【落語】「手話の方がおられると気が散る」三笑亭夢之助、敬老会で手話通訳者に退場を求める発言を連発 島根・安来市★4at NEWSPLUS
【落語】「手話の方がおられると気が散る」三笑亭夢之助、敬老会で手話通訳者に退場を求める発言を連発 島根・安来市★4 - 暇つぶし2ch890:名無しさん@八周年
07/10/31 21:23:10 97Y5Vlgb0
市が事前に知らせてなかったのはまさか手話でどうこう言うとは思わなかったからじゃないのか?

891:名無しさん@八周年
07/10/31 21:23:38 2+b2jm3q0
>市は夢之助さん側に通訳がつくことを説明しておらず

ダメじゃん。

892:名無しさん@八周年
07/10/31 21:23:50 0zy0xrTtO
こいつの耳も聞こえなくなりゃいいのに

893:名無しさん@八周年
07/10/31 21:23:54 AHQUexmt0
手話通訳することは知ってたんだろ?

894:名無しさん@八周年
07/10/31 21:24:27 IqK88DOV0
>>884

そう。激しく正論。
ただ市の広報の謝罪文みると夢之助が全て悪いと言う書き方なので
この市は最低。お前らが1番やってはならないミスをしているのに。
で、これで誰か健常者の客が抗議してもニュースにはならないでしょ?

895:名無しさん@八周年
07/10/31 21:24:32 BSdIvDPE0
この人からすりゃ今までに何百回何千回と上がってきた高座のうちのたった一つかもしれんけど
客の側からすると、敬老会の敬老の日の年に一度の楽しみにしてるイベントだったりするわけだよな
その辺の気遣いはしてほしいよなあ

896:名無しさん@八周年
07/10/31 21:24:38 Lqab50hK0
手話通訳がどこに居るべきだったかと、夢の助の態度の賛否は別問題。
予想外のことが起きたときの対応で、その人間の真価が表に出る。
そーと主催者側にだけ言うことだってできただろうし、テレビで中継して
いたら、客席に向かって同じことを言っただろうか?

897:名無しさん@八周年
07/10/31 21:24:42 HVMlMnQe0
ひどい話

898:名無しさん@八周年
07/10/31 21:24:45 jfDcmDtg0
>>884
責任を夢之助に追わせてる市の卑怯さ加減が一番問題と思うぞ。

899:名無しさん@八周年
07/10/31 21:24:48 Xe0JdvLu0
>>862
市は通訳が付くことを隠蔽した上で依頼を行った。
非があるのは引き受けたほうではなく、依頼した市。

900:名無しさん@八周年
07/10/31 21:24:51 vkt3c8q80
>>864
字幕ってある程度目に入りやすいように工夫されてるとは思うんだけどな。
ちなみに「字幕が追えない」人もいるらしい。

901:名無しさん@八周年
07/10/31 21:25:05 cdhI9GeT0
>独演会開始後5分ほど過ぎたころ

つまりはこういう奴です。

902:名無しさん@八周年
07/10/31 21:25:36 aP+zimax0
つか。

手話落語をできる落語家をよんでくるべきだった。が正解でしょ。

903:名無しさん@八周年
07/10/31 21:25:45 AHeNrnKj0
ってか、通訳に訳されたんじゃ落語家の立場がないじゃん。

いっそ、会場にテキスト配って終わりにした方がスッキリだよな。
落語家の芸なんていらないんだからw

904:名無しさん@八周年
07/10/31 21:25:53 ijYFtKS70
>>887
んで、そういう弾圧があったって事実でもあるのか?
こいつの書いてる事と、言ってる事が変わってるのは事実だけど。

まあ、弾圧があったって妄想してるなら、勝手にそう思ってれば良いんじゃない?


905:名無しさん@八周年
07/10/31 21:25:54 4iyPO1/Y0
手話は英語に翻訳するのと同じ感じなのかな?
だとしたら情緒もなにも無いように伝わるように思えるけども
かつては耳も聞こえて落語が好きだった人が、その雰囲気を
味わいたくて行っていた可能性も充分にあるよね。

ちょっと感じ悪いね。

906:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:01 X+BiB/Bn0
>>856
その例えは適当じゃない。今回のことは、英語がわからない人のために
横で素人が日本語で歌ったようなもの

907:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:04 uv2f375X0
「どっきりであってくれ」(夢の心の声)


908:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:11 qWCTCdZt0

もともと言葉の芸、話芸だからな、そりゃ手話で通訳されると別のものになるから心外だろ。

909:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:12 TcYZIUXV0
手話では落語が伝わらないのは事実。
手話通訳を付けること自体が落語を馬鹿にしている訳でね。


910:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:43 S9Y0XavJO
これが談志だったら・・・ここまで叩かれるかな。

911:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:45 iVv0OWuf0
>>876
だから、そういうことも市の担当者が事前に知らせておくべきだろう。
優秀な落語家として呼ぶわけじゃないから、そういうのはいらない。
素人が楽しめるような風にやってくれって。

いくら夢の助が一流じゃないといっても、本人はやっぱり本職、落語家のつもりなんだから勘違いして来る可能性はある。

912:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:47 QEwEqXOIO
サービスをしてくれる相手にこんな風に言われたら悲しくなるね
聾唖の人は、サバサバしていちいち気にしないことにしてる人も多いだろうけど

確かに舞台側にもう1人演者がいるような状態だし、自分の放つひとつひとつの
言葉を置き換えているという状況には、心の準備が必要だとは思うや。
でも芸だからこそ、どん欲に挑戦してほしかったな。

913:名無しさん@八周年
07/10/31 21:26:59 zbpqfkCZ0
笑いのタイミングがずれるってのが高座としても客席としても辛いもの

914:名無しさん@八周年
07/10/31 21:27:05 cgfGKW6m0
こいつが
元ピンクだったなんてwww



915:名無しさん@八周年
07/10/31 21:27:22 IqK88DOV0
>>890
それはありえないし、あってはならないなぁ・・・
聾唖者用の独演会ならありかもしれないけど、
普通の敬老会でしょ?
何処の舞台も作りやら違うし、必ず立ち位置の確認とか
こっちから出てくれとかっていう打ち合わせはするよ。
こういう人達の場合マネージャーさんとかが代理でやるのかな?

もし市が通訳の事で何か言われると想像してなかったっていうなら
それこそ田舎の馬鹿市、馬鹿職員だわ。


916:名無しさん@八周年
07/10/31 21:27:28 f3zrJGPG0
通訳の立ち位置とか必要なことは
出番前に伝えておくべきだったね。

917:名無しさん@八周年
07/10/31 21:27:31 AHQUexmt0
しかし敬老会って耳の遠い人は多そうだが
聞こえなくても同じか

918:名無しさん@八周年
07/10/31 21:27:58 1+Flrn610
おいこのネタ毎日新聞だよ。
みんな釣られ杉。

919:名無しさん@八周年
07/10/31 21:28:52 clXCv7Q90
>>889
>>889
>>889

920:名無しさん@八周年
07/10/31 21:28:56 vkt3c8q80
>>906
そっちの方がよさそうだな。

921:名無しさん@八周年
07/10/31 21:28:57 goGWWr4w0
>>904
だから、後はどういうやり取りをしたか詳細を見ないとわからない。



922:名無しさん@八周年
07/10/31 21:29:20 wZQinzMj0
>>10
来てて悪いのか?

923:名無しさん@八周年
07/10/31 21:29:32 HW20pqEA0
余程下手な手話通訳者じゃない限り、
そんなに通訳の時差はないよ。


924:名無しさん@八周年
07/10/31 21:29:53 HT4v3qrIO
手話で江戸弁って表現できるの?

925:名無しさん@八周年
07/10/31 21:29:55 5xycF31IO
>>918
産経 乙

926:名無しさん@八周年
07/10/31 21:29:59 BSdIvDPE0
というか、この人クラスのキャリアなら、今までも敬老会とか、それこそ障害を持った人の施設なんかの慰問
の仕事だって何度かあったろうに
今まで手話の通訳の人が立ち会った事が一度も無かったのかね?
スネークマンショーの林家三平の中国公演のネタみたいな感じだと流石にキツいってのはわかるが

927:名無しさん@八周年
07/10/31 21:30:13 /HSm99K40
市ヒドス

これが島根のレベルなんだね

928:名無しさん@八周年
07/10/31 21:30:36 6/3Kla/qO
>>915
おまいは世間知らずだな。
認識不足のやつの考えることに、
「ありえない」っていうおまいの常識は通用せん。

929:名無しさん@八周年
07/10/31 21:30:40 aP+zimax0
手話通訳さんてまさか舞台の上に立ってたん?

930:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:02 tnAVMOWm0
>>808
はい、島根には2度と行きません。
全県人口80万人もいない県では落語会はボランティアでない限りやる意味ありません。
今、噺家はオファーがありすぎて、断るのに困ってるんです。
もともと落語はワケのわからねえ田舎モンに聞かせるものじゃないんですよ。
公民館でタダで噺を聞いた挙句に協会にまでクレームつけるなんて
とてもまともな人間のやることじゃありません。
どっちにしても島根にはもうスグ人間はいなくなりますから。



931:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:04 W3KuDK4ZO
馬風が悪い。って書こうと思ったらこの人は芸術協会か

932:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:05 goGWWr4w0
この通訳って落語専門に通訳出来るの?
どういうレベルなんだろうね。

933:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:09 Oe5VUUpE0
>>922
貸切ならいいけど、他の客の手前邪魔じゃね?

934:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:17 vTu+amMaO
おあとがよろしいようで。

935:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:18 mkBw07ib0



936:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:43 1+Flrn610
>>925 朝日乙w

937:名無しさん@八周年
07/10/31 21:31:50 97Y5Vlgb0
【俺の結論】

夢之助擁護派の意見も分からなくもないが、
でも総合的に考えてやっぱり夢之助はおかしいな

938:名無しさん@八周年
07/10/31 21:32:17 NA5PA0En0
>>917
えーと、介護職です。じいさんばーさんってあんまり聞こえて無くても
なんか不思議な感で会話します。超能力使います。
だから実は通訳いなくてもよかったんじゃと思います。でもドリームの行動はむかつくかな。

939:名無しさん@八周年
07/10/31 21:32:22 iVv0OWuf0
>>905
英語で落語やってる人とかもいるようだが、やっぱりそれなりに工夫して英語の落語にしてるみたいだよ。


>>893
だから知らされてなかったんだって。

940:名無しさん@八周年
07/10/31 21:32:34 IqK88DOV0
>>928
舞台を知らない人間が何を言ってるんだかw

通訳もプロなら少し気転きかせろやw

941:名無しさん@八周年
07/10/31 21:32:34 4BHDUXSJ0
アホだろ、こいつ

942:マウザー式 ◆7ekwL0V8mo
07/10/31 21:32:48 eNkW7+lo0
聴覚障害者の話にしたら神だったのに。

943:名無しさん@八周年
07/10/31 21:32:57 RtopB/qD0
>>4
AA職人には頭が下がるわw

944:名無しさん@八周年
07/10/31 21:33:00 ijYFtKS70
>>921
じゃそれでいいじゃんw
わかんないーつってればw

945:名無しさん@八周年
07/10/31 21:33:12 BSdIvDPE0
>>938
あいつら悪口は聞こえてるよな、そういう機能を備えてるよな

946:名無しさん@八周年
07/10/31 21:33:14 zmF3/JgeO
どうせネタ帳どおりにやってるんだから気が散ってでもやれよ。

でも実際に同時通訳とかが自分の横で喋ってたら、文句言いたくなるだろうけど


947:名無しさん@八周年
07/10/31 21:33:31 AHQUexmt0
ここは夢之助擁護と落語好きと障害者叩きと人権保護団体擁護のスレ

948:名無しさん@八周年
07/10/31 21:33:32 CU0QLSP10
これぞまさしく落伍家

949:名無しさん@八周年
07/10/31 21:34:06 5++7Auuj0
>>930
ヒントください

950:名無しさん@八周年
07/10/31 21:34:23 mkBw07ib0 BE:1162942867-2BP(9)



951:名無しさん@八周年
07/10/31 21:34:29 BR9cHjIv0
手話の方がいけないのではなくて、

手でキチッと捻ったものが、ちっとも飛んでこないのが原因。

952:名無しさん@八周年
07/10/31 21:34:34 goGWWr4w0
>>944
だから決め付け報道に対して意見を言っているんだよ。
本人からの証言もあるんだから、ここは冷静に捉えて議論すべきところなのに、
一方的に夢を叩くのは間違っている。

あんたは現場で見てきたのか?


953:名無しさん@八周年
07/10/31 21:35:37 NA5PA0En0
>>945
ちなみに「読み聞かせ」のボランティアもやってます。聞こえてないはずのジジババも喜んでくれます。

すごい不思議・・・・

954:名無しさん@八周年
07/10/31 21:36:03 IqK88DOV0
夢之助擁護じゃないっつーの。

この件は全員悪かった。全員未熟だった。
だから夢だけ叩かれている意見があれば反論する。
市の広報みれば尚更。
本当に障害者も楽しめるなにかをしたいのであれば、
連盟は抗議する事よりも、あれは残念でしたが次からはこうしましょうとか
こうしてくれると助かるんですよって話をしたほうが皆の為じゃないのか?

そしてわざわざ記事にする必要もない。

955:名無しさん@八周年
07/10/31 21:36:05 N4WqbAT+0
人選を間違えたんだよ。
もっと、手話に理解のある人に頼めばよかった。

夢之助もちゃんとした落語を聞かせたかったら、独演会を開けばいい。
市の主催の敬老会の落語なんて、所詮余興だよ。

956:名無しさん@八周年
07/10/31 21:36:39 4i2gqXq50
手話で落語聴いて楽しいのか?

957:名無しさん@八周年
07/10/31 21:37:02 5xycF31IO
>>936 読売 乙w

958:名無しさん@八周年
07/10/31 21:37:16 WTi3x6q30
>>926
>スネークマンショーの~
まったく同じ事考えていたw
噺家なんだから手話通訳と二人羽織で小咄でもやって、「やっぱり噺はむずかしい」と
やんわりと拒否って舞台から降りてもらうとかすればよかったのに



959:名無しさん@八周年
07/10/31 21:37:23 Wo5DLuS+0
なんか これ冗談抜きで 笑える事件だなw
観てる聾唖の人も、夢之助見てるんだか、手話の人見てるんだか
わけわかめなはず
 

960:名無しさん@八周年
07/10/31 21:37:34 iVv0OWuf0
>>926
手話通訳付でやったことはあるらしいぞ。
けど、事前に打ち合わせとかやってる場合は、通訳の位置とか通訳との事前の意思疎通とかできるから、この場合とはかなり違う。

961:名無しさん@八周年
07/10/31 21:37:43 ijYFtKS70
>>952
報道に対してなんて何も言ってないけど。

「謝罪文」は、本人がちゃんと了承して出したものなんだろ?
で、電話取材は「本人が自分で答えたもの」だろ?
それが違ってるから、こいつは嘘つきでいい加減な奴だって
思ったってだけだよ。

それとも「謝罪文」自体が捏造されたって言いたいわけ?

962:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:03 7cviG3ia0
>>902
ちょっと違う

963:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:04 CU0QLSP10
名誉毀損と記事の修正、謝罪を求める訴訟でもおこしたら話はかわる
まあ見込みないが


964:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:15 ZOhHGbg00
>>938
たぶん今回も障がい者達は気にしてないだろ
ファビョってんのはいつもの団体の方だろうしね
自分達の存在にケチつけられたから悪く取って騒いでるだけだろ

965:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:19 YqA3R28c0
>>956
楽しくないかもしれないが、会場に行ってみたかったんだろ

966:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:30 rq50u6300
夢之助は、客を笑わせながら言ってたんだから、ぜんぜん大人の対応だろ。
主催者がすぐに対応しないなら、何度か言うしかないしな。
それにしても、この市はダメだわ。
市は、夢之助にも、不手際を謝罪すべき。


967:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:40 9Q3UM29D0

これ,例えば演劇でも手話出すのかね?
浪曲でも,講談でも,人形浄瑠璃でもか?

主催者側の手落ちだな。

まあ,夢之助は素で嫌な奴なんだろうが。

968:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:55 tnAVMOWm0
落語を聞いたことも演ったこともないやつがくだらねえこと言うな!
高座のワキでワケのわからねえことやられながら落語ができるか!
おまえらまともな想像力もないようだな。

969:名無しさん@八周年
07/10/31 21:38:57 IqK88DOV0
>>955
夢之助が手話に理解ないってどこに???
知らされてないから後ろに下がってくれって言った事が
手話に理解ないと解釈するの?
会場にたった3人の聾唖者のために健常者は無視していいの?

970:名無しさん@八周年
07/10/31 21:39:09 gAsd/GFd0
夢之助ごときが何言ってんの?

971:名無しさん@八周年
07/10/31 21:39:45 ca53qKJf0
夢もこう言えば良かったんだよ。

私の芸が未熟なもんで、手話の人がおられたら話が出来ないんです。
申し訳ないけど下がってもらえませんか。
すみませんねぇ。未熟なものですから。

972:名無しさん@八周年
07/10/31 21:40:04 Wo5DLuS+0
手話のできる落語家に演ってもらえばいいw

973:名無しさん@八周年
07/10/31 21:40:38 6+wG+qXD0
落語っていつからそんな高尚なものになったの?

974:名無しさん@八周年
07/10/31 21:40:39 AHQUexmt0
落語とかどうでもいいが邪魔だっていっちゃまずいだろ

975:名無しさん@八周年
07/10/31 21:40:55 5xycF31IO
>>968 談志 乙w

976:名無しさん@八周年
07/10/31 21:41:02 vhgtjq11O
9月17日の敬老の日のことを何でいまごろ?

977:名無しさん@八周年
07/10/31 21:41:05 7cviG3ia0
>>958
あー、さんきゅう、さんきゅう

978:名無しさん@八周年
07/10/31 21:41:30 CU0QLSP10
私は脳と口に障害がありますっていえばいいのに

979:名無しさん@八周年
07/10/31 21:41:43 jfDcmDtg0
>>973
落語協会ができたときから

980:名無しさん@八周年
07/10/31 21:42:34 Efy6OZyW0

私 は ア イ ヌ の 血 を 引 く 蛮 族 だ ( 山 岡 民 主 党 国 対 委 員 長 )


981:名無しさん@八周年
07/10/31 21:42:40 Wo5DLuS+0
演歌のコンサートに手話通訳者がいたら 萎える
浪曲のコンサートに手話通訳者がいたら 萎える
 
パントマイムだったらいいのに


982:名無しさん@八周年
07/10/31 21:42:48 ZOhHGbg00
>>971
そう言っても「つまり邪魔だって事ですか!」とキレるのがプロ市民
一度関わってみるといいよ
びっくりするほど言葉が通じないからw

983:名無しさん@八周年
07/10/31 21:42:54 BSdIvDPE0
>>956
耳が不自由って事は日常でも支障があるわけで、当然行動もある程度制限されてるってのは想像できるじゃん
そうなると、自宅や施設に引きこもりがちになって、生活にも刺激もハリも少なくなってくのは想像できるじゃん
せめて敬老の日のイベントくらい出て、楽しい雰囲気の中でみんなと一緒に楽しむってくらい老後の数少ない楽しみとして
味合わせてあげたってバチは当らないじゃん
自分だって歳取るんだぜ?年寄りには優しい気持ちで接してあげようよ

984:名無しさん@八周年
07/10/31 21:42:58 UKMPD1ii0
事前に演者に話もしてないわけだし、市の運営側に落語家に対するリスペクトが足りない
のが問題なんだろ。

手話に通訳しきれる程度のモノという態度だし、舞台の演者に対しても配慮がなさ過ぎる。
舞台の主役は落語家なわけで、横でノリノリで3人も手話やられたらプロとしてカチンとくるのは
当たり前だろう。

985:名無しさん@八周年
07/10/31 21:43:10 uv2f375X0
きっと力関係的に

 手話通訳の人>>>>>>>>>安来市職員 って感じなんだろ。

だから、夢が位置を変えてほしいといったのに、職員は説得がなかなか進まなかった。
きっと「おぼえてらっしゃい、ふん」って感じで舞台をおりたのだろう。
この手話通訳の人が「相当な」人だったのかもしれない。もちろん憶測だがな。

986:名無しさん@八周年
07/10/31 21:43:16 zbpqfkCZ0
>>937
誉めてんだろww

987:名無しさん@八周年
07/10/31 21:43:18 hCQfQ1B3O
信じられない。

難聴の人はお前様の噺を聴く資格はないってか。

お前はいつから客を選べるようになったんだ。思い上がりもいいとこだ。

988:名無しさん@八周年
07/10/31 21:43:22 7cviG3ia0
パンダ死す

                     円生も

989:名無しさん@八周年
07/10/31 21:43:22 fS3Wd/nW0
手話で落語って、テキストで落語読むのと変わんねんじゃね?
おもしろいか?

990:名無しさん@八周年
07/10/31 21:43:31 IqK88DOV0
障害者って差別なくして欲しいって言う割りに
何でもかんでも抗議するわ、訴えるわで
前向きなのが全然居ないね。障害者団体と言った方が良いか。


991:名無しさん@八周年
07/10/31 21:44:05 6/3Kla/qO


992:名無しさん@八周年
07/10/31 21:44:16 wWkQUtvA0
せちがらいお^^

993:名無しさん@八周年
07/10/31 21:44:37 iVv0OWuf0
>>968
まあ最近の傾向だとそうなるかもな。
ついでに曲芸なんかでも手話通訳つけるかもしれん。
前にボケっと立ってたら口から火を吹く芸とかで焼けどしちまったりして。


994:名無しさん@八周年
07/10/31 21:44:41 sCOkKvy40
>>985
もはや妄想だなw

995:名無しさん@八周年
07/10/31 21:45:32 IqK88DOV0
>>983
楽しむのを否定しないし、障害者を軽く扱えなんて思ってねーよw
この会は敬老会であって聾唖者の会ではない。
3人の為に3人の通訳がついていたくらい。
夢には何も知らされていない。
市は夢に責任なすりつけ。
問題をごちゃ混ぜにするな。

996:名無しさん@八周年
07/10/31 21:46:02 Wo5DLuS+0
落語は江戸の粋を伝えるものなんだから、
手話通訳は、ちょっと違うだろ

997:名無しさん@八周年
07/10/31 21:46:35 tnAVMOWm0
つんぼは落語聞くな。
ほかに楽しむこといっぱいあるだろ。
わざわざみんなが楽しんでるところへしゃしゃり出てきてクレームつけるなよ!

998:名無しさん@八周年
07/10/31 21:46:40 zdeEWg200
よくわからんが、単にこの落語家を叩くのは違う気がする

999:名無しさん@八周年
07/10/31 21:46:42 qv0k7Fjl0
1000なら夢之助破門

1000:名無しさん@八周年
07/10/31 21:46:43 fERup6Yt0
落語家ってのはみんなこんな連中ばっかりなんだよ。
なんか自分は凄いんだ、一般人とは違うんだって勘違いしている。
なんでなんだろう。
久々に落語家の裏の顔を見てしまった事を思い出してしまった。


もともとこんな世界に身を置いている連中なんだから、常識では推し量れん
と思って仕事なんかお願いしないとね。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch