07/10/18 02:15:57 CRSo0zFy0
>>257
TBSへ質問状を送るよりも、他社の新聞社の読者投稿欄に送る方が良い。
自分の言葉で、
「テレビ局の視聴率が取れればなんでもありの番組内容に疑問を感じる。」
「内容に不信感を抱いたためインターネットで調べてみたら、
TV局に都合の良いように編集されたものだったと分かり驚いた。」
「意図的に世論操作しているかのように感じた。」
「少し変わった職業や趣味をもつ人間を軽蔑し、笑い者にしようとする番組の内容に
イジメと似た構図が見られたため、気分を悪くした」
「TV局は編集という操作によって、取材対象を都合の良いセリフを言う役者に変えることが出来るようだ。」
「今後は、テレビの報道は、全てが事実でないフィクションとして見た方が良いようだ。」
というようなことを書くのがよいだろう。
---
TBSには事実関係を質問すれば良い。
・今回のように放送内容とまるっきり異なった説明で取材する方法は、常に行われているのか?
・担当者のコメントを、都合の良い部分だけ切り離して、まるで一つの発言のように編集して放送したが
編集は事実か?なぜこのような捏造を行ったのか?
・また、切り貼り編集は常に行われているのか?
・TBSのスポンサーに対する不買運動が盛り上がっているが、TBSはどのように考えているか?
・今後は、TBSの取材をうけるべきでない、という世論が盛り上がっている。
今後は強引な取材を止めることを約束していただけるか?
・TBSのホームページには、過去の不祥事に関する説明が見つからない。
他の企業を見習って、分かりやすいところに過去の不祥事を公開するべきである。
あと、TBSに謝罪して欲しいようだが、あそこは、形式だけ謝罪して、
その後は「謝罪したからもう終わり」という態度をとる会社だ。
そうなると最悪のシナリオだ。
今回、うやむやに謝罪だけで終わらせてはいけない。
悪いが、>>257のような内容では、TBSに質問するのは止めたほうが良いと思う。