07/10/19 18:03:43 0
★「ググる」から「ビる」へ 初音ミク騒動でLive Search高評価
・「ひょうたんからこま」とは、きっかけからは想像できない現象が生じることをいう。
バーチャル歌手ソフト「初音ミク」が、検索サイトの再評価を促すことになるとは、
「Google八分」でもすっかりおなじみの「悪徳商法?マニアックス」の管理人、
Beyondさんが発売直後の9月1日に真っ先に購入した時点ではまさか気がつかなかった
だろう。GoogleやYahoo! JAPANでの画像検索の結果に、初音ミク関連の画像がほぼ
出現しない現象が起きている。
この現象が発覚したあと、2ちゃんねらーの皆さんの熱心な調査が始まった。その結果、
2ちゃんねる界わいでは今までまるで認識されていなかった検索サイト、マイクロソフトの
「Live Search」が俄然、適切な検索結果を出すことに、皆さん気が付いてしまったのだ。
偶然にも、Live Searchが9月末に強化されたばかりだったことが幸いしたのだ。すると
「もう『ググれ』の時代は終わりだ」とばかりに、「LiveSearchを使って検索する」ことを、
「ビる」「ビれ」「ビろ」などと命名する動きが現われた。Microsoft創業者のビル・ゲイツさんの
名前が由来だけれど、まさか自分の名前が「検索する」を意味することになるとは、
思いもよらなかっただろう。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
※元ニューススレ
・【ネット】googleなどが検閲?「亀田・反則」「初音ミク・画像」などがネット上から“消えた”…、電通やTBSの陰謀との説も★31
スレリンク(newsplus板)