【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4at NEWSPLUS
【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4 - 暇つぶし2ch404:名無しさん@八周年
07/11/10 00:43:54 8nsw66nb0
釣りじゃない。

>>397
サブプライムローンと同じ階層の人が破産してる。
そりゃ1億数千万人の黒人やプエルトリカンやメキシカンが入ってきてるんだから、
その1/3くらいは無保険でしょうよ。
ろくでもない奴らだぜ、あいつらは。

アメリカがすべていいとは言ってないが、日本の社会主義的な医療制度もダメでしょうと言ってるの。
社会主義なのか無策なのか知らんが。
まずさ、ライセンスは州が発行する。
専門医の枠も州が患者の数を調べた上で設定する。
カリフォルニアの医学部出ても成績が悪かったり、目指す診療科の空きがなかったらネバダあたりの病院に勤めなきゃいけない。
だから学生も必死に勉強するし、実習しにいろんな病院を回る。
日本みたいに誰でも好きなとこに行けて、ろくに評価もされていないのに循環器内科専門医とかになれない。
それまでの経歴を全部まとめて勤めてた病院に承認のサインをもらって初めてそいつは資格を取れる。
辛いからみんな眼科、耳鼻科とか、そんな馬鹿なことは起こらない。
そういうとこはきちんと統制されている。
その代わり1人のレジデントを育てるのに政府は年に11万ドル出す。
カウンティーの病院はその11万ドルが欲しいからレジデントを集めるためのプログラムを作る。
そうやってフェローに育て上げて、そいつは私立の病院に巣立っていく。
その評価が大学に還元されて、あのカウンティーの病院はなかなかすばらしい育成施設だねってことになり・・・
専門医の資格を取るとサラリーがプラス5万ドルとか、さらに上の資格を取ると10万ドルと増えていく。
最終的にprfになると何十万ドルの収入になり、医学生の指導をするようになる。
これがモチベーションの源泉、しかも社会貢献もしてるし。
誰もが同じレベルの(低い)医療じゃなくて、その人のステージにあった医療が受けられる。
しかも進歩してるし。
Drなら周りにアメリカ留学してた人がいるだろうから聞いてみなよ。
なんか、根拠に乏しいJapan as No1は、聞いてて虚しいよ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch