【経済】 張トヨタ会長「米国人は機会が均等なら結果が不平等でも満足する。日本人は結果の平等を求めがちだ」日本社会のあり方を批判★2at NEWSPLUS
【経済】 張トヨタ会長「米国人は機会が均等なら結果が不平等でも満足する。日本人は結果の平等を求めがちだ」日本社会のあり方を批判★2 - 暇つぶし2ch495:名無しさん@八周年
07/11/18 13:58:45 OmVES+wB0
よく家に金がないから塾に~って話はあるんだがマトリックス風にまとめると
1.家が金持ちで勉強ができる
2.家が金持ちで勉強ができない
3.家が貧乏で勉強ができる
4.家が貧乏で勉強ができない

この中で機会の均等とは
1.ほっといても何でもできる
2.親が金を出して専属の家庭教師をつけたり寄付金(笑)で私立に入る
3.入学金、学費免除で良い学校に入るのを援助する  ★一番助けるべきはここ★
4.専属家庭教師をつけられるほど補助は無理だし、学力以上の学校には入れない ■勉強以外でどうにかしましょ■

なわけで、小学校思い出せばわかるけど、残念ながら勉強できないやつはどんなにやってもある程度以上はいけないわけで、無理やり勉強させても無駄でしょ。
日本で生きる上での最低限度の基礎知識以外は。。

昔はどうだったかというと、1,2は今と同じ。3も80年代以降はある程度どうにかなって、一番問題の4も肉体労働を長くやってれば自然と給料も役職も上がってそれなりに暮らせた。
だから問題があんまり起きなかったわけだ。

今も実際は1~3はそんなに問題がなくて、一番問題の4が非正規雇用の増加によりにっちもさっちもいかなくなってるだけ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch