07/10/21 00:51:48 VySDmuCu0
>>842
一応念のため伺いたいのだが、どこが“宣伝”なのかちゃんと指摘してからに
してくださいね。
もちろん、私にも人並みには母校に対する思い入れとかはある。
子供からお父さんはなんでこんな三流大学に行ったの?と聞かれたら、寂しくは
なるだろう。
ただ、上で書いたことは、単純にこれから受ける人向けの警鐘であり、
アドバイスとして書いたつもりである。
企業の大学別採用数とかは、客観的なデータとしてネットでも手に入るだろう。
また、社長や役員の出身大学とかで、東大や慶応の方が相対的に多いのも
事実であろう。
そういった事を知ってもらった上で、自分のどういった能力を伸ばしたいのか、
その観点から大学を選ぶのも重要だろうという老婆心からである。
人数の多い総合大学として、早稲田大学でどういった学生生活を送るかの選択肢は
無限に広がっている。ただし、選ぶのは自分自身で、その結果もそれに帰属する。
もう少し、大学に面倒を見てもらいたければ、他に行ったほうがいいということだ。