名古屋空港で離陸に失敗し自衛隊機炎上 2人軽症か?三菱重工社製のF-2at NEWSPLUS
名古屋空港で離陸に失敗し自衛隊機炎上 2人軽症か?三菱重工社製のF-2 - 暇つぶし2ch336:名無しさん@八周年
07/10/31 10:23:34 vpyCU5Ya0
>>308
もちろんそうも思うけど・・・
機体の価格:120億円 >>> 人命:2~3億 + 育成費: 1~2億

うーん




337:名無しさん@八周年
07/10/31 10:23:37 srfjPzWd0
>>323
あちこちに検査済票みたいなのがくっついてる状態かなぁ。


338:名無しさん@八周年
07/10/31 10:23:46 m6Gzyrv00
おいおい戦闘機映画なら「アフリカの星」は外せないだろう。

339:名無しさん@八周年
07/10/31 10:23:47 M+p58JgI0
あ、これ俺が注文してたやつじゃん!
また納期が延びるのか~、ディーラーにクレームしてくるわ

340:名無しさん@八周年
07/10/31 10:23:52 9bJ/7ZFk0
>>287
機体とかにもよるだろうけどあるよ

341:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:03 /ZSc3Bta0
三菱重工テストパイロットの話。
URLリンク(www.mhi.co.jp)

342:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:07 5fprWhSF0
脱出装置使うと
機密保持となのか知らんが機体のアビオニクスとか焼くの?

なんか映画で燃やしてたシーンが
(あぁ今の飛行機はHDDも積んでるんだぁ)

343:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:17 h2RGDufb0
もうね、支援戦闘機からマルチロール機に変えて
アメリカ様に必死にお願いでもして
ラプター譲ってもらおうぜ

344:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:21 tvs+n4WA0
今もう120億もしないだろ

345:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:25 mFh369wNO
パイロットが無事でよかった。

346:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:28 dED0aeQ/0
今回は三菱側のミスだから税金関係ないよ

347:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:28 Absl++H00
>>329
他の兵器の料金に上乗せw

348:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:34 Tt0IOWd/0
>>325
バートレット大尉に(`・ω・´)ゝケイレイ!!

349:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:35 BVpOkSic0
ナイトオブザスカイが、超お勧め

350:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:43 LjQbfCmc0
>>333
余裕あると思うか?離陸直後なら燃料が引火爆発する危険性があるんだぞ

351:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:51 g5MeERo10
乗員が無事なのは良かったけどもったいない

352:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:51 3hM/l++R0
バードストライクでもしたのかな。

353:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:54 6qr33Oqj0
アメの嫌がらせはえげつないな

354:名無しさん@八周年
07/10/31 10:24:57 jirNy13r0
重工は長崎で船も燃やしてたよな。ついてない会社だ。

>>333
あんだけ燃えてて、燃料タンクに引火する危険もあるのに、そんな悠長に脱出しないだろ。
作動しなかったってのが正解じゃね?

355:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:17 I8aJ2CVY0
>>325
久々にやりたくなってきた

356:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:18 F18KPZme0
>>326
120万か‥え?

357:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:19 lrcR90GBO
三菱「脱出装置のテストでした。」

358:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:27 XxWzeFFK0
あの~
この場合自損事故ですので
機体保険入ってれば免責で
機体保険は下りるのでしょうか?


359:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:34 srfjPzWd0
>>336
失った重工と防衛省のメンツ:プライスレス

360:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:38 05CouQkE0
URLリンク(www.imgup.org)
ほのぼのしてるな東海テレビ

361:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:40 WmxOT+Uq0
URLリンク(www.fileup.org) f2

362:名無しさん@八周年
07/10/31 10:25:51 F61CJmXK0
なにいい!!! 入間は大丈夫なんだろうな、おい!

363:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:01 K/LqqYt/0
>334
マンセルかw
ストップした時のフランク・ウィリアムズの表情は忘れられんなあ…

364:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:03 EAlyLiig0
<<ブービーよぉ、機体は消耗品だったよな?>>

365:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:12 I9Qk68+N0
>>343
F2ってマルチロール機じゃないの?

366:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:15 gu4zEmqS0
>>329
イギリスの保険屋がそれを支払うんだけどな。




つか、質問する前にみんな過去レス嫁や。

367:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:25 OcT6ugIaO
これで日本版ラプターの開発が加速すれば良いな。

368:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:34 5T6Sl95B0
ライセンス料の分も、損耗したらもっかいはらわなあかんの?

369:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:42 p/tl/vo50
>>327
静止してる状態でケツから火が出てるだけでは直ぐに爆発なんかしないのはパイロットは
知ってるので。あの状態で精神的に余裕がなければ戦闘機製造に関わっているパイロット
としては失格ですねぇ。

370:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:44 Sb9h+GCp0
>>354
> ついてない会社だ

あんだけデカい会社で手広くやってりゃ色々あるだろうよそりゃ。
関係者への工作員のアクションも凄いだろうし。

371:名無しさん@八周年
07/10/31 10:26:55 f2MFiGdyO
>>336
乗員育成にかかる時間:プライスレス

372:名無しさん@八周年
07/10/31 10:27:06 2PnFNda30
納品前なので自衛隊所有の機体ではないし
パイロットも三菱の人間です。

373:名無しさん@八周年
07/10/31 10:27:21 1OvGc1jfO
90年代にT-1がやらかしたのを生で見たなあ。
当時の航空ファンかラヂヲライフを見たら本名までバレるなw

374:名無しさん@八周年
07/10/31 10:27:23 GgqKyaO20
>>279
こないだの航空祭で、
ブルーインパルスJr.が変態走行中に2台が接触して
1台が地面に激突したけど、
ライダーは無事だったよ

375:名無しさん@八周年
07/10/31 10:27:48 5fprWhSF0
>>336
パイロットがエースパイロットだったら
金で買えないんじゃ?

日本にエースパイロットという概念や実在の人って居るか知らんけど

376:名無しさん@八周年
07/10/31 10:27:50 3hM/l++R0
>>350
>離陸直後なら燃料が引火爆発する危険性があるんだぞ

エンジンへの燃料カットするだけでその危険性は減る。

377:名無しさん@八周年
07/10/31 10:27:51 JxmK05Mz0
>>360
とくだねではあまたつの天気予報飛び降りて速報した。

でも後番組のぴーかんテレビ@ローカル が何事もなく始まったので見なかったが
現場行ってたのかorz

378:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:11 BVpOkSic0
で、このニュースの合間合間にAC6のCMが流れるのかw
ナ○コ恐ろしい子


379:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:18 7Nb5mq2q0
燃えたのはモックアップの張りぼてで、本当のF-2は今頃アスランの空で血に染まってんだよ

380:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:20 R+X/MlL/0
また、トヨタ厨が三菱は欠陥とか騒ぎ出すんだろうな

381:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:24 IiOl92ZP0
着陸ならともかく、離陸に失敗となると機体トラブルか。

382:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:31 I8aJ2CVY0
>>364
機体は消耗品でも人命は

しかし
今の日本だと機体は消耗品では無い
と 言いそうだ

383:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:31 2vvQoq4u0
>>369
でも墜落動画見る限りだと、本来なら接地した時点でベイルアウトじゃねーの?

384:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:35 ukl54tSk0
ベイルアウトってGで背骨がいっちゃったりするんでしょ

385:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:36 jAYsNQ7T0
>>378
ナフコ?

386:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:41 FOIxlOVx0
>>333
> でも接地後だし余裕があればキャノピーだけ吹っ飛ばして脱出する方がリスクが少ない

それほど余裕があるなら、風防を手で開ける方がもっとリスクが少ない。
火薬がまともに爆発するかどうかすら怪しいのに。

387:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:45 a01xZspm0
自動車から、飛行機まで全部自発発火装置付きですかね?三菱さんは。。。

388:名無しさん@八周年
07/10/31 10:28:48 NmU7P17D0
ここは特亜のみならず、米国の関心もすこぶる高い日本の航空産業の中枢。
ケーブル切断事件、情報流出事件といい、きな臭すぎることばっかだな。

389:サンダーヘッド
07/10/31 10:28:51 34SE0xYI0
あきらめるなチョッパー!

390:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:03 h2RGDufb0
>>365
あれ?>>1には支援戦闘機って書いてあったけど

391:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:08 LjQbfCmc0
>>369
>静止してる状態でケツから火が出てるだけでは直ぐに爆発なんかしないのはパイロットは
>知ってるので。

だったらキャノピー爆破なんてしないんじゃね?

392:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:13 GBUsYyn/0
人的被害が軽微でよかた・・・気をつけてくれほんと。


393:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:18 tRwlBeZo0
>>379
空飛ぶモックアップww

モックアップの量産を進言したいw

394:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:25 zDDLM15M0
>>336
日本のエースパイロットは退官後、アクロバット訓練中、
花粉症の薬の副作用が原因で死んだ・・・。

395:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:30 qGRNXy3O0
夜勤明け、そろそろ寝ようと言うときにニュースが飛び込んできて
寝ようかどうしようか悩むじゃないか

396:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:33 Sb9h+GCp0
>>379
原付きアクロバットか?

397:名無しさん@八周年
07/10/31 10:29:37 gu4zEmqS0

お前ら、逆に考えるんだ。

墜落して炎上してもパイロットが助かる機体

って考えればいいじゃないか。

398:名無しさん@八周年
07/10/31 10:30:04 srfjPzWd0
>>375
エースってのは基本的に撃墜数だから・・・
実戦のない自衛隊では存在しない概念。

399:名無しさん@八周年
07/10/31 10:30:10 HVxFiJLB0
これだな
URLリンク(www.youtube.com)

400:名無しさん@八周年
07/10/31 10:30:20 p/tl/vo50
>>386
あの状態で通常開閉出来ると思うパイロットは居ないね。
出来たとしても通常開閉はゆっくりだよ?開くの。

401:名無しさん@八周年
07/10/31 10:30:24 vWanArHs0
ニーナ・マイヤーズの仕業だ

402:名無しさん@八周年
07/10/31 10:30:55 sUGHwI1l0
またブサヨが大はしゃぎしそうだなw

403:名無しさん@八周年
07/10/31 10:30:59 ehX/Fuwg0
>>356
軽四並の値段なわけないだろうが
あほか?

404:名無しさん@八周年
07/10/31 10:31:04 CuqURFrv0
やぱーりエンジン2機のほうがよかた
F-16ベースよりF-18ベースのほうにすべきだた

405:名無しさん@八周年
07/10/31 10:31:22 7ULLuigR0
>>374
変態走行カワイソス

406:名無しさん@八周年
07/10/31 10:31:26 LyCygz9+0
守屋が操縦してたのか?

407:名無しさん@八周年
07/10/31 10:31:37 8jWa92AD0
>>390
支援戦闘機=対艦攻撃機


>>375
エース=実戦で5機以上落とした人

408:名無しさん@八周年
07/10/31 10:31:41 xJIKaR3n0
それにしてもヘンな墜ち方だったな。
どーゆー状況だったんだろ。
失速?

409:名無しさん@八周年
07/10/31 10:31:45 3hM/l++R0
>>386

キャノピー爆炸用の火薬と、射出座席のロケットモーターは
10年整備放置しても大丈夫なように出来てる。

410:名無しさん@八周年
07/10/31 10:31:56 hDxQDpu/0
自己瞬間の映像を見たという書き込みが多いけど、どこにあるの?


411:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:01 OhV4mih00
風防を手で開けてって言ってるやつはネタで言ってるのか。
本来の開閉は油圧だからそんな悠長なことやってたら死ぬ。

412:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:19 x+GlGrQS0
いいかげんJP-4やめろや

413:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:21 PHAfXEUr0
>>390
それは、俗に言われる自衛隊用語ってやつ
駆逐艦を護衛艦と言い張ったり、戦車を特車と言ったりと
F2はマルチロール機として分類はされるけど、運用思想としては対艦攻撃機かね

414:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:35 x8vlD1m90
>>399
ずいぶん落ちるのがゆっくりなんだね

415:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:41 71TWGkZO0
どうやら関係者の話ではトヨタ本社にカミカゼアタックしようとしたらしい

416:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:47 srfjPzWd0
乗員2人って、そういえばF-2って単座じゃなかったっけ

417:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:47 FgONzRzs0
>398
エースパイロットってもう出ないんじゃないか?
存在しても公表しないから…orz

418:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:51 jAYsNQ7T0
>>410
テレ朝のお天気カメラに写ってた
テレ朝見てればやると思うよ

419:名無しさん@八周年
07/10/31 10:32:55 tRwlBeZo0
>>413
個人的には雷撃戦闘機と呼びたいw

420:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:03 L0AfA5kN0
まぁニコニコでも見ようぜ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

421:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:14 h2RGDufb0
>>407>>413
なるほどサンクス

422:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:14 Bc8GpLOX0
BGMにドリフでも流しとけ。


「駄目だこりゃ」



423:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:14 5uPmytn+0
F-2初の損耗かかぁ。
もうちょっと記録伸ばして欲しかったが、まぁ仕方ないわな。
パイロットが無事ならいい。

424:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:15 ukl54tSk0
事故映像はテロ朝のHP

425:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:19 LjQbfCmc0
>>411
>本来の開閉は油圧だからそんな悠長なことやってたら死ぬ。

だから何の為の射出座席かと(ry

426:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:37 5PGuVVsuO
Fー2はもう古いから新しいのにして!
って自衛隊のパフォーマンスって事でおk?

427:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:41 0mn18I8u0
200億を燃やしてのうのうと生きて帰るとは。
一人100億だぞ。
死ねよ.....ったく

428:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:50 8xUSQv0S0
キャノピー手で開けろとか 射出装置故障とか言ってるやつ
もうちっと勉強しろ

429:名無しさん@八周年
07/10/31 10:33:50 HpedotPp0
>>248
なんか評判悪いよね。実際どうなんだろ?

URLリンク(www.sankei.co.jp)
「1990年に開発を始め、対地・対艦用の支援戦闘機として設計されたが、
対艦ミサイル四基を搭載すると主翼が大きく振動する欠陥が直らない。
支援戦闘機としては失格でも、爆弾を積まなければ自由自在に舞うことは
できるとの理由で迎撃用戦闘機用として航空自衛隊三沢基地などに配備
されている。
しかし、戦闘能力についても「F2は韓国のF15Kに劣る。竹島の制空権は
失った」と空の勇者たちは嘆く。
2004年当時、石破茂防衛庁長官は「国民に説明できないものは買わない」
と調達打ち切りを言明した。だが、いまなお「失敗」を認めようとしない。
80年代末、米国防次官補としてF2の日米交渉を担当したアーミテージ元国
務副長官は「失敗じゃないって?うまくいっていないのに」と目を丸くする。 
米国では防衛技術の場合、「スパイラル理論」が常識になっている。失敗の
原因を見つけ、改良とテストを繰り返す。さらに実戦の経験を生かす。失敗
を認めてこそ成功に導ける。欠陥を隠蔽(いんぺい)したり、解決を先送りす
ると“進化”できない。
1990年代、防衛庁とメーカーの技術陣は「ニュー零戦」の野望に燃えて
いた。日本の技術である炭素繊維複合材を主翼に採用する挑戦が始ま
った。ところが強度不足で所定の超音速で飛行すると主翼が付け根から
はがれてしまう。設計が悪かったのだ。
「開発費が一挙に膨らみ大蔵省(現財務省)から拒絶されることが怖かった。
結局、複合材に鉄板を入れるなどして付け焼き刃を重ねた」(F2試作に参
加した防衛省OB)。
改良費用はかさみ、当初予定の開発費1650億円を倍増させた。開
発期間も長期化した。
「支援戦闘機として完成までにはあと60年かかる」という開発現場のう
めきに、F2問題が凝縮されている。

430:名無しさん@八周年
07/10/31 10:34:03 ICmEq29r0
守屋問題、給油問題と難題山積してるのに

空自戦闘機も空気嫁よw


431:名無しさん@八周年
07/10/31 10:34:05 uuQRnQPU0
今回の事、何か発表ないかと思って航空自衛隊のページに行き
何故か11月用のカレンダー壁紙を落としている俺がいる

432:名無しさん@八周年
07/10/31 10:34:37 N6XMRkvT0
NHKのニュース動画
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

433:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:03 2PnFNda30
>>415 ワロタ

434:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:13 wHLsgXHr0
フライバイワイヤなんだから、離陸時の制御はソフト依存が強いだろ。
という事は人的ミスよりはソフト誤作動の危険性が高い。
 この機体のソフトが新しいバージョンになっているとかの理由がない限り、
同じソフト使っている機体は飛行停止だろうな。

 引渡し前なので責任は三菱。保険は適用されるんだろうか・・・。

435:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:25 pSjpQyXiO
>>15
最低だな

436:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:25 BVpOkSic0
>>410
どこの局だか忘れたけど、ニュースで流れたよ
かなり低い位置から急にストンって落ちた

437:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:25 8jWa92AD0
>>427
200億ってラプターでしょ?
F-2はその半分くらいだよ

438:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:28 bld3ENS60
フライ・バイ・ワイヤのコントロールがエラー出したって可能性は?

439:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:34 srfjPzWd0
>>429
産経は純国産マンセーだから、中曽根が国を売って買ったF-16改は気に入らないの。

440:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:36 jirNy13r0
キャノピーはエンジンの近くに落ちてるな。
少なくとも動いてる時に吹っ飛ばしたんだろうし。

URLリンク(www.imgup.org)

この下から2枚目の状態で、射出しなくても大丈夫って判断したなら、凄いパイロットだなw
再雇用しろよ、自衛隊。

441:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:43 vNq3saXO0
アサヒの映像
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

442:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:48 XTRNxdHtO
法則発動ですねw

三菱=草加

草加=チョン

天下の三菱も終わりだな。
これからは四菱の時代w

443:名無しさん@八周年
07/10/31 10:35:53 I8aJ2CVY0
単発・双発共に長所・短所あるからね

444:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:16 L9+StJFm0


石破大臣 国会説明のために プラモデル準備中




445:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:18 TFDkaz7h0
JAL123

URLリンク(mito.cool.ne.jp)

446:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:21 p/tl/vo50
>>386
>火薬がまともに爆発するかどうかすら怪しいのに。
もう、アホかと、バカかとw

447:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:22 0QaBAdS8O
F-2って、まるっこくて水色っぽいやつのことですか?

448:375
07/10/31 10:36:32 5fprWhSF0
あぁエースパイロットっていうより
ベテランパイロットって言った方がよかったな('A`)

449:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:34 4zk1eD960
>>429
その記事、酷い捏造・間違いだらけだと非難囂々の奴だぞ。

F2の欠点は価格高騰のみで性能は申し分ないレベル。

450:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:35 p137Op/00
>>416
単座だけじゃ、機種転換訓練ができません。

451:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:37 ZDX4xeeC0
>>429
なんでF-2で制空権とか言ってるんだ?

452:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:45 uiPpMmsP0
おわり空港

453:名無しさん@八周年
07/10/31 10:36:50 x8vlD1m90
>>439
純国産って、ないだろ

454:名無しさん@八周年
07/10/31 10:37:16 tnjwKjXY0
>>397
ルマンでメルセデスが飛んだ時に、「300㌔で飛んでもドライバーが助かる車」って言ってた

455:名無しさん@八周年
07/10/31 10:37:31 trROjIKS0
貴重な戦力が一機減った。
調達は終わってしまっているから、F-2の補充はもうない。
どうすんだよ

456:名無しさん@八周年
07/10/31 10:37:52 H2qCCMJ0O
マンホールに落ちなかっただけマシかもな

457:名無しさん@八周年
07/10/31 10:37:53 nrIZ50+BO
>>328
ケロヨンか。

8飛行隊に納入予定のかな。
更新遅れるのかな。

458:名無しさん@八周年
07/10/31 10:37:57 tRwlBeZo0
>>440
キャノピーは真上に射出される訳ではないはず。
パイロットに当たらないように少し後方へ飛ばすようになっているはずで。

459:名無しさん@八周年
07/10/31 10:38:01 LjQbfCmc0
>>397
スホーイ最強伝説

460:名無しさん@八周年
07/10/31 10:38:02 kQb7Owz20
F-2とF-16ってどうちゃうねん?
つかとっちがつぉい?

461:名無しさん@八周年
07/10/31 10:38:30 p/tl/vo50
>>455
今回は引き渡し前の可能性大だから。

462:名無しさん@八周年
07/10/31 10:38:37 Sb9h+GCp0
>>432
翼けっこうでっかいんだなこれ

463:名無しさん@八周年
07/10/31 10:38:55 MzGqfJx40
またエースコンバットの法則かよ……

464:名無しさん@八周年
07/10/31 10:39:29 z5le4sE40
戦闘機>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中身

死んででも炎上回避しろや

465:名無しさん@八周年
07/10/31 10:39:33 x8vlD1m90
>>410
>>361

466:名無しさん@八周年
07/10/31 10:39:37 8xUSQv0S0
>>440

止まってからキャノピー吹っ飛ばしてあの位置まで飛んだんだよ
乗員に当たると危ないから後ろ向きに飛ぶように前から順に発火するよう火薬がセットされてる
でも、トップガンではグースは死んじゃったけど


ベイルアウトってほんとに危ないから キャノピー吹っ飛ばして逃げれるならそうする
脊髄損傷とかふつうにありえるから

467:名無しさん@八周年
07/10/31 10:39:45 ymZlKxQ70
トイレ行ってる間に、なんか配送係だったマイケルJフォックスが重役やってるぞ。
どういう経緯でどうなってんだ?

468:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:05 5fprWhSF0
うわ大破だ・・・もち廃車?

469:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:07 Bt4y+2qI0
あんなに燃えても溶けないんだな

470:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:11 z8v4Z/g90
>>444
>>444
>>444

471:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:18 LPFQKBSg0
日韓台ともに戦闘機は戦う前から落ちていくorz
大戦中にアジア人は飛行機が操縦出来ないといった説が有ったのはやはり事実だったなorz

472:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:20 OlpEb+0rO
>>463
なんでもかんでも法則にすんな。

473:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:23 8U4E+F+o0
>>429

主翼が大きく振動する欠陥→改修

>「F2は韓国のF15Kに劣る。竹島の制空権は失った」

F2は対艦攻撃のために作られた機体。
元々用途が違うから戦わせること自体無謀。
空の勇者とやらがなんだかわからんがアホかと。


>調達打ち切りを言明した。だが、いまなお「失敗」を認めようとしない。

ソ連の大規模上陸艦隊を攻撃するために作られたものの
F2製造直後にソ連崩壊で製造意義がなくなった

474:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:41 7Nb5mq2q0
>>429
F-15Kの相手はF-15Jがやるもんだとばかり思ってたんだが……
F-2のお仕事は対艦攻撃だろう?そのために空対艦ミサイル4発搭載なんて言う冗談みたいなスペックを出してんじゃん

475:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:48 enm7puBs0
所詮、F-16改だもんな
エンジンだろう

476:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:48 20fZy7RJ0
126億円がパ~



477:名無しさん@八周年
07/10/31 10:40:57 pj2rUHnO0
すげえ。なんかスターウォーズの帝国兵みたいのが消火作業してるw

478:名無しさん@八周年
07/10/31 10:41:14 U48+UwV30
>>467
摩天楼は薔薇色に乙

配送係をしつつ、ヒロインねーちゃんの仕事にうまくかかわって
仕事もらえて出世中

479:名無しさん@八周年
07/10/31 10:41:15 JuHQfZrHO
飛行機事故って続くよな。
ブルーインパルスJrの次はF-2か…

480:名無しさん@八周年
07/10/31 10:41:17 oJcy3aC80
F2で検索したらレンズばっかり?

481:名無しさん@八周年
07/10/31 10:41:26 CaBXbwhh0
マンホールに落とすのとどっちが恥かしいかな

482:名無しさん@八周年
07/10/31 10:41:55 U0jcl0d40
貴重なF2たんが!

483:名無しさん@八周年
07/10/31 10:41:58 ifoOFzSz0
>>479
3号機と5号機大破だっけ?

484:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:06 Y1zM+nKu0
>>469
あたりまえだろ
そうじゃなきゃ大気圏なんて到底突入できない

485:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:12 qGRNXy3O0
炭素繊維って意外と燃えないもんなんだな
それにしても急に突っ込んでるな
フライバイワイヤ疑いたくなるな

486:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:16 x8vlD1m90
映像まとめ

NHKのニュース動画
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

アサヒの映像
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

URLリンク(www.youtube.com)

487:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:19 MzGqfJx40
>>474
そもそもF-15Kが制空戦闘機じゃない罠

488:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:20 8DhYCHO7O
貴重な国の税金を屑鉄にしやがって
死んで償え

489:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:21 xep9anoO0
>>464
パイロットの維持コストは、機体より高いですので、
やばいときは機体を捨てろと教育されます。

490:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:39 bxpxKVY30
少し懐かしい画像を、F16だけど。
URLリンク(www.uploda.org)

ていうか変なのに叩けかれなきゃいいけどな。

491:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:44 F18KPZme0
さすがに納入前の事故とはいえ日の丸がついた機体が炎上しているのはツライもんだな
この映像が全世界に配信されるのだから

492:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:43 8jWa92AD0
>>460
外見で言うと
F-2のほうが、機首が長く、翼が広く、胴が長い
キャノピーが分割されている

見えないとこでは
フライバイワイヤが日本製だったり、日本製のフェーズドアレイレーダー積んでたり
対艦ミサイル4発積めるようになってたり

493:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:46 T9BVJQqk0
>467
エレベーターの中で、はだかでポーズとっていたらホモの重役に気に入られたので。

494:名無しさん@八周年
07/10/31 10:42:49 HodbkQsL0
20年くらい前かな?
飛行ショーか何かでMig29が墜落して
先端部が見事にぺしゃんこになった写真はまだ憶えてる

495:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:06 trROjIKS0
>>461
ん?F-2がその分は補充されるってことでいいのか?

496:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:08 3hM/l++R0
>>480
ハイフンいれて「F-2」って入れてみればいっぱい出てくるよ。

497:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:08 tRwlBeZo0
>>485
くしゃみして下向いちゃった、くらいに不自然な下降だったねえ。

498:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:30 oJcy3aC80
126億円あったら牛丼が何杯食えると思ってんだ


499:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:40 Ge/X6gfJ0
自衛隊に引き渡す前だから三菱涙目~

500:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:44 qRGZdDH+0
久しぶりに江畑さんが見られるかも

501:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:48 jQDEnqaw0
この事故で開発に拍車がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

502:名無しさん@八周年
07/10/31 10:43:55 xPuDXWQK0
おいおい 貴重なF-2になにやってんだよ
三菱は自腹切ってもう1機作れよ

503:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:00 FOIxlOVx0
>>446
> >>386
> >火薬がまともに爆発するかどうかすら怪しいのに。
> もう、アホかと、バカかとw
何がアフォ、バカだよ。 
厨の行き着く先は、アフォ、バカと泣き叫ぶことだけか。

>409
>キャノピー爆炸用の火薬と、射出座席のロケットモーターは
>10年整備放置しても大丈夫なように出来てる。

船は燃える、クルマのタイヤは落ちる、そういう会社の製品だぞ。
雇われパイロットがそこまで信用すると思うか。

504:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:11 xJIKaR3n0
F-2は運用開始直後から翼がもげたり、車輪が落ちたり問題続発だったからな。
今回の機体は納品前だっていう話だし、離陸失敗もソフトだかハードだかの改悪が原因か?

505:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:13 Cq/zA8Kv0
またエスコン発売前の宣伝か

506:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:18 srfjPzWd0
>>453
FSXはもともと国産を目指してただろ。途中からアメがねじこんできた。

507:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:22 p/tl/vo50
動画見ると、操縦ミスとかいう感じじゃないね。あの落ち方。
突然エレベーターが逆に動いたって感じ。

508:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:24 7fShtpQV0
>>489
民家を避けて命を落とした自衛隊パイロットも居たっけ 。・゚・(ノД`)・゚・。

509:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:36 tnjwKjXY0
>>489
たぶん兵士の命が安い国出身のひとだから理解できないんでしょ。CとかNKとか

510:名無しさん@八周年
07/10/31 10:44:42 nrIZ50+BO
>>379
エリ8かよっっ

511:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:00 AoAkuHqU0
F-2初の損失か?

512:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:17 jirNy13r0
>>458 >>460
>キャノピーは真上に射出される訳ではないはず。
了解

>>460
>脊髄損傷とかふつうにありえるから
脊髄損傷ってあの高さから飛び降りるリスクもあるだろ。そのあと火炎に巻き込まれるかも
知れんし。射出使わない理由にはならん。

513:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:20 bxpxKVY30
>>508
かと思いきや居住区に構わず落とした米兵も居たな、78年だっけ?

514:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:20 wkyv6nY20
>>449
正直言って高くもないと思うぞ
F-16をそのままラ国してもラ国係数かければ100億近くになるし
F-16で運用しようとすると配備数が倍必要になるし
そのために必要な整備施設やパイロットの育成を考えるとかなりお得だと思われ

515:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:24 5zHvbDo20
飛行機の走り幅跳びって感じ‥。これでも墜落になるんだね。

516:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:25 f2MFiGdyO
>>498
ピザでも喰ってろ

517:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:32 oJcy3aC80
>>496
ありがとう やってみる

518:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:35 7Nb5mq2q0
>>473
80年代後半に計画立てて、90年代に入ってから導入し始めた兵器、大部分はソ連崩壊で色々と問題が出てきてるんだよな……
90式戦車も「ソ連が北海道に上陸した場合」を想定して作ってるもんだし
イージス艦も「ソ連艦隊に対する防御」を想定した物
こればっかりは、どうしようもない
神様の領域の話だわ

519:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:43 sksOY//i0
女学生が工員やって作ったのか

520:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:47 pj2rUHnO0
>>490
これの動画を逆再生したら楽しそうw
空中でスポっとパイロットがコックピットに収納 ⇒ キャノピーかぽっ!
てゆーかこれは何の写真?

521:名無しさん@八周年
07/10/31 10:45:57 MzGqfJx40
>>504
さっきのフジのニュースでは定期検査の機体 ってことで、納品前とは言ってなかったけど

522:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:15 4zk1eD960
>>506
エンジンは最初からアメリカから買う予定だった。
それを人質に取られて(貿易摩擦加熱中ってのもあるが)ごり押しで共同開発にされた。

523:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:15 p137Op/00
>>507
離陸直後に失速したのでは?

524:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:21 Absl++H00
パイロットは、小便ちびっていたはず

525:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:21 8xUSQv0S0
どうも ID:FOIxlOVx0 は三菱の欠陥に話を持って行きたい様だが・・・

おそらく なけなしの金で買ったパジェロが二束三文の下取りで涙目になった経験を持つのだろう

526:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:25 enm7puBs0
えー、F-16改が126億するのか?
ぼったくりだな、80億ぐらいかと思ってた

527:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:39 +/YsSIaw0
貴様ら大事な機体様を壊しやがって 切腹しろ!

528:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:47 tRwlBeZo0
>>508
漏れ、そのものズバリな現場に居合わせた事あるよ。
落ちたのは市街地のど真ん中だったのに死んだのはそのパイロットだけ。
とてつもない技量と精神力だと思った。

529:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:50 qqgYEEQM0
>>503
そうか。火工品が「全部正しく」動作しても風防が外れない可能性のことを言ってたのか。

530:名無しさん@八周年
07/10/31 10:46:49 OvAUEl2/0
まさに「バグ」って感じの軌道だな

531:名無しさん@八周年
07/10/31 10:47:05 gRZgtmN30
これ機体が原因ぽい?
機体に原因があったらやばいよな?

532:名無しさん@八周年
07/10/31 10:47:10 trROjIKS0
日本は自衛隊の規模が規模だけのパイロットの数が少ないから
少数精鋭でいくのが正しい方法だと聞いたことあるぜ

533:名無しさん@八周年
07/10/31 10:47:39 3SdTlcgU0
F2は完全な欠陥機だ、しかしメンツと責任問題で引き返せない・・・

534:名無しさん@八周年
07/10/31 10:47:47 jAYsNQ7T0
>>498
計算してみた
吉野家の特盛で2000万杯食える

535:名無しさん@八周年
07/10/31 10:47:56 KE7QQ6ur0
あれ?どこの戦闘機だったっけ?
地上滑走テストでそのまま浮かんじゃって初飛行になったヤツ。

536:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:06 5++G82ew0
出来たばかりの新品の機体のテスト飛行、
動画をみると操縦ミスって感じじゃないね、
コンピューター関係のなんらかのミスって感じか?

でも、この機体「高い」んだよね・・・・・・・・

537:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:07 srfjPzWd0
>>507
複座機だから、操縦してない方のパイロットが何か触っちゃったとか?

538:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:15 3hM/l++R0
>>503
全部が全部三菱製じゃねーよ、どアホ。
右主翼はロッキード製じゃい。
あと射出座席も別会社だ。

>>504
>F-2は運用開始直後から翼がもげたり
もげてないから。試験運用時に顕微鏡レベルのヒビ入っただけでもう改善されてる。
ヒビが入る原因も対艦ミサイル4発つんで5G旋回させたから。

539:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:20 tnjwKjXY0
>>508
URLリンク(ameblo.jp)

540:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:23 aPCVzT2tO
>>532
戦いは数だよ兄貴

541:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:35 5fprWhSF0
>>519
ちょwwいつの時代の話だwww

542:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:39 tT2V1mit0
>>1
あーあ
これだから欠陥機は・・・

543:名無しさん@八周年
07/10/31 10:48:56 2vvQoq4u0
>>508
油圧を喪失した単発機T-33でコントロールも何もねーよ。
ヘリの件もそうだけど無理矢理美談にするのはどうかと思う。

544:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:05 xep9anoO0
>>526
F-16も今では100億以上するんだ。
改造して126億だと、普通の値段かと。

545:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:10 4zk1eD960
とりあえず産経のデマ記事を信じている人は下記を参照
URLリンク(obiekt.seesaa.net)

546:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:13 psR3k5H00
機体>>>人命

って言ってる奴はバカだな。
もしこの事故で三菱のパイロット2人とも死亡してたらどうなると思う?

テレ朝とか
「自衛隊機の事故で民間人2人死亡」
って見出しになるぜ。

また自衛隊叩きで失うものプライスレス

547:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:13 ACz7OBaW0
関連(がなければいいけど)
F-4のケーブル切断
空自の迎撃戦闘機F4EJ改6機と偵察機RF4E1機の計7機が、防衛庁から定期点検整備を受注していた
三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場で、2002年4月末から7月の間に、点検中の機体
の電気系統のケーブルが故意に切断されたりプラグのピンが曲げられたりする被害にあっていたことが8月
8日分かりました。
4月末から7月初旬までに7機でケーブルの切断が8回、プラグの折れ曲がりが3回、確認された。
ケーブルは数10本束ねられたうちの1本が、鋭利な刃物のようなもので約1ミリ切りつけられていたそうです。
同社によると、工場への立ち入りは厳しく制限されているうえ、自衛隊機が置かれていた格納庫は、夜間は
施錠され、鍵は警備担当部署で管理しているということです。
同社は「断線などがあっても、機能試験や飛行前点検などの検査過程で確実に発見できるようになっており、
定期修理中や防衛庁に納入した航空機の安全性に問題はない」とコメントしています。
同社では2001年11月、名古屋航空宇宙システム製作所で、防衛庁関連のデータなどが入ったパソコン
2台が盗まれる被害があり、県警は内部に詳しい者の犯行とみて捜査しているそうです。

URLリンク(zenkou2.at.infoseek.co.jp)

548:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:17 LjQbfCmc0
>>513
「落ちてもJAPが死ぬだけさ、HAHAHA」

549:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:19 5T6Sl95B0
>>518
同じような攻め方してきそうな特ア某国がある限り無駄ではないだろ

550:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:41 p/tl/vo50
>>512

仮に射出がうまくいってもパラシュートで落下してる最中に機体の爆発の炎の
中に落ちていく可能性もあるから。
自力で脱出するのに比べると2重3重にリスクが増えるんでね。
ゼロゼロ射出の危険性はパイロットが一番よく分かってる。

551:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:43 HVobQrL10
中国産のパーツでも使ったんだろ。

552:名無しさん@八周年
07/10/31 10:49:58 qGRNXy3O0
>対艦ミサイル4発つんで5G旋回
これか、F-2はまともに飛べない機体と連呼してる奴が居た原因は

553:名無しさん@八周年
07/10/31 10:50:00 xJIKaR3n0
>>538
>もげてないから。試験運用時に顕微鏡レベルのヒビ入っただけ

そうなんだ。
軍ヲタの話を真に受けてたよ。

554:名無しさん@八周年
07/10/31 10:50:05 adM+E7100
>>540
中国最強説か

555:名無しさん@八周年
07/10/31 10:50:08 ymZlKxQ70
>>478
>>493
トン

556:名無しさん@八周年
07/10/31 10:50:16 Absl++H00
>>518
一生懸命、日本は、対ソ戦の準備をしていて、かたやアメリカは
対日戦の研究をしていた戦前と、脳天気度は、変わらないのねw

557:名無しさん@八周年
07/10/31 10:50:21 HVxFiJLB0
離陸→高度数メートルでエンジントラブル→そのまま滑走路に墜落
こんな感じだな。
引渡し前の試験飛行らしいから自衛隊の損失というより三菱の損失なのか

558:名無しさん@八周年
07/10/31 10:50:42 I8aJ2CVY0
技術開発等には失敗は付き物
訳分からない事に使うよりよっぽどマシ

559:名無しさん@八周年
07/10/31 10:50:42 8jWa92AD0
>>503
三菱重工と三菱自動車


>>531
機体に原因あったとして、事故機だけの問題か、設計時からの問題化
これ分かるまで飛行禁止かねぇ?

560:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:00 GVsthbcM0
>>94
ちゃんと見たのか?ww
父ちゃんは極秘ミッションで越えちゃいけない
国境の向こう側で落ちたんだお。
だから公式には内緒。で不名誉な扱いに…と。

俺もアメリカで字幕なしを見た時にはわからんかったけどなww


561:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:14 S/uVKzTT0
埋めようとする事が、逆に対応を遅くしてしまう、と言う皮肉…orz

562:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:21 amEvYjgW0
貴重なF2があ

563:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:25 JOiBemfh0
>>539
(´;ω;`)

564:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:26 h2RGDufb0
>>534
一日三食全部これで1年でだいたい1000食
80歳まで生きるとして毎日食って80000食・・・
足元にも及ばない

565:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:30 LisgLRcK0
結局着陸時の事故?離陸時?
なんか、tbsのnhkで違うこと言っているような・・

566:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:40 7Nb5mq2q0
>>506
それも日本側の自業自得って部分もあるらしいがね
世界各国の軍事産業相手に「社外秘、国外秘情報を出してくれないと決められない」と機密資料を集めまくった挙げ句に
「うちの机上プランの方が上なので、自国で開発します」と言い出した
当然、社外秘情報を出したメーカー側は黙っちゃいない
「日本は買う気がないのに情報を集めた。これはスパイ活動だ!!」
と、世界中のメーカーがブーイング
仕方がないから「じゃぁ、実機を机上プランと同じ物に改造できますか?」という問いに対しての答えが、F-2

567:508
07/10/31 10:51:46 7fShtpQV0
>>513
>>528
>>539  思い出した レスありが㌧

>>543
まぁ まぁ ・・・


568:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:47 tnjwKjXY0
>>543
油圧ロストでもアンコントローラブルにならないように副系統があるだろ。
出力は戻せないが降下中に落下場所を選ぶ程度の翼動作はできる。

569:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:47 8xUSQv0S0
>>512

あの高さって コックピットから地面の?

たとえ足折ったとしても直るだろ?脊髄損傷のリスクとは比べ物にならん
火災に巻き込まれても 時間が短ければパイロットスーツが少しは役に立つ
すぐに救助も来る空港内

いろんな条件を瞬時に判断して決断できるのがパイロットだということ
お前さんなら死んでるな

570:名無しさん@八周年
07/10/31 10:51:58 AiTLDWk00
>離陸に失敗し

空中にマンホールがあったニダ!

571:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:03 p/tl/vo50
>>557
エンジンではないね。あの動き。


572:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:19 CqPcSzw10
いつものウジ3Kふう擁護(チョンシナとまったく同じ手法)はどうした

「被害を最小限に食い止めた、パイロットは立派だ」とか言わんのか

573:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:19 oJcy3aC80
126億円あったらソープに何度行けると思ってんだ

574:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:19 tRwlBeZo0
>>564
その前にBSEで死ぬのではww

575:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:23 ZDX4xeeC0
>>565
軍事関係の報道はいつも無茶苦茶だから気にしない方がいい

576:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:32 ygjJrzpZ0

フライバイヤ のトラブルだ。

間違いない。





577:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:45 jAYsNQ7T0
>>565
離陸時だと思う
名古屋空港の近くに住んでるけどそれまでジェット機の音しなかったから

578:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:48 p137Op/00
>>565
離陸直後に滑走路に落ちたからじゃね?

579:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:50 2vvQoq4u0
>>554
実際、J-7数百機に来襲されたらF-22だろうがどうにもならんのは間違いない

580:名無しさん@八周年
07/10/31 10:52:57 F61CJmXK0
納入前の機体だったか。三菱め・・・

581:名無しさん@八周年
07/10/31 10:53:04 enm7puBs0
>>544
100億以上は無いだろ
フル装備でも70億ぐらいじゃない

582:名無しさん@八周年
07/10/31 10:53:33 8U4E+F+o0
126億円あったらとか言うけど

朝鮮銀行やへの税金投入や社会保険庁の年金の不正流用なければ

イージス艦(1200億円)が何十隻買えるんだよ

583:名無しさん@八周年
07/10/31 10:53:40 xtUH0+G40
パイロットはぎりぎりまで離脱しなかったみたいだな

命大切に

584:名無しさん@八周年
07/10/31 10:53:42 T/6qx/N80
パイロット無事でよかった

585:名無しさん@八周年
07/10/31 10:53:53 MzGqfJx40
>>579
航続距離が足りないからねーーーよ

586:名無しさん@八周年
07/10/31 10:53:55 2PnFNda30
射出で助かって責められるよりも
機と一緒にアボーン覚悟だったかも

587:名無しさん@八周年
07/10/31 10:54:06 w8C9EMOh0
アカヒの映像みると、ノーズアップ直後にエレベータが激しくダウンに動いてないか?

588:名無しさん@八周年
07/10/31 10:54:20 7fShtpQV0
>>574
高血圧もヤバすw

589:名無しさん@八周年
07/10/31 10:54:37 FOIxlOVx0
>>525
> どうも ID:FOIxlOVx0 は三菱の欠陥に話を持って行きたい様だが・・・
>
現実を見ろ。

あの飛行機は飛ばなかった。
パイロットが脇見運転していたのか? 居眠りしていたのか?
機体になんらかの欠陥があるから落ちたのだ。
その欠陥の由来は? そう、製造元だろ。
おのずと話はそこに行き着くだろうが。

590:名無しさん@八周年
07/10/31 10:54:49 srfjPzWd0
>>571
かなり急に機首が下がってるからね。


591:名無しさん@八周年
07/10/31 10:54:52 trROjIKS0
>>580
損失は三菱持ちだろうから、身銭をもって今回の失態を噛み締めてもらいたいもんだ

592:名無しさん@八周年
07/10/31 10:54:54 jirNy13r0
>>550
でも、あるもの使わなかったってことは疑惑は残るわな。


これと同型の射出座席つかった異機種ねーの?
F-2は飛行停止だろうけど、他にも飛行停止になった機種があったら…

>>569
おまえはもういいや。水掛け論。


593:名無しさん@八周年
07/10/31 10:55:03 ZKDXR34yO
早急に墜落の原因を究明し、全機原因ヶ所をチェックして欲しい

594:名無しさん@八周年
07/10/31 10:55:08 BwJN3ibX0
よく無事だったなぁパイロット

595:名無しさん@八周年
07/10/31 10:55:20 jo/fJh+H0
URLリンク(gorkab.ifrance.com)

596:名無しさん@八周年
07/10/31 10:55:34 mqD/YagZ0
回収された機体のコクピットのディスプレイには
「深刻なエラーから回復しました。マイクロソフトにこの問題を送信しますか?」の文字が

597:名無しさん@八周年
07/10/31 10:55:57 8U4E+F+o0
>>581

>100億以上は無いだろ

F-16のBLOCK60(最新バージョン)は130億円


598:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:02 HpRXrgCh0
パイロットが足元に携帯を落として、あわててひろいにいった結果落ちたって感じだな ・・・

599:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:03 4zk1eD960
>>581
最新型F-16C/D Block60は100億を超えている。

600:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:09 HvCSmZNZO
これでまた左側の人たちがF-2は欠陥機だから廃棄しろとか騒ぐんだろうか。

601:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:22 mHhv6emE0
>>535
紫電改?

602:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:29 sUZ2zN8B0
軽症で良かったなあ

603:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:30 LisgLRcK0
>>575,577,578
㌧。

朝日だけが最初から最後までの映像を持っているのかしら?
だれかうp。

604:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:41 dU/UIwzY0
2ch的Q&Aまとめ

Q.事故の原因は?
A.まだ不明ですが、バードストライク(鳥の衝突)・機体の生産不良・操縦ミス・破壊工作などが考えられます

Q.どうして射出座席で飛び出さなかったの?
A.パイロットの判断でしょう。射出座席は地上でもパイロットを安全に脱出させられる性能がありますが、
 そのようなゼロ・ゼロ射出はそもそもリスクを伴うので、使う必要がなければ使わないほうがよいのです。

Q.F-2って金掛けまくったあげく高価なくせに低性能の欠陥機でしょ。防衛庁氏ね
 金がかかるのは自衛隊機(輸出不可で自衛隊での使用のみ=生産数が比較的少ない=量産効果で価格が下がらない)
 の常です。それに、日米共同開発(独自開発のところに米の横槍が入った)のために1機当たりとんでもない金額が
 アメリカに支払われています。欠陥として複合材使用の主翼のトラブルがよく槍玉にあげられますが、
 実用上はまったく問題ありません。性能も、支援戦闘機(対艦攻撃機)としては他機と遜色ありません。

Q.自衛隊機ざまあm9(^Д^)プギャー
A.納入前の試験飛行中(=出荷前)の事故なので厳密には自衛隊機ではありません。
 操縦していたのも三菱のテストパイロットです。

こんな感じか?

605:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:42 wkyv6nY20
>>579
日本海に撃墜されるので大丈夫です

>>581
どうだろ
2006年にUAEが80機を86億で調達してる(訓練やらサポート込みらしいが)
ラ国したとしたらこれと同等かそれ以上ふっかけられること間違いなし

606:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:43 OvAUEl2/0
しかし動画見ると、あの機首が地面に叩きつけられた時の衝撃で気絶しないのがすごいな

607:名無しさん@八周年
07/10/31 10:56:45 JjO67RM10
>>596
>>596
>>596

608:名無しさん@八周年
07/10/31 10:57:06 bxpxKVY30
>>600
間違いないな。あんな欠陥品が毎日空を飛んでいるだけで
気持ちがおかしくなるとか言いだすだろう。

609:名無しさん@八周年
07/10/31 10:57:09 8xUSQv0S0
>>589

外的要因ってのを考えることはできないのかねぇ

ダウンバースト、バードストライク etc.

Man Machine Method Material 少なくとも4種類の要因はあると思うけど・・・

610:名無しさん@八周年
07/10/31 10:57:11 20fZy7RJ0
>>545
そのサイトって、F-2信者のヒトが書いたもので信頼性がない
事実は「構造強度に問題があり、設計変更・補強した」ってことだけ
それが「完治」を意味しているかどうかは別物
軍事研究や丸などの軍事専門誌でも、完治していないという見方を示す
専門家が書いている

それに、日本のお役所の隠蔽・捏造体質は防衛省も同じ
J/APG-1のレーダーの致命的な欠陥だって隠蔽してて、マスコミが
内部情報にもとづいて報道してようやく認めたじゃん
その欠陥も未だ治っていない

611:名無しさん@八周年
07/10/31 10:57:12 6eZ6ZHU4O
離陸失敗て泥酔かよw
故障でも無い限りw

612:名無しさん@八周年
07/10/31 10:57:45 LPFQKBSg0
>>554
中国は戦闘機だけで2000機弱持っております。
その内Su-27/30フランカーは270機、J-10は70機以上だけど。

613:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:04 cclMg36AO
おいおい勘弁してよ
春日井だから真上を飛んでるんだよ

614:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:10 T641d6N5O
うわ・・・・勿体ねぇorz

615:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:17 MzGqfJx40
>>592
疑惑とかどんだけw
射出の時にかかるGを考えて、あの状況で射出したらすげー勇気だよ
ゼロゼロだったら背面に力がかからない分、もろに垂直方向にGがかかるから

616:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:18 2PnFNda30
>>596
関係ないけど、パトレイバーのOSの話を思い出した。

617:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:23 aW9wVDlH0
F-2はF-16ベースの電子戦用だろ?
アメリカと共同開発だからほとんどアメリカ製だと思う。


618:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:35 baRZNwK50
>>576
フライバイヤ=揚げ物の売り子?

619:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:51 vNq3saXO0
映像見るとパイロットがクシャミして操縦桿押し込んだみたいな感じじゃない?


620:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:58 nrIZ50+BO
どっかみたいに早くギアアップしたんじゃね。

621:名無しさん@八周年
07/10/31 10:58:58 f2MFiGdyO
>>608
そうでなくても、元から気を違えてるだろうにな

622:名無しさん@八周年
07/10/31 10:59:44 bxpxKVY30
>>621
だよな。

623:名無しさん@八周年
07/10/31 10:59:45 AiTLDWk00
>>604
防衛庁は既に死んでいるので無問題

624:名無しさん@八周年
07/10/31 10:59:49 QqPNBsQN0
これって三菱重工業のものだよね?
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
おかしいな、株価が変わらん。

625:名無しさん@八周年
07/10/31 10:59:50 3keYm9mC0
三菱製品はすぐ燃えるよく燃える

626:名無しさん@八周年
07/10/31 10:59:50 RstSNBJl0
納入前っていっても定期整備の納入前だからな

627:名無しさん@八周年
07/10/31 10:59:58 7Nb5mq2q0
>>579
パイロットの数、整備するための施設、正気で数百機を「戦争目的」で飛ばそうと思ったら1000からの飛行機が必要だし……
まあ、あまり現実的ではないな<数百機
もっとも、現実にそう言う事をやられた場合を想定してイージス艦って物は存在してんだけどね……
対艦ミサイルの飽和攻撃に対応するためのシステムなんだし

628:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:00 FOIxlOVx0
>>533
> F2は完全な欠陥機だ、
タキシングで主翼にヒビがいるくらいだ。
飛んだと聞いて驚いているくらいだ。

>しかしメンツと責任問題で引き返せない・・・
そうだろうね。
できれば自然消滅して欲しいと関係者も心の中で思っているのでは。
設計者もほんとはとても辛いと思うよ。
毎日、毎日、自分の糞を見るのは気持ちの良いものじゃないからな。
まぁ、そんな柔な神経の持ち主じゃないと思うが。

629:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:10 SyfXPC/50
>>624
保険あるしな

630:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:11 HpRXrgCh0
>>613
落ちればいいのにw

631:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:17 jAYsNQ7T0
ローカルNHKで乗務員脱出時の映像キタ
炎上中のF2から這い出てきた

632:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:22 8xUSQv0S0
>>615

>>592はそういうリスク判断が納得できないらしい
水掛け論だと一蹴されちった

633:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:26 F18KPZme0
NHK

634:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:30 4zk1eD960
>>610
完治していないなら、どうして4発積んで飛んでいる姿が映っているんだよ。
飛べない戦闘機じゃ訓練もできませんな。

635:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:33 5T6Sl95B0
>>579
艦対空で落とすし、F22だったら一機当たりきっかり12機落としてくれそうだが

636:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:35 uuQRnQPU0
試験飛行の空自戦闘機炎上、乗員2人脱出…名古屋
10月31日10時32分配信 読売新聞

 31日午前9時12分ごろ、愛知県営名古屋空港(愛知県豊山町)で、F2支援戦闘機が離陸に失敗し、炎上した。
 乗員2人は脱出し、病院に運ばれた。意識はあるという。

 同空港は午前9時26分に滑走路が閉鎖された。

 防衛省航空幕僚監部によると、事故機は三菱重工業製で、同社が航空自衛隊に納品する前に試験飛行をしていたという。

最終更新:10月31日10時32分


637:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:36 51VUR8y50
カスタマーサービスセンターにクレーム付けるしかないな

638:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:46 Vr0IzKTJ0
国の大事な戦闘機を墜落させるとは、、、天皇陛下に謝れ。
こんなヘボパイロット生きてても迷惑だ、今からでも遅くない首を吊れ。

639:名無しさん@八周年
07/10/31 11:00:46 G35/3jwQ0
>619
そう言えば操縦桿ってどこにあるの?
股間?右腕?

640:名無しさん@八周年
07/10/31 11:01:02 imrR8QJz0
NHK乗員脱出シーンやってるけど、ほんとに軽症?
機体から離れたあと倒れこんでるじゃん・・・

641:名無しさん@八周年
07/10/31 11:01:13 nrIZ50+BO
>>626
IRANなの?どっちなの?

642:名無しさん@八周年
07/10/31 11:01:39 uaGgCHWU0
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー
数百億がパー


643:名無しさん@八周年
07/10/31 11:01:48 5fprWhSF0
>>596
マイクロソフトが車を作ったら(ry
を思い出した


644:名無しさん@八周年
07/10/31 11:01:50 HVxFiJLB0
ちょwww
炎上する機体から走って脱出してる@NHK

645:名無しさん@八周年
07/10/31 11:01:58 rOBxwGPD0
ベイルアウトしたの?
ある程度高度ないと安全にベイルアウト出来ないとか聞いたことあるんだが
離陸直後に脱出したならどのくらいの高度だったのかな

646:名無しさん@八周年
07/10/31 11:01:58 3hM/l++R0
>>618
油圧系統の電子制御システムのことだよ。
今までの戦闘機は操縦桿で直接油圧操作をしていた。
フライ・バイ・ワイヤとは、それを電子制御に変換したこと。

操縦桿に掛けられた圧力を電気信号に変えて、機械的に油圧システムを操作することが出来る。
一度機械を通すことで、コンピューターで操作補正が可能になってより安定した飛行が出来る。

647:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:04 FOIxlOVx0
>>625
> 三菱製品はすぐ燃えるよく燃える
それは一式陸攻の遺産なんだよ。

648:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:09 20fZy7RJ0

 第162回国会 外交防衛委員会・参考人招致における軍事アナリスト小川和久氏の発言
  第二点、これは航空自衛隊が導入を進めてまいりましたF2型の対地支援戦闘機、
  これが石破防衛庁長官の時代にもうこれ今後の調達はしないということが決まったわけであります。
  これは、まず大変な欠陥機であります。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  これはもうパイロットだれに聞いても、本音を言う人は、こんなもの欠陥機で困るよと。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    :略
  当時、航空機課長で、小川の言っているとおりだと言ったのは守屋事務次官だから、問題がある
  ということは彼も分かっている。
    :略
  ですから、石破前長官がF2について大変厳しい判断を下されたというのは画期的なことだと
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  私は思っております。

 第162回国会 外交防衛委員会における委員会理事・榛葉賀津也の発言
  防衛庁とするとそういう答弁しかないんでしょうが、このF2というのは、
  やはり機体が小さくて性能向上の改修というのが非常にしにくいんですね。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  言い換えれば費用対効果が極めて悪い。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ある操縦士に言わせますと、重い対艦ミサイルを搭載せず、空中戦も行わず、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ただ飛ぶだけならすばらしい飛行機であるというふうにある操縦士がおっしゃっているんですが、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  これポイントは、やはり私はこのF2が性能が十分実証されないうちに導入したと、導入を決定した
  ということに尽きると思っています。

649:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:17 tny5+2Da0
「けが人の有無は不明」 そんなわけがない。口裏あわせをしているだけ。

650:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:30 p137Op/00
まぁ、あれで軽傷で済んだってのは不幸中の幸いだわさ。

651:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:33 CBNsOQz80
管制「脱出しろ」


…無理だな。
電気系統がいかれてんだ。キャノピーがとばねえ。
イジェクションシートも多分駄目だ。

官制「あきらめるなチョッパー!がんばるんだ!チョッパー!」

へへっ、いい声だぜ。



そして墜落。
彼らは最後まで模範的パイロットであった。

652:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:36 d4RXpMbt0
機首下げたのはパイロットかもね
離陸中にエンジン停止
→このままだと市街地に突っ込む
→死ぬ気で機首を地面に
→でもやっぱ死にたくないからちょっと緩める
→滑走路を滑って軽症

とかさ。ま二人とも生きてるし事故調査は比較的容易だろう。

653:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:37 RstSNBJl0
>>641
IRAN

654:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:42 7ULLuigR0
>>638
52歳と56歳?のテストパイロットだそうな。
退役したベテランだろ。

655:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:46 lCq9mbXw0
しょ~もない

656:名無しさん@八周年
07/10/31 11:02:58 T+PqY5DD0
県営名古屋空港  俺んちの前にも停留所つくってくれ

657:名無しさん@八周年
07/10/31 11:03:03 rp7dZOLuO
また三菱かよ!
その辺の車は適当に作って良いけどさ、戦闘機は死に物狂いで造れやボケ!!

658:名無しさん@八周年
07/10/31 11:03:33 Absl++H00
>>573
126億÷高級ソープ6万=21万回 
一人週2回だとすると15歳~60歳の
45年間で約5千回だから 420人分

659:名無しさん@八周年
07/10/31 11:03:38 baRZNwK50
>>646
フライ・バイ・ワイヤのことなら俺も少しは知ってるよ。そういう事じゃないってw

660:名無しさん@八周年
07/10/31 11:03:51 wkyv6nY20
>>646
それは
Fly-by-Wire
フライ-バイ-ワイヤだな

フライバイヤってなんぞやw

661:名無しさん@八周年
07/10/31 11:03:51 y7Wv0EvH0
戦闘機って保険に入れるの?

三菱丸損?

662:名無しさん@八周年
07/10/31 11:03:59 QJwP7EYA0
何かおかしいよな


三菱名古屋航空製作所に入り込んでる
中国公安工作部の潜入工作員の仕業とか思えないんだよな


663:名無しさん@八周年
07/10/31 11:04:14 InrXrEXX0
パイロットは助かったのか。
軽症で済めばいいが。

664:名無しさん@八周年
07/10/31 11:04:27 a+UoZN0/0
F-2初の全損か

665:名無しさん@八周年
07/10/31 11:04:30 uuQRnQPU0
>>661
納品前だから丸損じゃね?

666:名無しさん@八周年
07/10/31 11:04:30 bFVodpHg0
>>585
片道なら届くんじゃない?
後は重要施設に神風特攻

667:名無しさん@八周年
07/10/31 11:04:52 nrIZ50+BO
>>653
ま、どっちにしても管理換でMHIの責任か。

668:名無しさん@八周年
07/10/31 11:05:05 ktnMnPzd0
予算削減でF-2の予備機ゼロだろ?
あーあやっちゃった

669:名無しさん@八周年
07/10/31 11:05:07 imrR8QJz0
>>645
止まってから普通に降りて脱出。

670:名無しさん@八周年
07/10/31 11:05:34 XHR+lxCQ0
Fー1もかなりの欠陥機で、後期になるとベテランの搭乗員でも搭乗拒否状態
いくら命令でも妻子もいるから、飛んだら危ない機体なので整備済みとかでも
格納庫で放置されたらしい 燃料タンクの液体のバランスが悪くて
飛行中にバランス崩れたりとか、なんとエンスト騒ぎとか
パイロンにミサイルとか爆弾装備したら、かなり飛行性能落ちて
フラフラで離陸もやっとで、旋回なんかもとてもムリ
戦闘機攻撃機とか云うと外交上ヤバイとかで、対地支援攻撃機とか名称

671:名無しさん@八周年
07/10/31 11:05:37 p137Op/00
鳩山邦夫さんの友達の友達に聞いてみたら原因が分かるかも

672:名無しさん@八周年
07/10/31 11:05:48 bld3ENS60
>>660
ハエの売人?

673:名無しさん@八周年
07/10/31 11:05:54 Adz71pYp0
120億かよ
ファミコンウォーズだと戦闘機A一機24000Gだったが
割とポンポン買ったな
実際は高すぎ

674:名無しさん@八周年
07/10/31 11:06:21 RstSNBJl0
ニュース映像によると落ちたのは滑走路の真ん中あたりだから
滑走中エンジン出力が上がらずという原因は考えられないっぽい

675:名無しさん@八周年
07/10/31 11:06:23 LjQbfCmc0
パイロット「これならソ連の記録を破れそうだな」

676:名無しさん@八周年
07/10/31 11:06:25 AiTLDWk00
コレ納品前だけど調達数に含まれちゃうの?
調達数削減しまくりで実質F-2予備機無いのに

677:名無しさん@八周年
07/10/31 11:06:29 FOIxlOVx0
>>648
>   これはもうパイロットだれに聞いても、本音を言う人は、こんなもの欠陥機で困るよと。
>   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
YS-11の試験飛行初日のパイロットの本音と同じだね。

678:名無しさん@八周年
07/10/31 11:06:39 PPbd9vdh0
このF-2一機でいったい何人のホームレスを救えたのだろう

679:名無しさん@八周年
07/10/31 11:06:49 LPFQKBSg0
>>666
パイロット「戦闘機の燃料が切れたアル、着陸許可を求めるアル、亡命したいアル」
と次々と緊急着陸してパイロットが大勢日本に亡命するだろうw

680:名無しさん@八周年
07/10/31 11:06:59 enm7puBs0
とりあえず開発担当者が連日徹夜であることは間違いないな

681:名無しさん@八周年
07/10/31 11:07:35 b0/GXxva0
被害が最小になるように脱出の瞬間に機首を下げたんじゃないかな?

682:名無しさん@八周年
07/10/31 11:07:55 eiKE4BS40
納入前だから税金は一切掛かってないよw 三菱重工も保険でペイだしw

683:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:00 5fprWhSF0
>>647
陸攻も三菱なのかwww
ワンショットライターの名は伊達じゃない・・・って?

あれ使い方悪かっただけじゃねーの?

684:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:01 iBoS61O0O
事故でトヨタ車だと最後まで社名ださないのに、原因もわからんうちからいきなり三菱重工製をアピールですね

685:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:19 nrIZ50+BO
>>676
IRANならとうの昔に含まれている

686:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:23 UAGQIFdC0
なんか変な落ち方だったね?

687:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:24 MxpQ0Vu40
NHKの動画ニュース、初めて見たけどなかなかいいな
ブクマしとこう

688:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:25 20fZy7RJ0
>>658
童貞2ちゃんねらーがすべて素人童貞にレベルアップできる金額だな

飛田新地とかなら、日本中の童貞が素人童貞にレベルアップできる

689:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:27 xep9anoO0
>>678
すくわれないとおもう

690:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:37 7Nb5mq2q0
てか……
「戦闘機の開発で人が死んでない」
ってのが、どれだけ珍しい話か……

691:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:40 Y1zM+nKu0
納品前ならニュースで「自衛隊の」って報道するのおかしいよな


692:名無しさん@八周年
07/10/31 11:08:46 qGRNXy3O0
>>680
一技術者としてリアルに想像してしまった。
そかしそれは乗り越えなければならない壁…頑張ってやり遂げて欲しい

693:名無しさん@八周年
07/10/31 11:09:08 B8Cw/rss0
機体よりもパイロット育成費のほうが遥かに高額

貴重なパイロットを欠陥品に乗せるなよ>自衛隊

694:名無しさん@八周年
07/10/31 11:09:38 v+RENbxMO
これで新型国産機の道がまた遠のいたな

695:名無しさん@八周年
07/10/31 11:09:45 LjQbfCmc0
リドレー、ガムあるか?

696:名無しさん@八周年
07/10/31 11:09:51 zDDLM15M0
>>670
しかしそのF-1のベースとなったT-2でブルーインパルスやってたんだから・・・

697:名無しさん@八周年
07/10/31 11:09:58 67GomoqD0
三菱重工というとボンバル機しか思い浮かばない今日この頃・・・

698:名無しさん@八周年
07/10/31 11:10:00 0rVazxXg0
自衛隊しょぼwww
韓国軍を笑ってたゴミ日本人失禁www

699:名無しさん@八周年
07/10/31 11:10:08 eiKE4BS40
やっぱ国産のフライバイワイヤーは糞なのかなあ

700:名無しさん@八周年
07/10/31 11:10:17 f+0Fho8S0
機体なんざ消耗品 搭乗員が生還すりゃ大勝利だ
救難ヘリと俺の予備機の 整備の手配 頼んだぜ

701:名無しさん@八周年
07/10/31 11:10:17 EssIiCvcO
>>682

なら無問題

パイロットの無事 早期復帰を祈るのみ

702:名無しさん@八周年
07/10/31 11:10:18 aW9wVDlH0
>>684
トヨタと三菱の政界やマスコミへの金のかけ方の違いだろう。
トヨタは金で重大なリコールや事故などは隠蔽してるからな。
三菱以上の危険なリコールもほとんど報道されなかったし。
ハンドルが動かなくなる問題とか。

703:名無しさん@八周年
07/10/31 11:10:56 I9Qk68+N0
パイロットは54歳と52歳
離陸途中に火を吹いたってNHKが言ってたよ

704:名無しさん@八周年
07/10/31 11:11:04 3hM/l++R0
>>691
一般人からすりゃ納品前だろうが後だろうが戦闘機に変わりあるまい。
どの道使うのは自衛隊だけなんだし。

705:名無しさん@八周年
07/10/31 11:11:12 zTBVSytb0
VR後にエンジン異常ランプ点滅→エンジン回転数の低下の表示→離陸しても市街地に墜落と推測→無理やり空港内に滑り込ませる

っう線かな?

で、事故調査でエンジンに不具合なし、コンピュータの誤作動という結論になるのじゃ?
適当な推論だけど。

706:名無しさん@八周年
07/10/31 11:11:16 SGw8/Wu3O
>>464
機体の材料入手=楽チン
パイロットになれる人材の確保=困難
パイロットの育成=長時間

707:名無しさん@八周年
07/10/31 11:11:20 nrIZ50+BO
>>695
チャック イェーガーさん、何のようでつか?

708:名無しさん@八周年
07/10/31 11:11:48 5fprWhSF0
>>691
自衛隊の戦闘機が炎上
三菱の戦闘機が炎上

後者だと視聴者が「?」ってなるからじゃね?



709:名無しさん@八周年
07/10/31 11:12:15 J0wHLdM70
エースコンバットの新作なんて発売するから・・・・・
また法則発動ですか

710:名無しさん@八周年
07/10/31 11:12:18 Fbxw+Leo0
>695
そこの機体、フライトプランは?

711:名無しさん@八周年
07/10/31 11:12:19 qqgYEEQM0
>>569
頭から滑ってって機首が接地してるから、横の壁を越えるだけで、
飛び降りってほどでもないわけだな

712:名無しさん@八周年
07/10/31 11:12:33 iyapDuG+0
小学生の頃「ファントム無頼」を読んで育った俺にとっては
F-4EJこそ至高の戦闘機。
ベトナム戦争叩き上げの比類なき信頼性。
質実剛健を絵に描いたようなあのどっしりとしたフォルム。
嗚呼、素敵。

713:名無しさん@八周年
07/10/31 11:12:35 LPFQKBSg0
>>706
機体の生産数=一度減らされたら二度と増えない

714:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:06 YoO8Vu050
>>84
オマエは
人の命より金が大事なのか。。


715:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:07 f+0Fho8S0
こういうのも、あるから
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

716:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:09 kxSj8NgwO
昨日はナゴヤドームのスコアボードが4回まで点灯しなかった
赤福ばかりか御福餅も擬装してた
今、中部は徹底的にダメだな

717:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:14 7HXf9YW6O
今鹿児島空港にいるんだが、1230名古屋行きは搭乗手続き中の表示。
滑走路はもう片付いたのか?

ま、俺は羽田だから関係ないけど。

718:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:15 jNqLbPB00
たいがい地面に接触寸前、真上に射出したパイロットのパラシュートって
爆発した自機の火の玉に落ちて行くよな。そんな動画が沢山ある。

落ちていかないのはスホイとかミグの動画。あれは背面とか横向きでも
射出してる(射出できる設計)。

719:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:32 enm7puBs0
>>692
多分、納品前でもF-2全部の飛行停止命令がでるから、開発にかなりのプレッシャーがあると思われる

720:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:39 Y1zM+nKu0
>>704
たとえばボーイングが納品前のJAL機を事故した場合、
「JALの旅客機が墜落しました」っていわねーだろ

721:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:43 8ywzExe50
三菱小牧工場の破壊工作員まだ捕まっていないんでしょ、怖いな
三菱の社員で左翼思想かハニートラップに掛かったやつ
原発の工作員といい日本は人権優先で甘いところがある

722:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:44 bpfhxVNz0
F-2ってまだ作ってたんだな

723:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:52 maPUs6/p0

一機130億って言うけど、ライセンス生産で、ライセンス料がかなりを占めてて、
実際の建造費はそれほどじゃないんじゃない?
納入前にあぼーんだから損失として計上して、販売して物としては数えない。

724:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:54 EssIiCvcO
>>704

でも 若干の悪意?
印象操作?

725:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:55 GgqKyaO20
>>598
というより、
離陸した直後に、
「あ、トイレの電気、消し忘れた!」
って感じで、操縦桿を前に押した
みたいな・・・

726:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:58 z7VhKDa50
まともに離陸もできないパイロットはいらねーw

727:名無しさん@八周年
07/10/31 11:13:59 lvf2ncgl0
>>717
セントレアに変更

728:名無しさん@八周年
07/10/31 11:14:02 jAYsNQ7T0
>>717
良いフライトを

729:名無しさん@八周年
07/10/31 11:14:13 M3RmVQ9VO
毎日落ちるね

730:游民 ◆Neet/FK0gU
07/10/31 11:14:24 1GdZpOE00
>>722
その言い方は無いだろう

731:名無しさん@八周年
07/10/31 11:14:28 p137Op/00
>>717
それは、セントレア行き

732:名無しさん@八周年
07/10/31 11:14:31 EmB53f5j0
>>136,83,37,12
「100機まとめ買いするなら、超安くするぜ!」とも明言した。
外国向けだからと言って上乗せもないと(ただし、9条に従って爆撃機能は撤去しなければならない)。

米国大統領・共和党、売る気満々、日本買う気満々。だが…
米議会は中国大好き民主党が「中国への配慮」として売るのをやめたが、実際は情報漏洩を恐れていた。
何せ中国にイージス艦の秘情報漏らした直後だったからな。

で、相変わらず日本はスパイ防止法が出来ないのか?
米国がこんなに圧力を掛けてきているのになぜ?
これこそ対米追従すべき時だ。

733:名無しさん@八周年
07/10/31 11:14:42 LjQbfCmc0
>>707
F-2ならソ連の記録を破れそうだ…

734:名無しさん@八周年
07/10/31 11:14:45 lvf2ncgl0
ブサヨホイホイと化してきたなw

735:名無しさん@八周年
07/10/31 11:14:57 f2MFiGdyO
>>678
日本国民を護る為に頑張ろうとしてくれていた機体です

736:名無しさん@八周年
07/10/31 11:15:02 tnjwKjXY0
>>708
報道なんだったら「自衛隊に納入予定だった三菱製戦闘機」でいいだろ。端折って意味が変わってしまったら報道として駄目だし。
トヨタ自動車に納入予定だった製鐵会社の鋼材に欠陥がみつかっても、「トヨタの鋼材」って言わないし。

737:名無しさん@八周年
07/10/31 11:15:10 b0/GXxva0
URLリンク(www.youtube.com)

グリペンよく落ちるなぁ。

738:名無しさん@八周年
07/10/31 11:15:45 2vvQoq4u0
>>679
中国には死んでもどうということがない(と中国共産党は思ってる)命が掃いて捨てるほどある。
J-7(殲撃7)はMiG-21のコピー品だけど未だに輸出してるし超安価。(西側の空対空ミサイル1発分以下)
しかもろくな整備して無くてもとりあえず飛ぶ。(故に貧困国にかなりの数が出回ってる)

739:名無しさん@八周年
07/10/31 11:15:50 OhV4mih00
ANNのサイトで墜落の映像見たけど,落ちる寸前にエンジンから煙を吹いたのはなんだろうな?

740:名無しさん@八周年
07/10/31 11:15:51 7Nb5mq2q0
>>712
F-4の整備性ってすっごく悪かったんじゃない?
「時間と根気と強引さが無ければ整備できない機体」
(この後に「それに比べてF-15は馬鹿でも整備が出来る」と続く)
特に日本のEJ型は後付後付、魔改造の連続で整備性は最悪に近いって聞いた

741:名無しさん@八周年
07/10/31 11:15:52 MzGqfJx40
>>720
普通に「JALに納入予定のボーイング機」って言うと思うが

742:名無しさん@八周年
07/10/31 11:15:54 f+0Fho8S0
知ってるか?  欠陥機は3つに分けられる

・そもそも飛べない奴
・飛んでも落ちる奴
・勝手に壊れる奴
この3つだ

あれは― 確かに欠陥機だった

743:名無しさん@八周年
07/10/31 11:16:11 AiTLDWk00
>>701
調達数が1機減るんじゃないの?
F-2の予備機って6機とか1ケタ台の信じられない数だったから1機でも落ちちゃったら
損耗率ハネ上がっちゃって今後の運用にも支障が出ると思うんだけど

744:名無しさん@八周年
07/10/31 11:16:22 nrIZ50+BO
>>733
墜落のエースか?

745:名無しさん@八周年
07/10/31 11:16:35 Y1zM+nKu0
>>741
だからなんだよ

746:名無しさん@八周年
07/10/31 11:16:43 InrXrEXX0
開発した軍用機、しかも戦闘機のようにムリを承知の機体で、事故が無い機体
なんかあるか?
安全だけ考えて設計するわけいかないだろ。
これを貴重なデータにして欲しいものだ。

747:名無しさん@八周年
07/10/31 11:16:44 2OY6RLJe0
>>736
どこの報道?

748:名無しさん@八周年
07/10/31 11:16:47 qqgYEEQM0
>>660
ワイのいないフライバイワイヤだ


749:名無しさん@八周年
07/10/31 11:16:57 MBuCp6Me0
只でさえ数少なくて補充出来ないF-2をスクラップにしちまうとは・・・
韓国の事笑えないなorz

750:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:05 maPUs6/p0
脱出装置なんか使ったら、強烈だから脊髄損傷する可能性があるよ。
できる限りつかわないほうがいい

751:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:08 jNqLbPB00
IRANの時は自衛隊からMHIに管理換してるから
その時はMHIの所有。
よって自衛隊機じゃなくて三菱重工所有機が墜落。

752:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:38 0WFeGovS0
バードストライクだよ。
だからエンジンは2発つけとけって

753:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:39 7HXf9YW6O
先週ニコニコ動画で、F16が離陸して30秒位でバードストライクしてペイルアウトした動画を見たんだが、
一度は立て直そうとしたけどダメで、完全に機種が下を向いてからペイルアウトした動画があった。

754:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:41 eiKE4BS40
>>743
納品されてない物はカウントされないよ。損失は三菱。

755:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:51 3hM/l++R0
>>739
何らかの異物がエンジンにストライクしたか、
コンピューターの制御不良で異常燃焼を起こしたかのどれかかも。

756:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:54 sXMFckJO0
>>749
まだ自衛隊に引渡ししてないんだったら補充するんじゃねーの?

757:名無しさん@八周年
07/10/31 11:17:59 JVqP5gZ50
さすが平成のゼロ戦(藁

F-15さえやれなかったことをやり遂げる。

758:名無しさん@八周年
07/10/31 11:18:04 R7z9/1QS0
ゎぃ ゎ ヵッォ ゃ

759:名無しさん@八周年
07/10/31 11:18:11 MzGqfJx40
>>745
お前の例えが根本からおかしいって話なんだけど?

760:名無しさん@八周年
07/10/31 11:18:11 zIEzwVoF0
ほとんどギャグのような落ち方・・・

761:名無しさん@八周年
07/10/31 11:18:15 aW9wVDlH0
F-2はF-16の改造開発機だろ
しかも日米共同開発だから純国産とは言えないし、F-16のデータがあるから信頼性も高いはずなのに
三菱の整備士の技術不足だと思う。

762:名無しさん@八周年
07/10/31 11:18:18 e+LIaazX0
>>663
同時期に零戦開発、主兵装は20mm機関砲

20mmなんて防ぎようがないよね

防弾装備なくしてスピードアップした方がよくね?

という発想で零戦も陸攻も防弾装備がありません。

763:名無しさん@八周年
07/10/31 11:19:16 nrIZ50+BO
>>754
IRANなら含みだろ。

764:名無しさん@八周年
07/10/31 11:19:17 LjQbfCmc0
>>748
ワイヤワイ、ワイノフライバイワイヤワヤヤ

765:名無しさん@八周年
07/10/31 11:19:24 J7atm+RS0
支那人に細工されたか


766:名無しさん@八周年
07/10/31 11:19:28 378TC3u80
自衛隊に納入予定だっただかた、130億円支払わなくてもいいんだよなぁ?


767:名無しさん@八周年
07/10/31 11:19:30 wPwhcJG3O
確か損耗用の予備機分削って90何機かで発注終了にしちゃったんだよな?

768:名無しさん@八周年
07/10/31 11:19:39 7Nb5mq2q0
>>761
今のところ、何が原因かはわからない
バードストライクなら、精微だの設計だのの話じゃないし

769:名無しさん@八周年
07/10/31 11:19:42 7fShtpQV0
>>684
三菱自動車問題の時は 酷かったぞ
10年落ちのパジェロが炎上したのも動画付きで報道したり
タイヤバーストしたまま走ってトラックが炎上したのも 欠陥まがいで報道したり
とあるメーカーのバスが炎上した時には 
「このバスは三菱ではないバスが 炎上しました」なんて調子だった 

770:名無しさん@八周年
07/10/31 11:20:04 LxkUqvc10

赤福の祟りだな


771:名無しさん@八周年
07/10/31 11:20:16 JVqP5gZ50
>>746
離陸に失敗した戦闘機だなんて、大戦後じゃ聞いたことない。
いや、大戦中でも、ドイツや日本みたいな逼迫した情勢じゃないとないな。

772:名無しさん@八周年
07/10/31 11:20:20 Uzby9GL80
>>441
機首を上げ離陸直後にいきなり機首が下がり急降下、機首が地面に接触
そのまま胴体が接地、バウンドするように機首が浮き上がりウイリー状態になり
ケツを地面に擦りながら滑走、摩擦でケツ発火って感じだな。

レポーターは火が出てるのをメインにしゃべってるが火が出たのは副次的な事だな。
事故の原因は発火ではなくなぜか機首が下がった事だろう。

773:名無しさん@八周年
07/10/31 11:20:22 ljmU5gvi0
>>737
和んだw

グリペンも含めて、こういう攻めた設計の機体はどれも一度はFBW絡みの事故を起こしてる
ような気がする

774:名無しさん@八周年
07/10/31 11:20:42 wkyv6nY20
>>761
形も拡大されて変わってれば素材も違うし内部ソフトも違うしもうほとんど別物です



775:名無しさん@八周年
07/10/31 11:20:47 Y1zM+nKu0
>>759
お前の知能が低すぎるから理解できてないだけ

776:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:00 f+0Fho8S0
>>768
こういう鳥があたったんじゃないの?
URLリンク(homepage3.nifty.com)

777:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:01 bpfhxVNz0
パイロットはベテランだし
今まで問題なかったわけだし
やっぱ鳥なのか。

778:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:02 Guq0GHTd0

なんでドンピシャな画が撮れてんだ?

いかにもな位置でなんか起きてるてのがどうにも、、、


779:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:10 LAFTneEN0
そういや今月のJwingsに増槽タンクを壊したF-2Bの写真があったな。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
試作機ってことはF-2Bの104号機か?

780:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:23 3hM/l++R0
>>757
空自のF-15は味方に撃墜されてますがw

781:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:42 24Hn3V1BO
>>761
> F-2はF-16の改造開発機だろ
> しかも日米共同開発だから純国産とは言えないし、F-16のデータがあるから信頼性も高いはずなのに
> 三菱の整備士の技術不足だと思う。
?
むしろF16ベースなのに、開発始まってからソースコードが無い等、殆どデータもらえなかったはずたが?

782:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:49 lvf2ncgl0
FBWの誤作動ポイな・・上がって後翼が上向いてるよな

783:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:50 ZTIMSe3q0
>>684
トヨタ車は毎日のように炎上してるし
三菱車の炎上数なんかトヨタ車の足元にも及ばない数なのにね
何で三菱にばかり焦点当てるんだろね

784:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:52 a01xZspm0
そんな危ないものを飛ばさないでくれ、頼むから、三菱さんよ。

それとオタクの自動車、エレベーターとかは大丈夫かい?

785:名無しさん@八周年
07/10/31 11:21:53 eXTumAZP0
>>712
俺はエリア88なのでA4の対地がどうも好き。
上はまかせるわ

786:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:12 OhV4mih00
>>755
やっぱりその線かな>バードストライク等
ただ,落ちる角度とリカバリーが見られなかったからFBWの電源喪失も有り得るか・・・

787:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:18 Vr0IzKTJ0
離陸に失敗www
パイロット死刑でいいよ

788:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:22 cWXdjGh00
F2って全部で何機作るの?

789:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:22 b0/GXxva0
滑走路を滑って炎上した割には機体の損傷が少ないな。

790:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:35 8jWa92AD0
>>762
それより、航続距離じゃね?
零戦はもともと、陸攻隊の大陸爆撃の護衛のための機体として作られたもんだし

791:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:36 lvf2ncgl0
>>787
レス乞食乙

792:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:41 GgqKyaO20
>>712
貴様とは、いいお子様ランチが食えそうだw

793:名無しさん@八周年
07/10/31 11:22:49 JjO67RM10
>>772
離陸直後の速度で機首下げなかったら失速して制御不能じゃなかったっけ?
まあ下げたところでどうしようもないんだろうけど

794:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:06 MzGqfJx40
>>775
ボーイング機はJAL以外にも納入するけど、三菱のF-2は空自にしか納入しませんねー
だから一般通念的には空自の戦闘機でいいんだよアホ

795:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:07 UDec2JQ30
むしろ脱出機能を売り込むための命がけの実験だったかもw

796:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:11 3TNeo6S80
>>624
「事件は売り。事故は買い。」って言葉もあってな、

797:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:17 EmB53f5j0
ただ、F-22は強すぎる。東アジアを刺激してまで持つ価値があるのか疑問。
軍ヲタからすると細かいところが色々馬鹿げてるが、↓実際に可能。
これを配備したら、向こうも黙ってはいないはず。


【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ43
スレリンク(gline板:562番)

562 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 10:40:34 ID:GqjGjRaC0
>>547
戦闘機で音速超えとか、良くやるわ。
明らかに侵略以外に使い道がないだろ。アメリカ人はアホか?

軍オタじゃないけど暇だからWikipediaとGoogle Earthで調べてみた。
アメリカの最新人工衛星は、個人を識別できるレベルの解像度らしい。
 1. 平壌に金正日発見! 屋上でピザ食ってる。
 2. 航空自衛隊春日基地から新しいおもちゃ、ラプターF-22発進!
 3. 韓国を縦断する形で平壌まで直線730km、ラプターは時速1825km(最大2575km)。
 4. ラプターはレーダーに映らないから、目視されるまでは絶対気付かれない。
 5. 北朝鮮国境で朝鮮軍人が気付いたとして、国境から平壌まで135km。
 6. ラプターなら266秒で到達。よくワカンネけどブースター?使ったらもっと早いかも。
 7. 金正日はまだピザ食ってる。キム「? 執事君、何アレ?」
 8. ミサイルどかーん。
 9. 速攻帰る。北朝鮮空軍が出動するが、どう考えても追いつけない。
 10. 日本「さぁ…知りませんねぇ。その戦闘機が日本から来たという証拠でも?」
 11. 韓国に口止め料1兆円くらい。

そりゃ隣にこんな化け物あったら誰だって不安になる。
明らかに防衛ってレベルじゃない。宣戦布告と同義。
何より高いし、余計なもの買わんでいいよ。

798:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:19 DtBErZSM0
名古屋空港は御祓いじゃー

799:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:33 FOIxlOVx0

 しかし、なんだね。
仕事もせず、ここに張り付いていて、何の社会の役にも立たん連中だこと。

800:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:34 xJIKaR3n0
>>781
見た目は同じなんだけど中身が別物ってあたりに、見た目Mig-21なJ-7を感じる。

801:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:44 CZQckJQq0
52才のPのHP

URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

802:名無しさん@八周年
07/10/31 11:23:52 CBNsOQz80
>>776
・・・鳥?

803:名無しさん@八周年
07/10/31 11:24:01 i4UUMVPhO
「守屋天皇の怨念キター!」コリァぬるぽだね…

804:名無しさん@八周年
07/10/31 11:24:08 RI2KctWzO
VTR後―

「民間の空港に燃え上がる戦闘機(ため息)…加藤さんどうですか??何かこう、昨今の防衛省の政治とカネの問題を彷彿とさせますよね?」

805:名無しさん@八周年
07/10/31 11:24:14 V+SjMGO80
射出させてもパラシュート開く前に地面に激突だろ
あの状況でも冷静な判断ができるのはやはりプロだな

806:名無しさん@八周年
07/10/31 11:24:23 Q87Vu8f50
これか
URLリンク(jp.youtube.com)

807:名無しさん@八周年
07/10/31 11:24:44 nrIZ50+BO
>>779
21のギアアップ早かった奴か?

808:名無しさん@八周年
07/10/31 11:24:59 sVHv4AHP0
空港内でよかったな。

809:名無しさん@八周年
07/10/31 11:25:06 Vr0IzKTJ0
>>791
税金乞食乙


810:名無しさん@八周年
07/10/31 11:25:24 3hM/l++R0
>>793
F-2のエンジン推力だと、クリーンな状態では
ハイレートクライム(離陸直後に直角に近い角度での急上昇)も可能。

意図的に機首を落としてるように見えるから、何らかの影響で推力が低下したのかと。

811:名無しさん@八周年
07/10/31 11:25:30 BmHi6ya90
こういうニュースのたびに思うのは
にわかの知ったかぶりがどうしてこうも意気揚々と沸いてくるんだ
そういうのに限って過去レスすら読まんで書き込む

損失の補填は保険がある
着陸してからキャノピーを排除して脱出
F2の損失は初
1機120億
キャノピーだけ排除することが可能


812:名無しさん@八周年
07/10/31 11:26:18 jAYsNQ7T0
>>808
郊外とはいえ民家多いからなー。

813:名無しさん@八周年
07/10/31 11:26:35 hIBL1oQA0
ギアが上がってるな

814:名無しさん@八周年
07/10/31 11:26:55 FsHJGfhRO
>>809
機側に問題があった可能性は排除すんの?
お前ごときが?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch