07/10/29 03:50:28 pJnoYPM8O
>>492
うーん、逆の極論に行っちゃったね。
作者の意図に限られず、受容形式が様々ということから、
どんな読み方をしても良く、答えがつくれない、ってことは出てこない。
実際に作問者の問題の出し方、及び、入試である以上守らねばならない「学校空間的倫理」を参考にさせれば、
どういう読み方をして欲しいかのラインを示すことができ、
それに従って或る程度の答えに至らしめることは可能だよ。
確かに、その辺の読み取りは難しいが、だからこそ難関校(京大とか)は小説に拘るんだよな。
補足しておくと、作品だけじゃなく、読者も時代と地域に拘束されている。
あまり極端から極端に振れすぎないように、よく考えてみて。でないと人文学は難しい。