07/10/26 22:07:27 sg5y4hwW0
今月のベストセラーランキング (女子高生に聞きました)
1、ご冗談でしょう、ファインマンさん 下
2、ご冗談でしょう、ファインマンさん 上
3、我が世界観 (シュレーディンガー)
4、物理学とは何だろうか (朝永振一郎)
5、部分と全体 (ハイゼンベルク)
6、ファインマン物理学I 力学
7、コスモス (カール・セーガン)
8、困ります、ファインマンさん
9、シーシュポスの神話 (カミュ)
10、恋空
251:名無しさん@八周年
07/10/26 22:07:35 iR98FqTV0
桜井亜美プロフィール&作品紹介
URLリンク(webmagazine.gentosha.co.jp)
注:プロです
252:名無しさん@八周年
07/10/26 22:09:09 0KXY8VGCO
>>251
ちょwwww
253:名無しさん@八周年
07/10/26 22:09:59 coJBa6Q10
>>251
性行爲が大好きだと謂ふ事だけは良く解つた
254:名無しさん@八周年
07/10/26 22:10:15 S0Z/q9uV0
>>251
中の人はまだ速水 由紀子?
255:名無しさん@八周年
07/10/26 22:10:15 TDhSNOBgO
>>251
リアルな愛(笑)
ひでぇなこりゃwww
256:名無しさん@八周年
07/10/26 22:11:22 j42LNCmI0
>>248
Σ(゚∀゚ ) ナルホド
>>251
('A`)。。。BBSすげぇ
257:名無しさん@八周年
07/10/26 22:11:34 hl+DsBag0
>>251
正に諦観
・・・うん、いいんじゃないかな・・・・・・・
258:名無しさん@八周年
07/10/26 22:14:38 TDhSNOBgO
いまの女ってこんなんばっか読んでんの…?
男子校だからよくわからん…
259:名無しさん@八周年
07/10/26 22:15:40 9ThEKco2O
中学の頃に荒井素子や赤川次郎にはまった俺は何も言う資格無いな
260:名無しさん@八周年
07/10/26 22:15:54 cL5Wa3Y70
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
261:名無しさん@八周年
07/10/26 22:17:30 i+UIrNEf0
>>214
>>227
ニートのくせに哲学書にはまるのは俺だけでいい。
262:名無しさん@八周年
07/10/26 22:18:15 u0/jEUQk0
>>251
こいつの本を本屋で見かけると表紙と煽り文だけで物凄く不快な気分になったもんだが
その第一印象は間違ってなかったんだなw
263:名無しさん@八周年
07/10/26 22:19:14 JC3gxccfO
女馬鹿すぎワロリッシュ
264:名無しさん@八周年
07/10/26 22:21:05 h8iMYqLz0
>>251
どうしよう
どっからツッコんでいいかワカランのだけど・・・・
265:名無しさん@八周年
07/10/26 22:22:21 u0/jEUQk0
>>261
昔から乞食や浮浪者は図書館でよく読書してて
普通の社会人よりよっぽど固い本や古典をよく読んでたりするから
別におかしくはないんでは
ニートも浮浪者も時間だけは腐るほどある品w
266:名無しさん@八周年
07/10/26 22:23:36 hl+DsBag0
>>251
BBSがマジでやばい件
数年後に思い出したら憤死するぞw
267:名無しさん@八周年
07/10/26 22:25:01 95ljSyCW0
名鉄の電車の中でセミロングの髪の中学生の女の子が新撰組血風録を読んでゐるのを見たときは萌へざるを得なかつた。
268:名無しさん@八周年
07/10/26 22:28:52 8Qqp/80b0
エロゲとラノベしか読まない俺はどうなの?
てか、まともな本ってなんなの?
小説ってそんなに高尚なモノか? 純文といわれる分野も、当時は商業まみれだよ?
マジレスキボン。文学部の俺だが、疑問でならない。
あと読むのは、主に学術書・技術書ぐらい……文理問わず。最近は情報系ばっかりだけど。
269:名無しさん@八周年
07/10/26 22:29:38 iR98FqTV0
つか、晒しといて何だが絶対荒らすなよおまいら。
オチスレとか立てるのはいいけど。
270:名無しさん@八周年
07/10/26 22:31:11 ErV8q3UG0
中学だろ?
俺、黒猫館とかエスカレーションとか読んでたしな・・・
そんな馬鹿でも今では高給取りですw
271:名無しさん@八周年
07/10/26 22:31:16 yMmk0jE60
>>251
BBSが痒い。
とても痒い。
272:名無しさん@八周年
07/10/26 22:32:37 ekhwjilw0
女子中高生?
白倉由美を読め
273:名無しさん@八周年
07/10/26 22:34:07 TyYESYef0
>>250
クールだな
274:名無しさん@八周年
07/10/26 22:34:12 NiPUfY5U0
女子中高生が剣客商売とか読んでたら
ちょっとかっこいいんだけどな。
275:名無しさん@八周年
07/10/26 22:34:54 +fvFFm6w0
>>274
三冬っぽいとなおいいな。
276:名無しさん@八周年
07/10/26 22:35:36 ErV8q3UG0
でも、気持ちはわかるな
ぶっちゃけ本って邪魔なんだよね、大きなサイズになると重くて読む気しない
277:名無しさん@八周年
07/10/26 22:36:23 S0Z/q9uV0
>>268
面白ければいんじゃね?高尚だなんて思ったことはないなぁ。読みたいもの読むだけだし
学術書も読むけど、ただ本読んでるって感じはしないかも。そのへんは違う気がする。
時代物とか読んでみると面白いかもしれないよ。
278:名無しさん@八周年
07/10/26 22:36:54 ++QbJ6SG0
これに嵌れない奴が男向けの作品に流れてくるんだろうな
279:名無しさん@八周年
07/10/26 22:37:05 Tuowo6CqO
2ちゃん語満載のケータイ小説とか書いたら売れるかなあ
280:名無しさん@八周年
07/10/26 22:38:05 h50PUumYO
>>267
それ腐女子
281:名無しさん@八周年
07/10/26 22:38:04 ZdW/XOUg0
>>261
つーか哲学者ってニートじゃんw
アテネ時代からw
282:名無しさん@八周年
07/10/26 22:41:04 ZdW/XOUg0
小学生時代の愛読書 ズッコケ三人組シリーズ
中学生時代の愛読書 司馬遼太郎と宮本輝
高校生時代の愛読書 団鬼六とフランス書院シリーズ
大学生時代の愛読書 いろいろ
フリーター時代の愛読書 やはりいろいろ
283:名無しさん@八周年
07/10/26 22:41:49 YIgg4zBtO
活字本や小説を久しく読んでないが乙一の書いたジョジョは読んでみたい
284:名無しさん@八周年
07/10/26 22:42:01 iR98FqTV0
>>282
おまいの高校時代にどんな緊縛体験があったんだw
285:名無しさん@八周年
07/10/26 22:42:06 nMoLNejV0
ドトールとかでコーヒー飲んでると周りの女性は普通に文庫読んでる人が多いけど。
女子中高生だけに流行ってるんでしょ?このケータイ小説って
286:名無しさん@八周年
07/10/26 22:43:16 ErV8q3UG0
色々読んだ記憶はあるが、殆ど内容覚えてない俺みたいなのは凄く時間の無駄だよなw
287:名無しさん@八周年
07/10/26 22:43:43 dRaILAYO0
>>282
すげー、俺の読書暦とクリソツ
288:名無しさん@八周年
07/10/26 22:45:27 v2etQLVv0
>>268
「だからあなたも生き抜いて」
「佐賀のがばいばあちゃん」
ある一定多数のひとが気持ちを共有することが可能になる装置。
商業主義でおおいに結構。紅茶きのこ。千年黒酢。千年ケフィアw
海外だとハリポタが児童文学で長いこと続いてるけど
日本は娯楽としての読書のパイがバラけてる印象。
大分国民性とかに影響されるものなのかもしれん。>読書行為
289:名無しさん@八周年
07/10/26 22:46:51 txIhN0uO0
BBSのポエムは、なんていうかその、ちょっと感化されやすい雌か
もともと打たれ弱い雌なら大体ブログとかでこういうの書いてるから
なんかこうあんまりビックリしないわ
作家のBBSで書いてるのはアレだけど
友人もポエマーなんだよなぁ
ブログは完全にポエムノート
290:名無しさん@八周年
07/10/26 22:47:04 WqcIgG1z0
エロゲーのパクりやら
犯罪斡旋小説だらけ
291:名無しさん@八周年
07/10/26 22:47:14 RDpSBRMWO
中高でパラダイムノベルにはまってた俺
死んだ方がいいよね
292:名無しさん@八周年
07/10/26 22:50:13 +fvFFm6w0
>>289
別に詩を書くのはわるいこっちゃないと思うが。
詩の内容がアレなんかね。
293:名無しさん@八周年
07/10/26 22:52:17 txIhN0uO0
>>292
いや俺も詩は否定しないけど
鬱日記がポエム調で綴られてるのを見ると
普通に鬱日記書かれるより飽きるわ
それもまた良しとも思うけどね
294:名無しさん@八周年
07/10/26 22:52:28 ErV8q3UG0
日本人向きではないよな、ポエマーw
欧米では普通にやらされるんだけど
留学時に一番嫌だったのが自作の詩の朗読会
295:名無しさん@八周年
07/10/26 22:52:28 8Qqp/80b0
>>261
ニートだからこそ哲学書にはまるんだと思うぞw
哲学は暇人がやるもんだってどっかの哲学者が言ってた。
296:名無しさん@八周年
07/10/26 22:54:12 +fvFFm6w0
>>293
なるほどな、鬱々としたのがアレなわけか。
297:名無しさん@八周年
07/10/26 22:54:38 FxVkQSm8O
女子中高生が読んだ本ランキング
1フィネガンズ・ウェイク
2死靈
3純粋理性批判
4恋空
5ディープラブ
6天使がくれたもの
7赤い糸
8もしもキミが。
9クリアネス
10恋バナ
298:名無しさん@八周年
07/10/26 22:54:47 qtFUeW9VO
>>282
ズッコケ三人組懐かしいなw
299:名無しさん@八周年
07/10/26 22:56:48 S0Z/q9uV0
>>298
40代になった3人組の物語もあるんだぜ>ズッコケ中年三人組
300:名無しさん@八周年
07/10/26 22:59:46 hZ3qAaUWO
小学校:世界の偉人シリーズ
中学校:田中芳樹(同時にアニオタになる)
高校:読まなくなる
大学:近代文学
今:ライトノベルとハウツー本や入門書
田中芳樹は銀英はいつか読み直したい。創竜イラネ。
301:名無しさん@八周年
07/10/26 23:01:26 txIhN0uO0
幼稚園:絵本
小学校:世界の偉人、芥川あたりの緩めの小説
中学校:ラノベ
高校:ラノベ ミステリ SF
大学:ラノベ ミステリ SF
成長は中学あたりで止めた
実質ラノベしか読んでないわ
302:名無しさん@八周年
07/10/26 23:01:36 +fvFFm6w0
創竜伝も4巻まではおもろかった。
303:名無しさん@八周年
07/10/26 23:02:14 ZQ6jmFOrO
入り口はケータイ小説でもライトノベルでもエッセイでも良いから、純文学を読んで貰いたいね。
有名作家から文豪まで色々読んで好きなカラーを見付けて欲しい。
知的好奇心の旺盛な人間は魅力的だからね。
304:名無しさん@八周年
07/10/26 23:02:18 0X/IOfDF0
馬鹿を量産するなよw
親も携帯取り上げれや
305:名無しさん@八周年
07/10/26 23:04:27 Qg5940eU0
>だが、全く本を読まなかった生徒が本と出合うきっかけになっていることは間違いないようだ。
なるほどー・・・・そりゃあ、
「スーパーで野菜が売ってる」
なんていう表現が一般化するわけだ。さすがは命日新聞の女性記者。
306:名無しさん@八周年
07/10/26 23:07:58 lamVBetZ0
ケータイ小説(笑)
307:名無しさん@八周年
07/10/26 23:12:52 8Qqp/80b0
一方の、男子中高生が読んだ本ランキングは……
1学園キノ
2東方文花帖
3とらドラ!
4涼宮ハルヒの憂鬱
5キノの旅
6人工知能概論
7撲殺天使ドクロちゃん
8狼と香辛料
9 60日でできる! 二足歩行ロボット自作入門
10いけ!いけ!僕らの「戦国ランス」
308:名無しさん@八周年
07/10/26 23:12:53 +fvFFm6w0
ケータイという媒体はいいと思うんだが、その中でも一定の傾向をもった
作品ばかりが持て囃されてるものだから、ケータイ小説そのものが低く
見られるんだろうなあ。
309:名無しさん@八周年
07/10/26 23:14:32 cp8h0oMT0
よし、明日近所の中古ショップに行って、ファミコンとファミリーベーシック買ってくるぜ。
世界初の”ファミコン小説”を俺が書いてやるよ!
310:名無しさん@八周年
07/10/26 23:15:55 +fvFFm6w0
>>307
ラノベっぽいなw
311:名無しさん@八周年
07/10/26 23:16:05 0wAhYy9dO
小学生:江戸川乱歩、古典落語、コロタン文庫
中学生:赤川次郎、ラノベ
高校:漫画ばっかり
大学:海外SF、国内外ミステリ、時代小説、その他
最近だと、半年くらい前に一瞬読書マイブームがあって、
西尾維新とか乙一とか舞城王太郎とか何冊か読んだな。
でもそれからほとんど小説読んでないや。4ヶ月前に買った宮部みゆきのブレイブストーリー上巻(文庫)、最初の5ページくらいしかまだ読んでない。
時間食うからなあ、小説読むの。だったら他の事に時間使いたい年頃。
312:名無しさん@八周年
07/10/26 23:16:19 U73oQpmC0
中学の時星新一のショートショートにエロがあるっつんで
一時期ブームになったことがあったなぁw
313:名無しさん@八周年
07/10/26 23:20:26 yVNPt7inO
ラノベは紙なだけまだマシ
314:名無しさん@八周年
07/10/26 23:21:18 vKCUsoGI0
考えてみたら俺、○○屋はなぜ○○なのか、みたいなのしか読んでねえwww
315:名無しさん@八周年
07/10/26 23:21:43 jVsuku/uO
ケータイ小説ごときで「読書」って、
エロアニメ絵を「美術鑑賞」みたいな感覚。
316:名無しさん@八周年
07/10/26 23:32:28 vo6ONKgQO
女子中高生が読んだ本ランキング
1貞観政要
2顔氏家訓
3李衛公問対
4儒林外史
5周易正義
6塩鉄論
7二十二史箚記
8酉陽雑俎
9金瓶梅
10三国史記
317:名無しさん@八周年
07/10/26 23:35:14 D24feo/z0
「ずが!ばきっ!どがぁ!」
318:名無しさん@八周年
07/10/26 23:36:07 lqpaHcgZ0
あの横読みの書式が気に食わん。
だがそれが故に、避けることが容易。
319:名無しさん@八周年
07/10/27 00:09:24 tlnIfpD40
>>251
俺の語彙の中にヴァージンブレークって単語が増えた
320:名無しさん@八周年
07/10/27 01:09:41 8Z1SHBp90
日本終わった
321:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
07/10/27 01:13:03 s/MN2v3X0
一昔前の赤川次郎みたいなもんだろ。
322:名無しさん@八周年
07/10/27 01:31:04 TByD5AQt0
ケータイ小説って不幸自慢のイメージがあるな。
323:名無しさん@八周年
07/10/27 01:36:55 y0qij3Hr0
>>322
レイプや売春が必須らしいな。
324:名無しさん@八周年
07/10/27 01:39:57 /IvKxrHWO
俺が誰かいるのかとドアを開けようとすると誰かの気配がした。
俺はビックリして思わずドアを閉めてしまった。
きっと今のは何かの見間違いであろうと、思い直し再びドアを開けると
なんとそこには確かに誰かの気配がしていた。
俺は思わずドアを閉めたが、きっと疲れていて見えもしないもの見てしまった
のだと思い直し覚悟を決めて改めてドアを開けた。
するとそこには何者かの気配がほのかにする。
俺はビックリしてドアを閉めたが、きっと幻覚を見たに違いない、
最近あまり寝てないから見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、
ドアを開けた。するとそこでは誰かの気配がする。
驚いた俺は気がつけば扉を閉めていたが、気のせいだと思い直し
再びドアを開けると、やっぱり誰かの気配がほのかにする。
思わず扉を閉めてしまいましたがきっと幻覚に違いない、最近寝てなかったから。
と、思い直しドアを開けると、やっぱり誰かの気配がする。
思わずドアを閉めた俺だったがこれは何かの間違いに違いない。
疲れているから見えもしない者が見えたのだと思い直しドアを開けるとそこにはなんといないはずの人の気配が・・・、
うわっと思いドアを閉めたが
きっと疲れのせ(ry
325:名無しさん@八周年
07/10/27 01:40:02 YN+vceJR0
>>318
おまいはその横書きの所に書き込んでるわけだがw
>>323
あとクスリとホストをつければ完璧w
……まあ、一般人からみたエロゲもこんなもんなのかもしれんね。
アリスソフトおもすれーとかいってもキモイだけですねそうですね。
326:名無しさん@八周年
07/10/27 01:42:34 xdp84ILh0
読書のきっかけw
「向かった先は足を踏み入れた。」で読書のきっかけですかw
327:名無しさん@八周年
07/10/27 01:44:52 bWSERF75O
日本オワタ
いや、日本の女オワタ\(^o^)/
328:名無しさん@八周年
07/10/27 01:45:27 ehPhncay0
>>326
いやまぁ活字に触れるきっかけとしては悪くないんじゃなかろうか
「○○(携帯小説を代入。文学、ラノベ、史実、ミステリでも可)マンセー!他の小説はクソ!」とか言い出すともうアウトだろうが
329:名無しさん@八周年
07/10/27 01:46:46 hw3KNI1D0
本を読まなきゃ怒られるが
読んだから読んだで怒られる
若者叩きここに極まれり
330:名無しさん@八周年
07/10/27 01:50:28 tlnIfpD40
女が女に受ける物を書いたらそりゃこうなるよ。当然の帰結とも言える
Yoshi【ケータイ小説】のガイドライン
スレリンク(gline板)
331:名無しさん@八周年
07/10/27 01:52:09 amIPZRbN0
携帯で2chばっか見てるお前らよりはましだろ
332:名無しさん@八周年
07/10/27 01:53:50 x+lbGU+9O
6 水先案名無い人 sage 2007/06/05(火) 20:06:58 ID:N58Um7DX0
リアル鬼ごっこセリフ集
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」
「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」
333:名無しさん@八周年
07/10/27 02:03:52 amIPZRbN0
>>332
www
334:名無しさん@八周年
07/10/27 02:08:05 kuWtRa/R0
ケータイ小説を書き手がブロンティストなのは確定的に明らか
見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない
URLリンク(www.geocities.jp)
335:名無しさん@八周年
07/10/27 02:18:30 cIB29Vco0
学生の頃純文学ヲタだったが、今はジャンプを夢中で読み続ける俺のお袋('A`)
336:名無しさん@八周年
07/10/27 02:20:25 Dkq7wqCxO
文学スノッブ<ラノベオタ
337:
07/10/27 02:20:56 Bd24mAYl0
未成年携帯禁止まだ~(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
>過激な性描写
ネット規制されれば死亡確定wwwm9(^Д^)。
338:名無しさん@八周年
07/10/27 02:49:24 ixUvRFmF0
何も読まないよりもマシだろ
339:名無しさん@八周年
07/10/27 05:00:15 nFGQA1uXO
URLリンク(id42.fm-p.jp)
340:名無しさん@八周年
07/10/27 05:01:36 eI5vvyQ00
まあ中高生だとこんなモンだろ
昔は、周りはハヤカワばっかり読んでたな
341:名無しさん@八周年
07/10/27 05:12:51 9sgsaqS40
ラノベってイラストを見るためにあるんだろ?
342:名無しさん@八周年
07/10/27 05:15:07 HkIUqHj00
ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!
343:名無しさん@八周年
07/10/27 05:26:22 jfXq4TAfO
これがきっかけで純文学とか歴史書やなんかを読むっつーならいいんじゃない?
一度ケータイ小説なるものを読んでみたが、売れるからといってあんなモノを本として出す出版社に呆れた。
あれじゃファッション雑誌読むのと大してかわんねーよ。きっかけもクソもねえ。バカじゃねーか
344:名無しさん@八周年
07/10/27 05:29:39 IWot0H3v0
あまり使いたくないフレーズだけど最近の若者は因果関係が理解出来てるのか怪しいんだよ。
読んだ事無いが、こういうので超展開に慣れすぎなんじゃないの?
345:名無しさん@八周年
07/10/27 05:30:31 oM17c9CgO
ゼロの使い魔とか読んでる奴等とかわらねぇよ
346:名無しさん@八周年
07/10/27 05:31:56 iyZd3ti2O
本当にそんなに酷いのか?
それだけ酷評だと、逆に読みたくなるな。
347:名無しさん@八周年
07/10/27 05:37:14 wgKAqpAWO
自分16だけど携帯小説あんまり好きじゃない
流行ってるみたいだから読んでみようと思ったけど挫折した
348:名無しさん@八周年
07/10/27 05:38:38 /ZSRi+tt0
CROSS†CHANNELは文学
349:名無しさん@八周年
07/10/27 05:44:32 jfXq4TAfO
いっぺん読んでみれば。
ぺらぺらな人物設定、ステレオタイプの会話、あらすじ書きのような文章、に耐えられれば、ヒマつぶしにはなるよ。
ただ、確かに活字を読んではいるが「読書」とは恥ずかしくて言えない内容。
350:名無しさん@八周年
07/10/27 05:47:05 D/M0DCuQO
ラノベにも少しはいい本がある。少しは。
エロゲにはない。
351:名無しさん@八周年
07/10/27 05:47:32 7hIg1cgT0
眼鏡っ子が増えたらそれはそれで…
あ、こんなの読む子は勘違いブスばかりか^^;;;
352:名無しさん@八周年
07/10/27 05:52:02 R+ZJCEkvO
若いバカな女がケータイ小説読んでるなら、若いバカな男は何を読んでるんだ?マンガ以外で。
マジレス希望
353:名無しさん@八周年
07/10/27 05:56:26 t9UaVLjP0
>>344
即時的な感覚だけを煽る消費社会の最終形じゃん。
与えられた刺激に素直に反応する自我を持たない理想的な消費者。
354:名無しさん@八周年
07/10/27 05:58:17 LFw+VObwO
正宗白鳥と吉田健一を知らないうちは
まだガキ。でかい面するな。
355:名無しさん@八周年
07/10/27 05:58:24 FpswNh8H0
>>347君はまともだ。携帯小説が異常なだけだ、気にする事はない。
356:名無しさん@八周年
07/10/27 05:58:39 xjMcgHMUO
女の子はかわいいなあ
357:名無しさん@八周年
07/10/27 05:59:21 g+dZG+Xs0
なんも読んでないだろ
あ、パチスロ雑誌?w
358:名無しさん@八周年
07/10/27 06:00:00 r7EU0JJ2O
芸能人見習えやカス
359:名無しさん@八周年
07/10/27 06:00:26 t9UaVLjP0
小説が高尚とかそういうことを言うつもりが全くなくても
とにかくつまらないんだよな…
嗜好の違いで片付けるわけにはいかんぞ
360:名無しさん@八周年
07/10/27 06:00:30 mVVFSrv10
ケータイ小説は少女向け文庫以上に内容が無いからなぁ。
でも活字を目で追うという習慣を無くさないためにはいいと思う。
361:名無しさん@八周年
07/10/27 06:05:01 t9UaVLjP0
確かに読んだものについて「仲間内で」軽い会話する場合には
与えられる文脈は薄い方がいいよね
いちいち他人と登場人物の行動原理とか議論してられんし
レイプとかドラッグとか円光なんかの刺激的なテーマを求めるのは
「小説について他人に話したときの反応がある程度予測できる」
というのが大きいと思う
だからケータイ小説は中高生のコミュニケーションの媒介物としては
良く機能しているんだろうね
362:名無しさん@八周年
07/10/27 06:19:49 8s7ob8onO
男は何も読まないだろ
漫画の読み方すらできないって言うし
363:名無しさん@八周年
07/10/27 06:25:47 t9UaVLjP0
しかしコミュニケーションの能力はこうやってどんどん低下してるよな
「自分と仲間内だけの生活観、価値観」が前提とされたこういう書き物しか読めなくなると
異なる前提に立つ物事を想像さえできなくなると思うよ
アメリカもそうだけど
それでも文章の読み方書き方やらプレゼン能力については徹底して教えるからなあ…
364:名無しさん@八周年
07/10/27 06:29:37 hSJXkQZM0
俺は普段はまったく読まない
本当に1秒たりとも読まないんだけど、
たまに読書ブームが来ると、1ヵ月で100冊ぐらい読む
まず1冊読んで気に入るとその著者の作品を根こそぎ読む
そんで次に著者の推奨する本だとか、関連した人の本を読む
そして更に関連分野へと読み進める
365:名無しさん@八周年
07/10/27 06:35:58 Y9Zm3b7BO
まぁ読む人がいるならありかなって思うけど、小説と代して出版は許せん。
文学も舐められたもんだな~って感じ。
普段一冊の本も読まず、まともな文章も書けない奴が金儲けのツールにしてやがる。
例えばプロ野球の新人は「好きなプロプレイヤーはいません、自分普段野球なんか見ないんでw」なんて言えないだろう。
ケータイ小説作る奴っては他に何も出来ず、文才も無く、「好きな作家なんていないよ。活字なんか読まねーし」って虫けらが書いてるイメージ。
366:名無しさん@八周年
07/10/27 06:36:20 Jd+9sBG80
小学生の頃は結構難しい本を読んでたな
でも外套ってのが何だか分からなかったりして、
結構訳分かってなかった
それでもなんかの足しにはなってるような気がする
あと、堀口大学ってどこの大学だよって思ってた
367:名無しさん@八周年
07/10/27 06:36:48 ATuWg/EA0
>>91
最近行った病院で読んだ『健康』とかいう雑誌に新井素子のエッセイが
載っていたのだが、20年前と文体が変わってなかったので唖然とした。
368:名無しさん@八周年
07/10/27 06:37:00 0e6fBpGN0
ただで読めるケータイ小説が書籍化されてちゃんと売れてるということに関して
CD・DVD業界の皆さんは何かコメントありませんか?違法アップロードが
売上を圧迫してるとおっしゃってましたよね?w
369:名無しさん@八周年
07/10/27 06:38:37 HkOeh5aXO
女子高生だがケータイ小説なんて読めたもんじゃない。クスリにリスカに援交をひたすら美化…吐き気がするよ。
370:名無しさん@八周年
07/10/27 06:40:20 CFWBOu8DO
ケータイ小説って、普通では短編ぐらいの量を長編に水増ししてるイメージ
371:名無しさん@八周年
07/10/27 06:46:17 yKY3NUfk0
>>369
みんながそうじゃないんだとチョット安心。
で、あなたは本を読む?読むとしたら何を読む?
372:名無しさん@八周年
07/10/27 06:53:44 0e6fBpGN0
同世代がみんな同じ本ばっか読んでるわけないじゃんw
俺が高校の頃だってみんなバラバラだった。ショートショート、グインサーガ、
コバルト文庫、赤川次郎、大正文学、諸子百家、ほんと色々だったよ
373:名無しさん@八周年
07/10/27 07:02:00 8KOPEjrQO
>>369あたしも女子高生だけどくだらなくて読めない。DQN行為が美化されまくりだし、恋人が死ぬのはみんな白血病かエイズだし。
愛読書は星新一。
374:名無しさん@八周年
07/10/27 07:11:15 KApLjm6qO
>>373
一度だけケータイ小説は読んでみたんだが、
かなり優しい評価をしても、出来損ないのソープオペラばかりの内容だからね
酷評すると、文章力と語彙力の無い馬鹿の垂れ流すオナニー
375:名無しさん@八周年
07/10/27 07:12:22 HkOeh5aXO
>>371
そんなに読み散らかす方じゃないけど歴史小説とか好きかな。
>>373
いいよね~星新一。
そうそうwはいはい難病難病って思うよな
376:名無しさん@八周年
07/10/27 07:13:22 ma80402I0
ゆとり文学のスレと聞いてやってきました。
377:名無しさん@八周年
07/10/27 07:18:20 3hBRWhxp0
読書のきっかけになるのか?
円光のきっかけになるんじゃねーの
378:名無しさん@八周年
07/10/27 07:26:42 te+IWfR7O
クロス†チャンネル
379:名無しさん@八周年
07/10/27 07:27:39 T63j95O3O
あれに読書の効果はないだろ
380:名無しさん@八周年
07/10/27 07:30:27 +0wcTUMF0
俺もケータイ小説を書いてみた
ハマのサテンでナオンと待ち合わせたオイラは、10分程遅れて到着した。
窓ガラスから店の中を覗くと、ナオンは既に椅子に坐って待っていた。
「ヒュー」
思わず口笛を吹いた。相変わらずマブイ。
カランコロンカラン、コロンカランコロン。
「レスカ、ガム抜きでな」
マスターにそう声を掛けて、オイラは席についた。
「オマエ、何頼んだの?」
「レイコー」
ぶっきらぼうに答える。
「アイスコーヒーとガムシロ抜きのレモンスカッシュです」
ウェイトレスが苦い空気に割って入った。
「ほら、生きてるぜ」
クシャクシャになったストローの袋に水を掛けながら言った。巷で流行ってる遊びだ。
「タカシが死んだよ」
ヨーコが言った。
「峠で事故ってさ、即死だって」
「・・・」
「アイツの走りって、まるで死に急ぐような
命を削ってる走りだった。だからアタシは
ずっと止めさせようと思ってたのに、
そうする前にいってしまった」
ヨーコがタバコに火をつけた。
ホープ。ナオンの癖にキツイタバコだ。
ホープ。希望。嫌な言葉だ。希望なんてのはどん底の奴が持つものだ。
希望の無い奴だけが希望を持てる。ヨーコの吐き出す紫煙を吸って、オイラも
タバコに火をつけた。
わかば。安くて旨いタバコだ。俺達はまだ若い。それは希望なのか?オイラにはわからない。
381:名無しさん@八周年
07/10/27 07:34:03 I2szGdQZ0
>>380
80年代だな。
382:名無しさん@八周年
07/10/27 07:35:45 QRjySMYsO
>>いつの時代だよww
383:名無しさん@八周年
07/10/27 07:36:23 UjYaoZdnO
携帯小説(笑)
ホスト+ホモセックス=人気作品
384:名無しさん@八周年
07/10/27 07:39:59 cnHmWj/d0
本の形になってるものを読む事が読書だと言うのなら
エロ本でオナニーしても読書じゃないか
385:名無しさん@八周年
07/10/27 07:48:36 iIlg/9pG0
ケータイ小説が読書にカウントされるなら、電車男のまとめとかもOK?
>>380-381
VIPで携帯小説っぽく書いてみる ってスレがあったが、全然ちげぇ。
>>384
エロマンガはNGだが、官能小説ならいいんじゃないか?
ラノベだってOKになりそうだな。
中学の時に年配独身の女性国語教師が「ハーレクインロマン」は駄目とか言ってて意味わからんかったが、
ようするにエロ小説はダメって意味だったんだね。
386:名無しさん@八周年
07/10/27 07:49:11 g+dZG+Xs0
「ホスト」
「クスリ」
「レイプ」
「リストカット」
これさえあればアナタもケータイ小説(笑)が書ける!
387:名無しさん@八周年
07/10/27 07:49:45 Qs5ETmT60
>>380
最後の5行くらい文学的過ぎるので駄目。
388:名無しさん@八周年
07/10/27 07:53:26 k13hunVM0
源氏物語も
ひらがななんて低俗なのは認めん!
夏目漱石も
口語文学なんて低俗なのは認めん!
言ってるオヤジが居たんだろうな。
389:名無しさん@八周年
07/10/27 07:54:10 hv5/8pXMO
ケータイ小説なんて変なのができる前から
携帯用の小説サイトなんてごろごろあっただろ
390:名無しさん@八周年
07/10/27 07:54:16 lGRg+IWH0
>>380
苦い空気とコーヒーと砂糖無しのレモンスカッシュ、
それと最後に出てくるタバコが掛けてあるわけだな
生きてるぜと死んだよも対比で使ってる
最後に希望がどん底の人間のものだっていうのと、
若さが希望であるのかって言って、若いってことがどん底なのかということにして
事故で死んだ奴と掛けてるわけだ
なかなか楽しませてもらいましたよ
391:名無しさん@八周年
07/10/27 07:55:14 p7V8L8rf0
ちゃんとした本とかwww
392:名無しさん@八周年
07/10/27 07:55:23 rgNWIJjjO
星新一は今でも通用する面白さだ。
携帯長編もいいがショートショート増えてほしい。
393:1000レスを目指す男
07/10/27 07:55:30 Taf4cJj90
漏れも、中高生の頃はSFとか推理小説とか読んでいたから、偉そうなことはいえない。
394:名無しさん@八周年
07/10/27 08:14:00 JCiZKEn30
まさかニュー速+で、創作文芸板のスレのリンクを貼る日がこようとは・・・
この三語で書け! 即興文ものスレ 第二十ニヶ条
スレリンク(bun板)l50
275 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 17:58:28
兄貴は天才だった。ハーバードへ留学して、Ph.D.(哲学博士)を取得した。
エジプト文明に関心があって、ピラミッドを見に行ったこともある。
交通事故で死んで、遺品の整理をしていると、そのときのエジプト記と題された
ノートが出てきた。興味深いのはピラミッドに対する深い考察と、それに関連付けてある
四次元超立方体の理論である。それは次のようなものであった。
私はピラミッドから、この三次元空間に擬似的に四次元空間をトレースすること
によって、四次元超立方体を構築できるソースを得た。433のシュリーレフ記号であらわされる
テッセラクトはヒルベルト空間上において、suggestion(シュゼスション)されている。
非線形電磁気空間理論に基づいて、これはピラミッドのCorps diplomatique(コオル ジプロマチック)
的見地で見ると、スカラーポテンシャルとベクトルポテンシャルが混在してはいるものの
次の方程式が成り立つことが証明できれば、四次元超立方体はfrivole(フリヴオル)である。
(方程式の部分は字がかすれていて読み取れない)
四次元超立方体はfrivole(フリヴオル)であると仮定すると、レヴィ・チビタ接続が定まる。
よって、四次元超立方体はironiquement(イロニックマン)であり、三次元においてflegmatique(フレグマチック)
であることが可能なのだ。
さて、これを読んでいるあなたには方程式もこの理論も理解できないだろう。当然のことだ。
これは全くのデタラメなのだから。
久しぶりに兄貴のユーモアが帰ってきた部屋で、オレは静かに兄を思った。
次のお題「金木犀」「恋」「ハンカチ」
395:名無しさん@八周年
07/10/27 08:14:16 Hrf2ovVm0
面接官「特技はスイーツとありますが?」
学生 「はい。スイーツです。」
面接官「スイーツとは何のことですか?」
学生 「頑張った自分へのご褒美です。」
面接官「え、頑張った自分へのご褒美?」
学生 「はい。隠れ家的お店です。等身大の自分にパスタを与えます。」
面接官「・・・で、そのスイーツは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。セレブが襲って来ても週末はこだわりの陶芸にいそしみます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、女性の鬱にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「若い女性に人気な高級ブランドショップで自分磨きを与えます」
面接官「ふざけないでください。それに自分磨きって何ですか。だいたい・・・」
学生 「自立した大人の女性です。ワーキングビューティーとも書きます。・・・そんな彼女の普段の顔は・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。マイナスイオン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。マイナスイオンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は自分らしさの演出が足りないみたいだ。」
面接官「おやすみ、マンモス。」
396:名無しさん@八周年
07/10/27 08:17:51 Lew7qJ+/0
まぁ好きなの読めば良いと思うよ。
文章読む機会は多ければ多いほどいいしね。
397:名無しさん@八周年
07/10/27 08:23:21 2c6bTf7/0
>>385
これな。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
レ・ミゼラブルのそれっぽい雰囲気は異常w
398:名無しさん@八周年
07/10/27 08:28:04 2rE7eV1a0
中高生で本読んでるだけで偉い
399:名無しさん@八周年
07/10/27 08:33:08 s9Nh/SeoO
俺、いままで結構数多く色々なジャンルの小説読んで来たけど
読んで泣いた小説って島田荘二の異邦の騎手と久美沙織のドラゴンクエスト4だけなんだけど、
変かな?
400:名無しさん@八周年
07/10/27 08:37:07 2c6bTf7/0
>>399
ベニー松山の「隣り合わせの灰と青春」は読んでないのか?
401:名無しさん@八周年
07/10/27 08:39:24 s9Nh/SeoO
>>400
それ未読。良いの?
402:名無しさん@八周年
07/10/27 08:41:56 JCiZKEn30
>>399
久美沙織のDQ4の小説は良かったね。
高校の頃ハードカバーで読んで、気に入ってまだ持ってるよ。
異邦の騎士は御手洗シリーズだいぶ前に卒業したので、あんま覚えてない。
俺は泣けたって言えば、銀河英雄伝説の8巻だったな。
あとはプリズンホテル4部作。ひとしきり笑って最後に涙がボロボロ出たよ。浅田次郎はさすがだ。
403:名無しさん@八周年
07/10/27 08:45:36 ztZV9EyK0
もう文学なんて完全に崩壊してるでしょw
女子供に支配されたらその分野は終わり。
404:名無しさん@八周年
07/10/27 08:46:45 2c6bTf7/0
>>401
ウィザードリィの小説。
泣けることはないが面白い。
久美沙織のドラクエ小説が好きならすんなり読めるかもと思った。
ちょっと古めの本だから手に入れにくいかもしれないが。
405:名無しさん@八周年
07/10/27 08:49:21 Lew7qJ+/0
>>399
異邦の騎士はいいよね。
あの人はああいう方向の作品が良いと思うんだけど、主流じゃないよね。
個人的には西澤保彦や東野圭吾辺りもお勧め。
>>401
ベニ松作品ははまればでかい!
「隣り合わせの灰と青春」
↓
「風よ。龍に届いているか」
↓
「司星者セイン」
と一気にフリーク入りだ。
406:名無しさん@八周年
07/10/27 08:50:01 s9Nh/SeoO
>>402
俺もハードカバーだよ。実家に置きっぱだけど。
当時はいのまたむつみも好きだったから、大事にしてた。通して複数回読んだ少ないタイトルの一つ。
異邦の騎手は正直内容はほとんど覚えてないや。号泣した記憶があるけど、酒呑みながら読んでたからかもW
>銀河英雄伝説の8巻だったな。あとはプリズンホテル4部作
それどっちも読んだ事ないや。機会あったらチャレンジしてみるか。
銀英伝はそこに辿り着くまでがしんどそうだけどW
407:名無しさん@八周年
07/10/27 08:55:15 s9Nh/SeoO
>>404
>>405
ベニー松山か…今までノ-チェックだったよ。
今度探してみる
もしかしてその人、ジャンプノベルのバスタード書いてなかったっけ?
>>405
東野圭吾は昔から好きだよ。一番のお気に入りは名探偵の掟。
408:名無しさん@八周年
07/10/27 08:56:03 JCiZKEn30
>>405
隣り合わせの~はウィズやった人が対象の小説で、ウィズの知識がないと読み辛いと思う。
DQ4小説とは全然趣きも違うし。昔読んで面白かったけどね。
東野圭吾は加賀恭一郎シリーズが好きだな。今ドラマでやってるガリレオシリーズもいいが。
ノンシリーズでは「名探偵の掟」とか笑った。
海外ではボーン・コレクターから始まる、リンカーン・ライムシリーズが最高に面白い。
映画は小説の面白さを1%も出してなかった。1作目と「魔術師」が最高。
あとは古典ハードボイルドでロス・マクドナルドが良い。「さむけ」「縞模様の霊柩車」とか。
ハードボイルドなのに中身は本格ミステリで、主人公の透徹した視点が好きだ。
409:名無しさん@八周年
07/10/27 09:00:29 Lew7qJ+/0
>>407
>もしかしてその人、ジャンプノベルのバスタード書いてなかったっけ?
そうそう、その人です。
>東野圭吾は昔から好きだよ。一番のお気に入りは名探偵の掟。
密室事件トラウマのくだりが特に好きですね~。
410:名無しさん@八周年
07/10/27 09:09:00 2c6bTf7/0
真田太平記をケータイ小説風にしてみた。
アタシの名前は猫田与助。
時代遅れの山中忍びだ。
アタシの好きな人は頭領の山中大和守俊房。
でももう死んじゃった。
彼が死ぬ直前に一緒に飲んだお酒の味が忘れられない。
街を歩いてたら真田の草の者のお江を見かけた。
アタシの身体をキズモノにした憎い奴だ。
気付かれないようにこっそり後をつけた。
でも不覚にも沼に落ちてしまった。
アタシは死んだ。いかさま(笑)
411:名無しさん@八周年
07/10/27 09:17:07 LiSDlKsu0
>>128
それ読んでみたいんだがwww
タイトル教えてくれw
412:名無しさん@八周年
07/10/27 09:25:46 bkg5vdgnO
ケータイ小説だからカスだって思うのは固定観念に囚われすぎだよ。
ケータイ小説だから陳腐なんじゃなくて、陳腐なものをユーザーから望まれるからこんなザマになっていったんよ。
古臭い考えだけじゃ、文学は進歩しない、かといってないがしろにしちゃいけないものもあると思うわけよ。
要するに何が言いたいかというと、精神的に向上心のないものは馬鹿だということだよ。
413:名無しさん@八周年
07/10/27 09:37:44 YT4Bailv0
・ブリリアントな罠がオマエを篭絡するぜ
・愛に生き、愛に死ぬ。それが孤高のファンタジスタ
・人は俺を「マッド・ロックの伝道士」と呼ぶ
・ストリートという劇場に舞い降りた黒騎士
・漆黒に選ばれし男の体制への逆襲
・来いよ、何処までもクレバーに抱きしめてやる
・いつだって何かに逆らい生きてきた
・知ってたか? 孔雀は堕天使の象徴なんだぜ
・永遠の美学の名は I'm Black Rock!
・ここからが俺の伊達ワルレジェンドのはじまり
・一つだけ言える真理がある。「男は黒に染まれ」
・エレガントに舞い、クレイジーに酔う
・シーンの最前線に立ち続ける覚悟はあるか?
・ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
・女たちはみんな一直線に俺の虜
・この迷彩がヤバ過ぎる牙を程よく包んでくれる
・パイレーツすらも食い殺すワイルドさ!
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
414:名無しさん@八周年
07/10/27 09:52:54 H5Vx2vKN0
>>425
とりあえず携帯厨には人権も発言権も無いんだから黙ってろ。
415:名無しさん@八周年
07/10/27 09:55:08 s9Nh/SeoO
それは未来へのレス
スイーツ(笑)
416:名無しさん@八周年
07/10/27 09:56:32 H5Vx2vKN0
>>412
とりあえず携帯厨には人権も発言権も無いんだから黙ってろ。
417:名無しさん@八周年
07/10/27 09:58:48 mCNQZbWj0
>>412
とりあえずオススメ教えてくれ
418:名無しさん@八周年
07/10/27 10:50:07 8Z1SHBp90
>>388
文法は破綻してないけどな。
419:名無しさん@八周年
07/10/27 11:01:40 tlnIfpD40
>>388
ケータイ小説とそれは次元が違う話
清少納言なんかは当時の女性でありながら男性のインテリ層と遜色無い
ぐらいの才を持ってた。そういう人が書いてるんだよ
亀田とモハメド・アリを同列に扱うようなもの
420:名無しさん@八周年
07/10/27 11:03:19 REo9lCSB0
オレの名前はアキ。渋谷を仕切ってる“ギルティ”のリーダーだ。
この“ギルティ”の意味は……アレ? また忘れた(苦笑)。まあ、いいや。
とにかくオレたち“ギルティ”の6人が渋谷を仕切ってるわけ。
ほかのメンバーは、ケンカは弱いけど頭は超キレるカオル。
渋谷で一番イケてるらしい、ダサいことが大嫌いなモデルのナオ。
いつもヘラヘラしてるくせに見た目だけはすこぶるいいから、最強に女にモテまくりのジュン。
たぶん世界で一番バカだけど仲間の数だけは異様に多い、オナニーに一生を捧げてるタケシ。
そして、相撲部屋からスカウトされたことのあるちゃんこデブ、サトル。
オレたちには暗黙のルールがあって、それはドラッグとか窃盗とか意味のねえケンカには絶対に手を出さないこと。
そんなことやるのは昔のチーマーみたいで超ダセえからさ。もっと有意義なことしなきゃ意味ねえっつうの。
421:名無しさん@八周年
07/10/27 11:25:35 Q0DBe8lB0
共感だけで面白いと思える感性が羨ましいわ。
描写が稚拙でも現実的な感情を表面化するだけで読者は共感を
得てくれるので、作者は手抜きし放題で羨ましい。
共感できずとも理屈で理解できる要素を入れてこそ小説だと思うがな。
左脳使え。
422:名無しさん@八周年
07/10/27 11:27:22 5ZXZxs5i0
>>421
ちょ、おまw
漢字大杉
423:名無しさん@八周年
07/10/27 11:27:27 cYDyvLQtO
宮崎哲也が本を読む習慣をつけたいなら、本を読み終える感覚を覚える事が必要であり
その訓練のために男にはフランス書院とかのエロ小説を勧めるとラジオで言ってた。
この携帯小説とかも習慣づけの為には、中高生になら悪くないのかもしれない
ただ、まともなの読むようになる頃に思い出して、布団の上を転げ回るだろうけどw
424:名無しさん@八周年
07/10/27 11:29:19 g0ROy27YO
典型的中二病
425:名無しさん@八周年
07/10/27 11:30:44 +SJhSz500
優しい言葉で
文学的でない分かりやすい表現で
一文は短く
刺激的に
426:名無しさん@八周年
07/10/27 11:33:04 IdWoT405O
こんなの読書に入らないよ。
ありきたりのお涙頂戴なんてさ。
人を傷つけないで感動させる本、少なくなったな。
427:名無しさん@八周年
07/10/27 11:34:50 UPe5gAauO
そもそも携帯小説読んで楽しいのか?
あんなセリフばっかで・・・
428:名無しさん@八周年
07/10/27 11:36:30 FQf0XN300
マンガの方がはるかにマシ。
429:名無しさん@八周年
07/10/27 11:36:39 Q0DBe8lB0
ケータイ小説は恋愛ものが多いね。
恋に恋焦がれる年齢だから仕方ないか。
問題はないようだが、
恋愛小説とは云えでも恋愛だけをテーマにしてる作品が目立つ。
単調すぎる。面白いか?と素朴に思う。
本能と葛藤する訳ではなくどの欲望を選ぶかで葛藤しているだけだ。
現実でも起こりえる舞台で、訳のわからん感情を爆発させて、
愛してるwww純愛wwwwを連呼してるのには唖然としたよ。
社会常識からちょっと外れたら純愛ってばかじゃないの。
430:名無しさん@八周年
07/10/27 11:36:41 W9736IGq0
製本してれば全部本なのか
マンガのほうがまだましなんだが
431:名無しさん@八周年
07/10/27 11:38:09 pKMbciGPO
小説だけ読んでて読書とは笑わしてくれる
432:名無しさん@八周年
07/10/27 11:40:59 1rdxLfnC0
メール読んでるのと違うの?
ほとんどが一人称みたいだし
433:名無しさん@八周年
07/10/27 11:41:39 TlITHyO/0
それだったらエロ文庫ばっか読んでるオヤジも読書家と認めてあげなくちゃっだわ
434:名無しさん@八周年
07/10/27 11:42:07 3YrsttmY0
赤川次郎なんか読んでと馬鹿にされた時代もあったな。
435:名無しさん@八周年
07/10/27 11:42:09 Q0DBe8lB0
ケータイ小説のような馬鹿小説が流行るのは、
女の感性に合わせているからだな。
女は日常的であれさえすれば、非合理的に物語が進んでも、
泣いて喜ぶから、馬鹿だから。
男キャラが次の話で、180度性格が転換しても疑問を挟まない
よ。感情が理解できれば、女は泣いて楽しむよ。
男は空想家だけど理屈が通らなければ読む気が失せるからな。
436:名無しさん@八周年
07/10/27 11:42:45 6RILKTPX0
こんな低俗なものでも字読んでるから良いとか・・どういう価値観じゃ
こういう言う人がキライそうなマンガだって吹き出しは字だぞ
437:名無しさん@八周年
07/10/27 11:49:33 7MkLbDBHO
というかケータイ小説とか普通に擬音とか使ってるよな
あれどうかと思う
438:名無しさん@八周年
07/10/27 11:52:02 pKMbciGPO
ケータイ小説読んだことないんだが
どんな特徴があるんだ?
439:名無しさん@八周年
07/10/27 11:53:35 roIMLt5bO
きっとこういうのにハマる子は小さい頃に本を読んだことがないんだろうなぁ
20でケータイ小説、30で児童文学、40を迎えて純文学辺りに目覚めるのかな
ずっとケータイ小説な気がするけどwwww
440:名無しさん@八周年
07/10/27 11:54:19 tlnIfpD40
>>438
>>198みたいな感じ。200万部?売れた作品の一場面
441:名無しさん@八周年
07/10/27 11:55:00 JbfOghhOO
女は馬鹿で無能なことが証明されました
442:名無しさん@八周年
07/10/27 11:56:40 Q0DBe8lB0
>>438
基本的に会話形式の文体。
漫画の台詞を抜き出したような文章が羅列してある。
443:名無しさん@八周年
07/10/27 11:58:29 tlnIfpD40
>>438
間違えた。>>194ね
444:名無しさん@八周年
07/10/27 12:01:25 bSo6XKKQO
>>443
これはyoshi大先生の作品ですか?
445:名無しさん@八周年
07/10/27 12:01:46 pKMbciGPO
>>198が二百万部?
ケータイ小説って
ケータイで書いた、か
ケータイで読む
からそういう名前で中身はまともなのかと思っていたが…
446:名無しさん@八周年
07/10/27 12:02:12 I7k+mJuGO
正直ケータイ小説のどこが良いのかがさっぱりわからん
447:名無しさん@八周年
07/10/27 12:03:37 JCiZKEn30
これまで読んだ中で、もっとも小説とも思えぬ文章力だった小説は、リアル鬼ごっこかな。
中学生の作文かと思った。あまりにひどくて読んでて頭がクラクラしたよ。
2ちゃんのおおかたのレスのほうが、あれよりましだ。
リアル鬼ごっこを超える小説には今まで出会ったことがない。
448:名無しさん@八周年
07/10/27 12:04:36 g6NoF9J80
てかお前らその目で読んだことはあんのか?
449:名無しさん@八周年
07/10/27 12:05:34 +SJhSz500
PCで書いて携帯に転送するんだろ
USBでつないで
450:名無しさん@八周年
07/10/27 12:07:53 Q0DBe8lB0
>>194
酷過ぎる(苦笑)ホラーが好きだから手直し。
僕は勝敗に物凄く拘る人間だ。
先日愛して病まない彼女を溺死させたのも
僕からすれば自然な行為であるのだ。
「ギャ!グッワ!待って!待って!」
大好きな彼女は叫んだ。思い出しただけでも興奮する。
恋愛というものは、非常に厄介で論理的に否定ができない。
「許して!」 「ゴボボ」
僕はかまわず女の顔を酸素のない空間へ沈める。
惚れたら負けた。水面から覗かせる苦悶に満ちた女の表情を
見ると優越感をくすぐられ(r
451:名無しさん@八周年
07/10/27 12:09:01 bSo6XKKQO
>>447
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
「騒々しく騒いでいる」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「十四年間の間」
「ランニング状態で足を止めた」
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
452:名無しさん@八周年
07/10/27 12:09:45 crixqmn1O
きっかけとしてはありかな。きっかけとしては。
俺も活字を読みはじめたのは角川スニーカー文庫のゲーム小説からだwwwwwww
453:名無しさん@八周年
07/10/27 12:10:10 JCiZKEn30
>>451
思い出させないでくれ・・・トラウマなんだ・・・orz
454:名無しさん@八周年
07/10/27 12:11:27 spnbCqDg0
>>447
ここまでいくと文章力がないというのを一回転して散文詩のように見えてきた
455:名無しさん@八周年
07/10/27 12:12:12 cIfI0yjF0
うーん、午後。
ランチタイムとしては最高の日じゃないですかね?
もし、今日明日仕事が休みだったら、
小旅行にでも行きたいところだね。いや、それだけなんですけどね。
456:名無しさん@八周年
07/10/27 12:12:19 x8CNC1l/0
「こんなのアタシじゃない…コンナノ、アタシジャナイ。」
457:名無しさん@八周年
07/10/27 12:12:45 CojfxcAP0
会話ばっかしの文章、読むだけで疲れるんだが。
こんなもの流行るんだから世の中わからんのう。
458:名無しさん@八周年
07/10/27 12:13:36 pKMbciGPO
>>451
こ れ は ひ ど い
459:名無しさん@八周年
07/10/27 12:14:11 KYeCdW3z0
「セックス」「リストカット」「レイプ」
あとはホスト通いですな
これで風俗嬢が増えていい日本
460:名無しさん@八周年
07/10/27 12:14:50 QxIcBdd9O
>>451
わけ・わか・らん
461:名無しさん@八周年
07/10/27 12:18:36 BV3vfBOHO
折原みとの「時の輝き」とか、20年前から大した文章じゃないだろ。
462:名無しさん@八周年
07/10/27 12:19:06 G7DL0w1iO
>>451
余程疲れている時に酒を飲み酔い潰れでもしないとこんな文章は書けないな。
463:名無しさん@八周年
07/10/27 12:20:20 QlUHVGUQO
>>459
知り合いの作家が書いたハルヒ消失ネタシリーズは長門が風俗嬢で鶴屋がリストカットだな。
あれはあれでケータイ小説にできるのかもしれんが、本人も認めてる通りほとんど小林多喜二風。
464:名無しさん@八周年
07/10/27 12:22:22 xlXQ0+jzO
>>49
「忍空」かと思って吃驚した
465:名無しさん@八周年
07/10/27 12:25:11 qVZeNkU9O
>>451
本当にこんなこと書いてるのか…orz
日本\(^o^)/オワタ
466:名無しさん@八周年
07/10/27 12:25:32 +SJhSz500
2ちゃんの職人のほうがもっといいもの作るのに
金儲けの世界ってわかんないね
467:名無しさん@八周年
07/10/27 12:29:27 2d+80Wl8O
ボーイズラブ関連は、たまに暇つぶしに読んでるけどね。
普通の紙の本(ミステリーとかエッセイとか)は年間100冊ぐらい読んでる。
468:名無しさん@八周年
07/10/27 12:30:06 F9kAaNQ/O
なんで女はガキのころからおばはんになるまで
ホストだのレイプだの自虐だのブランドにハマるんだ
頭わいてるやつばかりだな
469:名無しさん@八周年
07/10/27 12:31:15 7BdbXPnLO
よう俺
470:名無しさん@八周年
07/10/27 12:31:15 472g/3m/0
>>447
あの人の作品、最初展開が読めなくておもしろかった
読みやすかったから図書館で借りた
数冊読んだら展開が読めてひどくつまらなくなった。
471:名無しさん@八周年
07/10/27 12:31:38 TlITHyO/0
しかしこの「リアル鬼ごっこ」ってのが、図書館ではものすごく小~高校生に
人気なんだよ。
なんか「ボクのオススメ本」的なことやるとたいてい上がって来るし、貸し出し
率もすごくいい。
多分このまともな大人が読んだら脳が溶けそうな文体が、思春期の子供の感性に
非常にマッチするんでないかと。ケータイ小説もしかり。
つまり購買層の嗜好に合ったものすごくよく出来た商品なわけだ。
472:名無しさん@八周年
07/10/27 12:42:49 xlXQ0+jzO
まあ今の、日本人がドンドン白痴化している状況は俺にとっちゃむしろウェルカムだけどね。
現状維持で俺の価値が上がるわけだからな
473:名無しさん@八周年
07/10/27 12:43:46 hY0BM4I10
くだらない女の妄想おしゃべりが字になっただけ。
こんなゴミばかり読んだ女が本物の活字を読んでも、
難しいの一言で投げ出すだろ。
474:名無しさん@八周年
07/10/27 12:47:53 XvtsGOd7O
親の年代の大半が致命的な馬鹿で構成されてるからな。しょうがないっちゃしょうがない。
大して賢くもないのに無駄に自惚れ強い勘違いした馬鹿ガキよりは好感持てる。
475:名無しさん@八周年
07/10/27 12:49:51 xlXQ0+jzO
今の女子高生が、真顔で「ケータイ小説」とか言ってるの想像したらブチのめしたくなってきた
476:名無しさん@八周年
07/10/27 12:52:06 lWI90nPTO
とりあえずレイプされたり薬物中毒やらで誰か死ねば感動すんだろ
馬鹿だね、馬鹿
477:名無しさん@八周年
07/10/27 12:53:33 XvtsGOd7O
475
団塊オヤジ乙
いいからお前らはもう死ねよ。
478:名無しさん@八周年
07/10/27 12:54:08 KKjSTk4e0
まともな国語能力ない奴にはリアル鬼ごっこやケータイ小説やラノベやエロゲのほうがなじむんだろうな
479:名無しさん@八周年
07/10/27 13:02:01 dB3+9pxaO
援交女とホストが純愛してどっちかが白血病で死ねば100万部うれるんだろ
480:名無しさん@八周年
07/10/27 13:12:35 UGd/R1BA0
やっぱ女は男より知能が低いってのはマジのようだな
481:名無しさん@八周年
07/10/27 13:15:31 v3HLvJ/R0
入り口はケータイやラノベでもいいんじゃないかと思うが。
482:名無しさん@八周年
07/10/27 13:19:19 8cO6DZ4n0
本に限らずお笑いでもそうなんだが、まるでファーストフードを食うように
手間のかからない姑息なその場しのぎ的感覚が蔓延してるよな。ドリフのように
職人技で作りこまれたプロの技が無くなり、中身の無い表面だけ違う素人レベル
が出るエンタとかが流行っている。日本マジ腐ったよね。派手な一発芸的作品が
好まれるのは深遠な思想を持つ小説を理解出来る若者がいないってことだろ。
483:名無しさん@八周年
07/10/27 13:25:24 bSo6XKKQO
>>481
俺もそう思うんだが、携帯小説(笑)を読んで私小説読んでるんだって言うのはマジでやめてほしい
484:名無しさん@八周年
07/10/27 13:33:17 D8Jeo2RV0
ケータイ小説(笑) ライトノベル(笑)
485:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o
07/10/27 13:33:29 d9HYpX6e0
.
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 貧乳は文化の極みである
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
486:名無しさん@八周年
07/10/27 13:34:05 KKjSTk4e0
>>481
入り口にはならないんじゃね
そこで止まるから
487:名無しさん@八周年
07/10/27 13:37:32 /GHtAC0S0
これが文学界の偉人、古橋秀之先生の文章です。
URLリンク(www14.plala.or.jp)
装甲車、自走砲、機動明王、走輪自走菩薩など、200両に及ぶ戦闘車両。その中央には、装軌式の大蓮華座に結跏趺坐する巨大仏。
座高30メートル、本体重量2800トンを超える機甲折伏隊(ガンボーズ)の本尊、重機動如来〈毘盧遮那(ビルシャナ)〉。
『現行相解析終了、目標は希臘系百手巨人族、30秒後に欲界に出現!』
『金剛陣展開、迎撃用意!』
『――金剛陣展開、迎撃用意!』
護摩壇が点火され、送風機の唸りと共に大量の白煙を吐き出した。発動機に連結された変速装置が作動し、
祈祷車の回転数をトップに乗せた。自走菩薩や倍力袈裟が背負った法輪型の光背ジェネレーターが回転し霊光と妙音を発し始めた。
『本尊機動準備よし!有線結集!三、二、一、三昧(サマディ)!』
巨大な礼盤に結跏趺坐を組み整列した500名の羅漢が、ヘッドギアを結線し、一斉に読経を開始した
『本尊開眼!』
〈毘盧遮那(ビルシャナ)〉の巨顔が、眠るように閉じていた眼を半眼に開いた。
同時に白豪―額の中央にある螺旋状の白毛から一条の光線が放たれ、中空を一閃、翼もつ魔物が一気に蒸発した。
次いで、巨大な脚が趺坐を解き、蓮華座から降りた。千輻輪相―法輪を備えた足の裏が接地すると、
大地が鳴動し、地にある魔物が全て分解した
488:名無しさん@八周年
07/10/27 13:37:54 zy2Af4QYO
>>481
どっかで見たけど本職でもこんなノリのがあるらしい
489:名無しさん@八周年
07/10/27 13:40:44 JCiZKEn30
>>471
ああいうデスゲーム小説読むんなら、
リアル鬼ごっこがパクった「バトルロワイヤル」があるし、さらにバトルロワイヤルがパクった、
本家スティーブンキングの「死のロングウォーク」があるのにな。
どちらもリアル鬼ごっこよりはるかに臨場感たっぷりで面白いのに、
なんであんなクズ本が中高生に人気があるのかわかんないな。
ただ単に、元ネタ本を知らないだけなのかな?
490:名無しさん@八周年
07/10/27 13:43:35 gcwaFGgB0
本だと推理小説などの場合、今の状況の伏線が、いくつか前のシーン右側ページ下段にあったはず
なんて気づいてすぐに探して読み返すことできるんだけど、
最近のケータイ小説ではこういう読み方もできるようになりました?
491:名無しさん@八周年
07/10/27 13:44:33 Nlm/3MkD0
日本終わったな
492:名無しさん@八周年
07/10/27 13:46:14 pMmYln4g0
読書なんて、してもしなくてもどっちでもいいのに。
493:名無しさん@八周年
07/10/27 13:46:23 vmF8fdbO0
>>489
多分ああいう文体でないと脳が受け受けないのでは
だからバトロワやキングじゃイマイチわけわかんないんじゃね?
つまり本来本なんか読まないような層が、かろうじてケータイ小説とかに
よって活字読みにカウントされてるだけって気がする
494:名無しさん@八周年
07/10/27 13:47:12 ri2urKIm0
ケータイ小説が入り口でもいいんだけど、
そこから先、そういう人たちが読めるような本ってあるのかね?
ケータイ小説に比べると、そこらの娯楽小説ですら難解すぎると感じるような気もする。
495:名無しさん@八周年
07/10/27 13:50:57 bkg5vdgnO
今時の中高生って小学生低学年、中学年の時に児童書読んだりしてないんかな?
俺のときはゾロリやほうれん草まん、地獄堂霊界通信、外国のちびっこ吸血鬼のシリーズものなんかはクラスのほとんどが読んでた記憶があるよ。
それをきっかけにして世界名作集とかを高学年のときには読んでたけど。
496:名無しさん@八周年
07/10/27 13:52:53 LzjajX0y0
電話で良く読む気になるな
497:名無しさん@八周年
07/10/27 13:53:49 NWZxCLqu0
世も末だな
498:名無しさん@八周年
07/10/27 13:59:34 KKjSTk4e0
バトロワも文章が荒いとかラノベっぽいとか当時言われてた気がするけどなあ
下には下がある
499:名無しさん@八周年
07/10/27 14:01:10 cRyRcezq0
>>482
重箱の隅つつくようで悪いが、
姑息なその場しのぎって頭痛が痛いになってね。
ところで、こういう同じ言葉を繰り返す間違いって何と言うのだろ。
500:名無しさん@八周年
07/10/27 14:04:49 yI6hvNxY0
リアル鬼ごっこが映画化される理由はここにもあるわけだな
501:名無しさん@八周年
07/10/27 14:06:22 lrTEwnyIO
ゆとりここに極まれり、って感じだな
502:名無しさん@八周年
07/10/27 15:41:40 WmZA8qoP0
売れれば勝ちですからwwwサーセンwwww
503:名無しさん@八周年
07/10/27 16:01:21 hF707hxA0
ケータイ小説は、じいさんばあさんが馬鹿にしてる漫画より100万倍レベルが低い
504:名無しさん@八周年
07/10/27 16:03:22 Y3QIGjIt0
馬鹿の大量生産ktkr
505:名無しさん@八周年
07/10/27 16:11:51 sUdPLOqc0
ケータイ小説なんか入口にならないよ。
中2の妹がケータイ小説にハマッてるから
他の本は読まないのか聞いたらケータイ小説以外興味ないって言ってた。
ラノベすらほとんど読まない。
506:名無しさん@八周年
07/10/27 16:11:59 L2kmPQhz0
>>1
なんでもケータイ小説でひとくくりにしないで
ある程度ジャンル分けしといた方が後々マスコミや
世間にたたかれにくいと思うよ
507:名無しさん@八周年
07/10/27 16:13:04 wt/+KwCJ0
ラノベは一応編集者が手直ししてるしある程度の文学知識ある
ラノベと比較するのは失礼
508:名無しさん@八周年
07/10/27 16:14:47 QsH78XJ20
俺も読書のきっかけなんて小学校に置いてあったルパンとラノベだし
入り口はそれでいいじゃん
大人になってもそのままの奴が大量にいるのが問題なだけで
509:名無しさん@八周年
07/10/27 16:16:01 N7lr3KQL0
読んでる奴見たことないな
510:名無しさん@八周年
07/10/27 16:18:04 K4WOnvG50
ルパンは一応フランス文学だお
511:名無しさん@八周年
07/10/27 16:20:02 dk6qAQxM0
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」
「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」
「うっすらと人影がかすかに現れた」
「ランニング状態で足を止めた」
「そう遠くなく、近いようだ」
「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」
512:名無しさん@八周年
07/10/27 16:21:15 wt/+KwCJ0
文章書くの下手ならマンガにすればいいのにw
513:名無しさん@八周年
07/10/27 16:22:27 mCNQZbWj0
マンガのがめんどいでしょ
514:名無しさん@八周年
07/10/27 16:23:24 qb8e0c+kO
三島由紀夫最高
515:名無しさん@八周年
07/10/27 16:24:03 GIlkEFRs0
題名:わたしの彼氏はインド人
内容:パキスタン人だと思っていた彼氏からある日突然「ごめん、俺インド人だったんだ」
と告げられたアユミはあまりにも突然の出来事にショックを受ける
悲しみのあまり墜ちていくアユミ、2万円で汚いオヤジに身体を売ったりもした
1年後、インド人の元彼が白血病で死んだという噂を耳にする
アユミは一人旅に出た、ガンジス川で沐浴するアユミは「マイペンライ」とつぶやくのであった
516:名無しさん@八周年
07/10/27 16:24:12 zMFB4Vs20
あんなもんは読書とはいわん
517:名無しさん@八周年
07/10/27 16:25:35 qlQrpDIl0
お前ら・・・
文学作品読みたいならFateだろ
518:名無しさん@八周年
07/10/27 16:25:46 zR44f+IsO
>>508
自分は小2でラノベ(コバルト文庫)、小3でルパン、小4でホームズとハマってったなぁ
今はホームズと三国志演義の訳違いを読み比べてニラニラしたり、新撰組ものを読みあさってニラニラしたり
519:名無しさん@八周年
07/10/27 16:25:52 joVa1VjlO
Yoshiは早く氏ね
520:名無しさん@八周年
07/10/27 16:26:02 28s5GhwQ0
普通の小説とライトノベルって違うの?
521:名無しさん@八周年
07/10/27 16:26:50 mCNQZbWj0
Fateって小説であったっけ?
522:名無しさん@八周年
07/10/27 16:28:23 byhdqrZGO
>>36
>
> %�%�%�%�%�%�%早@ %�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%�
> %�%�%�%早@ %�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%早@%�%�%%�● %�%�%�%�
> %�%�%� %�%�%%�●%�%�%�%�%�%�%�%早@ %�%�%%�● %�%�%�%�
> %�%�%� %�%�%%�●%�%�%�%�%�%�%早@ %�%�%%�● %�%�%�%�
> %�%�%� %�%�%%�●%�%�%�%�%�%�%早@%�%�%%�● %�%�%�%�
> %�%�%�%早@ %�%�%�%�%�%�%�%�%�%�%%�● %�%�%�%�
> %�%�%�%�%�%�%早@ %�%�%�%�%�%%�● %�%�%�%�%�%�%�%�%�%�
523:名無しさん@八周年
07/10/27 16:28:53 zR44f+IsO
>>517
那須きのこより田中ロミオの方が上。
524:名無しさん@八周年
07/10/27 16:29:29 zMFB4Vs20
Fateは名作だの良作だのという枠を飛び越えて、
今やノベルゲームの聖書ですからね。
エロゲーを超越して、芸術の域に達した文学作品。
きのこ先生だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
525:名無しさん@八周年
07/10/27 16:29:48 i1W37tVuO
>>520
普通は文章で読ませるけどラノベは絵で読ませるって感じかな?
526:名無しさん@八周年
07/10/27 16:30:02 dk6qAQxM0
ある有名作品のアマゾンレビュー(有効性が高く、星5のもの)をいくつか拝借してきた。
天才としか表現のしようがないのではないですか?
書こうとしてもここまで読み手をムカつかせる日本語は
決して書くことはできません。
いわゆる「反吐が出る」という精神状態がどういうものか
初めて理解させてもらうことができました。
人として貴重な経験だったと思っています。
この紙のために伐採された樹木の無念やいかに。
最高だ!
狙っても、こんなに変な文章は書けない(笑)
文法だとか語法だとかのレベルを超越している。
語句と語句が正しく繋がっていたためしがない。
この本には学術的価値があります。
言語学者および言語学関係の学生に推薦します。
この本の中身の内容には毒のような中毒性の毒があったのだった。
目が回るような踊りをダンスするように踊るまさに目が目眩を起こして
目が回りそうになる文章は僕の頭の脳を撹拌するようにかき回した。
本書の読書を読み終わった時点で、僕がその時点でそのとき思った事は、
全編を通して予想できないほど予想外の物語を読み終えて思わず
無意識に混乱してしまったため頭の頭痛が痛くなったいうことだったのだった。
絶対買うべきです。
これ一冊で160機もの紙飛行機が作れるんですよ!?
ブーン
さて、この作品の名前は何!?
527:名無しさん@八周年
07/10/27 16:30:53 8GjnqRN80
ケイタイ小説って信じられんな。中身スカスカじゃないか。
俺は愛知の東海高校だけど、東海中学のときは
大森荘蔵の流れとよどみとか、加藤尚武の21世紀のエチカとか
貸し借りしてまわし読みしたけどな。
高校に入っても宮本常一とか野家啓一とか読んだし。
吉野源三郎の君たちはどう生きるかとか、
皆当たり前に小学校のころ読んでいて、学校でコペル君話で笑いあったし。
やっぱ下衆の学校に通ったら人生オシマイだな('A`)
528:名無しさん@八周年
07/10/27 16:31:33 mCNQZbWj0
>>520
ターゲットが中高生向け。アニメやゲームやマンガとのメディアミックス視野に入れてせいか、
それらと親和性が高いからおおむね敷居がそんなに高くない。
普通の小説と違うというか、アニメ風、ゲーム風、漫画風って意味では独特なジャンルかも。
529:名無しさん@八周年
07/10/27 16:31:41 zMFB4Vs20
コペルくんw
530:名無しさん@八周年
07/10/27 16:32:16 TyEjLrFb0
小学生のうちにこまったさんシリーズと中学生日記とエルマーと椋鳩十は読ませるべき
マジで
531:名無しさん@八周年
07/10/27 16:32:20 28s5GhwQ0
>>525
挿し絵が多いか少ないかってことか
普通の小説と何がどう違うのかわからんかった
532:名無しさん@八周年
07/10/27 16:32:28 RA/gTGoa0
読書なんて暇つぶしじゃん。
533:名無しさん@八周年
07/10/27 16:32:33 QsH78XJ20
>>526
リアル鬼ごっこ
534:名無しさん@八周年
07/10/27 16:33:09 DYwoPKVC0
ケータイ小説って、あの、あらすじそのまんまみたいな奴か?
535:名無しさん@八周年
07/10/27 16:34:23 +LkN87S3O
主人公の彼女(彼氏)が死ぬ
↓
それにそっくり奴が登場
↓
「まさかあの人のry…」
↓
そいつと仲良くなる↓
そいつ死亡
↓
主人公悲しみにくれる
↓
以下無限ループ
こんなばっかだろ?
536:名無しさん@八周年
07/10/27 16:34:47 wt/+KwCJ0
>>520
アニメ化されるのがラノベ
ドラマ化されるのが小説
537:名無しさん@八周年
07/10/27 16:35:20 EOrp/2iv0
読書のきっかけになるならいいんだけど、
こんあもんにハマる奴はゆとり脳が加速して本当の読書なんてできないだろう
538:名無しさん@八周年
07/10/27 16:35:22 WmZA8qoP0
>>520
こんなの
URLリンク(www14.plala.or.jp)
装甲車、自走砲、機動明王、走輪自走菩薩など、200両に及ぶ戦闘車両。その中央には、装軌式の大蓮華座に結跏趺坐する巨大仏。
座高30メートル、本体重量2800トンを超える機甲折伏隊(ガンボーズ)の本尊、重機動如来〈毘盧遮那(ビルシャナ)〉。
『現行相解析終了、目標は希臘系百手巨人族、30秒後に欲界に出現!』
『金剛陣展開、迎撃用意!』
『――金剛陣展開、迎撃用意!』
護摩壇が点火され、送風機の唸りと共に大量の白煙を吐き出した。発動機に連結された変速装置が作動し、
祈祷車の回転数をトップに乗せた。自走菩薩や倍力袈裟が背負った法輪型の光背ジェネレーターが回転し霊光と妙音を発し始めた。
『本尊機動準備よし!有線結集!三、二、一、三昧(サマディ)!』
巨大な礼盤に結跏趺坐を組み整列した500名の羅漢が、ヘッドギアを結線し、一斉に読経を開始した
『本尊開眼!』
〈毘盧遮那(ビルシャナ)〉の巨顔が、眠るように閉じていた眼を半眼に開いた。
同時に白豪―額の中央にある螺旋状の白毛から一条の光線が放たれ、中空を一閃、翼もつ魔物が一気に蒸発した。
次いで、巨大な脚が趺坐を解き、蓮華座から降りた。千輻輪相―法輪を備えた足の裏が接地すると、
大地が鳴動し、地にある魔物が全て分解した
539:名無しさん@八周年
07/10/27 16:35:33 DYwoPKVC0
だいたい女子高生や女子大生が主人公で
彼氏が死んだり
レイプされたり
麻薬打ったり
たいてい、そんな話
540:名無しさん@八周年
07/10/27 16:36:24 8GjnqRN80
>>529
小学校の頃読んで、憧れて、今思うと恥ずかしくてたまらないだろ。
もう少しすると、それすらもいい思い出に変るらしいがwww
541:名無しさん@八周年
07/10/27 16:36:41 zMFB4Vs20
>>530
いぬいとみこ
あまんきみこ
佐藤さとる
福永令三
灰谷健次郎
芝田勝茂
他にも他にも・・・
542:名無しさん@八周年
07/10/27 16:37:17 ok8WcyCGO
本を読んで、学って行為に魅力がなくなってる
ネット等で知りたい情報を簡単に手に入れられるし
娯楽でも漫画や雑誌
本を読んで何になるの?が多い気がする
543:名無しさん@八周年
07/10/27 16:37:30 zR44f+IsO
>>539
なにそのはーどぼいるど
544:名無しさん@八周年
07/10/27 16:37:31 wt/+KwCJ0
本当に面白い恋愛小説ってどんなの?
545:名無しさん@八周年
07/10/27 16:38:26 lOWq00FP0
方向性が違うだけでオタが大好きなラノベと薄っぺらさじゃかわんねーなw
546:名無しさん@八周年
07/10/27 16:38:27 8GjnqRN80
>>541
灰谷挙げるなら、俺も今江祥智とか推すぜ。
547:名無しさん@八周年
07/10/27 16:38:42 i1W37tVuO
携帯小説とやらは数回見た事あるが、
援交 煙草 麻薬 DQN 死にネタ
はほぼ確実に含まれてたな。
むしろこれらの要素がないものを探すのが難しい
548:名無しさん@八周年
07/10/27 16:38:51 5Jh+6Sp90
はだしのゲン、僕は王様、ズッコケ三人組・・・
549:名無しさん@八周年
07/10/27 16:40:54 wt/+KwCJ0
余命一年
↓
最期に○○したい
↓
夢叶えて死ぬ
↓
強くいきていきます(^0^)
4コマで書けるな^^
550:名無しさん@八周年
07/10/27 16:41:32 NlQVxBVV0
1行で伝わることを1頁使ってくどくど伝える文学小説はウザい
ラノベで十分
551:名無しさん@八周年
07/10/27 16:41:57 JHZ4SVQC0
子供の時 星新一 夏目漱石
思春期 村上春樹 ディック
今 DS文学全集
人のこと言えない orz
恥ずかしい orz
552:名無しさん@八周年
07/10/27 16:42:00 6YsbTwDNO
俺は本を1冊読み終わった感が好きなんだよなー
でもケータイ小説じゃそういう読んだ感じがしないw
ケータイ小説ばっかり見る人って人間失格とか薦めても2ページも読まないで本を閉じるんだろうなぁ。
553:名無しさん@八周年
07/10/27 16:42:02 8GjnqRN80
干刈あがたとかもっと早く読めば良かったと思っている。
554:名無しさん@八周年
07/10/27 16:43:07 zMFB4Vs20
いまえよしとも いちねんせいのどうわ
555:名無しさん@八周年
07/10/27 16:44:05 8GjnqRN80
そもそも文章読んで読解するには、我慢と同じような知的体力が必要だけど
それが欠片もない育ち方をした人間だけが、ケイタイ小説に耽溺できるだと思う。
556:名無しさん@八周年
07/10/27 16:44:19 IM2ZFNJi0
ジャンク小説
557:名無しさん@八周年
07/10/27 16:44:29 sR7ovPhZ0
ああ、クロスチャンネルでつか…。
558:名無しさん@八周年
07/10/27 16:45:00 mCNQZbWj0
>>544
そもそも恋愛ってのはそれだけで物語の題材として使えるもんじゃない気がするからなぁ。
恋愛という夢物語って感じのが多いような気がする(自分で読んだ範囲だけど)から、最近はあん
まり読まないなぁ
559:名無しさん@八周年
07/10/27 16:45:05 zR44f+IsO
>>542
というか、『知識』に価値を見つけきれないんじゃないかな。
メタ単位の『クチコミ情報』(例えばどの店のケーキがうまいとか、どのブランドの新作がかわいいとか)くらいしか興味ないんじゃないか。
というか、携帯小説って『書』に当たるのか、その辺から疑問なのだけど
560:名無しさん@八周年
07/10/27 16:46:02 DYwoPKVC0
携帯小説の必須要素は、援交、煙草、麻薬、恋人の死、ホスト・・
ヲタ漫画の必須要素であるロリ顔、巨乳、パンチラ、妹みたいなものか?
561:名無しさん@八周年
07/10/27 16:48:31 8GjnqRN80
>>554
今江さんの「兄貴」とか良い本だと思ったよ。最近読み返して。
あまり児童文学は読まないけどさ。
>>542
そういうタイプはいつの世にも多かったとは思うけどさ、
知性と教養が無いことが恥ずかしいことだと分からせてくれる大人が周りに居なかったのかな、と気の毒に思う。
自分の周りは中学の頃なんて脅迫観念で濫読に近くなるくらい有名な本を無理に読んだのに。
562:名無しさん@八周年
07/10/27 16:49:29 zR44f+IsO
自己レス>>559
『というか』が被ったorz
563:名無しさん@八周年
07/10/27 16:49:30 QlUHVGUQO
>>552
> ケータイ小説ばっかり見る人って人間失格とか薦めても2ページも読まないで本を閉じるんだろうなぁ。
そういや表紙にデスノートの作者を起用して売れたらしいな。
表紙だけとってあとは捨てるという仮面ライダースナック現象は起きてないのか?
564:名無しさん@八周年
07/10/27 16:49:51 u+Q1dOif0
もしかしたら極稀にまともな作品があるかもよ。
極稀に。
565:名無しさん@八周年
07/10/27 16:50:04 ok8WcyCGO
>>559
そうね。確かに書ではない
俺も偉そうに人に言えないけどさ。本なんか最近読まないし
推理ものや恋愛ものの物語なんかより、他人の一生を記した本や
分析した本とかの方が読む気になるし
っても自分からあんまり探さないけど
566:名無しさん@八周年
07/10/27 16:51:32 ylwspHwR0
まぁ、源氏物語も似たようなもんだからな
567:名無しさん@八周年
07/10/27 16:52:58 HXBmASW90
>>566
では、ケータイ小説も500年後には歴史的文学になるのだなw
568:名無しさん@八周年
07/10/27 16:54:27 DYwoPKVC0
ケータイ小説より、パタリロや動物のお医者さんの方が むしろ文学的とさえ思う
569:名無しさん@八周年
07/10/27 16:54:39 TyEjLrFb0
>>420
あれ?面白そうだよ?
570:名無しさん@八周年
07/10/27 16:55:00 zMFB4Vs20
小説がない時代にケータイ小説が誕生したらそれは素晴らしいことだっただろうけど
571:名無しさん@八周年
07/10/27 16:55:10 ipToJbvh0
そんなに携帯が好きなら携帯の中に入っちゃえよと思う。
そして出られなくて泣け。
572:名無しさん@八周年
07/10/27 16:55:10 8GjnqRN80
児童文学ってあまりよく知らんが、
椋鳩十とかも良いよね。今読み返しても面白い。
よく考えたら灰谷も今江も椋も、皆名編集者小宮山量平の門下だな。
日本児童文学を作った人たちなんだな、と思う。
昔は世界的な名著を抄訳して漢字減らしたような児童文学全集みたいな物しかなかったから。
この人たちが日本人の手で日本人の子供のために子供の文学を開拓したのかな、と思った。
573:名無しさん@八周年
07/10/27 16:55:32 JCiZKEn30
別にラノベでもいいけどさあ、最近のラノベって萌え萌えエロ小説みたいのばっかりじゃん。
ロードス島とか読んでてラノベ好きっていうならいいけどさあ。なんかなあ・・・
574:名無しさん@八周年
07/10/27 16:56:34 DYwoPKVC0
高校生にもなって児童文学は無いだろう
大人の本が普通に読めるはずだ
575:名無しさん@八周年
07/10/27 16:57:10 ok8WcyCGO
>>420
これ映画化するよな
若者文化って事で別にいいかもね
金儲けに繋がるっていうのが凄いけど
576:名無しさん@八周年
07/10/27 16:57:43 8GjnqRN80
>>574
勝手にスレタイを、小中学生の脳内変換していた('A`)
いくら俺がロリコンだからって・・・・
577:名無しさん@八周年
07/10/27 16:58:11 dRsMncdf0
>>563
アレ内容がケータイの安っぽい小説なんか非にならん位ダークだから
挿絵補正があってもキツイだろ
王子様もヒロインも都合よくこないし、、、
578:名無しさん@八周年
07/10/27 16:58:20 tSqmnwxA0
>>573
お前、十年前からロードス島シリーズなんてエロ小説じゃねえか……。
579:名無しさん@八周年
07/10/27 16:59:03 ByF4J/880
そりゃあんなものしか読んでないなら今のガキがバカばっかになるのは当然だと思った
580:名無しさん@八周年
07/10/27 17:00:27 Gu39kqx/0
円光推奨コンテンツだろ、取り締まれよ。
581:名無しさん@八周年
07/10/27 17:01:10 FHj6AKnaO
>>571
携帯の中に入れたら携帯のデータフォルダの中にいる嫁達と毎日一緒に暮らせるな
入りたいな
582:名無しさん@八周年
07/10/27 17:02:24 DYwoPKVC0
石田衣良の「東京DOLL」なんて、ちゃんとした本だし面白いけど
めっちゃエロかったぜ・・・
583:名無しさん@八周年
07/10/27 17:04:06 yWdxSWtD0
「異邦人」
「グレート・ギャッツビー」
「車輪の下」
この3冊は外せないな。
584:名無しさん@八周年
07/10/27 17:04:56 vDZuGKsf0
そういや谷山浩子がキッカケでクラブDJになった人しってる
585:名無しさん@八周年
07/10/27 17:04:58 3Z4zoQdK0
馬鹿な小学生でもすらすら読める文章
ってとこは評価できるのか…?
586:名無しさん@八周年
07/10/27 17:05:06 JCiZKEn30
>>578
ロードス島戦記は中学校の頃読んでたけど、エロ小説ってほどじゃないだろ。
伝説とか、新ロードスとかは知らんけど。
つか今じゃ塩野七生の「ロードス島攻防記」のほうが面白いな。
587:名無しさん@八周年
07/10/27 17:06:38 amIPZRbN0
エロ同人ばかり読んでるお前らよりはましだよ
588:名無しさん@八周年
07/10/27 17:08:52 DOwG0/1+0
女って長いメール打つよなぁ。
589:名無しさん@八周年
07/10/27 17:09:15 X1dP/1atO
援助交際、ホスト、中絶、麻薬。
これだけの要素があれば100万部売れる。
590:名無しさん@八周年
07/10/27 17:12:29 SyqKUS93O
ケータイ小説ってホストとクスリと援交が出てきて舞台が渋谷なら何でもいいんだろ
あんな安っぽいもんで感動出来るから安っぽい人間なんだろうな
591:名無しさん@八周年
07/10/27 17:13:37 PWOeL9Fk0
あんなのを「読書」の基準にするのは、ゆとり教育以上の害悪だろ
592:名無しさん@八周年
07/10/27 17:15:50 SyqKUS93O
漱石のこころ
太宰の人間失格
芥川の各種短編
このあたりも発売当時はケータイ小説みたいな扱いだったのかね
593:名無しさん@八周年
07/10/27 17:16:54 SegZItUD0
この調査は毎日新聞によるものだがヤフーに上がってない記事に詳細が出てる。
URLリンク(mainichi.jp)
> 中高女子の1、2位はケータイ小説の「恋空」(美嘉著)、「赤い糸」(メイ著)がほぼ独占した。
>女子の間でケータイ小説の人気は高く、特に中学2、3年生の10位以内は「バッテリー」以外はすべてケータイ小説が占めた。
>1年間新作の出ていない「ハリー・ポッター」シリーズは20位圏内から姿を消した。
まさに悪貨が良貨を駆逐してる現状。
594:名無しさん@八周年
07/10/27 17:17:52 CFWBOu8DO
おれは読者と言えば、ほとんど推理小説だから、ケータイ小説を批判できない
595:名無しさん@八周年
07/10/27 17:17:58 egbfkGYkO
>>585
あれをスラスラ読むには、むしろ高度な脳内補正能力を
要求されるような気がw
596:名無しさん@八周年
07/10/27 17:19:09 JCiZKEn30
>>590
>ホストとクスリと援交が出てきて舞台が渋谷
ラノベにおける萌えキャラ、萌え挿絵、みたいなもんじゃね。
同じように萌え設定で萌えられる挿絵ならオタが満足するように、
同じようにホストとクスリと援交が出てきて舞台が渋谷なら、
ケータイ小説ファンは満足するんじゃね?
597:名無しさん@八周年
07/10/27 17:19:35 zR44f+IsO
>>565
つ 司馬遼太郎『燃えよ剣』
というか、土方って男は新撰組の中でも特に面白いんだ。
598:名無しさん@八周年
07/10/27 17:23:38 zR44f+IsO
>>590
ホスト分ないが街を薦めたら、どんな感想が返ってくるんだろう
変な声優と北陽の伊藤と飛んだ人出てるよ。
599:名無しさん@八周年
07/10/27 17:23:48 zMFB4Vs20
すらすら読めたらすごすぐる
雰囲気だけでいいならアレでいいんだろうけど
600:名無しさん@八周年
07/10/27 17:32:34 SyqKUS93O
ラノベはクズが多いが時々アタリがあるからな
鬼神新選はかなりイケてる。っていうか何で電撃文庫から出てんだよ。
司馬遼太郎なら燃えろ剣より新選組血風録のほうがいいな
るろ剣ヲタや銀魂ヲタは元ネタとして楽しめるし
601:名無しさん@八周年
07/10/27 17:32:39 qO7GAI7N0
>>593
小学校高学年では圏外なのに中学になった途端に上位独占か
602:名無しさん@八周年
07/10/27 17:34:20 FfFkN6WxO
>>592
ケータイ小説はそんなたいそうなもんじゃないぞw
603:名無しさん@八周年
07/10/27 17:39:02 SegZItUD0
>>593の続き
以下は引用。★がケータイ小説から出版されたものらしい。
▼中学生
<1年男子>
(1)バッテリー
(2)バッテリー2
(3)江戸川乱歩シリーズ
(4)バッテリー3
(5)佐賀のがばいばあちゃん
<2年男子>
(1)バッテリー
(2)三国志
(3)ブレイブ・ストーリー
(4)バッテリー2
(4)ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
<3年男子>
(1)バッテリー
(2)バッテリー2
(3)三国志
(4)東京タワー
(4)バッテリー3
604:名無しさん@八周年
07/10/27 17:39:48 KV+IW33u0
まぁケータイ小説でも読むだけマシだわな
ちょっと前の世代は全く読まないやつが増える一方だったんだから
605:名無しさん@八周年
07/10/27 17:40:06 H5Vx2vKN0
子供にケータイなんか与えるべきじゃなかった
スレリンク(edu板:501-600番)
ここでID:gU2jyPC9が馬鹿曝け出してるから遊びに来てよw
606:名無しさん@八周年
07/10/27 17:41:53 SyqKUS93O
ハリポタと指輪物語は翻訳小説より映画の方が出来がいいだろ
小畑健表紙の人間失格が受けてることだし
スクイズ絵のこころ
ジョジョ絵の羅生門
この辺も作らんかな
607:名無しさん@八周年
07/10/27 17:43:56 SegZItUD0
続き。まさに「読書=ケータイ小説」といった様相。
<1年女子>
(1)★恋空
(2)★赤い糸
(3)バッテリー
(4)★心の鍵
(5)★今でもキミを。
<2年女子>
(1)★恋空
(2)★赤い糸
(3)★心の鍵
(4)★天使がくれたもの
(4)★純愛
<3年女子>
(1)★赤い糸
(2)★心の鍵
(3)★恋空
(4)★クリアネス
(4)★純愛
608:名無しさん@八周年
07/10/27 17:44:05 /Oow9xAf0
故意空のCMで「1000万人が涙した」ってやってるけど、
1000万人ってほとんど日本国民の1割だぞ
10人に1人が読んだ?ねーよと
そういう事に気づかないレベルの池沼が読むもの
それがケータイ小説
全米が涙してるよ
609:名無しさん@八周年
07/10/27 17:45:16 K5mGa9LE0
ケータイ小説を讀むケータイが無い
610:名無しさん@八周年
07/10/27 17:46:07 ByF4J/880
>>604
こんなレベルのものなら読まない方がましだと思うが。
ケータイ小説から読書好きになって古典読み始めるなんてものまずないだろうしな。
611:名無しさん@八周年
07/10/27 17:47:18 p0aOxkEH0
情報量にして普通の本、ラノベ、形態小説ってどれくらいの量?
612:名無しさん@八周年
07/10/27 17:48:29 SegZItUD0
さらに続き。
▼高校生
<1年男子>
(1)バッテリー
(2)バッテリー2
(3)The MANZAI
(3)佐賀のがばいばあちゃん
(3)バッテリー3
(3)バッテリー6
<2年男子>
(1)一瞬の風になれ1
(1)ブレイブ・ストーリー
(3)親指さがし
(3)東京タワー
(3)バッテリー
(3)ハリー・ポッターと炎のゴブレット
<3年男子>
(1)東京タワー
(2)ダ・ヴィンチ・コード
(3)一瞬の風になれ1
(3)★恋空
(3)灼眼のシャナ
(3)リアル鬼ごっこ
数年前に女子に人気だった作品が多いような。
613:名無しさん@八周年
07/10/27 17:48:55 HZk052QF0
赤い彗星(笑) コロニー落とし(笑) マチルダさーん(笑) 旧ザク(笑) 何やってんの!(笑)
ミノフスキー粒子(笑) 南極条約(笑) 通常の3倍のスピード(笑) モノアイ(笑)
ソーラ・レイ(笑) 殴ったね(笑) ニュータイプ(笑) ジオン公国(笑) 陸戦型(笑)
増えすぎた人口(笑) 壷(笑) コア・ブロック・システム(笑) 黒い三連星(笑)
ヒートホーク(笑) 大気圏突入(笑) 悲しいけど、これ(笑) ガウ攻撃空母(笑)
カムラン(笑) 坊やだからさ(笑) マグネット・コーティング(笑) 二階級特進(笑)
モビルスーツ(笑) 手の空いてる者はデッキへ(笑) サイコミュ(笑) ゲルググ(笑)
意外と兄上も甘いようで(笑) ビームジャベリン(笑) ジーク・ジオン(笑) 地球連邦軍(笑)
ソロモン(笑) 木馬(笑) ザクレロ(笑) 80%の完成度(笑) 戦いに敗れるというのは(笑)
独立を宣言(笑) ア・バオア・クー(笑) 量産型(笑) メガ粒子砲(笑) いきまーす(笑)
ビームサーベル(笑) 劇場3部作(笑) 宇宙世紀(笑) ドップ(笑) 燃え上がれ(笑)
オデッサ(笑) ザクマシンガン(笑) 一年戦争(笑) ジオニック社(笑) キャスバル兄さん(笑)
ラスト・シューティング(笑) 機動戦士(笑) マッドアングラー隊(笑) 振り向くなアムロ(笑)
614:名無しさん@八周年
07/10/27 17:49:51 TkqOx8NWO
ブーン系小説は良い
615:名無しさん@八周年
07/10/27 17:50:25 bgMcrFKg0
>>612
ケータイ小説でもなんでも好きな物を読みゃいい、と思うがしかし
シャナが入ってるのだけはちょっと心配になった。
この世はおまいらばっかになるのか……?w
616:名無しさん@八周年
07/10/27 17:50:42 GP25WZyg0
中学時代はロードス島戦記読んでました
617:名無しさん@八周年
07/10/27 17:51:18 SegZItUD0
ラスト。
<1年女子>
(1)★恋空
(2)★赤い糸
(3)★心の鍵
(4)バッテリー
(5)★もしもキミが。
<2年女子>
(1)★恋空
(2)★赤い糸
(3)★心の鍵
(4)★もしもキミが。
(5)★純愛
<3年女子>
(1)★恋空
(2)★赤い糸
(2)★純愛
(4)恋愛写真
(5)★teddybear
(5)★クリアネス
なお調査は、
「小中高117校を対象に6月に実施、小学4年生~高校3年生1万1331人から回答を得た」
とのこと。
618:名無しさん@八周年
07/10/27 17:51:30 UPe5gAauO
遥かに面白い小説が沢山あるんだからもっとそっちを読んで欲しい
619:名無しさん@八周年
07/10/27 17:51:50 T/b/CP3/0
そんなに心酔してる人が多いのなら
批判ばかりのこのスレにもそろそろ擁護派が来てもいいと思うんだが来ないな
煽り抜きで本当に面白いと感じているのか聞きたい
620:名無しさん@八周年
07/10/27 17:52:19 i8sWB/WBO
横書きで読みにくいんだよね
内容も薄っぺらいし
621:名無しさん@八周年
07/10/27 17:55:49 GP25WZyg0
そういえば文学オタの奴は三島を崇拝していて世界は間違っている!と言っているんだがどうすればいいだろうか
622:青識亜論 ◆dOVJx0gl0k
07/10/27 17:56:26 H/ZFAfFp0
>表現の稚拙さや過激な性描写が含まれる
エロ・グロ・ナンセンスが娯楽作品の中心的要素を占めているのは、古今東西どの表現形態でも変わらない。
活字小説の性描写は芸術でござい、ケータイ小説の性描写はけしからん、というのは道理にあわないなー。
ただの尚古としか思えん。
623:名無しさん@八周年
07/10/27 17:56:30 /Oow9xAf0
今月のベストセラーランキング (女子中高生に聞きました)
1、 伝奇集 ホルヘ・ルイス・ボルヘス
2、裸のランチ ウィリアム・バロウズ
3、ドグラ・マグラ 上 夢野久作
4、ドグラ・マグラ 下 夢野久作
5、ゲバラ日記 エルネスト・チェ・ゲバラ
6、異邦人 カミュ
7、路上 ジャック・ケルアック
8、五分後の世界 村上龍
9、檸檬 梶井基次郎
10、学問のすすめ 福澤諭吉
624:名無しさん@八周年
07/10/27 17:57:40 UPe5gAauO
>>621
三島の行動はオカマのヒステリーだから辞めとけと言えばいい
625:名無しさん@八周年
07/10/27 17:57:42 cPy8Ht5Q0
>>623
ドグラ・マグラが何でそんな上位なんだよ
626:名無しさん@八周年
07/10/27 17:57:47 JVb4nkkZ0
日本に読む価値のある古典など存在しない
627:名無しさん@八周年
07/10/27 17:58:09 dRsMncdf0
>>592
それはないわぁ、過激ではあるが表現は1流だし
モハメドアリと亀田が同じと言ってるようなもんだぞ
628:名無しさん@八周年
07/10/27 17:59:47 SyqKUS93O
資料は横書きが殆どだから横書きでも苦にはならんが携帯小説はいかんせん中身がな
数年前いまわゆ主演携帯小説ドラマ見たが原作よりドラマの方が何倍も良かった
629:名無しさん@八周年
07/10/27 17:59:48 bgMcrFKg0
>>626
何言ってんだ?源氏物語を知らないのか?
世界に誇る日本のロリコンのバイブルじゃないか。
630:名無しさん@八周年
07/10/27 17:59:52 XtUOR5WHO
中学生の時から安部公房読みすぎて頭イカれるよりも良いのかも。
631:青識亜論 ◆dOVJx0gl0k
07/10/27 17:59:57 H/ZFAfFp0
>>621
放置するしかないんじゃね?
そういう奴に限ってスノッブだったりするんだよな。
>>592
ケータイ小説はさすがにないが、ラノベ程度の扱いだった可能性はあるな。
俳句や漢文以外は文化として認められなかった時代でもあるし。
632:名無しさん@八周年
07/10/27 18:00:33 PjM4naX70
つか、マジか?これw
小学生ならともかく、中高生にもなって携帯小説はねぇだろw
息抜きならまだいいが、これしか読んでないんだよな?
中高生にもなったら岩波とか読めよ
この年代にしか読む時間ないんだからなw
日本オワタ
633:名無しさん@八周年
07/10/27 18:01:55 DOwG0/1+0
文庫本買う金も無いんだろ
634:名無しさん@八周年
07/10/27 18:02:12 sQPjXpDT0
>>632
十年以上前からオッサン達がマンガ読む若者に同じこと言い続けてるよ
635:名無しさん@八周年
07/10/27 18:02:35 fz6Y0ikq0
>>20
PCからサイト更新すればいいじゃん。
636:青識亜論 ◆dOVJx0gl0k
07/10/27 18:02:57 H/ZFAfFp0
>>633
携帯電話を使う金があって、文庫本を買う金がないというのはおかしな話だがな。
637:名無しさん@八周年
07/10/27 18:04:28 dRsMncdf0
>>626
古典は面白いですよ?
好きな相手をあきらめるために相手の汚物見れば嫌いになるはずだ!つうて
うんこ奪ってみたらすげえいい香りで味まで良くてどうしようもなくなる話とか
普通の発想じゃ思いつかないぜ。
まあ相手が行動を見越して食べれる偽うんこをあらかじめ作ってただけなんですが
これどう考えてもどっちも変態。
638:名無しさん@八周年
07/10/27 18:04:51 SyqKUS93O
夏の名作文庫100とか各出版社やってるがそんなキャンペーンやるより人気マンガ作家の絵を表紙にしたほうが売れるだろ
639:名無しさん@八周年
07/10/27 18:05:38 08GiHB0/O
>>632
なにいってんだ
中高生になったらハヤカワの青背読むべき
640:青識亜論 ◆dOVJx0gl0k
07/10/27 18:07:03 H/ZFAfFp0
夏目漱石のこころも、耽美系801絵を表紙・挿絵にしたら馬鹿売れかもね。
……と思ったが、坂口安吾の『桜の森の満開の下』とか、漫画化されてるな。普通に。
641:名無しさん@八周年
07/10/27 18:07:35 C1JaUFOOO
女子中高生くらいならまだ良い
バイト先の人に恋空勧められて困った
「面白いわよ~泣いちゃった」って38歳韓国人と結婚歴ありのバツイチ子持ちの生活保護受給者ホスト通いが趣味の人
なんだかなぁ
642:名無しさん@八周年
07/10/27 18:07:45 ax0ycX52O
女は共感型思考だしみんなが読んでるから読むんだ罠
643:名無しさん@八周年
07/10/27 18:08:58 WzzzobXF0
つか携帯画面を見ることを「読書」というのが正しいかは置いといて、
ケータイ小説のサイトに文章を載せることを「出版」と言っていいのか?
それならホムペやブログで小説かいてる奴もWEB上で自主出版してることになんじゃね?
644:名無しさん@八周年
07/10/27 18:11:01 SyqKUS93O
徒然草とか面白いよな
ひねたオサーンが新しい切り口を提案してたりしてさ
兼行は辛口コラミスト
645:名無しさん@八周年
07/10/27 18:13:29 JCiZKEn30
>>611
池沼っぽいラノベって一行ごとに改行してるから、まとめると三分の一ぐらいになりそうだな。
646:名無しさん@八周年
07/10/27 18:14:32 +qniNaDj0
>>641
その人の人生自体がすでにケータイ小説だな
647:名無しさん@八周年
07/10/27 18:14:38 dRsMncdf0
>>611
2ちゃんの1スレッド読むよりはるかに楽に読める程度。
648:名無しさん@八周年
07/10/27 18:15:28 IewKvY800
>>15
YOSHIレベルの文章の間違いが散見されるラノベとやらが
メジャーで本当に存在するならあげてみろ。
読んだこと無いくせに、知ったかすんな低学歴www
649:名無しさん@八周年
07/10/27 18:15:35 cPy8Ht5Q0
>>644
徒然草はマジ面白い
腹よじれるかと思った
「鹿の角のにおいを嗅いではいけない」とか
650:名無しさん@八周年
07/10/27 18:23:42 dRsMncdf0
1年すれば忘れられる新作追うより残った名作つまむ方が絶対いいよなぁ
どうせ全部はつまみきれないんだし駄作読むだけ無駄だわ
651:名無しさん@八周年
07/10/27 18:25:46 eWuQpeke0
日本おわってんなw
652:名無しさん@八周年
07/10/27 18:34:03 qGrgzVOlO
ホストが出て来て「ズカッボコッ」って女を殴ってレイプすれば、携帯小説なんだろ。そんなんで感動するのだから今の餓鬼は程度低い。
653:名無しさん@八周年
07/10/27 18:37:15 hJgzVyTo0
なんで薬とレイプが好きなんだろうな。
654:名無しさん@八周年
07/10/27 19:24:01 B2W242tW0
ギャッ!グッワ!
655:名無しさん@八周年
07/10/27 19:29:47 roIMLt5bO
ケータイ小説をバカにしてる人が読んでいるのがライトノベルだったりして
656:名無しさん@八周年
07/10/27 19:29:52 q130rIpm0
なんでケータイなの?
携帯だろ?
657:名無しさん@八周年
07/10/27 19:30:16 sKuJJgJK0
どうでもいいが、電撃がケータイ小説に参入したのには驚いたわ。
ケータイ小説をラノベレベルまで引き上げるのか、
ラノベがケータイ小説レベルまえ下がるのか……。
どうなるんだろうな?
658:名無しさん@八周年
07/10/27 19:38:55 UOn3a0/G0
植田佳奈 (通称 馬ナメクジ)
他人を傷つけた話を、ゲラゲラと笑いながらラジオで話す恐怖動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
25分14秒付近より
659:名無しさん@八周年
07/10/27 19:46:41 SyqKUS93O
クスリもホストもレイプも非日常的な世界の話だからウケてんだろうな
ファンタジー小説全盛期の迷宮とドラゴンとエルフとミスリルみたいなもんか
660:名無しさん@八周年
07/10/27 19:48:16 paqdUILTO
>>653
女ってドロドロした話が好きなんじゃないの?昼ドラやレディコミなんかもそうだし
661:名無しさん@八周年
07/10/27 19:57:35 bsL9R4l10
>>621
>世界は間違っている!
自分が正しくて世界が間違っていると思うのなら、まず自己を疑うべき。
662:名無しさん@八周年
07/10/27 19:57:35 z+L57iMD0
>>638
ちょwwwそれライトノベルwwwwwwwww
663:名無しさん@八周年
07/10/27 19:59:43 2oFEGHyo0
何も読まないよりはいいんじゃないかと思ったりする。
同じ発想で、何も書かないよりはmixiでもブログでも携帯メールでも
文章書いた方がいいんじゃないかと思ったりもする。
664:名無しさん@八周年
07/10/27 20:03:46 SyqKUS93O
角川あたりは堅い表紙やめて名作をラノベ風にして売ればいいのに
表紙と挿し絵に騙されて中高生が名作に飛びつくだろ
665:名無しさん@八周年
07/10/27 20:08:05 nVUQ9Kh00
>ケータイ小説
携帯小説
・・・文庫本の事かと錯覚してしまいました
666:名無しさん@八周年
07/10/27 20:09:35 pVN0lmGU0
「本」を選べっつってんのに
ケータイ小説選んでる所が
もう日本語崩壊。
もう日本ダメポ。
667:名無しさん@八周年
07/10/27 20:17:53 IEnkfiKj0
>>380が妙によくできてる件
668:名無しさん@八周年
07/10/27 20:22:18 eaUEZRc00
こんな馬鹿女でも
大学へ35.2%も進学する日本って・・・・・
669:名無しさん@八周年
07/10/27 20:23:52 ZU5szRaZ0
ガ版より引用
スレリンク(gline板)
ケータイ小説・千の風になっての評価
評価者:ミカ 評価:★★★★★
ミカと同じ名前で同じ歳の子がこんなひどい人生を送るなんて!!
信じられない!!
一晩中泣きました!!
評価者:サナエ 評価:★★★★☆
これがあたしたちのリアル。
評価者:ち†ょ⊃ 評価:★★★★★
寝ゐ前|ニ言売ゐ女台め†ニяа止маω†ょ<τ
冫欠σ日シ立L≠†ょカヽ〃яа学木交|ニ彳テL≠маU†ニ
↑の翻訳
寝る前に読み始めたら止まんなくて
次の日泣きながら学校に行きました