07/10/18 12:01:53 0
★半数超が対応苦慮県教委 マニュアル配布へ
・県内の公立学校で、児童生徒の保護者から理不尽な苦情や度重なる要求があり、半数以上の
学校が苦慮している実態が17日、県教育委員会の初の調査で明らかになった。学校への保護者の
クレームは全国的な課題となっている。このため、県教委は事例ごとの対応マニュアルを作成し、
今月下旬までに公立の小中学校や高校などに配布する。
県教委の調査は、保護者のクレームの内容と、学校ごとの対策の現状を把握しようと、県
内662校を対象に行った。小中学校は今年4月から7月、高校と特別支援学校は昨年7月から
今年7月に調べた。
調査の結果、小中学校は54%の313校、高校と特別支援学校が55%の47校が、
それぞれ理不尽な苦情などの対応に苦慮していると回答。学校全体で5割以上が対応に困っている
現状だった。
具体的なクレーム例としては、保護者が「同じ学級に気に入らない児童がいるので、
宿泊体験ではうちの子と同じ班にしないでほしい」と一方的に要求した。
給食費の集金で家庭訪問した際に、「教師が勝手に給食を出している。うちの子には給食を
出さなくていい」「義務教育だから税金で出せばいい」と言い訳をし、給食費を払おうとしない
ケースが目立つという。
また、児童が登校しないため、心配した担任教諭が朝、自宅を訪問すると、「頼みもしないのに
起こしに来て、近所迷惑だ」と逆に苦情を言われた事例もあった。
このため、各学校では担当教諭が学校長や教頭らに相談をしたり、複数の教諭で対応したり
している。保護者との対応がかなり難しい場合には、県教委や市町村教委が弁護士を派遣して
支援する方針だ。
(2007年10月17日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)