07/11/19 16:07:07 RbjCyAMd0
>943
企業は投資した金を30代、40代で回収する為に10年以上投資する訳で、
20代という生産性の低い時期の人間に投資する意味がない。
大企業の経営者は言ってみれば田舎の大地主の倅みたいなもんで
受け継いだ資産を継続&拡大して次代に渡す事が求められてる。
当代で稼いだ物の原資は過去の遺産の上に成り立ってるから
当代限りで潰すリスクのある施策は取れない。
しかし起業した零細企業の経営者は起業した時点で全員が生産に携わってて、
結果がダイレクトに見入りに反映する訳で、大企業の論理から外れてる。
こっちの方はフレキシブルで前衛的な企業経営も取れるし、
個人の能力に見合った還元が成されてる反面、リスクヘッジができないので潰れる可能性が多い。
新卒重視ってのは無敵コンボと同じで、求める結果を得るのに、それが一番効率が良いから。
人材発掘にコスト掛けてたら、本業を人材発掘会社にもでならないと即潰れる罠。