07/10/21 00:14:29 VySDmuCu0
>>709
まさに東大と偏差値的にあまり変わらないしいいやぐらいの気持ちで、
早稲田に行った団塊Jrから感想をば。
別に早稲田いいぞなんていうキャンペーンをやった事もないし、卒業後は
むしろ他の一流校と比べて早稲田のどこが悪いかなどを議論したりしてる。
個人的には、現在の早稲田の評価自体はかさ上げされたものではなく、
等身大だと考えている。
もっとも、僕が行った時代、慶応よりは上という認識だったから、今はむしろ
下がってしまったと思われる。
この記事からすると矛盾するが、早稲田の特徴は、とにかく大学側からの
押し付けが少ない。また、上のつながりや横のつながりもあまり拘らない。
一体感は多少あるけれども、どちらかといえば個を優先する。
その結果、学生ごとの能力のばらつきが大きくなる。早稲田に入るぐらいだから
頭は悪くないはずなのだが、勉強が出来る学生と全く出来ない学生とに
卒業時点では大きく分かれてしまう。ただ、その場合後者は他の能力が
大きく向上している可能性が高い。
採用する側からすると、大学名で能力が保証されないので、リスクがある。
金融などで、東大・慶応が好まれるのはそのためだ。
それに比べて、個の力が生きるマスコミやメーカーでは比較的重宝される。
卒業生が社会で活躍しているからこそ、大学の評価があり、採用にも結びつく。
それはマスコミが印象で操作できるものではない。