【調査】「消費税の引き上げはやむを得ないか?」 55.4%がYESと回答、1~3%の引き上げが最多の52.7%-報道2001at NEWSPLUS
【調査】「消費税の引き上げはやむを得ないか?」 55.4%がYESと回答、1~3%の引き上げが最多の52.7%-報道2001 - 暇つぶし2ch2:やっぱアホーガンよφ ★
07/10/21 10:34:32 0
>>1の続き>

【問3でYESと回答した方に】何%程度の引き上げなら容認できますか。
1~3% 52.7%
4~5% 27.1%
6~9% 11.2%
10%以上 6.9%
(その他・わからない) 2.2%

【問4】インド洋での海上自衛隊の給油活動を継続する新テロ対策特措法案が閣議決定され
ました。あなたは、海上自衛隊が給油活動を続けることに賛成ですか。
YES 56.2%
NO 35.2%
(その他・わからない) 8.6%

【問5】あなたは、衆議院の解散・総選挙はいつ頃が望ましいと思いますか。
年内 18.0%
来年の予算成立後すぐ 34.2%
来年7月の洞爺湖サミット後 18.8%
任期いっぱいを含む再来年 22.6%
(その他・わからない) 6.4%
<終わり>

3:名無しさん@八周年
07/10/21 10:35:32 ew0Sv3rp0
消費税上げたら税収減るというのに、マゾかw

4:名無しさん@八周年
07/10/21 10:36:41 60wC4Urg0
ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。
一人は窓側のベッド、もう一人はドア側のベッド。
2人とも寝たきりの状態だったが、窓際のベッドの男は
ドア側のベッドの男に窓の外の様子を話してあげていた。
「今日は雲一つない青空だ。」「桜の花がさいたよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」
そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。
ある晩、窓際のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。
ドア側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。
「もしあいつが死んだら、自分が窓からの景色を直接見れる・・・」

どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思ったドア側のベッドの男は、
自分は眠っていたということにして、窓側のベッドの男を見殺しにした。
窓側のベッドの男はそのまま死亡した。

晴れて窓側のベッドに移動したドア側のベッドの男が窓の外に見たのは、
打ちっ放しのコンクリートの壁だった。

5:名無しさん@八周年
07/10/21 10:37:14 nHAUilp50
そりやー、昨今の状況から元も子もなくすより、
破綻を先送りして団塊が逃げ切るにはという判断。

6:名無しさん@八周年
07/10/21 10:37:29 xgL12cAG0
まずまともに税金払ってない奴を何とかしろ
話はそれからだ

7:名無しさん@八周年
07/10/21 10:38:02 J40M28g60

【消費税を上げなければ財源を確保できないという嘘】

 現在の日本はバブル期を越える超好景気時代であるはずなのに、財源確保が困難という見解
により、消費税が10%前後に大幅増税される可能性がある。しかし消費税の増税は、国内総
生産(GDP)の55%を占める個人消費を抑圧する結果となる。

 政府は消費税の増税を検討する一方、企業(特に大企業)には大幅な減税を行っている。
1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%しかない。

 その恩恵を受け、日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆
円を突破、営業利益でも2兆円。

 2000-2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(1.8倍)と
株主への配当(2.5倍)は激増。

 しかし一般的な従業員の給与は減少(0.97倍)。

 数値の上では日本のGDPは世界第2位。しかしIMFの「実労働時間あたり人件費比較」
では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。時間あたりの低賃金と、長時間労働
の実態が明らかに。

 日本は今、バブル期を越える過去最大の好景気を迎えている。現在の法人基本税率が30%
で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆
円を超える。

8:名無しさん@八周年
07/10/21 10:38:17 ew0Sv3rp0
>>5
まあ消費税なんか上げたら、GDPを減らして破綻を早めるだけだけどね。

9:名無しさん@八周年
07/10/21 10:39:01 ISDgHFEO0
どこで聞くと税金上げていいなんて答える奴捕まえられるんだ?

環境税の調査でもそうだったけどさ。


10:名無しさん@八周年
07/10/21 10:39:40 dVpEIedF0
自民党と民主党の支持率は下がって内閣支持率は上がるってどういうこっちゃ

11:美香 ◆MeEeen9/cc
07/10/21 10:39:53 XbdmBDNI0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 6年前のニュースいまさらだされても・・。

12:名無しさん@八周年
07/10/21 10:39:57 b4ekpXyz0


消費税引き上げる前に参議院廃止しろやボケ。



13:イボイ
07/10/21 10:40:04 sqeAvu+1O
世論調査が信じられなくなった…。

14:名無しさん@八周年
07/10/21 10:41:27 q4JVY+CT0
公務員の期末手当全額カットが先だろ。

15:イボイ
07/10/21 10:42:20 sqeAvu+1O
治安関係以外の公務員イラネ。

16:名無しさん@八周年
07/10/21 10:42:49 J99VlKW20
最近NHKの農水省政策の失敗を国民に押し付けて
農業へ法人参入を推し進めようとしているプロパンガンダムがひどい

17:名無しさん@八周年
07/10/21 10:43:31 Qp/IVSAN0
増税マニアきめえええええ

18:名無しさん@八周年
07/10/21 10:43:33 hKXn7WdT0
                         ミミ ヽヽリリノノノノノ
       / ̄ ̄ ̄`⌒\⌒`⌒`⌒` \ ,,、,、,、,、,、,、,、、 ,,.:::::::::___,,,,,...myヽ
      /          ヽ        ヽ         i;;-'''     ヾ::ヽ
      |  _,___人_   .|~⌒~⌒ヽ、 .) ⌒' '⌒   |     ____ <::|
      ヽ|´ ┏━ ━┓`i / \, ,/   i ノ <・.> <・.>  |,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
        |  《・》 《・》  |. <・>, <・>  |  ノ( 、_, )ヽ  | -''" ノ ヽ___,j Y
       (6|   ,(、_,)、  |6) ,,,,(、_,),,,   ノ| ノ、__!!_,.、 |:'--イ,,__,入 . . : :}
        ヽ  トェェェイ  /  ト=ニ=ァ   /   ヽニニ.ソ  l : :',,..-─ :  !
     ____/ヽ ヽニソ /.ヽ  `ニニ´  /ヽ        />、  ' ' ' '  .,/
   r'"ヽ   t、 `ー一''  . `┻━┻ '   `ー--一 ' '  ヽ \,, ; ; =;-'~
  / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/     ヽ__,,/     ヽ __,,/
  / ヽノ  j ,   j |ヽ j  ,   j |ヽ j   ,    j |ヽ j   ,     j | ヽ
  |⌒`'、__ / /   /r  |  /   /r  |,  /    /r  |,  /     /r  |
  {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ⌒ ''ー-、,,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_,ヘ^ |  ̄ 'ー--、,_, ヘ^ |
  ゝ-,,,_____)--、j____)---、j_____)--、j______)--、j
  /  \__       / _         /_          /_         /
  |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐----''   "'ー‐‐‐----
   ____     ____
|   __|__  |   __|__   \
|      |     |     |     / ⌒ヽ
|   / ⌒ヽ    |   / ⌒ ヽ        |
レ  ヽ_ノ\   レ  ヽ_ ノ\    _ノ

  ̄/  十 __ __ヽヽ  ̄/  十 __ __ヽヽ ⌒ヽ
 -'‐;‐   ,|/  /   /    -'‐;‐   ,|/  /   /    r´
  (_  /|  Lノ  \    (_  /|  Lノ  \    0

19:名無しさん@八周年
07/10/21 10:43:47 K6T6sL6B0
日本経済の誤謬と真実 ~役人・マスコミ・評論家対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。

ウソ :「今までの古いやりかたはもう通用しない。改革し、国際競争力をつけて
.    グローバル社会に対応しないと日本はこの先生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。

ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転。

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を流した。

ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った

ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に、痛みも構造改革も、まったく必要がない

・財務省が5日発表した9月末の外貨準備高は9456億100万ドル(110兆2200億円)
・米財務省発表(=ロイター). 2007年1月の米国債保有状況は、1位の日本が6274億ドル(74兆円)

20:名無しさん@八周年
07/10/21 10:44:00 q4JVY+CT0
>>13
本当にやってんのかすら怪しいよな。

21:名無しさん@八周年
07/10/21 10:44:17 q+BCOuI30
捏造放送局

22:名無しさん@八周年
07/10/21 10:44:40 HG5OkBp20
オウム真理党に投票しておけば消費税撤廃だったのに・・・orz

23:名無しさん@八周年
07/10/21 10:44:55 9bAOoSQ20
だから日本のマスコミは信用できない アメリカのマスコミも結局は

 広告収入だからな スポンサーの方向くわ 俺は日本脱出

24:名無しさん@八周年
07/10/21 10:45:10 HQZDOPJn0
増税なんて認めねーよ 視ね

25:名無しさん@八周年
07/10/21 10:45:23 59tEDHlTO
うそくせーなんかうそくせー

26:名無しさん@八周年
07/10/21 10:45:46 tW3oFce1O
おまいらは消費税を上げたら、景気や消費が悪くなると真剣に考えてるのか?
どうせ買うものは買うわけで、5%までなら大差ないと思うんだが。

27:名無しさん@八周年
07/10/21 10:46:08 YC5AF+iE0
行財政改革をキッチリやってそれでも足りなければ10%までなら上げても良い
ただし食料品等の生活必需品は5%に据え置け!

28:名無しさん@八周年
07/10/21 10:46:24 eC5kE1G+0
【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★3
スレリンク(newsplus板)

【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2~3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4
スレリンク(newsplus板)

【政治】2025年度社会保障費、最大29兆円不足 不足分をすべて消費税で賄う場合、税率は8~17%程度に…内閣府試算
スレリンク(newsplus板)

29:名無しさん@八周年
07/10/21 10:46:55 FCoajwHDO
国民よく考えろ。「消費」税だよ。経済=心理の面も大きいから、消費税をあげたとたん日本が沈下する。税収減って、税率上がるのスパイラル。

消費税は最後だよ。最後の手段。



30:名無しさん@八周年
07/10/21 10:47:05 3YvxP3XK0
法人税の引き上げについても聞いてみたら

31:名無しさん@八周年
07/10/21 10:47:08 WmOTRPNx0
「やむを得ないか?」ってどんな調査だよ。
聞くのは賛成か反対だろ。

32:名無しさん@八周年
07/10/21 10:47:29 4o6+Hzfc0
2ちゃんにいるワーキングプアのゴミと違って
普通の国民は消費税支持だな。

33:名無しさん@八周年
07/10/21 10:48:00 c0Y9wWwA0
消費税は税率上げれば景気が下向く代わりに税収うpする税だからな。
上げる度に税収減の酒税やたばこ税とは違う。

34:名無しさん@八周年
07/10/21 10:48:02 ZPACzYut0
まあ首都圏だけ上げとけ

35:名無しさん@八周年
07/10/21 10:48:22 w/Qyig360
マスゴミの世論調査を信じてるバカはもう居ねぇよ

36:名無しさん@八周年
07/10/21 10:48:30 ew0Sv3rp0
>>26
消費税を上げると、3.7%成長が-2%成長になるくらいの破壊的な景気悪化効果がありますよ。

37:名無しさん@八周年
07/10/21 10:48:40 C0XHzMxm0
245 無党派さん sage New! 2007/10/21(日) 08:56:02 ID:+ton1TUN
自民とうとう民主を逆転できなかったな。
国会論戦ではどうしても民主に分があるし。
解散まで低調なままだろう

246 無党派さん age New! 2007/10/21(日) 08:59:05 ID:E464XCvM
ただテロ特は、無料GSでその場をしのげるなら、それでいいじゃないかと
いうように思う人が増え、それがそのまま福田の支持率の底上げにつながっ
ている感じだな。だが、自民は別に支持じゃねぇよ、という感じか。
2001を読み取った感じ。

247 無党派さん sage New! 2007/10/21(日) 09:03:09 ID:+ton1TUN
意外なのは民主↓は理解できても自民↓でもあること。
やはり自民そのものは信頼を失いつつあるのか

261 無党派さん sage New! 2007/10/21(日) 10:36:08 ID:BNA7aAHy
>>246-247
個々の政策判断はいろいろあるだろうが
政権交代への基調はもう動かないってことかな

38:名無しさん@八周年
07/10/21 10:49:20 2fLTWXi/0

やむを得ないかどうかなんか分かるかよ。

39:名無しさん@八周年
07/10/21 10:49:24 /u3M8wqt0
>>1
消費税上げると言って賛成する人50%も居ると思う?
嘘丸だし、バカか!
利益一人占めの大企業からもらえ!
働く者はここ数十年給料は減りっぱなしだよ!

40:名無しさん@八周年
07/10/21 10:49:34 cYo79+Pt0
景気に冷や水の可能性はあるが、どうせ後退してるんだし。>3
少子高齢化・不安定雇用増で所得税が頭打ちなら、
法人税か消費税アップしかないだろ。
法人税据え置きで消費税だけってのはちょっと・・・だが、
国民におもねって増税せず国債発行されるよりまし。

年収300万だが、消費税増税は仕方ないと思うぞ。
その代わり、子供関係の支出は削るな。
低所得であろうと、それなりに安心して暮らせる制度を作れ。
それができないなら、国家なんか止めちまえ。

41:イボイ
07/10/21 10:50:11 sqeAvu+1O
普通の国民だが消費税アップには反対。
治安関係以外の公務員イラネ。

42:名無しさん@八周年
07/10/21 10:50:42 tW3oFce1O
>>29
お前は105円のお茶が110円になったら買わなくなるのか?
自動販売機では120円でも普通に売れてるというのに。
実際、消費税の意味なんてこんなもんだよ。

43:名無しさん@八周年
07/10/21 10:50:50 v30kVgWuO
首都圏対象の調査じゃねーかwwww

44:名無しさん@八周年
07/10/21 10:51:10 c0Y9wWwA0
>>39
消極的支持ならいるんじゃないかな。
この質問の卑怯なとこは「賛成か反対か」ではなく「やむを得ないか?」ってとこ。
やむを得ないと思いますか?と聞かれて返事を濁す→賛成に一票になってんでそうね

45:名無しさん@八周年
07/10/21 10:51:11 J40M28g60
>>40
法人税は据え置きどころか、今まで10%以上も減税してきた上での消費税アップなんだが・・・

46:名無しさん@八周年
07/10/21 10:51:22 rzM2jESU0
本当かよこれ
アンケートに答えた年代を知りたい
自分の年金だけが心配な高齢者ばかりじゃねーだろうな

47:名無しさん@八周年
07/10/21 10:51:24 ZPACzYut0
景気のいい地域だけ税率アップでいいだだろ

48:名無しさん@八周年
07/10/21 10:52:23 t/IaCNsFO
どんだけ情報操作してんだよ
フジ!!!!!!!!!

49:名無しさん@八周年
07/10/21 10:52:26 ew0Sv3rp0
>>42
お前はジュースしか買わないのか?
年間300万円消費してたら、15万円も増税になるんだぜ?

50:名無しさん@八周年
07/10/21 10:52:27 sIpTOoKa0
収入が少ないなら支出を減らせばいいだけの事だと思うんだが。

51:名無しさん@八周年
07/10/21 10:53:20 lhplHL5F0
やべえ洗脳されそう
増税は当たり前みたいにジャブ打たれたらやばいぜ><

52:名無しさん@八周年
07/10/21 10:53:27 Bk+ZAqIa0
生活必需品にかけるのやめてくれれば消費税アップも致し方ない

53:名無しさん@八周年
07/10/21 10:53:32 w/Qyig360
特会、天下り、中央官庁の削減をしても足らなければ上げたら良い

54:名無しさん@八周年
07/10/21 10:54:07 H362it0E0
まず議員どもの給料を半額にすることからはじめましょうか

55:名無しさん@八周年
07/10/21 10:54:19 jOzmNf230
情報操作される人間の多いこと・・・・

56:名無しさん@八周年
07/10/21 10:54:46 ZPACzYut0
社会保障への不安の裏返しの結果かもしれんけど

57:名無しさん@八周年
07/10/21 10:55:17 +VQPB3Cb0
厚生労働省は土建業者に対して介護福祉分野へ参入するように指導してる。
公共事業より監視の目が緩いから。

58:名無しさん@八周年
07/10/21 10:55:26 nqV4NXN8O
また捏造調査かよ

>47
それだと住所うつして逃げれるので
景気のいい人&企業のみ増税

59:名無しさん@八周年
07/10/21 10:55:32 al+TvMRv0


石井紘基議員暗殺の闇 PART2
スレリンク(news2板)


特別会計は廃止しなさい!
スレリンク(seiji板)


特別会計について
スレリンク(eco板)


[実質]特別会計?[220兆円超]
スレリンク(soc板)


60:名無しさん@八周年
07/10/21 10:55:54 2P+ApgU40
日本TV、フジTV、TV朝日、TBSなど官僚の世論誘導の道具で、ジャーナリスト
など皆無で、ただの卑屈なサラリーマンです。くだらない番組をつくって高給を取り
、天下り、公務員組織護持のための増税。間抜け国民を誘導する世論調査。官僚OB
代議士による詭弁。世襲代議士は代代の資産を増やすため官僚の言いなり・・・
腐敗国家には、無意味で残酷な犯罪が多発して、社会にモラルがなくなる。元凶は
官僚による差別腐敗社会にあります。官僚の犯罪に甘い法は、ゴキブリ官僚が立法
した。下司な人間が官僚になり、代議士になって支配するから、腐敗国家しかでき
ないのです。なにを警告しても結局日本は、官僚や世襲・OB代議士のために増税
するでしょう。卑屈で臆病な庶民は小声で愚痴をいいながら泣き寝入りです。
庶民の強者は所詮亀田親子のごとき、つまらぬ喧嘩しかできないゴキブリでしょう
とにかく官僚の暴走を止めねば、骨までシャブリつくされ殺されますよ?

61:名無しさん@八周年
07/10/21 10:56:06 kExeKYUV0
引き上げ賛成したやつらって何も分かってないな

引き上げって10%以上になるんだぞ

62:名無しさん@八周年
07/10/21 10:56:07 MD/vWHih0
今、食品は原油高や旱魃とかで値上がりしてるのに、さらに消費税で値上がりになるのはキツイだろ。
便乗値上げとかありそうだし。
食品や生活必需品とかは消費税上げて欲しくない。

63:名無しさん@八周年
07/10/21 10:56:09 rzM2jESU0
税収が40兆なのに支出が80兆もあるんだから
どう考えても増税より歳出削減だろ
なんで日本人はこんなにマゾなんだ

64:名無しさん@八周年
07/10/21 10:56:10 tW3oFce1O
>>49
年に300万も消費するって裕福な家だな。

65:イボイ
07/10/21 10:56:21 sqeAvu+1O
税収不足補てん原資

治安関係以外の公務員の人件費

66:名無しさん@八周年
07/10/21 10:56:37 lhplHL5F0
車購入は税率10%でいい

67:名無しさん@八周年
07/10/21 10:56:40 43yE3xS00
企業とか宗教の優遇税と公務員の給料半減で十分だろ
消費税はなくす方向で。 これこそ全うな人間の思考と思うが
坊主から税金取るだけでもだいぶ違うはず。

68:名無しさん@八周年
07/10/21 10:57:11 JSV0BrGE0
最近消費税やむなしみたいな空気作ろうとしてるのがミエミエなんだよ、バカ自民

69:名無しさん@八周年
07/10/21 10:58:47 cit//28o0
突き詰めると法人税の大幅増税しかないだろ?

70:名無しさん@八周年
07/10/21 10:58:49 +Gw2Kx6k0
消費税を廃止します。共産党といえば投票します

71:名無しさん@八周年
07/10/21 10:58:54 PbpYh8V5O
設問の仕方で答えはある程度誘導できますよ。
フジサンケイの世論調査なら政府に有利になるような設問の仕方をするのは常套。
「やむを得ないか?」とか「閣議決定されたがどうか」とか聞くと消極的支持や追認が増える。

72:名無しさん@八周年
07/10/21 10:59:01 tW3oFce1O
>>67
宗教はともかく、公務員も消費国民だってのを忘れるなよ…


73:名無しさん@八周年
07/10/21 10:59:08 ZPACzYut0
>>58
そっちの方がいいな。国民も雰囲気に騙されなよ。

74:名無しさん@八周年
07/10/21 10:59:50 J40M28g60

法人税増税(1998年42%→2007年30%)
「あ~見えない・見えない」

消費税増税(GDPで個人消費が占める割合55%)
「増税やむなし!」


なんか、おかしくないか?

75:名無しさん@八周年
07/10/21 10:59:58 JKOLMmnj0
>>66
自動車取得税と消費税で実質10%に近い

76:名無しさん@八周年
07/10/21 11:00:03 ew0Sv3rp0
>>63
税収は53兆円に増えたよ。
消費税上げたらまた40兆円に減るけど。

77:名無しさん@八周年
07/10/21 11:00:47 RpQzHrwvO
■メル友募集
10/21 10:12
おはよう
女┃45-49才┃栃木┃A型┃DoCoMo┃〒
女の子の日ですがそれでも良いて言う人いるかな?もし大丈夫な人がいたら メールを下さい。

kjq44wx3.gd10@softbank.ne.jp

78:名無しさん@八周年
07/10/21 11:01:22 3ahLKByJ0
55.4%がYESとか、どんだけ洗脳しやすい民族だよ。
消費税導入、消費税増税。
何がいいことあった?馬鹿か。

79:名無しさん@八周年
07/10/21 11:01:32 r5RsSbr90
こんなアンケートは嘘だろ。偽装じゃね?

80:名無しさん@八周年
07/10/21 11:01:40 ZrUnG32+0
納税を国という組織への投資、つまり株のようなものと考えると、
「納税したら配当くれよ」ってのが本来では? 木っ端役人しっかりしろ。

81:名無しさん@八周年
07/10/21 11:01:43 bzieGQeV0
政府の使い込みが発覚したから、国民にその補填を強要する。

こんな事を繰り返すのが、自民党。

自民党=日本人の敵

自民党=売国奴

自民党=泥棒

自民党=糞

82:名無しさん@八周年
07/10/21 11:01:43 zPN5eIaW0
>>6
そういう連中からも取れるのが消費税。

まあ、良し悪しなんだよな。
他の税金下げて、マトモに生きてる人間にはあまり負担に
ならないようにしてくれればいいんだけど。

83:名無しさん@八周年
07/10/21 11:02:13 1U5VuzaQ0
アンケートにさ、日本はこのままで大丈夫だと思いますか?とか書けば良いのに。
それが今の心情を表すのにわかりやすくないか?

日本の借金=議員と公務員の報酬

84:名無しさん@八周年
07/10/21 11:02:39 cYo79+Pt0
>45
法人税もアップして欲しいけど、現実、取りやすいところからしか取らないでしょ。
だけど悔しいな。
法人税アップで企業が海外へ流出ってほんとなのかな?

85:名無しさん@八周年
07/10/21 11:02:49 q+BCOuI30
3%に落せば景気回復

86:名無しさん@八周年
07/10/21 11:03:09 J40M28g60
だいたい、自民だけじゃなくて大企業もかなり狂ってる。

2000年から2005年で・・・

経常利益は1.5倍! バブル期を上回る史上最高の利益!

それに伴い株主配当が2.5倍!

たった5年間で役員報酬も1.8倍!

そして従業員の給与は0.97倍!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 さ あ 消 費 税 増 税 だ !w






87:名無しさん@八周年
07/10/21 11:03:42 ZPACzYut0
>>81

駐留米軍・思いやり予算、来年度は100億円減
 政府は20日、来年3月末に期限が切れる在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の特別協定改定に合わせ
、思いやり予算のうち、在日米軍基地に勤める日本人従業員の給与・手当を初めて削減し、来年度予算で約100億円の
減額を目指す方針を固めた。

 財政難によるものだが、日米関係は、インド洋での海上自衛隊の給油活動の中断問題などで不安定になっており、政
府としては、米側の反発の少ない日本人従業員の労務費削減に踏み切ることにしたものだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


自民党らしさw

88:名無しさん@八周年
07/10/21 11:04:18 /4Qrgoox0
大半の食品とライフライン絡みの公共料金を5%据え置きで
福祉や基礎年金、社会保障もきちんとしてくれるなら20%以上でも全然構わないな・・
もちろん税金の無駄使いの見直し等は先にしてくれ・・

89:名無しさん@八周年
07/10/21 11:04:21 jXw89oRX0
サンプロ視てて思うんだけど
田原でさえ、プライマリーバランスとは債務が増えなくなる状況だと勘違いしているし、
伊吹もその間違いを訂正しない。
財政議論が正しく進むわけが無い。正しい発信をしないんだから。

正しい答えはプライマリーなバランスとは国債関係を抜かした場合の歳入と歳出の均衡状態。
つまり、実際にはプライマリーバランスしても利払い分は債務が増えていく。

それと国債を発行すれば後で増税することになることもちゃんと発信しなければいけない。

90:エラ通信
07/10/21 11:04:41 VdlHRrqC0
最近、捏造アンケートだけで押し切る気マンマンなんだよな。

テレビ局や新聞は。


91:名無しさん@八周年
07/10/21 11:04:54 kIJPy4m+0
消費税引き上げる前に、地方中央含め、政治家半減だろ!!!

92:名無しさん@八周年
07/10/21 11:04:58 r5RsSbr90
>>74
グローバル時代は、税金の高い国から優良企業が逃げていくから、
法人税は上げられない。
韓国や台湾や中国なんかは、優遇税制をエサに企業誘致してる。
30%でも高いという意見もある。

93:名無しさん@八周年
07/10/21 11:05:07 VkTY8Kzv0
消費税はいくらでも上げて良いぞ
だけど所得税は下げてくれ

94:名無しさん@八周年
07/10/21 11:06:34 y3c0rTd70
>>93
なんで?

95:名無しさん@八周年
07/10/21 11:06:35 Jb0TXY8o0
434 :名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 00:22:37 ID:lguCQ4OW0
小泉政権は私の代では消費税は上げませんと大見得を切った。
民主党は3%アップが必要と言った。

小泉政権は消費税こそ上げなかったが定率減税廃止やら保険料アップやらで
消費税3%相当の負担増を行った。

参院選で民主が消費税3%に相当する負担増が行われたのでしばらく上げませんと言ったら、
自民とその御用ジャーナリストは民主は以前に3%上げると言ったじゃないかと噛みついた。

「定率減税廃止やら保険料アップやらで消費税3%相当の負担増を行った」、は
聞こえないふりをした。

じゃあ自民はどうなんだと言ったら安倍は消費税から逃げないと言って、
数日後に「上げるとは言ってない」と逃げた。

選挙が終わったら閣僚がそろって「上げるしかない」のオンパレードになった。←いまここ




96:名無しさん@八周年
07/10/21 11:07:25 BbpRCZ4uO
捏造アンケートで国民洗脳してるよ…

97:名無しさん@八周年
07/10/21 11:07:51 tW3oFce1O
>>84
法人税戻したら日本に会社がなくなるよ。
ただでさえ海外拠点で部品生産するのが流行ってたというのに。
給与が低くなったとはいえ、日本の雇用が維持されてきたというのは意味があること。
それとも、また技術者がサムスンに吸われる世の中をお望みか?


98:名無しさん@八周年
07/10/21 11:08:32 ew0Sv3rp0
>>93
所得税は増税済みだぜ。

99:名無しさん@八周年
07/10/21 11:08:49 jmvl2WbB0
いつも消費税引き上げアンケートで賛成50パーセント超えてるよね

絶対嘘だろこれ   もうマジやりたい放題

日本のメディアと政治は最悪

100:名無しさん@八周年
07/10/21 11:09:26 cE62B2oU0
年金に使われる保証はありません
年金に使われる保証はありません
年金に使われる保証はありません
年金に使われる保証はありません
年金に使われる保証はありません

101:名無しさん@八周年
07/10/21 11:09:43 J40M28g60
>>84>>92

日本企業のコアコンピーテンスとカントリーリスクを考えたら、そういう空洞化が企業に
とって最善でないことは明白。
それに法人税を下げたところで、それが庶民の生活に反映されていないんだったら、
利益を一般社員に分配しない企業に代わって、国が庶民に分配していくしかないでしょ。

102:名無しさん@八周年
07/10/21 11:11:05 jmvl2WbB0
YESって答える奴なんていねぇよ!!!!

無駄を無くせって言うに決まってんだろ


まじアサヒってる

103:名無しさん@八周年
07/10/21 11:11:12 ylBv1vIp0
自虐国家

104:名無しさん@八周年
07/10/21 11:11:32 GgRDPBvA0
きたきた
ウジ3Kとつるんだ捏造やらせが

105:名無しさん@八周年
07/10/21 11:11:37 TbyqlFkG0
老人:増税して俺の老後を補え、アンケートにはちゃんと答えるし選挙には必ず行く
VS
現役:増税すんな、無駄遣い無くせ、アンケート?選挙?そんなに暇じゃねえよw


106:名無しさん@八周年
07/10/21 11:11:40 xvztt36M0
日本国民は決して馬鹿ではないと証明されたな
これならグローバリズムの波も乗り越えられるよ

107:名無しさん@八周年
07/10/21 11:11:49 PNITVy2WO
上げて何に使うんだよ。
「福祉」は前二回の消費税の時も聞いたけど嘘だったじゃん。
まず目的を聞かせてほしい。
クソ政治の尻拭いだったら、公務員半減と公明創価や自民統一協会やらから宗教法人免税をなくしてガッポリ取ってからスタートだな。


108:名無しさん@八周年
07/10/21 11:11:55 y3c0rTd70
>>102
このスレッドだけ見ても、Yesと答える人がいるようだよ。

109:名無しさん@八周年
07/10/21 11:12:00 1XNGX1Gj0
無駄遣いをまだ減らせるからNOだ
公務員改革と天下り対策をやり票目当てのバラ撒きを無くせ

110:名無しさん@八周年
07/10/21 11:12:13 qf4j52He0
>>100
今回は年金だけじゃない
むしろ老人介護全般を含めた福祉予算が足りないから
補おうという趣旨

111:名無しさん@八周年
07/10/21 11:13:20 jXw89oRX0
>>97

輸出産業はそうなるね。
内需関連はそんなに簡単に海外に出れないよ。

消費税を上げて法人税を減税するのは輸出産業しか考えておらず、内需を殺す。
GDPの大部分は内需なのでGDPは下がる可能性が高い。

112:名無しさん@八周年
07/10/21 11:13:43 ebH8sw9IO
消費税10%は年収の1割を税金で持ってかれることと同じ。
消費税が制度になってから、いくら国に納めたか計算するとムカつく。

113:名無しさん@八周年
07/10/21 11:14:18 JSAdLz/E0
>>107
来年度に実施する予定だった老人保険制度の個人負担分の増額を見送りにしたからその分の福祉予算が足りなくなった

114:名無しさん@八周年
07/10/21 11:14:46 G1Ksjjn80
オレもそう思ってた時期があったが、政府の無駄遣い状況を知ったら、
無駄遣いしなければ上げる必要ないだろ、と思うようになった。

115:名無しさん@八周年
07/10/21 11:14:53 r5RsSbr90
>>101
それ言ったら、企業は存続できないだろう。
あと、もっと儲かる国での生産ができるのに、あえて、コストが高く、税金が
高い日本で事業をやっている非経済性に関して、株主に対して説明がつかない。

116:名無しさん@八周年
07/10/21 11:15:01 9bAOoSQ20
公務員 天下り殺しても罪にならない法案が先

117:名無しさん@八周年
07/10/21 11:15:16 y3c0rTd70
老人の年金給付を減らすのは難しいから、
消費税で実質的に減らそうというのは、
おかしくないと思う。
現役世代の負荷も減るだろう。

118:名無しさん@八周年
07/10/21 11:15:47 ylBv1vIp0
これだけ大増税しときながらさらに消費税UPを繰り返す予定とは
経済をしらん官僚が暴走しはじめたのか・・・団塊も海外へ逃げ
日本には安い外国人労働者であふれそうだ・・・

119:名無しさん@八周年
07/10/21 11:15:56 tlDNGUUP0
>あなたは消費税の引き上げはやむを得ないと思いますか。
質問の仕方がいいよなw
「あなたは消費税の引き上げに賛成ですか?」
だと、どうなるんだろう?www

120:名無しさん@八周年
07/10/21 11:16:09 hlrm+Irj0
>国民新党 0.0%(-)
>新党日本 0.0%(-)

ちょっとかわいそうになってくるなw

121:名無しさん@八周年
07/10/21 11:16:13 Fw5tEIOpO

一度なったら辞める必要のない公務員

以外の職業を選んではいけません

公務員は人生の勝ち組です

122:名無しさん@八周年
07/10/21 11:16:24 +VvrIsTY0
公務員の給料を削減、って騒いでいる奴いるけど、
公務員給与と民間給与はお互い相手を見て決めてるんだぞ。
片一方が下がれば、もう片一方も下がる仕組み。
公務員攻撃は、結局自分の首も絞める。
景気が下がれば、農家も自営業も収入は減る。

123:名無しさん@八周年
07/10/21 11:16:55 Jb0TXY8o0
>>121
都市部限定ね

124:名無しさん@八周年
07/10/21 11:17:08 r5RsSbr90
>>111
その一部の輸出企業が、日本経済の根幹だろう。
そこが儲からなくなって会社が傾いたら、日本は外貨も稼げなくなるし
その企業の下で食べてる中小企業も全部共倒れする。
となれば、内需産業なんてやっていけない。

125:名無しさん@八周年
07/10/21 11:17:43 jYvVcdLn0
>>92
ちょ~w
台湾は別として韓国なんか外国資本ばっかで韓国国民は財産むしりとられてるじゃん。
中国なんか政府の言う事がころころ変わってせっかく建てた工場のっとられたりとか
もっと現実見た方がいいですぜ。

126:名無しさん@八周年
07/10/21 11:18:24 2edc3GfH0
大企業の法人税あげろよカス

127:名無しさん@八周年
07/10/21 11:18:26 eC5kE1G+0
・1990年~2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w

日本だけなんだよ。
緊縮財政による財政再建などという宗教に取り憑かれて経済成長出来ていないのはw

128:名無しさん@八周年
07/10/21 11:18:47 bzieGQeV0
元々消費税は、福祉目的税として導入すると自民党は言っていた。
海部首相が、涙目でそう力説していた。

でも、いまだに福祉目的税になっていない。

今更福祉目的税にすると言われても、全く信用できない。

自民党=ペテン師

自民党=売国奴

自民党=泥棒

自民党=糞

129:名無しさん@八周年
07/10/21 11:18:58 BmGCQy3A0




宗教法人に課税しろ







130:名無しさん@八周年
07/10/21 11:19:17 8yIpWeYh0
>>124
全部倒れて平準化すればいい
突出した一部のカネ持ちがいるから叩きたくなる
皆で一昔前の中国みたいな暮らししようぜ
出勤時間帯になると道を埋め尽くす自転車の波波波・・

131:名無しさん@八周年
07/10/21 11:19:37 gsmGG8T50
消費税アップなら、弱者へ消費税の還付請求権を。

132:名無しさん@八周年
07/10/21 11:20:00 EUuJVj3O0

>>130
あ、なんだ(w
こいつ共産馬鹿だったのか(w

133:名無しさん@八周年
07/10/21 11:20:37 r5RsSbr90
>>125
それは、違うだろう。
韓国は、経済危機の時、それをやらなければ、国として存続できなかった。
外資が入って投資が集まり、企業も誘致されて、なんとか一息つけただけ
で、それを嫌がったら、北朝鮮と一緒に経済が崩壊してたはず。

134:名無しさん@八周年
07/10/21 11:21:00 y3c0rTd70
>>128
消費税を導入したのは竹下総理の時代だろ。
ちなみに、目的税にするのは俺は反対。
硬直化する。

135:名無しさん@八周年
07/10/21 11:21:01 tW3oFce1O
>>111
内需は確かに減るかもしれんが、死ぬほど極端には減らんだろ。
GDPの数字が変化したところで、何か致命的な損失でも生まれるのか?
消費税を増税した場合、社会保障予算はかなり拡充されるらしい。
それを捨ててまで増税反対と言う理由は十分にあるか?
この辺の議論は文系の人は苦手らしいから、ぜひ意見を賜りたいところだ。

136:名無しさん@八周年
07/10/21 11:21:11 WeH+sALIO
国の借金に全額ぶっ込むのなら100%でも許す。
とにかく次の世代に負の遺産を残すな!

137:名無しさん@八周年
07/10/21 11:21:49 T3vUBEzE0
過去に消費税導入するたびに景気後退してなかったっけ

138:名無しさん@八周年
07/10/21 11:22:06 6qiTZZOY0
みんなから貰った税金ホントは100個あったんだけど、ネコババしてた
ら残金50に減ってた。慌てて運営して増やそうとしたら赤字が出て借
金増えちゃった。ドラえもんの饅頭ネタみたいにどんどん増えていっ
て取り返しが付かなくなった のが現在だろ。

139:名無しさん@八周年
07/10/21 11:22:30 AshAILZi0
消費税上げ反対!

140:名無しさん@八周年
07/10/21 11:22:43 J40M28g60
>>124
GDPに占める純輸出の割合は10%ほど。
10%を活かして残りを殺すか、90%を活かすかのどちらか。
そもそも産業の全てが空洞化することなどありえない。

141:名無しさん@八周年
07/10/21 11:23:05 mw9wVDje0
>>136
官僚が美味しくいただきました

142:名無しさん@八周年
07/10/21 11:23:22 y3c0rTd70
>>136
とてつもない借金を作りそうな政策ですな…。
>>138
そのネコババの金額と、もらった税金の金額は
それぞれ具体的にどれくらいなのでしょうか?半分程度なんですか?

143:名無しさん@八周年
07/10/21 11:23:25 XUKQ+ejt0
さて、一部の糞ゴミの捏造振りが

                     浮 き 彫 り に な って き ま し た
          
調査中

参院選を挟んで、マスゴミが世論操作、誘導をしていないか、前回の参院選前の世論調査でかなり選挙結果と近い調査をしたネット調査も用いてチェックする
( )内は参院選前の調査月と支持率。◎は前回の調査が選挙結果に近かった所。〇はその次に順ずる ×選挙結果と食い違いすぎ

◎9/25-26 回答数500 内閣支持率53% 自民33%(6月下旬 19) 民主25%(25) 朝日
◎ 〃    数不明 内閣57.8(7月上旬 民24.6 自17.6) 共同
◎9/25-26 数1740 内閣29(7月中旬 民22 自8) 日経 ←参院前の状況とあまり変わらず
◎9/26-27 数不明 内閣55.3自33.9(6月上旬 与党31.9) 民28.1(野党51.7) 産経・FNN
〇ネット 9月下旬 数5000以上 内閣23 民56(7月 51) 自18(13) YAHOO ←参院前の状況とあまり変わらず
◎9/30 数不明 内閣45.9 (6月上旬 民23.9 自18.9) 東京(中日)新聞ネット ←参院前の状況とあまり変わらず
×10/1 数不明 内閣62.6 (7月上旬 自30.5 民22.9) TBS
×10/5-8 数不明 内閣44.1 (7月上旬 自25.4 民21.2) 時事
×10/6-8 数1145 内閣58 (7月下旬 自30.4 民26.3) NHK
10/9 数不明 内閣59.1←57.6(6月下旬 民24 自22) 読売
×10/12-14 数611 内閣54.7←60.8 自40.6(6月上旬 40.5) 民28.3(18.5) 日テレ
◎ネット 10/11-16 数5000 内閣30.05←34 民40.13←42.62(6月下旬 23.8) 自26.08←27(16.8) 政治オぴみオン ←参院前の状況とあまり変わらず
◎10/18 首都500人 内閣55.4←53.4←48.2←55.6 民26.6←30←30←27.8(7月下旬 25.8) 自22.2←26.6←22.2←25.5(17.8) 報道2001
ネット 9/25- 数526~660 内閣8.87 自36.54(9月 29.94) 民29.58(34.22) リアヨロ

144:名無しさん@八周年
07/10/21 11:23:45 1KsQQv75O
アホ抜かせ。勝手に作った借金なんか関係ないわボケ

145:名無しさん@八周年
07/10/21 11:23:52 pF/k3CkO0
全部一律に掛けるから駄目なんだよ
生活必需品の消費税無し、酒煙草等の嗜好品、贅沢品の税率を上げろ

146:名無しさん@八周年
07/10/21 11:24:34 THe6hNS10
法人税増税賛成だな
昔に戻せとは言わないがこちらを上げることを考えてくれ
そりゃ政治家にとっては献金を減らしたくないだろうが

大半の企業は内需向けであるし
赤字の輸出企業から取らず、黒字企業から取ればよい

今はバブル期と違って、世界の中での工場配置の最適化が進んでいる
少し法人税を上げたところで、そうそう拠点の場所は変わらないよ

147:名無しさん@八周年
07/10/21 11:24:53 jXw89oRX0
>>124

違う。
日本に入ってくる資産は現時点で呆れるほど超過で、
今の日本の問題は国内でお金が循環しないことによる。
仮にこれ以上輸出産業が伸びても米国債のストックが増えるだけで日本の経済は良くならない。

日本はお産、医療、介護、教育といったところに凄い需要があるのに、この産業は虐げられているので伸びない。
こういったところは海外に出て行けない。

逆に輸出産業を優遇するとどうなるか?
円安誘導するので資源価格は上がる。
それを使って中間財を作る会社は苦しくなる。大手輸出産業は中国に出すぞ、買い叩くから。
円安だから最終メーカーは儲かるけど、二次以降は苦しくなる。
賃金を抑えられるから内需が上がらない。
これが日本の経済問題。

148:名無しさん@八周年
07/10/21 11:24:59 IV3SKjLmO
政治家の財産没収するなら考えてやらんこともないが…

消費税上げる前にやることはたくさんあるだろ。

149:名無しさん@八周年
07/10/21 11:25:26 2edc3GfH0
もうトヨタ潰せよ
あいつら卑怯すぎ

150:名無しさん@八周年
07/10/21 11:25:35 bDtxB0tX0
何この調査。

うさんくさ過ぎるんだけど。

151:名無しさん@八周年
07/10/21 11:25:40 6AnL8LPl0
07年7月 BS NHKで放送 アメリカ・ニュース報道の危機

アメリカマスゴミの没落とインターネットへ視聴者が移行している現実

Youtube
URLリンク(jp.youtube.com)
ニコニコ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
解説
URLリンク(www.nhk-jn.co.jp)

マスゴミが影響力がある、というのはもはや過去の話。この様に、視聴者がマスゴミの腐り具合に気づいている。

152:名無しさん@八周年
07/10/21 11:25:40 Mnh4F8/q0
守屋みたいな汚職役人を全員クビにして
特殊法人をゼロしてから言えよ
国民舐めんな

153:名無しさん@八周年
07/10/21 11:26:18 ETGQl/S40
やむをえないけど、家の前の道が去年綺麗にしたばかりなのに
今はもういろんな工事によって何度も掘り返されてボロボロなのはどうにかして欲しい。

そういう無駄遣いを見直して、それで上げるなら認める。

154:名無しさん@八周年
07/10/21 11:27:05 Fw5tEIOpO

優秀かつ賢明な貴君が

採用氷河期の文言に惑わされずに

知能テストを乗り越えて公務員となられることを

強く望みます

155:名無しさん@八周年
07/10/21 11:27:09 KHbWLd8DO
引き上げ事態には反対しないけど
引き上げる前に税金の無駄使いを徹底的に減らした上でいくら足りないのか
消費税いくら上げたらこれだけの利益が出ると具体的に言って欲しいな絶対しないだろうけど

156:名無しさん@八周年
07/10/21 11:27:23 tzl0uLCf0
米(政府買い上げ米)と塩と水(水道水)は非課税
それ以外は税率upもしかたない

157:名無しさん@八周年
07/10/21 11:27:46 +NQ0P1sA0
お前等は貧乏で、賛成してる奴は金があるんだろう。

158:名無しさん@八周年
07/10/21 11:27:58 F6u01qXk0
国民の洗脳って簡単だね・・・w

159:名無しさん@八周年
07/10/21 11:28:19 r5RsSbr90
>>120
その10%が無くなったら、90%が死ぬ。
日本経済は、自動車、エレクトロニクスと言ったハイテクの製造業が全産業
を支えている。つまり心臓。
製造業があるから、銀行、商社、建設、流通、素材、機械…と色々な仕事が
派生してくるだけの話。
製造業は心臓なら、内需産業なんて髪の毛みたいなもん。切ってもしなない
心臓が止まったら、全部が終わりなんだよ。

160:名無しさん@八周年
07/10/21 11:28:29 6AnL8LPl0
FNNの偏向報道について
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)
URLリンク(s01.megalodon.jp)

フジテレビも印象操作をして、プロパガンダを始めた。
”世論は勘違いしている” と切り捨てた のではなく
”政府の詭弁、メディアなどによって世論は勘違いさせられている”が正しい。

実際の小沢の談話。
 「最近の世論調査の結果についてどうか?」と云う質問に対して。

 「政府は”後方支援は戦争では無い”と詭弁を言っている。
 兵站こそ戦争そのもで軍事作戦だ。兵站の継続は戦争でも大事なこと

 後方支援 とかそういうメディア、放送によって
 ”世論は勘違いさせられている。”
 ”本当にアメリカと一緒に戦争をするか”と国民に聞いたらどうなるか?
 反対するはずだ。」

と答えている。
URLリンク(asx.pod.tv)
14:00~16:00位

話の前後を切り取ることで、露骨に印象操作をしているのがよくわかる

161:基本的に世論調査は全てウソ。
07/10/21 11:28:32 ZlA5QOt30

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存。


↑Gアドが消えるって、ホント?


162:名無しさん@八周年
07/10/21 11:28:33 mDg0iNir0
宗教団体からは法人税は取れない。
消費税なら取れる。

創○学○憎しの私にとって、消費税は夢の税制です。

163:名無しさん@八周年
07/10/21 11:28:59 ylBv1vIp0


   消 費 税 撤 廃 を こ こ に 提 言 す !



164:名無しさん@八周年
07/10/21 11:29:05 eC5kE1G+0
 日医総研ワーキングペーパーNO. 145
 国民に近づかない「離れ座敷」特別会計-特別会計改革の検証-
 URLリンク(www.jmari.med.or.jp)

 慶應義塾大学経済学部助教授の土居丈朗氏は『財政投融資の健全性』というレポートで

2000年度末で267兆円の不良債権を指摘しています。

URLリンク(www.econ.keio.ac.jp)

当時の融資総額は357兆円だったので、76%が不良債権となっていることになります。

【参考】財政法第46条に基づく国民への財政報告 平成16年度予算 特別会計

URLリンク(www.mof.go.jp)

【参考】国庫歳入歳出状況 平成17年1月末 特別会計

URLリンク(www.mof.go.jp)

165:名無しさん@八周年
07/10/21 11:29:32 GgRDPBvA0
消費税上げれば経済成長できると思ってるチョン工作員(ウジ3Kがらみ)もいるw

166:名無しさん@八周年
07/10/21 11:29:47 kV68vu4i0
消費税なんて上げなくてもいいのに

アホばっかw

167:名無しさん@八周年
07/10/21 11:29:48 R5KtHznt0
「消費税上げるもしょうがない」
って言うと俺賢いって思うバカが多いんだよ。

168:名無しさん@八周年
07/10/21 11:30:35 Wp7kltMx0
もう、所得税とか住民税とか国保とかやめて
全部消費税にしちゃえばいいんじゃないの?
申告とか面倒だし。
自営業なんかだと、年中領収書のこととか節税方法とかそんなことで頭いっぱい。

消費税50%くらいにすればいいと思うよ。
そうすれば後にゴミとなる無駄なものを買わなくなるし。
食料品も高ければ安易に残して捨てなくなる。
日本は異常な国だ。食料自給率が低いくせにコンビニやファストフードの廃棄量も凄い

169:名無しさん@八周年
07/10/21 11:30:38 y3c0rTd70
>>162
宗教団体に課税する方が早くありませんか?

170:名無しさん@八周年
07/10/21 11:30:41 Fw5tEIOpO

来年、公務員の競争率が前年並みなら

ニッポンを諦める

171:名無しさん@八周年
07/10/21 11:31:13 jmvl2WbB0
法人税下げるとか どんだけw

法人税下げるなら 株取引の税金をなくしたほうが

断然いいだろうに 政治家は頭悪いな


172:名無しさん@八周年
07/10/21 11:31:14 dK+AejAx0
20万のPCを買ったら今なら1万だけど10になったら2万?
反対!

173:名無しさん@八周年
07/10/21 11:31:31 zFOM2UtD0
もうマスゴミのアンケート結果は大本営発表と遜色ない情報いじりまくられだから信用できない。

特殊法人廃止、パチンコ税と宗教法人税を先に導入しろ。消費税増税なんて言語道断

174:名無しさん@八周年
07/10/21 11:31:39 n7s1ChYx0
優秀な国民が55.4%も居ることに驚き!
そんなに貢献したいなら私財の3%を国庫にでも寄付すりゃいいのに

175:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:01 qXonRhWs0
税金25%くらいにして、
学費と入院費をただにしてほしい

176:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:02 tW3oFce1O
>>145
日本では、生活必需品の消費量はそんなに高くないのでは。
消費税の差別化、例えば生活必需品は0%、他は20%の税率をかけるとすると、ゲーム・PC・アニメ・時計等は高くて買えなくなるだろう。今でも高いのに。
無論、関連会社が衰退するのはいうまでもない。
むしろこうした非生活必需品が日本産業の命ではないかと思うんだが。


177:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:10 6AnL8LPl0
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について

財務省の消費税を上げる根拠
URLリンク(megalodon.jp)

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額と人口は少ない 物価の目安として、一般的な野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ等)が100g10円位からある。
平均的な給与も大雑把だが同じ先進国という事で、極端に違うという事はない。

イギリスの例
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんなん
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。

178:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:20 J40M28g60
>>159
>自動車、エレクトロニクスと言ったハイテクの製造業が全産業を支えている。つまり心臓。

↑その全部が輸出でなければ成立しないわけ?
ハイテク産業は内需でも充分潤っているわけで、たった10%輸出競争力の割合が多少抑制されたところで、
致命的な状況にはなりえない。むしろ日本産業界のコアコンピータンス→職人技を海外人員で代用すること
は極めて難しく、今のところそれに成功した企業は一つもない。

179:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:20 VRKpbMQPO
贅沢品だけあげるなら賛成だがな。

180:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:21 cit//28o0
諸悪の根源は自民党
選挙の為に創価学会と連立する構図と
財政の為に経団連の犬になる構図は似ている

181:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:23 mDg0iNir0
>>169
それができれば確かにベスト。
でも、公明党の大反対で現実できない・・・と見ています。

182:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:41 d8ZT4bzmO
つくづく奴隷根性が染み付いた民族だな

183:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:44 BfIjq9rL0
電話で調査なんて全然信用できないじゃんw

184:名無しさん@八周年
07/10/21 11:33:24 4VvW6GLvO
>>168消費税15%,所得税,住民税,国保税廃止ならばいいよ

185:名無しさん@八周年
07/10/21 11:33:57 eC5kE1G+0
>>181
自民党の有力支援団体は宗教法人(カルト宗教含む)
公明関係なく自民党じゃ無理

186:名無しさん@八周年
07/10/21 11:34:22 k/LrSCeF0
僕は子供を
ワーカワイイネーw

と、お愛想を言える程、温もりには囲まれていないんですよ…!!

でも、本音はえへへーw

187:名無しさん@八周年
07/10/21 11:34:24 5jctDXfRO

消費税を撤廃して
法人税をあげればいい。

宗教団体にも課税すれば、みんなが幸せになれる。




消費税を上げれば、後は飢え死にか、
革命闘争しかない。

188:名無しさん@八周年
07/10/21 11:34:25 GbQKon9F0
まずは男女共同参画に10兆円廃止だろ。

189:名無しさん@八周年
07/10/21 11:34:37 GgRDPBvA0



捏造大得意のウジ3K





190:名無しさん@八周年
07/10/21 11:34:41 DIf9Knud0
そら収入増えればらくだけどなー

低所得層はシネというのかー

吊ってくる

191:名無しさん@八周年
07/10/21 11:34:44 49V3J76G0
【琉球土人の嘘に要注意】

「一部の極左勢力が騒いでいるだけで、ほとんどの県民は無関心」

これは、琉球土人の本質的な反日性を隠蔽するための狡猾な虚言です。
琉球土人の悪辣な工作に騙されるな!

琉球は朝鮮と同様、中国に朝貢していた国です。必ず中韓とともに日本を裏切ります。
日本国民は琉球土人を徹底的に監視しなければなりません。
日常生活でも、琉球土人を決して信用するな!

192:名無しさん@八周年
07/10/21 11:34:57 mw9wVDje0
>>183
きっと経団連関係者に聞いたんだよ

193:名無しさん@八周年
07/10/21 11:35:45 uxpsfv5c0
消費税は上げるどころか無くすべきだ。
天下り役人、そもそも官僚・役人が多すぎるし、給料高すぎる。
それを減らして無駄遣いを一切無くす。
一番良いのは自民党が与党を辞める事。
宗主国に朝貢金を払わない。
自衛隊を日本国軍にすること。
CIAやFBIのような組織をしっかり作り政治家、官僚、役人、経団連
などの悪人どもをびしびし取り締まる。
民主党が自民党の悪事を徹底的に暴いて根こそぎ逮捕する。
そして民主党が善政を施す。
5~6年後民主党が腐敗してくるからそのとき自民党が民主党を
徹底的にたたき政権をとり善政を行なう。
そして5~6年後自民党が腐敗してくるからそのとき民主党が自民党を
徹底的にたたき政権をとり善政を行なう。
これを繰り返せば良い。


194:名無しさん@八周年
07/10/21 11:35:48 wFjKNy4L0
>>177
コピペにマ(ry
消費税の高い理由は一応、緩和策がありだからということか。

この国の政治家共は何かにつけて他の国は生活必需品まで1○%と言うような言い方をしているよねぇ。

195:名無しさん@八周年
07/10/21 11:35:48 DuDvWnm20
腐ったマスゴミ
そんな報道しても、信用されねーよ、ぼけ


196:名無しさん@八周年
07/10/21 11:35:58 r5RsSbr90
>>178
その一部の優良輸出企業が、法人税の多くを叩き出しているんだから
しょうがないだろう。
中小企業は赤字とか言って税金なんてロクに払ってない。
そのたった10%が稼ぐ外貨が無ければ日本は何も買えないよ。

197:名無しさん@八周年
07/10/21 11:36:57 /u3M8wqt0
ドサクサにまぎれて
消費税上げ50%も居るわけね~~~だろ~~~ボケ!

198:名無しさん@八周年
07/10/21 11:37:12 y3c0rTd70
>>188
そのセリフはアホっぽいからやめたほうがいいよ。
本当に「男女共同参画だけ」のための予算が10兆円のわけないだろ。
常識で考えろ。

199:名無しさん@八周年
07/10/21 11:37:35 Mhv6AWgS0
国民投票で決めろ
政治家に全てを決めさすな

200:名無しさん@八周年
07/10/21 11:37:35 6AnL8LPl0
大手マスゴミは政府の犬なので、世論調査は世論誘導とみなして鵜呑みにするのはやめましょう。以下のネット調査は
現実の選挙結果に近い数字を出していたので、ここを見つつ、マスゴミの調査も参考程度に見る事を勧める

*下段は前回の選挙前の調査結果。上から順に参院選との整合性が高い
政治オぴみオン
URLリンク(www.imi.ne.jp)
URLリンク(www.imi.ne.jp)
ELECTION
URLリンク(www.election.co.jp)
URLリンク(local.election.ne.jp)
YAHOO
URLリンク(quizzes.yahoo.co.jp)
URLリンク(quizzes.yahoo.co.jp)
リアヨロ(6月はかなり選挙結果と近い数字だった)
URLリンク(www.yoronchousa.net)
7月 (珍風維新のクズ工作ぶりが一目瞭然だが、それらを考慮すればおk)
URLリンク(megalodon.jp)
6月 URLリンク(megalodon.jp)


参考に参院選の実際の世論と整合性が高かった大手マスゴミ
サンデー毎日
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
スポニチ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
東京・中日新聞ネットモニター
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
報道2001
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
共同通信
スレリンク(newsplus板)

201:名無しさん@八周年
07/10/21 11:37:44 HR0Q4D7G0
ますます内需が縮小して税収が減り、それを理由にさらに消費税アップか。
アホすぎる。

経団連様の下僕だから法人税は上げられませんってか。

202:名無しさん@八周年
07/10/21 11:38:59 J09tXqii0
世論を崇拝してはいけない。

マスコミに洗脳された愚民達の戯言でしかないのだから。

203:名無しさん@八周年
07/10/21 11:39:14 awIvvULcO
削る所を削れば上げずに済むはず

204:名無しさん@八周年
07/10/21 11:39:24 UAj4QnmG0
>>147
資本の循環が、ある程度国内でまかなえるようにする必要はあると思うんだよね。
利潤の大半を配当に回しても、イギリスが儲かるばかりで
実際に仕事している人のモチベーションを上げられない。

205:名無しさん@八周年
07/10/21 11:40:19 xOsdDqLK0
マスコミや政府が増税に世論を誘導しているとしか思えない
歳出カットとか調べるのも実行するのも大変だからって理由でさ

206:名無しさん@八周年
07/10/21 11:40:35 xvztt36M0
消費税を下げろだの言ってる輩は現実を見つめ直してみたら?
日本の根幹を支えている大企業から絞り取れだの、社会弱者たる老人を虐げて税源を確保しろだの……そんな亡国政策に説得力なんて何もないよ?
世論の過半数が何故消費税引き上げを肯定するにはそれだけの理由があるの。

207:名無しさん@八周年
07/10/21 11:40:43 d7Ss20oYO
公務員を3分の1にしろ!

208:名無しさん@八周年
07/10/21 11:41:16 y3c0rTd70
>>206
そこで、その理由の開陳をお願いします!

209:名無しさん@八周年
07/10/21 11:41:21 /u3M8wqt0
給料はここ十数年ずっと下がっています。
日本の大企業の法人税の%は世界のでも最低レベルです。
日本の働く人の労働時間は世界でも最高レベルです。
日本の働く人の残業賃金ドロボウは世界では見当たりません。

210:名無しさん@八周年
07/10/21 11:41:23 OigBfC0g0
賭博税 、宗教法人税を新設。
消費税は3%に減税し、物品税再開。
間違いなく税収は上がる。

211:名無しさん@八周年
07/10/21 11:41:35 J40M28g60
>>196
日本国民の購買意欲が高めて内需拡大を促進したほうが、遥かに大きな経済効果を
期待できるよ。世界第二位の経済大国を、日本企業が真っ先に無視してどうするんだ。

212:名無しさん@八周年
07/10/21 11:41:49 jmvl2WbB0
増税は仕方ないと思うと答える奴はアホばっか

何が仕方ないねん 全部政治家のせいだろ

213:名無しさん@八周年
07/10/21 11:42:11 5jctDXfRO
革命闘争

214:名無しさん@八周年
07/10/21 11:42:51 43yE3xS00
公務員は仕事しないで横領するから大丈夫
半分くらいでちょうどいい。退職金その他福利厚生考えたらそれでもやりすぎなくらい
知り合いの公務員も完全身分保障で人生気楽に謳歌してる遊びまくってる

215:名無しさん@八周年
07/10/21 11:43:31 oChr6vsA0
黒岩うざい

216:名無しさん@八周年
07/10/21 11:43:47 Mnh4F8/q0
普通に考えて、借金つくったバカ役人と自眠党議員どもの一族から私財全部没収してからの話だよな

217:名無しさん@八周年
07/10/21 11:43:51 6AnL8LPl0
現代のワーキングプア 競争至上主義の弊害について

ワーキングプア アメリカからの警告 1-3(2007年5月放送クローズアップ現代)
アメリカでジャーナリストに贈られる名高いピューリッツア賞を受賞
したデイビッド・K・シプラ氏による、アメリカの低賃金重労働の社会的な欠陥の指摘(動画のリンク先にさらに続編あり)
AmebaVision版
URLリンク(vision.ameba.jp)
ニコニコ版
URLリンク(www.nicovideo.jp) 
GUBA版
URLリンク(www.guba.com)

高速バス業界の問題点を描いたNHKスペシャル(5月放送)
URLリンク(video.google.ca)

2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
AmebaVision URLリンク(vision.ameba.jp)
ニコニコ URLリンク(www.nicovideo.jp)

厚生労働省の一般労働者の賃金統計
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)

218:名無しさん@八周年
07/10/21 11:44:11 /u3M8wqt0
>>206
消費税は0でもやっていけます、
日本政府と企業の搾取と無駄とドロボウを防ぐだけで、
日本の会計は黒字になります。

219:名無しさん@八周年
07/10/21 11:44:46 y3c0rTd70
>>218
その数字での根拠をお願いします。

220:名無しさん@八周年
07/10/21 11:44:50 78Nrr6030
結局お前らは公務員に対する嫉妬、金持ちに対する嫉妬しか結論は無いんだな。
そら消費税あがるわ

221:名無しさん@八周年
07/10/21 11:44:53 al+TvMRv0

世相袈裟切り 国破れて山河在り
URLリンク(www.nagano-cci.or.jp)

222:けんちん汁
07/10/21 11:44:56 Tk1KYUzJ0
ばかだなー、消費税上げれば
これまでどうり役人が喜ぶだけなのに
こんな簡単に上げさせていいのか
散々好き勝手やってきて、
国が傾きだしたら
”このままだと困るのはあなた方ですよ!!”
だって?

223:名無しさん@八周年
07/10/21 11:44:59 /mYDIC4B0

直接税は抜け道が多い

224:名無しさん@八周年
07/10/21 11:45:24 QWYhB9SGO
YESとか答えてる奴ら馬鹿だろ!ふざけんな

225:名無しさん@八周年
07/10/21 11:45:46 YC5AF+iE0
お金のあるところからないところへ回すのが税金の役目じゃないのかよお・・・><

226:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:07 cFpK2DAi0
消費税増税で得た税金分が法人税減税だってのを分かってて了承するのか?
電話調査の対象なんて、昼間家にいてワイドショー見てるB層だろw
話にならん。

227:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:31 r5RsSbr90
>>211
日本人の突出した給与水準を維持するには、日本で売ってるぐらいじゃ
とてもじゃないがまかないきれない。
トヨタでも、ソニーでも、松下でも、キヤノンでも、海外売上の方が
遥かに多い。そうやって世界中で儲けた金が日本に入ってきてるから
今の生活レベルが保てるんだよ。

228:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:38 J40M28g60
他にも、宗教やパチンコに課税するなど課題がいくらでもある。
パチンコ業界と警察官僚の癒着も引き剥がすことができるし、一石二鳥だ。

229:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:43 fYV+pvAQ0
諸外国を見てると
国民がいかに幸せに楽に暮らせるかを目的としてるパターンが多い

この国は、いかに自民党が甘い蜜を吸えるかを目的としてるパターンが多い、ていうかそれのみ

230:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:46 QABbJsyH0
社民党に投票したがるバカが、まだ0.6%もいつのかよ!

231:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:51 6AnL8LPl0
>>206
おまえはマクロ経済学をわからずに、政府・マスゴミの言う「財政がヤバイから増税しないといけない」という
洗脳に騙されている低脳なだけだよ。政府の借金といわれるもは、いいかえれば日銀経由で紙幣を発行
しているにすぎない。それをカウントして、それだけを見ても仕方がない。紙幣が多すぎればインフレになるし、
足りなければデフレになる。それを見るものなのに、マスゴミ政府が大嘘を何十年も言い続けているのが現実。
マクロ経済学入門でも勉強して出直してこいよ低脳が。

232:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:54 tW3oFce1O
>>204
個人的には、今の経済がひどく異常に見えるんだよな。
株式投資で巨額の利益が出るのがそもそも変。こいつらは汗水流して働いてるわけではない。売買操作だけでニート生活を謳歌する奴もいる。
普通の人間が一生かけて稼ぐ金を数分で手に入れられる社会だから、こんなくだらない議論で熱くなれるんだなあと思った。


233:名無しさん@八周年
07/10/21 11:47:11 /u3M8wqt0
私たちが店で取られている
消費税って半分くらいしか会計に上がっていないんだぞ。
すでに購買その時点でネコババされてしまっているんだ。

234:名無しさん@八周年
07/10/21 11:47:15 cicxEJk80
庶民のくせにYESとか答えてるやつは政治家官僚財界人まんまと騙されてるな。
所詮は一生食い物にされる愚民たちかwww


235:名無しさん@八周年
07/10/21 11:47:18 gXtgwlDt0
海外にばら撒く為の増税なんかに賛成する訳ないだろ
そもそも消費税自体が公約違反だ

236:名無しさん@八周年
07/10/21 11:47:26 GgRDPBvA0
「一部の企業が支えている」

まずその証拠もなければ、
そういう会社は海外でも大規模であり全然日本に還元も何もしていない

わけだがそれには触れず必死に逃げと。

237:名無しさん@八周年
07/10/21 11:48:04 yJi/y0rM0
税収が足りないからと消費税上げる
 ↓
税収が増えたからと法人税を下げる
 ↓
大手企業”限定”で社員給与に若干還元される
 ↓
大手企業がベースになっている公務員の給与もそれに併せて若干上がる
 ↓
公務員全体の人件費が増えて税金が圧迫される
 ↓
税収が足りないからと消費税上げ(r


こういう破綻してる構図なんだから消費税10%だろうが100%にしようが永遠に埋まらんよ

238:名無しさん@八周年
07/10/21 11:49:19 6AnL8LPl0
ひろゆきのブログ
URLリンク(www.asks.jp)
企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ [28 Dec 2006|09:54pm]

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る
じゃあ、株主って誰なの?っていうと、過半数が外国人です。

外国人投資家の株売買が過半 06年、500兆円に迫る
東京証券取引所などの国内株式市場で、06年の外国人の年間売買額が過去最高の500兆円に迫り、5年ぶりに全売買額の過半を占める見通しになった。

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→外国人が大儲け
米証券大手、ゴールドマン・サックスの最高経営責任者が今年、約5300万ドル(約63億円)のボーナス 社員のボーナスの平均は7300万円。

そんな中、日本経団連が1年前から狙ってたのは、ホワイトカラーエグゼンプションの早期実現
(社)日本経済団体連合会 2005年6月21日ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言
働き方の多様化や生産性の向上を図るためにも、その導入は必要不可欠なものであり、経済界として政府・関係省庁に対し、その早期実現を積極的に働きかけていきたい。

ホワイトカラーエグゼンプション→日本人の社員の給料下がる→経費が下がって企業がますます儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→ますます外国人が大儲け

日本経団連の正式名称は、日本経済団体連合会なので、日本という国のための団体なのかと思いきや、
外資系の会社が会長を勤めてたりします。(キヤノンは外資株保有比率50%超)

そろそろ、日本人が豊かになるためには、どうしたらいいのかってのを
企業の偉い人や役人や政治家じゃない人が、考えたほうがいいんじゃないすかねぇ、、、

239:名無しさん@八周年
07/10/21 11:49:35 yC3Z07In0
3%から5%にしたときよりも、実行は難しいんじゃね
取り残された層が多すぎる
自民も末期だが、庶民も末期だろ

240:名無しさん@八周年
07/10/21 11:50:44 JPBTPAnkO
無駄遣い早くやめろよ


241:名無しさん@八周年
07/10/21 11:51:13 78Nrr6030
日本は格差が足りないんだよ。
国民の選別を行うべきだ。能力のない負け組は餓死するような
デッドオアアライブにするべき。

242:名無しさん@八周年
07/10/21 11:51:20 /u3M8wqt0
消費税うんぬんは、経済の地獄スパイラルです。
消費税1パーセント上げるだけで購買意欲が10%下がります。
→経済逼迫→消費税上げる→経済逼迫の悪循環。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消費税導入に変わってから日本経済が下降こそすれ、
上向きになったことなど一度も有りません。

243:名無しさん@八周年
07/10/21 11:51:42 tW3oFce1O
>>231みたいな奴は、経済学の教科書読んだだけで経済のことをわかったつもりになれる真性のアホ。
そうやって何回も失敗してきたのをわかってない。


244:名無しさん@八周年
07/10/21 11:52:08 y3c0rTd70
生活に苦しむ庶民のために、以下の政策を実行してもらいたい。

消費税をアップして、国民年金保険料を廃止する。
応分の厚生年金保険料を削減する。
厚生年金保険料の企業負担が減った分、法人税を増税する。
(中小などに多い赤字企業は得する、黒字企業は応分の負担をする。)

245:名無しさん@八周年
07/10/21 11:52:30 VbEb1a4c0
消費税上げるにしてもだ、
贅沢品が高額になるよう、累進性にすべき

246:名無しさん@八周年
07/10/21 11:52:38 jmvl2WbB0
公務員特に政治家は日本の粗大ゴミだ

公務員を減らさないかげり日本は救われない

公務員の給与を減らさない限り日本はこれ以上成長しない

247:名無しさん@八周年
07/10/21 11:53:38 GVQY9aua0
>>243
お前の妄想より経済の教科書の方がマシだろうに。

248:名無しさん@八周年
07/10/21 11:54:02 nW3xlTnr0
年間300万円使う人は、
2%アップなら6万円の増税か・・・。

新品DVDデッキを1台供出って感じ。

249:名無しさん@八周年
07/10/21 11:54:30 SUZeiv1DO
最近の政府の世論誘導工作はすごいな

250:名無しさん@八周年
07/10/21 11:54:31 sE5bv7Eu0
>>1
またフジサンケイか。
捏造じゃないのかな  55.4%なんて微妙な数字作って
 (叩かれない程度に過半数w)


251:名無しさん@八周年
07/10/21 11:54:51 XBMGAA8J0
>>196
同族中小企業主ファミリーには大企業のサラリーマン重役なんて
足元にも及ばないリッチな連中はゴマンといますね。
高額ぜいたく品市場の主要顧客も同族中小企業主が中心層。
大企業=悪みたいなレスする連中って実は金持ちの味方なんでしょうね。

252:名無しさん@八周年
07/10/21 11:54:58 +KaSEIrN0
>>241
つか、おまえら公僕も格差とりいれろよ、カス
官僚さまとお前ら高卒ボンクラ痴呆公務員との格差がほとんどないのは
どういうことだよ

253:名無しさん@八周年
07/10/21 11:55:27 kIJPy4m+0
年収2000万以上で、税金ちょろまかして領収書偽造している
政治家どもを、なんとかしてからねwww

254:名無しさん@八周年
07/10/21 11:55:28 xvztt36M0
>>231
あんたの様な人間こそが、みずぽやそのビリーバーみたくなるんだろうな
理想論ばかりが展開中の脳内お花畑で合法的ストライキでも起こしてろよw

255:名無しさん@八周年
07/10/21 11:55:48 /u3M8wqt0
>>241
勝てば官軍の風潮にすれば、
世の中なり振る構わぬ殺人や強盗、暗殺などが倍増します、
金持ちは施設のSPを雇い、
夜間外出禁止などの荒っぽい世の中になります。
もう人間の社会ではなくなります。
売春や賭博、強盗や殺人などで金を得るだけで価値組になります。
一生懸命まじめに頑張っても報われない人に手を差し伸べる社会こそ
先進国のあるべき社会だと言う事を認識してください。

256:名無しさん@八周年
07/10/21 11:56:47 Ica20lMb0
増税するなら
横領公務員の厳罰化
また公務員による損害は公務員個人にも
賠償責任を負わせるなど
公務員法を改正するべき。

257:名無しさん@八周年
07/10/21 11:56:48 6AnL8LPl0
>>243
竹中平蔵は経済学者で、それを下に政策を起こったが?結果的に失策を。

何事をするにも、学問が下地になっているのはあたりまえのことだが、お前はいったい、何をいってるのだ?頭大丈夫?

258:名無しさん@八周年
07/10/21 11:57:25 DlY8As5M0
郵貯や簡保の数百兆円の金が市場に流れても、大丈夫なんだったら、
どうしてもっと早くに日銀に金を刷らせて、国債を買い戻させなかったの?
利権とかがからんでるの?
わかる人いたら教えてください。

259:名無しさん@八周年
07/10/21 11:57:27 7mKu4VEx0
法人税増税
公務員を民間レベルの待遇に
賭博税課税
煙草税増税
特定アジアへのODA廃止
アメリカへの無料給油停止
議員年金廃止
人身売買税課税
株税課税
政党献金に課税
国民年金廃止
奪われた年金の回収

消費税上げる前にコレぐらいはやるんだろうね?


260:名無しさん@八周年
07/10/21 11:57:59 yC3Z07In0

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   公務員改革中止・消費税10%・朝鮮人参政権・人権擁護法案あたりは当然でしょ。フフン
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ     今や、カルト層化・左回り自民党は、社民と同じ護憲政党なんですよ。フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、  安倍を負かした馬鹿のおかげで、私のやりたい放題なんですよ。フフン
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /

261:名無しさん@八周年
07/10/21 11:58:06 YClyflRe0
だてアップしたって、その分社会保障費に当てるわけじゃないんだろ?だったら社会保障を言い訳には
使うなよって話だな、特にハゲ添厚労相さんよ、

262:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:02 y3c0rTd70
>>256
おまえは、自分のミスで自分の会社が損害を受けた(例えば顧客から切られた)ら
その損害分を賠償するのか?
重過失やら故意の場合は別として。

263:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:16 5Fzs3Jgi0
>>219
自分で調べろ、カス!

264:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:43 yEBOdJPB0
古い情報操作のやり方だな。
とにかく消費税を増税へのミスリードばっか。
マスゴミは、特定の人間に支配されているようにしか思えないな。
中立でもなんでもない。

265:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:47 fYV+pvAQ0
消費税上げても、上げただけ無駄遣いするからマジ意味ない
国民のほとんどは、消費税上げないと予算カツカツで公務員や国が
動いてるなんて信じてないだろw

266:名無しさん@八周年
07/10/21 12:00:16 RXLET8vS0
>>241
自分もその対象になる可能性を顕在化する事になるのわかってて書いてんのか?
人間、いつ何時こけるかわからんのだぞ? 怪我や事故に遭うことも大いにあるだろう
いつまでも健全で安心な生活を送れるもんじゃない
身内が人生の落伍者の烙印押されて死んでいくことになっても我慢できんのか?
まるで自分を含めた特定層は保護されるのが前提みたいな書き込みだな

267:名無しさん@八周年
07/10/21 12:00:32 g7w8QwwU0
現行の社会保障制度のまま引き上げるのは反対

268:名無しさん@八周年
07/10/21 12:01:31 tW3oFce1O
>>247
経済の教科書に書いてあるのは現在と過去の事実であって、未来の予想や展望なんぞろくすっぽマトモに書かれてない。
だから投資や政治を考える時に経済学を引き合いに出してはいけない。
名の知れた経済学者でも、政治を語り出すと途端に現実離れした極論になる。

269:名無しさん@八周年
07/10/21 12:01:36 jmvl2WbB0
遺産相続で金持ちからたんまり奪えば格差なんて出来ないのにね

何でやらないんだろうね? 結局政治は自分が有利になる法案しか作らない

政治家は日本のゴミ こいつらの全財産没収して埋めろ

270:名無しさん@八周年
07/10/21 12:01:47 y3c0rTd70
>>263
つまり、特に根拠がないということでよろしいでしょうか?
それならそれで結構です。>>206と同レベルであるということで。

271:名無しさん@八周年
07/10/21 12:02:09 kKXbWoQL0
庶民にとって消費税はあまり響かんだろ。高い買い物するやつくらいだぜ痛い目見るのは

272:名無しさん@八周年
07/10/21 12:02:13 JnFRRtTc0
ウソでしたのAAは?

273:名無しさん@八周年
07/10/21 12:03:41 6AnL8LPl0
>>268

おまえバカだろ。竹中平蔵は、「財政均衡主義」という経済理論の下に政策を行ってきた。
アメリカも同じ。フリードマンの経済学を下にやってきた。お前はただ知ったかぶっているだけで、
で、それらの「仮説」は実際に試され、失策であったと証明されつつあるじゃん。
おまえって、なんもわかってねー癖に何でそんなに知ったかぶりなわけ?経済学がつかわてないってアホか?w

274:名無しさん@八周年
07/10/21 12:04:10 YG/i9aOM0
消費税を上げるのは仕方ないと思うが、その他の法人税とか社会保障とかも
同時にアンケート取れよ。

「ほ~ら。これだけの人が消費税増税を認めていますよ。」
って言う情報操作としか思えないぞ。


275:名無しさん@八周年
07/10/21 12:04:41 LB4fWWTB0
たかだか5%の消費税増税で個人消費が落ち込むか?
誤差の範囲内だろ。明日全ての商品が黙って5%上がってたって誰も気づかないよ。
800円のラーメンが840円でも880円でも変わらんよ。

276:名無しさん@八周年
07/10/21 12:04:50 z0ZUu9qo0
国民が納得できないのは無駄遣いや削減すべきところが沢山あるのに
消費税アップばかり言う事だよ
アップしても無駄遣いが多くなるだけで何の解決にもならないぞ

277:名無しさん@八周年
07/10/21 12:05:16 y3c0rTd70
>>271
一般には、消費税には逆進性があるといわれるが…。
そりゃ、払う金額だけを見れば金持ちの方が一般にたくさん払うけどさ。

278:名無しさん@八周年
07/10/21 12:06:06 ZPACzYut0
>>275
まあ敏感な人は多いよ

279:名無しさん@八周年
07/10/21 12:06:57 GJJf5He+0
やむを得ないとは質問文がおかしい。
聞くなら、賛成/反対でしょう。

280:名無しさん@八周年
07/10/21 12:07:09 6AnL8LPl0
>>275
一般庶民の生活必需品に関わるものが、インフレ兆候が出るまで経済的には増税はありえんよ。
輸入物価の値上がりではなく、需要が増えたことによる。

増税とは言い換えれば、インフレを抑える手段に過ぎない。

281:名無しさん@八周年
07/10/21 12:07:20 JU2lQS1RO
>>269
遺産になる前に振り分けるだけだからあまり意味なさそうだな
金持ちよりむしろ畑や自宅やなんかの相続しかない層が氏ぬ

282:名無しさん@八周年
07/10/21 12:07:21 GVQY9aua0
消費税はまだマシ。
一番ひどいのは国民年金だぜ。

283:名無しさん@八周年
07/10/21 12:07:45 cyEelZmM0
>>275
同意。
でも、微妙に消費は減るかもね。
缶ジュースを飲むのをやめるとか、買っていた雑誌を1冊減らすとか・・・

284:名無しさん@八周年
07/10/21 12:07:59 UAj4QnmG0
消費税は脱税しにくいという面も確かにあるけれど、
単純に税率いじるだけでは「金が足りないからクレ」と言ってる
どら息子みたいなもんで、何がしたいのか方向性が見えない。
例えば急激な人口減少を避けるとか何らかのメリハリをつけるなら
理解も得られやすいだろうけど、国の方向性が見えないような
増税はして欲しくないな。
財政支出で例えるなら、穴掘って埋めるだけじゃなくて本当に
必要とされているインフラを選んで投資して欲しい。

285:名無しさん@八周年
07/10/21 12:08:03 +KaSEIrN0
>>273
公僕に経済学語るだけに時間の無駄だってw
相手にすんなw

286:けんちん汁
07/10/21 12:08:12 Tk1KYUzJ0
>>233
そうそう、レーシーと渡さない(脱税)ところや
消費税払う必要ないところまで消費税取るからな
消費税額取る所は
漏れなく徴収して欲しい

287:名無しさん@八周年
07/10/21 12:08:22 Ica20lMb0
>>262
公務員はそれくらい志の高いやつがなるべき
そうじゃないやつは職業選択の自由を大いに利用して
他の職業に就くべきだね。
倒産の危険がない、よほどのことがなければリストラもない。
その代わり責任が重くて当然だ。

288:名無しさん@八周年
07/10/21 12:08:28 GgRDPBvA0
消費税上げ、法人税下げを行ったら、経済が回復するどころか失業が爆発的に増え、経済停滞した例w
違うのは必需品のみ付加価値税無し、という所。日本の場合は必需品にすらかかるだろう


新自由主義の立場に基づき、サッチャーは、
電話会社(1984年)やガス会社(1986年)、空港(1986年)、航空会社(1987年)、水道事業(1990年)などの
各種国有企業の民営化や規制緩和、金融改革などを断行。
また、改革の障害となっていた労働組合の影響力を取り除く政策を多く打ち出した。


さらに、所得税は25%~80%の11段階から、25%と40%の2段階へ、法人税は50%から35%へ、
それぞれ段階的に大きく引き下げられた。一方で、付加価値税(消費税)は、8%から15%まで大胆に引き上げられた(1979年)。


インフレーションを政府と協調して抑えるために、イングランド銀行が大幅な利上げを行ったため
当初の公約であったインフレーションを抑えることに成功した。


しかし当然の如く、首相在任1期目で失業者数は倍増し、1982年には300万人を数えるまでとなる。
失業率はその後も1986年半ばまで減少に転じることはなかった。


このためサッチャー政権の支持率は低下したため、小さな政府の柱の一つであった完全マネタリズムを放棄し、
リフレーション政策に転じた。その結果、イギリス経済は回復した。フリードマンらはサッチャーの変節を攻撃したが、
総じてイギリス国民には受け入れられ、総選挙で連勝を重ね、任期を延ばしていく。
だが、人頭税(community charge)の導入を巡って国民的な反対運動が起こり、最後は辞職に追い込まれた。

289:名無しさん@八周年
07/10/21 12:09:05 tW3oFce1O
>>277
金持ちは税金対策で節税をすることができるが、貧乏人は節税するほどの金もない。
消費税増税で貧乏人は苦しくなるかもしれないが、金持ちも同様に節税で誤魔化すことはできなくなる。


290:名無しさん@八周年
07/10/21 12:09:23 6AnL8LPl0
>>285
日曜日に工作活動してるのか?w つか、初音ミクと同じく、工作員かもな。



291:名無しさん@八周年
07/10/21 12:09:46 y3c0rTd70
>>287
そうですか。
では、あなたはその考えだということで結構です。
一般には受け入れられないと思いますけど。

292:名無しさん@八周年
07/10/21 12:10:13 iVk2g1Gq0
「しょうがない」という風潮作りに加担するマスメディア。官僚とどんな裏取引があるんだろ。

293:名無しさん@八周年
07/10/21 12:10:25 5Fzs3Jgi0
>>270
何様?お前ごときを相手にするのが面倒なだけ、
じゃ、逆にお前が先に
今の財政維持のためにどれだけの増税が最低限必要でこれから
10年、20年、30年のスパンでどれだけの税収が期待できるのか
数字で示して>>218を論破してくれ、さあ!


294:名無しさん@八周年
07/10/21 12:10:26 Ica20lMb0
>>291
公務員およびその家族には受け入れられないの間違いだろw

295:名無しさん@八周年
07/10/21 12:10:29 vDew8UuT0
中国に無償ODAしてることが異常

296:名無しさん@八周年
07/10/21 12:10:53 lhplHL5F0
全特殊法人のじじい達の一律年収300万にするのが先

297:名無しさん@八周年
07/10/21 12:10:55 SUZeiv1DO
>>275みたいな馬鹿にも選挙権あるのが、民主制の欠点

298:名無しさん@八周年
07/10/21 12:11:16 78Nrr6030
必需品のみ付加価値税とか言っても
車も必需品だテレビも必需品だと経団連が言って終わりだろう。
やはり日本は一度完全格差社会になるしかない。
どうせ暴動なんて起きないんだろ?

299:名無しさん@八周年
07/10/21 12:11:28 McD2nYKQ0
増税容認はこんなに多いのか・・・
やっぱジャップってアホなんだなwww

300:名無しさん@八周年
07/10/21 12:11:37 6AnL8LPl0
財政均衡主義、という経済政策をずっと続けてきて、この様。もう証明されてんだよ。
デフレ下において、不適切な経済政策を何年も橋本、(小渕)、森、小泉、安部、福田と続けていることを。
マジでいい加減にしろよ、人殺し政府は。ま、それを選んでいる国民が一番バカなんだけどなw

301:名無しさん@八周年
07/10/21 12:11:50 RXLET8vS0
金は天下の回り物
まわし続けてこそ価値がでるもの
一箇所に留めてどうすんだ、と

302:名無しさん@八周年
07/10/21 12:12:30 Ica20lMb0
>>298
イギリスのように必需品は非課税にするべきだね。
なにが必需品かは生活保護を目安にすれば良いんじゃないかな?

303:名無しさん@八周年
07/10/21 12:12:34 oirRM7lF0
>>275
禿道。
これだけ社会保険料未納率が上がっていたら仕方あるまい。
種をまいたのも又国民だ。
引き上げるかどうかの議論でなく何に使うのかを明確にするべきだと思う。


304:名無しさん@八周年
07/10/21 12:12:36 IdNCLhkTO
家計簿を付ける主婦層は敏感だろ
ほぼ全ての支出に上乗せがされるわけだから月数千から一万円は増える

つーか何故真っ先に消費税を槍玉に挙げる?
しかもその裏で法人税の減税を目論んでるんだぜ?
かつての消費税増税と全く同じように法人税減税の補填目的が見え見え

305:名無しさん@八周年
07/10/21 12:12:50 S9SUt/eO0
どーんとあげて、ガタガタにするのが目的じゃないのか?
いっそ消費意欲をこれでもかというほど下げちゃえよ。

306:名無しさん@八周年
07/10/21 12:13:19 jYvVcdLn0
>>286
日本の消費税はすべての商取引に課税される欠陥税制。
諸外国の消費税を見習って最終消費者が1回だけ払う方式にしないとだめだね。
(なおかつ領収書の発行を義務付ける)

日本の消費税は脱税し放題だしだめだね。

307:名無しさん@八周年
07/10/21 12:13:20 qCMU7c590


 
    糞自民に踊らされて評論家化したアホの一般人が一番性質が悪い。


     



308:名無しさん@八周年
07/10/21 12:13:55 fYV+pvAQ0
消費税なくしたほうが、結果的に税金増えるような気がしてならない

309:名無しさん@八周年
07/10/21 12:13:55 ZacWRoWZ0
こういう世論操作にうんざりだ。

310:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:17 y3c0rTd70
>>294
はい。じゃあそういうことでも結構です。
とにかく、お話にならないので、あなたは全て正しいということで。

311:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:18 ctQ7wKMi0
わたしも消費税の引き上げはしょうがないと思うけど、
それは天下りや談合や税金の無駄使い制度を改革した上での話。
今の状態で消費税の引き上げなんて考えられない。
次も絶対に民主党にいれますよ。

312:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:30 /u3M8wqt0
江戸時代より「越後屋と悪徳代官」の悪だくみは知れたとこ。
もういい加減大企業と政府官僚のゆちゃくは止めろよ!
消費税はゼロでも日本経済はやっていける。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元防衛庁長官と親族の企業の接待ゆちゃくもしかり、
先ほど摘発された山田洋行の官僚丸抱えニュースなども氷山の一角!

313:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:33 ZDeDJSby0
かつて、ジョン・F・ケネディーはアメリカ国民に対して、

国家に何をしてもらうのかのではなく自分に何ができるのか

さて、現状の日本人お答えは?

314:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:34 Pz5gHzqQ0
消費税は実は不公平な税制なのだけど、「消費した人だけ負担する」という
一見公平そうな外形のため洋の東西を問わず多くの政府が採用している
100万円の所得の人は最大5万円、1000万の所得の人は最大50万円
負担することになるけど、消費性向が例えば前者は0.9、後者は0.6だったりするから
実質上の負担率は前者4.5%、後者3%くらいになる
しかも前者(所得の低い人)はそのほとんどを「生活必需品」に使わざるを得ないところも特筆すべき点だ
これらの事から、所得税の累進性をあげたり、役員賞与に特別税制をもうけたほうが実質上の負担率が公平化することがわかる
消費税も必要だが、所得税はどうするのか、法人税はどうするのか、という議論が必要で
高所得者に不都合な所得税法人税増税を回避するための詭弁として消費税が使われてはならない


315:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:48 fmPUCbn50
10%以上6.9ってマジ?

316:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:56 eC5kE1G+0
>>296
【労働環境】特殊法人の職員給与、高水準・国家公務員の1.3倍…平均818万円 [07/08/04]
スレリンク(bizplus板)

317:名無しさん@八周年
07/10/21 12:15:58 yX4OUttI0
消費税導入
 ↓
景気悪化
 ↓
公共事業による景気振興策
 ↓
財政悪化
 ↓
消費税導入

のくりかえし

318:名無しさん@八周年
07/10/21 12:16:05 YC5AF+iE0
>>311
民主党も消費税上げる路線だから
ここは共産党に入れるしか選択肢は無いよ

319:名無しさん@八周年
07/10/21 12:17:26 S9SUt/eO0
駆け込み需要、っていうんだっけ。
あげる鴨と言っておいて買わせるのもありだけど
その上で更に上げるんだから性質が悪い。

320:征夷大将軍
07/10/21 12:18:06 ye4r31Lo0
>>259
そんなんじゃ全然足らないよ。

財政健全化まで参議院の停院。
地方議会の議員数を現行の3分の1に。
公務員の給与、待遇は民間並みでなく欧米並みに。
特別永住許可廃止。在日韓国、朝鮮人全員の祖国送還。
パチンコ、スロット民間違法賭博の禁止とパチンコ公営化、公営カジノ新設。
反日国への人、物、金等一切の支援拒絶。
スパイ防止法制定による国内スパイ、売国奴の根絶。
生活保護世帯には共同住宅を建設し、現金の支給をとりやめ、生活必需の衣食住の現物支給と共同生活による効率化を進める。

国内産業保護のためアメリカ並みの産業保護法を創設。
在日米軍への駐留軍費用負担を一切やめ、逆に莫大な基地使用料、騒音迷惑料を徴収。
沖縄油田大規模開発。
農業の株式会社、法人化と自由参入化。
戦後公務員、政治家の不正蓄財私財没収。
政治家、公務員汚職に累進刑罰を課し重罪に。
詐欺犯罪者には市中引き回しに上、公開処刑及び終身刑、累進刑を導入。
終身刑を導入し、終身刑囚人にかかる経費の全ては死刑反対論者の私財をあてる。
密入国外国人犯罪者には厳罰。
全ての犯罪の時効撤廃。

指定暴力団員はすべて尖閣諸島に流刑。
中韓のマフィアは入国するだけで死刑。
憲兵隊の復活。
年金、医療、福祉を一体化し直接徴収をやめ税収で賄う。徴収にかかる費用ゼロ。
支給窓口は市町村に移行し社保庁職員は全員退職金なしで解雇。
無駄な公務員も全て退職金なしで解雇。
沖縄、同和優遇一律廃止。

最低限>>259の税創設とここまで実行する努力をしてから増税の議論をしないと話にならんよ。

321:名無しさん@八周年
07/10/21 12:18:44 nmP/q1iWO
>>1
消費税上げる前に法人税を上げろや!!!
これだけ税収が低迷してる中、トヨタやキャノンみたいに二重派遣や労働者から搾取してる企業から税金取れば問題ね~よ
キャノンなんか、二重派遣してた訳だから犯罪企業だろwww
経団連は奥田が会長なってから犯罪予備集団に成り下がったな
草葉の陰で松下幸之助や本田宗一郎が泣いてるぞ!!!


322:名無しさん@八周年
07/10/21 12:19:00 78Nrr6030
消費税引き上げ55%は騙されてるっツーより金に困ってないんだよ。
残り45%は負け組貧乏人。

323:名無しさん@八周年
07/10/21 12:19:29 17vVPIIK0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する

324:名無しさん@八周年
07/10/21 12:19:56 sE5bv7Eu0
どーんと上げて株価暴落、一気に三角合併、という作戦では?

325:名無しさん@八周年
07/10/21 12:20:11 tW3oFce1O
>>314
そうは言うが、日本の5%はかなり低いと思うぞ。
政府とて選挙のことは気にするだろうから、いきなり10%まで上げるなどという真似はするまいに。
税率7%ならどうよ。


326:名無しさん@八周年
07/10/21 12:20:59 S9SUt/eO0
金に困らない人間にもダメージが行くとは思うけどね。
まあ何言ってもここから取りたいって思ってるみたいだから
仕方ないかもね。どこからも公平に取るんだ、みたいなイメージがあるから。

327:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:03 h4aRA7Zn0
公務員の天下り無駄遣いなくしたらそれだけで10年分以上の予算が浮く

328:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:13 XWOy4H+O0
パチンコ税と層化税の次なら消費税増税してもいいよ

329:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:16 ISos9bpv0
まあなにがどうなっても次の衆院選は民主有利なのだけは分かった

330:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:19 lL+eQCNT0
洗脳に成功しました!(広報部)

331:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:34 +KaSEIrN0
法人税は現状のままでいいんだよ
公務員改革したら消費税は0になる
さっさと、無能公僕排除しろ
寄生虫、いやそれ以下乞食でしかない

332:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:46 5Fzs3Jgi0
>>310

>じゃあそういうことでも結構です。
> お話にならないので、あなたは全て正しいということで。

論理的説明がつかなくなったらこれかよw
お前仕事できないでしょw

333:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:48 oirRM7lF0
>>329
民主も上げるって言ってなかったか?

334:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:50 ctQ7wKMi0
>>318
今の社会保障制度を維持しようとしたら、消費税アップは避けられないでしょう。
未来永劫アップはない、と匂わすほうが怪しい(公明党や共産党)。
問題は無駄使いをどれだけ削減して、増税どれだけ先送りにできるか、でしょう。
その点では、圧倒的に民主党に期待が出来るよね。自民党はアップしか考えていない、
最低な党だと思う。


335:名無しさん@八周年
07/10/21 12:22:17 y3c0rTd70
>>332
はい。そういうことで結構です。
もう、絡まないでください。あなたは全て正しいのですから。

336:名無しさん@八周年
07/10/21 12:22:20 /u3M8wqt0
消費税アップは日本経済を悪化させる地獄スパイラルってことを知れ!

337:名無しさん@八周年
07/10/21 12:22:21 GgRDPBvA0
日本と諸外国の手取り金額の差
負荷価値税の性格・およびそれの用途

これも考えずに、「外国が15%だから」「外国が」「外国」「外国」
と無知晒すバーカがいる

そこに捏造新聞ウジ3Kの捏造

338:名無しさん@八周年
07/10/21 12:22:45 qCMU7c590



       賛成してるアホだけ払え。





339:名無しさん@八周年
07/10/21 12:23:22 2FOaGfvV0
建前が社会福祉なんだから団塊辺りには受けがいいわな。世代別統計じゃないと
情報操作といわれてもしょうがない。

340:名無しさん@八周年
07/10/21 12:23:40 VxDTS56M0
貧乏人の集うスレか

341:名無しさん@八周年
07/10/21 12:23:44 jmvl2WbB0
>>275
>>283

お前らみたいな、家とか車とかかえねぇ貧乏ニートが
増税に賛成するんだろうな

342:名無しさん@八周年
07/10/21 12:25:09 tW3oFce1O
>>337
増税反対派も日本と経済事情の全く違うイギリスやアメリカを引き合いに出してるがな。

343:名無しさん@八周年
07/10/21 12:25:19 XcXN0OB90
国家に何をして貰うかってあーた、社会保険料払ってるし税金も払ってるんだが、
払うだけでその後は何もなしかよ。じゃ即刻保険料の徴収廃止と今まで払った分、
還付してもらえるんだろな。(保険だから無理だろうけど)

日本に巣食ってる政治家や公務員が国民におんぶに抱っこしてもらうための
都合のいい言葉だな、それ。

344:名無しさん@八周年
07/10/21 12:25:32 eC5kE1G+0
>>333
434 :名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 00:22:37 ID:lguCQ4OW0
小泉政権は私の代では消費税は上げませんと大見得を切った。
民主党は3%アップが必要と言った。

小泉政権は消費税こそ上げなかったが定率減税廃止やら保険料アップやらで
消費税3%相当の負担増を行った。

参院選で民主が消費税3%に相当する負担増が行われたのでしばらく上げませんと言ったら、
自民とその御用ジャーナリストは民主は以前に3%上げると言ったじゃないかと噛みついた。

「定率減税廃止やら保険料アップやらで消費税3%相当の負担増を行った」、は
聞こえないふりをした。

じゃあ自民はどうなんだと言ったら安倍は消費税から逃げないと言って、
数日後に「上げるとは言ってない」と逃げた。

選挙が終わったら閣僚がそろって「上げるしかない」のオンパレードになった。←いまここ

345:名無しさん@八周年
07/10/21 12:25:52 JxNXyMo3O
>>320
アメリカ並みの産業保護法ってなんすか。


346:名無しさん@八周年
07/10/21 12:25:53 tWbLpoVM0

社会的コストを上げている奴らを
断罪してからでいいんじゃね?
税金食い物にしている悪いニートの輩達↓

<守屋前防衛次官>ゴルフ交際の山田洋行、防衛省OB丸抱え
10月21日3時2分配信 毎日新聞
同社顧問を務める同省OBは「会社の仕事には直接はタッチしない。
出勤したらパソコンでメールをチェックする程度」と話し、
別の元顧問は「個室に電話もコンピューターもあるので、
好きな時に好きなことをしていた」と明かした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch