07/10/23 02:23:21 HEqS/F6u0
■□■□■□■□ 使ってるみなさん 「Gmail」 「Google Desktop」 もヤバい??かもよ パート1 ■□■□■□■□
383 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/10/20(土) 06:55:17 ID: KOfSsjh00
Gmailってひょっとしたらやばいんじゃね?
あれってGoogleがロボットでメールの文書をチェックして、その人にあった広告を挿入するって仕組みじゃん
でも、もしも仮にGoogleが黒い企業で、電通とべったりなら、それ以上の情報を取得しているってことだろ
普通にGmailの内容→電通→提携先の企業って感じで情報をまわされてる可能性もある
個人情報保護法なんて外資のGoogleや、日本の司法・行政を抱き込んでる電通には関係ないし
なんか書いてたら怖くなってきた。
407 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/10/20(土) 06:58:56 ID: KOfSsjh00
>>390
ほんとだよ、以下転載
なぜ無料なのか? ― Gmailの広告表示の仕組み
ユーザはGmailを無料で利用できる代わりに、Google検索を利用したときに表示されるものと同様の広告が
メール画面上に配信されるのを容認せねばなりません。
競合他社の無料Webメールでも広告は表示されており、
サービス提供者はその広告収入で運用をまかなっているという点は従来と同じですが、ここで重要なのは、
Gmailで表示されるのが「コンテンツ連動型広告」である点です。コンテンツ連動を実現するには、
Googleが我々ユーザのメールの内容を、何らかの手段で“覗いて”解析する必要があることを意味するからです。
もちろん、“覗く”という処理をGoogleのスタッフのような実際の人間が行うわけではなく、
システムが自動的にコンテンツのスキャニングを行なうだけですが、
Gmailを利用する上でユーザはこの点をきちんと理解しておくべきでしょう。
■□■□■□■□ 使ってるみなさん 「Gmail」 「Google Desktop」 もヤバい??かもよ パート1 ■□■□■□■□