【福祉】 「障害児は福祉サービスを利用しないと生きていけない。利用者負担が重過ぎる」 障害持つ子の母ら涙ながらに訴え…広島at NEWSPLUS
【福祉】 「障害児は福祉サービスを利用しないと生きていけない。利用者負担が重過ぎる」 障害持つ子の母ら涙ながらに訴え…広島 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@八周年
07/11/08 13:31:43 VMJE+ZKX0
>>976
あんたのおかげで962の主張は正しいと確信できた。ありがとう。

982:名無しさん@八周年
07/11/08 13:31:53 76qIGFC70
>>976
自分は>>263なんだが、参照してくれるとありがたい
関東地方の福祉法人です

983:名無しさん@八周年
07/11/08 13:32:10 LtdYjkBD0
>>970旦那の弟が知的障害
私の子供は健常児です
6歳だけど今のとこ異常ないので多分大丈夫だと思う
一人っ子はかわいそうとか、次は?って言われるけど
次が障害もって生まれたらって思うと無理
さらに旦那は長男で弟のほかは妹しかいなくて最終的に面倒みなきゃいけなくなるし
義弟+自分の子供が障害もってうまれて面倒見るのは無理だろうから
女の子ほしいなって思うけど作れません
誰になんて言われようと無理
一人っ子だとかわいそうってかなり言われますけど

984:名無しさん@八周年
07/11/08 13:33:24 HACCM0hJO
>>969
重度の障害ってどんなのか分かって言ってる?
身体全く動かせない人間や、ゼロ歳児の知能しかない場合、
助け無しじゃ働くどころか生命維持さえムリ。

985:名無しさん@八周年
07/11/08 13:33:25 doIOpPJz0
>967
そのとーり
事故で歩けなくなるなんて日常に溢れてるくらいなのに
自分や近親者が障害を持ったら残酷な事書いてる奴等って
耐えられないんじゃないのかな?

986:名無しさん@八周年
07/11/08 13:35:31 CRu8wBnGO
>>983
思いっきり中に出してもらいなよ。

987:名無しさん@八周年
07/11/08 13:35:38 VMJE+ZKX0
ゼロ歳児の知能のままいつまで生きていたくないなあ。
安楽死が法整備されればいいのに。

988:名無しさん@八周年
07/11/08 13:37:15 x/alESaQ0
>>985
思ってるだけで口には出さないよ

989:名無しさん@八周年
07/11/08 13:37:38 FL22aHj50
障害者の保護は勿論だとおもう。もっと保護されていいと思う。
ただ遺伝病を持つ障害者(失明など)の人達も同時に考えて欲しいと思う。
ドキュメント番組などで、堂々と子供を持つ権利を主張して生んでるみたいだけど
それは少し考え直して欲しい。自分たちは目が見えなくても幸せだから、
子供も見えなくても幸せなはずだという主張には賛成しかねる。


990:名無しさん@八周年
07/11/08 13:38:59 VMJE+ZKX0
>>967
誰だって障害を持つ可能性があるように
誰だって障害を持たない可能性もある。
その正確な比率は知らないけど、
障害者の数は健常者の数よりずっと少ないって上で主張してたのを信じると
障害を持つ可能性より持たない可能性の方が高いってこと。

991:名無しさん@八周年
07/11/08 13:39:50 AIiCY1N4O
ひきこもりは何でも叩くなぁ。

992:名無しさん@八周年
07/11/08 13:39:54 HACCM0hJO
>>978
生後すぐに分からない障害がたくさんあるからな。
分かるヤツ間引いても追い付かないとオモ

993:名無しさん@八周年
07/11/08 13:41:37 TQ1nOFlc0
>>989
そういえば、少し前に骨形成不全の男性と結婚して
遺伝する可能性高いと言われてるのに出産して、一人目遺伝。
それなのに更に二人目作って二人目も遺伝、という夫婦がいた。
それで「私達は全然不幸じゃない幸せ、全く後悔していない」という風情だったが
ちらっと「この家族にどんだけ税金使われてると思ってんだ・・・
自分達の欲望のために多大な負担を掛けていることくらいは自覚しろや」
と思ってしまった。

994:名無しさん@八周年
07/11/08 13:41:42 VMJE+ZKX0
>>989
そこヘンにでてきた視覚障害者の人は既婚で夫婦で働いてて
子供も育てた。子供の一人は弱視らしいけどね。
一緒に出てた、セックスボランティア推奨の障害者より
ずっと幸せそうだった。

995:名無しさん@八周年
07/11/08 13:41:43 Pf2cn2WC0
でも確実に障害者は存在するし、これからも存在し続ける
個人レベルでは自身、家族、子孫ほとんどギャンブル
社会全体では確実に存在し続けるそういった存在を今までのようにアンタッチャブルな存在にとどめておくのか
まぁ現代流にどうにかしてこうやってしていくかは考えどころヨン

996:名無しさん@八周年
07/11/08 13:42:06 KbNA3CBd0
>>985
実は最近友人が事故で障害を負ってしまった。
自分だってありうるのを身近に感じた。
今まで障害者のボラをしてきてたけど、
改めて「情けは人のためならず」を感じてしまったよ。
自分がもしもなったとき、してほしいことを
公的にも私的にも後押ししていきたいって。
もちろん感謝も大事だけど、いつも頭をさげてるのもつらいよ、きっと。


997:名無しさん@八周年
07/11/08 13:42:07 Rru5Zahl0
↓ ここで乙武さんが一言

998:名無しさん@八周年
07/11/08 13:42:53 5gzVa7JM0
身体障害者に優しい国は老人にも優しい国
いつかは誰でも年をとる


999:名無しさん@八周年
07/11/08 13:43:08 JUsgT7Nv0
最近、障害児(発達障害)がすごい増えている。
うちの小学校では30人クラスに1人はいる。
何が原因か国がもっと調査すべきだと思う。



1000:名無しさん@八周年
07/11/08 13:43:39 IEgBUxy70
1000だったら日本が世界一の福祉国家になる!!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch