【社会】 「地鶏の定義、知らなかった」「急にダメと言われても困る」…商品名から「地鶏」削除急増、宮崎混乱★2at NEWSPLUS
【社会】 「地鶏の定義、知らなかった」「急にダメと言われても困る」…商品名から「地鶏」削除急増、宮崎混乱★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/11/09 17:59:51 0
・名古屋コーチンの不正表示や比内地鶏の偽装が発覚して以降、商品名から「地鶏」を
 消す会社が急増している。

 宮崎県の食品通販会社MKコーポレーションは10月末、楽天市場や自社ホームページ
 から「宮崎地鶏」の商品をすべて削除し、販売をやめた。「地鶏でない肉を使っていたことに
 気付いたから」と社長(34)は話す。実際に使っていたのはブロイラーの親鳥だったという。

 炭火焼きは今春、東国原英夫知事の似顔絵を包装にあしらってから人気となり、
 1パック200グラム入りが月200個ほど売れたという。
 「製造を頼んでいた加工会社が『地鶏』というので信じた」「地鶏の定義はよく知らなかった」
 製造元の食肉加工会社「都城福鳥」を訪ねた。50代の社長は「ここらへんでは、地べたで
 飼う鶏を『地鶏』と呼ぶから、自社の商品も『地鶏』と付けて売っていました」と明かした。
 「MKに納めていた商品はブロイラーのメス親。MKの社長にも伝えてました」と話す。

 宮崎地鶏は東国原知事のトップセールスもあって今年、全国区の人気になった。
 それがいま、通信販売サイトから次々に消えつつある。

 同県日南市の食品加工会社「明日物産」は10月下旬、自社サイトに「偽装事件で地鶏の
 表示ができなくなった」との断り書きを載せ、「地鶏炭火焼」の販売を一時中止した。
 社長(70)は「地元の鶏は地鶏だと思っていた。急にダメと言われても困る」。

 日本農林規格(JAS)法は99年から、地鶏の定義として(1)国内在来種の血統が50%以上
 (2)生後80日以上飼育(3)28日目以降は1平方メートルあたり10羽以下の密度で地面を
 動き回れるように飼育―と定めている。

 JAS法の地鶏規定は、すべての業者に強制力があるわけではない。だが、ただの鶏の加工品を
 地鶏加工品として販売すると、景品表示法違反の恐れがある。東国原知事は先月末、「JAS法に
 地鶏の規定がある一方で、昔から慣例的に地域で育ったものを地鶏と言ったりもする。定義を
 厳密に整理する必要がある」と述べた。(一部略)
 URLリンク(www.asahi.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch