【経済】 張トヨタ会長 「米国人、機会が均等なら結果が不平等でも満足。日本人は結果の平等を求めがち」…日本社会のあり方を批判★5at NEWSPLUS
【経済】 張トヨタ会長 「米国人、機会が均等なら結果が不平等でも満足。日本人は結果の平等を求めがち」…日本社会のあり方を批判★5 - 暇つぶし2ch992:名無しさん@八周年
07/11/19 16:26:37 RbjCyAMd0
>982
それはもっと上位のマクロで考える事で、
企業は事業規模に関わらず自己の職分で稼ぐ事が最善手で、稼がない事には存在する意味がない。(存在できない)

今の新卒には無敵コンボ(費用対効果、歩留まり率、離散率)が分かってるから
それを織り込んで経営方針を決定できる。

しかし氷河期の人材は「何が良くて、何が足りないか」を企業が金を掛けないと資質が見えない訳で
金を掛ける価値があると思われる人材以外は氷河期関係なく誰であろうと無視するわな。
企業が欲しがり病になったら終わりだもの。

企業は人材を使って稼ぐ為にあるのであって、一時的に発生した氷河期を雇う事が仕事じゃないから、
それを望むならスペシャリストを外注で雇うくらいだな。それが派遣会社なんだろうと思う。

氷河期の中で優秀な人間が氷河期を査定して、
その結果に責任を持つ人材コンサルが何故でないのか不思議なんだな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch