【社会】徳島県の人口、32年ぶりに80万人割る…知事「誠に残念。少子化対策や経済雇用に創意工夫をこらしたい」at NEWSPLUS
【社会】徳島県の人口、32年ぶりに80万人割る…知事「誠に残念。少子化対策や経済雇用に創意工夫をこらしたい」 - 暇つぶし2ch688:名無しさん@八周年
07/11/04 17:27:25 gD9F5aE50
出張で徳島行ったとき列車から外にゴミ捨ててる奴いてドン引きしたな 

689:名無しさん@八周年
07/11/04 17:29:45 dVjetMLE0
もういっそ四「国」として日本から独立させたら・・・

690:名無しさん@八周年
07/11/04 17:30:41 VPUEkK50O
中長期的に考えれば、女性1人当たりの出生率が2を維持出来るレベルがその国の身の丈なのかもしれない。

誰か、出生率が2.00~2.19の範疇にあった年代を調べて欲しい。

691:名無しさん@八周年
07/11/04 17:32:43 DEwuFIldO
すっぴん徳島(笑)

692:名無しさん@八周年
07/11/04 17:33:18 2WMqnubU0
>>688
徳島人と中国人はどこでもゴミ捨て
たん吐き

693:名無しさん@八周年
07/11/04 17:35:14 rknLZ++0O
徳島駅からジッターバグまで歩いて15分くらい?

694:名無しさん@八周年
07/11/04 17:37:01 aEFjrvxEO
徳島人=チョンはガチ

695:名無しさん@八周年
07/11/04 17:37:30 4GFuWSeT0

【2006年・都道府県人口密度ランキング(平方キロあたり)】

1位-東京都/5,795.83人
2位-大阪府/4,651.12
3位-神奈川県/3,658.21

  ~省略~

33位-徳島県/194.15 ←◎ここ
34位-新潟県/192.31
35位-大分県/190.27
36位-鹿児島県/189.70
37位-鳥取県/172.21
38位-長野県/161.41
39位-福島県/161.41
40位-宮崎県/150.93
41位-青森県/148.47
42位-山形県/129.51
43位-高知県/111.15
44位-島根県/109.86
45位-秋田県/97.66
46位-岩手県/89.97
47位-北海道/71.48

東北の過疎っぷりはひどいなwwwwwwww

URLリンク(uub.jp)

696:名無しさん@八周年
07/11/04 17:41:10 +LITfWtKO
神奈川の相模原がそろそろ抜きますよ~

697:名無しさん@八周年
07/11/04 17:45:22 u+hz5sIF0
四国4県は合併して道州制の実験をしてみてはどうだろう?

698:名無しさん@八周年
07/11/04 17:49:12 l6UhUDqy0
>>684
日本には国から全く援助を受けずに一民間人が治山治水し大堤防を築いた地域や
純民間だけで産業勃興させてきた地域もあるのですよ。
徳島が何故ここまで他地域と差が開いたか、地勢的側面以外の
原因もよく考えようね。

君を見ていると、まるで俺の同期の徳島人のようで。
郷土愛が強いのはよいが、傍からみるとそれが目を曇らせているように見えるのだよ。

> 努力したって意味なし。フェリーの運航より鉄道などのほうが効率が良いだろう。
鉄道は国内輸送主体で、戦後高度成長期までは
船舶輸送が中心でしたが何か?

> 投機癖は絶対にない。
江戸時代から商品経済が発達しており、藍の利益を再投資していた。
そのため経済感覚が発達していたと言われている。
女性社長も多いのも特徴で優れた一面もあるのは認めているよ。
ただ、何故か徳島の企業は一発屋に終わり、継続しないんだよね。
大塚だけが唯一の例外で。

ちなみに全国の高速道路で唯一「土地問題」で本線計画をねじまげざるをえなかったのが徳島。
古い担保関係が複雑過ぎて道路公団も根を上げた土地。これ本当。

699:名無しさん@八周年
07/11/04 17:55:48 evFaKDfC0
>>697
徳島人によると徳島は関西らしいので成立しないのでは?

700:名無しさん@八周年
07/11/04 17:56:49 zM9hgXbO0
トクシマンのスレがこんなに伸びるなんて珍しいなw

701:名無しさん@八周年
07/11/04 18:01:04 OG6uVc7/0
>>690
日本の出生率が2.0~2.2人だったのは、1957~1976年頃。
つまり昭和30年代半ばから40年代半ばぐらいの約20年間。
まあ時期的に高度経済成長期から石油危機後しばらくまで。

ちょうどあなたがいう、日本本来の実力が発揮された頃合だよ。
ちなみに個人的には4000~6000万ぐらいが日本の身の丈に
感じるけどね。

702:名無しさん@八周年
07/11/04 18:05:35 MvTozBNo0
>>701
>4000~6000万ぐらいが日本の身の丈に
英仏独と同じくらいだな

703:名無しさん@八周年
07/11/04 18:15:39 OG6uVc7/0
>>702
大体そんなものでしょ。
まあ欧州みたいに文化面で似通った隣国・仲間がいなかったから
ここまで図体をデカくせざるを得なかったわけだけど、それももう
限界に来ていると思う。
いくらレスラーといえども、70歳、80歳になっても体重200kgを超える
関取のような体型ではいつづけられないのと同じようなものじゃないか?

704:690
07/11/04 18:36:32 VPUEkK50O
>>701-703
サンクス。

国単体だと、旧西独や英仏と同レベルの経済力で、
1人当たりだと、6割程度なのかな。

705:名無しさん@八周年
07/11/04 18:47:40 OG6uVc7/0
>>704

日本:人口12800万人、377,873k㎡、推定GDP4.5兆ドル
西独:人口*6600万人、248,717k㎡、推定GDP2.6兆ドル
英国:人口*6100万人、244,820k㎡、推定GDP2.5兆ドル
仏国:人口*6200万人、551,695k㎡、推定GDP2.4兆ドル
伊太:人口*5900万人、301,318k㎡、推定GDP1.9兆ドル


日本だったら、人口が仮に4000~6000万人ぐらいだったとした場合
一人当たりの経済力では今の8割以上にはなれるんじゃないかな。
ただ今までみたいな重厚長大産業による大量輸出などが難しいから
英国みたいな金融国家かドイツみたいな外需の割合が高い通商国家
もしくはイタリアみたいな地下経済の大きいサービス国家になっている
かもしれないね。
フランスみたいに農商工全てをそつなくこなす国家はちと難しそうだ。

706:名無しさん@八周年
07/11/04 18:56:08 MvTozBNo0
>>705
>英国みたいな金融国家かドイツみたいな外需の割合が高い通商国家
個人的にはイギリスかドイツのどっちかだろうな。日本人の性格からいうと

707:名無しさん@八周年
07/11/04 18:57:44 oqHoWu9F0
政府の試算では全国で50年間平均で約60万人減って、
最盛期は年間約120万人ぐらい減るってことか
政令都市ぐらいの人口が毎年消えるとなると
そりゃ経済的にいろいろ影響でるわ

708:名無しさん@八周年
07/11/04 19:09:51 VPUEkK50O
>>706
まあドイツみたいな感じかもね。

もっと言うと、東京限定で英国型、全国的にはドイツ型か。

709:名無しさん@八周年
07/11/04 19:13:43 KT68YeWG0
ID:l6UhUDqy0

企業を誘致して大阪・神戸ばりとは言わないが娯楽施設がもっと増えれば徳島も明るいと思うのだけど、どうだろう?

ま、なかなか企業も来てくれんだろうけど

710:名無しさん@八周年
07/11/04 19:14:26 Ngv3knjhO
おいコラ能無しのボンクラ共よ!!
ワイが田舎の過疎化を無くす激烈な名案考えたでよ!!

人気アイドルにそれぞれ1県1人ずつ地方に住んでもろうたらええんじゃわだ!!
ほんで地方でしか見れんアイドル単独出演の番組やイベントを開くんじゃわだ!!
地方限定のグッズも作るんじゃ!!
ファンは移住するじゃろう(笑)

どうな?ワイの凄さに震えあがったやろ?(笑)

711:名無しさん@八周年
07/11/04 19:16:23 8w7FitFu0
移住するファンはおまえくらいだ

712:名無しさん@八周年
07/11/04 19:17:45 VPUEkK50O
しかし一人当たりのGDPが現状の8割ってせいぜいイタリアレベルなんだよな。
スペインよりは明らかに上だけど、イタリアに勝てるかどうかって
大体昭和40年代前半の状況だな。

昭和50年頃に英仏並になって、昭和60年代にアメリカ並になったはず。

713:名無しさん@八周年
07/11/04 19:18:24 Ngv3knjhO
>>711
おぉコラァ!!ほなおどれなんか言うてみいやカスが!!
地域密着形アイドルじゃ!!完全に最強でないかだ!!


714:名無しさん@八周年
07/11/04 19:20:25 V8bNA0IZ0
GDP比(2003年)

愛媛県4.7
香川県3.6
ルクセンブルグ3.3
徳島県2.7
高知県2.4
鳥取県2.0
アイスランド1.2
カンボジア0.5

これでみたら、徳島も凄いと思うよ、うん。

715:名無しさん@八周年
07/11/04 19:21:01 OG6uVc7/0
>>706
うーん、日本はイギリスと違ってルーツ・発祥や国籍など
いわゆる地縁を求める国だからなあ。ウィンブルドン現象の
ような事態を全産業・企業・団体にいいて受け入れられるか
どうか微妙な感じがする。
フランスのように積極的に文化や持ち味を売り込む積極型でも
ないし、イタリアと違ってまだ『個々に異なる』精神的な豊かさを
個人それぞれがどうやって構築するかのノウハウ・価値観も乏しい。
結構周囲の目を気にするシャイで同調的な国民性だからねえ・・・。
だとしたらドイツみたいな従来の加工産業と伝統産業に重きをおいた
質実剛健な通商国家みたいにやっぱりなっているのかもしれないね。

そうなると東京下町の先端加工技術、静岡・愛知・三重の輸送機器製造業、
大阪・滋賀の家電・日用品加工、北関東の鉄鋼関連、北陸の精密機器産業
なんかはまさに日本の生命線になるだろうな。
徳島も大塚などをはじめとする大企業やノウハウがある以上、今よりは
国全体での存在感が増すかもしれない。

716:名無しさん@八周年
07/11/04 19:21:34 g8GesIMK0



■医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県,2番目に多い東京都ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
田舎だけの偏在の医師不足のはずなのに
東京都北区にある病院も医師不足で全科休診へ







717:名無しさん@八周年
07/11/04 19:21:42 MvTozBNo0
>>708
歴史見ると本来金融は大阪の方が適してる気がする自然に企業が生まれる土壌だし。
東京は本来金融不毛の土地に無理やり地方から
金を集めて発展してるわけだからいつまで持つやら・・。

718:名無しさん@八周年
07/11/04 19:22:18 Rr3yTnuZO
大丈夫。これからの徳島はチャットモンチー効果でロリコンキモヲタが増え出しますから。

719:名無しさん@八周年
07/11/04 19:23:12 Bek9WT9o0
>>698
それは嘘。ただ単に値段を釣り上げたいから。要するにケチ。
粘りすぎて、強制代執行を受けた馬鹿者もいるけどね。
あんたは考えすぎと違いますか?
1人で新第十堰を作ってみて欲しいもんだ。
私財を投げ打っても生涯で家一軒建てるのがやっとだぜ。
結局船も鉄道もトラックもコンテナ。
フェリーでトラックってのが交通費が高く時間が掛かり一番効率が悪いの知ってる?

720:名無しさん@八周年
07/11/04 19:34:30 l6UhUDqy0
>>719
徳島道の件は本当ですよ。
土地を担保にした投機を繰り返した結果、権利関係が異常に複雑でね。
関係者が徳島のみならず大阪から東京まで芋吊る式に出てきて公団も手がつけられなかった。
そんな土地がゴロゴロ。当時困っていた中の人から聞かされたんだが、嘘と言われてもな。

> フェリーでトラックってのが交通費が高く時間が掛かり一番効率が悪いの知ってる?
だから、俺が言いたいのは現在の話ではなく、
明治から戦後まで何やっていたの?という事なのだが。
少なくとも戦前まで蓄えてきたものを徳島人はどうしちゃたの?と問いたいのさ。

俺も辛辣な意見を述べて悪かったが、実際徳島に住んでいたからさ。
多少あぶなっかしいところはあるが、起業家精神のある数少ない地方として奮起してほしいのだよ。

721:名無しさん@八周年
07/11/04 19:42:23 VPUEkK50O
>>717
本来なら東京・大阪の2大都市制なのに、無理やり東京に集中させたからな。
欧州2国分の人口規模なのに。
首都圏の人口が今の半分だったら、かなり国全体のバランスは良くなるだろうね。

722:名無しさん@八周年
07/11/04 19:49:01 OG6uVc7/0
>>717
まあイギリスも高度な金融はバーミンガムかマンチェスターで
生まれたらしいし、フランスの金融はリヨン、ドイツの金融は
ご存知フランクフルト、イタリアの金融はミラノが今も中心地。
必ずしも最大都市が金融の中心である必要はないんだよなあ。
アメリカのニューヨークは最大都市だが『首都』ではないし。

徳島が全体的に復権するにはどうしても大阪・神戸両経済の本格的な
復活が不可欠だよ。

723:名無しさん@八周年
07/11/04 19:53:57 VPUEkK50O
金融の中心が大阪、キー局が東京2・大阪2・名古屋1だったらもっとマシだったろうに

724:名無しさん@八周年
07/11/04 19:57:43 QoaY6Oz10
人口80万あるんなら、政令指定都市を目指せよ

725:名無しさん@八周年
07/11/04 19:59:48 o62TVxVh0
香川は讃岐うどん
愛媛はみかん
高知は鰹のたたきとかの皿鉢料理

徳島は・・・何だろう、聞いたこと無いな

726:名無しさん@八周年
07/11/04 20:03:10 zmZsmHJF0
東京の高円寺で阿波踊りを踊っている連中を
徳島に戻せば、80万人に復活するよ。

727:名無しさん@八周年
07/11/04 20:03:52 MvTozBNo0
>>722
>大阪・神戸両経済の本格的な復活が不可欠だよ。
これはほんとにそう。徳島がここ50年振るわなかった理由のひとつは
京阪神の地盤沈下だと思う。

728:名無しさん@八周年
07/11/04 20:08:03 OG6uVc7/0
>>725
ゆず?

>>723
政治の中心は東京、金融の中心は大阪、製造業の中心は名古屋&静岡、
通商・運輸の中心地は横浜&神戸&福岡、文化・宗教の中心は京都
みたいな感じでうまく分散していたならば、もう少しは地方経済もマシに
なっていたかもね。
まあその分東京の世界に対する存在感は今より低下したかもしれないが。
一極集中は徳島に限らず、日本の大半の地方・農村部にとって最終的に
辛い局面しかもたらさなかったよ。
東京の肥大化で一時期復権するか!?といわれた甲信越も結局低迷してるし。
せっかく起業・投資意識の高い稀有な地域なら、それを活かせる土壌や地元に
近い経済活動地(徳島でいうなら大阪・神戸)がもっと元気になってくれないと。
徳島だけの努力ではやっぱり限界があると思うよ。

729:名無しさん@八周年
07/11/04 20:08:24 8Yv/SubP0
徳島は徳島ラーメンだろうが。日本十大ラーメン。

730:名無しさん@八周年
07/11/04 20:15:37 1z8/3Uhw0
徳島は意外と家庭や定食のお味噌汁が美味い

731:名無しさん@八周年
07/11/04 20:16:47 AvNP05i0O
徳島の名物は眉山の天辺で売ってる焼き餅だろ。
あと鳴門のワカメ。
柚子と藍染めも有名だし。


732:名無しさん@八周年
07/11/04 20:34:59 S8z/74QQ0
>>729
徳島ラーメンの匂いに慣れるまで30杯かかりますた・・・

733:名無しさん@八周年
07/11/04 20:35:54 STuWSvoj0
>>727
京阪神はここ数年盛り返していて
将来的には日本で一番成長が見込まれる地域なんで
それに引っ張られて徳島も発展する可能性もある。

734:名無しさん@八周年
07/11/04 20:38:45 T7w4Vw8TO
鹿児島県の半分か…
鳥取県も鹿児島市より少ないのか…

735:名無しさん@八周年
07/11/04 20:43:36 MvTozBNo0
>>733
マジで?
kwsk

736:名無しさん@八周年
07/11/04 20:56:24 STuWSvoj0
>>735
まず、超巨大物流施設、最先端の家電やハイテク関連の工場集積が進んでいる。
日本の巨大物流基地となる可能性が大きい。
更に国際空港に滑走路が2つ完成し24時間使用可能に。
2002年に法律が改正されて以降大阪近辺に工場が建てられるようになった。
(それまではなんと法律で巨大工場が新設できなかった)
東京とは街の産業構造が被らなくなってきたので需要を奪い合わなくなった。
市内の鉄道網や中心部の開発ラッシュにより街としての利便性が
格段にUP。


737:名無しさん@八周年
07/11/04 20:59:22 Q1JHng7C0
大阪はシャープの1兆円規模の次世代液晶テレビ工場が作られるから
相当な税収を見込まれてるらしいね。
あのオバハン知事の押しの強さで成功したもんらしい。

738:名無しさん@八周年
07/11/04 21:04:02 XchIlg7M0
徳島ラーメンと言われる前は「中華そば」「志那そば」の看板しかなかったような気がする私は徳島県中部の山間部出身。

739:名無しさん@八周年
07/11/04 21:04:39 o/PiKpXlO
徳島でおすすめなものにすごくコシがある「たらいうどん」これがめちゃうまい。

740:名無しさん@八周年
07/11/04 21:08:24 obxe0AWd0
関西の企業がわざわざ海を越えた徳島にはそんな有力な工場は作らんだろうなぁ。

741:名無しさん@八周年
07/11/04 21:09:10 YKjA++ZU0
香川・・・讃岐うどん
愛媛・・・みかん
高知・・・鰹の土佐造り
徳島・・・徳島ってどこにあったけ? 山口の隣?

742:名無しさん@八周年
07/11/04 21:13:21 MvTozBNo0
>>725
>>741
お前らヒッキーはこんでいい

>>736
サンクス。結構がんばってるのね
あとはキー局かなあ
全国にアピールできる舞台が関西にもできると
徳島人としてもモチベーションは上がるわ。
縁もゆかりもない東京だけが舞台じゃねえ・・・。

743:名無しさん@八周年
07/11/04 21:13:25 DxCO2alH0
今日、しょこたんも「たらいうどん」食べるといってたな

744:名無しさん@八周年
07/11/04 21:16:20 YKjA++ZU0
たらいうどんをたいらげる

745:名無しさん@八周年
07/11/04 21:17:37 MvTozBNo0
>>743
kwsk

746:名無しさん@八周年
07/11/04 21:20:39 C1fU2J1d0
>>733 京阪神はここ数年盛り返していて将来的には日本で一番成長が見込まれる地域

ぷ。関西空港の二の舞になりそうだな(嗤

関西は文化的にちょっと成功するとすぐに近親者をからめるから
長期的発展は無理だと思うよ。


747:名無しさん@八周年
07/11/04 21:25:41 zM9hgXbO0
>>738
うん、確かにそんな気がする私は徳島県東部のanan出身。

748:名無しさん@八周年
07/11/04 21:25:43 cqrBf9yT0

そろそろ俺が徳島に帰るしかないようだ

749:名無しさん@八周年
07/11/04 21:26:31 6LFj3jNm0
>>745

何かライブのゲストで来県したらしいよ。
主催はたしか健祥会だったはず。

750:名無しさん@八周年
07/11/04 21:28:40 d72I+re30
大阪には徳島県人(2世含む)が100万人住んでいる。
特に京阪沿線に多い。ニューヨークとプエルトリコの関係のようなもの。

751:名無しさん@八周年
07/11/04 21:31:07 Einy9jLiO
南港なんかに作るより徳島に工場作ればよかったのに シャープさん

752:名無しさん@八周年
07/11/04 21:31:46 sDayfqYR0
>>750
「徳島は地上の楽園」って宣伝して
全員帰国させればいいんじゃね。

753:名無しさん@八周年
07/11/04 21:31:56 gtIuqnpT0
地方は都市部に人材を供給しているとか言ってる知事はバカ

754:名無しさん@八周年
07/11/04 21:34:36 TS1uvZld0
いつも思うんですが、自給率を考えれば人口はへってもいいんじゃない
だろうか。もう、危険な輸入品はやめて安全な国産を安く供給してほしい。
そんな世界各国の危険なもんなんて食えなくても着れなくてもいいよ。

755:名無しさん@八周年
07/11/04 21:38:10 d72I+re30
年金問題、公害、渋滞、都市の過密化、国土の荒廃、食料自給率、
人口を減らす事でほとんどの問題が解決する。
150年先のことを考えると日本は「買い」だよ。

756:名無しさん@八周年
07/11/04 22:06:09 8Yv/SubP0
やたら人工減にこだわる人がいるけど、それは食糧生産の効率化と
資源自然の豊富さがあってこそ出来ることだよ。工業だけじゃやっていけない。

757:名無しさん@八周年
07/11/04 22:14:34 +yJgUBpu0
四国にはお遍路があるから大丈夫でしょ

758:名無しさん@八周年
07/11/04 22:19:27 TKBuQXP00
徳島ってまだ電車じゃなく汽車が走ってるってほんとなのかな?
それならエコ上手な県ではないか。
そごうも踊りの連があるくらい繁盛してるみたいだし。

759:名無しさん@八周年
07/11/04 22:24:17 l1dErkI60
おまはんら、徳島は関西でよ!
死国とちゃうで!
おげったこいとったら、こらえへんのでよ!

760:名無しさん@八周年
07/11/04 22:25:12 ilVYusEq0

うどんの食べ過ぎ

761:名無しさん@八周年
07/11/04 22:31:35 7eJ4zGN7O
ど ぼ れ が !!
おちゃんぽもっと汁!!

762:名無しさん@八周年
07/11/04 22:36:55 2VeDBxTvO
明石大橋が致命傷だった。
あれで若い連中は、ごっそり大阪方面に出てしまった。
いっそ新幹線みたいのが通ったなら、徳島に住んだまま大阪方面に働きに行けようが、
車では大阪では通勤はむりだ。
だから、ただただ人口が逃げ出すストローとしてしか機能しない。
思えば高知は幸せだな。

763:名無しさん@八周年
07/11/04 22:50:19 8fWyS6uL0
>>662

>>420
に四国合計人口がある
四国合計   4,063,853

764:名無しさん@八周年
07/11/04 23:35:45 ebwdBIeH0
こういうところは、安定企業の土地誘致をして
母親が専業主婦でも十分子どもをのびのびと育てられる環境作るだけでも
移住者が増えるんじゃないのかよ。

中央から金せびることや、牛しか通らない農道に莫大な血税ぶっこんだり
県長や町長が裏金こさえたりすることしか能が無いところが
疲弊してんだよ。

765:名無しさん@八周年
07/11/04 23:55:20 mteXj+tlO
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る         //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J

766:名無しさん@八周年
07/11/05 00:01:48 3jZTuBQuO
若い人みんな大阪に出て行くの?でも街見たかんじ愛媛とか高知より垢抜けてたけどね。

767:名無しさん@八周年
07/11/05 00:22:34 WA9zohES0
徳島に生まれ住んでて良かったと
思える事ってあるの?

出張で何度か行ったけど
徳島駅前ってソゴウしかないんだよ。
バスが主要な乗り物なんだよ。
生活できん。

768:名無しさん@八周年
07/11/05 00:24:02 KfKcIbVO0
徳島って、どこだっけか。
四国であることは判ってる。

769:名無しさん@八周年
07/11/05 00:28:08 /fDri35wO
金ちゃんラーメンと池田高校程度なイメージ。

770:名無しさん@八周年
07/11/05 00:29:48 a2UR4zElO
明石大橋が鉄道併用橋で大阪~徳島の新快速が走ってれば今頃変わってただろうな。
徳島から大阪まで二時間以内で行けるから完全に通勤圏内だった。

771:名無しさん@八周年
07/11/05 00:31:52 Fu07qjGL0
創意工夫できるだけの人材が残ってるんだろうか。
優秀な人材は大学の時点で関西の大学に進学して、そのまま帰ってこない場合が
多いんじゃないだろうか。それで残ったのは保守的な人間ばかりとか。

772:名無しさん@八周年
07/11/05 00:32:06 2KC/iH0C0
とりあえずコンドームに税金かけろ。

あとテレビ局つぶせ。
アフリカなんかで、テレビ等の娯楽がないとセックスばっかして子沢山になるって話だ。

・・とすると民放の少ない県は人口が増えてないとおかしいはずだが。


773:名無しさん@八周年
07/11/05 00:36:58 mr+Rq83O0
>>770
やはり香川が癌だったのか・・・


774:名無しさん@八周年
07/11/05 00:41:33 i+5VWrVOO
徳島県民の珈琲好きは日本一。
自家焙煎の店が多く、それぞれ個性があっておもしろい。

775:名無しさん@八周年
07/11/05 00:43:03 WjC53GNe0
徳島のラブホ最強

776:名無しさん@八周年
07/11/05 00:53:19 1bGg6fQ90
四国4県は合併して
「四国県」となれよ。

それと、政令指定都市というのがあるけど
政令市の条件の人口が下回った場合、
政令市の資格を国に返上する必要があるの?


777:名無しさん@八周年
07/11/05 00:55:00 r1KCwigj0
四国は異次元の田舎だから
東北レベルとみてると腰を抜かすよ

778:名無しさん@八周年
07/11/05 00:56:11 kkfXRguzO
徳島は四国で唯一アニメイト直営店がない。
無論他の大手アニメグッズ店は無い。
そのくせ茅原実里が来たんだよな(´・ω・`)四国には声優なんてめったに来ないのに(´・ω・`)うらやましい

779:名無しさん@八周年
07/11/05 00:58:08 coHshGEyO
>1
徳島県の事なんか考えた事無かった。一応、兵庫県の隣りなんだよね。とりあえず、玉ねぎでも作ってみたらいいんじゃないか?

780:名無しさん@八周年
07/11/05 01:07:53 tmbcyOWc0
淡路島発祥である三洋電機の稼ぎ頭である充電池の
世界最大のリチウムイオン電池工場が徳島にある


781:名無しさん@八周年
07/11/05 01:12:46 /fDri35wO
大阪から新快速で二時間が通勤圏内なら敦賀や米原はもっと栄えてると思うが。

782:名無しさん@八周年
07/11/05 01:17:27 wd7Q9Spj0
東京の世田谷区だけで80万人いるって言うのに・・・
もっとも世田谷といっても
成城・烏山・尾山台・三軒茶屋じゃそれぞれ生活圏も違うだろうけど

783:名無しさん@八周年
07/11/05 01:21:43 JM7+giaI0
つか徳島って本当スカート短いよな。
女子高生が自転車乗ってる時に目がいって困る。
風が強い冬にはタイツが多くて残念だが。

784:名無しさん@八周年
07/11/05 01:21:47 kxsyKWmx0
安心しろ。
グリーンランドより人口は多いし栄えてる。

785:名無しさん@八周年
07/11/05 01:23:45 iSUXJ0C40
「一休」ってうどん屋さん、おいしかったお

786:名無しさん@八周年
07/11/05 01:23:56 p3BWFuE10

徳島県、解体!!!!


787:名無しさん@八周年
07/11/05 01:25:20 HSjAm0GT0
徳島の人て、何で自虐的なんだ?

788:名無しさん@八周年
07/11/05 01:26:13 eGS0YvAP0
>今後は、少子化対策や経済雇用に創意工夫をこらしたい

徳島県単体では無理。
徳島の人は自分は関西圏と勘違いしているところがあり、
「魂、関西人」と言われるが、どう見たって四国の田舎者。

ならば、四国と言う規模で人と金を招き入れることを考える
方がいいじゃないのか?そもそも四国そのものが過疎の島。
徳島の狭い地域だけで考えるのはもう限界があると思うが。

まぁ、四国のどの県を見ても借金だらけで典型的没落する
地方だし。北海道よりも狭い面積に四県もあるのが変。


789:名無しさん@八周年
07/11/05 01:31:13 c1MURoTXO
徳島の話題で四国を語るなよ…

他の3県からすれば迷惑なハナシだよ。 まったく。

790:名無しさん@八周年
07/11/05 01:33:43 B+5fcRz50
今年の夏、かねてから行ってみたかった四国の高松に行ってきた。
正直、綺麗な女の人が多いと思ったよ。


791:名無しさん@八周年
07/11/05 01:35:03 JCwjOqdx0
>>778
ポッポ街の濃さは異常
たしか四国で初めてメイド喫茶が出来たのもあそこ
南海ブックスまだ立ち読みできんのかなぁ・・・

792:名無しさん@八周年
07/11/05 01:35:21 hu9nnH1zO
明石トンネル建設→JR淡路線開業→ウマー

793:名無しさん@八周年
07/11/05 01:36:11 v7aEgsPz0
>>781
だね~、そういう考えだから駄目ってのを分かってないんだよ徳島人は。

794:名無しさん@八周年
07/11/05 01:37:27 ssCDc8DiO
徳島の人って関西弁なん?

795:名無しさん@八周年
07/11/05 01:40:46 35OXLrsIO
ちゃうよ。阿波弁じゃよ。

796:名無しさん@八周年
07/11/05 01:40:50 kmH2ymBI0
こういう田舎は役人の顔ぶれがずっと一緒だから駄目なんだよ

797:名無しさん@八周年
07/11/05 01:51:41 jVso4TI6O
徳島は大塚製薬が幅利かせてんだぜ。
各家庭の蛇口は三つでワンセットでお湯、水、あとの一つはポカリがでてくるんだ。
学校給食も金曜日はカロリーメイトだし、まさにロボコップデトロイトシティなんだよ。


798:名無しさん@八周年
07/11/05 01:56:23 NOwsVj1nO
>>797
うどんといいポンジュースといい四国の水道事情は凄いなw

799:名無しさん@八周年
07/11/05 02:00:48 +tWw8RFK0
            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  香川  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   愛媛  ,‐´     `\   徳島  /"
     .t_   . i`ヽ_/  高知     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j                          
                     水よこせよ         _
  こいつら…               ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/いや、俺の水だから
      (. ´Д).  助けてやれよぉぉ/ ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌─┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /(:::) (    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /     /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.             \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./~ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |,,.-‐''"'‐-=、、、.  !、._|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿ン゚l==   三>( || |/二二二ヽ
. ̄ ̄                 `'‐-=、三,_.,,.-''"     |(:::)すだち|

800:名無しさん@八周年
07/11/05 02:02:36 kmH2ymBI0
高知ってなんか得してるよな
なんかムカツクわ

801:名無しさん@八周年
07/11/05 02:05:59 9dKRR/x70
徳島のがけ犬の兄弟姉妹は結局引き取り手がおらずに全部処分されたと聞いたが・・・・

802:名無しさん@八周年
07/11/05 02:06:46 jVso4TI6O
名物は、カボスと焼肉の載ったラーメン。
カレー味かまぼこフライ
終わってんだろ。


803:名無しさん@八周年
07/11/05 02:09:48 O8Hkf1TTO
んなもんねーよ

804:名無しさん@八周年
07/11/05 02:11:55 HNCpMhKK0
何年か前だが高速道路のお店で食った徳島ラーメンは美味かったなぁ

もう徳島は徴兵制曳いて香川を武力制圧するしかないね。

805:名無しさん@八周年
07/11/05 02:12:58 kmH2ymBI0
かぼすって大分じゃねーの?

806:名無しさん@八周年
07/11/05 02:19:33 eBGfJbBT0
一方鳥取は60万を切った

807:名無しさん@八周年
07/11/05 02:20:16 jVso4TI6O
カボスじゃなくてスダチだった。すまない。

808:名無しさん@八周年
07/11/05 02:23:41 kmH2ymBI0
【徳島】吉野川をエイ泳ぐ [10/31/2007]
スレリンク(newsplus板)l50


809:名無しさん@八周年
07/11/05 02:27:26 wrMXsMAJO
こんなもん市レベルだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch