出をすることができる」を設けている。
(「仕掛け、壊し、奪い去るアメリカの論理」原田武夫著」によると)
大手メディアや憲法学者達は、表立ってこのことについて全く問題視していない。しかし
この規定によって内閣は予算による縛りを国会からは事実上受けなくなる。
なぜなら、国会が予算を認めなくても、内閣は必要経費を振り出すことが出来るからだ。
これで、内閣、そしてこれを仕切る内閣総理大臣の力は絶大なものとなる。
こうした「財政民主主義」を打ち破る規定が力を発揮するのは、戦争を行う時だ。
戦争にはカネが必要であり、政府はそのための公債の発行を求め
議会がこれをブロックするという歴史がどの国でも繰り返されてきた。
自民党案の規定が成立すれば、議会による歯止めはかからず
政府は武力行使をいつでも始められてしまう。
実は同様の規定が明治憲法にはあり、予算不成立の場合は
翌年も前年度と同じ予算が自動的に執行される。その結果
帝国議会を通じた民主主義に縛られない国政運営がなされ
やがて日本はファシズムへと一気に進んでいく

世間ではなぜか9条議論しか話題にならない
(PDF方式)URLリンク(www.jimin.jp)
(コピペ可能)URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch