【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★3at NEWSPLUS
【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★3 - 暇つぶし2ch634:名無しさん@八周年
07/10/21 11:19:01 6aygeH1n0
公務員改革やるんじゃなかったのか?

選挙の前だけ調子の良い事いいやがって。

635:名無しさん@八周年
07/10/21 11:19:24 pHsmvtxt0
>>1
ふ~んw財界の犬めが。
どうせ法人税減税分の穴埋めに使われるだけじゃんw
終いにゃ20%だ25%だって言い出して国内経済アボーンさせる罠w

「福祉のため」に使われず
> 消費税は、“福祉のため”を口実に導入されました。しかし、導入後18年間を見ても、社会保障は
>連続して改悪されてきました。
> 導入後、国民が納めた消費税額は2007年度(予算ベース)では、約188兆円に達する見込みで
>す。一方、同じ時期に法人三税(法人税、法人事業税、法人住民税)の税収が減った額の累計
>は、約164兆円(同)に達する見込みです。
> 福祉に使われなかった消費税の税収はどこに使われたか―。相次いで実施されてきた大企業
>減税の財源や不況や大企業減税による税収減の穴埋めに使われてきました。

URLリンク(www.ashisuto.co.jp)
>国の税収だけをみても、増税された消費税収は右肩上がりで、所得税と法人税の税収は減少して
>いる。所得税収と法人税収が下がると、政府やメディアは不況による企業の減収のせいにする
>が、事実は大企業と富裕層への減税がその理由である。1984年には43.3%だった法人税は99年
>には30%にまで下がり、1974年には75%あった所得税の最高税率は、半分以下の37%に引き下
>げられたのだから、税収が減るのは当然だ。一般庶民に縁のない株式譲渡益などの金融所得
>は、税率を20%から10%に下げることで申告課税分も含めると7500億円以上の税収減となってい
>る。恩恵をうけるのはもちろんいうまでもなく富裕層である。生活保護家庭の医療費負担を現行の
>ゼロから1割に上げて、どれだけ税収が増えるというのか。累進税率を昭和の時代に戻せばよい
>だけだ、と私は思う。

法人実効税率10%引き下げた場合、5兆円規模の減税に…減税分は庶民増税で
スレリンク(newsplus板)
【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なけ
スレリンク(newsplus板)

636:名無しさん@八周年
07/10/21 11:19:28 ZPACzYut0
>>630
丹羽氏は経済財政諮問会議の民間議員だね。

637:名無しさん@八周年
07/10/21 11:20:32 bDtxB0tX0
>>632
議員になった後もテレビに出続けてくれたおかげで、
こいつの汚さ、狡猾さがよくわかった。

638:名無しさん@八周年
07/10/21 11:23:10 R3b+DXPy0
>>637
テレビによく出る奴って与野党限らず
胡散臭い国家議員が多い。



639:名無しさん@八周年
07/10/21 11:24:18 eC5kE1G+0
>>634
天下り合法化人材バンク作っただろw
しかもこの人材バンクは民間の派遣会社に運営させる気だw

小泉は経団連最高顧問
竹中はパソナの顧問

640:名無しさん@八周年
07/10/21 11:25:06 Zaks2T6R0
自民党政策

・全国的リストラ(雇用剥奪)推進
・派遣法の大幅緩和 
・外国人単純労働者受け入れ禁止要綱削除
・ホワイトエグゼプションの選挙後導入
・裁量労働の合法化など労働ビックバン推進
・労働基準監督署の機能弱体化
・雇用者の健康管理義務削除
・労災対象からの除外(過労死合法化)
・移民政策推進(日本人の結婚や出産を否定)
・時価会計導入
・不良債権処理強行&中小企業切捨て策(外資ビジネス活性化&失業者大量発生)
・外資系企業の献金を解禁(法改正)
・株式持ち合い解消(外資買収促進)
・定率減税廃止 
・母子控除廃止 
・社会保険料段階的値上げ 
・法人税減税
・消費税増税 
・商法「改正」--株式無限分割を解禁  
・三角合併の合法化
・郵政民営化(郵貯資産株の外資開放)

641:名無しさん@八周年
07/10/21 11:27:19 hUQzdfEs0
最高税率75㌫ってすごいな、ほとんど高給稼いでも税金で持ってかれるのか
、これを元に戻せってのも、(´・ω・)カワイソス
まぁ自分が払いたくないだけでぎゃーぎゃー言ってるだけだからなぁw

642:名無しさん@八周年
07/10/21 11:27:51 Gosx6jZU0
>>593
法人税減税で、一般家庭に今まで何かメリットありましたが?
消費税増税で負担を押し付けてただけだろ。

643:名無しさん@八周年
07/10/21 11:28:10 sNn76Ruc0
天下りと特定団体の優遇をやめればいんじゃないの?
そうすれば、簡単に浮くだろうが・・・

644:エラ通信
07/10/21 11:30:11 VdlHRrqC0
朝銀と韓国系信金に野中が突っ込んだ五兆円を回収すれば大丈夫。

日本の銀行は総額で二兆円で返済もきっちりしてる。
朝鮮系は、返済すらしていない。

潰してでも取り立てるべき。


645:名無しさん@八周年
07/10/21 11:30:28 R3b+DXPy0
>>640
で今や方向転換して民主党に負けないバラマキを
選挙用に考えている。
次の衆院選はバラマキ合戦となる。
まあ日本の政治はここにありって感じ。
そんな政治にしているのは有権者の責任だろう。

だから政治はいつまでも先送りを決め込む。
で国民が気がついた時には日本が夕張になっていたとさ。

すべては日本国民の自業自得で終了~~~。

日本の国会議員は気楽な稼業と来たもんだ !!



646:名無しさん@八周年
07/10/21 11:32:02 O4AdlXPS0
つーか、法人税減税するから財源が足りないってだけの話だろ。
舛添はアホか。

647:名無しさん@八周年
07/10/21 11:33:04 OigBfC0g0
ニセ「社保庁職員」にご注意 1年2カ月で被害18億円
URLリンク(www.asahi.com)

648:名無しさん@八周年
07/10/21 11:33:54 mUjpo32s0
別に消費税上げてもいいよ・・・

ただし、宗教法人の課税、パチンコ・風俗税の導入を同時に導入しないと話にならんね

649:名無しさん@八周年
07/10/21 11:35:43 sNn76Ruc0
何気に食料の値段も上がってるし
山崎パンが値段を8%上げるとかいってるのだから
消費税を上げられると
105円のパンが130円ぐらいになるわけで


650:名無しさん@八周年
07/10/21 11:37:50 hUQzdfEs0
東シナ海のガス田開発すればいいのに、法人税減税も必要だろ外貨稼いでくる
企業なくなったら、食品ですら買えなくなるぞw
庶民もそろそろ限界だし、歳出削減しながらガス田で稼げばかシナにこのままじゃ
とられるぞw

651:名無しさん@八周年
07/10/21 11:38:17 WuvbiBUvO
やっぱりただの出来損ないのハゲだったか

652:どうしてパンチラが流出?
07/10/21 11:38:46 VlQCdQAT0
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ スレリンク(ana板:9番)
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ スレリンク(ana板:9番)
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|

653:名無しさん@八周年
07/10/21 11:39:43 R3b+DXPy0
>>646
世界的には法人税を安くして企業を呼び込もうとしている。
そういう中で日本だけが法人税を上げて国内企業の海外流出や
外資系企業の締め出しを積極的に行うのかどうかということだ。
国民がそれでいいというならそういう声を沖縄の住民たちの
ように上げれば政治は動く。



654:名無しさん@八周年
07/10/21 11:40:08 bpB7RXtm0
家族だんらん法も分かってくれるといいね。

655:名無しさん@八周年
07/10/21 11:40:22 BDRdMp6I0
まあ、見せしめで税金泥棒の公務員や天下ったキャリア官僚など制裁しなきゃいけないでしょうな


656:名無しさん@八周年
07/10/21 11:42:06 OWhhldNc0
特殊法人全廃
公務員給与の大幅引き下げ
特定財源の一般財源化
宗教法人への課税
法人税の引き上げ

これだけやれば、消費税上げる必要なんて無い。
まあ自民党政権じゃあ、死んでもやらんだろうがw

657:名無しさん@八周年
07/10/21 11:44:06 ZkDa/WhW0
わかりやすく言うと
若者には将来年金あげないけど
票がほしいから若者は老人のために金を貢げ
ということですか?

658:名無しさん@八周年
07/10/21 11:44:53 TaxJdzec0
>653
本当に企業にとって劣悪な環境なら、なんで
空前の利益を上げたり、貯蓄高が莫大になってるの?


659:名無しさん@八周年
07/10/21 11:45:16 DHgXiDfB0
ID:R3b+DXPy0 は根っからの自民信者のようだ。
騙されているのに、自民信じて可哀想。
まるで創価学会員と同じ、、、

660:名無しさん@八周年
07/10/21 11:45:32 aNVaDmDC0
消費税上げなくても、年金額減らしてあとは生活保護でいいから、現行制度でいい。


661:名無しさん@八周年
07/10/21 11:45:34 R3b+DXPy0
>>657
その通り!!

自民党だけではなく
民主党も基本的には同じ。



662:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:19 OWhhldNc0
とにかく日本の一番のガンは、特殊法人と高給すぎる公務員。
ここを何とかしない限り、一般国民は永久に奴隷のままだ。

663:名無しさん@八周年
07/10/21 11:46:46 Eh8eToFu0
>>621
もちろん、インボイス方式に変更だ。


664:名無しさん@八周年
07/10/21 11:47:31 sNn76Ruc0
法人税を下げて外国企業を誘致して
グローバル化を目指してるなら
愛国心とか少子化いうなよwww
外国人で労働力を賄おうとしてるだからww

665:名無しさん@八周年
07/10/21 11:47:49 2fLTWXi/0
>>658
フリーターとか使って人件費切り詰めたから

666:名無しさん@八周年
07/10/21 11:47:57 bLN83L1T0
消費税上げってバカじゃないか。
高級官僚・政治家・企業の利権稼ぎの事業に使われるだけだろ。

667:名無しさん@八周年
07/10/21 11:48:06 7mKu4VEx0
限界なんだろ

法人税
年金
公務員

この辺からいくらでも取れるだろw


668:エラ通信
07/10/21 11:48:47 VdlHRrqC0
官僚組織と、その天下り団体は温存。宗教法人課税も公明党が反対するからダメ。
 法人税も、企業の国外脱出が増えるからダメ。
 だから、国民に広くババを引かせる以外に解決策がない、ってのが、自民党と民主党の考え方。
 
 安倍政権を崩壊させた結果、こういうヤツラしか政界に残ってないんだよ。日本愚民。



669:名無しさん@八周年
07/10/21 11:49:21 R3b+DXPy0
>>659
100年安心年金を打ち出した公明党の大臣を信用する創価学会員と
同じにされたのではこっちがいい大迷惑だ !!



670:名無しさん@八周年
07/10/21 11:50:21 OigBfC0g0
議員の報酬(月給)
230万円→100万円でも随分負担減になる。

671:名無しさん@八周年
07/10/21 11:52:59 TaxJdzec0
>658
いやだからさ。結局のところ最終的に利益が出せる拠点である日本から
単に「法人税が高い」という一点から企業が逃げる、という論法が謎。

672:名無しさん@八周年
07/10/21 11:53:04 sNn76Ruc0
選挙に行っても投票するやつがいない
もう、めんどくさいから共産党にぶち込む今日この頃


673:名無しさん@八周年
07/10/21 11:53:19 vWlCkyRx0
公務員給与半減で15兆捻出出来る
まずそれやれ

674:名無しさん@八周年
07/10/21 11:54:25 bLN83L1T0
企業が儲かれば国民も潤うというのは大嘘。
賃金は全然上がってない。むしろ派遣社員化で下っている。
企業が儲かって潤ってるのは株主。しかもその半数は外国の投資家だよ。

675:名無しさん@八周年
07/10/21 11:54:55 mgbh6uF40
消費税上げる前に、グリーンピアの債権回収して財源にあてろよ。

676:671
07/10/21 11:55:01 TaxJdzec0
レス番間違えた
>658 は >665

677:名無しさん@八周年
07/10/21 11:55:24 MwQUdUpm0
税率UP→消費減退→税収DOWN

現実を受け入れろ、ハゲ

678:名無しさん@八周年
07/10/21 11:57:05 sNn76Ruc0
正社員削って派遣契約アルバイトにして
上前はねれば経済成長いざなぎ越え
数字上はねwww

679:名無しさん@八周年
07/10/21 11:57:17 Gosx6jZU0
頭髪もメッキも禿るの早いな。
特別会計にメス入れずに限界とな?
もはや官僚の操り人形に成り下がったようだ。

680:名無しさん@八周年
07/10/21 11:58:21 xBgv3UOOO
>>665う~ん。今の日本の現状が解る人が居るとは。驚きだな。技術の保存をしてないから、次の世代で今の企業は崩壊する。
今、消費税を上げたら、また大不景気がやってくる。
前の大不景気は人件費を削減して乗り切ったけど、今度は削減する所がない。一体日本の未来はどうなるののか?
今の日本に明るい未来は見当たらない

681:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:16 NBTUuc9c0
>>669
だったらさっさと連立解消しろよ自民党員


682:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:23 hUQzdfEs0
議員は多いよなぁ、村、町、区、市、県、国会議員w
議員ってこれだけいる件
国会議員とか県代表で一人でいいんじゃ?
権限地方に委譲してw

683:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:40 eC5kE1G+0
>>678
・1990年~2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w

これじゃな・・・

684:名無しさん@八周年
07/10/21 11:59:57 McD2nYKQ0
おい、禿げ。特別会計はどうした?

685:名無しさん@八周年
07/10/21 12:00:45 EQ+xOB7l0
>就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ。

たった2か月でこういうこと言われても困るのよね。。。

686:名無しさん@八周年
07/10/21 12:00:57 cit//28o0


>就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ。


さっさと議員ヤメロww

687:名無しさん@八周年
07/10/21 12:01:48 /Ct4B+ue0
男女共同参画の10兆円からまずは廃止してください。

688:名無しさん@八周年
07/10/21 12:01:56 jYvVcdLn0
日本の法人税を下げた所で外国の企業が日本にやってくるわけ無いわな。
外国企業が日本法人を作るのは日本人を相手に商売をするから。
(商売したい外人はすでに日本法人を作っている)
それとインフラを含めて物価が高すぎるので法人税を下げても企業誘致は増えません。


689:名無しさん@八周年
07/10/21 12:02:15 hj3kjxmW0
努力って民間並みにしてるか?
公務員の9割を派遣に変えてから、努力していると言え!!

690:名無しさん@八周年
07/10/21 12:02:38 RUOuwXWG0
国会議員から模範を示せ。
格安住宅、領収書はコピーOKなど
特権を無くせ。

691:名無しさん@八周年
07/10/21 12:02:54 sNn76Ruc0
それに派遣と契約社員だらけで雇用不安がまんえんで
日本が売りにしていた技術力がないに等しいからな
低賃金と物量ならなら中国勝てる気がしないからこそ

新たな政策が必要なわけでww


692:名無しさん@八周年
07/10/21 12:02:55 PiYq0r41O
いくらなんでも音を上げるの早すぎだろw

693:名無しさん@八周年
07/10/21 12:03:36 Ri6yGDls0
ネコババ地方公務員を叩き続けてれば
国民はわかってくれるはず

694:名無しさん@八周年
07/10/21 12:03:41 yVJi1VnT0
負担の多い国は保護も厚い
日本で負担増になって保護は厚くなるかな
それが不安

695:名無しさん@八周年
07/10/21 12:03:47 k/+V/V7K0
1994~                      1998~                         2001~
バブル後の経済政策の無実行   →   不景気拡大、債務超過企業増大・倒産  →  大企業の海外移転     →
実体経済に合わない円高固定        途上国製品流入により不景気拡大       更なる途上国製品流入で
ゼロ金利固定。土地価の是正なし      構造改革、規制緩和という市場破壊       内需産業・市場破壊
所得レベルの適正化処置なし        海外製品の流入を規制せず            労働環境の破壊
これらにより各企業の債務増大       終身雇用習慣の破壊・リストラ           少子・高齢化煽り
労働法の改正 派遣法


  2004~                               2006~
→デフレ恒常化・内需不景気スパイラル         →  外資の日本システムへの大量侵入
  大企業のみ高所得、派遣の一般化              海外企業の金融戦略上の換金所化 
  格差という名の堤防で大企業収益の国内への       過去の内需縮小プログラムの為に
  流入を阻止。自己責任論で富の再分配を          聖域(保護業界)がなくなり外資の
  放棄。増税・規制強化                       進入は容易になった。

あきらかに意識的に作り出した不況だ。政府がアメリカに日本を売り渡さずに、きちんとした政策を続けていれば、
多くの企業・国民が泣かず・死なずにすんでいた状況だったのである。

696:名無しさん@八周年
07/10/21 12:03:55 IhPS8UnpO
今の金だだ漏れシステムで増税?今回はホントきれそう。ほんとあんま調子乗んなよ政治家

697:名無しさん@八周年
07/10/21 12:04:11 r+Nnqcf80
消費税うpうp言う奴らってさ、上げた後社会や生活やどうなるかは一切語らないんだけど、
その事まで話す人今まで誰かいたっけ?

698:名無しさん@八周年
07/10/21 12:04:52 Fe4J3ACt0
舛添のハゲがここまで出来る大臣だとは思わなかった。
さすがは元東大助教授だ。

699:名無しさん@八周年
07/10/21 12:05:07 wGMZL8dY0
くそ田舎の地方公務員が
ゲレンデワーゲンで職場へいく
時代だからな そりゃ税金要るぜ

700:|| <・>| ̄| <・> |── /\ 
07/10/21 12:06:14 rDQ7ZQ/O0
>>578
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
スレリンク(koumei板)l50




ついでに
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)

701:名無しさん@八周年
07/10/21 12:06:40 J0VuQSXyO
これで限界なら消費税なんて20だろうが、30だろうが、いくら上げても財政なんてまともにならねーよ、
どう考えても今上げるメリット無いだろ、企業の税下げても景気が絶対上がる訳ねー。

702:名無しさん@八周年
07/10/21 12:06:56 XBMGAA8J0
本来日本は資源も無く食料もマトモな価格で生産できない貧しい国だが
輸出でその富を一手に稼いでいる。

日本の法人税納付状況を見ると全法人の1㌫にも満たない主要優良大企業が
その大半を負担しており、半数近い法人は法人税をビタ一文払っていない。

つまり日本という国は国際優良企業がその富を一手に稼ぎ、その他国民は
これにぶら下がって扶養してもらっている状態であるといえよう。

703:名無しさん@八周年
07/10/21 12:07:13 2hTmhyZRO
貧乏人ざまぁみろw


704:名無しさん@八周年
07/10/21 12:08:23 xCk+3BFSO
甘い汁を吸ってる連中に痛みが及ばないようにする前提では限界だってことか。アホくさっ!
もうとうに国民が聞き分けが良いターンは終了したよっ。

705:名無しさん@八周年
07/10/21 12:08:34 xBgv3UOOO
ふ~ん。まあ‥良いや。何を考えてるんだろ。
一握りはマトモな人が居る様子だが。

706:名無しさん@八周年
07/10/21 12:08:43 pZ0eHY6p0
共産党は派遣労働者・非正規雇用者の拡大に反対。
 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、職業安定法で禁じられていました。
 その例外として、一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。
 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。
 日本共産党だけが「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」(市田忠義参院議員)と反対しました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

共産党は三角合併に反対。
 ▼05年
 会社法 自民、公明、民主、社民が賛成。日本共産党が反対
 持ち株会社と連結納税制度  会社分割制度  株式交換・移転制度と三角合併
URLリンク(www.jcp.or.jp)

共産党はサービス残業に反対。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)


707:名無しさん@八周年
07/10/21 12:09:07 XcXN0OB90
分からんな、ますます不信が深まるだけ。住民税の件も忘れたのかよ。
それはさておき、まず自分たちの無能を晒してからだな。

708:名無しさん@八周年
07/10/21 12:09:50 Gosx6jZU0
>>702

ソースよこせ馬鹿野郎。


709:名無しさん@八周年
07/10/21 12:11:37 rozKY25U0
一部の高齢者世帯が恩恵を被り
その他大勢の国民が苦しみもがく
介護保険制度は即刻廃止すべき!
国民健康保険制度すら破綻しかけて大増税必至なのに
介護保険制度まで破綻しかけてる。
どちらの制度を捨てろと言われれば介護保険制度を選ぶ。

710:名無しさん@八周年
07/10/21 12:12:40 XMUEpuBwO
消費税上げて自民党あぼーんアボカド

711:名無しさん@八周年
07/10/21 12:13:16 H362it0E0
>就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ。

わずか2ヶ月で分かったようなこと言うな!
こいつはタメにする発言ばっかりだ
早く辞任しろ

712:名無しさん@八周年
07/10/21 12:13:22 rIQVA/Pf0
日本人にそこまでの知能はない。何せ、未だ福祉を利用している人をもらい乞食のように扱っている
んだから。丸の内の論理について行けないヤツは、社会のオチこぼれ扱いしているんだから。

「プレジデント」とか「」ビッグトゥモロ-」とか読めば明らか。

713:名無しさん@八周年
07/10/21 12:14:08 SoHy4C7A0
金がいくら無くても、企業の所得税減税はやる不思議。

714:ロンリー船員
07/10/21 12:14:22 L7oB85pI0
ちょとまて そのまえに 公務員人件費の抑制を考えるべきだ


715:名無しさん@八周年
07/10/21 12:17:00 Gosx6jZU0
>>702は輸出戻し税で、輸出企業ががっつりピンはねしていることすら
見て見ぬふりする池沼。
さあ、腫瘍優良企業の法人税が税収の大半を占めるというソースを出してみろ。
息を吸うように嘘をつくペテン野郎が。

716:名無しさん@八周年
07/10/21 12:17:04 u/p1eh9w0
>>700 ID:rDQ7ZQ/O0
創価かアンチか知らんが
お前がやっていることは
忠告ではなく脅迫だぞ?

通報される前に消えろ!

717:名無しさん@八周年
07/10/21 12:17:48 ZE5Mze3q0
やはり日本って2流国家と国民だったな

718:名無しさん@八周年
07/10/21 12:17:53 Fe4J3ACt0
大企業ったって、多数の下請けを搾取する事によって利益を上げている
のが今の現状でしょう。
下請けは孫請けを搾取し、中小企業は非正規雇用を搾取する事によって
凌いでいる。
消費税の増税は避けられないと思うが、その前に、大企業からの徴税は
当然ですよ。表には見えない社会的な恩恵を受けているんだから。

719:名無しさん@八周年
07/10/21 12:18:02 hGZaMzhL0
無駄遣いが腐るほどあるんだから先にそっち片付けろやハゲ
・救急車の有料化
・老人の無駄な診察控えてキャンペーン
これももっと積極的に進めろ

720:名無しさん@八周年
07/10/21 12:19:07 oirRM7lF0
>>717
自分以外はみんな馬鹿って言う奴が本当の馬鹿だと思うぞ。

721:名無しさん@八周年
07/10/21 12:19:40 ktLqPvDc0
>>1
PC内のエロ動画を整理してると、途中でおっきして一発ヌイてしまって、「もういいや、また今度整理しよーっと」って所まで読んだ。

722:名無しさん@八周年
07/10/21 12:21:56 6cQeGrXk0
国民の財布も限界だろ

723:名無しさん@八周年
07/10/21 12:22:34 ZE5Mze3q0
車を軽にしようっと

724:名無しさん@八周年
07/10/21 12:24:00 fvMFrYUD0
>>702
まあメガバンクもここ数年軒並み法人税ビタ一文払ってないけどな
そういう仕組みがあるんだから利用するのは当たり前


725:名無しさん@八周年
07/10/21 12:25:27 EfGJ0pc90
無毛の人と思ったら無能の人だった


726:名無しさん@八周年
07/10/21 12:26:21 XmgKCGxsO
分かるわけないでしょバカ言ってんじゃないわよ
正社員率の低さに気づけっていうの
私死ぬわよ

727:名無しさん@八周年
07/10/21 12:27:18 m8TULFMl0
優良輸出企業の法人税は税収入全体から見るとの微々たるもんだ。
結局は自民と経団連がずぶずぶの関係だからホワエグ案も出るし、
高所得者の所得税減税もするし、法人税の減税もするわけ。
で奴らの言い分は「うちの企業が駄目になったら日本が終わる」

728:名無しさん@八周年
07/10/21 12:27:38 Gosx6jZU0
おーい、偉そうに散々講釈しておきながら
>>702よ書き逃げしたのか?
何なら古い資料でよかったら俺が出してやる。
お前の好きそうな経団連ソースでなw
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
この中で一般会計(2005年度)は49兆円、内法人税収は13.2兆円と
3割弱しか示してないんだが、そのうちのお前の言う腫瘍優良企業が
収めた税収ってどれぐらいなのかね。こんな金額でよく
国民がぶら下がってるなんて口汚くののしることが出来たもんだ。
恥を知れ。朝鮮人


729:名無しさん@八周年
07/10/21 12:28:20 vxK6vBG+0
>>641
最高税率、払ってたよ...
その代わり携帯(基本料金45000円~60000円)代とか、領収書で
落としてた、まぁ会社組織にしてそこから給料貰う形式は今も同じで節税で
75%なんてことはなかったよ
>>709
>一部の高齢者世帯が恩恵を被り
言いたい事は分かるけど、昔から富裕老人層は2割、3割だったんだよ
(一般の人は1割負担)あらゆる税金、医療費は高かったし、また戻るんだ
くらいだよ、私は。
話は自民民主の、大同連立になってきてるから、そこら辺の動きを注視して下さいね。
自民、民主他支持で話してる場合じゃないかもですよ。
新聞の紙面開いて、大きいのも小さいのも、細かいのも事実をチェックしておいて
損は有りませんよ。

730:名無しさん@八周年
07/10/21 12:30:35 0fSBs3DZ0
努力ってきっと

舛添「なんとか社会保障費を抑制できないか?」
厚労省官僚「おとといきやがれ」

舛添「そうですか」

こんなやり取りを指してるんだろ

731:名無しさん@八周年
07/10/21 12:30:46 Zyp+vewV0
所得税なくして消費税だけにすりゃいい。
要は税金払ってないクズなやつらが多すぎるから税収が不足するんだよ。
とにかくまず税率を15%くらいに上げて個人所得税を廃止しろ。
金持ちから税金取りたいなら、高級品に税金かけりゃいいし、金持ちでも
贅沢しなきゃ税金かからない。公平

732:名無しさん@八周年
07/10/21 12:30:54 bTpvFwsCO
>>620
企業の余剰資金は社員の給料に回せよ。
これからまたインフレ基調になるのに、このまま賃金をまだ据え置くなんて、社員と家族を生殺しにするつもりか。
人件費コストを搾取して貯めた金だろ。

733:名無しさん@八周年
07/10/21 12:30:58 QybVMAnJ0
社会保障なんかもっと抑制できるだろ。その最たるものが年金制度だ。
一刻も早く年金制度を廃止してくれ。年金制度は日本をむしばんでいる癌だ。

年金制度が少子化を助長している。
行き過ぎた年金制度のせいで、子育てにかかる費用をまるまる遊びに使って老後を迎えても
他人の子供から国が巻き上げた金が自分の懐に入ってくる。他人の子供に寄生して豊かな老後が送れる。
こんな制度を充実させたら、子供を育てない、産まない人間が増えるのは当たり前。子供を虐待する親が増えるのは当たり前。

ニート問題というのも年金の世代間格差問題が別の形で現れたものだ。
年寄りに富が集まりすぎるしくみになっているから、
その年寄りからもらった金で働かずに生きていけるような若い人間が現れるのだ。

年金制度がこの国を悪くしている。

734:名無しさん@八周年
07/10/21 12:31:28 92cAes930
>>683
さすがにワロタwwww

735:名無しさん@八周年
07/10/21 12:31:43 bBsBWZmiO
なら与党が増税を公約で衆院選やってみればいんじゃねw

736:名無しさん@八周年
07/10/21 12:36:00 Gosx6jZU0
>>731
なら、外形標準課税で法人税納めていないクズ企業にも
等しく課税すべきだね。^^
>>729
言いたい事は分かるけど、昔から富裕老人層は2割、3割だったんだよ
昔は収入に関わらず老人公費は負担0だっただろ。何嘘言ってるんだ。

737:残業代消しますぞえってあたりですか♪
07/10/21 12:37:10 Ly3anCi1O
「国民もわかってくれる」って
御便所語録ですか♪

738:名無しさん@八周年
07/10/21 12:38:42 dderBo6B0
大臣になったとたんにコレだから困る。

739:名無しさん@八周年
07/10/21 12:39:56 OCi36T7K0
公務員の人数と給料を減らしまくってからじゃないと増税なんて絶対させん

740:名無しさん@八周年
07/10/21 12:40:13 1U5VuzaQ0
底と言っているうちは、まだ底ではないように。
限度といえる余裕があるうちは限度では無い。

与党のような地盤を引き継ぐ二世議員が努力しているとは思えんが。


741:名無しさん@八周年
07/10/21 12:41:17 5V4Iozy10
限界だ、って何やったの?
サッカーくじとか止めちまえよ
役員にいくら税金使ってんだよ

742:名無しさん@八周年
07/10/21 12:41:40 fX6VPQif0
公務員の謎年金を無くせば年金料を払っている国民の年金など楽勝で賄える。

743:名無しさん@八周年
07/10/21 12:42:08 eAFWx5Ur0
ほんらい「米百俵の精神」というのは市民に刹那的な金をばらまくことなく
あえて将来の世代の為に「学校」(これ公的な箱モノ)を作ったという美談だったのに、
ここんとこ日本が行ってきた政策というのは、まったく逆なものになってる。

将来への公共の設備への投資はとことん削られた。雇用がなくなり、将来、何も残らない。
代わりに年金ばらまいてる。福祉でございとその金を高齢者にばらまいてる。
老人どもはその金で海外旅行する、海外のブランドものを買う。日本には何も残らない。これは酷い。「米百俵」の真逆。

744:名無しさん@八周年
07/10/21 12:43:59 NBTUuc9c0
>>741
ああいうのは本当に糞だな
どっかのカルト宗教の利権なのか?


745:名無しさん@八周年
07/10/21 12:44:13 Fe4J3ACt0
雇用の日雇化、年金問題、地域や小児医療の崩壊、商店街やコミュニティーの
崩壊、子供や弱者を狙った犯罪、みんな一つの糸で繋がっているような気がす。

746:名無しさん@八周年
07/10/21 12:45:54 +8xKX4zc0
>739
消費税増税の代替として公務員の人件費削減てのは
感情的には納得できるんだろうが、実際やったら共倒れだぞ。


747:名無しさん@八周年
07/10/21 12:45:57 ZZFy4U0U0
討論番組じゃないんだから口先だけの努力はいらないんだよ、マス野郎。
補助金バラマキ行政の厚生労働省そのものがムダ遣いの元凶なんだよ。

748:名無しさん@八周年
07/10/21 12:47:04 Gosx6jZU0
>>702はついさっきまでカキコしていたようだな。
URLリンク(stick.newsplus.jp)
とっととソースつきで出て来い。
あと、中小の同族企業について書いてあるが、
出資して経営責任のある経営者と、たとえ重役であろうと
リーマンの給与を同列に扱えないぐらいの分別はあるよな?
馬鹿だから無いか。

749:名無しさん@八周年
07/10/21 12:47:14 bTpvFwsCO
介護保険も年金も法人税も所得税も若い世代から搾取して、年寄りに流す仕組みだからな。
少子高齢化で財源がなくなるのは当たり前。
消費税上げるなら、肥大した公務員経費と特別会計をカットした上で、法人税と所得税を下げてからだろ。
今どき利益上げないで法人税払わない企業の株価は下がるから、法人税率下げても税収伸びていくよ。


750:名無しさん@八周年
07/10/21 12:47:41 FhDhnLJz0
政権交代フラグ立ったな

751:名無しさん@八周年
07/10/21 12:47:48 4VvW6GLvO
マスゾエも所詮ここまでのハゲだったか,税の公平をうたうなら風俗嬢からもきちんと税を徴収しなよ。

752:名無しさん@八周年
07/10/21 12:48:32 ZuJP4aIN0
在日特権と特亜へのODAをやめてから議論するべきだと思うよ。

753:名無しさん@八周年
07/10/21 12:48:41 EedD4d0KO
上がる見込みもなく給料低いのにどうしろと・・・。

754:名無しさん@八周年
07/10/21 12:49:25 EOtoV2K70
★★年金システム作成で契約書作らずに、年間800億支払ったNTTデータから自民党へ多額の政治献金★★
「宙に浮いた5000万件の年金記録」を保存している社会保険庁のコンピューターシステムを巡り、
契約書がないまま、年間800億円超の保険料や公費が業務委託先のNTTデータに
支払われていたことが、28日分かった。野党からは「あまりにずさんな契約」と批判が上がっている。
会計検査院や社保庁が同日、参院厚生労働委員会での民主党の藤末健三議員への
答弁で明らかにした。会計検査院は今後、こうした契約状態について検査する方針だ。
社保庁のシステムは、NTTデータが担う「年金記録システム」と、日立製作所が担当する
「年金給付システム」に分かれている。05年度は年間計約1140億円が社保庁側から
支払われ、うち約840億円はNTTデータへの支払いだった。
28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで
契約書は作成されていなかった」と答弁した。NTTデータと社保庁側は99年の契約約款で
「利用契約を締結する」と定めていたが、利用契約は結ばれていなかったという。
柳沢厚労相も「見過ごすわけにはいかない。実態を早急に把握し、措置をとりたい」と調査する意向を示した。
・朝日新聞07/06/28配信URLリンク(www.asahi.com)
★★年金オンラインシステム1兆4000億円で受注した企業から自民党に献金★★
>共産党の小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に1989年度から2005年度までに、
>1兆4000億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。 (略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも98年以降で
>2億2700万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました
・赤旗07/06/15配信URLリンク(www.jcp.or.jp)

755:名無しさん@八周年
07/10/21 12:49:55 qyDWGr1a0
ハゲ添
まず成果挙げてから物いえや

756:名無しさん@八周年
07/10/21 12:49:55 fAIjWOZK0


 ところで議員年金はどうなったの?




757:名無しさん@八周年
07/10/21 12:50:36 z0ZUu9qo0
日本が貧乏になっても助けてくれる国なんて無いだろうな
むしろお祭り騒ぎだろ

758:名無しさん@八周年
07/10/21 12:50:54 bTpvFwsCO
>>746
仕事しないで遊んでサボってる奴らの経費カットが何故共倒れなんだ?

759:名無しさん@八周年
07/10/21 12:51:05 egoUUEnkO
>>746
何で共倒れになるんだ?
公務員の支払い減らせば消費税増税以上に予算増やせるぜ

760:名無しさん@八周年
07/10/21 12:51:29 Fe4J3ACt0
>>755
年金をつまみ食いした泥棒職員を処断した事だけは大いに評価できる。

761:名無しさん@八周年
07/10/21 12:51:48 ctQ7wKMi0
どうせ育毛剤は増税対象外にするんだろ?ハゲ野郎が

762:名無しさん@八周年
07/10/21 12:52:50 EOtoV2K70
★★★★★★自民党政権で日本は外国人だらけ ★★★★★★
10月1日に施行された改正雇用対策法を受け、外国人アルバイトを多く雇う外食や小売り大手が、
人事情報の管理を強化したり外国語のマニュアルを作成するなど社内体制の整備を急いでいる。
改正法では外国人労働者の在留期限など国への報告が企業に義務づけられた。人手不足が顕著な
都市部では深夜営業などに外国人労働力が欠かせなくなっており、新たな対応を迫られている。
・日本マクドナルドは今月から、店長へ店舗運営を助言する社内コンサルタントら約300人を対象に、
改正法の内容や対応の研修を始めた。10月以降は人事部門が店長から、外国人アルバイトの国籍や
在留期間などを記した個人情報を集めて一括でハローワークへ届ける。同社は直営店だけで
約10万人のアルバイトを雇用、うち外国人は約3000人に上る。
・東急ストアでは、25日に各店舗向けのメールに、外国人パートの氏名や生年月日、国籍、
在留資格・期限などを記入する用紙を添付した。各店舗が本社に返送し、本社がハローワークに
届ける仕組み。
・イトーヨーカドーのレジ係は既に中国人だらけ
▽News Source NIKKEI NET 2007年09月29日19時20分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

763:名無しさん@八周年
07/10/21 12:52:57 NuwSRn+Y0
まず、宗教法人に課税。特に政権与党の層化。
国民の義務果たせよ。

764:名無しさん@八周年
07/10/21 12:53:38 cd4xfM+W0
>>746
妄想?
公務員の給料払うくらいなら、自分で使ったほうがいいに決まってるだろ


765:名無しさん@八周年
07/10/21 12:53:45 oN+WF7Ni0



「就任以来 2 か 月 間 頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ」

766:名無しさん@八周年
07/10/21 12:53:49 Fe4J3ACt0
>>761
保険医療に適用されるかも

767:名無しさん@八周年
07/10/21 12:54:03 vjg2YlSW0
民主も増税賛成なんだぜ。
この国は国民=貧乏人から金を巻き上げることしか考えてない。

768:名無しさん@八周年
07/10/21 12:54:25 qyDWGr1a0
>>760
> >>755
> 年金をつまみ食いした泥棒職員を処断した事だけは大いに評価できる。


この程度ことはバカでもできる
そしてこれは成果でもなんでもない
成果とは具体的な歳出削減のことだ
なにひとつ歳出削減は進んでいない


769:名無しさん@八周年
07/10/21 12:54:39 lW6I34kh0
>>762
自民党 アジア・ゲートウェイ構想

(1) 人流・物流ビッグバン
【現状認識】
○アジア大交流時代の到来 ~ 人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う
URLリンク(www.kantei.go.jp)


・ 人口減少の局面を迎えた日本にとって、日本を更に「オープン」にし、アジアや世界の成長や活力を取り込まなければ、安定した経済成長の実現は困難。

・ これらを通じて、アジアや世界の人々が、訪れたい、学びたい、働きたい、住みたいと思うような、開放的で協調的な、魅力があり、信頼され、尊敬される国を創る。

○「アジア・ゲートウェイ特区(仮称)」の創設
・アジアとの交流拡大を目指す地域独自の取組を、構造改革特区制度で重点的に支援(貿易手続の効率化・簡素化、高度人材の受入れ促進

URLリンク(www.kantei.go.jp)


安倍内閣総理大臣は、第165回国会における所信表明演説において、「アジア・ゲートウェイ構想」について、以下の通り言及しております。

2010年に外国人の訪問を1000万人とする目標の達成に向け、今年は、日中間の交流人口を500万人以上にすることを目指します。

URLリンク(www.kantei.go.jp)

770:名無しさん@八周年
07/10/21 12:54:56 ZE5Mze3q0
アメリカに反抗した国は日本
戦争終わってあほみたいに子供作って団塊世代を作った日本
日本って特殊だは

771:名無しさん@八周年
07/10/21 12:55:02 EOtoV2K70
★★★★ 自民党が海外から歓迎される理由 ★★★★
・外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

●→「自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、    ←●※重要
●→  賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。         ←●※重要
●→  こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている    ←●
●→  我々海外投資家には極めて遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。 」←●

          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
        ★これが自民党が海外から歓迎される理由。★

◎日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。
◎株が上がれば売り払い、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。
◎会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。

772:名無しさん@八周年
07/10/21 12:55:47 h3FYM0kC0
>>1
2ヶ月で限界っすか…。

773:名無しさん@八周年
07/10/21 12:56:00 os3xkCw/0
マwスゾエ信者とか都市伝説だろ

774:名無しさん@八周年
07/10/21 12:56:12 w5Jv95Eq0
こいつは期待外れの馬鹿だったな。

775:名無しさん@八周年
07/10/21 12:56:52 lW6I34kh0
>>767
>>629


776:名無しさん@八周年
07/10/21 12:58:07 vxK6vBG+0
>>736
嘘じゃないよ、入院すると結構なお金が飛んでいったもの
部屋代だけで1日20000円~からしかないんだぞ。
食事、サービス料は別途料金だもの。(ここも3割負担だよ、1987年代~)
薬代だけが唯一2割、3割負担?
今ならジェネリックにして、と言えるのか? そうなら使ったほうがお特ではないかな?

>>741
あと宝くじね、自治省の次官級が、宝くじ関係の特別行政法人に天下りしてる
(警察関係とかね)、派遣の綺麗どころ秘書さんを結構雇ってるんだよ。
洗脳するの上手いんだよね、じいさまだけど「ちょっと素敵ね」とか言ってるもの

まぁ顔だは綺麗、中身からっぽなのが花としてはいいんだろうね。



777:名無しさん@八周年
07/10/21 12:58:56 Gosx6jZU0
>>760
へ?誰もとっ捕まえて無いじゃん。

778:名無しさん@八周年
07/10/21 12:59:06 +8xKX4zc0
>758
本当に仕事サボって云々なモノの経費はカットすればいい。
が、カットした分の資金は、なんらかの形(大抵は人件費)で
市場に流さないと、カットしたお金がそのままが市場から減少して、
結果、一般庶民の収入も減る(公務員の所得から流れるお金がなくなるからね)。
つまり景気の悪化。

働かないものの金をカットして、働くものにお金を。というのは
異論が無いとおもうが、順番的には、先に働きたくても働けないものに
職を職を与えたり、給料少ないもののUPを図るほうが先となる。






779:名無しさん@八周年
07/10/21 13:00:21 WruLa9+R0
国民の労働力の元になる食べ物にまで10%も税金をかけようという愚かな国はどこですか?

780:名無しさん@八周年
07/10/21 13:01:10 QaxBfKkr0
外添の台詞だけを見ると「社会保障を削りまくった」
という風に聞こえるぞ

781:名無しさん@八周年
07/10/21 13:01:29 GvW0a841O
たった二ヵ月ですか…
国民は消費税導入から5%になり医療費も上がりいろんな負担を背負い込みながらまだ頑張ってます
もう一度言う『たった二ヵ月ですか…』

782:名無しさん@八周年
07/10/21 13:01:50 8pe6YYKNO
消費税みたいな、貧困層から取るんじゃなくて
裕福層から、富裕税とかで徴収しろよ

つか、人あっての国と、為政者は、もう一度考えるべきだな

783:名無しさん@八周年
07/10/21 13:02:22 WDaM2PTN0
郵便公社は郵政民営化で、現在株式上場のための準備をしているが、
いろいろデタラメな金の使い方がみつかってきてるぞ。



784:名無しさん@八周年
07/10/21 13:03:43 bTpvFwsCO
景気回復して物価も上がっているのに、給料据え置かれているサラリーマンは、既に限界を越えているが、何か?


785:名無しさん@八周年
07/10/21 13:05:10 EOtoV2K70
>>776
◎かけ事で一万円を賭けるたびに負ける平均額
ルーレット(米国)500円から800円
丁半バクチ500円
バカラ67円または117円
スロットマシン(米国)420円
日本の競馬2500円
日本の宝くじ5200円
(専門誌「Casino Player」および谷岡一郎氏「ツキの法則」PHP新書による)

宝くじで一等が当たる確率は2003年を例とすると
一等は72本で販売総数は7億2000万枚でその確率は
0.0000001で
2004年を例とすると一等は74本で販売総数は7億4000万枚でその確率はやはり
0.0000001です
一年間で交通事故で死傷する確率は保険を請求するほどの交通事故被害者は
年間117万人、人口を1億2628万人とすると
0.0092651で、交通事故で死んだり大けがする方が9万2651倍も確率が高い。


786:名無しさん@八周年
07/10/21 13:05:13 egoUUEnkO
>>778
お前頭悪いな
公務員が貯蓄してたら同じじゃねえか 散財しまくってんのか?

だったら始めから公務員の給与 退職金 年金を減らし、国内の足りない分野に流せばより市場が活性化する

消費税増税すれば消費減退でよりダメージがでかい

787:名無しさん@八周年
07/10/21 13:05:14 Gosx6jZU0
>>776
な~んだ、個人ベッドの差額のことか。
大部屋なら只だったのに、差額ベッドですら3割負担だったんだね。
甘えるのもいい加減にしたら?
あと、診察や薬代は無料だったよ。つい数年前までね。
何でこんな見え透いた嘘つくんだろう。
それは誤解だって言うんなら、10年前でも良いから、
病院からもらった領収書出してごらん。

788:名無しさん@八周年
07/10/21 13:06:03 XcXN0OB90
増税も兼ねて郵政公社が上場して個人が馬場引いたとこで全てが終了かな。
なんとなしシナリオが見えてくるよ

789:名無しさん@八周年
07/10/21 13:07:07 qCMU7c590
糞公務員にくれてやるなら
病人に恵んでやったほうがマシ。

790:778
07/10/21 13:07:19 +8xKX4zc0
追記。

なので仮に公務員の増員があった場合、その内容をみないで
「こんな時期に公務員を増やすな! 減らせ!」なんて捲くし立てるのは
勘弁願いたい。

791:名無しさん@八周年
07/10/21 13:07:38 7mKu4VEx0
こんな口先だけの恥ずかしいヤツは久々だなw


792:名無しさん@八周年
07/10/21 13:07:41 EOtoV2K70
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i        ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  どうせ愚民なんか、少し低姿勢でいれば
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} すぐに支持率が上がるんですよ。フフン
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 選挙だけ騙せれば、後は何でも、出来るんですしね。
           |/ _;__,、ヽ..::/l             By 黒豹福田 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

793:名無しさん@八周年
07/10/21 13:08:02 XO2t5rxWO
>>784
仲間大勢集めてストライキやれば?
黙ってるから駄目なんだよ。
人数は、会社の運営に支障が出る規模にしないといけないが。

794:名無しさん@八周年
07/10/21 13:08:29 2fLTWXi/0

別に金を使うのは公務員だけじゃないから。

795:名無しさん@八周年
07/10/21 13:09:18 qCMU7c590
>>778
今すぐ死ねゴミクズ。

796:名無しさん@八周年
07/10/21 13:09:27 +KUKN11p0
逆進性はマスコミにとって議論の対象にならんのか?益税については?
ぶら下がり記者はフフン福田に聞けよ

>>731
例として不運にも稼ぎ手が傷病を負ったり、経営失策倒産のあおりを食らったら?
低所得層の税金を払えない者と意図的に払わないクズをわけろ
公平って言葉を都合よく使うな。よく考えてつかえ

797:名無しさん@八周年
07/10/21 13:09:31 0sLB9H0A0
マジレスすると公務員と土建の利権は減らない。
童話が絡んでるから手出しできんのよ。
これは自民も民主もおんなじ。

減らせる可能性が高いのは米国関係だろう。
軍事とか医薬だよ。
共和党の利権が結構あるから、ヒラリーのほうから手を切ってくる可能性がある。

798:名無しさん@八周年
07/10/21 13:09:50 egoUUEnkO
>>790
公務員に支払われる税金が減るなら人数はいくらでも増やしていいよ
まず節税から考えよう

799:名無しさん@八周年
07/10/21 13:09:51 w+6BOf+V0
法人税をあげて初会保障費にあてろよ。
貧困層から金を巻き上げるな。

景気回復は、もともとの富裕層がより豊かになっただけ。
雇用回復は、新卒の採用が増えただけ。
大多数の労働者は能力主義という名目で
給料据え置きなのに、物価上昇に苦しんでいる。

800:名無しさん@八周年
07/10/21 13:10:20 ymUJ71mG0
お前の限界は早いな。

801:名無しさん@八周年
07/10/21 13:10:40 CgGqFSn30
無駄をなくし、成長を促進してなるべく消費税を上げないようにする小泉、安部路線を否定したのは国民だろ
増税して高福祉を主張する民主を支持したのも国民
だから今の自民がこの方向に流れるのも国民の選択

802:名無しさん@八周年
07/10/21 13:12:55 co/ru50r0
とりあえず、特別会計をなんとかしないと
道路関連税制なんかは最たるものだ

803:名無しさん@八周年
07/10/21 13:14:14 egoUUEnkO
>>801
消費税は市場にダイレクトにダメージ与えるから反対なのよん

民主のが賢いなww

804:名無しさん@八周年
07/10/21 13:15:04 co/ru50r0
>>801
安部は消費税上げる気まんまんだったよ
法人税下げるためには、消費税上げるしかないしな


805:名無しさん@八周年
07/10/21 13:15:10 +8xKX4zc0
>786
公務員が一律で叩かれてるきらいが強いので念のための釘刺しだよ。

んで俺は消費税反対。とくに思うところがあったのは
消費税UPも人件費削減も景気の減退要因なのに
っどっちかやれば、もう一方もやっていいという論議をしばしばみかけること。


806:名無しさん@八周年
07/10/21 13:15:59 jBPoEXAD0
>>801
美しい国会議(笑)

807:名無しさん@八周年
07/10/21 13:16:12 lW6I34kh0
【消費税】自民党の増税案に対し、民主党は5%据え置きで対抗― 「税金の無駄遣い解消」が先決と訴える
スレリンク(newsplus板)

【政治】民主・鳩山幹事長「政府が検討している“お金をつくる”造幣局の民営化には反対」…機密保持の観点から
スレリンク(newsplus板)

民主のほうがマトモだろ

808:名無しさん@八周年
07/10/21 13:17:31 MntSRXcx0
どんな努力したんだよハゲ
お前の頭皮が限界なんだよハゲ

809:名無しさん@八周年
07/10/21 13:18:06 egoUUEnkO
>>805
ハァ? 公務員の人件費減らして消費税を減らす
これでどこの景気が減退するんだ?

810:名無しさん@八周年
07/10/21 13:18:10 2/49ebO80
舛添は、自らが経営する事務所の社員の社会保険加入を怠っていた。→社員は、医者にかかるときは10割負担で老人になっても年金もらえず。
舛添は、税金逃れのため自宅や別荘を会社名義にしていた。
舛添は、過労死者が増える中、「残業代0法案」を「家庭だんらん法」と言い換えて推進。
舛添は、最低賃金引き上げ法案に対して「日本中の会社が潰れる」と血相を変えて反対。
舛添は、日本の公務員がとんでもない無駄遣い、横領をやり高給取りであるのを知りながら消費税アップを推進。

しかし舛添は、TVでの自己宣伝だけはうまい。

811:名無しさん@八周年
07/10/21 13:18:39 CgGqFSn30
>>803、804
おいおい、民主は参院選前にばら撒きの財源に消費税を上げるといってただろ
もうわすれたのか?

812:名無しさん@八周年
07/10/21 13:19:42 RTCPoI4C0
ニセ「社保庁職員」にご注意 1年2カ月で被害18億円
URLリンク(www.asahi.com)

813:名無しさん@八周年
07/10/21 13:19:43 0iW89UtD0
格差社会なんだから所得の再分配が必要。
所得税の累進強化や相続税などの資産課税の方が適当。
いろんな選択肢を提示して消費税が最適だというならその根拠を示せ。
消費税以外方法が無いかのような世論誘導はひどすぎ。

814:名無しさん@八周年
07/10/21 13:19:47 Fe4J3ACt0
インフレの要因しかないこの時期に消費税上げるタイミングの悪さ。
デフレの時に上げるべきだったが、あのイカサマ師はやらんかった。

815:名無しさん@八周年
07/10/21 13:19:56 cd4xfM+W0
>>790
>その内容をみないで

公務員の仕事なんて8割方
内容見たら、年収200万でも高いけどな


816:名無しさん@八周年
07/10/21 13:20:38 F+AzQYaN0
>>805
公務員削減はして財政がマシになれば、日本への投資はふえるし
公務員削減して300万以下の所得税を減らしても消費は上がる。

817:名無しさん@八周年
07/10/21 13:21:36 bTpvFwsCO
仕事中にガンダムのWikiやってたら、それは国民の怒りを買うよな。
省庁内に緊張感がない現れだろ。
仕事しないんだから切ればいいんだよ。


818:名無しさん@八周年
07/10/21 13:21:36 +8xKX4zc0
>795
論理的な反論をどうぞ。

>798
企業や家計なら話はちがうが、政府の場合、
役割は利潤獲得ではなく富の再分配。
なので無理に節約する必要はありません。

819:名無しさん@八周年
07/10/21 13:21:45 egoUUEnkO
>>811
今は撤回してるじゃないか
消費税上げたら次の選挙に勝てんからな 今の日本の消費者に消費税増税に寛容な体力は無い

820:名無しさん@八周年
07/10/21 13:22:42 z0ZUu9qo0
日本もアメリカ見たくなってきたな
金持ちはどんどん金持ちに貧乏人はどんどん貧乏に
そして法律も金持ちの都合のいい様に変えられていくんだよ

821:名無しさん@八周年
07/10/21 13:22:46 Gosx6jZU0
>>801
小泉は確かに行ったが、アベは消費税上げないとは言ってないだろ。(笑

822:名無しさん@八周年
07/10/21 13:23:25 F+AzQYaN0
>>818
再配分なら公務員から金を取らなければならない。
すなわち公務員給与削減だ。

823:名無しさん@八周年
07/10/21 13:23:33 CgGqFSn30
>>819
選挙前に言ってたことを勝利したのにすぐ変更するようなやつらの主張を信用できるの?

824:名無しさん@八周年
07/10/21 13:24:38 LcHAyci90
これができんのなら大臣なった意味ないじゃん

825:名無しさん@八周年
07/10/21 13:24:53 hUQzdfEs0
でもお前らが金持ちだったら、貧乏人からとれ消費税賛成っていうんだろ?
俺からとるな、向こうからとれじゃ醜いw

826:名無しさん@八周年
07/10/21 13:25:15 lW6I34kh0
>>811
434 :名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 00:22:37 ID:lguCQ4OW0
小泉政権は私の代では消費税は上げませんと大見得を切った。
民主党は3%アップが必要と言った。

小泉政権は消費税こそ上げなかったが定率減税廃止やら保険料アップやらで
消費税3%相当の負担増を行った。

参院選で民主が消費税3%に相当する負担増が行われたのでしばらく上げませんと言ったら、
自民とその御用ジャーナリストは民主は以前に3%上げると言ったじゃないかと噛みついた。

「定率減税廃止やら保険料アップやらで消費税3%相当の負担増を行った」、は
聞こえないふりをした。

じゃあ自民はどうなんだと言ったら安倍は消費税から逃げないと言って、
数日後に「上げるとは言ってない」と逃げた。

選挙が終わったら閣僚がそろって「上げるしかない」のオンパレードになった。←いまここ

827:名無しさん@八周年
07/10/21 13:25:31 R3zH6bMzO
>>823
少なくとも、自民よりは。

828:名無しさん@八周年
07/10/21 13:25:50 JceSmZgp0
公務員の人件費っていくら?
1割落とすだけで、借金てペイできるんでしょ?
どうしてしないの?

829:名無しさん@八周年
07/10/21 13:26:37 ZXFGGc2+0
だめか・・舛添
やっぱ自民は癌だな

830:エラ通信
07/10/21 13:26:49 VdlHRrqC0
>>825
一番醜いのが、官僚組織のスリム化して、増税への理解を求めようとした安倍政権を自爆テロで崩壊させた官僚組織と自治労民主党と反日メディア

831:名無しさん@八周年
07/10/21 13:26:53 Gosx6jZU0
公務員、特に地方公民の給与は引き下げるべき。
給与算定の基が大企業に限られていること自体異常だからな。
専門的な知識も必要だとの説もあるが、それは中小の民間企業も同じこと。
地方公務員の給与ベースは地元の中小企業ベースで設定すべき。

832:名無しさん@八周年
07/10/21 13:27:00 egoUUEnkO
>>818
富の再配分が上手く出来てねえだろ
役人の能力が足りないってことだ
無理にでも節税しなきゃならない
簡単なことだ 海外に寄付する金と公務員に支払う金を減らす
足りないところへ回す
誰も困らん

833:名無しさん@八周年
07/10/21 13:27:12 YS2nZElz0
今の病院費用とかが安すぎるのがまずいんじゃね。
そんなふうに外国の病院かかったときに思いました。

834:名無しさん@八周年
07/10/21 13:28:06 Fe4J3ACt0
>>822
でもさぁ、公務員の数を増やしても、国民への所得の再分配の効果が
上がらなければ、それこそ無駄な公共事業費なんじゃね?
これは公務員のせいだけじゃなくて、政策のせいでも有るけど。

835:名無しさん@八周年
07/10/21 13:28:07 grF+x1Vo0
税金を上げる議論の前に、
税金で食ってる人たちの給与が相応かどうかを
まず議論してほしいわ。
とくに高給取りの連中ね。

高給は、課せられた責任に対して払われるべきだが、
どんなボンクラをやらかしても後始末にはいつも税金が使われる。

その責任者自身が私財を投げ打つなどして責任とらないのだから、
どんなに重大な権限を持たされようが、高給を支払う必要などない。






836:名無しさん@八周年
07/10/21 13:28:46 ARCjzdJP0
>>833
いや、医療費はそんなに増えてない。

というか、医療費を国債でまかなえるわけはないんだから、
赤字国債の増額は医療費のせいじゃないのでは

837:名無しさん@八周年
07/10/21 13:28:48 zSliY6200
結局、議員や官僚、マスコミ、経団連といった格差社会
の勝ち組が日本を動かしてるのだから一般庶民の生活が
よくなる政策を取るわけがない。格差を広げた方が自分
たちにとって有利だから。
この国のシステムがそういうふうに出来てるから誰か一
人の力で変えれるもんじゃない。自民だろうと民主だろ
うと同じこと。今の時代「道徳的な観念<資本主義の原理」
だから。他人蹴落として自分がいい思いしたいんだよ。
またそういう人間ほど社会の上層部にいけるからやはり
社会は変わらない。

838:名無しさん@八周年
07/10/21 13:29:09 yHUVHyQx0
なんでまず削減前に増税なんだろうなぁ
改革なんか何もまったく全然できてないじゃん
なにも手をつけずに「国民はわかってくれる」とか
なにを言ってやがるんだろうかこのはげ


839:名無しさん@八周年
07/10/21 13:29:11 VJnO2d78O
仕事せずに民主党の選挙活動やってた自治労職員に無駄遣いしてるだろ

そこを削減しない限り納得などしない

840:名無しさん@八周年
07/10/21 13:29:45 +KwRY6rH0
舛添って2ヶ月で何かやったっけ?

841:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:04 CgGqFSn30
>>826
民主の高福祉、増税路線が勝ったからそっちにながれてるんだろ

>>827
今の民主のどこが自民よりましなの?
自民が良いとは言わんが民主がひどすぎていいところがないんだけど

842:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:09 R3zH6bMzO
>>830
必死だねぇ。そんな工作してももはや誰も引っ掛からんよww
自民、官僚、癒着業者は氏ね。

843:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:10 +8xKX4zc0
>809
公務員の人件費をごく単純に減らすとそのまま市場の流通資金量が減って
結果、景気が悪化するというのは俺が>778で書いたとおり。
消費税については俺は減少もしくは撤廃するべきと言ってる。

>815
公務員のほうが給料高いのは不公平感は感じるだろうな。
だが、だから単純に削減しろというのは、「お前も一緒に奈落に落ちろ」
と言っているのに近い。言うべきは「俺の給料を上げろ」

>816
細部はともかく、全体では日本の財政ってそんなに悪いか?
あと、所得税減税はそれも賛成。

844:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:20 Gosx6jZU0
>>823

消費税強行採決した自民党のことを言ってるの?


845:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:38 cd4xfM+W0
>>818
>富の再分配

よく言えるなあw
公務員だけ無責任に仕事せず高給OKなわけないだろ

846:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:45 PmKwn1UX0
国債の発行を抑える、つまり、借金をしない喜びを
感じるようなならないとね。
個人と同様に、早く、意識転換しないとね。

日本人は、個人だとなんだかんだとやり繰りできるのに、
組織(国、地方)でも同様だと思うが。

847:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:53 bTpvFwsCO
公務員って、頭弱いくせにプライドだけは高いんだから。
ドンだけ勘違いしてんだろ。

848:名無しさん@八周年
07/10/21 13:30:53 7CE4ZwbpO
釣りだろうが、先進国は医療費安いよ。遅いとか、規模を選びにくいとかはあるけど。

まぁ、国民はハケン並の品格で家族団らんよろしくです!

849:名無しさん@八周年
07/10/21 13:31:11 QaxBfKkr0
だいたい公務員の人件費削ったら不景気になるってチョー受けるんですけどww

不景気になるほど大幅に削れるなら誰も国の借金なんか心配せんわwwww
政治的に出来ないから困ってるんだろうがwww

850:名無しさん@八周年
07/10/21 13:31:15 9INE0HW60
トヨタとキャノンの税金上げれば済む話だ

851:名無しさん@八周年
07/10/21 13:31:25 hUQzdfEs0
>>830
やめろやめろの大合唱だったじゃん、国民の責任も間違いなくある。
人のせいにしたらだめよ。
支持してただけに残念だったな安部ちゃん

852:名無しさん@八周年
07/10/21 13:32:04 z0ZUu9qo0
地方公務員なんて貧乏人で金なんか使わないだろw

853:名無しさん@八周年
07/10/21 13:32:22 CgGqFSn30
>>844
強行採決なんていっているのが馬鹿の証拠

854:名無しさん@八周年
07/10/21 13:33:02 lW6I34kh0
>>841
へ?
民主党は増税路線じゃないんだけどw

>自民が良いとは言わんが民主がひどすぎていいところがないんだけど

詳しくどこが?

855:名無しさん@八周年
07/10/21 13:33:10 egoUUEnkO
>>823
だから俺は選挙では共産に入れたよ この時期の消費税増はやっちゃダメ

選挙後でも理解した民主のが賢い

856:名無しさん@八周年
07/10/21 13:33:40 R3zH6bMzO
>>841
税金に群がる利権が無い点。
それが業者との癒着であり、自民が特別会計に踏み込めない最大の理由。

857:名無しさん@八周年
07/10/21 13:34:15 8yIpWeYh0
>>853
強行採決だったじゃねえか
馬鹿?

858:名無しさん@八周年
07/10/21 13:35:54 Gosx6jZU0
>>853
はいはい。で、自民は物品税廃止するとか行って
消費税採決しちゃったわけだが、
これはお利口なあなた基準では選挙に影響されないぶれない政党なんですか?

859:名無しさん@八周年
07/10/21 13:37:37 hJpPjkWn0
まぁ与党政治家は腹話術の人形だと思えばいい。それを操る黒子が官僚や財界。

860:名無しさん@八周年
07/10/21 13:38:13 Fe4J3ACt0
自民も民主もろくでもないとしても、2大政党の政治体制こそ国益にかなう、
グローバルスタンダードじゃね?

861:名無しさん@八周年
07/10/21 13:39:04 +8xKX4zc0
>822
>832
再分配に一番効果がありそうなのは、累進強化だろうな。
これも付け加えておく。

>845
単に公務員憎しってだけだと、いつの間にか自分の足元が
危うくなるよということを言いたいだけ。

862:名無しさん@八周年
07/10/21 13:39:46 9VD+caVAO
勘違いしているやつが多いが、公務員だって普通クビになる。
単に倒産やリストラなどの、経営側の事情での失職がないだけ。

863:名無しさん@八周年
07/10/21 13:39:54 oOBJvd2PO
税負担は公平にすべきで、宗教法人の税優遇の撤廃を消費税増税に先駆けてやると言ったらしいが、本当なら支持するよ

864:名無しさん@八周年
07/10/21 13:40:26 x3Oche9u0
まあ、自民はもうだめってことだな。
テメーの失策をいくら国民に付けまわすつもりだ?

やりたきゃやれよ。消滅させてやる。

865:名無しさん@八周年
07/10/21 13:40:32 t/yhJG3h0
この禿国民舐めすぎ。

866:名無しさん@八周年
07/10/21 13:40:34 ATVNz3w80
>>843
> 公務員の人件費をごく単純に減らすとそのまま市場の流通資金量が減って
> 結果、景気が悪化・・・

そうか?流通資金量の定義がよく理解できないが債務を含めた金融の
流通量は民間市場が十分に吸収するだろうな。地域間の流通格差は
でるだろうがね。

867:名無しさん@八周年
07/10/21 13:40:55 egoUUEnkO
>>843
減りゃしねえよww
他の支出に回せばいいだけじゃねえか

公務員人件費削減と消費税減税はセットで可能

868:名無しさん@八周年
07/10/21 13:41:10 IGekj3yR0
消費税を15%の大増税で次の衆院選大敗
で、民主政権になったら民主党かなりやりやすいな・・・。

869:名無しさん@八周年
07/10/21 13:41:37 PlCeEmX+0
特別会計・・・

870:名無しさん@八周年
07/10/21 13:41:51 qaizZRT/0
みんなマジ貧困になってきてんだな。
消費税導入の時も、5%に値上げする時も、
こんなに怨念渦巻いてなかったぞ


871:名無しさん@八周年
07/10/21 13:42:25 l6zHa/vZ0
>>823
参議院選挙時に言ってただろ、時系列を誤魔化すな。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

消費税増税のような、明らかに間違った政策を通そうとするのは迷惑極まりない。
選挙対策だろうが、現状では上げられないと方針転換するだけ小沢は普通、禿げは馬鹿。

872:名無しさん@八周年
07/10/21 13:42:37 9VD+caVAO
>>863
公明居ながらそれが出来たら、国民のためを思ってやってると信じてもいいな。

873:名無しさん@八周年
07/10/21 13:43:33 co/ru50r0
>>826
そうなんだよな 小泉はなんだかんだで9兆円相当の国民負担増をやってる
それを無視して

>>801 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 13:10:40 ID:CgGqFSn30
無駄をなくし、成長を促進してなるべく消費税を上げないようにする小泉、安部路線を否定したのは国民だろ
増税して高福祉を主張する民主を支持したのも国民
だから今の自民がこの方向に流れるのも国民の選択

だから、馬鹿の言うことには付き合ってられんわ

874:エラ通信
07/10/21 13:44:06 VdlHRrqC0
公務員って、貯蓄比率が一般人よりはるかに高いから、
支給減らしても、景気への悪影響ははるかに小さいのは事実。


875:名無しさん@八周年
07/10/21 13:44:09 lW6I34kh0
>>870
自民党改革で平均賃金9年連続下落
貯蓄率0世帯が4割になりさらに増大中

876:名無しさん@八周年
07/10/21 13:44:10 Fe4J3ACt0
>>862
悪い事をした奴が首になるのは当然の事です。

877:名無しさん@八周年
07/10/21 13:44:50 2fLTWXi/0

別に金を使うのが公務員である必要は無い。
地域振興券を配って国民が金を使っても同じこと。
何故公務員だけに労働に見合わない経済的利益
を与えなければならんのだ。

878:名無しさん@八周年
07/10/21 13:45:05 ennbgta60
>>国民も分かってくれる
もうファビョってんのか?wお膝元の連中が好き勝手やってんのにどこの国民が納得すんだよ?
でかい口叩きましたが結局なんにもできましぇ~~んって白状しれwwwww

879:名無しさん@八周年
07/10/21 13:46:14 egoUUEnkO
>>870
あの頃は非正規社員がこれ程多くなかったからな

将来の不安と物価上昇
更に5%にしたことで景気悪化 氷河期世代
この流れはまだ記憶に新しい

880:名無しさん@八周年
07/10/21 13:46:21 BcvWDtY40
公務員の給料1割カットすりゃ4兆円になるのにな

881:名無しさん@八周年
07/10/21 13:46:47 z0ZUu9qo0
文句ばかりでも可哀想だから一つの案だが
公務員も成果報酬にしてやって
市町村レベルで削減目標達成した市町村には交付税を上乗せして
未達成の市町村は削ったり
達成した市町村の職員はボーナスアップなら住民は文句無いだろ
やはり競争がないのがいけないんだよ


882:名無しさん@八周年
07/10/21 13:47:28 QaxBfKkr0
しかし、まぁ限界とか言ってる割には無駄が削れたような気が全くしないよな
公務員が痛みを受けたとか行政が効率化されたとか具体例ある?

削ったのは禿の言ってる通り社会保障費だけじゃねぇのw?

883:名無しさん@八周年
07/10/21 13:48:56 uGJmx/1UO
反対すんの、あたりまえだよ。市民税高すぎて、食費、生活用品に毎日毎日、消費税払えるかよッッッ!国の無駄使いを減らしてからにするのが筋だろ?!

884:名無しさん@八周年
07/10/21 13:49:50 Gosx6jZU0
>>870
怨念を吐き出す受け皿がなかっただけの事。
たった3%の消費税導入、5%増税後の経済状況を見れば、
そんなことは言えないのではないか。
ましてや今回はそんな程度で済みそうにないからな。
何せ試算が17%だしw

885:名無しさん@八周年
07/10/21 13:50:07 1w++dRas0
2ヶ月の努力で限界wwww

そもそもの能力の問題じゃねえのか?

886:名無しさん@八周年
07/10/21 13:50:57 bTpvFwsCO
>>870
ていうか、特別会計カットせず、公務員に何の痛みも負わせずに、なし崩しで消費税上げるなっていうこと。
金が足りなくなっちゃったから増税するなんて安易過ぎるだろ。
まずは、やることやれっていう話。

887:名無しさん@八周年
07/10/21 13:51:29 +AI+/YGI0
要は、社会保障費が増えるのはわかってる。
しかし縦割り行政を改めろ、ってことでしょ。

たとえば、中東VS.欧米の"テロとの戦争"に首突っ込める余裕が
この国にあるとは思えない。
こんな財政事情なんだし、
公務員と政治家の給与(ボーナス)は2~3割カットでもいいのでは?

888:名無しさん@八周年
07/10/21 13:52:04 cd4xfM+W0
>>861
>単に公務員憎しってだけだと、いつの間にか自分の足元が
>危うくなるよということを言いたいだけ。

公務員は9割バイトで十分だよ


889:名無しさん@八周年
07/10/21 13:53:59 BAnvC+QF0
ガソリンをはじめガス光熱費か食品まで物価上がってきてるのに、
伊吹は「物価が上昇しないから問題だ」と言ってる。
どうも感覚がイカレテル

890:名無しさん@八周年
07/10/21 13:54:25 hUQzdfEs0
>>881
住民サービスが低下するのがおちw

891:名無しさん@八周年
07/10/21 13:54:26 XcXN0OB90
地方公務員の連中から聞く言葉は40歳前後から
給料は上がらなくなるとは聞いたな、個人的なもんで悪いけど。

痛みってもその度合いは千さ万別ってとこか。

個人的にはまず、議員は半分にすればいいと思う。
いるかいないか分からん役立たずばかりじゃん。

892:名無しさん@八周年
07/10/21 13:56:10 +AI+/YGI0
>>861
そうだね。ネット右翼が在日朝鮮人を罵倒するのと同じノリが、
マスコミや政治家(とくにマスゾエ)の公務員叩きにある気がする。

国民負担が増えるのは(政治家や企業家のせいじゃなく)
みんな公務員のせい、みたいな。常識的なコストカットは必要だけど、
みんな熱狂してしまってて操られてる感じ。

893:名無しさん@八周年
07/10/21 13:56:30 ATVNz3w80
>>870
1989年(平成元年)4月1日 消費税法施行 税率3%
1997年(平成9年)4月1日 、既に村山内閣で内定していた地方消費税の
導入と消費税等の税率引き上げ(3%→地方消費税を合わせて5%)

・・・多分PC等で横の繋がりを保てる方法が無かったからだろうな。
公務員の不祥事も皆が知らないし知らせないのが当たり前だったが
今は恐るべき2chの通信員って言うか偵察部隊が暴露するからな・・・w

894:名無しさん@八周年
07/10/21 13:58:20 +8xKX4zc0
>866
そいういうもんですかね。この部分ははまだ勉強が足りない所もあるので
保留させてもらいたい。

>867
だから他の支出として、新たな雇用創出として公務員が雇われることもある
(ていうか究極的には全部人件費)ことを認識してね、ということ。


895:名無しさん@八周年
07/10/21 13:58:41 zt7vcf780
高齢になるほど老人医療費の自己負担率を上げ、安楽死を合法化。
年金は廃止。
これで社会保障費の問題なんて解決だろうに。

あとは、本省課長以上を大臣任命ポストにして、官僚制を崩壊させれば
公務員改革も完了。

目に付いた汚吏の類を死刑にすれば、愚民も溜飲が下がるだろう。

896:名無しさん@八周年
07/10/21 13:58:59 QaxBfKkr0
公務員擁護が多いな
議員や経営者と違って、一般人の中にも少ないわけじゃないからかな
だからこそ民主主義を悪用することが出来るので性質が悪い

頼むから無駄飯喰らいと言うことを自覚して欲しいね

897:名無しさん@八周年
07/10/21 13:59:20 Gosx6jZU0
>>885

毛根と同じく根性無しだよなw
たった2ヶ月で音を上げるなら、とっとと辞職して隠居しろ。
あと、俺がレスした>>902>>853のお返事まだ~
支持者も劣化が著しい今日この頃。

898:名無しさん@八周年
07/10/21 13:59:50 cd4xfM+W0
>>890
>住民サービスが低下するのがおち

現状でサービス低すぎなんだよ
バイトの方がよく働くよ


899:エラ通信
07/10/21 14:00:04 VdlHRrqC0
 正直、海外援助を見直し、核武装したらプライマリーバランスは正常化するよ。

今は、アメリカの各種の援助要求と、特定アジアへの援助が莫大になりすぎて、
流用していた資金があっちこっちでガタがきはじめている状況。

 初期投資五兆円、毎年一兆円の核武装をして、対米依存を大幅に削減し、
 対特定アジア援助、年間二兆円、国連経費+特定支出1兆数千億をカットしたら、
 
日本の財政は正常化する。その過程で、朝鮮信用組合と韓国系に突っ込んだ五兆円も返してもらって、
在日朝鮮人に支給している国+地方の年一兆円の生活保護を取りやめれば余裕。



900:名無しさん@八周年
07/10/21 14:00:38 2fLTWXi/0

公務員が無駄遣いすると、所得の再分配になるから
もっと税金あげて無駄遣いさせるべきだってよw

901:名無しさん@八周年
07/10/21 14:01:30 kaII26oK0
とにかく歳出削減

902:名無しさん@八周年
07/10/21 14:02:33 N1MAy8iw0
経済成長率から見直さないといけない。
経済の成長はマイナスで良いというコンセンサスが無いと無理だろう。

903:エラ通信
07/10/21 14:03:05 VdlHRrqC0
あと、技術系以外の天下り機関の報酬と運営費大きすぎ。

 コイツラを維持したままだと、多分なにやっても、どれだけ増税しても無駄。

904:名無しさん@八周年
07/10/21 14:04:53 0noQsuHw0
いいから天下りした歴代役人の莫大な退職金を全て返せ

905:名無しさん@八周年
07/10/21 14:05:20 Gosx6jZU0
897のアンカー先は>>702ね。どうでも良いけど902に悪いから訂正する。

906:名無しさん@八周年
07/10/21 14:05:41 +AI+/YGI0
結局ね。在日朝鮮人さえ差別しとけばオールOK、
公務員せ差別しとけば自己負担や消費税率を増やしても投票してくれる。
そんな土壌がいまの日本を生んだと思うよ。

自民党や民主党が目指すのは、小さな政府・民営化されたアメリカ型の政府。
途方もない貧富格差のある国だということがわかってない(フリしてる?)人が多すぎ。

907:名無しさん@八周年
07/10/21 14:06:37 egoUUEnkO
>>894
新たに公務員増やしても賃金が減ればいい

肝心なのは市場に金が流れることだ 人件費削減が一番簡単なんだけどね

908:名無しさん@八周年
07/10/21 14:06:45 v4QQY1oJ0
不透明な支出とかなしな
全てを明らかにしてもらわないと国民も判断しかねるぞ

909:名無しさん@八周年
07/10/21 14:08:42 bTpvFwsCO
>>901
特別会計175兆円の一割カットだけで十分だろ。
意味不明な天下り財団組織の経費なんて要らん。
一般会計の二倍もあるんだし効果は絶大。


910:名無しさん@八周年
07/10/21 14:09:28 7CE4ZwbpO
悩む、エロイ御用学者

「小さな政府にした、マーケットにまかせた、なんで富と人口の頻度が正規分布しないんだ!」

911:名無しさん@八周年
07/10/21 14:09:29 jdD7XG170
輸出産業の税金還付をやめれば、財源確保できるだろ。

年次要望書とか大企業の税金還付とかちゃんと報道しろといいたい。

URLリンク(www.zenshoren.or.jp)

912:名無しさん@八周年
07/10/21 14:09:52 e8+9Owqv0
特別会計も廃止しない、天下りも禁止しないで
消費税アップ?
あほか!何もしないくせに理解なんか得られるか!

913:名無しさん@八周年
07/10/21 14:09:55 +AI+/YGI0
ここで消費税値上げに反対してる人の半分は
公務員の吊るし上げに満足して
それでも自民に投票する。だから日本の国民は政治家にバカにされる舐められる

914:名無しさん@八周年
07/10/21 14:10:25 yHmSWWne0
あまり努力してくれない人だったのね・・・。

915:名無しさん@八周年
07/10/21 14:10:29 8XGRpCHa0
カス添 死ね

916:名無しさん@八周年
07/10/21 14:10:40 ggZ2TsDy0
やることもやらねぇで、わかるわきゃねぇだろうが!!!
無駄に1000億の車二台買った代金を返還させろ!!!

917:名無しさん@八周年
07/10/21 14:11:37 JC0/nCMt0
努力って何だろう。

って、考えさせられますね。

918:名無しさん@八周年
07/10/21 14:11:43 WBk5dqCV0
国民が納得するわけがないwww

919:名無しさん@八周年
07/10/21 14:12:30 gdTkWci2O
所詮こんなもんかハゲ大臣

920:名無しさん@八周年
07/10/21 14:12:58 sKRGGSOl0
別に上げても構わん
その分買い物を控えさせてもらうだけだ

921:名無しさん@八周年
07/10/21 14:14:19 XOC8yfQ00
これだからタレントは

922:名無しさん@八周年
07/10/21 14:14:40 d9o9bUsSO
この野郎は…

923:名無しさん@八周年
07/10/21 14:15:28 zFOM2UtD0
現職の公務員もそうだが、公益法人はマジイラネ
仕事してねー香具師大杉だから早く何とかしてほしい

924:名無しさん@八周年
07/10/21 14:15:52 NT0UteCL0
医療費も負担率上げていいだろ 特に老人は老人会に行くような感じで
病院に行ってるからな
 受益者負担の原則を取らないと 

925:名無しさん@八周年
07/10/21 14:16:37 fJy7+oYu0
結局舛添ちゃんも大臣なったらただの人ということね

926:名無しさん@八周年
07/10/21 14:16:40 Z/moFdmJP
国債の償還原資が足りないけど法人税は下げることになっているので
消費税を増税しますってハッキリ言えばいいのに。

927:名無しさん@八周年
07/10/21 14:17:30 5daoKJb40
国家予算の何倍もある特別予算を1/3減らせば余裕だろ?

928:名無しさん@八周年
07/10/21 14:18:49 QaxBfKkr0
どうして政治団体の領収書添付法案が賛否議論を巻き起こしてるのに
もっと大切な消費税議論は増税一直線の議論なのかねw

929:名無しさん@八周年
07/10/21 14:19:05 apGRnIVv0
高級車、別荘、自家用ジェット、ゴルフ関係なんかに環境保護税
かけろよ
女好きの禿げ

930:名無しさん@八周年
07/10/21 14:19:53 0iW89UtD0
マス添えは自分ではもう限界なんだろ。
じゃあ出来るやつに大臣の椅子を譲れよ。
じゃまだから。

931:名無しさん@八周年
07/10/21 14:20:01 FQM5KEf+O
で なに?
消費税上げてお前のカツラ買うって?


932:名無しさん@八周年
07/10/21 14:20:17 KRR53Uqu0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■

933:名無しさん@八周年
07/10/21 14:20:20 bTpvFwsCO
>>920
それが一番怖いシナリオ。
また、出口のないトンネルに入って行くよ。


934:名無しさん@八周年
07/10/21 14:21:00 sKRGGSOl0
そんなにやっすい中国品を買うようにしたいのかよ
シナの犬なのか?

935:名無しさん@八周年
07/10/21 14:22:04 1HfDYnUX0
年金を積み立て方式にしればいいじゃん
何年とか関係なく最低限払った額は全額
返還されるべきだろ

936:名無しさん@八周年
07/10/21 14:25:10 9hMMWUt30
とにかく貧乏人をいじめないでくれ。

937:名無しさん@八周年
07/10/21 14:25:44 2fLTWXi/0
>>920

1:税金上がる
2:物売れなくなる
3:景気対策として公務員が無駄遣い
   
1に戻る                           


938:名無しさん@八周年
07/10/21 14:26:40 S2o4XfOh0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつらから税金をとれば消費税廃止になります。】

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

スレリンク(seiji板:9番)

939:名無しさん@七周年
07/10/21 14:28:11 OjL5GWM70
いや絶対に分からない。先にする事が沢山ある。
こんな事を言い出した舛添にはがっくりだ。
やっぱりお前も自民党の犬だったのか。

940:名無しさん@八周年
07/10/21 14:28:21 Gosx6jZU0
>>913
つるし上げって言ったって所詮口だけでこいつ何も出来ないし。
告訴するって話はどうなったのかな~
時効で出来ませんでした?げらげら。

941:名無しさん@八周年
07/10/21 14:29:00 sKRGGSOl0
いつの時代も金貸しが金持ちになるのは当然のことだ
そして金を貸してくれる人がいなくなるとそれこそ貧乏人はどうすることもできなくなるぞ

942:名無しさん@八周年
07/10/21 14:29:08 jdD7XG170
コピペ宜

消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ
消費税と輸出戻し税、ふざけたカラクリ

スレリンク(seiji板)




輸出産業は逆に儲かるってかぁ
(税率上がっても関係ない、相対的には利益につながる)



943:名無しさん@八周年
07/10/21 14:30:08 yHmSWWne0
解決には年単位の時間がかかるから
当然それくらい気長にじっくり努力を積み重ねていくモンだと思ってたが
諦めるの早過ぎないか・・・・。

944:名無しさん@八周年
07/10/21 14:30:09 L6wRvj6o0
アホみたいに無駄な税金使いまくって
増税しても意味ないね

945:名無しさん@八周年
07/10/21 14:30:59 Z57jQRYN0
所詮、自民党員www


946:名無しさん@八周年
07/10/21 14:31:15 +8xKX4zc0
>935
それにも問題はある。基本的には物価は上がっていくものだから
金利がそれに追いつけなかった分、損がでてしまう。

極端な例をだすが、戦後初期のころから積み立て開始したとして、
その頃積み立てたお金が今の価値に直してどれくらいになるか。


947:名無しさん@八周年
07/10/21 14:31:56 O9APMkmO0
1.社会保障費を拡充
2.さらに長寿になって高齢者が増加
3.社会保障費がさらに必要になる
4.1へ

948:名無しさん@八周年
07/10/21 14:33:24 2kz87nzs0
>>927
>国家予算の何倍もある特別予算を1/3減らせば余裕だろ?
減らさなくてもいいんだよ、今のまんまで透明にしてくれれば
それと 天下り全面禁止 この2つだけでも結果出せれば80%無駄遣い
のシステムが崩せる、ほんとは現行公務員法でもできるんだけど、自民党
は絶対しない(できない)。
出来る人がいれば、小沢のいっちゃんでも共産の委員長でも瑞穂でも亀井親分でも
誰でもいいんです。

949:名無しさん@八周年
07/10/21 14:33:51 Gosx6jZU0
特別会計を一般財源化して透明性を確保すること。
その上で無駄な予算は国民に見える形で削減すること。
特に地方公務員の給与の抜本的な見直し。
背任行為を働いた公務員への厳罰。
まあ、この程度はやってくれなきゃ少なくとも俺は納得しないね。
所詮消費税に逃げたいへタレなんだろ、マス添えは。

950:名無しさん@八周年
07/10/21 14:34:14 1HfDYnUX0
いくら金持っててもバカみたいに使って破産するような
芸能人と一緒だな

951:名無しさん@八周年
07/10/21 14:35:11 yHmSWWne0
結局、取りやすいところから取るのが楽って結論に至っちゃったワケね。
ちょっとは期待してたんだけどねぇ・・・甘かったか。

952:名無しさん@八周年
07/10/21 14:35:37 G3zduac4O
某省(中国地名ではありません)に務めております

消耗品は3ケ月ごとに請求するシステムですが
「前回の分があるから、今回は請求しなくて良いや。」は通じません
一回でも請求しないと、
それは必要でない物と判断され
次回以降から、請求しても、補給されないシステムになっています
上からの「無駄をなくせ」という通達の結果、こうなってしまったらしいです

うちの部署では
「余った分は破棄して構わないから、消耗品(部署のみで計6桁)は必ず毎回、確実に請求するように(そうしないと、結果的に仕事ができなくなる)」
とうるさく言われております

953:名無しさん@八周年
07/10/21 14:36:08 0iW89UtD0
構造改革が自分の老後を自分で支えられない階層を増やしたんだろうが。
(社会保障費を抑制する)努力どころかまったく反対の政策をやったんだよ。
気づけよボケが。

954:名無しさん@八周年
07/10/21 14:36:50 aNVaDmDC0
パイがちじんでるのに消費税しても意味ないでしょ。こいつ算数できないんじゃないか?
全部デフレスパイラルだから、税金は空売り証券市場で取れば、外資の上前をかすめとれる。
ぼけてきたのか・・ます添え君

955:名無しさん@八周年
07/10/21 14:37:06 R3b+DXPy0
>>343
与党は先送りだけ。(民主党も言うだけ)

>>361
やるべきことをまずやれない日本の政治。
民主党も自治労や連合の支援がある限り
何もできない。

>>422
民主党の天下り禁止は公務員として定年まで
雇おうというもの。つまり公務員の人員削減
どころか公務員の数を増やそうという政策だ。

>>579
与党がダメでそれに代わる野党もダメ。
配給制というのは当然、予想される。
それほど日本の政治は貧困だ。



956:名無しさん@八周年
07/10/21 14:38:52 ctQ7wKMi0
限界って決め付けるのがはえーんだよ。薄毛のねずみ男が。

957:名無しさん@八周年
07/10/21 14:38:55 PK6B4QPu0
わかんねーよw
また足りなくなったら上げるんだろ

キリがねーよ

958:名無しさん@八周年
07/10/21 14:39:05 z0ZUu9qo0
日本国民は経済観念の無いざる女(官僚)を嫁に貰ったようなもんだな
どんなに稼いでもそれ以上に嫁が使っちゃうんだから 
金がいくらあっても足りないよ

959:名無しさん@八周年
07/10/21 14:41:23 A3U35X8L0
先ずグリーンピア関連の金を、ポケットに仕舞い込んだ、政治家・高級官僚・企業から、全額取り返せ!!
こそ泥地方公務員を、吊るし上げるぐらいしか出来んのか?

960:名無しさん@八周年
07/10/21 14:42:00 Gosx6jZU0
>>955
>民主党の天下り禁止は公務員として定年まで
雇おうというもの。つまり公務員の人員削減
どころか公務員の数を増やそうという政策だ。

それは国家公務員キャリア組の話。地方公務員は定年まで働いている。
天下りの一つの問題点として、40を過ぎた辺りからキャリア組みが脱落し、
その受け皿として天下りが存在することになる。
まあ、あなたとは意見が違うと思うが、
キャリア組みも定年まで働くようにすることは、
天下りを削減する一つの手であると思っている。

961:名無しさん@八周年
07/10/21 14:42:00 /jhyV7ry0
公務員の給料を民間並みに下げろよ。
やつらの仕事の八割は手取り15万の派遣やアルバイトで十分こなせる内容だ。
もちろん、まともな仕事をしている、公務員は今の待遇のままでいいよ。

962:名無しさん@八周年
07/10/21 14:43:54 yHmSWWne0
もういい加減国民から搾り取ってなんだかんだで解決して問題先送りは止めようぜ・・・。

963:名無しさん@八周年
07/10/21 14:45:29 /jhyV7ry0
パチンコつぶせよ。
利権を温存したままで、増税したって、将来日本がつぶれるだけだろ。
もやは、戦前の日本と瓜二つだな。
戦前の日本は国内の利権や矛盾をそのままに、国民の不満を対外進出という形で
かわそうとしたが、結局はつぶれた。
このままだと、戦後日本もまたつぶれる。

964:名無しさん@八周年
07/10/21 14:45:41 SM324ssXO
今の政治家、官僚を一掃しない限り、日本はオシマイ。

965:名無しさん@八周年
07/10/21 14:46:21 pBIt8bBQO
公務員の給料とボーナス、退職金を減らせ
話はそれからだ

966:名無しさん@八周年
07/10/21 14:48:05 /jhyV7ry0
貧困層に、今以上の負担を押し付けても日本全体がどんどん衰弱するだけジャン。
国をつぶす気か。
手目には、愛国心てものがないのか。
金持ちをこれ以上減税してもしょうがないだろ。
企業から外資に流れる金を取り戻せよ。
外資の犬、売国奴、経団連の犬の自民党は、もうおしまいだな。

967:名無しさん@八周年
07/10/21 14:48:36 57ZwDXJL0
とにかく公務員(地方公務員も同罪)に何とか競争原理を取り入れさせて
仕事を効率化して全体の経費を浮かせる手段はないものか。

オレも官公庁と仕事上で付き合いがあるが彼ら公務員自身が俺たちは無駄が多い
それが公務員だと嘯(うそぶ)いている。給料が安いからしょうがないといているが
フリンジ(諸手当て)いれたら決して安くはない。

なにより無駄な人間が多すぎる。

公務員の整理をやったら消費税なんて必要がないと思う。


968:名無しさん@八周年
07/10/21 14:48:40 R3b+DXPy0
>>959
>先ずグリーンピア関連の金を、ポケットに仕舞い込んだ、政治家・高級官僚・企業から、全額取り返せ!!

民主党もそれはできない。
こんな法案を選挙用に出しているだけ。(もっと今やらないといけないことがあるのに。)
 ↓
スレリンク(dqnplus板:647番)

(年金リスク運用禁止法案こそ今、出しておくべきものだ。与党ではせないが、野党なら
 出せる法案だ。出せば将来、あの時出しておくべきだったと歴史が証明してくれるのに。)


969:名無しさん@八周年
07/10/21 14:49:59 xIiyNr6jO
限界なわけない。
まだまだ不正に生活保護貰ってる奴もいるだろう。

970:名無しさん@八周年
07/10/21 14:50:06 O9APMkmO0
マズゾエは、口先だけの何も考えていない頭空っぽ大臣。

少子高齢化状況で、消費税上げずに、日本の競争力を落とすことなく、財政を再建しつつ、
それなりの社会保障を持続的に維持する方法なんて、少し考えれば幾らでもあるだろ。
一例を挙げれば、公務員になれる権利を、社会保障とすりゃいいんだよ。


●公務員の募集年齢を60歳以上にせよ●

具体的政策
公務員を新卒で取らずに、60歳以上から募集する。
公務員の給与を一律月15万、年間180万(総額)にする。
社会保障として60-75歳まで誰でも公務員になれる権利を与える。
その代わり、年金受給開始年齢を75歳以上とする。
※治安関連は除く。

政策のメリット
公務員人件費の大幅削減。財政改革が大幅前進。増税無用。
年金予算の大幅縮小。財政改革が大幅前進。増税無用。
75歳までの老人が、税や社会保障費を払う側に回る。
増税しないことにより、国内企業の国際競争力が上がる。
退職が75なので天下り無用。天下り特殊法人全廃。
年金に頼らなくても老後の安心が確保される。
貧乏な高齢者が減るので、治安が安定する。
少子化による労働力不足を補えるので外国人労働者は不要。
老齢世代への生き甲斐の付与と彼らのボケ防止。
民間で修行を積んでから公務員になるのでお役所仕事が減る。

このくらいやって、初めて構造改革と言えよ自民党は。

971:名無しさん@八周年
07/10/21 14:51:28 R3b+DXPy0
>>968
× 与党ではせないが、

○ 与党では出せないが、

972:名無しさん@八周年
07/10/21 14:53:07 /jhyV7ry0
>>116
議員の給料はこのままでいいよ。
曲がりなりにも、国民に選ばれた人たちなんだから。
野党も含めてね。
下げるべきは、公務員だよ。
なんで、民間なら、派遣で手取り15万の仕事に、その何倍もの給料払わないといけないんだよ。

973:名無しさん@八周年
07/10/21 14:53:18 KlQcl/cX0
まず悪意ある税金流用の厳罰化を。

974:エラ通信
07/10/21 14:54:09 VdlHRrqC0
スレリンク(news4plus板)l50
これも日本国民の税金から。黒田氏ね【アジア開銀】 2.3兆円投資へ 中国など8カ国、「現代版シルクロード」構築[10/21]

975:名無しさん@八周年
07/10/21 14:56:15 z/GmBrq90
なんで宗教法人に課税しないの?


976:名無しさん@八周年
07/10/21 14:56:57 /jhyV7ry0
パフォーマー枡添。
完了の言いなりにはなりたくないと言って、ここは思い切って、辞任しろ。
人気上がるぞ。

977:名無しさん@八周年
07/10/21 14:57:17 R3b+DXPy0
>>974
気が狂ってるなあ。ホントに。

こういうことには民主党は批判しない。
なぜなら代表の小沢一郎は中国の家来だから。



978:名無しさん@八周年
07/10/21 14:59:08 Vpd211ZkO
一部の公務員のせいで公務員全体が悪いように思われてるなぁ・・・

979:名無しさん@八周年
07/10/21 15:00:11 Pf4M93JPO
あまりにズサンな公金の管理やってたせいで

何も信用できないし
増税も許せない


これは国民のせいじゃないぜ

政党助成金を返上するぐらいの覚悟見せて貰わないと

到底納得してやれないね


980:名無しさん@八周年
07/10/21 15:03:31 yHmSWWne0
まさか改革話にNOを突き付けれらてアッサリ引き下がったんじゃないだろうな。
ガキの使いじゃないんだからしつこく食い下がれや。

981:名無しさん@八周年
07/10/21 15:03:41 G3zduac4O
死刑囚を使ってカジノを開けばいいのに
うまくやれば、見せしめにもなって犯罪減少にもなる

982:名無しさん@八周年
07/10/21 15:06:28 RFBWF8yiO
>>978
ねらーは結局マスゴミが大好きってことだ。
普段マスゴミを叩いてるくせに、公務員バッシング報道には狂喜してそのまま洗脳されるからな。

983:名無しさん@八周年
07/10/21 15:09:32 ARCjzdJP0
>>953
一部富裕層の欲望を優先した結果、国ごと滅ぶわけだ。

984:名無しさん@八周年
07/10/21 15:12:10 Pk3n5n+10
資本主義体制が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低
さは皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch