【灯油高騰】住宅等の屋外タンクからの灯油泥棒相次ぐ タンクローリー車横付けし、ホースで抜き取り「給油作業と区別つかない」at NEWSPLUS
【灯油高騰】住宅等の屋外タンクからの灯油泥棒相次ぐ タンクローリー車横付けし、ホースで抜き取り「給油作業と区別つかない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/10/19 23:35:04 N/1/l1x10
ついに出たか

3:名無しさん@八周年
07/10/19 23:36:02 uUvihyas0
寒冷地ならではの事件だな


4:名無しさん@八周年
07/10/19 23:36:49 ohsFu1In0
大阪化するのも時間の問題だな

5:名無しさん@八周年
07/10/19 23:37:07 3J4vsCGm0
流石違うな

6:名無しさん@八周年
07/10/19 23:37:49 eCjVq9/l0
だな

7:名無しさん@八周年
07/10/19 23:38:06 w9Yh3RTw0
ま、北海道だし
民度がアレな人多いから仕方が無い

8:名無しさん@八周年
07/10/19 23:38:16 FpL28SQG0
販売会社やり放題だな

9:名無しさん@八周年
07/10/19 23:38:39 RZvkAx540
ダミーに硫酸ピッチ入れてやりゃいいんだよ。

10:名無しさん@八周年
07/10/19 23:39:42 3YIuo+2t0
売り手の仕業

11:名無しさん@八周年
07/10/19 23:40:45 ohsFu1In0
>>9
馬鹿だな
取りやすい所のタンクにガソリン詰めておけば
爆発事故起こしたのが犯人と特定される

12:名無しさん@八周年
07/10/19 23:41:05 NoaGULh10
マッドマックスな世界w

13:名無しさん@八周年
07/10/19 23:41:28 EeG4z39i0
盗んだ灯油は北朝鮮行きか

14:名無しさん@八周年
07/10/19 23:42:15 rIxo3+4S0
俺んちも外にでっかい灯油いれある
冬は定期的にタンクローリーがホースでいれてくれるよ

15:名無しさん@八周年
07/10/19 23:43:59 S0gKXe2F0
じゃなくて見分けつかないていえよにほんじんなら

16:名無しさん@八周年
07/10/19 23:44:20 Eu8soPLL0
>>14 どこ?

17:名無しさん@八周年
07/10/19 23:45:11 5Nd/Er700
>>9
>>11
おまいらこええよw

18:名無しさん@八周年
07/10/19 23:47:27 SK1128JM0
今回の原油高について、
政府は無策?
するべき事は有るだろう!
経済に悪影響が出る前に!
何もしないならば、
安倍と一緒では?

19:名無しさん@八周年
07/10/19 23:52:13 w9Yh3RTw0
今簡易タンクは何リッターまでおkなの?
乙4取った時は400Lだったが・・・

20:名無しさん@八周年
07/10/19 23:54:14 2udW4S7eO
>>11
つ消防法

21:名無しさん@八周年
07/10/19 23:57:33 FzQcyVWZ0
そこまでして盗難防止キャップを売りたいのかよ…

22:名無しさん@八周年
07/10/20 00:02:35 qRUK0KPz0
これ、捕まったら普通の窃盗より罪重いぞw
ざまみろwww

23:名無しさん@八周年
07/10/20 00:02:45 2uiMOhzy0
そろそろこういう事件起きてくると思った

24:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
07/10/20 00:03:37 soDxUEfBO
>>12
(´^ω^`)y-~~ 俺も同じ事想像したwW
お互い年はとりたくないもんだな☆

25:名無しさん@八周年
07/10/20 00:09:56 gz5s8TXW0
>>14
>>16
東北~北海道の一戸建てだと、大体240リットルか480リットルタンクに配送してもらうんだよな。
マンションやアパートは共同タンクで、個別に灯油子メーターで割り勘。
ローリーで盗まれたら、これも割り勘??

26:名無しさん@八周年
07/10/20 00:10:46 2nRDbEBGO
>>18
99%を輸入に頼り、自前の採掘船すら持たない日本は万策尽きている。
挙げ句の果てにシーレーン防衛に対する意識も薄い。
ピストン運送をやっている石油タンカーが一隻でも自爆テロとかで潰されたら、燃料価格が40円は跳ね上がる。
下手するとレギュラー200円時代に突入しかねない。

27:名無しさん@八周年
07/10/20 00:13:38 HgZfOnDR0
>>4
氏ね

28:名無しさん@八周年
07/10/20 00:15:03 hccWv8Aj0
これ凍死する奴がでてくるんじゃないか?

29:名無しさん@八周年
07/10/20 00:16:51 ml07FQuu0
屋外タンクってドラム缶1本分ぐらい入るんだろ
200㍑として普通の18㍑タンクの11本分か 
この前灯油買ったら1500円でおつりがちょっと来たから
17000円ぐらい?.............. 北海道の窃盗団セコ杉じゃねーの?


30:名無しさん@八周年
07/10/20 00:18:00 on2H6D1C0
見た目じゃ区別つかないかもしれないが、近寄ってキムチ臭さやウォッカ臭さで区別できると思う

31:名無しさん@八周年
07/10/20 00:18:28 +hgDCEOP0
無防備にも通りに面して設置してる家多いから、大問題になりそうな予感がする

32:名無しさん@八周年
07/10/20 00:20:17 gz5s8TXW0
>>26
原油高って、貧乏人ほど影響あるよ。
どんなに灯油代ケチろうが、微小火力で灯油を焚かなけりゃ凍死するもの。
家賃の高い新築物件は、高気密・高断熱なので暖房費はケチれるが家賃はかなり高い。
古びたアパートや一戸建ては家賃は安いけど、断熱材がスカスカなので暖房費をケチれない。
札幌で昭和30年代の鉄筋アパートに住んでたときは、2月の一番寒いときで2週間で90リットルも灯油を焚いちゃった。
省エネなんて掛け声は命がかかったら、単なるお題目だと本気で思った。
こういうところにも経済格差は出てるんだな~。

33:名無しさん@八周年
07/10/20 00:20:27 iI0wHxzT0
小泉・竹中構造改革による格差社会の歪みがこんなところにまで及んでいるとは・・・

34:名無しさん@八周年
07/10/20 00:23:53 gz5s8TXW0
>>29
多分、窃盗団が盗むのは大きなマンションの敷地の地下に設置してある共同タンクだと思う。少なく見積もって40キロリットル以上は入るんじゃないだろうか。

35:月手取り17マン
07/10/20 00:26:57 rVZ990J7O
金のある国の役人にはこの辛さはわからない罠。
結局、真面目で能無し金無しの底辺は勝手に凍死しろ・・・という事か。
とりあえず温暖な所に住んでてヨカタ~。

36:名無しさん@八周年
07/10/20 00:26:57 fRa8rX+AO
灯油高いから今年はこたつで冬を越す予定


37:名無しさん@八周年
07/10/20 00:27:17 C8NYhQoR0
原油高も小泉のせいなのかw
歪みってなんだよw

38:名無しさん@八周年
07/10/20 00:27:29 UxS74yfc0
スレタイからはわからなかったけど、

やっぱり北海道か!!

39:名無しさん@八周年
07/10/20 00:28:43 5TjGtmL80
無防備都市宣言を最近したんだっけ?

40:名無しさん@八周年
07/10/20 00:33:01 g2NhPqZaO
>>38
屋外タンクなんて北陸東北北海道しか無いのに…
それなのに北海道と想像出来ないなんて可哀相な子…

41:名無しさん@八周年
07/10/20 00:39:51 XcbEZRKT0
>>40
げ、うち神奈川なのに付いてる

42:名無しさん@八周年
07/10/20 00:41:05 FnQa0wPy0
東京でも横浜でも岩国 板付けなど 駐留米軍住宅にはあるよ 沖縄は知らない

43:名無しさん@八周年
07/10/20 00:43:03 g2NhPqZaO
>>41-42
関東で付いてる所があるなんて初めて知った。

44:名無しさん@八周年
07/10/20 00:43:26 gz5s8TXW0
(以下、灯油タンクに馴染みのない県の人向け)
↓木造2階建てアパートにありがちな共同タンク
URLリンク(www.inadome.co.jp)

↓一戸建ての庭に良くあるやつ
URLリンク(www.inadome.co.jp)

↓アパートの住民が玄関先に設置する時のタンク
URLリンク(www.inadome.co.jp)

↓おまけ.暖かい地方向け、こっそり会社に持ち込めるストーブ
URLリンク(www.inadome.co.jp)

45:名無しさん@八周年
07/10/20 00:44:31 bSZWHW8O0
またロシアンマフィアか!

46:名無しさん@八周年
07/10/20 00:46:11 2kLslApd0
関東ならいいが、北海道の冬では命取り。

47:名無しさん@八周年
07/10/20 00:49:05 8juVWhvW0
やっぱりガスだね

48:名無しさん@八周年
07/10/20 00:54:20 gz5s8TXW0
>>47
ガスが高い地方だから、灯油を使ってるんだよ。
ワンルームマンションならガス物件もあるけど、寝室や子供部屋にガス配管のあるアパートは見たこと無いな。

49:名無しさん@八周年
07/10/20 00:54:49 kOfDtOgcO
>>11
匂いでバレる

50:名無しさん@八周年
07/10/20 00:55:16 g2NhPqZaO
>>46
お湯は出ない、酷いと暖房すら使えなくなるからね。
こんな事が起こるとオール電化も悪くないと思ってしまう。停電したら破滅だが。

51:名無しさん@八周年
07/10/20 00:55:27 B2Fccrxf0
北海道ならではの泥棒だな(・∀・)

52:名無しさん@八周年
07/10/20 00:56:08 HPyVKI7V0
これ、犯人は殺人未遂でいいだろ。。。。

53:名無しさん@八周年
07/10/20 00:56:17 Zfxk19EH0
在日鮮人の仕業だな。
石原が追放した東京の不正軽油の製造も鮮人たちの仕業だった。

54:名無しさん@八周年
07/10/20 00:56:44 tIpvcegS0
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」



55:名無しさん@八周年
07/10/20 00:59:09 dXs0HYJy0
また大胆な手口だな

56:名無しさん@八周年
07/10/20 00:59:56 Mp/CwFpt0
盗んだ灯油で走り出す、ディーゼルエンジン

57:名無しさん@八周年
07/10/20 01:01:52 gz5s8TXW0
>>52
老人ホームやグループホームでやられたら、一夜にして大量凍死事件か。。

58:名無しさん@八周年
07/10/20 01:02:55 xtNhkCX40
灯油1リットル80円とかだとさすがにエアコンで暖房した方が安いかな?

59:名無しさん@八周年
07/10/20 01:10:42 14EylXSX0
TVで被害にあった所が中継されてたけど
ドラム缶一本分ぐらいのサイズに見えた。


60:名無しさん@八周年
07/10/20 01:18:18 XcbEZRKT0
4次元に消えた可能性も否定できない

61:名無しさん@八周年
07/10/20 01:46:47 JVcvIImg0
>>60
リサ・ランドールかよw

62:名無しさん@八周年
07/10/20 01:52:19 gYLmhhLmO
>>58
同じ事を考えてやってみたのだけど、慣れてないせいか頭痛くなった


63:名無しさん@八周年
07/10/20 02:00:15 qaBmZ9q70
札幌あたりでも、雪が降るようになって日中の最高気温が
-5℃以下、最低気温が-10℃前後になると、エアコンや
ハロゲンヒーターなんかの電気暖房じゃ間違っても室温上
がらないし、点けっ放しで室温が10℃以下に下がる。
鉄筋のワンルームでの話しな。

経験上、初めて札幌で越冬する人は覚えておいて。

まれに、小型ハロゲンヒーターで越冬できると錯覚する馬鹿がいる。w

64:名無しさん@八周年
07/10/20 02:15:07 5ehwITji0
予めわかりにくい変な液体をタンクに入れておくってのはどう?

タンクローリー台無しになるような

65:名無しさん@八周年
07/10/20 02:22:11 qaBmZ9q70
>>64
やっぱり灯油タンクにガソリンだな。

灯油と混じると、タンクの配管系統を全部交換して分解掃除し、
フィルターやセンサーは新品にしないと使えなくなる。
処理せず間違って、ガソリンと灯油のどちらかの機器に入れたら
灯油の機器は爆発火災起こし、ガソリン機器は不完全燃焼で有毒ガス出す。
どちらも危険だ。

そのかわり、ガソリン入れたホーム用灯油タンクも二度と使えなくなるが。(爆)

66:名無しさん@八周年
07/10/20 03:24:21 ElK2r1Ei0
底に水を少し入れておくタンクと、同じく金属ナトリウム入れておく
タンクをランダムに配置しておけばいいんでない?

67:名無しさん@八周年
07/10/20 03:28:48 c3Ao10PH0
鉄板泥棒の次は灯油泥棒かw

北の工作員の仕業だろ、どうせw

68:名無しさん@八周年
07/10/20 03:30:14 qaBmZ9q70
>>66
それ、なんて原子炉の「もんじゅ」の大爆発した配管の設計?
家一軒吹き飛ぶどこらか、クレーターできるんじゃない。w

69:名無しさん@八周年
07/10/20 07:55:28 iBX0oULf0
☆★ガソリン・灯油・石油を節約しよう!5★☆
スレリンク(kechi2板)

70:名無しさん@八周年
07/10/20 07:57:51 arGA5P8LO
タンクローリーだッ!

71:名無しさん@八周年
07/10/20 10:45:54 WXNhRT9y0
いくら石油高騰してるといってもこの手間隙が割りにあってると思えない。

72:名無しさん@八周年
07/10/20 10:59:31 ndtuOmbm0
>>66
液体ナトリウムって言いたかったんだよね
液体ナトリウムを素人が扱うのは難しいけどね

73:名無しさん@八周年
07/10/20 11:49:04 BAsDveEh0
タンクローリーとくみ上げ用のポンプを用意したということか

74:名無しさん@八周年
07/10/20 12:51:15 g2NhPqZaO
>>70
ロードローラーね。

75:名無しさん@八周年
07/10/20 13:03:03 O0lAS/Lr0
>>63
本島住民でもボロイ家だと
さすがにハロゲンヒーターのみじゃ越冬できない。
厚着すればいいというレベルなら、
別に札幌だってハロゲンヒーターだけで越冬できると思うぞ。

一昨年の冬に札幌に行ったときはあ
最高気温-5℃以下って日が連発してたが、
完全防備の格好してたら結構暖かかったよ。

76:名無しさん@八周年
07/10/20 13:05:43 LIY9/XliO
>>73
ローリーは吸い上げも出来るんだよ。

77:名無しさん@八周年
07/10/20 13:25:59 kJdZKArX0
>>75
中年以上がみんなそんな生活してたら、自宅で脳卒中にあたってしまうw

78:名無しさん@八周年
07/10/20 13:50:53 5TjGtmL80
TSAロックだったっけ?
所有者と業者が開けれるカギ配布すりゃいいのに。
窃盗にも会い難く顧客囲い込みもできてばんばんざいだろ。

79:名無しさん@八周年
07/10/21 00:20:07 5g4eI/8G0
盗油だな

80:名無しさん@八周年
07/10/21 00:37:46 GZdRcxP6O
>>79は評価していいw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch