【社会】 “ガソリン、さらに値上げへ” レギュラーで1リットル「155円」近くになる可能性も★4at NEWSPLUS
【社会】 “ガソリン、さらに値上げへ” レギュラーで1リットル「155円」近くになる可能性も★4 - 暇つぶし2ch445:あぼーん
あぼーん
あぼーん

446:名無しさん@八周年
07/11/19 21:19:00 CdkGsCmV0
引っ越し!引っ越し!

447:名無しさん@八周年
07/11/19 21:20:13 VQqWJ6Mq0
>>437
いやあ、日本だって富士山じゃ500mlのミネラルウォーターが山頂近くじゃ300円。それでも売れてる。
スレ違いだが。

税金引いた原価(90円位?)考えるとまだまだ安いと思う。
おれがガキのころはもっと高かった気が。ここ見ると昭和30年代後半-50年代前半は凄く高いと思う。
昭和37年で45円って、今で言うと500円/l位と思う。当時大卒の初任給で2万位では?

ガソリンの値段と年間消費量
URLリンク(shouwashi.com)

448:名無しさん@八周年
07/11/19 21:21:04 FXiZjygVO
おしっこで走る車を是非!

449:名無しさん@八周年
07/11/19 21:24:00 mg/y6FKL0
笑えるほど高けーなw
バスで通勤出来ない奴らはどうすればいいんだ
便がない上バスも高い

450:名無しさん@八周年
07/11/19 21:32:31 aId2GXJKO
配送業者以外、原則車禁止にしたらどうだろう?
生活用品が異常に高くなるよりマシだ。

451:名無しさん@八周年
07/11/19 21:33:00 AwmWodX10
>>443
そだよ
>>425はガソリンの税抜き価格を知りたいみたいだから
消費税ガソリン税抜き価格を出したんだが
なにか気に障ったか?

多分GSで12円程度のっけてるから入り値は75円くらいかな

452:名無しさん@八周年
07/11/19 21:33:36 BaoAOkUC0
>>450
都会はそれでいいよ。
地方は車ないと移動できない。

453:名無しさん@八周年
07/11/19 21:38:05 aVu9pehE0
タックスオンタックス

454:名無しさん@八周年
07/11/19 21:39:36 rYNdk7CV0
>>447
>税金引いた原価(90円位?)考えるとまだまだ安いと思う。

何気に卵と並んで、物価の優等生らしいな、ガソリンは。
まあ、生活必需品で、経済の血だから、大衆の注目集め易く、
ガソリン税安くする余地はあると思うが、奢好品と違って、ぼったくりは効かない。
プラザ合意以降、相対的に輸入品に対して円が強く、
イライラ戦争最中の80年代後半でも、その恩恵も受けられたが、

原油市場にジャパンマネーも流れていて、なんだかなあとは思うw


455:名無しさん@八周年
07/11/19 21:39:53 XOjjksKm0
まぁ民主党に期待するしかねーな
23円ほど揮発油税の暫定分廃止すれば安くなるし
道路特定財源の一般財源化するとも言ってる

自民党道路族は死ね

456:名無しさん@八周年
07/11/19 21:40:09 Yg8P+Ara0
暴動を起こすように2chで促そう 大きな商業施設があるところがいい
暴道中私は、他店をむやみに破壊したり、適当な子供にいたずらをしたり、物を盗むことに集中します。
何人か快楽で殺します みんなでやろうよ ちょうど連休だし
暴動祭りを開きましょう

457:名無しさん@八周年
07/11/19 21:41:09 cLh70rYc0
油田をたたでくれてやってるんだから
この程度問題ないでしょ

by えねおす

458:名無しさん@八周年
07/11/19 21:42:39 AwmWodX10
消費税の計算を法律どおりにするだけで
2円以上安くなるんだけどな

軽油はきちんと税計算を分けてるところを見ると
計算できないとかそういう問題じゃないんだろうな

459:名無しさん@八周年
07/11/19 21:43:34 4Z8/uaxf0
DQNが大型車乗るのを抑制する効果があるから、
値上げ反対とは言えないかも…。

財布には厳しいんですけどね。ガソリン高。

460:名無しさん@八周年
07/11/19 21:46:48 fpJgPf47O
>>411
V8のマスタング乗ってるがそんなに燃費悪くないぞ
市街道6km 高速9km くらいだ
120km/hで走っても1200rpmくらいだし

461:名無しさん@八周年
07/11/19 21:48:40 Yg8P+Ara0
殺そう みんな殺そう ガソリンを安くしないといっぱい殺すと2chで大々的に叫ぼうではないか

462:名無しさん@八周年
07/11/19 21:49:48 r79TlqrD0
イランの油田を手放すからこうなる。

463:名無しさん@八周年
07/11/19 21:53:19 Tp1qIpbi0
イラクと糞法とかだったら
ただでやるくせに
国民には厳しい糞政府



464:名無しさん@八周年
07/11/19 21:57:48 mCsG+qmk0
リッター500円まで一気にレッツゴー!

465:名無しさん@八周年
07/11/19 22:00:35 YUmN6XA+0
もう灯油で暖房なんてありえないね。
エアコン最強。

466:名無しさん@八周年
07/11/19 22:04:41 LcIY+9be0
NHKでやってる  ファンドマネーが操る穀物高騰

467:@株主 ★
07/11/19 22:06:10 神 VQqWJ6Mq0
>>454
どうも。

いやあ、オイルショックのころは凄かったですよ。それに比べたらまだまだかと。
昔は車の燃費が悪かった上にガス代は高かった。
卵なんか一個20円位してたかな>ガキの頃。たしか銭湯大人30円、国鉄初乗り10円・・</ojin>

468:名無しさん@八周年
07/11/19 22:09:42 YUmN6XA+0
>>369
エアコンメインでカーテンとか窓側の断熱見直し
あと、厚着が基本。

469:名無しさん@八周年
07/11/19 22:13:18 DT4y5A6A0
これからは原子力の時代。
原子力自動車できないかな

470:名無しさん@八周年
07/11/19 22:15:20 l0vLLIEi0
冷蔵庫とテレビ、それとパソコンの熱源があれば冬は過ごせるだろ


471:名無しさん@八周年
07/11/19 22:45:29 kD/R/d0h0
↑にもあるかな?

>>470

つ[ぬこ]

472:名無しさん@八周年
07/11/19 22:55:36 TQ5JTFcN0
>>466
見た。オレ、農家なんだけど、来年は遺伝子組み換えでない大豆作るよ。
ここで踊った連中はいずれ負けるような気がする。

473:名無しさん@八周年
07/11/19 23:02:58 K+VUURIE0
早く中国バブル崩壊してくんねえのかな。
冷戦構造があり先進国と後進国と第三世界だけの昔の方が平和だった気がするんだが。

474:名無しさん@八周年
07/11/19 23:15:45 wWzBBJdD0
あの時代は共産圏が貧しかったからな、世界の富を西側で分割できた。

今は露西亜に中国、おまけに印度や伯剌西爾あたりまでしゃしゃり出て
きてるからな

475:名無しさん@八周年
07/11/19 23:36:53 p8N6xdMi0
伯剌西爾=スリランカ?

476:名無しさん@八周年
07/11/19 23:42:56 OkGraZCj0
>>466
無駄に車乗り回しているアホは喫煙者以上に世間に迷惑かけている事がよくわかった。

477:名無しさん@八周年
07/11/19 23:48:18 Gadnbg+E0
そろそろ馬の出番ではないかと思うんだ、日本には乗馬分が足りない
道路財源は飼い葉スタンドとかポリトラック道路とかに投資すべし!

478:名無しさん@八周年
07/11/19 23:51:01 rlqaEV0z0
車乗らないから
250円とかでOKだよ

479:名無しさん@八周年
07/11/19 23:53:47 hTM1rtY00
水素自動車で同じ距離走らせるコストがガソリン150円相当だから
供給施設と車本体価格の問題クリアされれば水素自動車もありかもな
微生物使って水素作ればもっと安く出きるし環境にも優しい
もういっそ250円超えればみんな考えなおすんじゃねw

480:名無しさん@八周年
07/11/19 23:57:16 yBosndQFO
そういや電気自動車とか本末転倒だよなwww
電気にしたからってエコにはならんだろ

481:名無しさん@八周年
07/11/19 23:58:27 keNdd4JT0
OPECは南米勢まで介入してきて、反米一色だ
日本はアメリカの勝手にまきこまれて
自前のイラク、イラン油田なくしたばかりか
もう安い石油ははいらんかもしれない・・・

原子力に投じるのはもうやめないと、廃棄物の処理費が
大変な事になってくる、長い目で見れば一番金額的に
高くつくエネルギーだ・・・

その予算引き上げて、全力で他のエネルギー実現するしかない

482:名無しさん@八周年
07/11/20 00:00:40 N9FRLbJ00
>>476
喫煙者はなあ、自分の命を犠牲にして高い税金と旧国鉄債務を払ってんだよw
えらーい人たちなんだよw

おまけに自ら寿命短くして生涯受給年金額を減らして、国庫の負担を少なくして
いるんだよ

大体、酒飲んで人刺したりする奴はいるけど、タバコ吸いすぎて人殺したヤツは
いないだろ。受動喫煙なんてつまらんことに目くじら立てずに多めに見て
やろうじゃないかw

ああこの人たちは自分の命をなげうってお国のために貢献してるんだって
思やいいんだよww


483:名無しさん@八周年
07/11/20 00:01:55 cB3L9epqO

アメリカに給油するより

俺の車に給油しろよバカ政府!!!!!

俺が一生車乗ってもガソリン代は

億いかねえよバカ政府!!!!!!!!!

無駄金使うなバカ!!!!!!


484:名無しさん@八周年
07/11/20 00:05:14 6qnz42t/0
もう無理、途中まででも自転車とか使う方法考えないと

485:名無しさん@八周年
07/11/20 00:06:48 DRMyTlPK0
>>473
労働力は後進国のほうが安いわけで、企業の労働力はそちらにシフトしていく。
世界全体での金は有限なんだから
下の国が伸びてくれば上の国が圧迫されるのは当たり前だな。
そんな中企業だけは人件費削減で潤い、格差は広がる、と。
以下悪循環。

世界が簡単に繋がるようになった時点で資本主義は崩壊せざるをえないってことだな。
この流れを止めたいなら、先進国がいっせいに
企業の安価な海外労働力の使用を禁止するとか
金持ちから取る税金を増やすしかないけど、
各国の政治家は企業や金持ちに首根っこ捕まれてる訳で出来るわけがない。
あとは崩壊するのみですよ。

現在日本では人口の1%に25%の金が集まっており、
アメリカでは人口の1%に40%の金が集まっている。

この数字は勿論増加し続けているわけで、
このままいけば数年後まずアメリカでパンクして内部でテロが起き、
各先進国に飛び火すると読むね。

Xデーは2012年あたりだろうか。
そんとき殺されないように金持ちは今から自衛の手段を考えてたほうがいいと思うよ。

486:名無しさん@八周年
07/11/20 00:14:27 N9FRLbJ00
>>485
これが資本主義の究極の姿でしょ。
オレもどこかでパンクするとは思うけど、まだまだ先だと思う。
現在は一部の人が今までの生活レベルを維持できなくなっているというレベルで
大多数が生きていけないというレベルには到ってない。

貧しくなって駅前でカンカン目の前においても生きてけなくなったら
オレも暴れるよw

487:名無しさん@八周年
07/11/20 00:16:51 DRMyTlPK0
>>486
世の中が日本だけならね。
問題はアメリカで、
向こうがパンクしたときに自国だけで何とかできる体力は日本にはないよ。
世界は繋がりすぎた。

488:名無しさん@八周年
07/11/20 01:46:03 7e4ZQOrK0
ここのスレって消費早いよね。関心があるってことだ。
 うちも最近車ひかえて子供のせてママチャリで頑張ってるけど
原油高騰やそれによる光熱費や物価高騰、消費税もそろそろ、年金問題やら・・・
こんな不安材料いっぱいでもう一人子供産むのは本当に怖くなりました。
 一人の子だけならどんなにしてでも育ててやれそうだから。


489:名無しさん@八周年
07/11/20 02:15:14 Dhc9Cq4OO
これを逆手に取って無事故無違反を優遇しろよ

490:名無しさん@八周年
07/11/20 02:40:36 BVXjlRMA0
別にkでいいと思うんだ。で100Kmでリミッタ
一般の車両は国民が排気量自主規制すれば?
結局国はガソリンの値段なんかどーでもいいわけ。
じゃんじゃん金使ってもらって税金納めてくれればさ。


491:名無しさん@八周年
07/11/20 04:35:47 JT0u85TGO
>>486
いや、そんな遠くない未来だと思うよ。
地方はスラム街化が進み、犯罪は多発。
一方、東京のみ集中化が進むが、関東大震災や
富士山噴火等で壊滅的ダメージを受けると
予想。
近頃の富士山の動きといい、関東の地震といい、
怪しすぎるしね・・・・・

492:名無しさん@八周年
07/11/20 04:38:28 62cwAs2h0
そんなことより、地球に生きる人類の未来のために、
新車の製造・販売を禁止しようぜ。これがいちばんよい解決策だと思わないか?

493:名無しさん@八周年
07/11/20 04:49:21 Dhc9Cq4O0
共産主義も資本主義も、国民、大多数の民衆が幸せになれない欠陥システムだからな。

ガソリン高騰も自分たちの金を増やしたい、一部の連中、世界で最悪にして最も嫌悪されるべき守銭奴にして
侵略者にして虐殺者 ユダヤ人の横暴でおこってる事だからな。

こうなってくると、ナトスドイツがユダヤ人根絶やしにしなかったのがあの戦争最大の悔恨点という気さえしてくる。

494:名無しさん@八周年
07/11/20 04:51:03 KpqTNioj0
>>469
残念ながらウランの値段も笑える勢い(5年で10倍増)で上昇中なので
原子力すら、エネルギーコストから来るインフレ懸念に対しては解決策として
有効ではない。

「石油の次は原子力だー!」なんてことぐらいどこの国だって考え付く。
そんで、どこも原子力シフトしようとすれば当然、原子力の値段も上がる。
まぁ、要するに「誰でも思いつくような」安直な手段じゃどうにもならんってこった。

他の国が真似できないような手段を考え付く必要がある。

495:名無しさん@八周年
07/11/20 05:23:25 JT0u85TGO
>>494
次は核融合の時代がくる。
それまで日本が存在していたらねw

496:名無しさん@八周年
07/11/20 05:26:37 G2B7rIdb0
ハイブリッドバイクキボン

497:名無しさん@八周年
07/11/20 05:41:14 a2KH4zuv0
うちの近所は今144円だからなー
こっからまだ上がる気か

498:名無しさん@八周年
07/11/20 06:54:06 99wBkIQxO
>>492そんな事小学生でもわかる事!

人間は偽善者だらけなんだよ!
残るは人類補完計画始動!

499:名無しさん@八周年
07/11/20 06:55:14 goJZBXQh0
1・自分の意見をあまり押し付けない
2・中途半端な知識だけ振りかざして知ったかぶりもしない
3・相手の悪いところは直さない、自分に有害だと感じたら無視する
4・相手の良いところを見つける努力をする、自分を成長させてくれそうな意見は全て受け入れる
5.基本は聞き役、話が中断した時だけ自分から話す

500:名無しさん@八周年
07/11/20 07:00:31 pOytBLgDO
>>480
つ原発

501:名無しさん@八周年
07/11/20 07:11:36 Wor1zacCO
次はプリウス買うかぁ
ハイブリッドのコンパクトってどこかで作らないかな

502:名無しさん@八周年
07/11/20 07:15:55 WXoFLxDHO
二倍の違法な特別徴収放置に
丸々二重の消費税課税

503:名無しさん@八周年
07/11/20 07:29:58 D+jyDGK20
車持ってなくて良かったと思う瞬間^^

504:名無しさん@八周年
07/11/20 07:55:47 hc1HgwsY0
DQNほど、大きなクルマに乗りたがる
20Lだけ給油なんて恥ずかしいとおもうが

505:名無しさん@八周年
07/11/20 08:00:58 /U4iC1I/0
原子力も核燃料が高騰してるし、地震対策で文字通り足下が揺らいでるから駄目だなw

506:名無しさん@八周年
07/11/20 08:06:20 WPukM/BkO
この155円って消費税込み?
埼玉は142円だから安いと思ったが、消費税込みだと149円だから、そんなに安いわけじゃないなぁ

507:名無しさん@八周年
07/11/20 08:13:37 limcUeA1O
>>499

何一つ出来てないやつ


508:名無しさん@八周年
07/11/20 08:25:56 RtG3MkdHO
昨日入れたらハイオク@152だった

509:名無しさん@八周年
07/11/20 08:30:54 V/bmCZGMO
>>452
一世帯に一台はどう?

510:名無しさん@八周年
07/11/20 08:31:50 9BqNjT0X0
関連して値上がるものって
世の商品ほとんどが、前年の2割アップくらいするのかな
買いだめするか
2割分使う分を減らすか・・・

511:名無しさん@八周年
07/11/20 08:36:34 7uGrBfnF0
俺の車、ハイオクを普通60リットル~70リットル給油する。

値上がりしたとして。
70リットル×165円=11550円

まあ、ハイオクが1リットル150円だとしても
70リットル×150円=10500円
130円でも
70リットル×130円=9100円

たして違いはないし、別に気にもならない。
道路はあいかわらず車にあふれているし、ガソリンの値上がりで
騒いでいる奴などマスコミでしか見たことがない。
そうとうな貧乏人か、マスコミに踊らされやすいただの低学歴か馬鹿女だろうと思っている。
(職業で車を頻繁に使う奴は別だと思うが)

512:名無しさん@八周年
07/11/20 08:38:30 V/bmCZGMO
一世帯に一台
車の登録時に情報を読み取れるようにして
都市部への主要な道に設置したNシステムで読み取る。
毎日ナンバー末尾が偶数・奇数で進入可の日を設定。
違反車両は後日徴収。

513:名無しさん@八周年
07/11/20 08:39:44 aAr12DFc0
>>509
田舎の場合、通勤に困るのよ
一家全員、同じところに働いてたらそれでいいんだが

514:名無しさん@八周年
07/11/20 08:42:28 U/mE6qz00
車でパチンコ行くヤツのはリッター3000円でいいよ。

515:511
07/11/20 08:43:29 7uGrBfnF0
1リットル300円ぐらいでもいいのでは?
地球環境温暖化防止になるし。

商売で使う車は別途減税でもすればいいと思うし。

貧乏人が車を使う必要など無いと思うがな。

516:名無しさん@八周年
07/11/20 08:45:20 2ndVRbUs0
>>511
灯油も上がるし電気代も上がるし物価が上昇するんだよ
それに車を頻繁に使う人は月1の給油だけじゃない

>>512
ETCを義務化して近県から環七に入る時は環境税として金取っていいな
ロードプライシングで交通規制したほうがいい
近県の奴が無駄に東京へ来すぎるから
地元で消費活動したほうがお互いにメリットあるし


517:名無しさん@八周年
07/11/20 08:46:35 UAbg/cb80
もう自転車で俺の腹回りの油脂を燃料にして
移動するしか術は無いな

518:名無しさん@八周年
07/11/20 08:47:53 aAr12DFc0
>>517
俺も燃料は体内にいっぱい確保してるんだが
動力が不足しててダメだ

519:名無しさん@八周年
07/11/20 08:48:16 yZknv5g30
名古屋だけどさっき朝入れたら139円だった。
155円っつーと一気に16円上がるのか。
50L入れたとして800円アップ。
ちょっと高くなったかなという感じ。

520:名無しさん@八周年
07/11/20 08:49:22 2ndVRbUs0
>>517
>>518

カブか電動アシスト自転車買いなさい

521:名無しさん@八周年
07/11/20 08:51:16 E5GTBy0p0
>>517
消費よりも補給が多すぎるので腹回りの油脂は減りません。

522:名無しさん@八周年
07/11/20 08:51:52 LpTXV0JOO
515
でもそれだと個人消費は落ち込むので、もれなく不景気になれる

523:名無しさん@八周年
07/11/20 08:53:59 RtG3MkdHO
オイオイ ガソリン高騰って車だけの問題と勘違いして奴いないか? 車乗るとか乗らないとかの問題でないんだが。。 戦争も起こらんでしょ そんな問題じゃ

524:名無しさん@八周年
07/11/20 08:54:21 wgfopopA0
>>513
> 田舎の場合、通勤に困るのよ
> 一家全員、同じところに働いてたらそれでいいんだが
ボーイング747の燃費はリッター50mだが、500人乗れるから、一人当たりの燃費はリッター25km相当くらい。
石油の無駄遣いという意味では、車の一人乗り通勤=ボーイング747通勤だよ。
アメリカみたいに一人乗り規制をした方がいい。




525:511
07/11/20 08:55:44 7uGrBfnF0
>>516
いいのででは?

エネルギーの総使用量が減れば、地球温暖化にブレーキがかかる。
全く問題ないと思うが。

中国等の開発にもブレーキがかかるし、何が問題なのかさっぱりわからん。

526:名無しさん@八周年
07/11/20 09:01:30 qEysbEat0
>358
完全スルーに見かねてノシ

つか幾つだよもまいわw

527:名無しさん@八周年
07/11/20 09:03:36 RqMR4JiK0
>>516
去年の上期も異常な値上がりをしたんだが物価って上がったか?

528:名無しさん@八周年
07/11/20 09:04:43 UAbg/cb80
>>518
ユーキャンドゥィッ!
ってかまず自転車を買わねば>俺

>>520
俺の体内燃料が減らねーw

>>521
ですよねー^^;w


529:名無しさん@八周年
07/11/20 09:05:01 HiCmQ1rZ0
新日本石油の法人税だけ3倍徴収しろよ あいつらが自己犠牲の精神を持って赤字で安く元売りすれば国民が助かるのにそれをしないということは売国企業・反社会的企業・組織犯罪処罰法違反企業だろうが

530:名無しさん@八周年
07/11/20 09:10:15 /mqGr/TtO
日本人がどこまで我慢出来るか見物だな。
車使わない奴でも、流通とかが高くなると
いずれは影響でるからな。
ガソリンが数年前の2倍以上高騰しても
経済が混乱しないんだからたいしたものだよ。

531:名無しさん@八周年
07/11/20 09:13:10 XzK0kZfSO
ハイオクが210円(税込)までなら我慢するが。



532:名無しさん@八周年
07/11/20 09:19:08 gGoT9U440
物価上げたいだけじゃねえの

533:名無しさん@八周年
07/11/20 09:23:19 2ndVRbUs0
>>527
関連ニュースを見たら値上げ決定してるのがわかる
少し調べてみなさい

534:名無しさん@八周年
07/11/20 09:27:38 RqMR4JiK0
>>533
具体的に何が上がった?
去年の値上げで決定だけしてまだ値上げしてないのか?

535:名無しさん@八周年
07/11/20 09:39:32 2ndVRbUs0
>>534
電力
食品
タクシー

ニュースぐらいみろよ

536:名無しさん@八周年
07/11/20 09:44:54 bTPi0iaA0
仕事で車に乗るからかなり辛いな。
少なく見積もって年間10万kmは運転するから、
ざっくり1万L程のガソリンを使う。
次の車はハイブリッドカーにしようかと本気で悩むよ・・・。


537:名無しさん@八周年
07/11/20 09:45:40 RqMR4JiK0
>>535
去年は4月以降電力は下がったぞ
長期的に見ても平成9年以降原油は上がり続けているが電気は下がっているぞ

タクシーの値上げになった地域はごく一部
食品で顕著に値上がったものなんかあったか?

どんなニュースだよ

538:名無しさん@八周年
07/11/20 09:47:22 2ndVRbUs0
>>537
去年じゃなくて今年の話
ニュース見ろ
物価が下がったなんて言ったらお前基地外扱いされるぞ

539:名無しさん@八周年
07/11/20 09:49:36 MuTcpBRKO
もっと値上がりして、税率ももっと上げるといいのだが。

540:名無しさん@八周年
07/11/20 09:51:15 RqMR4JiK0
>>538
お前、ばかか?
>>527
> 去年の上期も異常な値上がりをしたんだが物価って上がったか?
『去年の上期も』でスタートした話にお前がレスしたんだろ?


541:名無しさん@八周年
07/11/20 09:51:59 SX/4aV1S0
>>536
税率?金利ではなくて?
スタグフになるじゃん

542:名無しさん@八周年
07/11/20 09:54:10 2ndVRbUs0
>>540
去年の上期は上がらなかったが今年は上がるのか?って話だろ
自分の質問すらわからんほどバカなのか

で、お前は原油高による物価上昇しないと思ってるわけ?
ニュース見てたら答えられるよな

543:名無しさん@八周年
07/11/20 09:56:12 Z5mmnw2C0
>>527

数字では物価上昇はゆるやかにしてるけど、相変わらずの「下げ圧力」の強さから上昇は
抑えられてる。原料高の値上げとかも小売は客が離れると抵抗しておりメーカーも小売向けへの
値上げには踏み切れてない。

544:名無しさん@八周年
07/11/20 09:56:58 DdCOPOkC0
陸自の90式が700m/Lだったよね。

545:名無しさん@八周年
07/11/20 10:00:31 p9fKc9Z50
今年は暖冬になると思ってたのに・・・
寒いよぅ

546:名無しさん@八周年
07/11/20 10:02:13 Z5mmnw2C0
>>545

猛暑の年の冬は厳冬になるってことが多いから予想はしてた。

547:名無しさん@八周年
07/11/20 10:04:59 RqMR4JiK0
>>542
ここ何年も原油は上がり続けているんだよ
すごいペースでね
それで物価が上がったか?

ここ5年間でトラック用軽油なんて40円も上がってる
産業用A重油も倍以上になってる(30円前後→70円)
それで物価が劇的に上がったか?

今回、たまたまいろんな値上げがなされたってだけだろ
特に電力なんて原油が上がってる中でも下げてるんだよ

今回はたまたまガソリンの値上げとその他の商品の値上げのタイミングが重なって
テレビで過剰に煽ってるのに踊らされてるだけじゃん

>>543
実際にはみたいな感じだろ

548:名無しさん@八周年
07/11/20 10:10:21 BtJvaqrN0
>>547
値段しか見てないのか?
食品とか容量が少なくなってるの知らないの?
電気代も上がるってきてただろ 自分で払ってないのか?


549:名無しさん@八周年
07/11/20 10:11:31 dTEFGLpG0
田舎で通勤って10キロ以内の距離がほとんどだろ?
そんな短い距離に車である必要などない


550:名無しさん@八周年
07/11/20 10:14:19 Z5mmnw2C0
>>547

世間の「下げ圧力」が相変わらず強力なのでどこのメーカーや卸売は値上げに
踏み切れてないです。最近やっと原料値上がりのためと上がり始めたけど、スーパーは
極力値上げしませんとか抵抗してる。大手の小売とかなら値上げするなら取引見直しとか
強硬姿勢の所もある。

551:名無しさん@八周年
07/11/20 10:16:44 1o4iQ48BO
こりゃ再来年春のプリウスのフルチェンするやつバカ売れしそうだな
トヨタ全店で買えるようにもなるし

552:名無しさん@八周年
07/11/20 10:19:40 JNQJa41KO
いつも思う。
1パック30円にも満たないもやしの生産者はどうやって利益上げているんだろうと。
かさばるし包装と運送費だけで赤字になりそうだが。

553:名無しさん@八周年
07/11/20 10:19:56 deCAKzfl0
しかし中国・インドの石油輸入量の増大が価格暴騰の引き金だった。
原油価格が上がればこれらの国の輸入量は減少しているはずなんだが。
原油価格が上がるのはなぜだろう。

554:名無しさん@八周年
07/11/20 10:20:39 ljPfywKv0
>>547
値上金額と実際の容量などを比較しようなw
本当は値上分、値上しないとキツイのに経費節減など努力をして値上を抑えてる企業もあるんだぞw

>>549
だったら、お前が田舎に住んで大体10キロ以内に職探せ。
後で職場まで片道4キロだけど、山道で通勤が大変など文句言うなよw
平地の10キロと勘違いして痛い目に合うからなw

555:名無しさん@八周年
07/11/20 10:21:05 RqMR4JiK0
>>548
電気はあがるけどそんな短期的な話しじゃなくてだ
電気代なんて上がったり下がったり年中してるだろ?
ここ5年間の原油価格の推移と電力料金の推移を見てみろよ

> 食品とか容量が少なくなってるの知らないの?
だから、知ってるっていうの

原油高の影響を一番うけそうな宅配便を見てみろよ
ここ5年間で軽油が40円も値上げになったが値上がったか?
メール便が届くのが1日遅くなった程度だろ?

>>550
値上げせずにやってける程度にしか影響しないってことだろ?
原油高になって物価が上がらないとは言っていない
それほど顕著にでないんじゃない?って言っているんだよ

今回はこのタイミングでいろんなモノが値上げになるから
テレビや新聞で騒ぎ立ててるだけだろ?って話し


556:名無しさん@八周年
07/11/20 10:21:16 07yFMvoe0
沢尻エリカ主演「1リットルのガソリン」映画化決定!

557:名無しさん@八周年
07/11/20 10:23:30 Dhc9Cq4O0
>>552
もやしは長距離輸送しない消費地近郊農産物。

558:名無しさん@八周年
07/11/20 10:24:02 ARxsks/V0
世界中の人が値上げで悲鳴をあげている。
裏で大もうけしている極少数の人がいる。

559:名無しさん@八周年
07/11/20 10:24:27 Z5mmnw2C0
>>555

値上げしても、小売の客の争奪戦は相変わらずなので商品の値段はたいして変わらず維持される。


560:名無しさん@八周年
07/11/20 10:32:54 RqMR4JiK0
>>557
関係ないけど
もやしって、農場でなく工場だし
生産業者の組合も「全日本豆萌工業組合連合会」
工業組合なんだよね

561:名無しさん@八周年
07/11/20 10:38:18 V/bmCZGMO
北朝鮮とかどうすんだろうね。

562:名無しさん@八周年
07/11/20 10:42:51 bTPi0iaA0
>>552
URLリンク(www.moyashi.or.jp)


563:名無しさん@八周年
07/11/20 10:43:09 Bime4VzN0
田舎者の車至上主義には辟易するわw
田舎者は自然を大事にしてろ、環境に一番悪い車なんか乗らずになw

564:名無しさん@八周年
07/11/20 10:44:08 43uCfkfm0
コカコーラより安い。まだ大丈夫だよ。

565:名無しさん@八周年
07/11/20 10:46:17 AkbJ0zuK0
原油が上がるガソリンが上がる。
これはいろんな理由をつけて便乗値上げしやすいね。
企業の業績があがりそう。

566:名無しさん@八周年
07/11/20 10:47:48 L+sSyOnm0
さらに消費税があがる

567:名無しさん@八周年
07/11/20 10:48:27 NtuX3Min0
俺の入れてるところ159円だわ

568:名無しさん@八周年
07/11/20 10:49:20 MENTPEWQ0
ほう

569:名無しさん@八周年
07/11/20 10:50:01 yPkEpzCSO
政権交代には絶好のチャンス

570:名無しさん@八周年
07/11/20 10:51:17 V22kK0+70
>>284
暫定税率って1973年に5年だけの名目で始まって
のびのびで今に至るからまた延びるんじゃないの。
民主は反対してるらしいけど。


571:名無しさん@八周年
07/11/20 10:51:42 dosf/mnJ0
船舶用ガソリン100円かよ
脱税覚悟で漁協で買って車に入れるかなぁ・・・

572:名無しさん@八周年
07/11/20 10:56:25 zeUheuRY0
来年は下がるだろ
下がらなければ恒久化する可能性もあるな
そうなると荒れるな

573:名無しさん@八周年
07/11/20 10:59:06 Z5mmnw2C0
日本でもバイオエタノール(米利用)とか流行るんじゃないの?確実に利益が出そうだから
参入する企業が出てくると思うが

574:名無しさん@八周年
07/11/20 10:59:55 HZWpFlNR0
円高で石油が安くなったりはしないのか?

575:名無しさん@八周年
07/11/20 11:04:03 DdCOPOkC0
>>545
窓ガラス全面にエアパッキン(プチプチ)貼り付け。
隙間テープは言わずもがな。

576:名無しさん@八周年
07/11/20 11:05:06 Lif2ABvO0
>>574
うん、少し相殺されるはず、相殺されて6円値上げだと厳しいなぁ・・・・

577:名無しさん@八周年
07/11/20 11:06:32 SGQE8oSH0
>>574
円高だからこの程度で済んでるんだよ

578:名無しさん@八周年
07/11/20 11:06:33 FRlOVHUE0
やっぱり、各日本車メーカーディーゼル車復活して欲しいね。
コモンレールのディーゼルって以前とは別もんなんだろ?

それに日本でもサルファーフリーが進んで環境にも大丈夫だろ??


579:名無しさん@八周年
07/11/20 11:09:30 RqMR4JiK0
>>571
都市伝説だろ

>>573
E3(ETBEを3%含有)があるけど…
だけど、ガイアックス封じの時に、
アルコール含有燃料を規制(エタノールは3%までしかダメ)
アルコール含有燃料は危険!
って、しちゃったからなぁ

そのせいでE5やE10は消え去ったし…

580:名無しさん@八周年
07/11/20 11:09:59 UUJFJXH/0
レギュラー@143/Lで36.96L入れてきました。
5,285円も払ってしまった・・・

581:名無しさん@八周年
07/11/20 11:13:58 qIj/BibJO
138円のところで給油してる俺は勝ち組

582:名無しさん@八周年
07/11/20 11:14:25 5nPlD5jYO
石油依存からの脱却にはいいな。
将来間違いなく枯渇するし。

それにしても高いな。。
車売るか。。



583:名無しさん@八周年
07/11/20 11:17:16 dosf/mnJ0
>>579
道路に関する税金が免税になるからその分安いんだぞ。
ただ・・・税務申告面倒だが

584:名無しさん@八周年
07/11/20 11:18:13 tpn0B+kp0
石油会社って円高になったらその時点でちゃんと買い付けしてるの?

585:名無しさん@八周年
07/11/20 11:18:42 RqMR4JiK0
>>583
軽油だけだろ?ガソリン税は蔵出し税で本人に還付されたらおかしいじゃん

586:名無しさん@八周年
07/11/20 11:22:29 cKe3bGW10
元売儲け過ぎ

公取も見て見ぬ振り




587:名無しさん@八周年
07/11/20 11:23:03 mNhOpAZ8O
今のうちに買い溜めしとくかな

588:名無しさん@八周年
07/11/20 11:24:38 dosf/mnJ0
>>585
そうなん?じいちゃんちに遊びに行くと軽トラにタンク積んでわざわざ漁協に100Lとか貰いに行くから免税だと思ってた。


589:名無しさん@八周年
07/11/20 11:24:57 BOgTScqi0
今から10年くらい前は1㍑98円くらいだった。いい時代だったな。


590:名無しさん@八周年
07/11/20 11:28:02 DdCOPOkC0
>>588
消防法に引っかからんの?

591:名無しさん@八周年
07/11/20 11:28:18 pbJjikDG0
>>562
もやしすげーーーーーーーー

592:名無しさん@八周年
07/11/20 11:28:54 RqMR4JiK0
>>588
漁協通すと、通常の小売値が安いんだよ
所謂インタンク物の値段で漁協が仕入れる→組合員に安く(場合によっては高くw)売る

軽油は使用者が納税するから道路以外に使う分
(農業・漁業・鉱物・船舶・木材・とび土木・倉庫に分類される)
は、免税になる
そして、船持ってる人の自家用車にはなぜか軽油車が多い


593:名無しさん@八周年
07/11/20 11:29:35 HZWpFlNR0
円高でダメージ軽減されてる日本ですらヒーヒーいってんなら、
ほかの非産油国はどうなってるんだろう。

594:名無しさん@八周年
07/11/20 11:30:41 rkYge9B20
>>92
モーター賞どうだったの?
行った人教えてけれ
徳○寺の研究所にいたことのあるオイラですら今年は行かなかったもんな

595:名無しさん@八周年
07/11/20 11:31:13 5OGq8PKz0

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!オマエラが政治家になればいいんジャマイカ?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

N N L P - 日本国民労働党
スレリンク(agri板:108番)

オマエラが主張しなきゃ、世の中変わりません。
日本オワタwwwwで納得出来ますか?

596:名無しさん@八周年
07/11/20 11:32:25 dosf/mnJ0
>>590
どうなんでしょうね?
給油桟橋でタンクに入れてるから本当はOUTじゃないですかね?

597:名無しさん@八周年
07/11/20 11:35:06 RqMR4JiK0
>>590,596
スタンドで車以外に入れるのは法的にはダメ
船舶用の一般取扱所で車や金属容器に入れるのはおk

指定数量の1/2までだからガソリンなら100までおk

じゃないかな?

598:名無しさん@八周年
07/11/20 11:39:24 xJxlHQn00
>595 ろーどーしてないからダメだよ。

599:名無しさん@八周年
07/11/20 11:42:43 BtJvaqrN0
>>551
今の縦にひょろっとしてるデザインなら買わない
どっしり見えるなら良いかな


600:名無しさん@八周年
07/11/20 11:44:55 BtJvaqrN0
>>552
もやしは種が中国産だからね

100鈞でいつも思うな
俺なら商品並べてお釣り渡すだけで100円だなw


601:名無しさん@八周年
07/11/20 11:48:53 BtJvaqrN0
>>578
たいして整備してない車の5年後とか怖くね?
花粉症が酷くなるからやめてほしい


602:名無しさん@八周年
07/11/20 11:49:02 pktqsoCS0
今の所まだ135円で入れてるけど・・
もっと上がったら通勤はケッタマシンにチャンジするしかないな

603:名無しさん@八周年
07/11/20 11:50:27 FnEPi/jF0
>>593
欧州なんかは普通にLRT乗ってるんじゃないの?
地方都市でも走ってるの良く見るし。

604:名無しさん@八周年
07/11/20 11:51:18 rJ8dMsd/0
今までが安すぎたんだよ。
今の日本の生活水準からすると500円/㍑でも良いくらいだ。

605:名無しさん@八周年
07/11/20 11:58:49 rkYge9B20
>>604
石油元締めの儲けを見ればバランスを欠いていることが分かる。
子供には分からないけど

606:名無しさん@八周年
07/11/20 12:01:57 dosf/mnJ0
F15の飛行禁止は実は産油国との軋轢によるものだったりしてな

607:名無しさん@八周年
07/11/20 12:20:26 ZGsJFYg4O
2ちゃんねらーは家から出ないから車必要ないだろ

608:名無しさん@八周年
07/11/20 12:22:22 rkYge9B20
>>607
URLリンク(hobby10.2ch.net)

609:名無しさん@八周年
07/11/20 12:22:29 5BNlCzAl0
根本にあるのは、サブプラ同様「金余り」って訳やね。

原油需要の真水の部分は、ほとんど関係ないと思ってるんだけど。

610:名無しさん@八周年
07/11/20 12:23:43 lJ8Pes7W0
さっさとガソリン税撤廃しろ!
でなけりゃガソリン税にまで消費税かけるのやめろ!

政治家=諸悪の元締め

611:名無しさん@八周年
07/11/20 12:29:43 V/bmCZGMO
>>594
やっぱり

メルツェデチュとかジャグワーとかディムラーとか言うんですか?

612:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/11/20 12:30:37 4yw45G7U0 BE:171461827-2BP(256)
え、近所157円だが他はそんなに安いのか?

613:名無しさん@八周年
07/11/20 12:35:06 rkYge9B20
>>611
それに近い
社用車にジャグワがあったしw

614:名無しさん@八周年
07/11/20 12:37:59 V/bmCZGMO
>>613
やっぱり、三本和彦は嫌いなんですか?

615:名無しさん@八周年
07/11/20 12:38:48 lUJr1Xij0
>>1
これだもの、月に行くわけだよ

616:名無しさん@八周年
07/11/20 12:39:10 bTPi0iaA0
>>612
コーナンのセルフで140円(プリペイドカード購入してだけど)

617:名無しさん@八周年
07/11/20 12:41:51 V/bmCZGMO
でも、第4回日本グランプリにて
接触後のチェックでピットインした生沢徹のポルシェに
徳大寺(当時は杉江)さんが機転をきかして
20L給油したので優勝できたらしいですね。

618:名無しさん@八周年
07/11/20 13:20:56 QPg2idzF0
これは・・・近所のセルフ150円になるのかな('A`)

他の物も値上がりだし、消費税あがるだろうしどうしろと・・

619:名無しさん@八周年
07/11/20 13:28:08 dosf/mnJ0
>>610
そういう事案は目と肛門の管轄です。

620:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/11/20 13:42:19 4yw45G7U0 BE:195955744-2BP(256)
>>616
大阪高いなぁ・・・。
屋久島ほどじゃないけど(@178円)

621:名無しさん@八周年
07/11/20 14:26:21 VtTw+ebhO
もっとあがれw
m9(^Д^)プギャー

622:コピペ推奨
07/11/20 14:38:12 AxZikOpW0
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、
以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

揮発油税など暫定税率を10年延長要望
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

ガソリン高騰─揮発油税の暫定税率を廃止しよう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

揮発油税の暫定税率、原油高騰で焦点に浮上
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

623:名無しさん@八周年
07/11/20 15:21:40 NtuX3Min0
車売ってスーパーカブにしたのは
正解だったかも知れんなぁ

624:名無しさん@八周年
07/11/20 15:33:45 2LdtpQMO0
>>623
ストリート仕様を使うとなるとだとカタログ表記の燃費で130キロだしな。異常すぎ。
でも原付1種の制限による不便さは我慢しなければいけない。
原2の方がもっと便利なので検討してみれ。もちろんその免許は必要だが。

625:名無しさん@八周年
07/11/20 15:38:26 dosf/mnJ0
>>623
車売ってスーパーニートに成ったのは
大正解だったかも知れんなぁ


626:名無しさん@八周年
07/11/20 15:39:55 oxCZ88wk0
>>624
俺の原二は20Km/Lしか走らない・・・


627:名無しさん@八周年
07/11/20 15:45:09 UtEFrNoV0
>>552
もやしの棚は重ねておけるから
大量生産可能
原価みたらボッタクリみたいなもん

628:名無しさん@八周年
07/11/20 15:49:41 2XbxoHx5O
メタボリックな油脂
乗れ内臓 (・ω・)

629:名無しさん@八周年
07/11/20 15:52:00 0Z1oG2X2O
うちは都市ガス通ってなくてキッチンコンロや湯沸かし機なんかがプロパン
ガスなんだが、これが滅茶苦茶高いんだわ。夏場は4千円ぐらいですむんだが
冬場は1万8千円ぐらいまでいく。

630:名無しさん@八周年
07/11/20 15:58:49 rZ3DAYVF0
>>629
プロパン高いよな。
ガスコンロで土鍋ご飯炊いてたから毎月の請求が怖かった。
で、都市ガス安いじゃん!って知って速攻で引っ越した。

631:名無しさん@八周年
07/11/20 15:59:48 7qc+/b4v0
母ちゃんが免許とった時代は180円くらいだったそうだ
んでもって、土日はスタンド開いて無かったんだと、信じられんわ。

632:名無しさん@八周年
07/11/20 16:10:05 wEEe8qTT0
いやあ、なんかなあ街中でプリウスが見る見る増えてるよw
国内シェア50%越えでトヨタウハウハ。

633:名無しさん@八周年
07/11/20 16:12:54 W0JGOsjx0
>>631
何年前?
オイルショックの頃か?

634:名無しさん@八周年
07/11/20 16:17:36 7qc+/b4v0
>>633
25年くらい前だと思う。


635:名無しさん@八周年
07/11/20 16:19:36 RqMR4JiK0
>>633
180円は第2次オイルショックの頃だろうし
土日休みは第1次オイルショックの頃じゃないか?
その後、持ち回りで平日休みになって年中無休になって
24H営業が増えたけど、フルサービスは夜間閉める様になってきた

636:名無しさん@八周年
07/11/20 16:20:16 deCAKzfl0
>>604 生活水準で原油の値段を決めるのかい。・・・中国人?

637:名無しさん@八周年
07/11/20 16:20:25 Wv1R+eUJ0
URLリンク(www.mick-fort.com)

638:名無しさん@八周年
07/11/20 16:24:08 kE24kTog0
ハイオク用のエンジンはレギュラーで走るのに
レギュラー用のエンジンに軽油いれても走らないのはなぜ?

639:名無しさん@八周年
07/11/20 16:24:53 n2Hq+LCh0
暫定税率を維持し、庶民に高いガソリン価格をおしつけようとしている
自眠層化に金失木追を!

640:名無しさん@八周年
07/11/20 16:25:35 dosf/mnJ0
>>638
世の中の事には全て理由がある!!!!!!!!

お前にはまだ早い。

641:名無しさん@八周年
07/11/20 16:26:39 WWpifBTP0
これは要するに次ぎの総選挙でミンス党が勝てば
暫定税率廃止→ガソリン価格低下 ということか?

642:名無しさん@八周年
07/11/20 16:31:46 jhNeBYQY0
>>641
高速道路も無料化するぞ。

643:名無しさん@八周年
07/11/20 16:34:45 RqMR4JiK0
>>638
でも軽油車に灯油入れても走るぞ

644:名無しさん@八周年
07/11/20 16:38:15 W0JGOsjx0
>>632
プリウスって得なのかね?
かなり走らないと元取れないでしょ

645:名無しさん@八周年
07/11/20 16:58:16 wsST+9CD0
>>638
軽油だからだ!w

646:名無しさん@八周年
07/11/20 16:59:10 kmeTJYqJ0
  【【【ガソリンが24.3円下がる!?】】】
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/?だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも

この手の事実をコピペすると、該当文だけ書けなくなる事があるので、コピー協力お願いします。m(_ _)m


647:名無しさん@八周年
07/11/20 17:06:06 gJ7i3k300
>>644
ほぼ同じ車体のカローラクラスとの差額は60万以上
少し小さいFITクラスとの差額は100万以上
元取るのはかなり厳しい。

来年以降各社が発売する、次世代ディーゼルの方が
まだ元を取れる見込みはある。

648:名無しさん@八周年
07/11/20 17:42:00 B78XGH4O0
軽油ってそんなに軽いか?18lでも18kgだぞ
ガソリンと同じ希ガス

649:名無しさん@八周年
07/11/20 17:49:12 rJ8dMsd/0
ディーゼル車買って重油入れればオケ。

650:名無しさん@八周年
07/11/20 17:49:17 9o6DgN0g0
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
URLリンク(www.mbs.jp)

651:名無しさん@八周年
07/11/20 18:07:39 /ZvSmrVO0
灯油で走る車作れよ

652:名無しさん@八周年
07/11/20 18:10:38 cB3L9epqO

アメリカに給油するより

俺の車に給油しろよバカ政府!!!!!

俺が一生車乗ってもガソリン代は

億いかねえよバカ政府!!!!!!!!!

無駄に税金使うなバカ!!!!!!



653:名無しさん@八周年
07/11/20 18:11:01 GbeJ1KFxO
OPECでアメリカを強烈に牽制してるよな。特にベネズエラ。

決算をドルから他の通貨にするとか、バレル200ドルの可能性もあるとか。

バレル150ドルになったら、日本経済は破滅かな?

654:名無しさん@八周年
07/11/20 18:18:23 g9Bxa7at0
そもそもなんで軽油は燃料税が安いのか教えれ

655:名無しさん@八周年
07/11/20 18:28:45 B78XGH4O0
おぬぬめクレカある?

656:名無しさん@八周年
07/11/20 18:29:01 AmCY0Pwf0
>>654
産業振興、国策

657:名無しさん@八周年
07/11/20 18:29:08 aTZTbbie0
ニュー速民てなんでageて書き込むやつばっかりなの?sageで書けよ。
やはり自己中が多いということか。

658:名無しさん@八周年
07/11/20 18:29:24 K0YzUti90
ハイオク車にレギュラー・ハイオク半分づつ混ぜても問題ないよね?

659:名無しさん@八周年
07/11/20 18:36:02 U/mE6qz00
自家用はリッター1000円でおkw

660:名無しさん@八周年
07/11/20 18:39:09 la5SkhyN0
もう来年買う車はディーゼルにする。
そして灯油で走る。

こっそりとな。

661:あぼーん
あぼーん
あぼーん

662:名無しさん@八周年
07/11/20 19:09:12 YVPz1IVb0
スタンドなんてDQNばっかりだよ

663:名無しさん@八周年
07/11/20 19:23:49 dosf/mnJ0
>>648
ガソリンより重いよ

>>654
ガソリン作ると一定の比率でできちゃう要らない子だから

664:名無しさん@八周年
07/11/20 19:27:20 rQ+X2Vn3O
福岡県内だけど今143円だったよ
普通に現金で

665:名無しさん@八周年
07/11/20 19:43:10 bJcGEg5m0
三菱自動車は三日、岡崎工場(愛知県岡崎市)で開発を進めている
電気自動車「アイ・ミーブ」の実証試験を拡充することを明らかにした。

試験車両を現在の数台から三十-四十台と大幅に増やし、東京電力や中国電力などの各営業所で
来年一月から業務車両として使用する。
量産段階を間近に控え、さまざまな使用環境での試験に移行する。

アイ・ミーブは、軽自動車「アイ」の車体や内装をほぼそのまま利用した四人乗り電気自動車。
二〇〇九年にも発売する方針。

現状では、家庭用二百ボルト電源を使って五-七時間でフル充電でき、連続走行距離は約百三十キロ。
これを量産開始までに百六十キロに引き上げる。
搭載するリチウムイオン電池などの開発はほぼめどが付いており
「試作車は乗り心地、安全性ともに一定水準に達した」(技術開発本部)としている。

電力会社の営業所では、都市部のほか、海辺や山間部、高速道路など、さまざまな条件で走行。
地域ごとの不都合や共通のトラブルが生じないかを調べ、より利便性を高める方法などを探る。

リチウムイオン電池の最終的な開発、量産は、年内に設立される電池大手の
ジーエス・ユアサコーポレーション(京都市)、三菱商事との合弁会社が担当する。
アイ・ミーブの量産は、アイを製造している水島工場(岡山県倉敷市)が担当する見通し。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64psだが
最大トルクは180N/mで、1800ccエンジンに相当。

充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、ガソリン価格に換算すると燃費は 730Km/147円 となる。
URLリンク(www.auto-g.jp)
URLリンク(www.auto-g.jp)
URLリンク(corism.221616.com)


666:名無しさん@八周年
07/11/20 19:50:19 wsST+9CD0
>>654
トラック協会が圧力を(ry

667:名無しさん@八周年
07/11/20 19:53:26 mrHE1M8fO
寒い寒い冬が来るお…
…お………彡(´ω`;)彡

668:名無しさん@八周年
07/11/20 19:53:52 FAkXL3uM0
つかヨーロッパで大活躍らしいエコディーゼル車を日本で購入出来ないの?
軽油使えるならハイブリッドいらないし

669:名無しさん@八周年
07/11/20 19:55:22 4KSi7W8V0
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から57
スレリンク(seiji板)
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)

220 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:45:06 ID:SE6G+0RY
つーか、清和会=ヤクザだろ。
221 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:59:59 ID:8IlG75/l
だよね。
清和会以外の派閥から総理が出ると必ず右翼の街宣車が来るんだと。
清和会の総理には来ないらしいよ。
291 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:50:29 ID:m27/o8zN
>>289
なら「国際金融資本+ヤクザ+清和会」と戦う男達(女性もいる?)が集結したのがこのスレなのか。
「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅するわけだな。

 「国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり」とあるが、そもそも規制緩和は何の
ためだったのかと考えれば話は逆なのだ。ヤクザに儲けさせるために規制緩和をした、というのが、マニアの
見方である。で、ヤクザだけをNHKはクローズアップしているが、国際金融資本、いわゆる外資というのが、
ヤクザと二人三脚でやってるわけでね。で、さっそく株式日記さんちでこのネタを取りあげているんだが、

きのうのNHKの特別番組で「ヤクザマネー」をやっていましたが、数年前に株式日記で書いてきた事をNHK
では今頃放送している。しかも暴力団とつながりの深い外資系ファンドについてはいっさい触れようとはしませ
ん。暴力団がやっている手口というのは外資系ファンドがアメリカで散々やってきた手口なのだ。

外資系ファンドはM&Aで一儲け企んでいたのでしょうが、買収した優良会社の資産を食い散らかして
借金だらけにして売り飛ばしてしまう。まさに彼らは吸血鬼なのだ。

2ちゃんころあたりでは「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅と書かれているんだが、まぁそういう事だな。
アメリカのマフィア的なやり口とか、ユダヤ的な収奪方法とかを遠慮会釈なく適用したのが、今の自民党清和会
というわけだ。

670:名無しさん@八周年
07/11/20 19:55:45 xniWVSm70
うちの近所は139円だよ。

671:名無しさん@八周年
07/11/20 19:57:21 Mlkt3zIHO
>>661
さすが基地外クレーマー
どこにでもいるなw

672:名無しさん@八周年
07/11/20 19:57:53 4Udi/TazO
関西が便乗値上率高いらしい
やっぱりな

673:名無しさん@八周年
07/11/20 19:58:02 N6Ykn8nj0
ガソリン税は向こう10年間は道路財源に。
それ以降は税はそのまま取り立てて他の公共事業にまわす。
これってふざけ過ぎて無いか?

674:名無しさん@八周年
07/11/20 20:02:36 4L9y+dSFO
国は特別措置として、免税するべき。他国に原油あげる前に、日本国民にくれ

675:名無しさん@八周年
07/11/20 20:02:46 MBaMqVRg0
>>673

ふざけているのではなくて、詐欺なのですけどね。

事実上、極めて悪質なる国家詐欺そのものです。


676:名無しさん@八周年
07/11/20 21:11:40 IT8N93tG0
>>671
DQN仲間か( ゚д゚)、ペッ

677:名無しさん@八周年
07/11/20 21:27:14 B78XGH4O0
>>660 三菱なにげに凄いな。2010年までに200万貯めておくよ

678:名無しさん@八周年
07/11/20 21:28:30 N1qk8pK40



   臨  時  で  ガ  ソ  リ  ン  税  引  き  下  げ  ろ





679:677
07/11/20 21:34:50 B78XGH4O0
>>665だ 2chブラウザ調子わりー

680:名無しさん@八周年
07/11/20 21:52:23 OxFNLRE70
>>670
うちもだ
埼玉?

681:名無しさん@八周年
07/11/20 21:57:18 UemsHtEU0
最近は寒いけど近場なら我慢してカブに乗るようにしている。

682:名無しさん@八周年
07/11/20 21:58:12 err37sBn0
>>5
ナベツネまだしんでなかったの?

683:名無しさん@八周年
07/11/20 22:04:15 EGIq+ono0
>>677
寒冷地では電池の劣化が気になるし、電池交換は高価だろうし
200V契約してる一般家庭は少ないし、電気代も高かったような・・・

小型車なら維持費考えてもガソリン車のほうが良くね?

684:名無しさん@八周年
07/11/20 22:06:28 +KRzEb+O0
この程度の値上がりで悲鳴上げるような底流はクルマなんて持つな
歩くか引き籠もってろ

685:名無しさん@八周年
07/11/20 22:10:36 m0qhQTtJ0
この流れでプリウス買う奴は本物の馬鹿。
あれで元取れるほどのったらバッテリー交換が必要で結局元とれない。

686:名無しさん@八周年
07/11/20 22:18:33 B78XGH4O0
>>683 なるほど・・・

687:名無しさん@八周年
07/11/20 22:24:00 eBLogksVO
値上げを始めたエネオスが大幅黒字でウハウハな件


688:名無しさん@八周年
07/11/20 22:28:59 jYdYP9rD0
俺子供だから155円って安いのか高いのかわからない


689:名無しさん@八周年
07/11/20 22:29:24 JvE8LrxY0
値上げしても、政府(自民党)は動かないということは
作為的に自民が首謀者だろう。

昔のオイルショックの時もそうだ。
自民の不都合を隠すためだった

690:名無しさん@八周年
07/11/20 22:32:40 jw0PF55t0
痛いなぁ。マジでどこまであがるんだろう。
直接生活に響くからきついな。

>>688
ほんの6、7年前は100円切ってたんだよ。

691:名無しさん@八周年
07/11/20 22:33:43 UdJih2ub0
hyde 156円

692:名無しさん@八周年
07/11/20 22:35:00 q01L1huN0
これからどんどん寒くなるというのに@北海道

693:名無しさん@八周年
07/11/20 22:37:05 yG0SZpCo0
今年は12月に入ったら暖房入れよう
それまで我慢><

694:名無しさん@八周年
07/11/20 22:39:42 GQDsFBV+0
煙突ストーブからFFストーブにしただけですごい燃料代が下がった
もっと値上がりしたらファンヒーターにしてみる
もっともっと値上がりしたら窓に目張りして気密性を高めてファンヒーター

695:名無しさん@八周年
07/11/20 22:45:29 limcUeA1O
>>688

子供が2ちゃんなんかで遊んでねーで
勉強しろ勉強

つかさっさと寝ろ
身長は寝てる間に伸びるらしいぞ

696:名無しさん@八周年
07/11/20 22:47:12 6JcmKIfJ0
名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/20(火) 21:40:59 ID:ZLkLStqL0
〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


  【【【ガソリンが24.3円下がる!?】】】
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも

この手の事実をコピペすると、該当文だけ書けなくなる事があるので、コピー協力お願いします。m(_ _)m


697:名無しさん@八周年
07/11/20 22:54:06 vhICN96L0
ニュースで石油王が贅沢三昧してるの見ると、早く次世代エネルギーで動くエンジンが普及して、中東は乗り遅れて滅びればいいのにと思う

698:名無しさん@八周年
07/11/20 23:09:32 shiZ1pvz0
うんこで走るようにならないかな





くさいけど

699:名無しさん@八周年
07/11/20 23:10:52 KS6C3CKR0
㌫だからガソリン上がってんのはわかるけど
ガソリン税、消費税まで増えんだな

700:名無しさん@八周年
07/11/20 23:11:42 L1KzpZGy0
>>649
A重油じゃないと、ディーゼルエンジンは壊れちゃうよ。

701:名無しさん@八周年
07/11/20 23:12:17 727MdzJv0

ユダヤウッシッシ

702:名無しさん@八周年
07/11/20 23:18:07 v0RNPjL8O
>>694
そして、いったんか酸素(←なぜか変換できない)中毒でアボーン

703:名無しさん@八周年
07/11/20 23:37:17 piRWbeCM0
>>702
つれますか?


704:名無しさん@八周年
07/11/20 23:53:18 MrYKXmZF0
>>697 コーランの話の中で砂漠の生活を嘆く民に ムハンマドの預言

     「かの地は不毛にならず。世界一豊潤な 海 がある」 油田のことだったんだ・・・・・

705:名無しさん@八周年
07/11/20 23:56:32 YVPz1IVb0
福田首相なんとかしろ!!!

706:名無しさん@八周年
07/11/20 23:57:03 dQHBGqCv0
          ヽ, / フフフッ                   フフフッ   増税確認 フフフッ
          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    弱者死亡確認 フフフッ
        ,i':r"     `ミ;;,                   フフフッ
       彡        ミ;;;i           自公同盟確認 フフフッ
       彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
        ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     買い豚ざまwwwwwwwwwwwwwwwww フフフッ
       ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'       
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ    気持ちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ フフフッ            フフフッ
        "''i'V''‐-‐V'"l l
          ノ     ノ .|      おしりをかじりむし~w        フフフッ
         <"=ー--‐''" ノ     フフフッ
        ○ "''/''''''''''ヾ," ○
        `'-/      lヽ,/       フフフッ   カルト同盟確認
         |__     _|       フフフッ       
         ヽ,"''''''''"ノ                      フフフッ
          (`"''''"'"")        増税確認  フフフッ  
          /ノ    ヾヽ
フフフッ                       フフフッ           弱者自殺確認      フフフッ

<政府税調>減税政策から一転、増税メニュー並ぶ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

707:名無しさん@八周年
07/11/20 23:59:33 err37sBn0
福田はナベツネの傀儡だから増税一直線だ

708:名無しさん@八周年
07/11/20 23:59:59 GT0EQbTS0
>>325
2WD自転車はどう?

709:名無しさん@八周年
07/11/21 00:00:33 YZQdDDue0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
URLリンク(www.nicovideo.jp)

吹いたら負け

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

710:名無しさん@八周年
07/11/21 00:00:54 r3kCyW830
3年後に1リットル1000円になる。


711:名無しさん@八周年
07/11/21 00:18:53 ZxJtu9Z30
絶対下げろよ

712:名無しさん@八周年
07/11/21 00:21:08 wGPM8H4p0
海藻からバイオ燃料を作る研究
URLリンク(wiredvision.jp)
アリゾナ州立大学海藻・バイオテクノロジー研究所の責任者を務めるQiang Hu氏とMilton Sommerfield氏を
中心としたこのチームは、4万株以上の既知の単細胞有機体について、油の生成能力の有無を調べている。
Hu氏とSommerfield氏は、1エーカーあたりで計算した場合、年間に海藻から生成される油の量は大豆の100倍にもなりうると述べている。
さらに、トウモロコシや大豆と違って、海藻は人間の食料でも家畜の飼料でもないので、
バイオ燃料の原料として利用しても食糧生産との利害の対立は生じない。
また、廃棄物からの二酸化炭素などを成長のための栄養にできるほか、海水や汽水中でも成長可能なので、
従来のように灌漑で真水を作る必要もない。
研究チームは、2008年末までにJP-8のバイオ代用品を生産するという計画を立てたいとしている。

URLリンク(mainichi.jp)
食べ残しの生ごみからエタノール燃料を作る国内初の実証事業が6月、北九州市で始まった。
サトウキビなどの穀物ではなく、焼却処分するしかない「無料」のごみで新エネルギーを作る新しい試みだ。
収集・運搬費用以外はただ同然。栽培に手間がかかる穀物と比べると、原料ははるかに低コストだ。
製造には隣接のごみ焼却施設の排熱や電力も利用する。
エタノールを1日約400リットル、年間120キロリットル製造する。
その後ガソリンに3%混合してE3ガソリンを作り、市の公用車などに使用する。

713:名無しさん@八周年
07/11/21 00:22:41 9yu8MEl+0
車乗るな
特に東京の人間は車禁止

714:名無しさん@八周年
07/11/21 00:23:55 oR2gIDGM0
混まなくていいし、環境にもいいや

715:名無しさん@八周年
07/11/21 00:27:39 YDw1OBwL0
歩いて通勤の俺、勝ち組。

716:名無しさん@八周年
07/11/21 00:29:46 kbGT7IfG0
>>715
自宅警備の俺は、さらに勝ち組

717:名無しさん@八周年
07/11/21 07:33:29 jmcCMhSK0
げ、寒い寒いと思ったら室温14度じゃねえかよ
悪いけど石油ストーブつけるお

718:名無しさん@八周年
07/11/21 07:41:22 fsf+3twJ0
自称勝ち組ネオリベ・フェミ連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」


719:名無しさん@八周年
07/11/21 08:46:31 PljngvQk0
あきらかにこれ

 第三次石油ショック

だよね

過去二度の石油ショックを日本は乗り越えてさらに強い国になったけど


 今回はダメだね

720:名無しさん@八周年
07/11/21 09:20:41 vWKMHEvX0
>>660
灯油ブレンドは5割増が限度なのでは?

721:名無しさん@八周年
07/11/21 09:55:25 ZzACD6T/0
ええ

722:名無しさん@八周年
07/11/21 09:58:27 LPUcNi6W0
>>719
NYMEXのWTIが100ドルを超えた時点で『100ドルショック』って名前にしたいから
超えるまでもう暫くお待ちください

723:名無しさん@八周年
07/11/21 10:03:06 9mFP5E9q0
スレリンク(giin板)
面白そうなことになってきてるじゃん
族議員涙目?

724:名無しさん@八周年
07/11/21 10:07:16 doTUahYX0
ファンド間の取引に規制を掛ければ済むのにな
世界中でこれをやれば・・アメリカで700社だったか?新参ファンドが・・
こいつ等がつぶれるだけで済む

725:名無しさん@八周年
07/11/21 10:07:42 Ybm6YdPH0
灯油値上げされれば
火鉢が復活して住宅火災が増える予感


726:名無しさん@八周年
07/11/21 10:09:33 WukXpek80
>>631
日曜日は持ち回りで営業してたよ
たしかに180円だったなぁ
普通のスタンドにはハイオクとかなかったし


727:名無しさん@八周年
07/11/21 10:11:34 kwZGZvoS0
いつか(近い将来?)本当の石油危機が来るんだから、早めに見切りつけといた方がいい

728:名無しさん@八周年
07/11/21 10:11:48 dZoAhKLI0
日本株は暴落  日経平均1万5000円

未来の日本は大不況か

729:名無しさん@八周年
07/11/21 10:13:42 doTUahYX0
金が有るならファンドに金を出せ
奴等は目標200ドルと叫んでるからな

730:名無しさん@八周年
07/11/21 10:13:54 pJecAIcr0
エコスタンドを始めるなら今だな。誰か一念発起して起業するやつはいないか?

731:名無しさん@八周年
07/11/21 10:15:01 ww0eVCuL0
半分が税金だろ。
こういうときの措置として、
50%税金じゃなくて、期間限定でも、25%にするとか
しろよ

732:名無しさん@八周年
07/11/21 10:15:29 nyvkVVkc0

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    【 あなたのタイピングどのくらい!? 】              2007/11/21 配信

 制限時間内に表示される画像内の、数字やアルファベットを次々とタイプ入力していく。
あなたのタイプ成功率が刻々と表示されていく。また、その時々のランキングにも表示さ
れていく。都道府県別のランキングもあれば、それぞれ友達と好きなチームを作り競い
合うチーム別ランキングもあって楽しめれる!

 また、タイプが成功したものはそのまま、「 国別対抗オンラインクリックゲーム 」の日本
チームのクリック数に貢献される。数々の激戦を戦い抜いてきた日本チームも、現在は
強敵ハンガリーチームに続いて第2位となっている。タイプの練習がそのまま日本チー
ムの優勝に貢献するかも!?あなたもぜひやってみては?

参加するには各種のツールを使う方法もあるが、まずはアクセスするだけでサイトから
簡単にできる「 小町 」をお試しください。なれてきたら各種ツールを試すのも楽しい。

タイプ入力サイトその1「 小町 」
  URLリンク(f106.dyndns.org)

「 国別対抗オンラインクリックゲーム 」については、日本チームのオフィシャルサイトで。
  URLリンク(clickjapan.jp)

  ※上記サイトはすべて「 国別対抗オンラインクリックゲーム 」日本チームの有志の
    方達の運営で、すべて無料です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


733:名無しさん@八周年
07/11/21 10:15:55 QtEJeq0j0
やっぱ家は南向きだ
マンソンだが今年も暖房無しで乗り切れそうだ
車も125のバイクに変えたから
石油ガソリンはもうどうでもいいやw

734:名無しさん@八周年
07/11/21 10:20:32 ldq64byD0
日本もとうもろこしなどでバイオメタノールを作ればいいのに
農村が儲かるし海外の依存度を低くした方が国の為にもいい

735:名無しさん@八周年
07/11/21 10:22:40 doTUahYX0
こいつもファンドの餌・・規制しないと2倍3倍のパンですぜ?

736:名無しさん@八周年
07/11/21 10:23:51 McGzB+7f0
あれ?税金の話はまだしらばっくれてんの?
しかし、金儲けしたい奴ってのは面の皮が厚くなきゃだめなんだな

737:名無しさん@八周年
07/11/21 10:24:17 15mBf6EQO
メタノールはやばい

738:名無しさん@八周年
07/11/21 10:27:17 KiLhRjYNO
1バレル200ドルに備えた漏れは石油ショックって起きてたんだって思うお

739:名無しさん@八周年
07/11/21 10:28:37 Ybm6YdPH0
米からバイオ燃料作ればいいんじゃね?
したら農業も復活して、平行して食料自給率も上がるし。

740:名無しさん@八周年
07/11/21 10:29:59 ldq64byD0
石油元売り各社は最高益を達成している、なぜか?
それは元売りを頂点とする中央集権的な原油の輸入から販売までの
流通システムを維持しているから。ガソリン値上げも価格カルテルに近い

バイオメタノールの規制緩和は新規の業者参入を招きかねないため
元売り各社は執拗に反対している

741:ガソリンが24.3円下がる!?
07/11/21 10:32:10 +GlEjKWc0
  【【【ガソリンが24.3円下がる!?】】】
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%

周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)

742:名無しさん@八周年
07/11/21 10:37:31 hOzT1hku0
北関東は130円台もあるな。
逆に南関東は高い。

小田原あたりで155円のGS既にあったぞ。

743:名無しさん@八周年
07/11/21 10:40:16 9KBNvx4+0
経済への影響が大きいんだから、本来の税率に戻して+暫定引き下げでもすればいいのに、
暫定引き上げはしても引き下げは絶対にしないんだよね。

道路族って本当に日本の癌。

744:名無しさん@八周年
07/11/21 11:39:12 e3rSzgmz0
車持ってないからガソリンなんか気にもならない。
対岸の火事ってのは本当に楽しいw

745:名無しさん@八周年
07/11/21 12:03:41 AfCVY/Ti0
>>744
対岸の祖国に帰れよ

746:名無しさん@八周年
07/11/21 12:30:32 MGEROyBA0
>>741
でも、ガソリンの暫定税率が切れたら維持費だけで消えてしまい、事実上
道路建設は不可能になる。
そうなったら地方は失業者で大変なことになるな……

747:名無しさん@八周年
07/11/21 12:50:53 LPUcNi6W0
>>743
経済への影響力はガソリンの値段よりも軽油の方が大きい
軽油税を15円に戻せば済みそうだな

もっと言えばその手の税金が掛かってない重油・灯油・ナフサの方がさらに大きい



748:名無しさん@八周年
07/11/21 13:20:52 c8t2wf5Y0
>>744
本気でそう思ってんの?w

749:名無しさん@八周年
07/11/21 13:58:18 6QivdMnz0
>>740
ガイアックスもそれで潰されたじゃんw

750:名無しさん@八周年
07/11/21 14:39:05 ly7sM4bU0

今すぐ東シナ海の油田を開発しろ。

輸入を続ける必要は全くない。



751:名無しさん@八周年
07/11/21 14:57:54 4HitxZX40

今日は$99.29が最高値
明日は・・・wktk

752:名無しさん@八周年
07/11/21 15:03:33 1B/RLrO80
これアメリカのせいだろ?
自国が苦しむのを承知でイラクへ攻め入るのを手伝うニッポン。
所詮搾取されるだけの国なのかよ。

753:名無しさん@八周年
07/11/21 15:04:06 teBZ+aXZ0
ガソリンは高くてもいいよ。つか、税金もっと上げて250円でもいい。
田舎は車が必要とか言う奴いるけど、1人でしか乗らない奴ばかりだから原付
か自転車で十分。逆に軽油・灯油は値下げしろ。

754:名無しさん@八周年
07/11/21 15:06:08 2DT3Y1Hw0
ここで自民がガソリン税大減税で選挙大勝利のシナリオですね

755:名無しさん@八周年
07/11/21 15:08:39 WxKVtZcZO
パワー、パワー

756:名無しさん@八周年
07/11/21 15:08:56 b8m5VBOx0
>>754
いや、自民は公約を平気で破るから、信用されずに敗退するだけ。
今までにさんざん国民を裏切ってきた政党だから、もう国民は誰も信用してない。

757:名無しさん@八周年
07/11/21 15:09:15 vDitA24k0
ーーーーー
三     |
三 /  \
C  ・  ・
     ○ |
 \    〆  新日本石油なんて会社の社名が倒産しそうな会社名だから
 ● \__|  
  ●   ●   ガソリン価格もウナギ登りで上昇する
   ●●●  



758:名無しさん@八周年
07/11/21 15:14:03 oCQ3g4fr0
そのうち稲刈りも鎌で刈る時代が来るのかな?

759:名無しさん@八周年
07/11/21 15:16:19 QcPI86dT0
温暖化なんか無視して

石炭掘って発電して半島に送電網建設して
電気売りまくれば儲かるんじゃね

760:名無しさん@八周年
07/11/21 15:18:02 bBsMXSzIO
155円? は?
長崎なんて2週間前から157、158円ですけど('A`)

761:名無しさん@八周年
07/11/21 15:19:47 nJ4ccAWQ0
>>754
自民党 アジア・ゲートウェイ構想

(1) 人流・物流ビッグバン
【現状認識】
○アジア大交流時代の到来 ~ 人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う
URLリンク(www.kantei.go.jp)


・ 人口減少の局面を迎えた日本にとって、日本を更に「オープン」にし、アジアや世界の成長や活力を取り込まなければ、安定した経済成長の実現は困難。

・ これらを通じて、アジアや世界の人々が、訪れたい、学びたい、働きたい、住みたいと思うような、開放的で協調的な、魅力があり、信頼され、尊敬される国を創る。

○「アジア・ゲートウェイ特区(仮称)」の創設
・アジアとの交流拡大を目指す地域独自の取組を、構造改革特区制度で重点的に支援(貿易手続の効率化・簡素化、高度人材の受入れ促進

URLリンク(www.kantei.go.jp)


安倍内閣総理大臣は、第165回国会における所信表明演説において、「アジア・ゲートウェイ構想」について、以下の通り言及しております。

762:名無しさん@八周年
07/11/21 15:19:57 ZSKujJLF0
1L90円の頃に1L7kmの車に乗ってた。
1L150円の今、15km超える高燃費車に乗ってるから
ガソリンの値段見て高いとは思うが、
悪くはなってないんだよね。
収入も上がってるし。

763:名無しさん@八周年
07/11/21 15:19:58 KjvQdwUr0
日本では、古賀という化け物が
自民党という池沼軍団を操りガソリン代を吊り上げる。

764:名無しさん@八周年
07/11/21 15:20:09 nd2IqwHH0
>>753
ほほう。
買い物できる店まで片道13キロで、冬になると雪が降って原付も自転車も乗れない
地域の人間もいるんだがな。

765:名無しさん@八周年
07/11/21 15:22:14 nJ4ccAWQ0
>>754
“3分の2条項”使っても、谷垣氏が予算法案重視の考え

 自民党の谷垣政調会長は20日、京都市で講演し、来年の通常国会で道路特定財源の暫定税率を
延長するための租税特別措置法改正案などの予算関連法案が民主党などの反対で参院で否決された場合、
衆院で3分の2以上で再可決し、成立を図るべきだとの考えを示した。

 谷垣氏は「(租特法改正案が否決されれば)2兆数千億円の税収欠損が生じ、公共事業をどう執行すれば
いいのか分からなくなる。道路特定財源だけでなく、税法はあらゆるところで国民生活に影響を及ぼす」と強調。
その上で、「我々は、衆院で『3分の2』の多数を使う必要がある時は、断固として使わなければいけない」と述べた。

 道路特定財源の暫定税率に関し、政府は道路整備費が足りないとの理由から、揮発油税などに本来の税率
の2倍以上高い暫定税率を課しているが、2007年度末で期限が切れる。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

766:名無しさん@八周年
07/11/21 15:27:20 oTRjSR+I0
オヤジの乗ってる車、ドアに「この車は100km/時以内の速度及び規定以下の積載量ならば無鉛レギュラーガソリンにて
OKです」とシールが……。
何だこれ。100km/h以上出すと、爆発するのか?


767:名無しさん@八周年
07/11/21 15:27:27 9WiZSB/D0
ウチの近所@160なんですけど・・・もうだめぽ

768:名無しさん@八周年
07/11/21 15:30:11 QcPI86dT0
灯油高いねぇ

エアコン+コタツのが安い気がしてきた。
給油するのと購入する手間考えたらもう。。。。。

769:名無しさん@八周年
07/11/21 15:32:05 p2dDTDEQ0
近い将来、派遣が人力車如く車引くようになるのか

770:名無しさん@八周年
07/11/21 15:32:33 2wf97QlPO
イラク開戦前、「この戦いに勝利すれば、
(当時バレル30ドルだった)原油が20ドルになる」とか
言ってた人がいますた

771:名無しさん@八周年
07/11/21 15:33:33 QcPI86dT0
>>769それいいな

山羊車とか牛車とかいいな

772:名無しさん@八周年
07/11/21 15:35:59 4tmx+10T0
ガイアックスは物自体悪かったし自然に潰れたんでは

773:名無しさん@八周年
07/11/21 15:38:03 mPaQEEp6O
>>766
高速有鉛?
昭和450年代

774:名無しさん@八周年
07/11/21 15:40:43 TsNGzIvf0
くだらない鳥に数百億の税金使うなら
もうガソリン税は廃止で良いよね?

775:名無しさん@八周年
07/11/21 15:44:40 vOW5Ra6QO
>>773
まだ昭和換算でも90年代だろw

776:名無しさん@八周年
07/11/21 15:48:05 e5zBHSsXO
>>773
それじゃ天皇じゃなくて仙人だろw

777:名無しさん@八周年
07/11/21 15:48:09 WukXpek80
>>765
道路特定財源が余ってるとすれば

自民\(^o^)/オワタw


778:名無しさん@八周年
07/11/21 15:48:26 9xYQjsMp0
>>759
夕張にはまだ未採掘の石炭が眠っている。
これまでに採掘した量は埋蔵量の数パーセントにも満たない。

779:名無しさん@八周年
07/11/21 15:49:30 D4cHskBU0
自転車最高
田舎者は車捨てろ
お前らが癌なんだよ

780:名無しさん@八周年
07/11/21 15:54:18 LPUcNi6W0
>>766
マジレスすると、ハイオク推奨車ってのはあるよ
レギュラーでもいいけどハイオク入れた方がいいよってこと
早い話、爆発したくなければハイオク入れとけってことだよ

781:名無しさん@八周年
07/11/21 15:55:06 3SsKnWHr0
都会の勝利
だから田舎はだめなんだよな~
車要らないから金は溜まるし


782:名無しさん@八周年
07/11/21 15:55:40 lUZ10gE80
来年には200円になるそうだ。

783:名無しさん@八周年
07/11/21 15:56:29 8+3l1VsA0
うーん、スタグフレーション…(ってもう去年から?)

784:名無しさん@八周年
07/11/21 16:01:24 Pt18ugdB0
>780
爆発しなくちゃ走らないわなwwww

つーか、最近の車はハイオク仕様でもノックセンサーが
付いてるからレギュラーでも問題ないよ。
当然、燃費やパワーは落ちるけどね。

785:名無しさん@八周年
07/11/21 16:05:32 ww0eVCuL0
アメリカにばら撒いてる給油代、
日本のガゾリンの税金減額分に当てるのが
血税払ってる国民への義務じゃないのかと


786:名無しさん@八周年
07/11/21 16:09:21 lU246UHU0
みんなは今、リッターいくらで入れてるの?
ちなみに俺は、140円@福岡。

787:名無しさん@八周年
07/11/21 16:10:18 Sppu99Y40
自称勝ち組ネオリベ・フェミ連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

788:名無しさん@八周年
07/11/21 16:10:25 whTLljvg0
さっさと水素や電池の自動車を市販しろよ!!!!!!!!!!!!!!

789:名無しさん@八周年
07/11/21 16:14:18 r9shCnlM0
ブーストうp、プラグ7番仕様のスターレットターボな
俺に死ねと。

790:名無しさん@八周年
07/11/21 16:14:35 QcPI86dT0
>>778へぇ

そんなに埋まってるなら
掘って使いたいよな

温暖化なんか無視で構わん

791:名無しさん@八周年
07/11/21 16:15:35 SxOa7KZ20
もう馬や牛の時代に戻るかもなw
まぁ人口多い分も淘汰されテクのかな
ガソリンがあって、平安にくらせてたのかもしれん

792:名無しさん@八周年
07/11/21 16:16:00 LPUcNi6W0
>>788
RAV4EVのCMを思い出せ
「500万ですかぁ~」

793:名無しさん@八周年
07/11/21 16:16:41 t14bxgzI0
もし石油に代わる次世代エネルギーの普及に成功したら
石油に依存してる産油国って崩壊するのかな?

中東のイメージって国民から税金をほとんど取ってないって
イメージあるけど

794:名無しさん@八周年
07/11/21 16:18:29 5t7v3/QU0
自動車税、暫定だから何度も切れては更新してるし、今回も更新して終わりだよ
取りあえず今回は10年延長する予定だっけか
ちなみに税収の目的は道路事業への使用だが、一般財源化してバリバリ使っていますw

795:名無しさん@八周年
07/11/21 16:22:26 5t7v3/QU0
ちなみに市況はやや下落傾向にある
値上げしすぎて、販売数量が落ちてきたので慌てて数円安くしたヤツがいる
まあ12月入ればまた上がるけど

796:名無しさん@八周年
07/11/21 16:24:15 w78t+/yK0
石炭液化プラントを北海道と九州に作れば、雇用も確保されていいんじゃね?

こんだけ値段上がったら、十分採算取れるだろうしさ

797:名無しさん@八周年
07/11/21 16:28:26 5t7v3/QU0
ガソリン価格情報サイト
URLリンク(gogo.gs)
沖縄大勝利

798:名無しさん@八周年
07/11/21 16:35:06 q25uYDQ60
イラクでガソリンはリッタ-あたり1円である

799:名無しさん@八周年
07/11/21 16:38:20 QcPI86dT0
>>796それいいなぁ

150㌦とか逝ったら採算ラインも余裕かも

800:名無しさん@八周年
07/11/21 16:38:49 LPUcNi6W0
>>798
去年のニュースでは20円くらいじゃなかったかな?
しかもガソリン不足でスタンドに行列ができてるってやってたぞ
原油があっても精製能力や供給インフラは乏しいだろ

801:名無しさん@八周年
07/11/21 16:41:15 nJ4ccAWQ0
「水とCO2使い軽油作る微生物―海洋バイオ研、温泉から発見。」

 水と二酸化炭素から軽油を作り出す微生物=写真=が、国内の温泉から見つかった。発見
したのは新日本製鉄、大成建設、キリンビールなど二十三社が出資する海洋バイオテクノロ
ジー研究所(岩手県釜石市、沢田靖士社長)。重油を作る微生物は見つかっているが、軽油
を作り出すのは世界で初めてという。今後、プラントで人工的に軽油を作る研究を進め、
実用化を目指す。

 新たに見つかった微生物は、単細胞の藻類で「シュードコリシスティス」と名付けた。
草履のような形をしていて、長さは三―四マイクロ(マイクロは百万分の一)メートル、
幅は一―二マイクロメートル。中性の培養液中で光を浴びると、軽油を作り、体内に蓄積
する。微生物の重量の二〇―二五%までためることが可能。微生物を回収してすりつぶす
だけで、簡単に軽油を取り出すことができる。

 重油を作る微生物に比べると、二倍以上の速度で増殖するので、生産効率が高いという。
二十日から千葉県木更津市で開かれる日本微生物資源学会で発表する。

日本経済新聞 6月17日朝刊
URLリンク(job.nikkei.co.jp)
URLリンク(64.233.161.104)

関連情報
株式会社海洋バイオテクノロジー研究所
URLリンク(cod.mbio.co.jp)

スレリンク(scienceplus板)l50



802:名無しさん@八周年
07/11/21 16:46:05 ZAYNUdgz0
>>790
採掘難の石炭を採取するコスト>>儲け

803:名無しさん@八周年
07/11/21 16:47:21 MVxq5kH90
>>796
なんかで見たことあると思ったら、PCゲームの『太平洋の嵐DX』だ。
石炭からガソリンと重油を精製してたな。
知らない間に貯蔵量いっぱいになってたりして、地味に嬉しかったっけ・・・

全然技術力注ぎ込まなかったけど

804:名無しさん@八周年
07/11/21 16:47:28 kc2USkD60
ガソリンもだが灯油がたまらんナリ

805:名無しさん@八周年
07/11/21 16:49:20 7WHeJhOU0
石油の代替品は多々あるが、石油業界が宇和何するやめくぁwせdrftgyふじおlp

806:名無しさん@八周年
07/11/21 16:49:44 LPUcNi6W0
>>804
大百科になんか暖房器具が載ってるだろ?

807:名無しさん@八周年
07/11/21 16:56:30 EVn9hGDH0
原油、先物から外してくれないかなあ

808:名無しさん@八周年
07/11/21 16:57:08 kc2USkD60
>>806
燃料の”うらん”が見つからないナリ…

809:名無しさん@八周年
07/11/21 17:02:08 w78t+/yK0
>>803
それが今では現実にある技術なんだよ

しかもその技術を経済産業省は、中国に無償であげちゃったw
URLリンク(knak.cocolog-nifty.com)


810:名無しさん@八周年
07/11/21 17:56:32 9xYQjsMp0
>>802
カナダのアルバータ州はこれまで採算の目処が立たなかった
オイルシェールからの石油目当ての投資が増えてるという話。

今日本で、夕張市が二束三文になりつつあるのは
安く買い叩いてから儲けるいわゆるユ○ヤの商法だったりしてw


>>809
そのサイトに
> 昭和10年ドイツでFischer法が発表されると同時に、日本に導入  とあるが

よく耳にするFT合成って随分枯れた技術だったのね。

811:802
07/11/21 18:05:04 ZAYNUdgz0
>>810
それはありうるかもね。
原油の埋蔵量が30年前からずっと残り20年って言われ続けてることだって、
これまで採掘不能だった部分から採掘&精製できるようになったことが大きいですからね。

812:名無しさん@八周年
07/11/21 18:11:53 99L2mJpaO
ハイブリッド車に変えて良かったとしみじみ思う今日この頃。

813:名無しさん@八周年
07/11/21 18:17:57 GqG/5HYb0
スタグフレーションだろ。モノ買わない人ふえてるわ。
ガソリンはまだしも灯油は厳しい。
車は軽がうれるなー。

814:名無しさん@八周年
07/11/21 18:18:44 UKa7jUdd0
軽よりリッターカーがいいよ。

815:あぼーん
あぼーん
あぼーん

816:名無しさん@八周年
07/11/21 20:14:08 /92kjI8t0
軽は街乗りリッター14kmぐらい。燃費いいか?

817:名無しさん@八周年
07/11/21 20:25:23 c8t2wf5Y0
>>814
軽でいいです

818:名無しさん@八周年
07/11/21 20:29:38 bd5QPs8T0
>>816
k

819:名無しさん@八周年
07/11/21 20:32:58 bd5QPs8T0
>>816
軽1Boxとかターボ付きなら悪く無いんじゃないかな。
今は亡きtodayやツインのガソA、現行だとESSEやミニカって話だと何処か漏れていないかw
って言いたくなるが。

820:名無しさん@八周年
07/11/21 20:33:16 WGJ2ly5p0
車乗らないかとか言ってる人、
今日のニュースでいってたけど原油高はガソリンだけが影響するわけじゃないよ。
給食が減ったり、運送会社は潰れてきたりしてるみたいだし、
北海道の小学校は暖房費がかかりすぎるからと市に増額を要請←税金増に
 物価もあがるしでいいことなし・・・
自分でできることするだけ。
車を乗らない、暖房を減らすくらいのことしかできない。

821:名無しさん@八周年
07/11/21 21:12:00 ey2Yybyg0
サッカーオリンピック代表

産油国サウジ撃沈ww


822:名無しさん@八周年
07/11/21 21:12:22 s8DM50220
街中の車確実に減ったよね

823:名無しさん@八周年
07/11/21 21:30:39 ZxJtu9Z30
原油高の今は七輪に練炭で冬を乗り切る、これ最強。

824:名無しさん@八周年
07/11/21 21:31:23 MtzAKNqr0
一酸化炭素中毒(以下略

825:名無しさん@八周年
07/11/21 21:32:02 iKCSvcvY0
原油高の今は車内で七輪に練炭で冬を乗り切る、これ最強。

826:名無しさん@八周年
07/11/21 21:32:21 DsdT03UpO
>>815
メーカーとディーラーの区別が付いてない人っているんだなぁ
こんな人はパナソニックって書いた服着た近所の電気屋の態度が
気に入らないと松下に電話するのかなぁ?

827:名無しさん@八周年
07/11/21 21:34:28 /feA3uBK0
まあディーラーなんて末端だからな
新聞社と販売店と拡販員のような関係w

828:名無しさん@八周年
07/11/21 21:40:28 fnXX0xNn0
CO厨は皮膚が妙に血色良かったりする
ここで「コーマ」という映画思い出したらオサーン仲間
ちなみに脚本兼監督のマイケル・クライトンは後にERの製作総指揮することになる

829:名無しさん@八周年
07/11/21 21:52:18 a4MvGBQx0
マスコミ等が原油高だー~ガソリン高だーと騒いでいるが、車の維持にかかる費用を冷静に見れば、任意保険料の免責額を見直したり、自動車に付き物の携帯電話の料金プランを見直すだけで、燃料コストの値上がり分を十分に吸収出来ちゃうんだよな。
原油高が更に本格化し、ドライバーの財布がもっと締まれば保険業界や通信業界といったサービス業にもじんわりと影響が出てくるかもしれない。

830:名無しさん@八周年
07/11/21 21:52:33 ZxJtu9Z30



   99$超えだってよ

   原油を吊り上げる ブッシュこそが 『悪の枢軸』!!!




831:名無しさん@八周年
07/11/21 21:57:29 Zb1LJJ/x0
うちの近所はガソリン代139円で安いよ。
それよか車検に出したら自動車税が1万円上がってたよ。

832:名無しさん@八周年
07/11/21 23:18:47 ZAYNUdgz0
>>823
練炭つかえば運がよければそのまま死ねるかもしれないしな
自分で死ぬ勇気のない俺にとっては一石二鳥かもしれない

833:名無しさん@八周年
07/11/21 23:22:37 G4x3PDZb0
10年前は70円台の店もあったのに・・・・

834:名無しさん@八周年
07/11/21 23:24:34 48jw8gl60
うほっ!

勘弁してください・・・

835:名無しさん@八周年
07/11/21 23:33:06 Ne8u1aHn0
地方の無駄な高速をつくらなければ

ガソリン代が25円安くなるらしいじゃないか!

836:名無しさん@八周年
07/11/21 23:38:00 b8m5VBOx0
>>831
>それよか車検に出したら自動車税が1万円上がってたよ。

えっ?
これって何か発表されてたっけ?

837:名無しさん@八周年
07/11/21 23:38:40 QsImkXx20
来年は下がるって話らしいけど。

838:名無しさん@八周年
07/11/21 23:41:15 ZxJtu9Z30
>>835

CO2削減のため、むしろ消費を減らそう!
  そのためにガソリン税は上げてもいい!

839:名無しさん@八周年
07/11/22 00:09:30 nohhClfQ0
しかしアメリカのファンドを壊滅させることはできないのかな???

840:名無しさん@八周年
07/11/22 00:21:02 uboD2Clq0
ただでさえ長野のガソリンは高いっていうのに

841:名無しさん@八周年
07/11/22 00:26:36 rRRHEwU40
>>836
低公害車の免税受けてただけじゃないの?

842:名無しさん@八周年
07/11/22 01:53:06 WlYo2oDP0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

843:名無しさん@八周年
07/11/22 02:33:59 nohhClfQ0
>>842
そういういい加減さがイケナイw

844:名無しさん@八周年
07/11/22 03:57:49 kS074V440
日本の各メーカーもディーゼル車復活してくれよ。
EUのメーカーみたいにね・・・

軽油なら安いしね・・・
それに昔と違ってサルファーフリーも進んでるし


845:名無しさん@八周年
07/11/22 06:39:36 n/4yyN/m0
>>839
日本が大量保有する米国債を一気に市場放出w

ただし日本も相打ち
世界経済はみちずれ


846:名無しさん@八周年
07/11/22 09:18:12 l6JjblZg0
ぐおおおおおおお。 暗黒時代の到来だーーーー

847:名無しさん@八周年
07/11/22 09:23:58 io370L1p0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

848:名無しさん@八周年
07/11/22 09:24:13 0kgm1YNQ0
原油が高いのなら
灯油は年金のお年寄りや寒冷地の人が困るので、18リッターで500円
ガソリンはリッター300円ぐらいでいいよ。

849:名無しさん@八周年名無しさん@八周年
07/11/22 09:26:33 SAckxvrK0
道路作るのやめて、税金減らせよ。 土建屋に金回すより経済効果大きいだろ?

850:名無しさん@八周年
07/11/22 09:28:07 Fxdf9tf7O
ガソリンより灯油が高いのがきついわ

851:名無しさん@八周年
07/11/22 09:29:01 pCEcNGZpO
税金高杉

852:名無しさん@八周年
07/11/22 09:33:37 b4xX/3od0
役人のボーナスの生活の為じゃ。がまんしる。

853:名無しさん@八周年
07/11/22 09:35:18 fkwaMZtt0
>>847
民主が躍進してもガソリンの値段が安くなるわけではないのだが

854:名無しさん@八周年
07/11/22 09:37:27 iJk5hOlWO
はらへった( ̄○ ̄)
クルマが笑ってます

855:名無しさん@八周年
07/11/22 09:41:28 hUZgHfWD0
うちの近く@千葉市

レギュラー  140円/㍑
灯油      1498円/18㍑

856:名無しさん@八周年
07/11/22 09:41:37 U+RUYS5S0
ロードサイクル買ってくる

857:名無しさん@八周年
07/11/22 09:42:33 io370L1p0
>>853
暫定税率の延長反対or暫定税率延長ならそのぶんを高速道路無料化の財源にする

858:名無しさん@八周年
07/11/22 09:47:58 X8zH4MP50
これぞ1リットルの涙

859:名無しさん@八周年
07/11/22 09:48:17 CMnLKP4a0
>>849
いや、土建屋関連従事者が国民の5割以上だから
そうとも言えないと思う

860:名無しさん@八周年
07/11/22 09:49:09 U15u7omY0
所詮、役人改革は何もしないでボーナスや給料は減額にもなら無く逆に大幅アップ。
その代わりに税金がアップされる構造。

役人は自分達の給料やボーナスがアップされるから税金上げても払えるけど、
大多数の国民は給料さえ上がらない。
議員だって議員の給料を元に換算してるから消費税アップを平気で言う。

与党野党議員を始め役人も国民の立場で考えたことなど一度も無い。


ガソリン税を上げてガソリン税収が減れば軽油や灯油税が上がるだけ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch