【地域/大阪】放出-八尾間 おおさか東線 レールつながるat NEWSPLUS
【地域/大阪】放出-八尾間 おおさか東線 レールつながる - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/11/07 16:36:49 vCXdEA3t0
            ,. ‐''"´ ̄ ̄ ̄~゙``''‐ 、
           /             ,   \
          /        i ,:i  ハ.     ヽ
          /       ,イ''ナト / ヽ‐|ト、| i
         /   |   ノ// レ'   `、!゙、.| |
        ,'    |    '! " ┃     ┃ 'l} !
        ,i    |   l   ┃     ┃  | |
       /    l    |  ,.、,,_       | |
       ,'       |  ,iニL/   ~`'''ー─┐ i |   逝くでー
       l ,|  ,. ┴r/   {)      / ノrュ!,_
         ! i'! /  { l {    ,},,___/ri'゙r''"ヽ ',
       ゙ハ/   ヾ;`ョ‐r;'コ /     | { { 个'゙_.ノ
        /   _,:ヘr'i"  | /     ヾ=ヾtュニ┐
        〈       ! {.  |'---─''''"~ レ'i {.  |
       /,ヘ     / !.{  |            i {  |
      / / ゙ヽ、___i { |             i { |
      〈,_i  |  |  | | | i { |             i.{ l
     __,.ニ=:L_|_|l_L,.!/            i/
   r''r''       l    ,!
     ̄```''''''─‐- '`'''''''''"

3:名無しさん@八周年
07/11/07 16:36:55 bP0RN4A90
「はなてん」って読むねんで♪

4:名無しさん@八周年
07/11/07 16:37:08 VRrb85QH0
放出したのか。

5:名無しさん@八周年
07/11/07 16:37:10 giUx3hj20
ほうしゅつ -やお

6:名無しさん@八周年
07/11/07 16:38:01 4egjigUQ0
♪ハナテン中古車センタ~

7:名無しさん@八周年
07/11/07 16:38:10 666Y5Gju0
ほうしゅつ

8:名無しさん@八周年
07/11/07 16:38:40 CtklabgL0
こんな赤字確定路線作ってどうするw

9:名無しさん@八周年
07/11/07 16:39:34 Uc5iYA+/0


「東京がでっち上げる偽りの大阪像」
URLリンク(www.eonet.ne.jp)


10:なべ式φ ★
07/11/07 16:39:34 0
訂正

【地域/大阪】放出-久宝寺間 おおさか東線 レールつながる

11:名無しさん@八周年
07/11/07 16:40:00 orldVlTE0
放出ハナテン

12:名無しさん@八周年
07/11/07 16:40:27 8wSAPSYZ0
>>10
どうやって南部にある八尾とつながるのかと考えてしまったよw

13:名無しさん@八周年
07/11/07 16:42:28 Pfnwu0Y80
放出~新大阪までの区間は当分先。2012年度全線開通予定だと。
西吹田(仮駅名称)~新大阪までは、吹田貨物線か京都線に乗り入れる形。
あと、放出~鴫野は、学研都市線と線路共有?

全線開業したら、奈良から三ノ宮方面へ直通電車を運転させたいみたいだが。
来年には、阪神西大阪線が、西九条から難波まで延伸開業。延伸開業時に
近鉄奈良線に乗り入れ、阪神三宮~近鉄奈良まで直通運転が始まる。
乗り入れる車両は、阪神の最新の電車。

それに対抗した路線だからな。おおさか東線。


14:名無しさん@八周年
07/11/07 16:42:45 VwLUAVlp0
JR版今里筋線だな
繁華街通らない路線なんて意味ないだろ

15:名無しさん@八周年
07/11/07 16:42:46 jO8tUPxWO
>>8
関西線~環状線直通快速なくして
東海道線~東西線~片町線~東線~関西線直通を設定

16:名無しさん@八周年
07/11/07 16:43:03 pcUU/kYOO
放出出身の漏れが通りますよ(*´∀`*)

17:名無しさん@八周年
07/11/07 16:43:18 RHQ9Zxes0
全然大阪を知らないからわからない。
山手線近くで言うと、どこがどうつながった感じなの?

18:名無しさん@八周年
07/11/07 16:44:16 JdE/fWMN0
東京の武蔵野線と違って、大阪の貨物船旅客化計画はもたついたな…旅客数がピークアウトしてから新線開業
とは、マヌケでないかい? 奈良→久宝寺→放出→北新地→尼崎→神戸 ルートで集客を見込むらしいが…。

19:名無しさん@八周年
07/11/07 16:44:28 oYyEc88x0
貴方、車、売る?

20:名無しさん@八周年
07/11/07 16:44:36 LlX52nIF0
これで大阪DQNが拡散されるわけか

21:名無し募集中。。。
07/11/07 16:45:01 WNYS2TE50
武蔵野線みたいなものか

22:名無しさん@八周年
07/11/07 16:45:21 AyXjqt1f0
はなてんから八尾まで

23:名無しさん@八周年
07/11/07 16:45:37 HQZZ0T1uO
B地区貫く路線

24:名無しさん@八周年
07/11/07 16:46:16 kX0o1jCT0
>>10
久宝寺…各駅停車・区間快速・大和路快速
八尾…各駅停車のみ

八尾にとまっても、あんまり意味ないわな…

25:名無しさん@八周年
07/11/07 16:46:43 lz9dBX/z0
ところで、片町線ハナテン駅手前の意味不明な高架はなんなんすか?

26:名無しさん@八周年
07/11/07 16:46:46 bZahIcXL0
おおさかって言うな

27:名無しさん@八周年
07/11/07 16:47:23 NzrJGuJ/0
ほうしゅつってなんだよ

28:名無しさん@八周年
07/11/07 16:47:45 E8IzVSEgO
>>19放出中古車センター♪

29:名無しさん@八周年
07/11/07 16:48:13 AyXjqt1f0
ハナテン中古車センターは実は放出に店がない、これ豆知識な

30:名無しさん@八周年
07/11/07 16:48:28 C4EF7T7e0
>>19
8710中古車センタ~~~~~~

31:名無しさん@八周年
07/11/07 16:48:28 RcwpPUK10
中古車センター
はじまったな

32:名無しさん@八周年
07/11/07 16:48:28 YRVbICte0
また大阪か

33:名無しさん@八周年
07/11/07 16:48:41 GwBEeWR/0
>>2
かわいい

34:名無しさん@八周年
07/11/07 16:48:45 RznNUT170
やおい放出?

35:名無しさん@八周年
07/11/07 16:49:03 3olJp4/a0
パチンコ放出

36:名無しさん@八周年
07/11/07 16:50:28 C4EF7T7e0
パチンコ玉出

37:名無しさん@八周年
07/11/07 16:50:54 uVVbOSL0O
言いたい放題だなwww

38:名無しさん@八周年
07/11/07 16:51:26 QE65Xm5J0
環状線の横に出来ても誰もありがたくない

必要なのはこれだろ?
茨木から住道
高槻から四条畷・寝屋川


39:名無しさん@八周年
07/11/07 16:51:41 c4+DQsTf0
他称圧力団体沿線

40:名無しさん@八周年
07/11/07 16:51:46 E55Cy/560
>>8
旅客線化にはもう一つの意味がある。
梅田貨物駅がなくなるので、貨物移転先の百済駅まで城東貨物線を電化しなければならなくなった。
鴫野以北は電化されているので、緊急性の高い南側が先行開業したんだよ。
梅田の再開発の事を考えれば、ここでの赤字などしれてると思うよ。

41:名無しさん@八周年
07/11/07 16:51:55 mclVEtyX0
放屁w

42:名無しさん@八周年
07/11/07 16:52:22 yoY2P2BL0
>28,30
関西の人間100人中99人は歌えるな。

43:名無しさん@八周年
07/11/07 16:52:35 dNnaAU8k0
激安スーパー玉出

44:名無しさん@八周年
07/11/07 16:52:52 oS2PQEQt0
うむ、淀川をなんとかしてほしいのぉ。

45:名無しさん@八周年
07/11/07 16:53:11 orldVlTE0
>>19
あなた、だれ?

46:名無しさん@八周年
07/11/07 16:53:17 AyXjqt1f0
河内長野から泉佐野もいるな

近鉄南大阪線を関空まで延長してくれ

北大阪のモノレールのような横に移動するのが必要だ

47:名無しさん@八周年
07/11/07 16:53:31 GqJ5IzpS0
ほ・・・放出。

48:名無しさん@八周年
07/11/07 16:54:00 SebAgHMs0
この沿線には住みたくない

49:名無しさん@八周年
07/11/07 16:54:16 TOwv6tTWO
やっと繋がったか。
これで会社行くのが楽になるわ。

50:名無しさん@八周年
07/11/07 16:54:34 dhb9wghU0
八尾は近鉄沿線だけだからな

51:名無しさん@八周年
07/11/07 16:55:41 UBDzsknE0
なにこの中途半端な線は?何の需要があってこんなの作ったの?

52:名無しさん@八周年
07/11/07 16:56:38 WMSqp/kc0
東大阪はガラが悪い

53:名無しさん@八周年
07/11/07 16:56:39 2v/ES5UV0
>>51
近鉄奈良~阪神三宮の直通に対抗するため
JR奈良~神戸線の直通列車を走らせるんだろう

54:名無しさん@八周年
07/11/07 16:57:03 AyXjqt1f0
環状線に対する外環状か

55:名無しさん@八周年
07/11/07 16:58:09 YVYirAfy0
在日がたくさん乗るんだな。

さらにそこをこれから開発するつもりなんだろう。
駅前にパチンコパチスロ屋ありきでどこも似たり寄ったりな在日タウンが出来るんだな。

56:名無しさん@八周年
07/11/07 16:58:15 Y3uTonYi0
>>17
山手線の近くで比較する路線が該当しない気がする。
武蔵野線と思った方がいいかもしれん。
東京は日本の首都だし、首都圏で見ても、やはり人が多い。
東京でいえば、新宿・池袋・渋谷や大崎・品川・東京を通ってないところを線路が開通するようなもの。




57:名無しさん@八周年
07/11/07 16:58:20 b7lpqDhcP
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ほうしゅつほうしゅつ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ほうしゅつほうしゅつほうしゅつ!
ほうしゅつ~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄




58:名無しさん@八周年
07/11/07 17:00:06 oS2PQEQt0
>>53
近鉄奈良~阪神三宮の直通なんてあるの?

59:名無しさん@八周年
07/11/07 17:00:07 U7FfAErB0
>>1
放出、久宝寺、長瀬
景気悪そうな名前ばっかり

60:名無しさん@八周年
07/11/07 17:00:17 dhb9wghU0
八尾ってこんなとこだろ
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

61:名無しさん@八周年
07/11/07 17:02:39 eQmf34t20
>>58
こんど西大阪線が西九条から近鉄難波までつながる

62:名無しさん@八周年
07/11/07 17:03:05 jO8tUPxWO
>>51
既存の貨物線に旅客列車を走らせます

63:名無しさん@八周年
07/11/07 17:03:12 E9aUJzig0
>>58
今、西九条・難波間工事中
2009年春には開業するみたい
この路線の開業で阪神と近鉄が相互乗り入れする

64:名無しさん@八周年
07/11/07 17:04:49 oS2PQEQt0
>>61>>63
てことは、姫路から奈良に行くのに、乗り換え1回ですむようになるの?

65:名無しさん@八周年
07/11/07 17:04:57 Y3uTonYi0
>>58
2008年度(2008年4月1日~2009年3月31日)に阪神西大阪線(尼崎~西九条)を近鉄難波まで
延伸開業すると、阪神と近鉄の線路が繋がる。

阪神三宮→(阪神本線)尼崎→(難波延伸開業時に阪神西大阪線から路線名変更し、阪神難波線に)近鉄難波→(近鉄奈良線)近鉄奈良
乗り入れ車両は、阪神1000系。



66:名無しさん@八周年
07/11/07 17:05:51 E9aUJzig0
阪神なんば線とおおさか東線はどっちが有望?

>>64
そうなるはず


67:名無しさん@八周年
07/11/07 17:06:19 UBDzsknE0
>>53
遠回りだなw

>>64
姫路-名古屋でアーバンライナー通せばいいのにね。

68:名無しさん@八周年
07/11/07 17:08:05 Y3uTonYi0
訂正。阪神なんば線です。2009年春開業予定です。
>>67
アーバンライナーは、なんば止まりのままみたい。
阪神の車両は、18m車。近鉄は、20m車。



69:名無しさん@八周年
07/11/07 17:08:30 oS2PQEQt0
でも近鉄特急は特急料金取るんじゃなかったっけ?
阪神なら特急も乗車券で乗れるはずなのに。
そのへん、よーわからん。

70:名無しさん@八周年
07/11/07 17:10:03 jO8tUPxWO
>>67
阪神直通特急を運行することは決まった 三宮以西は構想だけ

71:名無しさん@八周年
07/11/07 17:11:46 e6tkXFWXO
ほうしゅつ?
変わった地名だな!

