07/11/10 14:59:02 8nsw66nb0
上澄みというより、傍から見ていて「おかしいよ」と言ってるだけです。
個人を例に挙げるのが問題なら、なぜ医科系の学術集会はホテルを借り切ってまでやってるの?
他の学部は大学でやってる。
リーガロイヤルとグランキューブ、グランビア京都・・・その金はどこから出てるの?
製薬会社、ほぉ、じゃ、彼らは何でそんなに金をくれるの?
その原資は?
保険料でしょ?
やってることおかしいんだよ、日本のDrは。
アメリカみたいに自由経済ならディズニーワールド借り切ってくれてもいいんだけど、
保険料と税金でやってる人たちがどうしてそんな無駄遣いをするのか。
さらに言うと、何か研究成果でてるんですか?
出てないでしょ、日本の医学界からすばらしい研究成果なんて。
それで「おかしい」のは個人の問題というよりもシステムがおかしいんじゃないということを指摘してる。
皆保険制度のせいでモラルハザードになってる。
これは保護産業の典型例だよ。
それが証拠に、日本でも民間の病院は売り上げ(医療費)のなかからスタッフに給料を払い、税金も納めてるところがいくつかはある。
しかし、公立病院や国立病院(独立行政法人)は、税金から補填をしてもらって尚赤字。
保険でやってて、さらに税金が入ってて・・・甘やかせば甘やかすほど競争力の乏しい不要な人たちが増えていく。
もちろん、そこが何かすばらしい成果を上げていればいいんだけど、何も無い。
救急医療でがんばる大学病院(本郷)、外来患者数日本一(もしかしたら世界一)の大学病院(信濃町)。
頭痛いよ。
医学部に入る頭があったら、それがどれだけ不採算かくらいわかるでしょうが。