07/10/21 04:09:19 4HdVDIDpO
各大学各学部は
慶應とかと同じく、小論文を試験科目に入れれば
受験生の文章構成能力が上がると思うが
901:名無しさん@八周年
07/10/21 04:12:04 EXapFRLb0
日本人は元来行間を読むことで意思の疎通を図れる民族だった訳で、昔から討論は苦手なんだよな。
このスレの主題で一番考えるべき点は、
・論理的な話=ディベートでは無い。
・論理的に話し合うこととは、主題についての理解を深める行為であって、
言葉で相手を論破する事を第一目的としたディベートとは似て非なるものだということ。
くだらない揚足取りは出来る奴が多いのに、弁は立つが論理的に話せないってのが一番困る。しかも多い。
902:名無しさん@八周年
07/10/21 04:12:09 JWHT/bbo0
あ~~~~~~~~ゆとりに生まれたかった
903:名無しさん@八周年
07/10/21 04:14:55 so6Irdu60
聴衆がより騙されやすいようにと図っていくための論理展開
特定の人間の思想の元に統制的に流される情報
反駁を許さないためのタブーの設置
実行するための独占的商業
目に見えない大義、血の届かない名目の設置
秘密宗教
満貫。
904:名無しさん@八周年
07/10/21 04:15:27 yEFctVvw0
推薦入試やめろ
905:名無しさん@八周年
07/10/21 04:23:34 HOjyjKmC0
>>901行間を読むなんて事をするのは劣等民族だけ
無能の証明を有難がるなカバ
906:名無しさん@八周年
07/10/21 04:25:21 so6Irdu60
スレタイ改変してみるテスト
「国語で意思疎通が出来ない師匠と弟子、増える」
間抜け。
907:名無しさん@八周年
07/10/21 04:34:16 gBc71kU5O
西洋には修辞学とか修辞法とかの学科があるが、日本語にはない
たとえば、政治家の演説を要約したり、判決文や契約書、法文などの骨子を評価したりする
逆に、いいたいことを相手に分かりやすく言い換えたり、美しい言い回しにしたりするときに、要点がずれたり、ぼやけたりしないようにも使える
大統領の演説を、修辞学的には何もいっていないのに等しい、と論評されたこともある
908:名無しさん@八周年
07/10/21 04:40:16 so6Irdu60
でっていう。
909:名無しさん@八周年
07/10/21 04:46:54 vW+sMdAf0
早稲田の凋落は激しいな
910:名無しさん@八周年
07/10/21 04:47:41 so6Irdu60
どうせなら英語で論理的に話せる学生でも育成した方がいいんじゃね、とか思ったり。
大学生の話なんだし。
早稲田OBの数だけ英文情報を正確に翻訳できる人が増えれば、それはそれで重畳。
911:名無しさん@八周年
07/10/21 04:49:57 HOjyjKmC0
>>907ブッシュは本当に言ってないもんそらwwww
愛国スローガンを並べ立てるのなんか論評するまでもない
日本語ははっきり書いて無いからとにかく難解。コーンパイプ銜えてあらゆる事柄を推理する世界
あと30分にも渡る長説明をしておきながら締めのマトメをしない愚か者がどれほど多い事か
912:名無しさん@八周年
07/10/21 04:51:20 WoUg1G4iO
早稲田で1番バカと思い入ったら、まだまだ下はたくさんいた…
昨日、日本の総理大臣が小泉ではなく福田だと教えてあげた
マジで~す
913:名無しさん@八周年
07/10/21 04:52:16 so6Irdu60
要点を掴む力がないから難解に思えるだけと言ってみる。
914:名無しさん@八周年
07/10/21 04:56:12 HOjyjKmC0
>>913そんなもんが必要なのは日本語だけだ。まずは胡散臭い糞みたいな日本語文法を変えろよ
915:名無しさん@八周年
07/10/21 04:59:04 so6Irdu60
嫌です。次。
916:名無しさん@八周年
07/10/21 05:05:19 HOjyjKmC0
それじゃ何時までもジャップ認定されるだけ。劣った日本語は直してかないと
とりあえず敬語文化が撲滅されたのは喜ばしい
917:名無しさん@八周年
07/10/21 05:12:55 so6Irdu60
ジャップといわれても痛くも痒くもないので、お好きなだけどうぞといってやります。
もちろん呆れた顔で。
痛いのは日本人と見られない場合です。
918:名無しさん@八周年
07/10/21 05:14:16 SX7ogUzo0
「論理的」の意味は?って聞かれて答えられない人の方が多いんじゃね?
論理的の意味が解ってないのに、論理的に話せる訳ないじゃん。
TVの通行人インタブーでも、多くの日本人が論理的な話し方、って事の意味を解っていないのが解る。
日本人の多くは自分が主張する時に、「理由を言わない」もんな。
外人の10代と日本人の10代で、インタブーの印象が全然違うのは、外人は、「○○が大好きです。何故なら
私はクラシックな人間なので、昔ながらの情緒を感じさせるものに惹かれるからです」てな感じで、
日本人は「○○が好きです・・(主張終わり)」てな感じだからな。
919:名無しさん@八周年
07/10/21 05:14:23 HOjyjKmC0
>>917だからダメなんだろうが。日本語を簡略化してかないと日本人の未来が無い
920:名無しさん@八周年
07/10/21 05:15:46 so6Irdu60
それは大変、和歌でもやりませうか。
921:名無しさん@八周年
07/10/21 05:16:05 XDzhayyZ0
>>919
その結果、思考停止用語で溢れる
922:名無しさん@八周年
07/10/21 05:17:01 HOjyjKmC0
>>918教育されてないのに出来る筈が無い。冷静に考えるとモロ劣等民族じゃんそれ・・・・・・・・・・・
>>921思考停止でもコケコッコー。外人に伝われば問題無い
923:名無しさん@八周年
07/10/21 05:17:32 dU5CZniY0
「2ちゃんねる」みてるとなあ、この指摘は、やっと気づいたかという感じだけどな。
924:名無しさん@八周年
07/10/21 05:19:13 so6Irdu60
くすくす
面白かった、おやすみ。
925:名無しさん@八周年
07/10/21 05:20:06 CEUTfhcj0
“日本語で論理的に話せない学生、増える”
調べてみたら密入国だった。なんてオチはどう
926:名無しさん@八周年
07/10/21 05:20:36 bH5itbmZO
間口を狭めて偏差値操作をするために
係属付属をどんどん増やし指定高推薦枠も増やして50%近くにしたツケがこれだよ
927:名無しさん@八周年
07/10/21 05:22:35 lHAfpGSb0
1論理的に話せないので無駄に長く話をする。
論理的に考えられ無いので応用力が無い。
長い文章から要点を見つけ出して問題を解決する力が無い。
抽象的な概念を具体化する能力が無い。
上記の三者は実は同じ穴の狢なので、三者が話していると螺旋状に日本人のロジックに対する能力落ちていく。
論理的に話せないのは文章力表現力が落ちたからではなく読解力が無いからなのに、
文章講座で表現力だけつけてどうするんだろう。
馬鹿が立派な語彙力を身につけても中身が馬鹿なのには変わりないのに。
928:名無しさん@八周年
07/10/21 05:26:07 DgbAjAnp0
早稲田いくくらいなら地元の国立の理系いくわ
929:名無しさん@八周年
07/10/21 05:26:12 gALJhpD30
早稲田だしな
930:名無しさん@八周年
07/10/21 05:28:03 B4aQkk8Y0
>>918
それは「論理」とは何の関係もない。
日本人は好きであることにあまり理由付けをしないというだけのこと。
931:名無しさん@八周年
07/10/21 05:28:12 AHstO2rpO
童貞を知り童貞を知れば百戦あやうからず
932:名無しさん@八周年
07/10/21 05:29:25 lHAfpGSb0
「日本語の文章講座」をやればいいんだって思いついた奴こそが馬鹿の壁のライン上。
933:名無しさん@八周年
07/10/21 05:29:30 XDzhayyZ0
>>931
一戦もできないからなw
934:名無しさん@八周年
07/10/21 05:37:07 +96xaafi0
ID:1hgSLowT0
↑
こいつ偉そうに言ってるけど、あまり賢くないな・・・
自分が賢いと思いこんでいるので、自らの過ちに気付かなくなるタイプ
935:名無しさん@八周年
07/10/21 05:41:15 dTbXqfjcO
何というゆとり。
936:名無しさん@八周年
07/10/21 05:45:07 JKkEIF6F0
国会答弁も論理的会話になってないと思うんですけど
勝手に、言葉を自分の都合の良い方に解釈しやがって
これは、子供だけの問題ではないと思います。
937:名無しさん@八周年
07/10/21 05:49:50 AnrGxTEA0
今の日本だと上手く人を騙せる人間の方が食っていけるよ。
938:名無しさん@八周年
07/10/21 06:02:06 A2B4pUp5O
>>932
ハゲドウ。論理的思考能力を日本語講座で高められるのかよ・・・
939:名無しさん@八周年
07/10/21 06:12:15 0TC8uMZ/0
ほとんどじゃないか
940:名無しさん@八周年
07/10/21 07:11:39 Im3u8nBa0
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
941:名無しさん@八周年
07/10/21 07:13:13 awDuu6300
>>938
いやいや、日本語講座ではなくて
日本語の文章講座ですよ。
942:名無しさん@八周年
07/10/21 07:24:52 0TC8uMZ/0
大丈夫だろう
国公立大学落ちが入学者の6割いるんだし
943:名無しさん@八周年
07/10/21 07:46:07 Chw6zjSn0
こういうゆとり世代が新卒社員として引く手あまたなのか。ウラヤマシス
944:名無しさん@八周年
07/10/21 07:51:01 ua0EOw260
とうとう早稲田も偏差値40台に突入ですね。
うちの息子は、早稲田ははずかしいので
やりたくないです。
945:名無しさん@八周年
07/10/21 08:10:31 5SKXYxsD0
自己啓発として論理学のきちんと理解し会得することは素晴らしいことだ。
だが実際の会社組織で使用するには疑問はある。組織文化を無視した論理をふりかざすことは、
余計な闘争の発生が危惧される。それは組織間の意思疎通は、往々にして特有の言いまわしにより
なされることがおおいがために、かえって形式ばった論理構造にて話をとおそうとするとよくない印象をもたれ、
しいては秩序の乱れにつながるからだ。
そもそも論理はよりよく伝えることの手段であり、目的は相手によりよく認知してもらうことであるがゆえに、
その場の人間の教育レベルの問題に含まれてしまうのではないか。日本語のいいところは察することによる
意思疎通であり、あまりこのように論立てしないといけないという風潮はさけるべきであり、
日本近代社会の退化にむかってしまうことになりかねない危険がある。
946:名無しさん@八周年
07/10/21 08:27:47 9qTdjzT8P
難しい言葉を使う時点で論理的じゃないよな
947:名無しさん@八周年
07/10/21 08:40:15 7ChFv0Rg0
>>940
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
948:名無しさん@八周年
07/10/21 08:45:49 ngvn30aS0
世の中早稲田文系未満の最終学歴のやつ結構いるよ
949:名無しさん@八周年
07/10/21 08:48:54 V16KVY6U0
>>1
2ちゃんのレスだわな
950:名無しさん@八周年
07/10/21 08:59:43 OWJKjYvMO
早稲田行きたかったな…。
951:名無しさん@八周年
07/10/21 09:07:54 bH9olirp0
この講座受けたいわ・・・
952:名無しさん@八周年
07/10/21 09:09:36 yA1gTVQ/0
テキストは野矢の本?
953:名無しさん@八周年
07/10/21 09:44:00 WLQM7qvf0
今二十歳の女の子と付き合ってる36歳だけど、
感覚的には異星人を相手に会話している感じだな。
簡単な漢字の意味も読み方も知らないし。
954:名無しさん@八周年
07/10/21 09:45:17 DoGtpGLa0
今の早稲田はバカでもはいれるのか
955:名無しさん@八周年
07/10/21 09:47:13 43yE3xS00
東大兄弟以外なら馬しかでも入れるよ
956:名無しさん@八周年
07/10/21 10:26:09 OQKJLevQO
>>945
論理的に理路整然と話す能力と、理屈っぽい角の立つ言い方をすることは、別ものだと思いますが。
また、組織の論理優先、あうんの呼吸で秩序を乱さないう考えは利点もありますが、食肉偽装などの不正の温床にもなり得る考え方ですね。
957:名無しさん@八周年
07/10/21 10:31:22 m13V9RE80
地元の新聞に全面広告出てたな、創立125周年。
折れも早稲田に行くんだったよ。
創立オメ。
958:名無しさん@八周年
07/10/21 10:31:55 9qTdjzT8P
>>953
36歳のおっさんと考えなしに付き合えるような子だからな
959:名無しさん@八周年
07/10/21 10:32:13 m/BeL6p4O
早稲田も落ちたな。
960:名無しさん@八周年
07/10/21 10:44:15 VZY0qx+E0
マンモス大は凋落するのみ。
961:名無しさん@八周年
07/10/21 10:52:01 2LeNt9Gf0
そもそも、この子供の親世代が、日本語喋れていないからねえ