07/10/29 00:12:48 lvXATVP8O
>>171
数学嫌いが増える原因は、カリキュラムの統一性の無さだな。
算数が得意な奴が、中学になった途端に数学が出来なくなったりする。
物理で扱う内容には数学を前提にした内容も多いが、数学でやるよりも前に物理でやってしまうから、訳が解らなくなる。
挙句、数学教員までもが「数学は他の分野の道具ではない」と言い出す始末。
結果、何をやっているのかすら生徒に解らなくなってしまっている。
ともかく、理系のカリキュラムは適当にいじり回されてぐちゃぐちゃ。
原因が「減らしすぎ」とかじゃなくて、何をどのくらい減らしたからどうなったのか、論理的に分析してほしいもんだ。