中古車センター

72:名無しさん@八周年
07/11/07 17:13:34 xLzz4V4t0
玉出と放出のパチ屋は出ない

73:名無しさん@八周年
07/11/07 17:14:21 dPbDHanrO
近鉄は永和や俊徳道に準急停める気あるのか無いのか
さっさと表明しろ。

74:名無しさん@八周年
07/11/07 17:15:58 Y3uTonYi0
>>69
近鉄特急は有料なので特急券。
阪神の特急は、特急券不要。電車賃だけで乗れます。

阪神は、大阪と神戸を結ぶ路線。特急券取るような距離でないからでは??
会社の考え方だろうね。
国鉄(現JR)との競争が昔からあったからではないかと。
あまり並行路線がない、路線だから近鉄特急は有料にしたのかと・・(南海は阪和線あるが・・)
阪急・阪神・京阪は特急、電車賃だけで乗れる。
南海・近鉄は、特急券いる。

近鉄奈良線(なんば~近鉄奈良)特急はあったが、客があまり乗らないから有料特急は
すくないみたい


75:名無しさん@八周年
07/11/07 17:17:53 xeV6Dtoh0
Bのための路線だろ、 普通に考えれば絶対にいらない

76:名無しさん@八周年
07/11/07 17:20:38 urm+WQqLO
>>74
奈良線特急は完全に通勤特急だよ
乗るためには最低でも一週間くらい前に買わないと窓側などめぼしい場所には座れないw

77:名無しさん@八周年
07/11/07 17:21:10 WJxCgxFSO
大阪の地名で、

放出は(はなてん)と読みます。では、立売堀は、何と読むでしょう。

関東の人、わかりますか?

78:名無しさん@八周年
07/11/07 17:23:31 YRVbICte0
江戸っ子の俺が「たちいぼり」と読んでしまうぞ。

79:名無しさん@八周年
07/11/07 17:24:03 vwNoWXc3O
>>64
今でも1回でんがな。

EX.1 姫路(新快速)大阪(大和路快速)奈良

EX.2 姫路(新快速)京都(みやこ路快速)奈良

どっちも同じ運賃やで。

80:名無しさん@八周年
07/11/07 17:24:22 rhXZ2rQC0
野江内代

81:名無しさん@八周年
07/11/07 17:25:10 IrjtJqZwO
>>40
そっちのが
広大な土地を有効活用出来るな…

82:名無しさん@八周年
07/11/07 17:25:15 gNBwPX+20
武蔵野線はよく霧が出て徐行になったな~

83:名無しさん@八周年
07/11/07 17:26:17 SbuHlgWlO
こんな路線よりも、サッサと五新線を開業させるべき。

84:名無しさん@八周年
07/11/07 17:26:17 UBDzsknE0
やっぱアーバンライナーは物理的に無理か・・・

阪神の特急はあれで特急料金は取れないだろw
梅田三宮間でも阪急特急の倍は止まる駅があるはず。

85:名無しさん@八周年
07/11/07 17:27:11 AyXjqt1f0
>>77
イタチボリ

86:名無しさん@八周年
07/11/07 17:27:25 k5mGdadN0
>>77
日暮里読めるか?関西人

87:名無しさん@八周年
07/11/07 17:27:48 WTLcCfpj0
放出中古車センター♪

88:名無しさん@八周年
07/11/07 17:28:00 gNBwPX+20
>>77
オオ~難読か~
オレもいっちゃうよー

櫟本
柴島
河堀口
帯解
京終

これ全部駅名な

89:名無しさん@八周年
07/11/07 17:28:13 oS2PQEQt0
>>86
にしこり

90:名無しさん@八周年
07/11/07 17:28:15 orldVlTE0
にっぽりは有名じゃね

91:世紀末覇者 ◆bbkLFEcBcQ
07/11/07 17:28:32 CI5cFDbU0
近鉄奈良線は夜景が見れるのが最高やな

92:名無しさん@八周年
07/11/07 17:28:37 iskzu8MXO
喜連瓜破

93:名無しさん@八周年
07/11/07 17:29:05 fQaTH5XC0
こんなどうでもいい路線より、片町線周辺に地下鉄路線増やしてくれ。
周辺がBだから自殺者多くてすぐ止まる。
振り替え輸送しようにも近くに代わりの路線がない。

94:名無しさん@八周年
07/11/07 17:29:17 vwNoWXc3O
>>72
たまに出るから「たまで」やで~

95:名無しさん@八周年
07/11/07 17:29:33 vCXdEA3t0
>>89
顔が蓮画像の人?

96:名無しさん@八周年
07/11/07 17:30:09 WTLcCfpj0
我孫子は東京にも大阪にもあるね。
読み方違うけど日本橋も。

97:名無しさん@八周年
07/11/07 17:30:10 IrjtJqZwO
>>46
便利な難解バスをご利用ください…
ワシ
深井のホテル街~
津久野まで…

98:名無しさん@八周年
07/11/07 17:33:13 AyXjqt1f0
>>86
奈良の知り合いはひぐれさとと読んでたなニッポリ

99:名無しさん@八周年
07/11/07 17:33:14 IrjtJqZwO
>>56
武蔵野線…
大宮~のホリデー快速が便利でつ…

100:名無しさん@八周年
07/11/07 17:33:24 flTr9tMI0
>>25
おおさか東線との立体交差のため。

101:名無しさん@八周年
07/11/07 17:33:36 01SgdSfX0
>>86
ひぐれざと

102:名無しさん@八周年
07/11/07 17:34:30 B6SNkGNC0
このすれは伸びない

103:名無しさん@八周年
07/11/07 17:35:15 ENTJ5Xi90
永和なんか通さんと布施に通してくれや布施に



104:名無しさん@八周年
07/11/07 17:35:16 CNG/gQYx0
8710が地名だとわかるまで
関西に住んで約3年かかったw

105:名無しさん@八周年
07/11/07 17:35:25 4eJjWzR00
地元民以外はほとんど役に立たない路線
すべての駅が何にもないところ
たぶん一度も乗らないと思う

106:名無しさん@八周年
07/11/07 17:37:09 AyXjqt1f0
>>99
これが南武線になると全部各駅停車の普通電車しか走ってないわけだが・・・

同じ郊外横移動路線なのにこの差別・・・

107:名無しさん@八周年
07/11/07 17:37:11 gNBwPX+20
>>104
○1○1こっちのが難しいよ。

108:名無しさん@八周年
07/11/07 17:37:14 7SP+CiQMO
あなた誰?

109:名無しさん@八周年
07/11/07 17:37:16 SniP1MxJ0
>>88
じゃ、これ





110:名無しさん@八周年
07/11/07 17:37:20 rhXZ2rQC0
柴島「くにじま」
河堀口「こぼれぐち」

東京です。
「雑色」

111:名無しさん@八周年
07/11/07 17:37:30 IrjtJqZwO
>>60
特急おわら…

112:名無しさん@八周年
07/11/07 17:38:05 ENTJ5Xi90
新大阪まで直通するんやったら便利やけどな
いちいち難波までいかんでも済むし



113:名無しさん@八周年
07/11/07 17:38:08 WJxCgxFSO
初めて山手線に乗った時、御徒町(おかちまち)と西日暮里(にしにっぽり)の読み方を見て、「これが東京人の感覚なんだ・・」と感慨しました。
東京駅、広いですね。きっとうちの町内より広いです。

114:名無しさん@八周年
07/11/07 17:39:34 /8oxqENW0
>>106
快速たって本数が極端に少なく、一般客向けじゃないからな。
鉄と運が良いやつしか乗らない。基本的に武蔵野南武は貨物優先路線。
乗客などおまけです。

115:名無しさん@八周年
07/11/07 17:40:24 gNBwPX+20
>>110
ぞうしきですね。
京急の駅名は面白いのが多いね。青物横丁とか。

116:名無しさん@八周年
07/11/07 17:40:45 U7FfAErB0
>>104
おいおい

117:名無しさん@八周年
07/11/07 17:41:13 IrjtJqZwO
>>64
昔から乗り換え一回な件…
京都
新大阪乗り換えの103快速もあったなw

118:名無しさん@八周年
07/11/07 17:43:31 r1ZHrYwWO
ティムポ固くして車を買う街放出

119:名無しさん@八周年
07/11/07 17:44:04 gNBwPX+20
>>110
ごめんなさい。正解です!!

120:名無しさん@八周年
07/11/07 17:44:38 v1UU8x2MO
新大阪-放出が直通になると思った俺が>>10を見た時の悲しみを誰か分かってくれ

121:名無しさん@八周年
07/11/07 17:47:34 k5mGdadN0
>>109
県・クリスティ

122:名無しさん@八周年
07/11/07 17:47:50 jO8tUPxWO
>>109
あがた

123:名無しさん@八周年
07/11/07 17:47:59 gNBwPX+20
>>109
見落としてました。ごめん。
あがたですか。
正直知らない駅名です。
でも漢字の読みどおりで素直だね。

124:名無しさん@八周年
07/11/07 17:48:32 IrjtJqZwO
>>104
大東市民しか用がないからな…

125:名無しさん@八周年
07/11/07 17:49:40 tpdmPYiY0
放出、水走、杭全、喜連瓜破、住道

126:名無しさん@八周年
07/11/07 17:49:46 +0gGw6MuO
>>38
だね、

127:名無しさん@八周年
07/11/07 17:49:54 jO8tUPxWO
>>123
東武鉄道伊勢崎線にあります
所在地は栃木県足利市

128:名無しさん@八周年
07/11/07 17:52:49 JHzk52q20
鮮人にレールを盗まれなければいいのだが


JR片町線ってまだあったの?
片町駅って無くなったんじゃなかったっけ

129:名無しさん@八周年
07/11/07 17:53:01 2v/ES5UV0
>>120
工事すら始まってないよね
まだ

130:名無しさん@八周年
07/11/07 17:54:01 +0gGw6MuO
大阪は狭いんだから線路敷き詰めちゃっていいんじゃねえの?
交通量減らせよ

131:名無し募集中。。。
07/11/07 17:55:06 WNYS2TE50
我孫子は読めた

132:名無しさん@八周年
07/11/07 17:55:47 gNBwPX+20
>>127
ありがと

133:名無しさん@八周年
07/11/07 17:56:17 AyXjqt1f0
我孫子はドラえもん描いてない方

134:名無しさん@八周年
07/11/07 17:56:46 yoY2P2BL0
この手のスレって、難読な地名スレになるなー。
というわけで、自分も一つ

上神谷

多分、南大阪の人間しか読めない。

135:名無しさん@八周年
07/11/07 18:00:30 rhXZ2rQC0
杭全 くまた
喜連瓜破 きれうりわり

136:名無しさん@八周年
07/11/07 18:00:36 KjxWW7efO
発車メロディーはないんでしょうな

137:名無しさん@八周年
07/11/07 18:00:42 WMSqp/kc0
>>134
にわだに

138:名無しさん@八周年
07/11/07 18:05:32 G33OdYuk0
祝園
杭全
物集
水走
布忍
忍海
百道
雑餉隈

139:名無しさん@八周年
07/11/07 18:07:55 pO9NmOLe0
ちなみに上神谷米は美味しいぞ

140:名無しさん@八周年
07/11/07 18:08:11 G33OdYuk0
訂正

物集女です
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


141:名無しさん@八周年
07/11/07 18:14:33 G33OdYuk0
尼崎、加美?、○○○、海老川?、新福島、北新地、大阪天満宮、大阪城北詰
、京橋、鴫野、放出、徳庵、鴻池新田、住道、野崎、四条畷
、忍ヶ丘、津田、藤阪、長尾、松井山手、大住、京田辺、同志社前
、三山木、下狛、祝園、西木津、木津






142:名無しさん@八周年
07/11/07 18:19:40 O9iMNvU0O
>141
東寝屋川・星田・河内磐船・藤阪 が抜けてるぞ。

143:名無しさん@八周年
07/11/07 18:31:27 IrjtJqZwO
>>106
快速復活すると良いな…

144:名無しさん@八周年
07/11/07 18:42:46 0pEedRsW0
>>138

145:名無しさん@八周年
07/11/07 18:51:05 6q0NFmCA0
大阪ばっか

146:名無しさん@八周年
07/11/07 18:55:23 qvR2d0CB0
海老川ってなんだよ。
 
住道
住道矢田
一口  これは京都南部。東京にもあるな。

147:名無しさん@八周年
07/11/07 18:58:27 gNBwPX+20
>>146

すみのどう
すんじやた
しらん

148:名無しさん@八周年
07/11/07 19:02:01 Y3uTonYi0
難しい駅名を答えるスレになってるね(笑)


149:名無しさん@八周年
07/11/07 19:02:05 GheTtXL30
東西線開通時に付けられた地下鉄乗換駅の変な駅名よりはちょっとマシだな。

150:名無しさん@八周年
07/11/07 19:02:36 wsTMrMUX0
これって地下鉄?
中央大通りも通るはずだけど線路なんて見た事ないけど

151:名無しさん@八周年
07/11/07 19:05:56 Y3uTonYi0
>>150
地下鉄ではない。全区間地上を走るはずだが。高架が多いみたいですな。
部分開業時に出る、電車はボロ電車だろうね。



152:名無しさん@八周年
07/11/07 19:08:09 qvR2d0CB0
>>150
内環と中環の間にある高架がそれだ。
工事してただろ。
地下鉄高井田駅の上あたり。

153:名無しさん@八周年
07/11/07 19:08:12 GheTtXL30
>>150
URLリンク(maps.google.co.jp)

154:名無しさん@八周年
07/11/07 19:08:52 jO8tUPxWO
>>151
新車買いましたが 何か

155:名無しさん@八周年
07/11/07 19:15:31 n5faUgUQO
これは奈良南部~和歌山のド田舎から、bな人を載せて大阪民国を目指す電車が
出来たということですか?

156:世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U
07/11/07 19:16:20 LPsXjJoV0
野崎・新石切・瓢箪山をつなぐのがどう考えても先だろ常考

157:名無しさん@八周年
07/11/07 19:16:20 rQmVYxhD0
ほうしゅつ とか読んでるバカwwwwwwwwwwwwwww

158:名無しさん@八周年
07/11/07 19:17:34 F1tvId6CO
一口
いもあらい

159:名無しさん@八周年
07/11/07 19:21:46 LOtC7fxXO
放出以北は工事未着手なのになぁ・・・

160:名無しさん@八周年
07/11/07 19:23:19 gNBwPX+20
>>158
へー
六本木は芋洗坂。そのままだね。

161:名無しさん@八周年
07/11/07 19:23:44 flTr9tMI0
>>156
近鉄バスをご利用ください
便利でお得な回数カードは車内で停車中に運転手にお申し付けください

162:名無しさん@八周年
07/11/07 19:23:48 /LSsJqRJ0
なんだかんだで八尾は駅も線も多いな
JR3駅 近鉄5駅 地下鉄1駅 だもんな。
これに別ルートが出来るんだからな。

163:名無しさん@八周年
07/11/07 19:24:11 0VaimsDFO
土師ノ里←この駅名知らない人読める?

164:名無しさん@八周年
07/11/07 19:24:21 vCXdEA3t0
>>156
よー道程ノシ

165:名無しさん@八周年
07/11/07 19:32:31 n+91G1giO
>>141
尼崎、加島、御幣島、海老江、新福島(以下略)

166:名無しさん@八周年
07/11/07 19:36:58 ShAwFA5aO
駅員によって、「ドピュッ!」とか「ドクドク」とか差がある駅

167:名無しさん@八周年
07/11/07 19:39:20 rGFYY/elO
ほうしゅつって大阪は地名まで馬鹿なんだな


168:名無しさん@八周年
07/11/07 19:40:17 K6SsRs000
部落路快速か。


169:名無しさん@八周年
07/11/07 19:40:57 6dtdcaeRO
ハナテン中古車センターが無かったら普通読めないよな

170:名無しさん@八周年
07/11/07 19:42:53 dZmIu++j0
これって
神戸⇔新大阪⇔奈良
って路線?
遠回りにならんのかな。

171:名無しさん@八周年
07/11/07 19:45:05 g4ufqEPx0
2008年から大和路線の乗り入れはあるのか?

172:名無しさん@八周年
07/11/07 19:47:47 g4ufqEPx0
>>163
大阪人はこれ読めなきゃ恥だろwwお里が知れるなww

173:名無しさん@八周年
07/11/07 19:48:46 f9bK0pcIO
>>163
恥の里

174:名無しさん@八周年
07/11/07 19:49:09 ZS6OGpVE0
エロい地名

175:名無しさん@八周年
07/11/07 19:49:30 JlkMChFj0
>>134
南大阪でも一部だろww

176:名無しさん@八周年
07/11/07 19:51:33 6fTJun550
>>167
うんうんそうだね。そうだね。

こんなもんでいいか?

177:名無しさん@八周年
07/11/07 19:52:24 O7hwi0Tx0
これって全区間高架線だろ?
眺めが良さそうなので楽しみだな。
しかも都会のど真ん中走るわけだし。こんな新線はなかなかないよ。

178:あ
07/11/07 19:56:03 2A2UPfEj0
東京だと
メトロセブン、エイトライナー、西池線とかが望まれてるけど、
大阪だと新線希望てきには
どこが望まれてるの?

179:名無しさん@八周年
07/11/07 19:58:39 a4AvOw0s0
>>169
ハナテン中古車センターは放出には存在しないわけだが
放出圏内だが実際は南隣の諏訪

180:名無しさん@八周年
07/11/07 20:00:40 lSTBE+hb0
八戸の里は読めるか?



181:名無しさん@八周年
07/11/07 20:01:07 wsTMrMUX0
>>151-153
貨物線があったとこを改装してですか
あまり利用してなかったけど貨物線は廃止になったんでしょうね
外環の近畿の横にでもつくってたかと思いました

182:名無しさん@八周年
07/11/07 20:02:55 S4N0S1YN0
大阪にも渋谷があるよ

183:名無しさん@八周年
07/11/07 20:05:31 oNJb/0eVO
放出といえば汎愛

184:名無しさん@八周年
07/11/07 20:05:57 Sscy2DD40
>>175
高校の名前にあったから、旧第八学区の人は一応読めるな。
ググってみて知ったが、その上神谷(ATOKで変換してくれないぞ)
高校って閉校していたんだな。

185:名無しさん@八周年
07/11/07 20:06:33 6fTJun550
>>184
上神谷ってなくなったん?

186:名無しさん@八周年
07/11/07 20:06:54 O7hwi0Tx0
あと久宝寺から浅香まで伸びる阪和貨物線もある。
これも開通したら外環状線みたくなる。

187:名無しさん@八周年
07/11/07 20:07:38 ZFfx2Q9z0
大阪人は大阪って漢字も読めないのか?

188:名無しさん@八周年
07/11/07 20:12:14 Sscy2DD40
>>185
Wikipediaによると、2003年に上神谷高校と美木多高校が
統合して成美高校に。
統合前に入学した学生が卒業した2005年に閉校となっている。

189:名無しさん@八周年
07/11/07 20:12:35 oNJb/0eVO
堺商も今年でなくなる
By卒業生

190:名無しさん@八周年
07/11/07 20:12:41 qeWor5oe0
>>180
普通列車しか止まらないはずの「やえのさと」駅の追い越しホームに
名阪ノンストップ特急アーバンライナーが止まってるのを見かけるけど
あれって、名古屋から終点の大阪難波までやってきた後で
奈良線東花園駅(ラグビー場最寄駅)にある車庫に回送するやつなのかな

191:名無しさん@八周年
07/11/07 20:14:35 QF4Ysr7/O
>>186
阪和貨物線は実質廃止状態なんだが

192:名無しさん@八周年
07/11/07 20:15:21 l1mJJxOE0
豊中生まれで阪急宝塚線で生活圏ほぼ完結してたおれには
ディープサウスな大阪は未知な異次元世界だ

193:名無しさん@八周年
07/11/07 20:16:10 6fTJun550
>>188
ググらなくってすまなかった。㌧です。

>>189
うちは学校名が変わってしまった。

194:名無しさん@八周年
07/11/07 20:21:26 QYpOyUi80
八尾市民ですが
これに乗る事は一生無いだろうな

195:名無しさん@八周年
07/11/07 20:23:38 jvaJU3EC0
>>187
はいはい読めない読めない。


196:名無しさん@八周年
07/11/07 20:25:52 jvaJU3EC0
>>184
「ダニ高」

197:名無しさん@八周年
07/11/07 20:28:21 mupb8ng30
>>183
土師器・須恵器があるから
歴史選択した人なら大阪人以外でも簡単

198:名無しさん@八周年
07/11/07 20:30:53 n+91G1giO
豊中育ちで阪急宝塚線で生活圏ほぼ完結してたはずのおれは、毎朝久宝寺あたりで「ああこれか」と眺めてる。

199:床美児玉
07/11/07 20:32:44 XdU1IgW5O
精液を放出することを射精という。
これ豆知識な。

200:名無しさん@八周年
07/11/07 20:34:00 mupb8ng30
>197アンカー間違った
>183でなく
>>163

201:名無しさん@八周年
07/11/07 20:34:16 TOwv6tTWO
>>162
地下鉄は使い物にならん。あんな離れにあるトコなんざ。

202:名無しさん@八周年
07/11/07 20:34:47 SD/f5o8m0
>>198
さては阪大に落ちたなw

203:名無しさん@八周年
07/11/07 20:37:55 1831IDcq0
>>191
阪和貨物線を複線化して特急はるかを通す計画がある

204:名無しさん@八周年
07/11/07 20:40:25 g4ufqEPx0
>>181
貨物も新線は利用するよ

205:名無しさん@八周年
07/11/07 20:40:52 a4AvOw0s0
東京人が読めない物

「空気」

206:203
07/11/07 20:42:58 1831IDcq0
>>191
なにわ筋線にだめになってたわ

207:名無しさん@八周年
07/11/07 20:47:04 MCjGbOgK0
阪和貨物は旅客免許返しちゃってるしな

208:名無しさん@八周年
07/11/07 20:49:10 CO3tvt6e0
★大阪市内にはこれだけしか「橋」のつく駅名がありません★


淀屋橋  天満橋  京橋  心斎橋  肥後橋  高麗橋

今橋  鶴橋  日本橋  長堀橋  四ツ橋  西大橋

汐見橋  芦原橋  千鳥橋  朝潮橋  緑橋  深江橋

天神橋  長橋  伽羅橋  石橋


209:名無しさん@八周年
07/11/07 20:49:22 6HgIj/6Y0
城東貨物線の沿線に住んでるんですが、
こないだの工事はひどかったな。

夜中の3時に家が揺れたよ。

210:名無しさん@八周年
07/11/07 20:51:26 EXludWFw0
>>208
石橋って何やねん?大阪市内にないやろ?

大阪の橋は゛(濁点)が付く。
付かないのはパチモンの橋やな。

211:名無しさん@八周年
07/11/07 20:52:20 cbF223uA0
>>208
伽羅橋は高石市な

212:名無しさん@八周年
07/11/07 21:01:18 qX29XpFt0
長瀬 みと 久宝寺 ちょっとアレが多い地区

213:名無しさん@八周年
07/11/07 21:07:25 P1uq613a0
おおさか東線って昔走ってた吹田~八尾のバスの生まれ変わりみたいなのものか
大阪の鉄道って大阪市から放射状に線路が伸びてるけど、
近郊間を環状的に結ぶのがモノレールくらいしか無いから、若干不便。

214:名無しさん@八周年
07/11/07 21:09:01 WMSqp/kc0
>>192
東大阪バカにすんなよ

215:名無しさん@八周年
07/11/07 21:10:05 P1uq613a0
御堂筋線もモノレールも延伸してから北摂もガラが悪くなりだした

216:名無しさん@八周年
07/11/07 21:14:32 NHDrXM5Q0
>>192
八尾のヘリかセスナ位しか飛んでないディープサウスな大阪人にとっては
あんな低空で旅客機がかっ飛んでる豊中の方が異次元だw

217:名無しさん@八周年
07/11/07 21:15:19 xlp9CPRQ0
夜中にエヴァの再放送やってた時のスポンサーがハナテン中古車センターでなあ。
24話のAパート直後もCMがしっかり流れた時はちょっと吹いた。

218:名無しさん@八周年
07/11/07 21:15:32 DoClSISeO
>>215
北河内はガラが悪いからな・・w
門真守口等

219:名無しさん@八周年
07/11/07 21:20:52 CO3tvt6e0
京阪沿線は性犯罪が異常に多いらしい。
7年くらい前に婦人警察官から直接聞いた。
ちなみに京阪沿線は創価学会信者も多い。
関連性は不明。

220:名無しさん@八周年
07/11/07 21:22:23 VeWLIGvJ0
放出中古車センタ~♪

221:名無しさん@八周年
07/11/07 21:23:53 RJNn0mgs0
新大阪~放出ってどこ走るんだ?



222:名無しさん@八周年
07/11/07 21:24:25 NBM+NrCC0
新大阪で終点というのが何とも無意味。大阪まで走れよ。

223:名無しさん@八周年
07/11/07 21:27:06 S4N0S1YN0
古くからのお金持ちの多いとこが
北南関係なく静かで治安も良いよ。
新しく来たばかりのお金持ちは成金でどこか勘違いしてて
定住する気もあんまり無いので、いまいちな人が多い。

224:名無しさん@八周年
07/11/07 21:28:35 MCjGbOgK0
>>219
京阪 守口市駅の京阪百貨店の真横に、創価の守口平和講堂があることが
すべてを物語ってる気がする。

225:名無しさん@八周年
07/11/07 21:29:31 SD/f5o8m0
>>222
今の梅田貨物駅を地下旅客駅にして乗り入れる構想があるらしい。
本当にやるのかは知らんが。

226:名無しさん@八周年
07/11/07 21:29:54 gNBwPX+20
>>214>>216
東大阪も八尾もディープサウスではない。
河内のど真ん中。
と泉南出身のおれが言ってみる。

227:名無しさん@八周年
07/11/07 21:31:09 1831IDcq0
>>221
貨物線のところ改良して新大阪の北側から回り込むらしい

228:名無しさん@八周年
07/11/07 21:35:13 14YTn7Cf0
>>224
隣の門真に無茶苦茶多いんだな>層化
それが原因で「松下市」構想が守口市民の猛烈な反対によりおじゃんになったw

229:名無しさん@八周年
07/11/07 21:40:38 DoClSISeO
>>226
河内のど真ん中って一番ディープなとこじゃんw

230:名無しさん@八周年
07/11/07 21:43:15 gNBwPX+20
>>229
~じゃんってアナタは横須賀のひとかな?

231:名無しさん@八周年
07/11/07 21:45:34 DoClSISeO
>>230
ただの高槻市民です

232:名無しさん@八周年
07/11/07 21:47:49 gNBwPX+20
>>231
高槻のかたですか。
高槻から見るとディープサウスは東大阪とか八尾なのか
じゃあ岸和田よりもっと南の泉南とかはどんな感じ?

233:名無しさん@八周年
07/11/07 21:49:32 VBOc0DEf0
162>八尾市内に近鉄の駅は5つだったか?
  西から久宝寺口、近鉄八尾、山本、高安、恩智。
  普通に考えたら5つだ。しかし忘れてないか?
  山本駅からもう一つの路線があるだろ。
  服部川駅を追加しろ。ついでにそこから出てるケーブルの
  終点の高安山頂駅を加えると近鉄の駅は八尾市内に7つだぞ。

234:名無しさん@八周年
07/11/07 21:50:18 orR3Rl0w0
また北摂のアホがわけのわからない同族叩きしてやがるんだな

235:名無しさん@八周年
07/11/07 21:50:29 DoClSISeO
>>232
泉佐野以南は和歌山って感じ
別段いいイメージも悪いイメージもない
治安はよさそう

236:名無しさん@八周年
07/11/07 21:53:00 PfpVMsIq0
ハナテン中古車は創業時放出に本社がありました

237:世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U
07/11/07 21:53:48 LPsXjJoV0
>>164

よーノシ

238:名無しさん@八周年
07/11/07 21:56:22 lpVQ/7z40
モノレールを長田まで延ばしてクレ


乗ることないけど

239:名無しさん@八周年
07/11/07 21:59:19 wavtEFJZO
このあたりって、みんなお仕事しなくてもベンツ乗れるような
人ばっかだから、電車とかいらないとおもうお。
でも、駅の名前は

「ワシらの地名避けとんかゴルア」

ってゆわれるから、「○○・○○」みたいに無理矢理地名2個くっつけた
変な名前の駅になると思うお。

240:名無しさん@八周年
07/11/07 21:59:36 2henjQ3Q0
このスレを見て、
放出を「はなてん」と読めるようになって、何年経つだろう・・・・
とか考えてうたた寝して・・・・
目覚めたら551蓬莱の豚まんが食いたくなった。



けど、
俺は生まれも育ちも住まいも、横浜。
サンクスの豚まんで我慢した。

241:名無しさん@八周年
07/11/07 22:00:03 EmhlD6O40
この沿線には部落が多いの?

242:名無しさん@八周年
07/11/07 22:01:35 uXvQV2rZ0
もう10年以上帰ってないから久宝寺駅がそんなに
なってたなんて知らんかった……
ホームとホームの間が数百mの不便な駅だったのに

243:名無しさん@八周年
07/11/07 22:02:50 qecahgd90
これが全線開通したら、淀川の赤川仮橋が通れなくなるんよな。
貨物線の線路の真横を、木の板を敷き詰めただけの歩行者用の橋。

244:名無しさん@八周年
07/11/07 22:08:19 2uPiLBg3O
うわ…3セクかよ…
終わったな

245:名無しさん@八周年
07/11/07 22:10:12 sRXPoLFy0
JR関西本線とか寂れまくってて色々汚いし二度と乗りたくないな

246:名無しさん@八周年
07/11/07 22:12:42 PcYk7Lcc0
■■■ 関 連 ス レ ■■■

【鉄道】大阪外環状線:名称「おおさか東線」に、新駅名も発表…放出―久宝寺間・来春部分開業 [07/08/23]
スレリンク(bizplus板)

 
  

247:名無しさん@八周年
07/11/07 22:16:53 DUfODyCF0
23 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:45:37 ID:HQZZ0T1uO
B地区貫く路線

禿同。

248:名無しさん@八周年
07/11/07 22:17:50 J866CuW10
>>243
おおさか東線が全線開業したら、赤川仮橋は通れなくなるよ。
城東貨物線の真横を歩行者とチャリが通れる橋ね。



249:名無しさん@八周年
07/11/07 22:19:04 W8vzXQUf0
新幹線がえらい近くなるなw
東大阪在住 男28歳 会社員

250:名無しさん@八周年
07/11/07 22:21:34 N/WDJFDa0
ひらがな地名はダサいw
大阪在住 男23歳 無職

251:名無しさん@八周年
07/11/07 22:21:52 X6Pj1SrRO
>>239
谷町線もそうだよな。

252:名無しさん@八周年
07/11/07 22:22:35 gNBwPX+20
>>235
付き合ってくれてありがとう。
印象うすいんだよね。
仕事でも遊びでも来ることはないもんね。
飛行機のる時くらいだよね。

でも泉州の友達がいたら是非遊びに行ってみてください。
マリンスポーツもできるし、自然は豊かだし。
実は文化的にも結構見所があったりするんだよ。

253:名無しさん@八周年
07/11/07 22:23:36 DUfODyCF0
なんて読む?

靱本町

立売堀

254:名無しさん@八周年
07/11/07 22:24:45 NHDrXM5Q0
>>253
>>77

255:名無しさん@八周年
07/11/07 22:26:49 SD/f5o8m0
>>244
東西線と同じ扱いだと思うが

256:名無しさん@八周年
07/11/07 22:27:53 QNfzAiDz0
読め。
「喜連瓜破」
(関西出身の奴、回答禁止)


257:名無しさん@八周年
07/11/07 22:27:53 AuY1qyL10
>>247
東大阪から南は知らんが、この路線の北の方もだよ。


258:名無しさん@八周年
07/11/07 22:30:03 DUfODyCF0

>>256
「ギレン・ザビ」

259:名無しさん@八周年
07/11/07 22:32:22 LlX52nIF0
>>253
いま靱テニスセンターになってるところには昔サッカー場があり
高校サッカーが関東に移る前は会場の1つだったらしい

伊達堀→立売堀

260:名無しさん@八周年
07/11/07 22:33:04 J866CuW10
関西って読めない駅多いね。
喜連瓜破・放出・私市・祝園など多数・・初めて来た時は、読めなかったorz

261:名無しさん@八周年
07/11/07 22:33:28 eLzSte+30
>>257
ていうか大阪全体そうでしょ

262:名無しさん@八周年
07/11/07 22:35:22 qYnm24la0
>>253
立売堀→アッー!

263:名無しさん@八周年
07/11/07 22:36:03 /rh7CrDhO
大阪、古墳大杉W

264:名無しさん@八周年
07/11/07 22:36:09 zTbZXagK0
何で放出なんだ?
鴻池新田あたりから中野、若江岩田、近鉄八尾・・・って感じで接続したほうが便利だろ。
以前片町線沿いに住んでた現長野県民だが理解できんよ。

265:名無しさん@八周年
07/11/07 22:37:39 fQ1/1PP80
この沿線、
見事にDQN地帯を縦断しているんだけど・・・。

266:名無しさん@八周年
07/11/07 22:38:25 DoClSISeO
>>252
悪いイメージはないから安心してくれ
むしろゴミゴミした大阪の中では自然があっていいところだと思う
大阪市内や堺、東大阪、北摂は人が多すぎて息が詰まる

267:名無しさん@八周年
07/11/07 22:38:52 jO8tUPxWO
>>264
既存の貨物線に旅客列車走らせるからです

268:名無しさん@八周年
07/11/07 22:40:57 EFEWLpZ70
>>264
まず貨物線ありきの計画だから仕方ない。
しかし今里筋線並に微妙な路線になりそうだな。

269:名無しさん@八周年
07/11/07 22:41:30 9fZXwXMyO
前から思ってたんだが、外環状とか今里線って需要ないだろ。

270:名無しさん@八周年
07/11/07 22:44:16 fQ1/1PP80
近鉄にしろ、JRにしろ
新大阪に行くなら難波から地下鉄。
学研都市線にいくなら
天王寺、鶴橋から環状線で京橋にでるほうがいい。

快速止まらない駅ばっかり。

271:名無しさん@八周年
07/11/07 22:44:16 oLmYPg/p0
ほ…放出

272:名無しさん@八周年
07/11/07 22:44:22 QNfzAiDz0
♪久宝寺行きの切符買って(ブラックだらけぇ~)


273:名無しさん@八周年
07/11/07 22:44:43 XKzcNKZd0
8710

274:名無しさん@八周年
07/11/07 22:44:53 J866CuW10
>>269
ないと思う。今里筋線なんて特に。
今里は、全線開業してないからね。今里より南6km?くらい開業してない。

275:名無しさん@八周年
07/11/07 22:46:00 t/CvrlkN0
富田林と大阪も早くつなげてください
阿倍野までしか出かけられません。

276:名無しさん@八周年
07/11/07 22:46:01 FqYTV0tX0
>>269
まあ奈良方面の人間が梅田や新大阪に行きやすくなるくらいかなあ
大阪市内の混雑は若干緩和できるくらいか

今里筋線については・・・同意
沿線住民以外はまず使わない路線だわ

277:名無しさん@八周年
07/11/07 22:46:03 zufRcxG40
ほうしゅついやおま?

278:名無しさん@八周年
07/11/07 22:47:10 6niWQiDn0
こんなのより、早くフラワータウンからカルチャータウンまで電車つなげてくれよ。

279:名無しさん@八周年
07/11/07 22:48:05 90yCxA990
大阪って脱力する名前が多ぇ。

じゃんじゃん横丁
でんでんタウン
難波なんなん
ピチピチビーチ

なんで繰り返しが多いの?
関西人に聞いたら「だって、そう言うや~ん」だと。
答えになっとらん!!

280:名無しさん@八周年
07/11/07 22:50:44 XKzcNKZd0
大和路線の住人だが新幹線乗るとき以外使わないと思う。

281:名無しさん@八周年
07/11/07 22:50:55 JvHPa0f70
JRの加美や久宝寺いまでもガラガラ
なのに、通してやっても意味無いと思う
赤字路線だな

282:名無しさん@八周年
07/11/07 22:51:23 1C1TGugx0
三田-三ノ宮間も結構需要あると思うのに、JRは手をつけないな。

283:名無しさん@八周年
07/11/07 22:52:42 NzEBl86rO
JR部落解放線ですか?

284:名無しさん@八周年
07/11/07 22:54:19 qYnm24la0
放出は紛らわしから、麻雀の放銃(ホウチャン) にしろ。

285:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/11/07 22:55:28 ny+TJ4Jj0 BE:342921874-2BP(256)
ハナテン中古車センーター♪

286:名無しさん@八周年
07/11/07 22:56:44 KMKd4His0
こんなんいらーん。
赤川鉄橋通られへんようになったら、滅茶苦茶不便になるー

287:名無しさん@八周年
07/11/07 23:00:17 wavtEFJZO
大阪の変な地名追加

①丼池
②衣摺
③箕面粟生外院

288:名無しさん@八周年
07/11/07 23:00:50 xeV6Dtoh0
どうせ、本数も編成もたいしたことはないだろ
そして後々増やそうと思っても需要がないのでそのまま

289:名無しさん@八周年
07/11/07 23:01:35 6X+ijxh10
長瀬駅なんてしなくて蛇草にすればいいのに

290:名無しさん@八周年
07/11/07 23:01:40 BswLIvEH0
>>282
六甲ぶち抜くと、運賃がえらいことになりそうだし。
谷上新神戸も高すぎ。

三田三宮は高速バスがけっこう充実してるからなぁ。

291:名無しさん@八周年
07/11/07 23:01:55 iO4s9Bms0
世帯年収350万円以下路線

292:名無しさん@八周年
07/11/07 23:02:03 LlX52nIF0
>>282
神戸電鉄もあるし
摩耶・六甲をぶち抜くには金がいる

293:名無しさん@八周年
07/11/07 23:03:23 9WjNw0JA0
放出なつかしい

学生の頃、毎日バイトでかよってた

関東人の俺からみるとホント異文化な町だったな
いい思い出だけどな

294:名無しさん@八周年
07/11/07 23:05:40 mPVaVUNo0
俺も大阪人だが
夜8時以降に1人で乗るのは怖い路線だなw

295:名無しさん@八周年
07/11/07 23:07:28 bYvLoRD50
>>285
そんなことより

岸和田のヒュンダイのディーラーは
どうなってるん?w

296:名無しさん@八周年
07/11/07 23:07:39 fQ1/1PP80
そもそもこの沿線の連中は新幹線なんかに乗る必要無いだろ。

東京に新幹線で行くほどの金もないだろうし、
地元の町工場にチャリで通って
近所の小さな居酒屋で飲んで帰る程度の行動範囲しかない。

297:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/11/07 23:10:39 ny+TJ4Jj0 BE:685843878-2BP(256)
>>295
え、そんなのあったっけ?
ってんでググってみると・・・
URLリンク(dir.yahoo.co.jp)
ふーむ。。

298:名無しさん@八周年
07/11/07 23:11:51 1xA+IuFJ0
赤川の鉄橋、人が歩いているすぐ傍を徳庵駅の
近畿車両工場から出てきた、近畿圏では見かけない列車が
機関車にひかれてごくたまに通るのが面白い

東京メトロの車両やビューさざなみ(わかしお)が
大阪の下町真っ只中の単線を走っていくさまには違和感ありまくりだけどね
ずいぶん昔にはサンライズ瀬戸・出雲も徳庵駅から出て放出通っていったよ
「新型寝台列車完成」とかで、テレビカメラも徳庵駅そばの踏切に取材来てた

299:名無しさん@八周年
07/11/07 23:13:23 AQvS+icI0
絶対、線路盗まれるぜww


300:名無しさん@八周年
07/11/07 23:15:13 bYvLoRD50
>>297
「岸和田市民」って言うから、知ってるのかなあ、と思ってね。
りんくうへ遊びに行って、国道で大阪市内に帰るときに
ヒュンダイのディーラーの前を通るんだけど、
もう無いとかいう情報もあって、実際どうなったのかなあ、と。

というか、まだ死んでなかったのかな(w
URLリンク(www.hyundai-motor.co.jp)

301:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/11/07 23:17:31 ny+TJ4Jj0 BE:783821388-2BP(256)
>>300
ああ、岸和田市じゃなかったんだw
残念ながら知らないなぁ。。

302:名無しさん@八周年
07/11/07 23:19:42 EFEWLpZ70
>>289
それは直球すぐる。。

そういえば蛇草も難読だな。

303:J(´ー`)しゴメン(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs
07/11/07 23:21:51 S/4z8Dz50 BE:1042562276-2BP(1)
部長刑事アーバンポリス24キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

304:名無しさん@八周年
07/11/07 23:23:00 09nkdE6P0
あなた、車売る?

305:J(´ー`)しゴメン(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs
07/11/07 23:25:41 S/4z8Dz50 BE:1390083078-2BP(1)
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  久宝寺・・・か。
             ト.i   ,__''_  !

306:名無しさん@八周年
07/11/07 23:25:43 z9FNCOutO
>>285
書こうと思ったらもう…orz。

307:名無しさん@八周年
07/11/07 23:26:38 KcsqDLKO0
蛇草で検索してみるとこんなん出てきた
URLリンク(pic.brilliant.dnsalias.com)

走ってる城東貨物線のコンテナ列車見ても分かるけど
なんで線路こんなにぐにゃぐにゃ曲がってるんだろ
こんなんじゃろくにスピード出せないだろうに

308:名無しさん@八周年
07/11/07 23:27:48 bYvLoRD50
>>304
私、高く買うわ
あなた いったい誰?

京橋は ええとこだっせ グランシャトーがおまっせ

309:名無しさん@八周年
07/11/07 23:27:55 t/CvrlkN0
>>285
よく見るあなたは何町の人?
おれは昔筋海に居てたんだが

310:名無しさん@八周年
07/11/07 23:28:52 05Ox1UTP0
>276

いまでも奈良から梅田へは大和路快速が直通であるよ。
新大阪に行くなら梅田でも難波でも天王寺でも
好きなところで御堂筋に乗り換えればいい。
こんなんできたら梅田・難波方面の快速が減るだけじゃん。
奈良の人間も不便になるだけだよ。

311:306
07/11/07 23:31:14 z9FNCOutO
腹いせに書きなぐってやる。



  京橋は えぇとこだっせ
   グランシャトーが おまっせ♪

  雨が降っても サンサンサン
   風がふいても サンサンサン♪

  おっサンテレビ♪

  ぐっと噛み締めてごらん ママの暖かい心が
   お口の中に染みとおるよ パルナス♪

312:名無しさん@八周年
07/11/07 23:31:27 eU2/ZKV9O
>>307 首都圏の武蔵野線みたいなもんですかね?

313:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/11/07 23:33:10 ny+TJ4Jj0 BE:771574379-2BP(256)
>>309
(下松→)南→八阪

関西電気ほーあんきょーかい♪

314:名無しさん@八周年
07/11/07 23:35:01 t/CvrlkN0
ああ、26のほうね。ありがとう
旧26あたりなら良く知ってるんだがな。

315:J(´ー`)しゴメン(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs
07/11/07 23:41:41 S/4z8Dz50 BE:595749683-2BP(1)
まだ片町線なんて言ってるのか?学研都市線のことだろ。
放出もいいが、超哀愁の徳庵もよろしく。

316:名無しさん@八周年
07/11/07 23:42:40 k8RiqSnN0
>>310
確かに大和路や区間快速だと大阪駅環状線ホームまで乗り換えなしで行けるのに
この東線まわりで大阪駅から離れた北新地駅で降ろされてもなぁ
京橋経由とは言え大阪方面への環状線乗り換えは不便。そもそも学研の京橋駅は
河はさんですぐに大阪ビジネスパークという、繁華街から離れた京橋界隈の南端だし
天王寺も通らなくなるし・・・神戸方面まで乗りとおさない客にとってはいいことなし

317:名無しさん@八周年
07/11/07 23:43:30 jO8tUPxWO
>>315
正式にはまだ片町線のままですが

318:名無しさん@八周年
07/11/07 23:44:47 bYvLoRD50
>>311
幸せをみんなで~ 分けよ~ 分けよ~
パルナ~スの パルナ~スの
クリ~スマスケーキ~♪

319:名無しさん@八周年
07/11/07 23:45:21 QlM8GMZO0
>>315
四条畷駅よりさきは、単線ディーゼルとなっております。

320:名無しさん@八周年
07/11/07 23:47:26 p1K3OvYz0
これ、阪和線から環状線への乗り入れ増やすための対策でもある。
環状線に走らせる電車は限界に近いから、大和路線側をおおさか東線に流して減らす。

ただまあ、大和路線は天王寺駅への需要多いからな…
そこが問題。

321:名無しさん@八周年
07/11/07 23:47:54 QlM8GMZO0
>>307
その地名・・・言ってはならない地名だ・・・

322:名無しさん@八周年
07/11/07 23:48:46 fhWYVE1x0
今里筋線もびっくりしたけど、
これも需要あるんでしょうか?

323:名無しさん@八周年
07/11/07 23:49:38 p1K3OvYz0
>>322
東西線へ抜ける路線として使えるので今里筋線よりは需要あると思う。

324:名無しさん@八周年
07/11/07 23:52:25 g4ufqEPx0
>>316
環状線内の大和路快速が減ると、関空紀州路快速が増発できる。

325:J(´ー`)しゴメン(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs
07/11/07 23:52:40 xgwdtKk70 BE:521281837-2BP(1)
>>319

    ?
    _, ._
  ( ゚ ω゚) 三田の方から木津あたりまで直通なかったか???


326:名無しさん@八周年
07/11/07 23:54:49 YdfkgnE00
大阪駅環状線ホームを利用するすべての関西人に共通した見解。

世界で一番苛酷な環境はどこか。
イラクのバスラでも、イルクーツクでもなく、
大阪環状線の大阪駅ホームである。

・・・・頼むから、はやくぶっ潰してくれ。

327:名無しさん@八周年
07/11/07 23:55:26 QlM8GMZO0
>>286
赤川仮橋は、○○から柴島浄水場へ働きに行きやすいように80年前につけられた。
周辺は昭和30年後半まで渡し船しかなかったのだが、赤川仮橋は80年もまえから特別扱いされていたのだ。
昭和30年代まで、東淀川区側は一面の田んぼであり、橋があった理由は水道局への利便性以外何もなかった。
水道局以外にも、淡路まで徒歩で行けるという便利な橋である。

328:名無しさん@八周年
07/11/07 23:56:38 LwkfI3VKO
きょ~ばしは
ええとこっせ
グランシャトーが、おまっせ
サウナでサッパリ
エエオトコ
グランシャトーは
レジャービル~
グランシャトーへ
いらっしゃい!

329:名無しさん@八周年
07/11/07 23:56:45 snitnc5v0
なんて香ばしい路線だw
今度帰省したら一眼レフ持って絶対乗る

330:名無しさん@八周年
07/11/07 23:56:53 MmgODEF00
実家が柏原の俺が新幹線で実家帰るとき便利になるのはまだ先か

331:名無しさん@八周年
07/11/07 23:57:05 WK7CXFD00
>>307
土地の持ち主がどうしても立ち退かなかったのかな

332:名無しさん@八周年
07/11/07 23:57:54 GCnjDZaz0
大阪民国に鉄道はいらんやろ

333:名無しさん@八周年
07/11/07 23:58:14 zPeU6haK0
>>208
位置が微妙だけど太子橋今市は?

334:名無しさん@八周年
07/11/07 23:58:21 QlM8GMZO0
>>86
ひぐらし小学校

335:名無しさん@八周年
07/11/07 23:59:09 wvydd5as0
放出-八尾って一回大阪でないと行きにくいからそれなりに需要はあるだろね
赤字にはなるだろうが

336:名無しさん@八周年
07/11/07 23:59:51 4egjigUQ0
武蔵野線みたいに外環状線として機能出来るのはいつの日か・・・

337:名無しさん@八周年
07/11/07 23:59:59 jO8tUPxWO
>>331
以前は列車行き違いのための信号場があった所だよ

338:名無しさん@八周年
07/11/08 00:01:42 psxPD6Mf0
久宝寺駅って昔は広大な操車場の南北の両端に引いた線路に分かれて
オマケで付けたような貧相な駅舎だったのが
今は何?いつの間に快速とかも停まるようになったの?


339:名無しさん@八周年
07/11/08 00:03:31 YF5j+XkA0
>>338
八尾の市民病院が久宝寺の近くに移転して需要が増えた
大手企業も久宝寺近くが多いので利用客も多い

340:名無しさん@八周年
07/11/08 00:03:47 hglz+XPV0
オセロ線

341:名無しさん@八周年
07/11/08 00:03:54 LnVXUjCpO
放出か
近いけど今のところ使う用事はないなぁ

342:名無しさん@八周年
07/11/08 00:03:58 ri/Bhz1N0
>>338
間にあった操車場がなくなって北側に駅舎が集まった
開いた土地は再開発してるらしい

緩急接続で快速が止まる

343:名無しさん@八周年
07/11/08 00:05:12 tuyHZ29e0
このモノレールって南端は関空あたりまでつなげるのかね

344:名無しさん@八周年
07/11/08 00:10:49 ri/Bhz1N0
>>343
昔の計画だと、杉本町経由で阪和線へ繋がる予定だったけど
その計画は見直されて久宝寺止まりになった

345:名無しさん@八周年
07/11/08 00:11:52 TpfGZuoE0
>>233
服部川からケーブルは出ていない。
服部川の次の駅、信貴山口からだぞ。

346:名無しさん@八周年
07/11/08 00:16:07 ZrfISRw5O
近くに住んでるけど工事中は地震のように揺れる
近隣住民は誰も歓迎してないよorz

347:名無しさん@八周年
07/11/08 00:16:08 oW4OPNWO0
大阪人でも知らない・読めない人が多いと思われる地名

神出来(大阪府交野市)

348:名無しさん@八周年
07/11/08 00:17:14 tuyHZ29e0
かたのじたいいかない

349:名無しさん@八周年
07/11/08 00:17:37 qBTXucUD0
かんでら?

350:名無しさん@八周年
07/11/08 00:21:16 RbVDHyCK0
あのケーブルカー乗ってテッペンをうろうろしてたらクジャクがいた。

351:名無しさん@八周年
07/11/08 00:21:40 /EpFNeif0
難しい地名と言えば「舎人」と「柴島」だろ。

352:名無しさん@八周年
07/11/08 00:23:01 pUUAk8woO
貨物線ってやたらと同和地区ばかり走ってるのは何故だろうか。

淡路の辺りなんて阪急の高架工事が全然始まる気配すらないな、
JR淡路駅の方が先に出来そうな感じ

353:J(´ー`)しゴメン(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs
07/11/08 00:23:44 EgD2mLWB0 BE:397166382-2BP(1)
私市 わたしし

354:名無しさん@八周年
07/11/08 00:31:23 /EpFNeif0
>>352
阪急の淡路は多分永久に無理だろ。この世に在日が居る限り。

355:名無しさん@八周年
07/11/08 00:33:06 NwOjoAdd0
>>319
それもう20年ほども前の話だろ。木津まで電化されてるしホームもめちゃくちゃ
綺麗になってるぞ。
その頃にも乗ったが、去年の暮れの帰省の時に洒落で関西本線~学研都市線で
河内磐船で京阪に乗り換えてモノレールで淀川渡って高槻へってルートで乗ったが
ホントに様変わりしててびっくりしたぞ。快速もバンバン走ってるし。
…。木津辺りで根が尽きて枚方からバスにしたがな。

356:名無しさん@八周年
07/11/08 00:34:32 78uIQEmx0
東朝鮮の地名なんて読めません(><)

357:名無しさん@八周年
07/11/08 00:35:14 xQUz5dM9O
四ツ橋線を新大阪まで延ばすって話はどこいった?

しかしこうみると、大阪鉄道事情って凄くかわるな。
阪神や京阪も延伸するんだろ?

358:名無しさん@八周年
07/11/08 00:35:58 ve/rFf3h0
>>324
別に減らす必要ないのでは?
環状線って大して本数ないし、1時間に3本しか走ってへん大和路快速減らさんでも(笑)

359:名無しさん@八周年
07/11/08 00:37:26 L2So14LZ0
はなてんなんてよねめーよ。

360:名無しさん@八周年
07/11/08 00:44:23 FYtod8n40
>>358
環状線は少ないところでも一時間11~12本走っているぞ。
はっきり言って本数はかなりギリギリ。

そのうち3本が減るか無くなるかすれば結構大きい。

361:名無しさん@八周年
07/11/08 00:44:24 feBfQqIQ0

架線盗まれるからディーゼルでおk。

362:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/11/08 00:44:38 hG4UWPBi0 BE:195955744-2BP(256)
>>314
名前がアレな割には地元うろつかないから詳しくなかったりするけどねw
>>326
確かにカオス(特に紀州路快速前)だが、ほぼ全員降車するので前に並んでれば座れるのはポイント高かったりする。

363:名無しさん@八周年
07/11/08 00:46:43 D0/rYxJ10
盗んだレールを放出

364:名無しさん@八周年
07/11/08 00:47:47 ve/rFf3h0
>>360
1時間12本でも5分に1本しか電車来ーへんやん。
減らす必要ないない

365:名無しさん@八周年
07/11/08 00:58:05 4nEhSXAxO
採算取れるぐらい需要あるんかな?
大阪は狭いし、遊びに出掛けるとしたらキタかミナミぐらいだからなぁ。

366:名無しさん@八周年
07/11/08 01:02:21 nwIE/W6u0
いつも近鉄長瀬は近大生でごったがえしてたがこれで少しはマシになるか

367:名無しさん@八周年
07/11/08 01:02:29 /EpFNeif0
>>365
元々貨物専用の線だから、貨物だけで採算取れてたんじゃないの?

368:名無しさん@八周年
07/11/08 01:07:43 g10VPOHT0
あなた車売る?
までは誰でも言える

私高く高く買うわ
まで知ってるのが通

369:名無しさん@八周年
07/11/08 01:23:10 FeReOZy90
「あなた、いったい誰?」は知ってる……

370:名無しさん@八周年
07/11/08 01:36:18 UanP6wEM0
>>307
それ仮線でしょ?

371:名無しさん@八周年
07/11/08 01:38:47 UanP6wEM0
>>364
いや、減らした分阪和線直通電車を増やすんだよ

372:名無しさん@八周年
07/11/08 01:49:28 ve/rFf3h0
>>371
だから、減らす必要ないのでは?

373:名無しさん@八周年
07/11/08 01:52:26 NMKjHbjcO
8710のコマーシャル今やってるか?
最近見なくてさみしいわ

374:名無しさん@八周年
07/11/08 01:55:46 +mbyQtBn0
おさかないいな

375:名無しさん@八周年
07/11/08 02:00:11 UanP6wEM0
>>372
1日中ラッシュ時の運行させる気かw
ただでさえ接続ごちゃごちゃしてるのに、ダイヤ乱れまくるぞ

376:名無しさん@八周年
07/11/08 02:18:09 9qGydDWZ0
>>134>>184
この名前の高校つぶされた。
あまりにも荒れ果てて教員を殴る蹴るが絶えず。
生徒同士の暴力沙汰も凄惨を極め。
少子化で府立高校閉校に乗じてこれ幸いとばかり。


377:名無しさん@八周年
07/11/08 02:18:56 ri/Bhz1N0
環状線は複々線化でもしないとダイヤ的にはどうにもならん気がする
が横には伸ばせられないから、上に作るしかなさそうだけど

378:名無しさん@八周年
07/11/08 03:29:20 ReEGJIYI0
おっ!八尾がますます便利になるな~!
アリオもあるし!

379:名無しさん@八周年
07/11/08 03:31:35 u/wuLQ28O
>>310奈良線が2009年から三宮へ乗り入れるのに対抗するため。

だが、大和路線快速は塚口~奈良&高田間(王寺で分割)を15分間隔がよい。
塚口は宝塚線快速は通過だが、大和路線快速は折返を兼ねて停車がよい。阪急神戸線塚口駅対策になるし。

阪和線快速系はJR難波発着と京橋発着を各20分間隔がよい。

380:名無しさん@八周年
07/11/08 03:34:56 u/wuLQ28O
東京の山手線は都心の大動脈だが、大阪の大動脈は御堂筋線。

環状線には束の千代田線から203系を転入して103系の撤退を。
環状線は国鉄設計の中古車で我慢汁。

381:名無しさん@八周年
07/11/08 03:38:36 cOVFqcJsO
長瀬駅は降りて北側に行くと目の前が部落というすてきな駅、たかぁい煙突の火葬場と部落特有の古い団地が密集してます。
マニアは一度おこしやす

382:名無しさん@八周年
07/11/08 03:38:51 u/wuLQ28O
いずれにせよ、大和路線は西明石に乗り入れないだろう?

近鉄も明石へ乗り入れないし。

明石も西明石も神戸市西区民の利用者が多い。

383:名無しさん@八周年
07/11/08 03:43:38 /geAJ84/O
布施の近くって意外と大学多いな
カオスってるけど

384:名無しさん@八周年
07/11/08 05:26:44 ENwH8meN0
なぜわざわざ大阪をひらがなで書くのか

385:名無しさん@八周年
07/11/08 05:29:26 JR0L12Il0
今土地買う交渉してるんだろ?
どう考えてもチョソとかが値段吊り上げまくりじゃね?

386:名無しさん@八周年
07/11/08 06:03:32 YbKj4yzD0
喜連出身の俺がつい最近まで放出をほうしゅつと読んでいたのは内緒だ・・・

387:名無しさん@八周年
07/11/08 06:07:13 eJO+YmVE0
杭全
が読めなかった。

388:名無しさん@八周年
07/11/08 06:07:40 H8hpc2vcO
>>386
喜連瓜破だってなかなか読めないぞ。

389:名無しさん@八周年
07/11/08 06:21:36 7aU9RGHZO
なんかこのスレ
キモイ

390:名無しさん@八周年
07/11/08 06:48:57 huQWUSVf0
箕面から和泉くらいまで快速で繋ぐ大阪南北線みたいなのができたらかなり便利なんだけどな
大阪は市内を縦に移動するには環状線か地下鉄しかないから不便だわ
東京みたいに新宿と繋ぐ中央線みたいなのが縦に欲しいね
御堂筋線じゃ時間がかかる

391:在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw
07/11/08 06:50:58 BDthbEYu0
>>390
チャリンコ買えよ。体にもいいぞ

392:名無しさん@八周年
07/11/08 06:53:11 ri/Bhz1N0
御堂筋線が不動の地位を稼ぎすぎて、南北貫通は厳しいよなぁ

393:名無しさん@八周年
07/11/08 06:54:16 NAH7JgmhO
阪神高速で、「喜連瓜破」も読めなかった。

394:名無しさん@八周年
07/11/08 07:06:48 8bUO9WdR0
中古車センターネタ禁止

395:名無しさん@八周年
07/11/08 07:07:46 agUhAMuAO
>>393
もと渡来人がつけた地名だからね~

396:名無しさん@八周年
07/11/08 07:09:35 JH1QUAmbO
私市 きさいち

397:J(´ー`)しゴメン(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs
07/11/08 07:09:48 IoK3E4Q90 BE:1117031459-2BP(1)
大物

398:在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw
07/11/08 07:13:42 BDthbEYu0
ダイモツ公園には昔、巨大ザリガニ伝説があったなw

399:J(´ー`)しゴメン(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs
07/11/08 07:34:27 eZq4PtE90 BE:446813429-2BP(1)
くろんど池

400:在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw
07/11/08 07:35:54 BDthbEYu0
なら、キサイチ

401:名無しさん@八周年
07/11/08 07:38:45 BEOl1mr5O
俺のアパート徳庵町

402:名無しさん@八周年
07/11/08 07:40:36 27pnLgZEO
これって加美のあたりでも工事してた奴かな?


403:名無しさん@八周年
07/11/08 07:45:19 cL0bEVAH0
赤川鉄橋はなくさんでほしいなぁ

404:名無しさん@八周年
07/11/08 08:40:29 0kK3m1aEO
蛇草信号場 だったから、JR長瀬じゃなく蛇草 …

ぁぁゎゎ…言ってはいけなかった。

405:ヴァイパー
07/11/08 08:51:43 lWxtR++40
ゆめがひろがりんぐ

406:名無しさん@八周年
07/11/08 08:54:54 I5eiIEnq0
あなた元気?

407:名無しさん@八周年
07/11/08 09:05:30 tMVu7eDO0
>>46
泉北高速を南海本線に接続して関空直通にして欲しい

408:名無しさん@八周年
07/11/08 09:39:18 9JrCMu+R0
すごい勢いでスレが伸びたな。
ところで、最後のレールが繋がったって、今まで貨物はどうやって走っていたの?

409:名無しさん@八周年
07/11/08 09:44:16 MewGsZJ0O
精子をはなてん!!

410:名無しさん@八周年
07/11/08 09:45:13 XIeHZjO1O
>>404
あーあ、言っちゃったよ(>_<)

411:名無しさん@八周年
07/11/08 09:48:23 1CVjgg230
>>372
環状線へ乗り入れているために、環状線で人身事故等のトラブルがあると
今でも、大和路線や、阪和線にも大きな影響が出る。
さらに、ダイヤの密度を上げると元に戻るまでに一層時間が掛かるようになる。

ついでに言うと尼崎の脱線事故の影響で過密ダイヤは避けなければならないから、
大和路線そのままで阪和線からの乗り入れ増やすのは無理。
ちなみに天王寺駅付近で阪和線から環状線への乗り入れの線路の増設工事中。

412:名無しさん@八周年
07/11/08 10:05:47 vrZb6NFK0
>>381
あの火葬場、稼動中は横の道路からでもバーナーの轟音が聞こえるよな。

413:名無しさん@八周年
07/11/08 10:12:19 GIa8axld0
>>408
元々の貨物線は地表走ってて新線は高架を走るんじゃなかったっけか。


414:名無しさん@八周年
07/11/08 10:20:50 pjaNWQKVO
京阪古川橋と近鉄八尾を結ぶ府営地下鉄「運転免許試験場線」を早期に着工して完成させてください

415:名無しさん@八周年
07/11/08 10:37:13 RbVDHyCK0
長瀬のゲーセン街ってまだあるんかな。

416:名無しさん@八周年
07/11/08 11:33:38 giBh++ta0
>>377
上に作ると西九条と今宮あたりがいろんな意味でややこしいことに

417:名無しさん@八周年
07/11/08 11:38:13 +HM+I1qg0
やばいとこ通るときって、やっぱりネコ投げ込まれたりすんの?w

418:名無しさん@八周年
07/11/08 12:40:36 u/wuLQ28O
>>411大和路線は快速系統は塚口発着に、普通は現状通りJR難波発着がよい。

阪和線の快速系は半数を京橋発着、残り半数をJR難波発着がよい。

419:名無しさん@八周年
07/11/08 12:45:58 1CVjgg230
>>418
阪和線はともかく、大和路線それではかなり多くの乗客が利用する
天王寺へのアクセスが困る。
最低限快速のJR難波系統は必要。

420:名無しさん@八周年
07/11/08 12:56:35 DNQFL8nu0
長瀬近辺の大学に行くような奴は、大学ランキングで言えば部落民みたいなものだ

421:名無しさん@八周年
07/11/08 13:58:14 wL5IhMHg0
まあそうだな、みな出身を隠してるもんな

422:名無しさん@八周年
07/11/08 14:19:27 nwIE/W6u0
>>415
1プレイ20円のUFOと老舗ゲーセンのあうとばんは健在だよ。
あとは結構潰れてる

423:名無しさん@八周年
07/11/08 14:26:38 qsAExhuF0
>>414
「近鉄八尾駅前-荒本駅前-JR住道-萱島」系統の
近鉄バスをご利用ください・・・すんごく時間かかるけどな

424:名無しさん@八周年
07/11/08 14:33:00 mbv6tL2y0
あうとばーんまだあるんだ。
布施バッファロー・・・、パピットハウス・・・。
俺の小学校時代はゲーセンが全てだったな。

425:名無しさん@八周年
07/11/08 15:21:27 AAXHh/jo0
これ何て街道利権?

426:名無しさん@八周年
07/11/08 15:32:17 8n4oJQmK0
>>349
神出来

すだこざか?
 
>>403
鉄橋は無くならないよ。
人はわたれなくなるけど。

427:名無しさん@八周年
07/11/08 16:10:04 SkTb4Rdt0
>>426
いつまで渡れるかわかる?

428:名無しさん@八周年
07/11/08 16:17:21 Edygx7VSO
はなてんって
スラムだお

429:名無しさん@八周年
07/11/08 16:28:42 e5MhxJpf0
これって名古屋でいうと愛環に相当するの?

430:名無しさん@八周年
07/11/08 16:35:38 hglz+XPV0
>>413
蛇草信号所あたり?ここまで土手の上を走っていたのが地上をを走るようになってたのか。
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)

拡大サイズ
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)

>>412
煙突の陰が映ってるけど、けっこう高いんだね。


431:名無しさん@八周年
07/11/08 18:16:04 u/wuLQ28O
>>426
砂子坂=すだこざか

交野市

432:名無しさん@八周年
07/11/08 18:19:25 u/wuLQ28O
>>419
大和路快速=塚口~奈良&高田(王寺分割)
区間快速=JR難波~加茂
を各15分間隔がええねん。
平城山、木津、加茂の利用者はJR難波行だけでよし。この3駅から京橋、北新地、尼へは木津から学研都市線を使え。

433:名無しさん@八周年
07/11/08 18:22:33 ODiIDsGB0
>>390
なにわ筋新線ができるのを待て。30年後かもしれんが。
おおさか東線も本来は関空連絡鉄道として20年前にできていたはずだった。

434:名無しさん@八周年
07/11/08 18:26:53 croQR4BN0
人口流出しまくってる大阪で、珍しく人口が増えてる地域なのに
南河内へのアクセスが全然進歩してないのは不思議。
大阪東線も、藤井寺くらいまで延伸しろや

435:名無しさん@八周年
07/11/08 18:41:30 AAXHh/jo0
だって土地買収とかややこしいのが多いから。

436:名無しさん@八周年
07/11/08 18:43:37 croQR4BN0
R171号線の上走らせるなりいくらでもやりようはあると思うが

437:名無しさん@八周年
07/11/08 18:45:47 CkEXAXK5O
大正区も 電車頼む

438:名無しさん@八周年
07/11/08 18:54:14 bMlWZkNR0
>>404
>>430の写真に蛇草部・・あわわw

439:名無しさん@八周年
07/11/08 18:58:10 +yVfnJpn0
>>420
付近に大学一つしかないやんw
あそこも薬学やら医学は賢いし最近はバカにできんよ
まあ九割がたの学生はゴミ以下なんは認めるけど

440:名無しさん@八周年
07/11/08 21:18:46 PW6kSO0Y0
なんで「蛇草」じゃなくて「JR長瀬」なの?
大和路線の「杭全」が「東部市場前」という味もそっけもない
名前みたいなもんだな。

441:名無しさん@八周年
07/11/08 21:22:17 PW6kSO0Y0
そもそも八尾の人間から見れば、東部市場っておかしいよな。
大阪のかなり西の方だから「西部市場」だよな。

442:名無しさん@八周年
07/11/08 21:24:03 Vh6KBsbE0
むかし東大阪に住んでたけど、まじ鶴橋経由はダルかった
しっかし、永和じゃなく、無理にでも布施を通すべきだったかも
地下鉄今里みたいに、しっぱいするかもん

443:名無しさん@八周年
07/11/08 23:31:22 u/wuLQ28O
東京とは異なり、大阪って環状線に馴染めない人が多いね。
東京都心は山手線が軸で新車投入優先だから利用者が多い。

大阪環状線は市内完結だが都心をかすめるだけで中古車王国で西側の利用者が少ない。
環状線西側は都内でいう足立葛飾辺りのような場末に過ぎない。

大阪市は御堂筋線が中心だし、新車投入は本線(琵琶湖線・京都線・神戸線)が優先されるからやむを得ないが。

首都圏でいう武蔵野線に相当する路線も、大阪モノレールはぼったくりでノロノロだから大赤字。

だが、おおさか東線は期待している。

444:名無しさん@八周年
07/11/08 23:36:30 vQFBfA/T0
>>19
わたし、高く買うわ。

445:名無しさん@八周年
07/11/08 23:37:33 u/wuLQ28O
東京都心=環状線中心
東京郊外=放射線中心
関西圏=放射線中心
のイメージ。
大阪環状線ですら大阪駅を除き首都圏でいう山手線と南武・武蔵野線の中間(環七辺り)を走る印象に思う。

おおさか東線は武蔵野線に相当するだろう? 国道170号線が国道16号線に相当するが。

446:名無しさん@八周年
07/11/08 23:41:51 u/wuLQ28O
大阪環状線=中環(首都高)
今里筋線=環七
おおさか東線=環八・外環道
大モノ=武蔵野線
国道170=国道16
国道24=圏央道

447:阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
07/11/08 23:44:45 wOsz40MX0
昔、「この列車は久宝寺には止まりません」と放送されてたなあ、非電化時代。
で、八尾に快速が止まっていた。

平成の御世になった頃、久宝寺駅の周囲は工場か田んぼしかなかった。
上りと下りのホームが南北に分かれてて300mくらい離れていたりしてね。

懐かしいなあ。

あ、そもそもこの新線、加美駅を通過して長吉、瓜破、杉本町を繋ぐはず
だったんだよね。でもそうなると、加美の街を壊すことになるからナシに
なったんだったっけ。

448:阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
07/11/08 23:46:52 wOsz40MX0
>>443
それでも俺が安治川口あたりに通勤していた時代(15年くらい前)
よりも、今は環状線の西側は物凄く混むようになったと思う。

関空快速の威力なのかな?

449:名無しさん@八周年
07/11/08 23:48:32 1CVjgg230
>>443
まあ環状線は、新しい車両導入する必要性があまり無いのだよな。
性能的に103系は駅間の短い環状線に適した車両だし。
内装さえリニューアルしておけば十分という感じ。

最近は、103系減って東海道線走ってた201系が入ってきたけど。
大和路線にも、あれ入って来た時加速時にカクカクしないな~と思ったもんだw
関東じゃ廃車になり始めている車両だった気がするけど関西ではまだ新しい方w

450:名無しさん@八周年
07/11/08 23:52:31 u/wuLQ28O
>>448東線開通後は
大和路快速=塚口~奈良&高田(王寺で分割)を15分間隔。
大和路区快=JR難波~加茂を15分間隔。

関空紀州路快速=京橋~関空&和歌山を20分間隔、B快速=京橋~和歌山を20分間隔がよいと思う。データイムの阪和線普通は日根野折返がよい。

451:名無しさん@八周年
07/11/08 23:53:35 IWQ3LRmF0
貨物線のそばで豚小屋みかけたよ。
何かなと思ったら豚小屋だった。大阪なのに。
南巽から貨物線に向かって歩けば豚さんに会える。

452:名無しさん@八周年
07/11/08 23:54:03 1CVjgg230
>>448
関空快速を含めた阪和線からの乗り入れの増加は大きいね。
それから、大和路線からの乗り入れも昔に比べると増えていると思う。

環状線の西側はその区間の駅自体の利用は少ないが、そこを通っている
電車の本数はかなり過密になっている。
阪和線や大和路線から大阪へ行く場合は環状線の西側を使うからな。
まあ、その後、東側も通るから結果的に環状線全体が混雑している気もするが(^^;

453:名無しさん@八周年
07/11/08 23:55:32 u/wuLQ28O
>>449環状線には千代田線で廃車予定の203系も転入して欲しいが→103系撤退。

東線開通は楽しみだが、奈良県民のユーザーの大半はニチアス城下町とその周辺(騒音おばさん、小林死刑囚宅など)だろう? 〒636台地域。

454:名無しさん@八周年
07/11/08 23:57:54 IWQ3LRmF0
赤川鉄橋のトラスには昭和44年製って書いたあったような。
そのころは淀川貨物駅もあったし、SLも走ってたんだろうな。
その分岐跡だけは今でもひっそり残ってるね。

455:名無しさん@八周年
07/11/09 00:02:53 Ac3I4O650
なんでみんな大和路快速減らしたがるんや・・・
絶対利用者とちゃうやろ。

関空快速増やすっていっても、どうせ1時間に1本くらいやろ?
なんで1時間1本増やすために、大和路快速を減らさなアカンのか、わけわからんわ。

456:名無しさん@八周年
07/11/09 00:03:56 ONEDNd160
しかし
大坂 レール

と来てるのに

脱線

って文字が躍ってないのが不思議なんだが。

457:道民
07/11/09 00:04:36 +x6bIwYR0
どうでもいいですよ。

458:名無しさん@八周年
07/11/09 00:05:23 M0R9Ig/l0
>>455
いや、減って欲しくはないのだが、おおさか東線出来ると減るだろうなと。
それから、阪和線の快速は関空快速だけじゃないぞ。
阪和線は、沿線の利用客が大和路線よりも多いからな。
梅田へのアクセス需要はある気がする。

459:名無しさん@八周年
07/11/09 00:05:47 JGEMl+XMO
>>453ニチアス城下町のO町はいつ市になってもおかしくないような気がするが、いまだに町。

有名な寺のあるI町、騒音おばさんで有名になったH町、小林死刑囚で有名になったS町、高速のICがあるK町はいつ合併してもおかしくないが。
636ではないが、高槻市の地名と同名のK町、そして存在感の薄いA町も編入すれば橿原市を抜いて奈良県第2都市になるが。

460:名前名無しさん@八周年
07/11/09 00:06:26 HOQvBwVi0
【米国】死刑に等しい?在イラク大使館の空きポストを埋めるため「強制赴任」…解雇も辞さない構えに国務省は大揺れ[11/3]

461:名無しさん@八周年
07/11/09 00:07:05 SpB+UchG0

どう考えても JR同和線 以外にふさわしい名称が思い浮かびません。

462:名無しさん@八周年
07/11/09 00:15:52 JGEMl+XMO
>>458阪和線は距離が長く利用者も多い。
大和路線は>>459で述べた奈良県西和7町の利用者がメインだから。

柏原駅は市役所に近いが快速通過(近鉄の堅下より利用しやすいが)というよりも、事実上の柏原市中心地は河内国分やからJRは影が薄いように思う。

宇治市も奈良線宇治駅前の影が薄いのと同様(近鉄大久保や六地蔵の方が賑わう)。

463:名無しさん@八周年
07/11/09 00:18:09 aniGtqQe0
近鉄奈良線の沿線って何かすごいよね
この前、始めて乗って驚いた

464:名無しさん@八周年
07/11/09 00:24:17 9XFQSN4P0
関西線の「普通」が軽視されすぎ
快速ばっか走らせるな

新今宮で「大和路快速」→「区間快速」→「関空快速」→「はるか」・・・
おい、普通電車はいつくるねん!

465:名無しさん@八周年
07/11/09 00:25:30 7+x+vvcgO
今里筋線並みに閑古鳥の路線になりそうだな。
大阪市内の中心を通らない路線なんて使う価値無し。
大和路線や学研都市線方面から新大阪までの定期作る時、どうせなら天王寺や梅田を通るルートが便利だからな。
こんな気色悪い地域の路線誰が乗りたがるんだよ。
凄まじく部落だらけじゃねーか。終点が日の出部落かよ

466:名無しさん@八周年
07/11/09 00:29:30 JGEMl+XMO
>>465中心部を通る路線でも火災デパート前線は閑古鳥が鳴いてるよ。

1969~81年に開通だが。

467:名無しさん@八周年
07/11/09 00:30:19 pocXAsgL0
>>429
城北線のほうがまだ近いかと

468:名無しさん@八周年
07/11/09 00:35:36 JGEMl+XMO
東京でいえば環八~外環道辺りのような路線。

松戸市の国道6号線水戸街道以南では千葉県道1号線(市川松戸線)に相当。

469:名無しさん@八周年
07/11/09 00:47:12 8pzjJEF20
【レス抽出】
対象スレ: 【地域/大阪】放出-八尾間 おおさか東線 レールつながる
キーワード: ブラレール





抽出レス数:0

-----

あれ?

470:名無しさん@八周年
07/11/09 05:53:29 kA9N8GYn0
しかしまぁーよくこれだけB地区を繋いだなー
乗客の半分以上はB民ジャマイカ?
大阪で一番カオスな路線になりそうだな

471:名無しさん@八周年
07/11/09 06:02:03 JGEMl+XMO
>>470奈良県民も利用者の大半は西和7町の住民と思われるからな。
法隆寺や信貴山があるのに。

472:名無しさん@八周年
07/11/09 06:11:32 mKNFm/WN0
高槻あたりから南へ行きたいんだが・・・

473:名無しさん@八周年
07/11/09 06:44:49 ay9Dhz++O
「ほうしゅつ」なんて変な名前だなw。



474:名無しさん@八周年
07/11/09 08:58:42 JGEMl+XMO
>>472京阪交野線を高槻~生駒に伸ばしたらええんとちゃう?

475:名無しさん@八周年
07/11/09 09:24:36 VovpMIpiO
殺伐とした路線だな
この沿線は本当にロクな人間が少ない

476:名無しさん@八周年
07/11/09 13:11:56 JGEMl+XMO
>>475
阪神なんば線の大阪市内もな

477:名無しさん@八周年
07/11/09 13:55:20 M0R9Ig/l0
まあ、どっちも接続路線としては価値あると思う。

478:名無しさん@八周年
07/11/09 17:18:06 JGEMl+XMO
>>477
阪神なんば線快急は三宮~尼崎~難波~大和西大寺~奈良

おおさか東線快速は塚口~尼崎~京橋~放出~久宝寺~王寺(ここで分割)~奈良または高田が
よいと思う。
塚口~王寺間は8両編成で奈良発着4両と高田発着4両を連結がよい。

479:名無しさん@八周年
07/11/09 17:20:10 UHYlmUzX0
高田から御所まで延長希望

480:名無しさん@八周年
07/11/09 17:24:55 eMelB6R/O
東大阪って有名な東大阪大学のあるとこ?

481:名無しさん@八周年
07/11/09 17:42:06 YE2LZGmN0
>>86
ひぐれざと

482:名無しさん@八周年
07/11/09 17:49:47 YE2LZGmN0
>>470
大阪全体がBみたいなもんだから、どこをどうつないでも必ずそうなるよ(笑)

483:名無しさん@八周年
07/11/09 18:16:10 nm6xXNb4O
>>455
昼間の阪和線快速全部環状線直通にして
南海にダメージ与えます

484:名無しさん@八周年
07/11/09 18:22:52 rR50KEmH0
とりあえず新大阪までつながらないと全然意味がないな
新大阪までつながれば近鉄鶴橋まで行ってJR環状線で大阪まで行ってそれから新大阪まで行く
という超めんどくさい乗り継ぎがちょっとは楽になるだろうし

485:名無しさん@八周年
07/11/09 20:08:58 0TxnAZK/0
>208
天神橋筋六丁目

486:名無しさん@八周年
07/11/09 20:41:44 4JC1yfXO0
>>208
阿部野橋もあるな。

487:名無しさん@八周年
07/11/09 21:02:31 JGEMl+XMO
>>86
にっぽり

488:名無しさん@八周年
07/11/09 22:35:32 ShD9Hcpr0
>>86
だが舎人は読めん。

489:名無しさん@八周年
07/11/09 22:59:49 M0R9Ig/l0
難解な名前の駅が多いのは関西だと、桜井線だな。
多分半分以上の駅の名前読めないと思う。

490:名無しさん@八周年
07/11/09 23:18:00 McvjWx/q0
百済駅なんてのがあるんだな、大阪には
Wiki見て驚いたよ、駅前がどんなになっているのか
凄く興味があったんだが、貨物駅みたいだね

491:名無しさん@八周年
07/11/09 23:24:05 7+x+vvcgO
赤川鉄橋の人道橋は無くなるのは淋しいもんだ。
最近カメラ片手に橋に来る人が増えたなあ。


492:名無しさん@八周年
07/11/09 23:31:45 qHOIIjRP0
とうとう豚小屋の存在が知られてしまうW

493:名無しさん@八周年
07/11/09 23:50:27 OP9iMwde0
部落路快速
奈良→久宝寺→放出→新大阪

494:名無しさん@八周年
07/11/09 23:53:18 M0R9Ig/l0
>>490
その駅は大和路線から見れる。
おおさか東線の元となった貨物線が関係しているのだろうな。

495:名無しさん@八周年
07/11/09 23:59:13 E++njsUb0
とねり がどうした?

496:名無しさん@八周年
07/11/09 23:59:28 ShD9Hcpr0
>>490
貨物は百済
旅客駅は東部市場前
市バスは杭全

497:名無しさん@八周年
07/11/10 00:07:08 YFyp2yS80
>>491
え?もしかすると、人とか自転車通行禁止になるの?
ジョギングコースなんだが。

498:名無しさん@八周年
07/11/10 00:12:33 3/vAz/JD0
よくわからんが武蔵野線みたいなもんか?

499:名無しさん@八周年
07/11/10 00:34:33 uX7HKMcDO
新大阪界隈は凄いな。
改良住宅群とブルーシート通りとワンルームマンション。
客が全く乗ってない市バスが不気味

500:名無しさん@八周年
07/11/10 01:23:05 xRw9ib5o0
>>497
今通路になってるところを取っ払ってそこにもう1本線路を敷くから歩行者は別の橋を渡ることに

501:名無しさん@八周年
07/11/10 10:04:35 Fn6GuA690
東大阪か八尾あたりにUSJみたいなアミューズメントパークでも出来れば人の流れも変わるだろうけどなあ
東京の多摩にあるサンリオピューロランドみたいなやつとか

502:名無しさん@八周年
07/11/10 10:25:06 PREh1XFHO
>>488とねり

石神井(練馬区)の読み方は?

503:名無しさん@八周年
07/11/10 10:40:15 fkNRhVx20
はなちてん
はなちで
はなで
はなて

はなてん!

バンザーイ!バンザーイ!


504:名無しさん@八周年
07/11/10 11:12:04 gixb6hSo0
新大阪開通の暁には、新大阪-吉野を直通する特急も走らせ、北大阪から
南和・吉野への利便性をアップさせた方がいい。
おおさか東線・大和路線・道明寺線・南大阪線・吉野線経由で、
淡路、放出、尺土、高田市、橿原神宮前、飛鳥、壺阪山、吉野口、下市口、
大和上市、吉野神宮に停車。なお、柏原は乗務員交代のための運転停車とする。
車両はJR681系と近鉄26000系をJR-近鉄直通仕様に改造して使う。

505:名無しさん@八周年
07/11/10 11:18:40 Dgm1uzlk0
おれんちから新大阪開通やでーーー

506:名無しさん@八周年
07/11/10 11:41:17 O4z4rv3M0
放出【はな-てん】
この駅には古くから電車の車庫があり、ダイヤが乱れた時などはこの駅で
列車の運転を打ち切り、乗客をホームに残して車庫へ引き上げてしまうことが
あたりまえに行われていた。
その様を利用者が「けふもこの地で放たれ」と詠んだところから、
「放たれ」→「放出」と名付けられた。

507:名無しさん@八周年
07/11/10 17:27:57 On0/9uPE0
たほいや

508:名無しさん@八周年
07/11/10 17:39:20 73HSXPNa0
大阪は都市開発が完全に失敗 

大阪&京都と東京&横浜に住んで分かったこと

電線多いわ歩道は無いわ
工場と狭い住宅が乱立してるわ
ボロイ看板だらけだわ
韓国系の店が多いわ

509:名無しさん@八周年
07/11/10 17:41:39 iACdRTbm0
さいたま
おおさか

チョンがハングル語しか使えなくなってるのが増えてるのと一緒か?

510:名無しさん@八周年
07/11/10 17:42:34 73HSXPNa0
コノ路線は京橋や布施など主要駅を通してないので確実に失敗する
メリットがあるのは旭区の住民だけww

511:名無しさん@八周年
07/11/10 17:46:18 6Qk3Rz60O
>>508
横浜鶴見と東京蒲田に住めばその認識はかわる

512:名無しさん@八周年
07/11/10 17:46:59 d806/iUD0
>>226
泉南は北紀州

513:名無しさん@八周年
07/11/10 17:47:09 9kwn+atP0
たまには中ノ島た新線も思い出してあげてください

514:名無しさん@八周年
07/11/10 17:53:50 73HSXPNa0
こんな下らん路線作るより3層構造にした大阪環状線を作って
ふくふく線にした方が安い

515:名無しさん@八周年
07/11/10 17:54:22 w+cVPnDz0
>>502
いしかみい

516:名無しさん@八周年
07/11/10 17:56:23 w+cVPnDz0
>>514
複々線よりさきにボロ103系を何とかすべきだと思わないか?
JR西になんとかいえよ。 何十年使うねん!

517:名無しさん@八周年
07/11/10 18:07:09 qUZc1aGyO
片町線?
学研都市線?
東西線?

どれか統一してくれ!


518:名無しさん@八周年
07/11/10 20:51:02 n+2UliR20
>>517
片町線>学研都市線の旧名称で50歳代以降が主に使う俗語
学研都市線>京橋駅から木津駅間を言う
東西線>京橋駅から尼崎駅間を言う

519:518
07/11/10 20:55:36 n+2UliR20
間違い
片町線が正式名称。学研都市線は愛称。

520:名無しさん@八周年
07/11/10 21:01:19 MKCcgMcB0
俺の地元ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!

521:名無しさん@八周年
07/11/10 21:04:34 Mol+4hBF0
>>516
103系の製造から内装を新しくして30~40年使う計画だからな。
ただ、最近は東海道線で使われてきた201系が内装新しくして投入されている。

522:名無しさん@八周年
07/11/10 21:04:45 6rzgyT77O
>>513
実質本線扱いになるらしいな>中之島新線

523:名無しさん@八周年
07/11/10 21:06:22 En/LXLZZ0
この新線は大阪で一番、香ばしいかほりがすると思う
大阪の人間が言うのだから間違いない!




524:名無しさん@八周年
07/11/10 21:07:29 jAoOS/i20
「はなてん」って読むんだ。難しいね。

525:名無しさん@八周年
07/11/10 21:09:40 IpaCtU7z0
>>516
103系でリニューアル工事した車両、まだまだ使い続けるよ
201系もデビュー25年程度経つのにリニューアルして使い続ける。
JR東日本の中央線用の201系は引退させるというのに・・・

JR西日本は、JR東日本・東海に比べて収入面で厳しい。
JR東日本は、東日本管内のうち首都圏だけで6割稼げる。
東海は、東海管内のうち東海道新幹線(東京~新大阪)で8割強稼げる。

一方、JR西日本は、京阪神都市圏で、4割。山陽新幹線(新大阪~博多)で2割稼げる。
不利な理由は、儲けられるエリアが限られる、新幹線は航空との競争が厳しいから。


526:名無しさん@八周年
07/11/10 21:11:47 2iTKPlAFO
はなてん中古車センター

527:名無しさん@八周年
07/11/10 21:12:26 Mol+4hBF0
>>525
まあ環状線、新型車両が必要かといえばそうでもないしな。
東日本は、電力消費量低減のメリットが大きいから入れ替えるのだろうけど。

西日本だとそこまで本数がないのでメリットが少ない。

528:名無しさん@八周年
07/11/10 21:14:11 082kpHnq0
途中で降りる人は少なくても、奈良方面から乗り通す人は多いと思う。

529:名無しさん@八周年
07/11/10 21:23:02 zYVW+aI20
大阪B地区鉄道

530:名無しさん@八周年
07/11/10 21:27:47 Mol+4hBF0
>>528
奈良方面からだと直通で尼崎いけるのは便利だしな。

531:名無しさん@八周年
07/11/10 21:28:50 WlILQPYm0
長瀬駅から石切神社までどれくらいかかる?
いっぺんいってみたい片町線沿線住民。

532:名無しさん@八周年
07/11/10 21:28:57 zYVW+aI20
赤川鉄橋に蒸気機関車が走ってるところをみたことがあるオレはおっさん

533:名無しさん@八周年
07/11/10 21:48:53 dY12Se8G0
>>447
昔の上下線が分かれた久宝寺駅のままで区間快速が止まりだしたのには
恐れ入った。
でも、竜華機関区の跡地以外は、駅周辺は今でもあまり変わっていない
のでは。ショッピングセンターくらい欲しい。

>>532
昭和48年以前?

534:名無しさん@八周年
07/11/10 21:52:28 zYVW+aI20
>>532
うん、大阪万博の前くらい。

東海道線にはまだ旧型客車走ってたし・・・

535:名無しさん@八周年
07/11/10 21:52:45 z7cjf3uDO
ほうしゅつーーーーーーー!!

536:名無しさん@八周年
07/11/10 21:53:48 w+cVPnDz0
>>525
それはひどい。
JR西はそれでも年間500億円ほど計上利益上げてるらしいよ。
でもそれは株主への配当へ・・
で、その株主は外人が多いらしい。

いくらなんでもあんな二世代前のボロを運行させてたんじゃ、
ますます客が遠ざかる。



537:名無しさん@八周年
07/11/10 21:58:57 zYVW+aI20
森ノ宮電車区のクハ103-1は昭和39(1964)年5月28日製

538:名無しさん@八周年
07/11/10 22:04:05 MFlZT+LQ0
>>19
あなた、いったいだれ?

539:名無しさん@八周年
07/11/10 22:18:17 PREh1XFHO
>>518関東の通称・埼京線はまもなく池袋~大宮に限り正式路線名になるよ。

事実上は埼京線が正式路線名状態だが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch