07/10/25 12:44:30 f4EGM0hN0
>>266
予定日に打ち上げ失敗しても「延期になった」
って言えばいいだけ出し
普段は海外メディアは誰も中継して無いから
270:名無しさん@八周年
07/10/25 12:45:56 fi/Ma9xQO
>>262>>263
つまり君たちの意見を要約すると、
商用衛星の打ち上げ実績でも成功率でも中国に負けているけど
中国はロケットの打ち上げ失敗を隠し通しているはず(気がする)だから
本当は日本の方が技術力が高いのだと言いたい訳かw
2CH脳の脳内補正効果って凄いねw
271:名無しさん@八周年
07/10/25 12:47:45 FJSNpNUw0
>>270
いやむしろお前こそ脳内補正しすぎだろw
272:名無しさん@八周年
07/10/25 12:49:29 f4EGM0hN0
>>270
だからさ、アメリカやEUや日本やロシアみたいに
発射場に海外メディアを入れれば信用するよ
ロシアだって海外メディア入れてから
色々失敗を披露してくれるようになったしさ
273:名無しさん@八周年
07/10/25 12:50:06 XO548NLN0
>>270
別に中国の技術力をあなどってはいないよ。ロシア譲りなんだから凄いんだよ。
274:名無しさん@八周年
07/10/25 12:50:16 BnYF30ah0
ロケット発射成功率は中国が日本よりも高いよ
ちょっと前の読売新聞にのっていたが
低いのはインドだったが
275:名無しさん@八周年
07/10/25 12:50:34 +YRtYFnc0
技術力が比べている人は何を基準に比べているの?
276:名無しさん@八周年
07/10/25 12:51:59 eQKZMeeV0
>>275
ロケットの太さ
277:名無しさん@八周年
07/10/25 12:52:25 rP0xZROh0
>ロシア譲りなんだから凄いんだよ
負け惜しみw
278:名無しさん@八周年
07/10/25 12:54:33 3vVQGUohO
ネットサヨは反論されると急にいなくなるよな
279:名無しさん@八周年
07/10/25 12:54:44 f4EGM0hN0
>>275
URLリンク(shinobu.cocolog-nifty.com)
大きさ比較って言えば良いかい?
280:名無しさん@八周年
07/10/25 12:55:11 tQKkg4Ct0
月に住む仙女って、月に仙台ガールズプロレスリングが住むって事か。
281:名無しさん@八周年
07/10/25 12:56:21 By7o+o8X0
>>273
228を読みたまえ。
中国の長征シリーズはロシア譲りではなく核心技術系を含めて独自開発。
有人往還機にソユーズの技術を入れてるけどな。
282:名無しさん@八周年
07/10/25 12:58:46 f4EGM0hN0
>>281
核心って「有人飛行技術」が核心じゃないの?
283:名無しさん@八周年
07/10/25 13:01:06 D4XOguk9O
月は地獄だ
284:名無しさん@八周年
07/10/25 13:01:20 lsRGh60/0
ほぉー中国はここまで技術持ってるのか、先進国だな
ということで対中ODA廃止していいよ
285:名無しさん@八周年
07/10/25 13:22:19 z1LgKzkJ0
>>281
つーかね軍事技術と直結しているのに
警戒しない日本人のほうがボケだろ。
中国は軍事独裁国家ですがな。
全勢力を挙げて軍事技術(宇宙開発技術)に資源を投入している。
286:名無しさん@八周年
07/10/25 13:26:07 By7o+o8X0
>>285
世界の軍事費を一目で比較できるグラフ
URLリンク(gigazine.net)
287:名無しさん@八周年
07/10/25 13:31:18 aL2Bd0GT0
今週やってた某アニメで嫦娥が極悪な年増魔女として主人公をいたぶってるのを見て思わずワロタ
288:名無しさん@八周年
07/10/25 13:36:32 SexnKrzi0
日本の軍事費高く見えるけど殆どが官僚の懐行きだよなぁ
289:名無しさん@八周年
07/10/25 13:45:06 t/eP+vCAO
>>288
つか、戦闘機部門の防衛費は三菱重工経由で米軍事産業に垂れ流しされてるからなw
290:名無しさん@八周年
07/10/25 13:51:19 31Hv+s/N0
ロケットが燃料満載で落ちると1キロ四方が丸焼けになるって知らなかった
今までいったいいくつの村が巻き添えに・・・
日本がわざわざ種子島で打ち上げてる意味がよくわかりました
勉強になりました
ほんとうにありがとうございました
291:名無しさん@八周年
07/10/25 14:08:13 BK09fxVL0
>>290
ヒドラジンを燃料に使用してたの何処の国でしたっけ?
いまはもう使ってる国はなのかな。怖いもんね。
292:名無しさん@八周年
07/10/25 14:11:13 2z32BHDH0
>>228
アメリカはまったく教えてくれなかったし
エンジンも誘導装置もみな「ブラックボックス」で解体でもしたら
大変な額の金を払わなければいけない。
H2Aのメインエンジンは「2段燃焼サイクル」方式を採用している
この形式はスペースシャトルの主エンジン「SSME」で初めて実用化された。
現在世界で実用化したこの形式のエンジンは、SSME、旧ソ連の「エネルギヤ」のブースター用エンジン
そして日本のH-IIロケット第1段用の「LE-7」の3種類だけ。
それに、「イオンロケット」も日本は既に実用して小惑星探査に搭載して見事に成功してるよ
イオンロケットなんてSFの世界の話しか出てこないけどね
誘導装置も日本独自のレーザージャイロを使っている。
>中国は宇宙往還船にソユーズの技術を入れてるけど、
>ロケット開発は基礎研究から核心技術系まで全部自前でやってる
自前で開発か笑ってしまうんだが
与圧服の色とか形もみんなロシアの物と同じだなそのまんまコピーしたんだろう
ロシアも勝手に技術を使ったと怒っているって記事にもなったほど。
日本の宇宙開発は安上がりで犠牲も一人も出てないぞ
馬鹿マスコミはこの日本の力をもっと宣伝しろ。
293:名無しさん@八周年
07/10/25 14:12:27 zUo8oEAyP
>269
発射自体は隠せない
都合のいい妄想にしがみつくのはやめろって
日本は負けてんだよ抜かれたんだっつの
抜き返すためにどうしたらいいか考えようぜ
294:名無しさん@八周年
07/10/25 14:17:25 2z32BHDH0
>>293
>日本は負けてんだよ抜かれたんだっつの
中国もイオンエンジンと2段燃焼サイクルのエンジン作ったら
認めてやるよ。
しかし今はみなロシアの古い技術
エネルギヤのエンジンもパクりたいんだろうが何時になったら出てくるかな
295:名無しさん@八周年
07/10/25 14:17:46 i4uVWt8G0
かぐやを撃墜する気だな。
296:名無しさん@八周年
07/10/25 14:18:24 sYlqtbT/0
やっと中国も北朝鮮に追いついたわけだな
297:名無しさん@八周年
07/10/25 14:23:31 LzQA0j+W0
やってることからきむじょんいるの匂いがプンプンするなぁ。
298:名無しさん@八周年
07/10/25 14:24:19 Q3xi1qQsO
燃料一杯のロケットを打ち上げ失敗って事にして北京に打ち込めないかな
299:名無しさん@八周年
07/10/25 14:25:07 nZxJ/MAX0
中国製ロケットの開発費はどのくらいなんだろう?
300:名無しさん@八周年
07/10/25 14:27:33 2z32BHDH0
>>248
>どうみても日本のボロ負けだろ。
>長征ロケットは10年以上連続打ち上げ成功で有人飛行も成功している。
技術は日本の方が上だろうと思う。
打ち上げ場所に苦労しているから打ち上げがままならない
種子島は漁民に配慮して打ち上げ時期が決まっているし、狭すぎる
漁業権も補償しないといけないし
大きく広いところに基地を移せたら打ち上げなんて本当に楽になるんだけどな
韓国も打ち上げ基地今月から稼動して韓国発のロケットが打ちあがる予定だが
コースが福岡とか大阪の上を通るんで日本は猛烈に韓国に抗議と
詳細な打ち上げコースの開示を求めている
もし韓国が打ち上げ失敗になったら大惨事になるんでね
301:名無しさん@八周年
07/10/25 14:30:58 YgBe+6bf0
中国は本気で月の資源を我が物に、とか思ってるのだろうか
それができる頃には共産党はなくなってるんじゃないかと。
大体採掘して地球に持ってくるのに金がかかりすぎると思う。
302:名無しさん@八周年
07/10/25 14:31:02 KvSadn9r0
ロケットエンジンが難しい。
宇宙船は、アメリカもほぼ民間企業に任せたが、ロケットは軍主導でやらせ、
うまくいかなくて、元ドイツ人チームにさせた。
宇宙船は、高度な衛星が作れれば、作れるもの。
打ち上げロケットを作れる技術の国は少ないが、宇宙船なら、お隣の国も含め、かなりの国が作れるだろう。
宇宙技術を語るのは、ロケットの方。
欧州アリアンも当然人間を打ち上げられるが、自国福祉、海外ODAに先にお金を使うべきなので、計画がないだけ。
日本も同じ。 貧弱な福祉なのに、人間衛星に莫大な費用掛けられない。
ODA受けている国が人間を打ち上げるなんて。
援助している家族が海外旅行するような感じ。自分は耐えているのに。
303:名無しさん@八周年
07/10/25 14:33:12 fnuWVGNv0
いずれにせよ、核兵器所有して他国に援助もして
ついでに宇宙開発に手をつけるほど余裕がある国にODAは不要だな
304:名無しさん@八周年
07/10/25 14:36:37 2z32BHDH0
>>228
↑のようなまったく何も知らないで変な情報のみ信じて
マスコミのネガティブ報道ばかり見ている奴には
中国様の技術は最高と言うのにはもううんざり。
毛利さんとか今日もかなり激怒しているんだろうと思う
マスコミ日本の宇宙開発より他国の宣伝ばかりするからね。
305:名無しさん@八周年
07/10/25 14:37:15 sOpv6MeN0
新幹線作る技術も無い国がロケットwww
306:名無しさん@八周年
07/10/25 14:39:10 d8okZ0U80
おいおい、今度は月を汚す気かよ・・
中国人は宇宙でも迷惑をかけるwww
307:名無しさん@八周年
07/10/25 14:39:28 Vb8CI0q40
日本と違って人命の単価が安いから有人飛行もやり易いだろうな。
308:名無しさん@八周年
07/10/25 14:39:34 zUo8oEAyP
>294
ロケットは燃料や比推力を比べる道具じゃないよ。
宇宙に人やモノを運ぶ道具だ。
運べればそれでいい。
『一方ソ連は鉛筆を使った』方式でも全然かまわない。
309:名無しさん@八周年
07/10/25 14:40:02 2uLEpmcLO
オカ板からきました
先進国は月の裏側に住んでる月人と月探査はしない契約になってるんだが
チュンはとんでもないことをしてくれたな
310:名無しさん@八周年
07/10/25 14:40:51 Cul3ftBs0
>>302
福祉が貧弱?
バカも休み休み言え
311:名無しさん@八周年
07/10/25 14:41:11 93dVA6jzO
どうでもいいけど今中国人が会社の裏で群れててうざい
仕事サボってるのは私もだけどw
312:名無しさん@八周年
07/10/25 14:43:20 2z32BHDH0
日本の技術力は凄いという事で落ち着きましたか?
みなさん。
313:名無しさん@八周年
07/10/25 14:52:25 Gd6uE60n0
どう見ても人間を宇宙に送り出した中国の方が技術力上です
314:名無しさん@八周年
07/10/25 14:53:20 UUek9CEa0
ジョウガ
315:名無しさん@八周年
07/10/25 14:56:27 YgBe+6bf0
日本は小惑星探査も経験済みなんだけど。
中国は初心者。
316:名無しさん@八周年
07/10/25 14:56:42 2z32BHDH0
>>313
中国は惑星探査したか
スイングバイとかやった(笑)日本はとっくにやってるぞ
中国は早くロシアに金払えよそうしないと訴えられるよん。
317:名無しさん@八周年
07/10/25 15:02:26 nP+Uxo+A0
しかし今どきあんなにゆっくり上昇するロケット見たのもテポドン以来だな。
318:名無しさん@八周年
07/10/25 15:04:52 nZxJ/MAX0
>>317
あ、やっぱりそうなのか。
今朝打ち上げ映像を見て「あれ?ロケットはこんなにゆっくりと上がるものなのか?」
と若干違和感を感じたんだが。
319:名無しさん@八周年
07/10/25 15:06:36 KvSadn9r0
>>313
人間を打ち上げるのなら、日欧はやれば出来ると思いますよ。
宇宙船は、ジェット戦闘機をライセンス生産できるぐらいの国以上なら、そんなに掛からず作れると思います。
ロケットブースターはそうは行かない。
まして、日欧は大型の水素エンジンと言う、超高度、最先端エンジンですから。
時間とお金が掛かりますが、束ねれば月周回往復人間ロケットぐらいも作れるものです。
小型エンジンは多量には束ねられない(シンクロできない)ので、かの国のは超大型ロケットにはなりません。
320:名無しさん@八周年
07/10/25 15:20:54 42gM6tXhO
嫦娥もかぐやもきっと月から帰ってこないな。名前からして。
321:名無しさん@八周年
07/10/25 15:22:00 WyXqExQUO
宇宙にへんなもの撒いてくるなよ
322:名無しさん@八周年
07/10/25 15:26:02 av+W1yCeO
アメリカが大昔にアポロで人類が月面に降り立ったってのに、中国はやっと機体だけか。
日本もまだまだだしな。
323:名無しさん@八周年
07/10/25 15:30:28 jvg5Ajv90
嫦娥が本当に月に行ったのかどうか、かぐやに撮影してもらったらいいんじゃない?
324:名無しさん@八周年
07/10/25 15:35:00 2z32BHDH0
スペースシャトルが一機4千億円
空母1隻より高い。
325:名無しさん@八周年
07/10/25 15:36:22 f4EGM0hN0
>>293
ロシアなんかはソビエト時代に「隠してた」
ソユーズ打ち上げ失敗映像を公開したら
逆にソユーズの評価が高まったんだよ
宇宙飛行士の脱出システムが
完璧に作動していた事が判明して
今じゃソユーズの宣伝に使われるくらい
御陰でESAは南米にソユーズ発射施設を造る事を
合意しましたとさ
326:名無しさん@八周年
07/10/25 15:45:50 sOrQowi70
>>248
>長征ロケットは10年以上連続打ち上げ成功で有人飛行も成功している。
その10年連続成功の直前に市街に落ちて3桁の死者出してる訳だがw
327:230
07/10/25 16:33:03 BK09fxVL0
>>292
打ち上げじゃないけど、エンジン開発段階の燃焼試験の際
爆発事故で技術者が確か一人亡くなられてたよね。
”かぐや”ガンガレ、超ガンガレ!
328:名無しさん@八周年
07/10/25 16:35:24 zUo8oEAyP
>326
中国は人命が安いからどってことねえだろ
それで宇宙にいけるのはすごい
329:名無しさん@八周年
07/10/25 16:42:47 HAzclbnU0
まぁ、たとえそれが人体実験の成果であっても
臓器移植の成功率が図抜けて高いなら医療先進国だわなw
330:名無しさん@八周年
07/10/25 17:02:02 jkTANWCr0
>>44
モノリスが埋まってるのかな?
331:名無しさん@八周年
07/10/25 17:05:14 jkTANWCr0
>>80
衝突できるほど近くは飛べない。
かぐやの軌道の方がはるかに低高度だから。
332:名無しさん@八周年
07/10/25 17:24:15 kcNBRq3K0
>>331
それは分からないぞ。
軌道投入に失敗して、短期間の間超楕円軌道を描く可能性がある。
そうなると、近日点はかぐやの近くと言う可能性も・・・
333:名無しさん@八周年
07/10/25 17:33:54 O9RWf66B0
>>332
何はともあれ、相手は中国、じょうが無いと諦めろ。
334:名無しさん@八周年
07/10/25 17:36:11 zUo8oEAyP
探査機の大きさと宇宙の広さを考えろどアホウ
狙ってぶつけようと思ってもそうそうぶつけられるもんじゃねえ
地球軌道以遠での探査機どうしでのランデブーはいまだにだれも成功してねえよ
くだらねえ被害妄想に囚われてる暇があったらはやぶさ2実現へのパブコメでもしてこい
335:名無しさん@八周年
07/10/25 17:37:02 jkTANWCr0
>>291
ヒドラジン事態は、例えばシャトルの資性制御なんかに使ってる。
酸化剤と混ぜると勝手に反応して推進力となるので、簡単かつ信頼性が高い。
それゆえ、着陸後しばらくは安全確認のために、シャトルから人が降りてこない。
336:名無しさん@八周年
07/10/25 17:39:18 jkTANWCr0
>>325
ロシアは脱出装置だけは世界最先端だからなw
337:名無しさん@八周年
07/10/25 17:43:15 av+W1yCeO
アポロで人類が月に降り立ったって嘘なの?
338:名無しさん@八周年
07/10/25 17:53:17 XOMloS7d0
>>336
射出座席はあちこちのエアショーで実演しまくってるしなw
339:名無しさん@八周年
07/10/25 18:21:51 hdvGkxdr0
>>327
んで、その技術者(初孫)の命をLE-7に捧げたおじいちゃんが
遺影を抱いてH-Ⅱ初号機の打ち上げ成功を見守ったんだ。
もう、その話を思い出すだけで目から塩水が・・・。
日本はペンシルロケットのころからそうやって宇宙に挑戦してきたんだ。
ロシア製のICBMの先っちょに人間入りのドラム缶乗せて
「有人飛行」とか笑わせんじゃない。
340:名無しさん@八周年
07/10/25 18:40:06 zUo8oEAyP
>339
神舟のロケット部分、長征はソ連製じゃないよ。
アメリカ帰りの銭学森という中国人科学者が設計したもの。
宇宙船部分にしてもソユーズの技術は使ってはいるが大幅に手を加えられている。
無人でのテストを繰り返した理由もこのへんにある。
ドラム缶、と侮っていいものじゃあない。
繰り返すけど、ロケットというのは宇宙に人やモノを運んでナンボなんだよ。
技術的に洗練されていようがいまいが、役に立てばそれでいい。
巨大な大砲で打ち上げる仕組みだろうが
精緻なロケットシステムだろうが
運用要求をみたしてればそれでいいわけさ。
たとえば二段燃焼式液酸液水エンジンはきわめて比推力のたかいエンジンだけど、
重量比を考えればケロシンを燃料にしたソユーズのロケットのほうが効率がよくてしかも安くて単純だったりする。
なにごとも目的を達するための手段にすぎないんだ。
鉛筆をつかっても、とにかく字を書ければいい、って考えをしようぜ。浪花節のお涙頂戴はそのあとでいい。
341:名無しさん@八周年
07/10/25 18:44:31 CpKw50ZO0
月探査衛星まで打ち上げた中国はもはや侮りがたい強国だ
ところでこの「嫦娥」、日本の「かぐや」より高性能なんだろうか
342:名無しさん@八周年
07/10/25 18:45:27 ATrbSqnP0
かぐやの迎撃ミサイル発射
343:名無しさん@八周年
07/10/25 18:46:14 f4EGM0hN0
>>340
緊急停止&再着火可能ってのが
日本のロケットの絶対条件
緊急停止不可能な固体ロケットは
ワザワザ斜めにして打ち上げてた
日本と言う環境が生んだロケットでもある
344:名無しさん@八周年
07/10/25 18:49:37 3fkCys5lO
中国・アメリカの国旗はたってなかった
米国・きっと風で飛ばされたんだよ
345:名無しさん@八周年
07/10/25 18:52:46 f4EGM0hN0
>>341
かぐやは極軌道衛星で、
月が一回自転すれば全月面を観測する事が可能
ジョガはどうゆう軌道を採るんだろう
346:名無しさん@八周年
07/10/25 18:55:00 KI76u22F0
まぁ、ドラム缶じゃなくてやかんだよな。
ちなみに種子島じゃ、危険物取締法か何かの絡みで、
ソユーズクラスのケロシンやらは無理ではないのか?
使える手段が違うという前提を無視した話は出さなくていい。
347:名無しさん@八周年
07/10/25 18:56:49 lWgBPj9Q0
SELENE撃墜ミッションがついているというあれか。
JAXA終わったな。
348:名無しさん@八周年
07/10/25 18:57:01 f4EGM0hN0
>>346
まあ環境にやさしいロケットを作ったら
こうなったって感じだよな
液水は燃えてもタダの水だし
349:名無しさん@八周年
07/10/25 18:59:36 SLmmuL7g0
V2号の発展型ミサイルの先端に
ドラム缶をくくりつけてジョン・グレンを
大陸間弾道飛行させたアメリカは神w
350:名無しさん@八周年
07/10/25 19:01:19 KI76u22F0
>>348
まぁ、固体ロケットブースターの排煙はお世辞にも環境にやさしいとは言い難いらしいが。
さておき、ロングマーチがどれほど中国の技術なのか、公開されてんのか?アレ?
351:名無しさん@八周年
07/10/25 19:02:56 f4EGM0hN0
>>350
だから斜め打ち上げになって
万が一でも海に落ちるようになってた
352:名無しさん@八周年
07/10/25 19:06:24 xrKlpdda0
かぐやは月の住人(宇宙人)に守られてるから心配いらない。
353:名無しさん@八周年
07/10/25 19:08:15 KI76u22F0
>>351
斜め打ちはISASの伝統って感じがするが。。。
どっかで事故起こして、斜点変わって以来の事じゃなかったかな?>斜め打ち
354:名無しさん@八周年
07/10/25 19:10:56 fMDulSeDO
ひとりぼっちのロケットは次いつ上がるんですか?アレ考えようによっちゃ罰ゲームっぽいんだが・・
355:名無しさん@八周年
07/10/25 19:14:04 f4EGM0hN0
>>353
糸川ロケットも最初の頃は
爆発しまくってたようだしな
356:名無しさん@八周年
07/10/25 19:16:13 8OoyQuXf0
>>350
長征は、非公開情報が多いからな。
ソ連の戦闘機のコンピュータが真空管製みたいなもんじゃねーかと想像しちゃう。
>>340
目的のためなら手段はどうでも良いというのであれば、サターン5型で既に月着陸
ミッションまでやってるわけで、40年近く前の、まだトランジスタに毛が生えた程度の
時代にやっている。その程度の技術でも可能。
今更金かけて追試する必要は無いし、中国万歳している人は、そのくらいの技術
レベルで可能だという事は覚えておくべきだよ。
独自技術と認められるのは、そういう過去の成功体験を超える技術。
何も公表しないのは、独自技術が無いから。
街宣衛星になっているのは、かぐやみたいな基礎研究の衛星ではなく、月に衛星を
送り込んだという「手段を目的化した」故、そもそも目的自体が存在しないという線が
濃厚だと思うよ。
357:名無しさん@八周年
07/10/25 19:17:19 f4EGM0hN0
>>353
思い出したよ、社会党のどっかの馬鹿が
誘導付きロケットはミサイルだってホザイタんだ
だから世界初の無誘導ロケットで
人工衛星打ち上げるハメになったと・・・
当然危ないから斜め撃ち
それが斜め撃ちの由来
358:名無しさん@八周年
07/10/25 19:24:18 1NMqMeyi0
でも長征ってエンジンも燃料もロシアのICBMと同じじゃん。
359:名無しさん@八周年
07/10/25 19:30:56 KI76u22F0
まぁ、ロシアからパクッて無い技術ってーのは、アメリカから盗んだ奴かねぇ?(w
>>356
だーね。 中華ロケット万歳も良いんだけど、何が「独自技術」なのか、
具体的な資料が無ぇとなぁw
360:名無しさん@八周年
07/10/25 19:32:58 oaIlSNoh0
>>300
>コースが福岡とか大阪の上
ここに笑ったのは俺だけ?
361:名無しさん@八周年
07/10/25 19:39:31 zUo8oEAyP
>350
中ソ猛烈断交中だから独自でつくるしかないよね
>356
宇宙に人を送るってのはすごい技術だし
将来的に日本ももってなきゃならない技術でもある。
酸っぱいブドウ扱いはやめようぜ
362:名無しさん@八周年
07/10/25 19:46:12 f4EGM0hN0
>>359
アメリカから中国への技術流出については下院のコックス報告書とか有名だよね
URLリンク(www.house.gov)
URLリンク(www.house.gov)
363:名無しさん@八周年
07/10/25 19:49:05 HAzclbnU0
>>346
だが、国内事情でより有効な手段が禁じ手にされているというのなら
それは、広い目でみれば能力的に劣ってるということもできるぞ
第三国からみれば特に
364:名無しさん@八周年
07/10/25 19:51:35 f4EGM0hN0
>>361
無人制御技術が乏しかった1960年代なら判るが
現時点での有人飛行の必然性というのは、
かなり疑問視されてるが
ISS宇宙ステーションも宇宙予算食いつぶす
タダの金食い虫だし
それでも国際共同なら兎も角
単独有人飛行って国威発揚以外になんか必然性あるの?
365:名無しさん@八周年
07/10/25 19:54:29 f4EGM0hN0
>>363
そうゆうのを、無いものねだりつーの
満州の原野が日本領だったらよかったなあ
って話レベル
366:名無しさん@八周年
07/10/25 19:56:14 8OoyQuXf0
日本は予算が足りないので、有人飛行なんていう遊びに金を使う余裕が無い
中国は能力が足りないので、有人飛行でお茶を濁す
367:名無しさん@八周年
07/10/25 19:58:56 2z32BHDH0
>>340
おい君は2段燃焼サイクルがなぜ優れているのかまったく知らないのだな(笑)
液体ロケットエンジンは、液体の燃料と酸化剤を燃焼室に押し込んで燃焼させ燃焼ガスをノズルから吹き出して推力を得る。
燃焼室の内部は高い圧力になる、そこに燃料と酸化剤を押し込むためには、燃焼室内部よりも高い圧力をかける事が大前提ーーーー
その方法はと言うと
一つ、高圧ガスタンクに圧入したガスの圧力で推進剤を燃焼室に押し込む
でもこの場合はガスを使うと圧力が低下して性能が落ちる
衛星の姿勢制御に良く使われる、例えるとまっエァゾルの化粧品だ。
二つ、ポンプを使う
車のターボーチャーヂャーがあるけどこれと同じ論理。
ただし物凄い圧力が必要でこの動力を何所から得るかが難題だ
そこで登場したのが
「ガス・ジェネレーター・サイクル」です、ポンプを駆動させる為に「燃料」を使う方法
この方法は簡単ではあるけど燃料全て打ち上げには使えず
ポンプを駆動する為の分がどうしても無駄となる
この方式の欠点を解決したのが「2段燃焼サイクル」方式
ポンプを回すのに打ち上げ燃料を使うと言うところは「ガス・ジェネレーター・サイクル」方式と同じだけど
ポンプを回す燃料を無駄なく使ってるんだ
ポンプを回した後の不完全燃焼した燃料を再び酸化剤と混合して再度燃焼
今度は完全燃焼したガスをノズルから噴射!!
この方式では推進剤の全量がノズルから噴射されて推力になり、性能を上げてもガスの無駄が増えると言うことはない。
物凄い高度な技術なんだぜ、実験も命がけ。
>ソユーズのロケットのほうが効率がよくてしかも安くて単純だったりする
ソユーズのエンジンの何所が効率良いんだ(笑)
368:名無しさん@八周年
07/10/25 20:00:38 KI76u22F0
>>363
どこの第三国か知らんけどw
今のところ目的を達成させる手段としての仕事は十二分に果たしているかと。
何か劣ってるのか? 人を運べない?政治的問題の方が強いんじゃないの?w
369:名無しさん@八周年
07/10/25 20:04:54 KI76u22F0
仮に人を宇宙に飛ばす必要性が出たとして、生命維持系等、
日本は別に独自技術でやる必要は無いし。
ロシアのエンジンにアメリカのタンク なーんてロケット飛ばそうとしたくらいだ>日本
「独自技術」 と 「言い張らなければ成らない」 中国とは違う、という事だ。
370:名無しさん@八周年
07/10/25 20:19:22 I0YXmGjt0
これ、ディスカバリー打ち上げのすぐあとだったから、てっきり宇宙戦争勃発!とワクテカしてたんだが。
狙いはかぐやか。
371:名無しさん@八周年
07/10/25 20:24:24 2z32BHDH0
>>363
>それは、広い目でみれば能力的に劣ってるということもできるぞ
>第三国からみれば特に
なんの能力?
メインエンジンも誘導装置もみんな「国産」でしかも高性能だし
おまけに「イオンエンジン」も実用化しているし
探査技術も「スイングバイ」の方法も確立しているし
何所が劣ってるんだろうね(笑)
372:名無しさん@八周年
07/10/25 20:39:57 YQ4yuWIO0
>>371
単純に打ち上げ能力。衛星側からすれば燃料の集積制限など知ったこっちゃ無い。
何故商用衛星がガスジェネのアリアンに流れてるか考えてみればいい。
要は安くちゃんと上がればどうでもいいのよ。
373:名無しさん@八周年
07/10/25 20:43:49 HMf1sUJ6P
今日のトップ賞
ID:O/DzpIN50
ID:By7o+o8X0
>>308
日本、中国を含めて、ロケット打ち上げを競う時期は
とっくに終わったと思うんだ。上げた衛星でどれだけ成果を
上げられるかを競う時期だよ。そういう意味で中国に
世界的に画期的なことがひとつでもあったか?
中国人が地球周回しただけでは何も人類の役に立たない。
374:名無しさん@八周年
07/10/25 20:47:27 HMf1sUJ6P
>>360
合ってるよ。
SSOだと福岡の上通って、GTOだと大阪の上を通る。
375:名無しさん@八周年
07/10/25 20:57:10 2z32BHDH0
>>372
打ち上げ能力か(笑)そりゃ簡単
種子島よりもっと広くて周りに民家が無いところに打ち上げ基地引越ししたら
あっという間に解決だな
欲を言えばシャトル用の滑走路も欲しいよな
376:名無しさん@八周年
07/10/25 20:57:42 zUo8oEAyP
>367
長々と書いてもらって悪いのだが、その辺は承知してるよ。
で、問題は液酸液水ってのは液体水素の体積が無駄にでかいってこと。
実は一段目は液酸ケロシンにしたほうが比推力は多少落ちても
構造を小さく簡便化できるので有利なんですよ。
二段目以降は液酸液水が最適なのですが。
Rー7てのは、あれはたいしたロケットなんです。
ご自慢の二段燃焼エンジンなんかなくても宇宙に行けるんですから(w
まあ、そういう職人芸に走っちゃうのが日本人的で俺もそういうの嫌いじゃないけど。
377:名無しさん@八周年
07/10/25 20:58:21 KI76u22F0
>>372
ロングマーチじゃないんだ。 アリアン何だ?w
まぁ、その指摘は打ち上げ能力(何を以って「打ち上げ能力」かはさておき)
ってよりは、コストとかの次元では? アリアン、安いんだったっけ?
378:名無しさん@八周年
07/10/25 21:00:39 zUo8oEAyP
>375
シャトルとか言うなよぉ
ありゃスペース賽の河原システムだ。
無駄杉。
379:名無しさん@八周年
07/10/25 21:02:34 2z32BHDH0
>>376
積んだ燃料が全て推力になるんだがね
無駄がナインですよ(笑)
宇宙に行ったらガススタンド無いからねー
ガス欠は困るよねっ。
380:名無しさん@八周年
07/10/25 21:04:38 YQ4yuWIO0
>>375
>種子島よりもっと広くて周りに民家が無いところに打ち上げ基地引越ししたら
>あっという間に解決だな
まあそういう事。
けど市場はシビアだから、その辺も込みでトータルパッケージとして
コストパフォーマンスを比較されますよって話。
H-IIが技術的に頑張ってるのは分かってるよ。
381:名無しさん@八周年
07/10/25 21:05:18 HMf1sUJ6P
>>376
二段燃焼でケロシンのRD-180とかあるし、二段燃焼自体は有効。
RS-68見ても、液水液酸の優位性はケロシンに劣ることはない。
382:名無しさん@八周年
07/10/25 21:05:44 gSr89msy0
出てないみたい
一番大変なのはTLI
383:名無しさん@八周年
07/10/25 21:06:04 KI76u22F0
>>376
っつー事で、日本もLNGなんてやってますが、どうなんでしょうね。
あのケロシンの豪快さも嫌いじゃないが。 秒間何リットルだったっけ?w
384:名無しさん@八周年
07/10/25 21:07:45 N041I/+H0
>>26
ガイチ軍はキチ○イチャイナの略だったのか~
385:名無しさん@八周年
07/10/25 21:07:47 zUo8oEAyP
>373
だから酸っぱいブドウ呼ばわりは(ry
人類が宇宙に出るのは当たり前のことになっていくとおもう。
でもって、そのための手段はたくさんあるに越したことはない。
たくさん手段があれば競争が起きて安くなるからね。
で、その手段を国として持っておく、というのは今後さらに重要になるのじゃないかと思うわけ。
だから日本も将来的に有人飛行のための手段を持っておくべきだし、中華がそれを持ってるのは素直に羨ましい。
人類領域を広げるパイオニアに嫉妬の罵声を投げかけるのはあまりに了見が狭すぎると思わないか?
386:名無しさん@八周年
07/10/25 21:10:07 KI76u22F0
>>385
そう? 日本は国際協調があるからねぇ。
「独自技術、ロシアのぱくりでは無い」 と言い張る、
中華宇宙史がどうなるのかは見物だがw
387:名無しさん@八周年
07/10/25 21:10:59 2z32BHDH0
あーあ早く軌道エレベータ作ってくれ
388:名無しさん@八周年
07/10/25 21:11:06 gSr89msy0
>>385
有人飛行成功と大陸間弾道ミサイル(ICBM)の保有は同義ッス
ちゅうことで日本も有人で飛ばそうぜ!!?!?!?!
389:名無しさん@八周年
07/10/25 21:15:09 zUo8oEAyP
>379
どんな燃料でも積んだぶんだけ推進力になるよ?
燃費は悪いけど軽いエンジンとタンクのほうが有利ってことさ。
システム全体でモノを見ようぜ。
>383
LNG?なんかの冗談だろw
390:名無しさん@八周年
07/10/25 21:17:52 8Q9LDeFq0
発展途上国で援助が欲しいといいながら
この金の無駄使い。
環境対策に金使えよ。
391:名無しさん@八周年
07/10/25 21:18:43 zUo8oEAyP
>386
国際協調www
いやほんと、ISSときぼうのgdgdっぷりが『国際協調』なんだぜ
ホント目醒ましてくれよ
寝言は(ry
392:名無しさん@八周年
07/10/25 21:19:28 2z32BHDH0
>>389
>どんな燃料でも積んだぶんだけ推進力になるよ
おいおい、燃料ポンプ回すのに原子力でも使ってるのか?
ポンプの動力は燃料を燃やして得てるんじゃないの??
2段燃焼サイクルはポンプを回したガスを再び燃焼室で完全燃焼して
無駄なく推力としてるんだけどさっ。
宇宙に行ったらガススタンドねーよ
393:名無しさん@八周年
07/10/25 21:20:54 gSr89msy0
>>392
あるよ!
太陽!!!
394:名無しさん@八周年
07/10/25 21:23:28 KI76u22F0
>>391
gdgdってそれだけ?
国威発揚の為にウソつかなきゃならない、途上国を取り巻きにしようとしてる
中華に先はあるんかね?
ロシアからパクリーの、アメリカから盗みーの。
中華は果たして米露と組めるのか? 一昔前は商業衛生も結構打ってた気がするが?>中華
最近はどうなの?
395:名無しさん@八周年
07/10/25 21:24:35 NtPdncYa0
次回からプラズマが推進力に使われる。
396:名無しさん@八周年
07/10/25 21:25:36 IdZRGXa70
なんかマジで漫画のムーンライトマイルみたいな行動をとり始めてるな中国。
さすが中華思想。
397:名無しさん@八周年
07/10/25 21:26:58 nBtcxkjUO
チョンワー!
チョンワー!!
398:名無しさん@八周年
07/10/25 21:27:38 l+A2H+bJ0
かぐやに対抗して、探査衛星「嫦娥(チャンア=月に住む仙女)1号」って、
まるでチョンみたいな粘着名付けだな
399:名無しさん@八周年
07/10/25 21:30:55 8OoyQuXf0
>>388
有人やらんでもICBMは作れるんだけど。
400:名無しさん@八周年
07/10/25 21:31:33 YQ4yuWIO0
>>377
最新のは知らんが、打ち上げ実績を積んだ時期は安かった。筈。
本を捜したが出て来ないのでソースの提示は諦めてくれ。
401:名無しさん@八周年
07/10/25 21:31:45 HMf1sUJ6P
>>398
残念だが先に嫦娥という名前がついていた。
名前付けたのは日本が後。一般公募だけど。
402:名無しさん@八周年
07/10/25 21:32:15 E9hYfp9y0
かぐやはチャンコロ衛星に破壊されてデブリにされるわけか
403:名無しさん@八周年
07/10/25 21:34:07 gSr89msy0
>>399
もつろん
でも世界に向けて安定性を誇示するには有人宇宙飛行が一番
つーか強力
404:名無しさん@八周年
07/10/25 21:35:08 pfjyAnie0
そろそろスターファイターが必要じゃね?
405:名無しさん@八周年
07/10/25 21:35:16 zUo8oEAyP
>394
『だけ』?
あのさあ、きぼうにどんだけ金使ってどんだけ維持費掛かってどんだけ使えるか
それ知ってて言ってるの?
知らないなら無知だし知っててそう言ってるなら白痴だぜー
中華はESAのガリレオに一枚噛んで大量の衛星打ち上げの受注を取ってる。
あ、前もって突っ込んでおくけど『日本にも準天頂衛星が…』とか抜かす奴は
ヒドラジンの臭いを嗅がせてやるからな。
406:名無しさん@八周年
07/10/25 21:36:17 KI76u22F0
>>400
まぁ、昔のアリアンの話は漏れも知らんし。
アリアン5はガスジェネじゃ無くて2段燃焼とかじゃなかったっけ?
日本はバリエーション持たない(持てない?)からなぁ。
M5も廃止、J1もGXもどうなった事やらw
商業打ち上げというと、色々と横槍もあるしねぇ>日本
407:名無しさん@八周年
07/10/25 21:36:54 UPIaWutF0
>>374
そういう意味じゃねぇよ。
ヒント:韓国、福岡、大阪、仲間割れ
408:名無しさん@八周年
07/10/25 21:37:25 jlG1LI+20
この分野でも、速攻で日本は抜かされるだろう・・・
今のうちに技術協力をして食いついていて方がよいんじゃない?
日本の宇宙開発技術なんて昔から温室育ちで大した事ないし
未だに、失敗すると予算が足りないからだと平気で言い張るのがJAPの技術者。
俺は、中国と協力体制を整えて少しでも世界の技術に遅れないようにするのが日本の生き残る唯一の道だと思う。
それ以外なら、淘汰されて完全消滅するだけである。
409:名無しさん@八周年
07/10/25 21:37:57 2z32BHDH0
>>403
現実に考えると有人より衛星を多く打ち上げる方がいいんじゃないの
410:名無しさん@八周年
07/10/25 21:39:21 KI76u22F0
>>405
無駄な改行要らないから。 白痴でも無知でも結構だけど。
どういう顛末だったんだっけ?w>きぼう
支那の噛めるところって、ヨーロッパしか残って無ぇしなw
411:名無しさん@八周年
07/10/25 21:39:50 jlG1LI+20
>>409
人の命が最も軽視される日本での意見らしい。
政治家も大局を見るといって日本人を殺すのが普通だし
裁判官も大局をみて被害者家族を殺してる。
日本らしい。
412:名無しさん@八周年
07/10/25 21:41:16 2z32BHDH0
>>408
こんだけ日本の技術の事書いてるのに
まだこんな事言っている心優しい人もいるんだね(笑)
413:名無しさん@八周年
07/10/25 21:42:15 jlG1LI+20
>>412
将来抜かされるとわかりきっている技術を守るよりも
ソレを差し出して、将来長きに渡って存続する道を選ぶのが策ではないか?
いつかわまたチャンスがめぐってくるに違いない。
日本は中国と協力するべきである。
気象衛星も無くて借り物してて、天気予報がはずれまくりのお前の国の
見っとも無い現状をみるがよい(嘲笑
414:名無しさん@八周年
07/10/25 21:42:49 8OoyQuXf0
>>403
話題を摩り替えるなよw
415:名無しさん@八周年
07/10/25 21:43:03 gSr89msy0
>>409
2chでは人命軽視し過ぎな傾向があるけど
実際の有人飛行での人命ってマジ重い
どんぐらい重いって言うと欧州が参加しなかったぐらい重い
どう説明しようかと思ったけどコレ見てもらうのが楽だわ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
416:名無しさん@八周年
07/10/25 21:44:49 8OoyQuXf0
>>408
アメリカと協力体制築く方が1000万倍マシ
417:名無しさん@八周年
07/10/25 21:45:33 KI76u22F0
>>413
どこの国?それw 日本はMTSATがあるしねぇ。。
パシヒックゴーズには世話になった気もするが・・・w
418:名無しさん@八周年
07/10/25 21:46:38 jlG1LI+20
>>416
アメリカと協力体制築くって何時?
コレだけ友好国なのに協力体制なんて築けてるの??
部品は全部ブラックボックス。
お前等はアメリカの踏み台以下の存在でしかない。
中国なら、お前らを弟くらいには扱ってくれる。
419:名無しさん@八周年
07/10/25 21:47:13 gSr89msy0
>>414
めんごwwww話題なんだっけww太陽だっけ
420:名無しさん@八周年
07/10/25 21:48:54 YQ4yuWIO0
>>406
んにゃ、ガスジェネ。
URLリンク(www.snecma.com)
PDFで済まんが、7Pのバルカン2エンジンのところ。
>VulcainR2 is based on the gas generator cycle, in which
>the turbopumps that feed propellants to the combustion
>chamber are driven by hot gases produced in an independent
>gas generator, using a small portion of the main liquid
>hydrogen and oxygen flows.
421:名無しさん@八周年
07/10/25 21:49:36 8OoyQuXf0
ここの中国人工作員は、日本に組んでくれと土下座して頼めばよいのに、ツンデレしすぎだよね。
422:名無しさん@八周年
07/10/25 21:51:18 jlG1LI+20
日本のあるかないかもわからないような糞な技術力が交換条件に使えるのも今だけだぞ
後数年すれば、だ~れも見向きもしない遅れた技術になるのは確実。
お前等頭悪いよな。
絶対に中国と協力して技術融合するべき。
お前等の将来は一人じゃやっていけないのはわからないのか??
ソレを考える脳みそさえないほどの頭の悪いゆとりか日本人は?
423:名無しさん@八周年
07/10/25 21:53:20 jlG1LI+20
>>421
それ、チョン的発想。
実は日本人と朝鮮人って数歩下がって眺めるとそっくりなんだよね。
外国人にとっては卑屈な民族性がそっくり。
そもそも、中国はロシアと共同して宇宙開発できるし・・・
言ってあげてるのに何か勘違いしてるな屑劣等民族www
これから淘汰される奴等がソレも自覚できずに未だに勘違いしてるのを眺めるのもなかなかいい気分だ。
424:名無しさん@八周年
07/10/25 21:53:27 cFjw/I2I0
>>408
>俺は、中国と協力体制を整えて少しでも世界の技術に遅れないようにするのが日本の生き残る唯一の道だと思う。
>それ以外なら、淘汰されて完全消滅するだけである。
根拠ねえよ。
一般の工業製品技術も盗まれまくってるのに最先端技術協力なんて
出来るわけが無い。
中国には契約と言う概念が通じないし。
確かに中国が優れている面もあれば日本が優れている分野もある。
だが断る
425:名無しさん@八周年
07/10/25 21:54:00 8OoyQuXf0
>>418
日本人は中国人より先に、宇宙飛行していますよ。
アメリカだけじゃなく、ロシアと組んでもいいなぁ。
欧州も入るだろうし。
仲間はずれになってるのは誰?
426:名無しさん@八周年
07/10/25 21:54:10 gSr89msy0
>>422
頑張れwwwwwwwwwwwwwww
427:名無しさん@八周年
07/10/25 21:55:21 2z32BHDH0
ID:jlG1LI+20は工作員か
中国は来年になったら国は分裂だな
元が切り上がっても即分裂
貧しい地域と富める地域にな、そうなると内戦勃発だ
そんな不安定な国とは協力なんて無理だな(笑)
428:名無しさん@八周年
07/10/25 21:55:41 jlG1LI+20
>>424
頭の悪い奴だな。
お前等、盗むな盗むなと言って自分から差し出してるだろうが??
馬鹿なんじゃないのか?
ソレも流れなんだよ。
何でお前等日本人って考えが浅くて馬鹿なの??wwwww
IQの低くなる風土病でも日本にあるのか(アハハハハハハハハ
429:名無しさん@八周年
07/10/25 21:56:12 cFjw/I2I0
>>423
>これから淘汰される奴等がソレも自覚できずに未だに勘違いしてるのを眺めるのもなかなかいい気分だ。
余計な心配しなくていいから自国の奴隷みたいな農民たちを
豊かにしてやれよwww
敵国にわざわざ借金までしてやってきて
小銭稼いでふるさとに家を建てるだけの人生だろ。アンタ。
430:名無しさん@八周年
07/10/25 21:56:34 8OoyQuXf0
チョンかw
431:名無しさん@八周年
07/10/25 21:57:11 8OoyQuXf0
嫦娥1号の主な任務
1.「かぐや」の邪魔
2.何となく月の周りを回る
432:名無しさん@八周年
07/10/25 21:58:22 jlG1LI+20
>>427
お前のカキコから
お宅が暗~い目つきで呪いをかけようとしてる図を想像できるよwww
負け犬のデブがお前等JAPだ。
希望的観測で逃避もいいだろうし、呪いをかけるのも勝手にしなよ(アハハハハハハハハ
>>429
お前等の国は国民が都市で餓死してるんだろ??
お前等の国の方が普通に考えて終わってるだろ。
下り坂でその体たらくじゃ確実に国は終わりに近づいている。
433:名無しさん@八周年
07/10/25 21:59:52 cFjw/I2I0
>>428
>お前等、盗むな盗むなと言って自分から差し出してるだろうが??
>馬鹿なんじゃないのか?
>IQの低くなる風土病でも日本にあるのか(アハハハハハハハハ
おいおいそのIQの低い国から技術を貰ってると前半で書いていて
後半では逆のこと言ってるじゃねーか
まさに中国の教育内容が分かるな。
戦勝国の我々は日本より発展した国とか言ってた割には
実際は大違い。
毛沢東のオッサンに自国民6000万人殺されても大喜びだもんな。
国に帰ってアホな教育を改善してこい。
「現実を見ろ」って教えてやれよ。
434:名無しさん@八周年
07/10/25 22:00:15 gSr89msy0
>>431
普通に
月周回軌道投入失敗で何事もなくどこかで太陽の周りを回ってる
コレじゃね
>>432
カックイー
435:名無しさん@八周年
07/10/25 22:02:42 cFjw/I2I0
>>432
>下り坂でその体たらくじゃ確実に国は終わりに近づいている。
日本も老人人口が増えて年金とか大変だけどね~
ああ。中国には年金すら無い人がほとんどだっけ。
しかも一人っ子政策で先進国になる直前に、もう老齢化社会。
ごくろうさんだねえ。
436:名無しさん@八周年
07/10/25 22:03:50 jlG1LI+20
日本が終わりじゃないなんていう奴が居たらこっちが教えて欲しいよ(wwww
437:名無しさん@八周年
07/10/25 22:05:54 zLH08GNk0
ん?
何でチョンが大暴れしてるんだ?
438:名無しさん@八周年
07/10/25 22:06:15 k9SwrTYN0
中国は出来る奴と小学校もいけない奴の差が激しい。
重点大学生は1日10時間以上勉強してる、日本の受験なんかの比じゃない。
中国人にウンザリするのはいいが、現実はちゃんと見ろ
439:名無しさん@八周年
07/10/25 22:06:21 bon3UyIBO
嫦娥に説明いるのか。
こんなん常識だろ…
440:名無しさん@八周年
07/10/25 22:07:50 jlG1LI+20
アジアの常識を知らないのがJAP
441:名無しさん@八周年
07/10/25 22:09:39 HtFb67Mk0
ネトサヨがわいてんな。
こいつらに必ず投げつけられる言葉その1
そんなに日本がいやなら、日本から出てゆけ!
442:名無しさん@八周年
07/10/25 22:09:42 2z32BHDH0
>>438
そんなに優秀ならなぜパクッてばかりなんだ
もうこっちもうんざりだよ。
ノーベル賞もまだ一人も出てないんだよな
443:名無しさん@八周年
07/10/25 22:09:50 1NMqMeyi0
バチが当たってヒキガエルになった女だろ
444:名無しさん@八周年
07/10/25 22:10:04 G+UEPdKH0
で、常蛾は今頃どんな状態な訳?
ちゃんとロケットから分離して飛んでるの?
ホントに、月周回軌道に遷移できるの?
445:名無しさん@八周年
07/10/25 22:11:35 jlG1LI+20
>>442
パクッた方が効率がいいだろ?
馬鹿かお前?
お前等JAPだってパクリまくりだったろうが。
今になってえばるな子供!
446:名無しさん@八周年
07/10/25 22:11:50 KI76u22F0
>>420
ガスジェネみたいですね。 失礼^2
URLリンク(www.fluent.co.jp)
LE-7Aに比べて随分と複雑そうではあるけどなぁ。。。
しっかし、支那は人を宇宙に飛ばして何やるんだろうね。
一方日本は再突入技術を材料研究に利用した。
447:名無しさん@八周年
07/10/25 22:13:37 jlG1LI+20
>>446
ガンバレよ
アジアの踏み台wwwwwwwwwwww
アジアの為に!
448:名無しさん@八周年
07/10/25 22:13:58 CjQdrP0T0
おお、なんか面白い奴がいるな。
>>445
パクってるだけではパクリ元以上にはなれない。
何故日本がパクりまくりなのにここまで来たのか? それはパクっただけではないからだ。
中国もそうであることを祈ろうじゃないか。
449:名無しさん@八周年
07/10/25 22:15:38 jlG1LI+20
>>448
既に、中国は国としてお前等以上だが??
ほんの2年前まではお前等勘違いJAP共は俺らは絶対に中国には負けないって言ってたんだよねぇ(クスクス
そういや、アジアのリーダーって最近言ってないなお前等www
見っとも無い負け犬。
450:名無しさん@八周年
07/10/25 22:16:01 2z32BHDH0
>>445
パクッてない、解析してそれより性能の良い製品を作った
シナもやれよ、良いもの作ったら誰も文句言わないから
お前らは製品そのまま、名前も、形も、デザインも
そのまんまだから馬鹿にされるんだ
ロケットも与圧服も少し形くらい変えろよ
それすらも惜しいか?
451:名無しさん@八周年
07/10/25 22:17:05 KI76u22F0
>>448
パクッたとかw アメリカ様にはちゃんと授業料払ったでしょ。
LEシリーズにしても、開発段階ではアメリカの教授を賜ったwみたいだし。
ボーイングMB-XXでようやく里帰り みたいだけど。
例えにしても「パクッた」だなんて人聞き悪いよ。
452:名無しさん@八周年
07/10/25 22:17:40 jlG1LI+20
>>450
正にお前の言い分チョンだなww
JAPがチョンチョン言ってる奴等に生き写しなのはお前等が自覚できてない一番恥ずかしい一面である。
453:名無しさん@八周年
07/10/25 22:18:32 2z32BHDH0
>>451
何も教えてもらってないはずだよ
454:名無しさん@八周年
07/10/25 22:19:24 yShOjgiF0
中国の技術も追いついてきたか
これはカグヤもうかうかできないぞ
455:名無しさん@八周年
07/10/25 22:20:00 uiwqlGJC0
バカな煽り野朗が湧いてるな。役立たずのクズのくせに。W
456:名無しさん@八周年
07/10/25 22:20:30 jlG1LI+20
>>455
勝ちぃ~wwww
お前等には完勝だよJAP
今のうちに中国人と仲良くしてないとあと20年後はお前らの国は実質中国領だから気をつけろよ。
お前等の老いた家族を道路におっぽり出してやるぜ!!!!
お前の娘は中国人に股を開くのが勝ち組になるし
中国人のアイドルに股を濡らす!!
大事に可愛く育てろよ(ククク
457:名無しさん@八周年
07/10/25 22:21:44 gSr89msy0
ところで皆さん
この「日本人はクズ」とか言ってる人が、実は右系統の人であって
左系統の人に憎しみを抱かせようとしているのはご存知であろうか。
458:名無しさん@八周年
07/10/25 22:22:00 8OoyQuXf0
朝鮮人モドキが一匹火病発作を起こしているだけだから、放置すべしだな。
459:名無しさん@八周年
07/10/25 22:22:52 Tq2L1hoi0
日本のぱくりかたは半端じゃないからな。
思想レベルでぱくってくる。
アメリカやイギリスの国家そのものをぱくっているともいえるが。
中国人のぱくりかたは設計図ぬすんだり、デッドコピーで先が続かない。
460:名無しさん@八周年
07/10/25 22:23:20 jlG1LI+20
何か、また妄想してるしwww
JAP男の特徴は世の中が自分の思う方に楽なほうに流れると信じるところにある。
お前等終わりだよ。
461:名無しさん@八周年
07/10/25 22:24:35 HtFb67Mk0
ID:jlG1LI+20
おまいにとってアジアとはシメそのものだろ!
中華思想の場化が!
シメに民族、国家としての歴史上の連続性なんてねーだろ!
恥ずかしいよな!
こいつはもう無視な!
462:名無しさん@八周年
07/10/25 22:24:49 KI76u22F0
>>453
燃焼室形状とかの話はあったらしいのだが。 アドバイス程度は。
アメリカ帰りのおっちゃんが居たり、Nシリーズからの付き合いもあるんだし
「まるっきり日本独自開発」はちょっと夢見がちな気もする。
とはいえ、日本のエンジン と誇っても良いとは思うけど。
463:名無しさん@八周年
07/10/25 22:25:05 hfFHC8h00
URLリンク(nokan2000.nobody.jp)
464:名無しさん@八周年
07/10/25 22:25:34 jlG1LI+20
>>461
わかったよ。
でもな・・・
お前の今の幼い娘が、18になって中国人の芸能人でオナニーしてても怒るなよwwwwwwwwwwwwwww
465:名無しさん@八周年
07/10/25 22:25:52 2z32BHDH0
来年以降は元の切り上げで中国って言う国は無いかもね
北京国、上海国、重慶国
貧しい国を配下に置く為、昔の共産党、国民党みたいな内戦が
何百年も続くかも。
466:名無しさん@八周年
07/10/25 22:27:00 gSr89msy0
>>464
カックイイならオナニーする!!
467:名無しさん@八周年
07/10/25 22:27:54 jlG1LI+20
>>465
頭の悪いお前に言ってやるよ
希望的観測しか出来ないヘンテコなJAPにちょっとだけ教えてあげる。
アメリカでさえ中国にしり込みする今。
どこのだれが、中国が崩壊するほど元を切り上げる???
頭悪いのはもう病気だなお前等JAP男は
マヌケでボケェーっとしてる頭の悪い使えない奴がJAP男だ。
これは淘汰されて然るべきwwwwwwwwww
468:名無しさん@八周年
07/10/25 22:28:13 8OoyQuXf0
まあ、安徽省は悲惨なことになるだろうな。
469:名無しさん@八周年
07/10/25 22:35:01 KI76u22F0
>>462
重ね重ねで悪いんだけど、有名なLE-5/7の前にLE-3ってーのがあるので、
興味があるなら調べてみるといい。
とは言え、アメリカのパクリ なんてどの口で言えるのかは分からんがw
中国はさっさと「独自技術」で、宇宙ステーション作ってくれ。
ロシア/アメリカから生命維持装置の技術導入無しでどうやってくれるかは
興味のあるところだ。
470:名無しさん@八周年
07/10/25 22:36:43 jlG1LI+20
希望的観測と現実逃避しか出来ないやつはそこだけじゃない。
中国語っても宇宙技術語っても同じだろ。
お前等JAPには1番になれない民族性がある。
決定的な欠陥があるんだよ
ってか、あったんだよ。
もうどうやっても、中国どころか統合後の韓国にさえ勝てないのが日本。
471:名無しさん@八周年
07/10/25 22:41:01 tDkkmq7R0
水道の蛇口から線虫が出てくるような国の奴らにウダウダ言われたくねぇよなw
472:名無しさん@八周年
07/10/25 22:42:21 jlG1LI+20
夏場の雨で断水起こしてたのは日本国。
しかも、1ヶ月ほど置いて2度もwwwwwwwwwwwwwww
後片付けに掛かった税金が1ヶ月で8000万円だっけ?www
さすがだわwww
お前等の国凄いよwww
473:名無しさん@八周年
07/10/25 22:43:01 gSr89msy0
>>472
照れるぜ
474:名無しさん@八周年
07/10/25 22:43:22 1NMqMeyi0
なんか五月蠅いなあ
これってプラスに住んでるの?
475:名無しさん@八周年
07/10/25 22:44:01 KI76u22F0
どう見てもASIMOな先行者とか、バッタもんの中華CPUとか。
まぁ、北京オリンピック終わってからでええやん?
銅の先物でペテンやったとかいう、支那のバイヤーはどうなったん?
476:名無しさん@八周年
07/10/25 22:46:21 jlG1LI+20
しかも、8000万円は残業代にだっけかwwwwwwwwww
お前等みたいに、予算がないといい仕事出来なかったとかグズ言われるんだろうなwww
もうお前らのシステムは終わってるんだよ。
宇宙開発してるところだって田舎の公務員然としてるだろう。
おわってる。
これ以上何も望めないよ。
>>475
おいおい・・
アメリカのF-22の先行者バージョンの”心神”って知ってるかwwww
お前等日本人は、自分を客観的にみれない子供なんだよ
477:名無しさん@八周年
07/10/25 22:47:17 21GWh9XK0
>>20年後はお前らの国は実質中国領だから気をつけろよ。
20年以上前に似たような発言をした中国人指導者がいてだな・・・
478:名無しさん@八周年
07/10/25 22:47:23 1n/nkpvW0
日本の姫君より、よその国の探査機のほうが、
スレが進むって、いかにも2ch的だな。
ああ、この情熱がはやぶさ後継機の存続のために向けばなぁ...
479:名無しさん@八周年
07/10/25 22:48:42 jlG1LI+20
全部論破出来る。
なぜなら、日本は終わりだから。
ソレは正しい流れだから。
>>477
えと、豪州でですね?
3年前ですが?
その頃、お前等JAPは中国になんて国力でも軍事力でも経済力でもまけねえって言ってたww
お前等だけなwwwwwwwww
480:名無しさん@八周年
07/10/25 22:48:54 1NMqMeyi0
>ID:jlG1LI+20
オレはロケットの話が聞きたいんだけど
中華ロケットの話でもしてくれねえかな
あと てをには をちゃんとつけてね
宇宙技術語って何だろっておもっちゃったよ
481:名無しさん@八周年
07/10/25 22:49:32 KI76u22F0
>>476
宇宙に近づいたのか遠のいたのか?w
Migのエンジンだったっけ?>心神 そっちはあまり明るくないので・・・
戦車だか戦闘機だか大量に盗まれちゃったのも中国だったっけ?
482:名無しさん@八周年
07/10/25 22:50:44 jlG1LI+20
>>480
コンビニの裏に落ちてる夏の売れ残り花火で我慢してろや能無しJAP
心神のケツにつけてやれ(アハハハハ!!
483:名無しさん@八周年
07/10/25 22:51:16 2z32BHDH0
死ね死ね団の工作員が沸いてるな
484:名無しさん@八周年
07/10/25 22:52:46 jlG1LI+20
飽きたから寝る。
しっかし、終わってるよなぁお前等・・・・
俺だったらどうするかな。
だって、将来無いもん。
485:名無しさん@八周年
07/10/25 22:53:00 1NMqMeyi0
>>482
知らないのか
じゃイラネ
心神が何がベース(パクリ元)かも知らないんだろ
486:名無しさん@八周年
07/10/25 22:54:10 3nwbKyJl0
何か知らんが凄いコテコテの中国右翼がいるな。w
愛国教育で洗脳されて汚職江沢民一族にせっせと貢いでる国粋主義者? プ
487:名無しさん@八周年
07/10/25 22:54:11 EGqScPsd0
スゲー、今時珍しい位のニダニダプレイを
拝めるとは……
488:名無しさん@八周年
07/10/25 22:55:25 jlG1LI+20
知ってて何になる?
また、JAP特有のおかしな話だな。
チマチマした話題へ迷走するJAP特有の議論。
何々のあそこはぁ何cmでぇとか言えた奴が一目置かれる不思議。
そうじゃないだろ。
お前等は考え方自体が根本的に間違ってる民族。
アメリカ様のおかげで宇宙時間のうちで1度だけ経済大国になれたけど、これは後にも先にも今の一度だけ。
489:名無しさん@八周年
07/10/25 22:56:33 i/KLLzUQ0
>>484
おい、まだ寝るなよ、キチガイ。
お前を産んだバカな親が「寝ろ」ってうるさいのか?ん?w
490:アハハハハ!
07/10/25 22:57:29 jlG1LI+20
あーあ
飽きたから寝る。
氏ね。wwww
491:名無しさん@八周年
07/10/25 22:57:42 KI76u22F0
まぁ、日出る国の愛娘は先に月周回軌道で待ってるから。
早く追いつけると良いね>支那の雌ヒキガエル
492:名無しさん@八周年
07/10/25 22:59:46 HtFb67Mk0
ID:jlG1LI+20
こいつに対する釣り
大戦中にシメに日本軍が化学兵器放置したとか言ってるけど、
日本ってポツダム宣言受諾したんだよな。
共同宣言したのは、トルーマン、チャーチル、蒋介石
ってことは武装解除した時点で、日本軍の兵器の取り扱いの責任は、
重慶政府に移されたんだよ。
よーするにだ、化学兵器を遺棄したのは重慶政府なわけだ。
その後は、重慶政府を追い出した共産党に責任が移ったわけだ。
日本語わかるよな。
493:名無しさん@八周年
07/10/25 23:00:42 jlG1LI+20
あはは!
もう寝たから今頃レスしても遅いし(キャハハハ
494:名無しさん@八周年
07/10/25 23:01:24 i/KLLzUQ0
>>488
日本はアメリカのおかげ”だけ”で経済大国になれたと思えるところがお前等劣等民族の脳の限界なんだよ。
いや、そう思いたいという悲しい逃避かな?w
これだからシナもチョンも西洋諸国や日本に支配されるんだよ。
495:名無しさん@八周年
07/10/25 23:02:44 jlG1LI+20
>>494
>>493
496:名無しさん@八周年
07/10/25 23:03:20 gSr89msy0
>>495
そんな気になるの?
497:名無しさん@八周年
07/10/25 23:03:44 Hbvh3CZK0
ちゃんな、打ち上げかー 日本ももう一発、不動、なんて、打ち上げんかな~
498:名無しさん@八周年
07/10/25 23:04:51 jlG1LI+20
不動って
打ち上げ台で焚き火してるだけかwww
名前からして笑える。
寝る。
499:名無しさん@八周年
07/10/25 23:04:56 i/KLLzUQ0
>>495
だから寝るなって。
また支配しちゃうぞ?下種民族w
500:名無しさん@八周年
07/10/25 23:06:14 AVpVq6ky0
中国様って宇宙開発以外でもすごいんだぞw
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
501:名無しさん@八周年
07/10/25 23:06:18 KI76u22F0
よっぽど日本に意識してもらいたいんだろうなぁ。 何で?w
502:名無しさん@八周年
07/10/25 23:08:07 Hbvh3CZK0
さくら、桃、 やっぱ 不動だな 植物はありふれてるよ
503:名無しさん@八周年
07/10/25 23:08:31 gero4NGX0
またウヨがファビョりだした
504:名無しさん@八周年
07/10/25 23:10:51 HtFb67Mk0
503:使い方まちがってないか
505:名無しさん@八周年
07/10/25 23:15:00 1NMqMeyi0
>>503
あ、おまえのID!wwww
506:名無しさん@八周年
07/10/25 23:15:21 Hbvh3CZK0
韓国は みじょん打ち上げ だろ。
日本は、かぐやを守るために 早く、不動を打ち上げてほすい
507:名無しさん@八周年
07/10/25 23:21:20 Tz4p57fR0
中国の愚かさをあぶりだす釣り大会はもう終わっちゃったのか~残念。
また明日か。朝から夜までやってるのかな?仕事で見れねーやw
508:名無しさん@八周年
07/10/25 23:26:11 X6dHvuub0
>>397
DCのイルブリード?
509:名無しさん@八周年
07/10/25 23:31:27 utwDTo410
中国に経済も抜かされたら、
「ロケットはロシア製ニダ!中国の実力じゃないニダ!」ってのと同じ
ウヨのファビョりや言い訳が見物だよなww
510:名無しさん@八周年
07/10/25 23:33:07 kcgKubP+0
随分伸びてるなと思ったら案の定w
511:名無しさん@八周年
07/10/25 23:35:18 ZidBkV5NO
【国際】「日本の天皇陛下が貴賓として招かれれば心から歓迎する」…北京五輪組織委・副会長
スレリンク(newsplus板)l50
401:名無しさん@八周年2007/07/09(月) 16:26:59 ID:yuEugsB3O
中国は、天安門事件のとき各国からの非難かわす為に
天皇訪中を演出して日本を利用した過去がある。
実際にかなり効果があった。
その際中国側は、陛下にかなり無礼な態度をとったとも聞く。
仕組んだ害務省と中国はシネヨ
世界各国で反日工作してるくせに
こういう時はすかさず利用しようとする毒国家マジシネ
435:名無しさん@八周年2007/07/09(月) 16:42:43 ID:tXzJbnav0
絶対に行ってはだめだ
ジェノサイドオリンピックの目くらまし&成功に利用されるし
南京虐殺について質問されたり謝らされたり政治利用される
暗殺や監禁の可能性もある
絶対に絶対に絶対に行ってはだめだ
439:名無しさん@八周年2007/07/09(月) 16:43:19 ID:+8v/V5dz0
また、政治利用ですか?
シナがハブられそうになると今上天皇陛下を利用。
いい加減にしろよ。
304: :2007/10/24(水) 19:33:32 ID:Cft2n8E80
以前訪中した時は、中国が天皇に金印を授けようとしたんだよな。
日本外務省は意図に気が付かず、宮内庁職員の機転で受け取りを拒んだ。
金印は、宗主国が辺境の「王」を、その地位に封じるシンボル。
受け取っていたら、1400年前の聖徳太子の偉業が台無しになるところだった。
512:名無しさん@八周年
07/10/25 23:39:11 KI76u22F0
まぁしかし、恵まれてるとも言えない日本の宇宙関係と比べて喜んでんのもどうかと思うけど。
あっちは国威発揚、国主導でイケイケだってのにね。
513:名無しさん@八周年
07/10/25 23:40:40 bWZwRQNi0
>410
よう白痴。
そいつ一つでJAXAの年間予算が吹っ飛んじまうくらいの金食い虫だ。
おまけに、ソイツをせっかく打ち上げても2015年にはISSが運用終了しちまうという罠。
せっかくの「きぼう」が7年もたたないで宇宙のごみに。
「国際協調」で降りるに降りられなくなった「きぼう」は日本の宇宙開発の巨大な不良債権だぜ。
「一国でできるとこは一国でやったほうがマシ」
それが「きぼう」で得られた唯一にして最大の教訓。
514:名無しさん@八周年
07/10/25 23:41:54 bWZwRQNi0
>453
「プロジェクトX」ではライバルみたいに描かれててそうなってたけど、
実際はいろいろ丁寧に教えてもらってた。
515:名無しさん@八周年
07/10/25 23:44:55 bWZwRQNi0
>469
「神舟」は合体して宇宙ステーションになる設計らしいぞ。
>512
予算のつけられ方がうらやましすぎる。
ていうか、JAXAなんか偵察衛星の運用予算まで押し付けられてるもんな。
ひでえwww
516:名無しさん@八周年
07/10/25 23:47:05 ZidBkV5NO
【慰安婦問題】中国人研究者、従軍慰安婦記念館の設立呼びかけ―アメリカ[10/07]
スレリンク(news4plus板)l50
【慰安婦問題】韓国系女優のサンドラ・オー、慰安婦の真相を知らせる活動へ [07/09/28]
スレリンク(news4plus板)l50
517:名無しさん@八周年
07/10/25 23:48:14 AtC9tXXm0
ODA!
ODA!
ODA!
518:名無しさん@八周年
07/10/25 23:49:47 utwDTo410
>>513
「きぼう」なんかいつうち上がるんだよw
その前に宇宙実験室なんか大して意味無いだろ
519:名無しさん@八周年
07/10/25 23:54:08 XWen2UadO
MOONLIGHT MILE面白いぞ!
みんな見てみそ
520:名無しさん@八周年
07/10/26 00:04:52 12DevzvoO
発進パワーっていうか勢いがあまり感じられ無いのですが軌道にのれるんですか?あれ。普通あんなもんですか?省エネ型なのかしらぁ
521:名無しさん@八周年
07/10/26 00:05:54 2+YiwheW0
>>519
やたらとセクースばかりしてるから何かやだ
宇宙を扱った漫画だと、「栄光なき天才たち」のゴダードとかオーベルトとかフォン・ブラウンのシリーズがいいね
本当に「栄光に縁のなかった天才たち」ばっかり出てきて泣けるしカッコいい
522:名無しさん@八周年
07/10/26 00:07:21 NxEKJ7zq0
>>518
あまりにも実験内容の公募から年数がたちすぎていて
公募した実験内容が陳腐化していて・・・・・orz
523:名無しさん@八周年
07/10/26 00:07:29 KffLwSmK0
やけにスレが伸びていると思ったら
一山いくらのゴキブリ民族が粘着しているわけか
524:名無しさん@八周年
07/10/26 00:12:24 CdJZsmj30
>518
実験室は意味がある
無重力実験をやりたがってる大学や企業なんていくらでもいるぜ
ただ、きぼうを作ってISSに加わるほどの価値があるのか?
っていったら疑問だけどな
どっちにしろもう「きぼう」に希望なんか持てねえよ
525:名無しさん@八周年
07/10/26 00:15:46 Skpg2M6C0
>>513
お前に白痴呼ばわれされる筋は無いが。
結局国際協調のダメ例としては「きぼう」しか無いのけ? 顛末はどうした?
それにしたって、コストパフォーマンス的にはゴミだが、全てがゴミ なのかねぇ。
>「一国でできるとこは一国でやったほうがマシ」
一国で出来ないから、国際協調になったんでしょ?>きぼう
だからといって、中国のように孤立してしまうのもどうかね?
526:名無しさん@八周年
07/10/26 00:22:45 CAH/HElW0
>>228
何にも知らない、ただの知ったか野郎。
お前バカだろ。
527:名無しさん@八周年
07/10/26 00:27:59 CdJZsmj30
>525
>405のきぼうの顛末をまるっきり知らないのに>386でコクサイキョウチョウのスバラシサを語ってるから白痴。
反論は認めんw
>一国で出来ないから、国際協調になったんでしょ?>きぼう
ISSの始まりははレーガンが西側同盟国の音頭をとって結束を固めようとした「フリーダム計画」
日本は当時からアメリカのポチだったから(貿易摩擦で叩かれていたし)イの一番に参加を申し出た。
政治的理由のほうが大きいわけ。
ソ連が崩壊しちゃって当初の意味はなくなったけどな。そこはそれ、予算がついた国際計画が
どんだけ止まりづらいかってハナシ。
>だからといって、中国のように孤立してしまうのもどうかね?
孤立?してないよ?ESAと技術協力してるし、ISSに参加しようかって話もでてる。
(そしてアメリカがソレに反対しないのは、中国が自前の宇宙機を持ってるから)
自前で宇宙に人を送る手段持ってると、そういう風に国際的にモテモテになるんです。
だから日本もやろうぜ、有人飛行。
528:名無しさん@八周年
07/10/26 00:34:18 CAH/HElW0
>>279
それ捜してた。ただ、
URLリンク(www8.cao.go.jp)
↑の10ページの大型ロケット能力比較表とサイズが違うんだが、出所はどこ?
529:名無しさん@八周年
07/10/26 00:41:48 Skpg2M6C0
>>527
そう読めたんだ。 まぁ否定はしないけど。
国際協調ってーのは、「プロジェクト」だけではないでしょ?
その前まで遡って貰えばいいんだけど、ロシア製のエンジンにアメ製のタンク。
もちろんパクリじゃなくてな。 そういう話。
ESAと技術協力か何かは知らんが、ロシアとアメとは組めない ってーのの裏返しじゃないの?
ISSはどうだったっけ? あいつ等自前でやるとか言ってなかったか?>支那
有人飛行も結構だとは思うけど、今の日本じゃ失敗したら終わりの諸刃の剣だな。
そこまでのリスクをかけるメリットというと、どうかしらね。
530:名無しさん@八周年
07/10/26 00:44:59 0USXp2vq0
シナ人はまた、ヒドラ人を使って打ち上げるんだろ。
>>228のリンク先ではヒドラ人を持ち上げてるが、
>一部では、「中国のロケットはヒドラジンなんかを使った時代遅れだ」という意見もある。
>しかしヒドラジン確実性の高い推進剤だ。
>先端技術を使う使わないは、道具としてのロケットの評価には関係ない。
>ヒドラジン系推進剤の使用は、むしろ手慣れた古いが信頼できる技術を、適材適所に使っていると評価できる。
ヒドラ人の猛毒性についての考察がすっぽり抜け落ちてるな。
旧ソ連でも燃料漏れでたくさんの死人が出ている。
多分中国でも多数の死者が出ているのを隠蔽してるはずだ!
日本では大量のヒドラ人は絶対に使えないな。
531:名無しさん@八周年
07/10/26 00:48:51 XPjPddNc0
有人ミッションやらなくても、ミッションスペシャリストは多数いるのが日本とアメリカの協力関係だよ。
532:名無しさん@八周年
07/10/26 00:51:35 CdJZsmj30
>529
>ISSはどうだったっけ? あいつ等自前でやるとか言ってなかったか?>支那
URLリンク(www.cnn.co.jp)
「中国、ISS計画への参加を希望と」
なんか不気味。
とにかく、自前のクルマ持ってるんですから孤立はありえねーわけですわ。
>有人飛行も結構だとは思うけど、今の日本じゃ失敗したら終わりの諸刃の剣だな。
>そこまでのリスクをかけるメリットというと、どうかしらね。
そこなんだよー!
今後の必須技術なんだから、人命の一人や二人や三人や四人くらいどってことないぜ、
って風潮にもってくことはできんもんかね?
>530
それがどうした?
ヒドラジンはいい燃料だぞ?吸わなきゃいいんだよ。
それに中国人がどんだけ死のうがソレは中国の選択であり日本人の俺らが外野からガーガー言うこっちゃあるまい。
533:名無しさん@八周年
07/10/26 00:56:24 0USXp2vq0
>>532
> ヒドラジンはいい燃料だぞ?吸わなきゃいいんだよ。
漏れるんだよ。防護服に穴が開いても人が死んでも、ロケット打ち上げ自体に支障はないからな。
> それに中国人がどんだけ死のうがソレは中国の選択であり日本人の俺らが外野からガーガー言うこっちゃあるまい。
なぜか日本のせいにされるんだよw
534:名無しさん@八周年
07/10/26 00:58:54 Skpg2M6C0
>>532
漏れの妄想かも知れんが、支那の奴、ウチで宇宙ステーション作るから出資しねぇ>途上国
みたいな話してた気がしたけどな。
クルマかw 悪くない例えな気もするね。
車持ってるから孤立は無いったって、パクられちゃうんだもの。誰が仲間に入れたいと思うのか?w
人命の1つや2つ っつっても、支那ですら30発連続成功の後、とかだった気がするし。
まだまだ時期尚早の感は否めないし、今の日本にそういう打ち上げ花火的なものを肯定する人も、、、
少なくは無いと思うが、決して多数派ではないと思う。 今やっても、拒絶反応がでかすぎるとは思う。
535:名無しさん@八周年
07/10/26 00:59:33 CdJZsmj30
>漏れるんだよ。防護服に穴が開いても人が死んでも、ロケット打ち上げ自体に支障はないからな。
ほう。中国人が死ぬのか?それっていいことじゃね?wwww
>なぜか日本のせいにされるんだよw
お前はマゾだなwww
536:名無しさん@八周年
07/10/26 01:00:23 CAH/HElW0
>>408,413
自動車技術もコンピータ関連技術も医療技術も技術は先端、10年を待たずして
全部全部、中国や韓国に抜かれ、日本は完膚なきまでに叩きつぶされる。だから今のうちに…
↑1980年~1990年頃に、自称『先見の明のある』人たちが盛んに唱えていたものですが、
あれから17年~27年経過した今も日本はぶっちぎりの先進技術・先端技術国なんですが?
因に、その自称・先見の明のある人たちによって喧伝され乗せられた企業が、サムソンや
LG等の韓国企業に、敗戦後日本が苦労して培って来た技術を、ただ同然で渡した後の事は
知ってるよね? お前のような無能な人間はとてつもない害なんだよ。
537:名無しさん@八周年
07/10/26 01:03:09 CdJZsmj30
>534
>車持ってるから孤立は無いったって、パクられちゃうんだもの。誰が仲間に入れたいと思うのか?w
パクられる危険よりもメリットがでかければ誰でも組むよ。社会ってのはそーいうもんだ。
2ちゃんだとなぜかパクられる件について異常に臆病な香具師が多いみたいだが
リバースエンジニアリングでパクれる範囲なんて高が知れてるよ。ノウハウまで公開して共有しなきゃ
パクリなんてのはそうそうできない。
よほど高い工業技術でも持ってたら別だがね。(そうだったらパクる必要そのものがないわけだが)
有人については打ち上げ時の脱出装置さえちゃんとしてりゃなんとかなるんじゃないの?と思うわけだが。
H-2Aがいきなり視界内で火達磨になるような事故はないわけじゃん?
538:名無しさん@八周年
07/10/26 01:06:04 fpCFCV760
我是台灣人,我感覺日本航天落後中國許多,而且日本人忌妒中國,進行無理性的討論。
明年中國預定會實驗"載人"航天的太空漫步,也許也會實驗太空船對接技術,可是日本只有探月,
載人航天完全沒有,怎麼能說是航天大國呢?
世界上的人民只會記得中國、美國、俄國具有載人航天的能力,並認為他們是太空三強,可是日本
呢?無法載人,世人只會認為日本是太空的二流國家而已。
539:名無しさん@八周年
07/10/26 01:07:15 2irQTvMS0
コンピータwwww
540:名無しさん@八周年
07/10/26 01:07:16 Skpg2M6C0
>>537
アメリカはSS/Lが衛星射出がらみでパクられてるはずだし、ロシアは言わずもがな。
協調できる相手なら良いかも知れんが、パクられるのは真っ平ごめんだろ。
パクられたら危険、その証明を着々と中国は進めてる訳だし。
残念ながら、H2Aは1度破壊指令が出たような気がするが・・・6号機でしたっけ。
541:名無しさん@八周年
07/10/26 01:08:06 CAH/HElW0
>>538
Yhooの翻訳
----------------------
私は台湾人で、私は感じて日本宇宙飛行は中国の多くに落伍して、そのうえ日本人は中国をねたんで、不当性の討論をする。
来年中国予定会は実験する”載人”宇宙飛行の宇宙漫歩、もしかしたら同様に実験可能だ宇宙船ドッキングする技術、しかし日本はただ月球を探して、
載人宇宙飛行は完全になくて、どうして能弁のことは宇宙飛行大国ですか?
世界上の人民はただ中国を記憶可能に、アメリカ、ロシアは載人宇宙飛行の能力を持っていて、ともに彼らと考えることは宇宙の3強で、しかし日本
?載人、それですでに世人はただ日本と考えることができることは宇宙の2流の国家です。
542:名無しさん@八周年
07/10/26 01:13:20 CAH/HElW0
>>538
infoseek翻訳
-------------------
私は台湾人で、私は感じて日本宇宙飛行は中国の多くに落伍して、そのうえ日本人は中国をねたんで、不当性の討論をする。
来年中国予定会は実験する”載人”宇宙飛行の宇宙漫歩、もしかしたら同様に実験可能だ宇宙船ドッキングする技術、しかし日本はただ月球を探して、
載人宇宙飛行は完全になくて、どうして能弁のことは宇宙飛行大国ですか?
世界上の人民はただ中国を記憶可能に、アメリカ、ロシアは載人宇宙飛行の能力を持っていて、ともに彼らと考えることは宇宙の3強で、しかし日本
?載人、それですでに世人はただ日本と考えることができることは宇宙の2流の国家です。
543:名無しさん@八周年
07/10/26 01:15:25 CAH/HElW0
>>541-542全く同じ訳だった。確認しないで載っけてすまん。
544:名無しさん@八周年
07/10/26 01:17:16 CdJZsmj30
>540
>アメリカはSS/Lが衛星射出がらみでパクられてるはずだし、ロシアは言わずもがな。
URLリンク(uk2.jp)
>「ロシア版シャトル=「快速帆船」ロシアが中国に宇宙飛行分野の国際協力呼びかけ」
URLリンク(jp.ibtimes.com)
>ロシア連邦宇宙局長官のAnatoly Perminov氏は26日、
>ロシアと中国が月面上でのロボット探査で協力すると発表した。
>一方で同氏は、ロシア・中国間での技術共有に関する制限は維持すると述べた。
警戒はしつつも協力はするんですな。それが老獪なロシア流であり中華風なのかも。
>残念ながら、H2Aは1度破壊指令が出たような気がするが・・・6号機でしたっけ。
このときでもアボートロケットによる脱出はできるでしょ。
545:名無しさん@八周年
07/10/26 01:30:41 dU/cjDgz0
>>418
そうだよ、日本人は中国人より先に宇宙飛行している、TBSの秋山さんだ
546:名無しさん@八周年
07/10/26 01:31:00 fpCFCV760
我是台灣人,我喜歡看日本的卡通。
我希望日本人要睜大眼睛關注航太,不要非理性的討論。中國具有反衛星能力,具有載人
航天能力,具有探測宇宙的能力,難道日本人還要"自慰"嗎?
日本人就算每天說中國的航太事業的技術,來自俄國,那又如何?中國人民和世人只會認
為中國是宇宙強國,因為中國人掌握了技術,他們不會管中國的技術是自己研發的還是偷
竊的。而且據我所知,中國的航天技術,很大部分是自行研發的,不是像你們講的那樣。
547:名無しさん@八周年
07/10/26 01:34:10 CdJZsmj30
>545
アレはどっちかってーと宇宙旅行・・・
548:名無しさん@八周年
07/10/26 01:35:13 ds7bz/zH0
アメリカから航空機とOSを取ったら
何も残らない。
政治的配慮で今の所は航空機とOSは日本は競争する事は控えている
配慮無しに航空機に本格的に参入が出来したら
先の大戦と同じようになる。
549:名無しさん@八周年
07/10/26 01:46:17 fpCFCV760
我是台灣人,我認為日本當務之急應該是載人航天。至少也是載人航天和其他太空計畫
並重。不能拖到2020年以後才實現載人航天,因為日本現在就需要振奮民族士氣的載人
航天實現。如果日本馬上是載人航天國家,那麼國際太空計畫,日本就有強大的發言權
和參與權。等到十多年後,許多國家都強大的時候,日本才實現載人計畫,那時候誰會
記得日本。
在航天領域日本不能太過依賴美國,更不能有著載人計畫靠美國,載人以外的計
畫才靠自己的想法。
550:名無しさん@八周年
07/10/26 01:57:06 2irQTvMS0
わきが VS かぐや
いかん、なんか負けそうだ
551:名無しさん@八周年
07/10/26 02:11:57 R4Gt5LzR0
中国のことだから、途中で故障して失敗したら、かぐやに妨害されたと捏造。
552:名無しさん@八周年
07/10/26 02:13:47 CAH/HElW0
>>546,549
日本語で書き込まない理由は分からんが、載っけてやるよ。
いずれもYahoo翻訳
----------------------------------
>>546
私は台湾人で、私は日本を見る動画を喜ぶ。
私は日本人に目を見開かなければいけなく関心を払うことを願う航太、非理性の討論を求めない。中国は反衛星能力を持っていて、載人を持っている
宇宙飛行能力、宇宙を探測する能力を持っていて、まさか日本人はまだ”自慰”を求めるか?
もし日本人が毎日国の航太事業の技術を言い当てれば、ロシアから来て、那又はどうするか?中国人民と世人はただ見て知ることができる
中国とすることは宇宙強国で、中国人のため技術を掌握して、彼らが中国を管理不能な技術は発したものを自分ですって依然として掠めることです
盗んでいた。そのうえ私の所知に基づいて、中国の宇宙飛行技術、很大部は行研から発して、手落ちはあなたたちが話したあれのようです。
----------------------------------
>>549
私は台湾人で、私は日本当面の急務と考えて載人宇宙飛行であることが当然です。少なくとも同様に載人宇宙飛行と他の宇宙計が引くことです
同様に重んじる。2020年以後やっと載人宇宙飛行を実現を引きずることができて、日本は、現在、すぐ民族士気を奮起させる載人を要して
宇宙飛行は実現する。もし日本はすぐ載人宇宙飛行国家なら、あんなにして国際宇宙計は引いて、日本にはすぐ強大な発言権がある
権に参与することと。10の多年以後をしてから、多くの国家が全部強大である時間、日本はやっと載人計が引くことを実現して、あのときに誰かは
日本を記憶する。
宇宙飛行領域日本に最もアメリカに頼むことを過ぎることができない、いっそう載人計がアメリカに依ることを引くことができなくて、載人以外の計
やっと自分に依る想念を引く。
-----------------------
何かを伝えたかったり主張したい事があるんなら、自分で翻訳サイトに言って訳した後コピペでもしろ。
553:名無しさん@八周年
07/10/26 02:15:11 CdJZsmj30
>551
そういう被害妄想は好きじゃないぜ
554:名無しさん@八周年
07/10/26 02:28:22 5ySMtkso0
奥床しくて、いい名前だ。
「かぐや」には負けるが。
555:名無しさん@八周年
07/10/26 02:29:51 CAH/HElW0
>>538,546,549
もし、何かを伝えることがあったり主張したい事があるのなら、翻訳サイトで翻訳した日本語の文章をここに掲載しなさい。
請在這裡刊登如果如果,有傳達什麼有想主張的事,在翻譯網站翻譯了的日語的文章。
通じたかな?
通??
556:名無しさん@八周年
07/10/26 06:45:09 ozgAIKWw0
URLリンク(www.thenausea.com)
URLリンク(www.thenausea.com)
URLリンク(www.thenausea.com)
URLリンク(www.thenausea.com)
URLリンク(www.thenausea.com)
URLリンク(www.thenausea.com)
さすが中国
557:名無しさん@八周年
07/10/26 06:48:35 4rnbX3cd0
一週間後、かぐやが原因不明の機能停止を起こしたらマジキレんぞ。
558:名無しさん@八周年
07/10/26 06:52:40 wN5B7g7+O
太陽を射落としたゲイの奥さん?
559:名無しさん@八周年
07/10/26 07:09:03 MUlaxsxqO
>>1 仙女か、虫だと思ってた
560:名無しさん@八周年
07/10/26 07:26:03 DW9DKSAKO
>>521中国が有人ロケット飛ばしてアメリカと宇宙戦争する
って内容に注目してほしいんだナ
561:名無しさん@八周年
07/10/26 07:47:25 iYf+dyPW0
米ロが独占していた
月面の秘密がいよいよ暴かれるのだ
宇宙人の技術を
562:名無しさん@八周年
07/10/26 09:10:45 Wnxjm7Wi0
人がいかなる事をしようと、
月は、いつも美しいものだ。
563:名無しさん@八周年
07/10/26 10:22:40 oWZ/8lTL0
>>545
>>そうだよ、日本人は中国人より先に宇宙飛行している、TBSの秋山さんだ
ソユーズのお客さんとしてだろ・・・恥ずかしい。
564:名無しさん@八周年
07/10/26 10:30:49 oWZ/8lTL0
>>525
>>結局国際協調のダメ例としては「きぼう」しか無いのけ? 顛末はどうした?
1例で十分だろ。これだけでどれだけ日本の宇宙開発費が消費されてるのやら。
これさえなければ、今頃日本独自の有人宇宙船が・・・。
米国は既にISSを運用したり中でテストしたりして、2015年までにもとはとれる。
日本は2015年に運用終了じゃほとんど元がとれない。。
565:名無しさん@八周年
07/10/26 11:35:04 r2o9QvGUP
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
> 落下で、民家を直撃した部品はあったが、住民にけが負傷はなかった。
予定どおりなのに民家に直撃というのがありえない。
もし日本でこうなったらもうバッシングだろう。
566:名無しさん@八周年
07/10/26 11:56:12 VBmmRTP40
>>548
金融、バイオ、農産物輸出、石油利権、各種兵器
いっぱいあるお。
それから、アメリカは自分とこでは生産せず、
特許や技術の有償供与で儲けてる。
567:名無しさん@八周年
07/10/26 15:35:21 +g+wzu2X0
インドも2008年9月に月探査船を上げるみたいね。
欧州の技術協力を得て観測機器を作ったみたい。
ロケットは自前のを使うようだ。さすが核ミサイル保有国w
568:名無しさん@八周年
07/10/26 16:45:24 VPaZWUs00
中国の作ったデブリが宇宙ステーションと激突する軌道ムービー
URLリンク(gigazine.net)
中国が先月の2007年1月11日に高度800キロメートルの軌道上にある気象観測衛星を
地上から発射した弾道ミサイルで攻撃、その破片(デブリという)が衛星軌道上を
ぐるぐるまわっており、そのうち追跡可能なデブリは517個。そしてこのデブリと
国際宇宙ステーション(ISS)が激突する可能性が非常に高いということを
シミュレーションした驚愕のムービーが公開されました。
569:名無しさん@八周年
07/10/26 16:47:19 DAUR76KZ0
いつも思うが、何故こんなんで「権威を示し」たことになるん?
570:名無しさん@八周年
07/10/26 17:22:58 eMwOQ4qQ0
月探査衛星「嫦娥」(4)ロケット残骸、貴州に落下
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
月探査衛星「嫦娥」(5)ロケット残骸、民家を直撃
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>中国新聞社によると予定通りの落下で、民家を直撃した
571:名無しさん@八周年
07/10/26 17:29:55 87LKVbJc0
次の声明
( `ハ´) <月は我々人民が占領したアル!
572:名無しさん@八周年
07/10/26 17:31:57 bwD5UGPn0
>>571
日本からは「アポロ計画は嘘だ」という援護報道があるわけっすなw
中国が月に降り立つ一番乗りアル~
573:名無しさん@八周年
07/10/26 18:37:15 KljxNMTB0
>>570
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
流石チャイナクオリティ。
574:名無しさん@八周年
07/10/26 18:55:16 kF9LF2+x0
【写真】
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国初の月探査衛星「嫦娥」を24日午後6時5分に打ち上げた長征3号A型ロケットの残骸が同6時16分ごろ、
貴州省内などに落下した。中国新聞社によると予定通りの落下で、民家を直撃した部品はあったが、住民にけが負傷
はなかった。
中国メディアは貴州省以外に、湖南省や台湾南東の太平洋にも落下したと報じた。
写真は貴州省民家を直撃したロケットの残骸。
ソース:サーチナ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
外国のメディアを現地に入れると即発覚
>>269の言うとおりでした
575:名無しさん@八周年
07/10/26 19:22:31 cqE690xb0
四川省みたいな内陸から打ち上げれば
そりゃこうなる事もある罠。
576:名無しさん@八周年
07/10/26 19:48:36 Bjj0xZ6E0
人の命をなんとも思わない国だからなw
577:名無しさん@八周年
07/10/26 20:26:43 fL1PRwaG0
心配しなくてもそのうち、韓国様がソユーズ打ち上げ始めたら福岡市や大阪市にボルトやらナットの破片が降り注ぐぞ
まあマスコミ様は「仕方のないこと。こんな時こそ大人らしい対応を取れる日本になりたい」とか言うだろうが
578:名無しさん@八周年
07/10/26 20:29:26 BmSw+cs0O
嫦蛾
嫦蛾
嫦蛾
嫦蛾
嫦蛾
嫦蛾
579:名無しさん@八周年
07/10/26 20:39:16 uARbmJu10
心からお祝いいたします。
ODAは卒業ということで。