【経済】 張トヨタ会長「米国人は機会が均等なら結果が不平等でも満足する。日本人は結果の平等を求めがちだ」日本社会のあり方を批判★2at NEWSPLUS
【経済】 張トヨタ会長「米国人は機会が均等なら結果が不平等でも満足する。日本人は結果の平等を求めがちだ」日本社会のあり方を批判★2 - 暇つぶし2ch516:名無しさん@八周年
07/11/18 14:02:52 13pW+L3w0
学歴社会ってのはある意味、すごい機会平等な社会だったんだよね。
行き過ぎもあるし弊害も大きいが、社会の階層固定化を突破する要素ではあった。
ちなみにアメリカはチョー学歴社会。張クンや奥田クンみたいな学士じゃ内心笑われるだけ。
そして大学での勉強ばかりか、社交も重視される。
自分で自分のコネを作るってのが本当に大事。そういう意味では日本など足元にも及ばないコネ社会。

日本の場合、戦争に負けて軍が瓦解したのが大きいかもしれない。
軍ってのはどこの国でも、合理主義・能力主義が徹底しているから。
もちろんコネや世襲もあるが、それでも有能な人間を上に汲み上げる仕組みがどの組織よりも強い。
戦前の日本や今の欧米では軍人が社会で一定の尊敬を得ているから、有能であれば軍隊内で出世し、
ひいては自分(と自分の子ども)社会的地位を上昇させることができた。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch