07/10/17 20:28:47 CtLnYeCH0
あーあ、言っちゃったよ
自民党は国民を、叩けば
金が出る貯金箱ぐらいにしか
思ってないことがはっきりと
わかる発言だな
220:名無しさん@八周年
07/10/17 20:29:45 SbeGdINX0
>>206
国会に常駐している記者連中(クラブと言うらしいな)が最も不要。
こいつらが談合で情報操作していると言っても過言ではない。
221:名無しさん@八周年
07/10/17 20:30:11 YUah3PTh0
中国へのODAやめて、
腐れ特殊法人を全部民営化すれば、
税率上げる必要なし
222:名無しさん@八周年
07/10/17 20:30:36 uBWak+gh0
言いたいことは分からんでもないが、あんたがそれを言っちゃいかんだろw
ちゃんと説明しろって。
223:名無しさん@八周年
07/10/17 20:30:40 W1UCofyu0
でもまぁ、ドイツあたりじゃ消費税19%であることを考えたら、
日本の5%ってのはまだ激安なんだよな。
誰かが泥をかぶっても、上げなきゃいけないのは事実。
問題は誰が泥をかぶるか、なんだが。
224:名無しさん@八周年
07/10/17 20:30:49 PWhpILwS0
国益考えたら自民しかない。
225:名無しさん@八周年
07/10/17 20:31:23 KiTIRPhdO
次の選挙も民主党だな。
226:名無しさん@八周年
07/10/17 20:31:49 f5yADPcZ0
老人や気違いに対する福祉をやめたらいいんじゃないの?
老人に関しては、あいつらがこの世の中を作ったんだぜ。
それで月あたり2万円可処分所得が増えたらとても幸せ。
昼飯はリッチになる。
227:名無しさん@八周年
07/10/17 20:32:28 YbIzT+kV0
宗教法人に課税してから言えよ
228:名無しさん@八周年
07/10/17 20:32:37 LiDpRX+F0
本当にこいつら見てると顔面にチック走るわ
229:名無しさん@八周年
07/10/17 20:32:43 wKox3LOu0
>>207
1年前に麻生落としに全力挙げたのはこの2ちゃんだよな。
麻生なんて言おうものならやれ分断工作だなんだと徹底的に叩かれた。
結果、安倍なんてあのザマだ。
櫻井よし子にも糞味噌に言われたチンカスを祭り上げ
麻生を叩き落とした2ちゃん。
なんなんだろうねあの馬鹿どもは。
230:名無しさん@八周年
07/10/17 20:33:05 xi2uPm/e0
>>225
今の自民党には勘違い馬鹿の古賀が選挙対策委員だからな
あいつは衆議院で負けたら辞職するとまで言ったんだし
亀田の二の舞になりそうだが また自民を落とすしかないな
231:名無しさん@八周年
07/10/17 20:33:54 nxpBFq7x0
どうせ負けるんだから、据え置きにしとけよ。
民主に上げさせれば、政権復帰も近いですぜw
べつにどっちが政権とっても上がるんだろ、消費税。
232:名無しさん@八周年
07/10/17 20:34:02 3UKhSOEy0
【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省
スレリンク(newsplus板)l50
【スーパーDQNも大喜び】国土交通省態度豹変、DQN騒音マフラー引き続き認可へ
スレリンク(news板)l50
233:名無しさん@八周年
07/10/17 20:34:02 PWhpILwS0
>>229
国益考えたらそうするしかなかった。
234:名無しさん@八周年
07/10/17 20:34:32 wUnGyqV/0
自民は選挙より国家のこと考えてんだろ
人気取り政策しかださな民主より立派だ
235:名無しさん@八周年
07/10/17 20:34:55 WE3PYswe0
自民党は企業献金が欲しいらしい。
236:名無しさん@八周年
07/10/17 20:35:14 gl6xMIV70
>>224
じゃあ、ちゃんと詳しく説明すべきだな。
与謝野は。
これじゃ、全く駄目じゃないか。
何も緊縮しないで無駄な支出をしないように努力もしないでいきなり
これかい。さいならって言ってるようなもんじゃないか。
やる気はないんじゃないか、このじじい。
つまり、公務員改革も、やたら優遇されてる外国人(朝鮮人)への金も、
無駄に垂れ流されてるODAも(日本の官僚にキックバックあり)も
何もやる気がないって事だな。
237:名無しさん@八周年
07/10/17 20:36:01 jOT4xhaO0
国家≠国民だからなぁ、日本の場合
238:名無しさん@八周年
07/10/17 20:36:19 wKox3LOu0
>>233
?
どういうこと?国益ってどういった観点での?民主視点での国益?
何を言ってるのか本当に理解できませんよっと。
でもスレ違いなのであんたのレスを受けても反論せずに引き下がります。
239:名無しさん@八周年
07/10/17 20:36:22 UBKXVOBNO
>>231
同じこと思ったw
民主に出来るかな?
240:名無しさん@八周年
07/10/17 20:36:30 QiSidqU50
>>203
だから規制緩和の結果って何だよw
国交省にべったりの寡占業界なタクシーの話なんていいからさ、
その結果をはっきりと教えてくれないか?
241:名無しさん@八周年
07/10/17 20:36:47 Xh/wCmfS0
内容への賛否はともかく、この言い方はないわ
242:名無しさん@八周年
07/10/17 20:36:50 PWhpILwS0
>>236
すべては国益を考えての上だ。
国民は自民に任せてついてくればいい。
243:名無しさん@八周年
07/10/17 20:37:03 L0vDN5k40
消費税上げるより法人税を上げるべき。
消費税上げて「格差是正」なんておかしいだろ。
244:名無しさん@八周年
07/10/17 20:38:10 9IO3TaAF0
美濃部達吉の国家法人説を信仰し、株式国家日本の幕開けへ、国民一同がんばろう。
245:名無しさん@八周年
07/10/17 20:38:23 LiDpRX+F0
>>209
じゃあ消費税上げて住民税と所得税下げてくれんの?
くれないんだろ!ふざけんな!
246:名無しさん@八周年
07/10/17 20:38:57 PWhpILwS0
民主が政権盗ったら日本はシナの属国になる。
次は民族浄化だ。
それを考えたら消費税が10、20上がることなんかどうでもいい。
247:名無しさん@八周年
07/10/17 20:39:08 7u/AZYVB0
>>219
現にそうだし
248:名無しさん@八周年
07/10/17 20:39:21 GarGJ50k0
>>114
特殊法人の・・・が抜けてる
249:名無しさん@八周年
07/10/17 20:39:37 SbeGdINX0
>>236
政治記事読みくらべ - AERA - 官僚べったり与謝野氏
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
こんなのを選挙に受からせた奴が悪い
250:名無しさん@八周年
07/10/17 20:40:14 TF2JtZ+b0
さすが政権担当能力が抜群な自民様w
チキンの民主ごときにはとても真似できませんwww
251:名無しさん@八周年
07/10/17 20:40:43 yuZsO6hS0
そんな個人的な意地で消費税上げるとか信じられない
今すぐ辞職しろ!
252:名無しさん@八周年
07/10/17 20:41:40 gURg5Km/0
官僚に餌を与えないで下さい。
現在の税収で回る位にまでサービスレベルを低下させて良し。
253:名無しさん@八周年
07/10/17 20:41:43 os86ujQ/0
くやしかったら自民党に金と票よこせ、貧乏人、といってるのと同じか
254:名無しさん@八周年
07/10/17 20:41:50 SbeGdINX0
>>246
もう既に自民にも日本を属国にしてほしい奴がのさばってますが?
安倍や麻生の頃とは違うぞ。
255:名無しさん@八周年
07/10/17 20:42:16 QiSidqU50
>>216
前後の文脈も分からないからなんとも言えないが、
随分偏った見方しかできてない本だな。
そもそも、監督当局が「公平なアンパイア」である根拠が無い。
散々政府叩きをしている連中が、規制緩和の話になった途端、
お役所様様な態度に変わるのは滑稽としか言いようが無いな。
256:名無しさん@八周年
07/10/17 20:42:39 RDBIPj+60
ドーンと行ってみよう!
257:名無しさん@八周年
07/10/17 20:43:04 ZuZ3zvta0
>>231
民主は財源がなかった場合、消費税の前に自民の利権を切り始めるからな
自民政権のうちに財源を足りさせておく必要がある
258:名無しさん@八周年
07/10/17 20:43:07 QxSdyrZZ0
与謝野は次で墜ちること 腹くくってろよ
259:名無しさん@八周年
07/10/17 20:43:07 nmjcy5HwO
「どうせ負けるなら、相手を投げちゃえ」みたいな感じやね
260:名無しさん@八周年
07/10/17 20:43:12 Jor5G9hc0
消費税上げて選挙で敗退し勝った政権が消費税下げれば元の
もくあみじゃないか?
何考えてるの、よさの。
261:名無しさん@八周年
07/10/17 20:43:19 2/nM551G0
人類自体あと20年から30年が勝負で
それで終わるか続くか決定する
いちばん踏ん張り処に生まれたことに感動すべきなんだろうけど
ほとんどの人間にとってはそれどころじゃないだろうから
状況は厳しい
262:名無しさん@八周年
07/10/17 20:43:26 cbIKamDk0
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
日本国民は奴隷
263:名無しさん@八周年
07/10/17 20:43:51 PWhpILwS0
日本のことは自民に任せて置け。
悪いようにはしない。
264:名無しさん@八周年
07/10/17 20:44:08 MsNvWmHP0
>「法人税や所得税など直接税を上げるのは至難の業だ。
どうせ選挙に負けるんだから、所得税の累進性強化と法人税上げをやってほしい
どうせ選挙に負けるんだから、消費税上げるのも所得税、法人税上げるのも同じだろう
至難の技?
んなことないよ
少なくとも共産党は賛成するだろうし、民主党だって反対しないだろうよ
自民党で法案作って、三分の二を擁する衆議院で可決しちまえばいい
民主党も反対しづらいから、参議院も通るよ
選挙に負けてでも と言いながら弱者に厳しい政策をとろうとする
自民党が誰の方を向いて政治やってるかがよくわかるね
265:名無しさん@八周年
07/10/17 20:44:35 jOT4xhaO0
> 悪いようにはしない。
もう結果は出たよ。参院選で
266:名無しさん@八周年
07/10/17 20:45:02 PPJuUTtR0
その前にドーンと公務員と政治家の給料を下げろよ
ボーナス廃止は当然
267:名無しさん@八周年
07/10/17 20:45:15 Sdn81Uee0
そろそろ品物によって税率を変えるってのを
やっていかないとならんと思う
268:名無しさん@八周年
07/10/17 20:45:27 nxpBFq7x0
>>257
民主も、ばら撒く気まんまんですから、
すぐに足りなくなるよw
269:名無しさん@八周年
07/10/17 20:45:29 2/nM551G0
まぁ自民党や公明党、政党なんかは鼻息で吹いて飛ばせるくらいにならないと
話にならないな
270:名無しさん@八周年
07/10/17 20:45:55 o4tFvIcM0
もう面倒だから相続税50%くらいにしちまえよ
271:名無しさん@八周年
07/10/17 20:46:06 PWhpILwS0
自分の生活なんて小さいことを考えず、国益のことを考えろ。
そうすれば自民を指示するしかないことがわかる。
272:名無しさん@八周年
07/10/17 20:46:42 jOT4xhaO0
もう国益はNGワードでいいや
273:名無しさん@八周年
07/10/17 20:46:47 PnJ8x43u0
3%の引き上げと言うと消費税率5.15%? 計算しにくいから止めろよ
274:名無しさん@八周年
07/10/17 20:47:11 cbIKamDk0
【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
スレリンク(newsplus板)
【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
スレリンク(newsplus板)
【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
スレリンク(newsplus板)
【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
スレリンク(newsplus板)
【社会】 交通安全協会支部長が飲酒運転で海に転落…熊本・天草
スレリンク(newsplus板)
275:名無しさん@八周年
07/10/17 20:47:19 L42nBlrF0
あー早く衆院選やらねーかなあ~、
自民公明の奴ら涙目にしてやるのが楽しみ!
276:名無しさん@八周年
07/10/17 20:47:45 YQWwIW280
どうせならたばこ税をドーンと上げて逝ってくれ
277:名無しさん@八周年
07/10/17 20:47:46 QxSdyrZZ0
徹底的に自民党は弱体化させておく必要性があるな。
278:名無しさん@八周年
07/10/17 20:47:47 Nl5ycS4D0
ま さ に 売 国 奴 的 発 想 !!!!
279:名無しさん@八周年
07/10/17 20:47:49 SbeGdINX0
>>272
ID:PWhpILwS0
こいつがうぜえ
280:名無しさん@八周年
07/10/17 20:48:13 PWhpILwS0
俺は日本がシナの属国になってなくなるくらいなら消費税100になって野垂れ死にしてもいいよ。
国を愛する人間なら当然だ。
281:名無しさん@八周年
07/10/17 20:48:17 os86ujQ/0
あほか
誰が生活を不安定にするような政策を言い出す政治家や政党を支持するんだよ
282:名無しさん@八周年
07/10/17 20:48:21 DCBcxr8K0
どうせ負けるならとかいう理由であげんなばか
283:名無しさん@八周年
07/10/17 20:48:34 nxpBFq7x0
>>267
俺全然税金に詳しくないんだけど、
価格によって消費税率を変えるとか出来ないんですかね?
284:名無しさん@八周年
07/10/17 20:49:15 jOT4xhaO0
>>283
普通の国はやってる
285:名無しさん@八周年
07/10/17 20:49:28 ofOoXtj/0
>>240
詳しく知りたいなら自分で各業界でどうなったか調べるんだな
規制緩和の結果も知りもしないで規制緩和を支持する
愚かとしかいいようがねーな
286:名無しさん@八周年
07/10/17 20:49:48 gl6xMIV70
>>209
ドーいうやつだ、そりゃ、有無言わさず普通はとられるもんだろ。
>>271
それじゃ説明になってないんだが。
おまえもやる気ないな。
287:名無しさん@八周年
07/10/17 20:50:11 kQ6wYAx70
品目によって税金変えると ものすごい政治献金が業界団体からきそうだな
288:名無しさん@八周年
07/10/17 20:50:18 QxSdyrZZ0
>>283
つ物品税
海外の消費税はこの物品税と同じ。日本のような柔軟性の欠片もない
消費税のほうが頭がどうかしていると言える。なんでも等しくということは
逆に言えば、悪平等ということが理解できない馬鹿な国民によって支えら
れたが故にここまで来てしまった。
289:名無しさん@八周年
07/10/17 20:50:22 DCBcxr8K0
>279
チョンだから気にすんな
290:名無しさん@八周年
07/10/17 20:51:17 TyB9QQsK0
民主でも増税
自民でも増税
公明はカルト
社民は北朝鮮
共産はカルト
その他は泡沫
どこに投票しろと…
291:名無しさん@八周年
07/10/17 20:51:54 2/nM551G0
今生きている人間が歴史上もっともエネルギーを潤沢に使えているが
思い切りブレーキ踏んでいるのも今の世代だよ
どうしろと言えた義理ではないがまぁグッドラック
292:名無しさん@八周年
07/10/17 20:52:35 As2vlPWIO
ぶっちゃけすぎだろ与謝野
293:名無しさん@八周年
07/10/17 20:52:50 GX/+I/460
取れるところは有るだろう。 輸出払戻し税を廃止するとか、法人税をあげるとか。
庶民の生活を考えられない、自民はマジでいらない!!
294:名無しさん@八周年
07/10/17 20:52:52 DqFZlKi80
>>255
面倒だからもうリバタリアンでもリベラリズムでもいいから関連本読んでくれ・・・。
どちらを日本社会が選択するかって時なんだが、国民が無自覚だとだけ言いたい。
295:名無しさん@八周年
07/10/17 20:52:53 N7rKkBQQO
>>279
ID:PWhpILwS0
こいつみたいな狂人が暴れ、
コネズミが政権を取り
毎年3万人の自殺者が出たわけだ。
296:名無しさん@八周年
07/10/17 20:53:10 o4tFvIcM0
>>286
ヤクザ、風俗、水商売、闇金、パチンコ、アンダーグラウンドな経済活動に関わる人間の殆どは所得税払ってない
297:名無しさん@八周年
07/10/17 20:54:00 SbeGdINX0
「小泉チルドレン」が伊吹幹事長にすがりつく(産経新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
人の税金で飲み食いしやがって!
298:名無しさん@八周年
07/10/17 20:54:08 nxpBFq7x0
>>284>>288
へー、日本もやればいいのにね。
民主さん、マニフェストにいれなよ。
299:名無しさん@八周年
07/10/17 20:54:21 uFiDSWvx0
馨ちゃんのドーンといってみよう!!
300:名無しさん@八周年
07/10/17 20:54:26 Nl5ycS4D0
1988年(昭和63年) 竹下内閣時に、消費税法が成立、12月30日公布
1989年(平成元年)4月1日 消費税法施行 税率3%
1994年(平成6年)2月頃 深夜の細川内閣で税率を7%とする国民福祉税構想が世論の批判を浴びる。
→即日白紙撤回
1997年(平成9年)4月1日 、村山内閣で既に内定していた地方消費税の導入と、消費税等の税率引き上げ
(3%→地方消費税を合わせて5%)を橋本内閣が決行。これにより、バブル崩壊後なべ底と見られていた景気を
さらに奈落に突き落とし、以後2006年まで約10年に渡る異常な不景気に突入
(「失われた10年」と呼ばれることが多い)。
消費税が導入後、法人税は増税どころか40.0%だったものが、逆に1999年より30.0%に引き下げられた。
したがって、日本の税収は、法人税率の引き下げによる減収分を消費税が穴埋めしている格好になって
いるのが実態であり (「消費税率10%超 大企業減税拡充 日本経団連が税制提言 07年度めど」
しんぶん赤旗、2005年9月17日)、この点も同様にリベラル派から指摘されている。しかし、本来「社会
の公器」たるマスコミは、"増税をいかに回避するか"ではなく"いかに幅を少なくするか"という論調なの
で、税収の実態を知らない者には「増税も仕方ない」と思わせる土壌作りに一役買っている
イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。
しかし、日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
その目的も「財政再建」のためという側面が強いため、国民にとってはメリットが見えにくい。
現状のように、貧しい人向けに福祉を充実させるという配慮があまり為されないまま、
貧困層にも応分の負担を求めるこの税の増税は「格差社会」が社会問題化している
昨今野党を中心に多くの批判がある(「消費税は格差広げる 大門議員 他国と比較し指摘。
301:名無しさん@八周年
07/10/17 20:54:33 1d7dzL+90
すごい開き直りだな。
ここまでくると潔くてなかなか(・∀・)イイ!!w
302:名無しさん@八周年
07/10/17 20:54:40 a7hAy4ifO
自民党は負けないだろう。
303:名無しさん@八周年
07/10/17 20:54:48 QiSidqU50
>>283
一応価格×5%という形態を取っている今の消費税も、
価格によって変化していると言えるが、後は個別物品税くらいかな。
ただ、会計処理が煩雑になるから導入は難しいという話だわ。
会計処理の負担が大きい中小企業の票頼みの自民じゃ難しいだろうな。
>>285
あのさ、規制緩和の結果なんたらかんたらとか言い出したのはお前だろ?
なら、その根拠くらいは示してくれないか?
タクシー業界じゃ根拠にならないのは、さっき言ったはずなんだが。
304:名無しさん@八周年
07/10/17 20:55:14 os86ujQ/0
いっそのことアナキズムでいい気がしてきた
こんな政府いらねえよ
305:名無しさん@八周年
07/10/17 20:55:15 GPBnDM3c0
消費税掛かる物品多すぎ。生活必需品には掛けるなよw
日本経団連に気を遣ってるんだろうけどw
306:名無しさん@八周年
07/10/17 20:55:16 wKox3LOu0
逃げ態勢に入りつつマジレスするとおいら公務員。
はい、遊んでる奴多いです。ふざけてます。
隣の課なんて閑職だから、半日くらいを雑談で費やしてる。
おまえら帰れようぜえと言いたくなるほどだ。
人事評価制度の導入にブーブー言ってるけど、そんなの当然だわな。
そんで参院選前に、おいおいこれは違反だろ!と驚いたのは、
全員のデスクに民主党のチラシが置いてあったこと。
ありえんわな。
おまえらの叩きはだいぶ正しい。
他方で至極まじめにやってる公務員もいることは理解しといてほしい。
課によって全然カラーがちがうんだ。課によって。
さて、、、
書き逃げ
ノシ
307:名無しさん@八周年
07/10/17 20:55:34 w6ydvyQs0
いまだ天下り特別会計はそのままで消費税増税だと!
自民党死ね!
308:名無しさん@八周年
07/10/17 20:55:40 kxaQXTBo0
下野して二度と政権取れなくなるだけと思うが
309:名無しさん@八周年
07/10/17 20:56:25 NwEs1ztf0
>>1
だめだこいつ・・・早くなんとかしないと(AA略
310:名無しさん@八周年
07/10/17 20:57:46 nxpBFq7x0
>>295
コネズミの15万人大虐殺だなw
南京大虐殺も真っ青(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
311:名無しさん@八周年
07/10/17 20:57:50 r1c1Wbru0
増税に反対はしないが、どうせで上げてもらっちゃ困るんだが。
312:名無しさん@八周年
07/10/17 20:58:10 utyyT6HM0
もうめちゃくちゃだなこいつら。
313:名無しさん@八周年
07/10/17 20:58:22 yJoQHMVo0
「1%ずつ上げて選挙に負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、
ドーンと上げなくてはいけない」と述べ、2~3%程度を念頭に置く考えを示した。
こういうのを最悪のやり逃げというのですが・・・
314:増税プロパガンダの真実
07/10/17 20:58:27 elZVb7w50
高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言いながら、実際は
大企業や金持ちに、おおっぴらな減税が行われてきた。
①所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)
②法人税の減税。34.5%から30%に(1997~99)。
③法人事業税の減税。12%から9.6%(1997~99)。
④研究開発費の10~12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
※②③④の減税は平年度ベースで3・3兆円。
⑤所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)
⑥住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)
⑦地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)。
⑧配当所得への減税(2003)。
企業の減税分を穴埋めするため庶民へ増税・社会保障削減を一方的に行った。
①消費税導入(1988)
②消費税増税(1997)
③健康保険料引き上げ、1割から2割に(1997)
④雇用保険の失業給付期間の短縮(2000)
⑤雇用保険料引き上げ(2002) 、生活保護0.8%引き下げ
⑥健康保険料再引き上げ、3割に(2003)
⑦失業給付額削減(2003)、発泡酒・ワイン増税(2003)
⑧配偶者特別控除廃止、介護保険引き上げ(2004)
⑨厚生年金保険料引き上げ(2004)
⑩雇用保険料再引き上げ(2005)
⑪国民年金引き上げ(2005)
⑫個人住民税の定率減税縮小・廃止(2006)
この16年間の消費税収は、148兆円であるが、対して法人3税(法人税、法人住民税、法人
事業税)は -145兆円。
庶民への負担強化は、企業減税の単なる穴埋めだった。
315:名無しさん@八周年
07/10/17 20:58:58 Uk5vBh6d0
ドーンと上げて2,3%かいw
ドーンというからには15%くらいにしないとな
316:名無しさん@八周年
07/10/17 20:59:04 QiSidqU50
>>288
一応、品目によって税率を変えてしまうと、
経済学的に望ましくない状態になってしまう、という根拠はあるんだけどね。
ただ、それを差し引いても導入するべきかどうか、
というのは議論の分かれるところだな。
>>294
無自覚だの愚民だの言い出すやつの考え方自体が、
偏ってることが多いんだけどね。
別に誰がどうというつもりは無いが。
317:名無しさん@八周年
07/10/17 20:59:10 Y8cxtnMv0
経団連、暇な役人、政治家を対象にした■ロとかないの?
318:名無しさん@八周年
07/10/17 20:59:54 e9wogmMB0
日本の格差は、すでに中国を抜いて世界の4位まできている。
金持ちから税金を取れ。
319:名無しさん@八周年
07/10/17 21:00:12 9MYa2pSD0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
いろいろな国の消費税率見れて面白いッス。。
これを見ると韓国は一律10%の消費税みたいだなw
320:名無しさん@八周年
07/10/17 21:00:17 nxpBFq7x0
>>314
はいはい大企業は国民の敵ですね。
やっぱり、共産党しかないな。
321:名無しさん@八周年
07/10/17 21:00:18 a2Cj8uel0
おいらも木っ端役人です。>>306の言うとおり、課によって全然仕事の量が違います。
民主党のチラシと自治労のチラシは確かにウザイ!! 労組が癌って本当ですよ。
322:名無しさん@八周年
07/10/17 21:00:26 vTHNyveH0
税金の無駄使いも2~3%抑えて。
323:名無しさん@八周年
07/10/17 21:00:38 o4tFvIcM0
規制緩和で何かもめてるけど業種によるよな
アメリカなんか強力に自国の産業を保護してるしw
何でもかんでも規制緩和は馬鹿のすること騙されてる
324:名無しさん@八周年
07/10/17 21:00:40 M8O0fv6Z0
意味わかんねーよw
負けて消費税撤廃の党が第一党になったらどうすんだ?
ようは、経団連様から税金とらないように消費税をあげたいだけだろ。
325:名無しさん@八周年
07/10/17 21:01:30 JfIM0pMR0
つ URLリンク(anond.hatelabo.jp)
326:名無しさん@八周年
07/10/17 21:01:35 m0Sz4gmO0
し! _ -─ ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
年 高 自 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 自 え
収 所 民 L_ / / ヽ 民 |
見 得 を / ' ' i !? マ
て 者 支 / / く ジ
言 だ 持 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
え け で i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ で き l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
し る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
ょ の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 頭 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) わ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く る > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! ! ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ
327:名無しさん@八周年
07/10/17 21:02:35 ZqHTb2p50
「ドーンといこうや」
328:名無しさん@八周年
07/10/17 21:02:54 nxpBFq7x0
>>324
>消費税撤廃の党
どこ?社民?共産?
329:名無しさん@八周年
07/10/17 21:03:26 GPBnDM3c0
10%一気に上げたらw谷垣もそれ位やらないと財政立て直せないような事
言ってるしwドン引きドッチラケの日本国民・・・
330:名無しさん@八周年
07/10/17 21:04:27 t45XgbTyO
俺なんて公務員じゃなくて民間だけど、
みんな暇を持てあましているよ。
親会社の携帯電話会社が利益を保証してくれるからな。
こうして遊んでるやつを養うために、携帯の通話料はなかなか下がらないw
331:名無しさん@八周年
07/10/17 21:04:44 ofOoXtj/0
>>303
お前は規制緩和支持してると言ったよな?
根拠はタクシー業界の一例を出したんだが?
そしてタクシー業界が根拠にならない理由が規制緩和して市場原理主義の導入したからだよな?
まずこの根拠にならない理由からしておかしいんだよ
市場原理主義を導入すれば弱者に皺寄せが行く
その結果労働者の賃金は下がり安全性の低下につながる
お前は規制緩和の結果も知らずに何故規制緩和支持する?
是非教えてほしいもんだな
市場原理主義で言うなら日本人は中国人に必ず負けるのわかってて言ってるのか疑問だが
332:名無しさん@八周年
07/10/17 21:04:55 QGqp4OY+0
輸出品の消費税還付止めれば、経団連は消費税のこと一切言わなくなるよ
333:名無しさん@八周年
07/10/17 21:05:56 M8O0fv6Z0
>>328
たとえばの話
民主なら選挙前の消費税率に戻すという、
マニフェスト、だけ、だすかもしれんね。
334:名無しさん@八周年
07/10/17 21:06:20 Dyouqwiz0
国会議員の給料が税金の0.2パーセントなのにおかしいよん。
つか普通赤字国債は国民の税金や国の資産からは払っちゃいけないんだけどね
自分で稼ぐのが本当なのにね。
335:名無しさん@八周年
07/10/17 21:06:20 C8hfc8pJ0
与謝野さん、例のクーデターとか言われてまだ切れてるのかなぁ
336:名無しさん@八周年
07/10/17 21:06:37 rbIiowj20
言い換えれば、消費税上げられたくなかったら自民に入れろという脅しか?
337:名無しさん@八周年
07/10/17 21:07:00 nxpBFq7x0
とにかく、どーせ負けるんだから据え置きにしておけよ。
古賀でも小沢でもどっちでもいいよ。目糞鼻糞やんw
とにかく据え置きお願い。
338:名無しさん@八周年
07/10/17 21:07:39 +sejFjwR0
自民党が負けたら自衛隊がクーデター起こすかもしれんw
339:名無しさん@八周年
07/10/17 21:07:50 e9wogmMB0
日本の所得格差拡大を懸念、OECDが初めて言及
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状分析と政策提言をまとめた「対日経済審査報告書」を発表した。
国民の所得格差の拡大が将来の経済成長に及ぼす悪影響について懸念を表明している。
「将来の労働力低下」…非正規雇用者の増加で
OECDが、日本の「格差問題」に詳しく言及したのはこれが初めてだ。
報告書は、所得から税金などを差し引いた可処分所得が低い「相対的貧困層」の割合について、OECDの2000年の調査(18~65歳が対象)では、日本がOECD加盟30か国のうち米国に次いで2番目に高いと指摘した。
特に、パートやアルバイトなど非正規雇用者の増加が将来の労働力の質を低下させ、日本の経済成長を押し下げる恐れがあるとした。
消費税増税は、所得格差をさらに拡大するだけだ。
金持ちから税金を取れ。
340:名無しさん@八周年
07/10/17 21:09:01 Cl6pVLWO0
>>114
公務員にコンビニのバイトは出来ないと思う。
今のコンビニの仕事は複雑怪奇だろ。
341:名無しさん@八周年
07/10/17 21:09:08 4zYDlYtF0
野党がかったら廃止してほしい法律
石油ガス税
消費税
自動車税
自賠責
342:名無しさん@八周年
07/10/17 21:09:35 cuCtEb9i0
どーん
どーん
どーん
消費税!
ど・どーん・ど・どーん
343:名無しさん@八周年
07/10/17 21:09:35 TW/hm2IW0
公僕の給料を下げろ。ボーナスもカットしろ
344:名無しさん@八周年
07/10/17 21:10:08 o4tFvIcM0
金持ち海外に逃げるぞ
フランスで金持ちに課税強化したら国外脱出しやがったww
最低賃金上げて所得上げて、税上げるしかないだろ
345:名無しさん@八周年
07/10/17 21:10:31 nxpBFq7x0
>>333
撤廃と全然違うじゃんw
346:名無しさん@八周年
07/10/17 21:10:38 L42nBlrF0
しかし、このスレに書き込んでる奴の中で実際に
投票に行くのってほんの2,3人なんだろな・・・。
騒ぐだけ騒いで、何にもしないんだろ?おまえら。
そんなだから自公が調子付いてこんな日本になっちまったんじゃねーかよ。
347:増税プロパガンダの真実
07/10/17 21:11:00 elZVb7w50
安倍政権、法人税減税へ
第一弾は、減価償却制度の見直しを通じた法人税減税だ。
これまで、古い生産設備でも一定の価値が残っているとみなし、
償却は取得価格の95%までにして、残りの5%は償却させないできた。
しかし、諸外国並みに全額償却へ見直すなどし、5千億円規模の企業減税が見込まれている。
財源は07年1月からの庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
URLリンク(www.asahi.com)
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
348:名無しさん@八周年
07/10/17 21:11:39 0ST38RjeO
☆彡戦略をミスった帝国軍部は
「日本が負けたら、国民は奴隷にされる!いっそ奴隷にされるなら一億火の玉じゃ~!」
と、国を破滅に導いた。
敗戦後、戦略を誤った自民党が、、、
349:名無しさん@八周年
07/10/17 21:11:41 cuCtEb9i0
>>339
>OECDの2000年の調査(18~65歳が対象)では、日本がOECD加盟30か国のうち米国に次いで2番目に高いと指摘した。
もっと最近の調査はないのか
あれから7年間が非正規拡大の時期だぞ
350:名無しさん@八周年
07/10/17 21:12:16 w6ydvyQs0
>>346
いんや天下りを禁止し特別会計を廃止し特殊法人を解体し
消費税を廃止するという政党が現れたら絶対投票するし
周りの人間全員を投票するように全力で説得するよ。
351:名無しさん@八周年
07/10/17 21:12:57 GPBnDM3c0
15%でも国際的には低いとか言う馬鹿評論家いるからなw
それなら生活必需品には掛けるなって言えよw
352:名無しさん@八周年
07/10/17 21:13:03 dNY7wB0WO
今までたれ流しで税金使ってた議員連中のくせに。
自民最低最悪。
353:名無しさん@八周年
07/10/17 21:13:23 7FR0kpOPO
2~3%でドーンとは、けつのあなが小さい。
10%位逝っとけw
354:名無しさん@八周年
07/10/17 21:13:35 utyyT6HM0
>>346
俺はいつも投票に行ってるよ。
355:名無しさん@八周年
07/10/17 21:13:42 Cl6pVLWO0
>>344
だったら先に海外移住税だとか海外脱出税みたいのを作っとけばいいんでない。
だいたい所得の40~50%くらいを支払わせるとかすれば海外へ移住しないだろ。
356:名無しさん@八周年
07/10/17 21:13:51 cuCtEb9i0
>>344
もうとっくに逃げてるよ
物が売れないのに馬鹿高い人件費がつく日本で
生産活動を行うのはもはやボランティアだとよ
海外のほうがきれいだし、将来性あるし
金できれいな海のある国の外国籍かえるし
357:名無しさん@八周年
07/10/17 21:13:51 SbeGdINX0
>>346
俺は行ったぞ。
自民の悪政暴走(両院で過半数制覇)を止めるために某野党に投票したけど。
358:名無しさん@八周年
07/10/17 21:13:55 JuEk007v0
自爆テロ方式を選択した自民党議員w
恥ずかしい話だ。
359:名無しさん@八周年
07/10/17 21:14:04 juM09MC70
消費税を100%にする代わりに 55歳から年金を月12万円ほど くれ。
360:名無しさん@八周年
07/10/17 21:14:40 2sksXouPO
>>341
野党は国民の救世主じゃないよ。たいがい「ベスト」な発言するが必要なのは「ベター」
361:名無しさん@八周年
07/10/17 21:15:13 xcljlGm70
先に相続税あげろよ。
先に贅沢品の率をあげろよ。
362:名無しさん@八周年
07/10/17 21:15:34 aAI5oP340
どんなに財政支出を削減したって知れてるからな
363:名無しさん@八周年
07/10/17 21:16:21 nxpBFq7x0
>>356
おまいのような奴は、海外移住税だとか海外脱出税を課す。
わかったな。
364:名無しさん@八周年
07/10/17 21:16:24 elZVb7w50
消費税は何に使われたか
「福祉のため」の欺瞞をまた繰り返すか
URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)
1989年4月、消費税導入の際、政府は「高齢化社会の福祉のため」と大宣伝し、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この15年間に、社会保障は衰退の一途。
消費税導入が「福祉のため」ということが真っ赤な ウソだったことがはっきりしています。
1992年9月の「週刊新潮」で、当時の加藤寛政府税制調査会長が、 「高齢化社会のためと
いわれ、われわれ税調もそう説明したが、本当はああ言えば一般の人にわかりやすいから」
と国民だましを告白しました。
この15年間に消費税の税収は、136兆円ですが、同じ期間に大企業などの法人三税は、
131兆円の税収減になっています。消費税分が、そっくり法人税の税収減の穴埋めにされ
ました。
365:名無しさん@八周年
07/10/17 21:16:31 fgZpo7Gw0
>消費税を2~3%ドーンと上げないと
実に品の無い人物であることがしれる発言だな。
これではご先祖様(与謝野晶子)も、さぞお嘆きでしょう。
366:名無しさん@八周年
07/10/17 21:16:51 fhC9QNGh0
>>356
お勧めの国はどこ?
政治的に安定してるところがいいんだが。
367:名無しさん@八周年
07/10/17 21:17:02 iDntV+Sg0
消費税が20%で済むと思っているのか?
アメリカが出した要望書にはきちんと30%と書いてある。
ちなみに、ペイオフと郵貯の民営化はすでに実行済み。
自民党は、自殺者が毎年3万人だと少ないみたいだ
368:名無しさん@八周年
07/10/17 21:17:20 SbeGdINX0
>>358
自爆と言えば、バカ大臣をクビにせず擁護し続けた安倍を決して非難できないと思うが、
テロリスト発言の中谷といい、こういうことについては国会議員の資質を問う声は全くマスゴミからは挙がらんね
369:名無しさん@八周年
07/10/17 21:17:25 FY7lZ6xx0
こいつに政治をやる資格はない
塵蛆蛭国賊
370:名無しさん@八周年
07/10/17 21:17:36 uHjLmXsr0
消費税じゃなくて累進課税にしてくんねーか?
371:名無しさん@八周年
07/10/17 21:17:41 D7msViPh0
もうやけくそだお。
亀田の12Rばりに、上げるお ^ ^ ;
372:名無しさん@八周年
07/10/17 21:18:09 QiSidqU50
>>331
無駄に高いタクシー代で損している庶民は弱者じゃないのか?
規制緩和によってタクシー会社が潰れたとしても、
タクシー代が下がったことにより得をする人間も多数出るわけだが。
そもそも、タクシー料金を高止まりさせている規制自体が、
他の業種と比べて著しく不平等であるとは何故思わない?
それと、お前は品質や性能による製品の差別化も知らないのか?
何で市場原理主義なら中国人に必ず負けるんだよ。
経済もロクに知らないくせに、偉そうに語るのはやめたほうがいいぞw
373:名無しさん@八周年
07/10/17 21:18:28 I0zjevHA0
>>310
内戦でもないのに10万単位で人が死ぬなんてスゲー国だよな
新たな虐殺の形態として注目されるんじゃねえの?
374:名無しさん@八周年
07/10/17 21:18:37 B3/4JXwTO
欽ちゃんの どーんと いってみよう
375:名無しさん@八周年
07/10/17 21:18:52 Qd7yGNxLO
自爆テロみたいな考え方だな
376:名無しさん@八周年
07/10/17 21:19:20 0QjwTR5r0
>>297
サンケイか
文体からてっきりゲンダイだと思ったんだが。
377:名無しさん@八周年
07/10/17 21:19:24 hL+qBu5d0
正直だなwww
しかし与謝野、それは選挙に弱いオマエを直撃するぞwww
378:名無しさん@八周年
07/10/17 21:19:36 hisZ/TOB0
日用品を非課税にするとしわ寄せで鉄道水道ガスなどの公共料金がめっちゃ高くなるとか
(通勤ラッシュが減り、東京への一極集中化を抑える利点があるが)
初等教育を総て無料にすると、有料で初等教育を受けるであろう富裕層の子供との間の
社会的な学歴格差が拡がるとかそんなデメリットもあるのよ
一律増税には反対だけども、例外を認めるとその分どっかでツケを払わされる羽目に
なるのが今の日本のシステム
法人税を増税すると中間搾取者が減る可能性があるからそれには賛成
379:名無しさん@八周年
07/10/17 21:19:40 QGqp4OY+0
トヨタもホンダも日産もソニーもキャノンも松下も、
消費税を一銭も払ってないという事実。
消費税が上がると、輸出大企業はなぜか税負担が軽くなるという素晴らしいシステム
380:名無しさん@八周年
07/10/17 21:20:48 nZiIkKvz0
与謝野すげぇ
自民党負けるとお前も落選するけどいいのかw
381:名無しさん@八周年
07/10/17 21:20:56 TVPFJlDb0
ドーンと法人税減税するんだろ。
382:名無しさん@八周年
07/10/17 21:21:05 nxpBFq7x0
>>373
だよな。なんでコネズミ15万人大虐殺が注目されないのか、
おいら不思議でしょうがないっす。
なんで?
383:名無しさん@八周年
07/10/17 21:21:17 eGB1KvDB0
昔みたいな所得税の最高税率70%とかの復活キボン
384:名無しさん@八周年
07/10/17 21:22:06 elZVb7w50
規制緩和が意味するところは参入障壁を低めることである。
参入障壁が低くなるため、誰でも参入できるようになる。一種の競争促進策である。
参入者が増え、投資は一時的に増える。しかし需要が持続的に増えない限り、
供給が過剰となり、価格が下落し、どの企業も儲からないという状態になる。
淘汰が始まり、退出する企業が続出し、新規の投資どころではなくなる。
実際に大店法の改正という規制緩和が行われたが、投資を増やした事業者が
破綻したり、苦境に陥っている。タクシー業界や航空業界は、規制緩和によって
参入者が増え、競争が激化した結果、大半が低収益に見舞われ、これ以上
投資が増える可能性がほとんど無くなった。
典型的に参入障壁が低い産業が、インターネット商売である。誰でも開業できる反面、
誰もが儲からないのである。米国のドットコム企業群はいまだに黒字のところが少ない。
逆に規制緩和が行われない方が、将来の収益が保証され、却って投資がなされる
こともある。マイクロソフトのような独占企業の方が、将来の収益が見込めるので、
投資に積極的であるというケースもある。また全く反対に規制を強化した方が
投資が増えるケースがある。環境規制が厳しくなれば、企業は投資を増やす必要が
出てくるのである。排ガス規制の強化で、最近トラックの買い換え需要が増えている
ことなどは典型例である。しかし規制強化で投資が増えることは、トラック業界の
負担が増えることを意味する。したがって長期的な観点では、トラック業界から
退出が増え、いずれ投資が逆に減ることになる可能性が高い。
URLリンク(www.adpweb.com)
385:名無しさん@八周年
07/10/17 21:22:16 I/YLrif0O
>>379
それだ!!
386:名無しさん@八周年
07/10/17 21:22:34 cuCtEb9i0
>>363
月収10万の派遣で月一枚先物張るのが夢な俺には半永久的に無用だ
>>366
たぶん政局の安定は望めないだろうが
国名は忘れたがキューバの近くの島国がそうだった気がする
5000万円払えばあとはNO TAXで一生ゆったりすめるって
金もちっぽい白人がうようよしてた
387:J('A& ◆XayDDWbew2
07/10/17 21:23:13 rEF9/npDP
特別会計、歳出削減、公務員改革、政治資金規正法、年金問題、労働問題からは逃げっぱなしですが
庶民増税からは逃げません。
388:名無しさん@八周年
07/10/17 21:23:27 kE6ZW5IBO
懲役刑を減らして
罰金刑を100倍ぐらいにして、
社会奉仕を増やし、
環境負荷税を導入する。
国会議員減らして
比例区の多選を禁止する。
パチンコとサラ金と
テレビと電通から搾り取る。
これで財源できるでしょ。
389:名無しさん@八周年
07/10/17 21:24:03 I0zjevHA0
>>380
比例でゾンビ当選
390:名無しさん@八周年
07/10/17 21:24:17 SbeGdINX0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>試算は、高齢化を背景に社会保障費の増加が避けられない中で、「給付を維持し、国民の負担を増やすか」「負担を増やさず、給付を減らすか」
>という将来の選択肢を国民に分かりやすく示すのが目的。
後者に決まってんだろ、タコ
391:名無しさん@八周年
07/10/17 21:24:28 k7CvOBM60
>>49
小沢が消費税を将来10%まで上げると言ってたじゃない
392:名無しさん@八周年
07/10/17 21:25:25 yjrjwz6c0
まず輸出戻し税の廃止のほうが先だろ!!!!
393:名無しさん@八周年
07/10/17 21:25:39 utyyT6HM0
>>388
そこまでしなくても、
法人税増税、所得税見直しだけでかなり補填出来るはず。
394:名無しさん@八周年
07/10/17 21:26:24 o4tFvIcM0
>>390
全員生活保護申請しますが何か?
395:名無しさん@八周年
07/10/17 21:26:25 nZiIkKvz0
>>389
その手があったか。やるな
396:名無しさん@八周年
07/10/17 21:26:26 ofOoXtj/0
>>372
タクシーは運転手が生活できなくなって値上げされるんだが・・・
この時点でお前の規制緩和のメリットは無くなる
つか少し勉強しろB層
製品を作るのは安い中国人
品質や技術はコピー
市場原理主義で言えば必ず日本人は負ける
そこに規制を設けるから日本人は勝てるんだろうが
経済もろくにしらないニートが偉そうに語ってんじゃねーよw
397:名無しさん@八周年
07/10/17 21:26:50 0QjwTR5r0
>>344
金持ち減税を導入したときの理由、覚えてる?
「金持ちが増えると、金持ちが消費するから回りまわって貧乏人も金持ちになる」
だったのに、政府の優遇政策で金がたまった金持ちは、①海外に逃げたり日本の経済に全然貢献しないことがわかった以上、
金持ち減税の根拠が消滅した。
398:名無しさん@八周年
07/10/17 21:28:06 IdWTt0+1O
欽ちゃんかよ
399:名無しさん@八周年
07/10/17 21:30:00 yjrjwz6c0
>>397
その理論が正しかったら
中国が貧困と富裕の格差で苦しんでるわけねーだろwwwwww
400:名無しさん@八周年
07/10/17 21:30:28 o4tFvIcM0
規制緩和で人件費削りまくったら短期的には企業の業績良くなっても
購買力が落ちるから、将来的に税収も下がる、物も売れなくなる
内需縮小になっちゃうよ~
401:名無しさん@八周年
07/10/17 21:31:00 I3FKlfcW0
車とかカメラとか、贅沢品の消費税上げればいいじゃん
402:名無しさん@八周年
07/10/17 21:31:23 SbeGdINX0
「200年住宅」優遇税制で促進へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
つまらんモノには減税か、カスが
403:名無しさん@八周年
07/10/17 21:31:49 ZTVRzbCa0
一案として、細かく使用目的限定税を設定して、
それらを払う/払わないを法人にも個人にも選択させれば良いんじゃね?
□国防税 (3%)
□地方振興税 (2%)
□社会保障税 (2%)
とか。で払ってる人/法人だけサービスを受益できるようにする。
国防税払わない企業はもし攻め込まれても守りません! 自分らで何とかしろ!
みたいな。あと2口とか払う人には東富士演習チケット優先配布とか。
404:名無しさん@八周年
07/10/17 21:32:07 BP98oqW+0
10%まで上げたら、零細、自営はほとんど倒産、首吊りだろうな。
これから店持つとか起業する若い奴もいなくなるだろ。
405:名無しさん@八周年
07/10/17 21:32:37 Cl6pVLWO0
>>397
金持ちがどうしても海外へ移住したいなら
国内で稼いだお金、つまり所得の50%くらいは税金でとってもいいだろ。
406:名無しさん@八周年
07/10/17 21:34:03 0QjwTR5r0
小泉のころは 2hB層 は、浮かれてたな。
2chをみてても
「乞食死ね、生活保護だめ、貧しい年寄りは自己責任とか」
貯金も無いのに一日中2chしている お前ら の年取った 「将来の姿」 だ
ということにどうして気づかないの?
407:名無しさん@八周年
07/10/17 21:34:05 uWd9YnIF0
どうせ負けるんだから、民主のためにもやれば良いと思う。
どうせ負けるからチャンピオンを投げ飛ばした、あの方のように。
408:名無しさん@八周年
07/10/17 21:34:19 elZVb7w50
「規制緩和」や「構造改革」で日本経済は蘇ると言った『幻想』を信じている人々が
いる。しかし「規制緩和」や「構造改革」で経済が成長するのは、極めてまれなケース
だけである。
たとえば消費や投資が極めて活発で、生産が間に合わないほど経済が活況を呈して
いる場合である。このような時、規制緩和を行うことによって生産資源の適正な配置が
実現し、これによって生産余力が生まれ、さらなる経済成長が可能となる。
また需要はあるが、国内の産業に国際競争力がない国がある。このような国の市場は、
輸入商品であふれているのが通常である。この場合は、規制緩和を行い、生産性の
向上と労働力の流動化を図ることは意義がある。サッチャー政権以降の英国が良い例
である。
ところが日本は、これらの条件が全く適合しない国である。
昔から日本は、常に過剰投資により過剰設備を抱えており、低い設備稼働率で
推移してきた。配置転換が原因で労働争議が起ったというケースもまれである。
昔から、ずっとデフレギャップを抱えてきたのが特徴である。
URLリンク(www.adpweb.com)
409:名無しさん@八周年
07/10/17 21:34:32 JXOZI5dE0
よっ、悪代官
410:名無しさん@八周年
07/10/17 21:35:23 nxpBFq7x0
>>405
おまい天災。
相続税もありなんだから、それが悪い理屈はない。たぶん。
411:名無しさん@八周年
07/10/17 21:36:14 K0LQ1sfzO
>>401
ブランド税に限るな。エルメス、ヴィトンなどまさに贅沢。
しかし、主観的なおばちゃんどもの反感をかい政権を維持出来ないので、
おとなしいおっちゃんの楽しみである酒、煙草などの税をあげまくるのであった。
412:名無しさん@八周年
07/10/17 21:36:17 1M1GgH6q0
年金制度を作り直すしかないだろ。
消費税を増税してまで延命する価値のある制度ではない。
413:名無しさん@八周年
07/10/17 21:37:05 utyyT6HM0
>>404
細々とやってるところほど倒産するよ。
大企業はまったく問題ない。
これ以上自殺者を増やすつもりか与党は。
414:名無しさん@八周年
07/10/17 21:38:15 temVRneB0
URLリンク(www.google.co.jp)
415:名無しさん@八周年
07/10/17 21:38:19 zTM34cvV0
>>405
どうやって分捕るのさ。
そういう人間は資産を日本なんかにおいているわけが無いから
差し押さえもできないぞ?
416:名無しさん@八周年
07/10/17 21:39:01 Or302zqJ0
>1%ずつ上げて選挙に負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、
>ドーンと上げなくてはいけない
選挙の為に税率を考えるのはやめろよ・・・
417:名無しさん@八周年
07/10/17 21:39:08 QiSidqU50
>>396
で、タクシー運転手を養うために、
他の国民は高いタクシー代で損をしろと?
可哀想だから援助しろというのなら、生活保護の額を100倍にでもしたらどうだ?
というかさ、市場原理主義だから必ず負けることの根拠が無いんだよ。
妄想で語るのは勝手だけどさ、他人に噛み付くのはやめたら?
しかも勝手に他人の境遇を決め付けてるし、ほんと頭悪いなw
418:名無しさん@八周年
07/10/17 21:39:37 1M1GgH6q0
消費税増税すると言っても、
ミンス他野党が反対するだろう。
3分の2条項を使ってまで増税するつもりか?
町村は、テロ特ですら3分の2条項は使わないと言っていたぞ。
419:名無しさん@八周年
07/10/17 21:40:25 5mx+Z6Rf0
つーか でも 7~8%にするくらいなら 10%にしてきっちり使って欲しいが
ま あげたらあげたで無駄に道路つくるんだろうなw
420:名無しさん@八周年
07/10/17 21:40:43 OemH6Cem0
参議院選挙のせいでばらまきをしないといけなくなり
消費税増税 民主に入れたバカのせいで日本オワタ
421:名無しさん@八周年
07/10/17 21:41:00 N7dL/7Ce0
どうせ負けるならで上げる意味が分からん。お前等二度と政権与党にならなくて良いのか?
上げて経済、消費に混乱が起きても良いんか?こいつら何者だ?
422:名無しさん@八周年
07/10/17 21:41:54 VECfagRb0
どうせ財政破綻するんだし消費税をドーンと廃止しよう
423:名無しさん@八周年
07/10/17 21:42:02 o4tFvIcM0
>>417
合成の誤謬って知ってる?
424:名無しさん@八周年
07/10/17 21:42:35 1M1GgH6q0
>>420
だからどうやって増税するの?
参議院は、ミンス他野党が過半数を占めてるんだぞ。
消費税法改正できんじゃん。
425:名無しさん@八周年
07/10/17 21:42:40 CQJNlfaa0
生活必需品は上げんじゃねーぞ
426:名無しさん@八周年
07/10/17 21:43:00 doNsudBf0
どうせもうどうにもならないなら、最期に滅茶苦茶やってやるドーンといこうや。
この人、、、、、宅間みたいな性格の人だな
427:名無しさん@八周年
07/10/17 21:43:03 nxpBFq7x0
>>421
>上げて経済、消費に混乱が起きても良いんか?
どこが与党になっても混乱しますw
428:名無しさん@八周年
07/10/17 21:43:07 o3NhNaGF0
わずか+3%でどーんといえるのか?ww
将来的にはいずれ消費税12%程度に上げる必要があるのに、相当選挙びびってるなw
先延ばしせんでもええから、上げるものはさっさと上げろ
429:名無しさん@八周年
07/10/17 21:43:30 ofOoXtj/0
>>417
規制緩和の結果が運転手が生活できずに値上げなんだけど?w
これは規制緩和により過当競争が起きた結果
しかしバカすぎて話にならんなお前
市場原理主義で規制撤廃したら為替の関係で中国人にかなうわけが無いんだが?
規制をしてるから日本もなりたってるんだよ
お前が社会人なら相当使えない人材だろうな
430:名無しさん@八周年
07/10/17 21:43:34 0QjwTR5r0
3分の2はどうせ公明が離反するだろ。
431:J('A& ◆XayDDWbew2
07/10/17 21:43:40 rEF9/npDP
>>417
一部地域ではタクシー料金が規制緩和前より値上がりしてるんだが。
432:名無しさん@八周年
07/10/17 21:43:45 +YD+7CV10
自民は死ね
特別会計を無駄に使いきる
天下り先に金を配りまくる
国家詐欺行為の責任も国民に取らせる
こんだけ無茶苦茶しといて
自分等は高給もらいつつ
かねない
増税増税
殺意が沸いてくる
433:名無しさん@八周年
07/10/17 21:43:47 MsNvWmHP0
>>415
日本国内で稼いだ分に関しては課税できると思うけどな
金融分野は難しい
ただ、そういう連中はさっさと退場してもらう
場合によっては逮捕もする
そういう体制を築けばいい
内需がしっかりしてて、そこで稼げる限りは、フライトキャピタルも起きない
意図的に経済制裁でもするんでなければね
ただ、このまま行くと、少子化と富の寡占で、内需はボロボロ、資本は逃げるで
いいことないよ
今ならまだ間に合う
434:名無しさん@八周年
07/10/17 21:44:07 j6oQNr1+0
新手の自爆テロか?これw
435:名無しさん@八周年
07/10/17 21:45:00 hl0qzcMy0
日本経済もドーンと落ち込み
ドーンと暴動が発生する
436:名無しさん@八周年
07/10/17 21:45:10 Cl6pVLWO0
>>415
ぜんぜんそういう税金関係詳しくはないが、
国内で稼いだ資産を海外へ移そうとした時点で
資産移転税みたいのを掛けるのはダメなのかな。
437:名無しさん@八周年
07/10/17 21:45:40 DV4PkQ8aO
>>434
どう考えても勝てない12ラウンド
438:名無しさん@八周年
07/10/17 21:46:05 JMnx5dE/0
>>367
みんな外資に持っていかれそうだな
439:名無しさん@八周年
07/10/17 21:46:35 P9lbOQnW0
>どうせ選挙で負けるなら
よく判ってるじゃないかw
消費税アップは、ミンスが了承するとは思えんね
440:名無しさん@八周年
07/10/17 21:46:53 eGB1KvDB0
>>372
タクシー規制緩和してよかったんじゃ?って俺も思うよ。
この前もテレビで見て、よその会社でリストラされてタクシードライバーの50代の爺さん居てたけど
規制緩和で業者が増えたおかげでタクシードライバーの仕事で済んでる訳で
その仕事が無かったらもっとキツイ仕事を選択しないといけなくなる訳だよな
俺は土日、引越屋の仕事手伝ってるてて たまに40代後半とか50代の人がアルバイトで来るけど
一緒に仕事する場合、正直色々困る事が多い。。
441:名無しさん@八周年
07/10/17 21:47:14 REz5uu//0
おいコラ、負けなくても上げるだろw
442:J('A& ◆XayDDWbew2
07/10/17 21:47:15 rEF9/npDP
>>436
アメリカは所得の海外送金に50%の税金を取ってる。
443:名無しさん@八周年
07/10/17 21:47:31 MsNvWmHP0
>>438
小泉竹中といった売国奴のおかげで、かなり進んだからねえ
民主党が負けてたら、もっと売国が進んだよ
444:名無しさん@八周年
07/10/17 21:48:13 Cl6pVLWO0
>>442
日本は?
445:名無しさん@八周年
07/10/17 21:48:20 N7dL/7Ce0
分かった、もう自民党は支持しない。二度と政権与党にならないでくれ。
消滅して、小泉元総理がまともな集団をつくって、新しい政党を作ってくださることを願うよ。
446:名無しさん@八周年
07/10/17 21:48:42 P9lbOQnW0
みんな元気ですかー?
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ(´Д`;)ノ ← 福田自民党支持者
( ) ~ ~ ヨロヨロ
く へ ~ ~
447:名無しさん@八周年
07/10/17 21:48:55 QMg5WlAs0
これまで消費税のメリットとして国税庁等が主張してきた論点。
>脱税しにくい。
消費税は広く薄く公平に課税でき取りはぐれないと言うが、課税業者が徴収し
納付する消費税は彼らが売上や仕入をごまかし法人税などを脱税する時一緒
に脱税される。
取りはぐれないというのは真っ赤な嘘。消費税はパチンコ屋も大歓迎w
>徴収コストが低い
課税業者における納付税額の計算手続は法人税などと変わらない。
従って消費税の徴収コストが特に他の税目より低くなるということはありえない。
448:名無しさん@八周年
07/10/17 21:50:30 utyyT6HM0
>>445
>小泉元総理がまともな集団をつくって、新しい政党を
この時点で元凶がなにかまるで分かっていない
449:447
07/10/17 21:50:59 QMg5WlAs0
>税収が景気に左右されにくい
これは不況で生活が苦しくなっても支払う税金があまり変わらないことを意味する。
国民の生活向上が目的の財政に国民生活が犠牲にされるのなら国家財政自体
の存在意義が問われなければならない。
>ヨーロッパは消費税が中心
所得税中心で経済も強い米国は華麗にスルーw
>財政危機のため
財務省は「粗債務」で計算しているが、財政状態は、(資産-粗負債=純債務)で
計算しなければ明らかに不合理。
「純債務」でみると、日本は大体ユーロ並み、せいぜいドイツぐらいだ。
財務省のやっていることはほとんど詐欺に等しい。
450:名無しさん@八周年
07/10/17 21:51:08 ln7XWZoc0
セレブ税10%でいいじゃない
451:名無しさん@八周年
07/10/17 21:51:37 751URR6r0
もういい加減にして欲しい。
なんで消費税をあげなきゃいけないのか。
年金?今は年寄りは腐るほど金を持っている。
これ以上、若い人間からとりあげてどうするのか。
まだ若い人間をいじめたりないのか。
老人どもはどれだけ日本の将来を食い潰せば気が済むのか。
いますぐ年金給付を半分に減らせば、消費税なんか永遠に上げる必要はない。
452:名無しさん@八周年
07/10/17 21:51:46 rnXdZ1Xf0
これ、けしからんっていうより寧ろ潔いよな。
「どうせ負けるなら次の政権与党に泥被ってもらおう」とか言うよりよっぽど潔い。
453:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:00 ofOoXtj/0
>>440
賃金デフレ招いた結果が内需崩壊
小泉改革が無ければそのオヤジはリストラされなかった可能性ある
454:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:09 o3NhNaGF0
消費税増税&所得税廃止がいいね。
不法滞在外人やニートを一蹴することができる
455:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:16 zTM34cvV0
>>433
>金融分野は難しい
>ただ、そういう連中はさっさと退場してもらう
>場合によっては逮捕もする
>そういう体制を築けばいい
世界中から投資が引き上げられる。
自分で自分を経済制裁してどうするんだ。
456:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:28 j6oQNr1+0
議員税、公務員税をとればおk
90%ぐらいでいいよ
457:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:42 /zn0vP6SO
★★★★ 自民党が海外から歓迎される理由 ★★★★
・外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)
●→「自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、 ←●
●→ 賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。 (ここ※重要) ←●
●→ こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている ←●
●→ 我々海外投資家には極めて遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。 」←●
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★これが自民党が海外から歓迎される理由。★
◎日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。
◎株が上がれば売り払い、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。
◎会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。
458:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:43 DcrnNtcx0
安楽死を認めろって。
オランダ並みの柔軟性があれば
乗り切られる。
459:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:52 doNsudBf0
もう辞めたラムズフェルドが、MRAで基地集約化を推進する上で、
日本に多額の移転費用を、協力金の名目で要求していたからな・・・。
売国奴を使って、幾ら日本の税金を上げても搾るのには足りないだろうな。
460:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:53 DFUE7sI20
どーんといこうや
461:名無しさん@八周年
07/10/17 21:52:53 QiSidqU50
>>423
だから、個々の企業や労働者の利益と、
国や国民全体の利益は異なるってことだろ。
>>429
同じこと何度も言わせるなよ。
タクシー会社やその社員の利益のために、
他の国民全員に損をさせることが正しいのか?
過当競争じゃなくて、そもそも不当な寡占状態なんだよ。
既得権益にしがみ付いている連中の主張そのままじゃないか、お前。
あと、>>372の最後のほうをちゃんと読もうな。マジで文盲か?
規制緩和と関税の違いすらも分かってないし。経済くらい勉強しろ。
>>431
それがその地域の経済の適正水準なんだろ。
役所の胸先三寸で決められた価格よりはよっぽどマシ。
462:447
07/10/17 21:53:05 QMg5WlAs0
>公平に課税できる
消費税率引上げは既に国内全世帯の30%にも達するとされる1円
の貯蓄もない家計から更に税金を搾り取ろうとするものであり、とて
も公平な税制と呼べる代物ではない。
>福祉財源にするため
更に、消費懲罰的な消費税率引上げは国内消費の抑制を通じて経済
を不況に追い込み、税収そのものまで落ち込ませる公算が高い。
てゆーか、既に実証されてるし。
税収が減るのにどうすればそれを福祉財源に出来るんだ?w
463:名無しさん@八周年
07/10/17 21:53:10 o4tFvIcM0
URLリンク(www.lasvegasab.com)
ほーーーアメリカの消費税は安いんですか・・・
464:名無しさん@八周年
07/10/17 21:53:19 N7dL/7Ce0
>>448
分かってないと指摘するのに、何かを言わないお前は何だ?w
絶対にいるよな、お前わかってないな、としか言わない知ったか。
お前こそわかってないんだよ、ボケカスが
465:名無しさん@八周年
07/10/17 21:53:47 QNMKiJRz0
>>50
国際競争力ねえ・・・
それなら構造改革進めるほうが問題ありそうだけど。
前回消費税上げた時も落ち込んだが、まだあの時の景気は今より良かったのに失速。
次はもっと酷い結末が待ち受けていそうだな。
一人当たりの名目GDPの国際順位 1994-2006 橋本小渕森小泉安倍
URLリンク(www.tek.co.jp)
466:名無しさん@八周年
07/10/17 21:53:53 ejj3/8HR0
どーんと死刑執行もおながいします
467:お約束コピペwwwwwwwwww
07/10/17 21:53:59 4gfGqMNQ0 BE:11963055-PLT(17690)
URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
468:J('A& ◆XayDDWbew2
07/10/17 21:54:14 rEF9/npDP
>>450
日本の成金セレブは、名士としての義務を果たしてないよな。
469:名無しさん@八周年
07/10/17 21:55:01 KmP4LV4L0
選挙で勝っても負けても消費税上げるなら自民党になんぞ入れんわ
470:名無しさん@八周年
07/10/17 21:55:03 DkjJIZf60
「ドーンと・・・」ってくだりが墜落ジャンボとダブるな・・・
471:447
07/10/17 21:55:08 QMg5WlAs0
消費税は本当に筋の悪い税制なのだ。
政府は消費税率引上げよりも“所得税累進税率引上げ”を検討すべき。
これなら消費税率引上げに伴う欠点はほぼ皆無に等しい。
472:名無しさん@八周年
07/10/17 21:56:20 +l2gbiH+0
対公益法人で随意契約96% 検査院調査 8割にOB
URLリンク(www.asahi.com)
473:名無しさん@八周年
07/10/17 21:56:30 cl2ZOtco0
自民党が負けるんじゃなくて地方自民党が崩壊する
474:名無しさん@八周年
07/10/17 21:56:57 ofOoXtj/0
>>461
規制緩和した結果値上げをし利用者が損するのが正しいとw
規制緩和すれば世の中すべて良くなると思ってるバカは救いようないなw
関税撤廃は規制緩和と同じなんだが?
お前こそ経済の勉強しとけw
475:名無しさん@八周年
07/10/17 21:57:41 4gfGqMNQ0 BE:26796678-PLT(17690)
それでも自民党に入れて万世する+に常駐してるお前らってなんなの?
楽しくてやってんの?2chの中だけでさ
476:名無しさん@八周年
07/10/17 21:57:46 oIW97viZ0
与謝野って、馬鹿?
どうせ負けるならって、お前政治家?なに破れかぶれになってんの?
自民オワタ。
477:名無しさん@八周年
07/10/17 21:57:55 6b2SggpQ0
消費税は消費を減退させるから良くない。消費してもしなくてもとられる人頭税が良い。
消費した者はその額に応じて税を軽減をするようにすればもっと景気に良いだろう。
年金制度は廃止しろ。
478:名無しさん@八周年
07/10/17 21:58:02 l/l3E7RF0
輸出戻し税でウハウハだなこりゃw
479:名無しさん@八周年
07/10/17 21:58:32 DcrnNtcx0
>>467
そのコピペの910のレスは
確か俺がしたような気がする・・・。
年金問題は安楽死が解決方法だって。
増税はそれとは別にあってもいいと思うが
まず、生死観をいろいろ考えるべきだろうな。
安楽死があれば老後の心配も無いから若い時に
金を使い放題なのにねぇ。
480:名無しさん@八周年
07/10/17 21:58:47 6NoOHGN/0
さすがにお坊ちゃまは政治に関わるなと言いたい。
481:名無しさん@八周年
07/10/17 21:59:18 lClk7WGk0
ドーンと糞議員と糞公務員を削減してもらいたい罠w
482:名無しさん@八周年
07/10/17 21:59:52 5/DQOWIN0
こいつ統一サラ金ごみ蛆虫
483:名無しさん@八周年
07/10/17 22:00:01 YWAfqxQZ0
その意気でどーんと法人税も下げろよ
それなら納得いくよ
景気回復の実感はもう諦めたから法人税からとってくれ
484:名無しさん@八周年
07/10/17 22:00:46 oHyLGZFk0
与謝野に投票した千代田区だけ、消費税を増税すればいい
名づけて「消費税ドーン特区」
485:名無しさん@八周年
07/10/17 22:01:15 DcrnNtcx0
安楽死を認めてくれたら消費税も上げてもいい。
それぐらい柔軟な姿勢を示すのは期待できる。
ついでに昔みたいに売春も正式に合法にしろよ。
安楽死も有料ですれば、国家財政を潤すだろう。
486:名無しさん@八周年
07/10/17 22:02:19 61V2S9AVO
靴製品への関税なくなるなら考えてもいい
30%は高すぎ
487:名無しさん@八周年
07/10/17 22:02:45 Cl6pVLWO0
「どうせ残りの人生少ないから消費税を2~3%ドーンと上げて
後は若い人たちに任せないと」
488:名無しさん@八周年
07/10/17 22:03:22 QiSidqU50
>>465
構造改革が格差拡大させてる、
って言ってそのデータを示すやつは決まってさ、
その時期が不景気だったことがすっかり抜け落ちてるんだよな。
>>474
損じゃないだろ。
まっとうな過程で決定した価格であれば、
それだけの金を支払う価値があるってことだ。
経済も知らない馬鹿にはそれすらも分からないだろうけどさ。
それに、規制緩和のどこが関税撤廃と同じなんだ?
まさか、異業種の参入だけが規制緩和の特徴だとでも?
489:名無しさん@八周年
07/10/17 22:04:06 utyyT6HM0
>>464
タクシー業界の事を含め、いくらでも上下のレスで語られているだろ。
他にも、派遣緩和による偽装派遣や非正規雇用の増大、
会社法改正で外資による企業買収の増大、
郵政民営化により、地方郵便局の廃止、業務縮小、値上げ。
「郵便局のサービスは維持します!」と言ったのは大嘘でした。
日本の土台そのものを壊した男、それが小泉。
490:名無しさん@八周年
07/10/17 22:04:39 wQprgDF20
>>302
> 自民党は負けないだろう。
選挙で破れるだけ。
491:名無しさん@八周年
07/10/17 22:05:30 YG4oHefx0
>>461
>それがその地域の経済の適正水準なんだろ。
>役所の胸先三寸で決められた価格よりはよっぽどマシ。
いや、M$の手法で有名だが、規模の大きいタクシー会社がダンピング競争仕掛けて
競合他社潰しちまったら、あとは悠々と高額料金付けれるんだけどな。
過当競争の挙げ句競争の排除。利用者の利益にすらならんw
492:447
07/10/17 22:05:55 QMg5WlAs0
>>477
>消費してもしなくてもとられる人頭税が良い。
宮古島には数百年に渡り人々を苦しめ続けた人頭税廃止の記念碑がある。
碑の高さは当時の人頭税課税対象になる12歳の子供の背丈になってい
るそうだ。
人頭税に代表される江戸時代の税制は庶民に対し過酷なものだった。
6公4民という言葉があるが、これは当時の人々の収入の6割を年貢(税
金)として納めなければならなかったことを意味する。
しかし、実際にはそれじゃ庶民は本当に食べていけなかった。
為政者側もそんなことは百も承知。現実には2公8民程度だったようだ。
差額は「お上のお情けである」というわけ。
ずるがしこい為政者たちはこんなやり口で庶民を支配・コントロールして
いた。
今の消費税率引上げを執拗に狙う官僚の狙いの中には過酷な課税を通じて
国民をコントロールし、国民の風上に立とうとする彼らのすけべ心も透け
て見えるような気がするな。
493:名無しさん@八周年
07/10/17 22:06:05 rhz+zwhh0
え?税金って選挙のために上げるものだっけ?
494:名無しさん@八周年
07/10/17 22:06:21 o4tFvIcM0
だからさー
規制緩和して給料減ったら意味ないわけよw
それってただの改悪じゃん
495:名無しさん@八周年
07/10/17 22:06:45 ofOoXtj/0
>>488
>同じこと何度も言わせるなよ。
>タクシー会社やその社員の利益のために、
>他の国民全員に損をさせることが正しいのか?
言ってることが矛盾してるなw
その場しのぎで知ったかぶってるのバレちゃってますよ?
自称経済通さんw
関税撤廃が規制緩和じゃない?w
なんてバカなんだ・・・・w
496:名無しさん@八周年
07/10/17 22:06:58 oHyLGZFk0
>>489
失業者が多くなる中、個人タクシーを認めるのは当たり前。
そりゃあ昔からやっているタクシー運転手は、競争相手が増えるから嫌がるだろうけど。
497:名無しさん@八周年
07/10/17 22:07:17 9HqYCIpJ0
法人税は聖域です
498:名無しさん@八周年
07/10/17 22:07:23 elZVb7w50
規制緩和という名の国富収奪
規制を極力撤廃し、自由な経済活動の範囲をできる限り広げるとともに、消費者・生活者本位の
経済社会システムを実現する。
【2001年6月26日骨太の方針より】
市場原理主義者が得意とする「消費者・生活者」を使った論法である。「消費者・生活者」のため
に規制を撤廃し、「自由な経済活動の範囲をできる限り広げる」というわけだ。
しかし、現実には「消費者・生活者」は従来よりも良い生活が待っているわけではない。規制撤廃
で多少価格は下がっても、給料の引き下げや解雇、安定性の喪失が一般国民を襲い、その損失
の方が大きいからである。市場原理主義というのはそういうものである。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 新自由主義は20年前の時代遅れ政策だろうが関係ない。アメリカの要望だから。
499:名無しさん@八周年
07/10/17 22:07:30 zTM34cvV0
>>491
古くはスタンダード石油だな。
今はロックフェラーか。
500:名無しさん@八周年
07/10/17 22:07:58 QNMKiJRz0
>>488
そうはいっても、無用な緊縮財政で不景気を拡大させたのは
まぎれもなく小泉さんだからね、デフレで緊縮ってそれは無理ってもんだ。
こういう構造改革支持者ってさ、何で小泉初年度の構造改革での経済混乱を忘却できるのか不思議でならない。
いいかげん過去の経験から学ぼうや。
501:名無しさん@八周年
07/10/17 22:07:58 alGsgUqC0
>>457
> 自民党が海外から歓迎される
国民の声は聞かず海外の声には右往左往して面白いからだろ
502:名無しさん@八周年
07/10/17 22:08:27 s9xLpCaI0
オレ的には、消費税上げる代わりに、定率減税を恒久化してくれれば
あまり問題としないけど。。
503:名無しさん@八周年
07/10/17 22:09:06 3N+le/8Z0
また負け組み増税か
504:名無しさん@八周年
07/10/17 22:09:07 ZUXmQhd30
必需品については税率上げるな。ぜいたく品のみにしてくれ。
車なら200万円以上の車は20パーセントくらい上げていいよ。
食品類は上げるな。貴金属なんかも20パーセント上げていい。
衣類も上げるな。
505:名無しさん@八周年
07/10/17 22:10:03 YG4oHefx0
>>499
ボクシングでも規制緩和と称して体重制限撤廃したら
ヘビー級から上以外は生き残れそうにないしな。
規制緩和マンセー!w
506:名無しさん@八周年
07/10/17 22:10:11 EHDzDSwv0
小泉改革って、公務員改革だけで民間に対しては何にもしてないんだよ?
どうしてその辺みんな分からないかね?
507:名無しさん@八周年
07/10/17 22:10:14 Nxik5LRE0
上げ逃げwwww
馬鹿じゃないのか
どうせなら経団連の利権だけにしがみついてる連中をドツキ倒して消えて欲しい
きっと国士として讃えられるぞ
508:名無しさん@八周年
07/10/17 22:10:15 ofOoXtj/0
>>496
失業者の受け皿が個人タクシー?
素晴らしいセーフティーネットですなw
509:名無しさん@八周年
07/10/17 22:10:31 ado78T6Q0
公務員にメスを入れて無駄をなくすと同時に成長戦略で増税なしの政策を取った安倍が
公務員と団塊の反撃を食らって撃沈されたからな。
安倍の結末を見れば増税に走るのが当たり前。
国民のために考えても結局既得権益に引きずり降ろされるだけ。
510:名無しさん@八周年
07/10/17 22:10:51 oHyLGZFk0
>>494
規制が緩和されれば、新規参入が増えて競争相手が増える。
既存勢力の人からすれば、給料は下がるだろう。でも新規参入勢力の人は、給料が上がるかも。
511:名無しさん@八周年
07/10/17 22:11:04 dazVdgJB0
どうせ自分は落選しないだろ、とタカくくって好き勝手言ってるな。
512:名無しさん@八周年
07/10/17 22:12:33 5AAaGXh30
>>484
台場の都営w高層住宅が暴動起こすぞ
513:名無しさん@八周年
07/10/17 22:12:40 YG4oHefx0
>>510
右の足が沈む前に左足を出したら水の上を歩けそうな勢いだなw
514:名無しさん@八周年
07/10/17 22:12:45 eGB1KvDB0
>>494
給料が減るのは規制緩和と関連性は薄いんじゃ?
賃金や物価の安い国に引っ張られてるだけだと。。。
515:名無しさん@八周年
07/10/17 22:13:04 I0zjevHA0
>>435
>ドーンと暴動が発生する
これはない
痛め付けられ過ぎて抵抗する気力もないと思う
516:名無しさん@八周年
07/10/17 22:13:10 ofOoXtj/0
>>510
規制緩和の中身が問題なんだよ
小泉改革の規制緩和は強者だけが得するインチキなルールなのが問題なんだろ
517:名無しさん@八周年
07/10/17 22:13:14 ado78T6Q0
>>500
だからと言ってどっかで引き締めないでだらだら出血させるだけじゃ財政赤字拡大→増税→不景気→税収減&景気振興策による歳出増
のデッドスパイラルに突入するだけ。
518:名無しさん@八周年
07/10/17 22:14:12 YG4oHefx0
>>515
だが昔の農民は一揆を起こしたよなw
519:名無しさん@八周年
07/10/17 22:15:05 oHyLGZFk0
>>516
少なくともタクシーは違うなw
どこの強者が得してるんだ?
個人タクシーは強者じゃないぞww
520:名無しさん@八周年
07/10/17 22:15:13 Tp1wru9C0
>>492
知ってるだろうけど、江戸時代を実際以上に庶民に過酷な時代であったかのように
ねつ造したのは明治政府だからね?
521:名無しさん@八周年
07/10/17 22:15:30 gezVsGSZ0
金がかかってきた時だけ、選挙に関心が高まる国民性ならではの発言。やっぱし政治家は賢くて、バカなのは国民。特に地方の。
522:名無しさん@八周年
07/10/17 22:15:56 QiSidqU50
>>491
不当廉売による同業他社潰しの例は知ってるが、
新規参入が自由である限りは、いくらでもライバルが出てくる可能性はあるよ。
価格を引き上げた瞬間にその市場に飛びついてくる企業なんていくらでもいるからな。
>>495
あのさ、単に高い価格を支払うのが損ってわけじゃないだろ。
お前は高いマツタケを買うのは大損で、安いしいたけを買うのは得だと一律に断言するのか?
規制によって適切でない価格を支払うことになるのが、損だって言ってるんだよ。
もし規制で市場価格よりも安い価格を強いられているとすれば、
それは逆にタクシー会社が損してることになるしな。
関税に関しては、もう少し勉強してもらうしかないな。一般常識と一緒にw
>>500
そもそも財政政策の有用性自体が疑問だから。
小渕以前のバラマキが本当に効果があったのなら、
最近まで不景気は続いていたのかね?
523:名無しさん@八周年
07/10/17 22:15:56 TVPFJlDb0
増税した分法人税減税して、献金増やしてもらおうって腹だろ。
524:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:11 zTM34cvV0
>>511
比例復活があるからな。
もっとも前の郵政選挙の対立候補の海江田の比例復活を許さないほどの大勝が
逆になるほどの大敗まではない、と高をくくってるんだろう。
525:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:12 p5ZmGe690
与謝野消費税上げ後に死亡。
526:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:23 elZVb7w50
「規制緩和」神話の敗北
今日の日本では、アメリカやイギリスがビジネスモデルの転換をしているとき、
日本はジャパン・アズ・ナンバーワンなどと威張っていただけで何の構造改革もして
こなかった、ここへきてそのツケが回ってきたのだとする論調がはびこっている。
この議論にはすぐに疑問が浮かぶだろう。彼らが言うように日本が構造改革を怠ってきた
のだとすれば、80年代も90年代もほとんど同じ「構造」で日本はやってきたことになる。
ではなぜ80年代には好況を維持することができ、90年代には不況だったのか。経済の
効率性ということからすれば、護送船団を排除するビッグバンをはじめとしてさまざまな
規制緩和が行なわれてきたのが90年代である。なぜ護送船団でやってきた80年代は
経済は活況を呈し、逆により効率的になったはずの90年代には経済は停滞したので
あろうか。
URLリンク(www.melma.com)
527:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:32 ofOoXtj/0
>>519
タクシーの胴元は儲かってるが?
個人タクシーは弱者
528:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:34 xo6pUzJj0
「どうせ選挙で負けるなら消費税を2~3%ドーンと上げないと」
これが政治家の言動?酷い
日本も末。。。。。。。。
529:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:48 3N+le/8Z0
経団連加盟企業の商品だけ消費税20%くらいにすればいい
530:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:53 8G0PryUZ0
負けるから嫌がらせするってどんだけ根性腐ってんだよ
消費税上げる前にムダを無くすのが先だろ
消費税を上げないと無理なんて嘘
他を削りたくないだけ
531:名無しさん@八周年
07/10/17 22:16:56 YG4oHefx0
>>522
>新規参入が自由である限りは、いくらでもライバルが出てくる可能性はあるよ。
地の利もない新規参入だと返り討ちに遭うだけの可能性が高いなw
532:名無しさん@八周年
07/10/17 22:17:38 QNMKiJRz0
>>510
タクシーの利用者数はそうそう増えるものじゃないだろ、結局価格競争になるよ。
しかも個人所得が減少中の状況ではなおさら苦しい事になる。
サバイバルレースを生き残ったものは市場を独占できるかもしれないが、死屍累々だな。
533:名無しさん@八周年
07/10/17 22:18:19 ZFiWhQJK0
「どうせ負けるなら」
「逃げまくると評価はだんだん下がってくる」
分かってるのかわかってないのか
534:名無しさん@八周年
07/10/17 22:18:43 oHyLGZFk0
>>527
その胴元様が「規制緩和は悪だ」のキャンペーンを実施してるんだがww
不思議だね~。儲かってんのにwww
535:名無しさん@八周年
07/10/17 22:19:10 uY8Pgcxu0
アメリカの失速が見えてきた今、タイミング的には最悪なんじゃないかと・・・
536:名無しさん@八周年
07/10/17 22:19:22 zTM34cvV0
>>522
>小渕以前のバラマキが本当に効果があったのなら、
>最近まで不景気は続いていたのかね?
そこでこのスレの話題に沿った話が出てくる。
橋本になったころ景気は回復しつつあったのを
その効果まで一緒に叩き潰したのが「消費税増税」なんだなw
537:名無しさん@八周年
07/10/17 22:19:24 Gp9JFxJP0
>>532
それが正当な競争というものだろ!
何を甘ったれたこと言ってるんだが┐(´д`)┌ ヤレヤレ
538:名無しさん@八周年
07/10/17 22:19:49 YG4oHefx0
>>535
だからこそ最後のチャンスと思ってたりして・・・('A`)
539:名無しさん@八周年
07/10/17 22:19:51 XFtHQvuY0
公務員の給料を民間並にするだけで、消費税は要らなくなります。
************************************************
諸悪の根源 地方公務員
************************************************
日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で、平均年収は約720万円。
・300万×720万=21.6兆円。
国家予算の約1/4を食いつぶしている計算になります。
一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、
・300万×430万=12.9兆
これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。
今、消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
現行消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。
地方公務員に食いつぶされている税金はそれだけではありません。
平均2200万以上の退職金に、月額25万以上のお手盛り共済年金。
特に地方公務員共済年金の税金の負担率は70%以上です。
満額でも月6万程度の国民年金しかもらえない自営業者なども
納めている税金から、はるかに手厚い月額25万の共済年金を
地方公務員達にプレゼントしている構図になります。
540:名無しさん@八周年
07/10/17 22:20:11 3N+le/8Z0
■消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退する
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する。
541:名無しさん@八周年
07/10/17 22:20:16 JMnx5dE/0
>>510
建前上はなってるけど、いざ参入となると制約が多くてできないものもある
542:名無しさん@八周年
07/10/17 22:20:38 uwNH4tR/0
ドーン(笑)
543:名無しさん@八周年
07/10/17 22:20:50 4w8/64HV0
>>510
航空業界はそうはなりませんでしたが。
544:名無しさん@八周年
07/10/17 22:21:02 I0zjevHA0
>>536
橋本は執政を認めたが
小泉はまだ改革が足りないと抜かしてやがる
545:名無しさん@八周年
07/10/17 22:21:07 eGB1KvDB0
>>513
多分、日本は未来永劫それをやって行かないといけないんだろうね
次々とテクノロジーを開発するなりして。地下資源の殆ど無い国だし
546:名無しさん@八周年
07/10/17 22:21:28 oHyLGZFk0
>>532
そうやって、新規参入を排除してきた日本経済・マスコミ
547:名無しさん@八周年
07/10/17 22:21:56 zTM34cvV0
>>537
シナと賃金競争でもしていてくれ。
それが正当な競争というもんなんだろうし。
残業代なんてもらってたら品との競争に勝てないよw
548:名無しさん@八周年
07/10/17 22:22:11 IE0QIfo6O
どうせ負けるならパチンコに課税すべきだと思うが
自民党も腐ってるからな
549:名無しさん@八周年
07/10/17 22:22:53 /991Cir00
【政治】「消費税率、ずっと5%のまま据え置けると思ってる人、一部の政党除き、たぶん誰もいない」町村官房長官
スレリンク(newsplus板)
さて、お灸を据えたいから、解散していただきたいのだが。
>>538
「景気の悪化は増税ではなくアメリカのせいです!」
ってかw
550:名無しさん@八周年
07/10/17 22:23:04 K0LQ1sfzO
増税するならドーンと無能公務員を切らないと
551:名無しさん@八周年
07/10/17 22:23:08 ofOoXtj/0
>>522
規制緩和して値上げするタクシーが利用者のメリットと言いたいのかな?w
つかタクシー業界には規制無くなったと思ってんの?
関税は規制するためにあるの知らんの?
どうしようもないバカだな
こんなのが社会人ってギャグだろ
552:名無しさん@八周年
07/10/17 22:23:11 YG4oHefx0
>>545
人材育成を放棄したからこの先はムリだろうな。
移民募ってジャパンクオリティになるハズもなくw
553:名無しさん@八周年
07/10/17 22:24:09 Lx4Rxh1f0
議員の定数もどーんと半減しようぜ!
554:名無しさん@八周年
07/10/17 22:24:25 YG4oHefx0
>>549
>「景気の悪化は増税ではなくアメリカのせいです!」
>ってかw
「想定外だった」っていう言い訳が出てくるだろうなw
555:名無しさん@八周年
07/10/17 22:24:32 QNMKiJRz0
>>522
財政政策を否定するんですか、それは厳しい。
少なくとも、資本主義国家ではそれなりの効果があるんじゃないかと思いますよw
小渕内閣は小泉さんが5年かけても達成できなかった税収50兆円回復も減税しながら達成できましたし。
もし小渕が何もしなかったら今頃消費税上げの大不況でさらに酷い状況だったでしょうね。
556:名無しさん@八周年
07/10/17 22:24:51 TBG9j8Q60
自民党が勝たないなら消費税上げるって?
それって脅迫か?
557:名無しさん@八周年
07/10/17 22:25:09 ba3Vdl+w0
発つ鳥後に景気後退か・・・。
558:名無しさん@八周年
07/10/17 22:25:22 utyyT6HM0
>>537
庶民の生活が破壊されかけている状況でも
正当な競争などというのなら、
そんな競争などないほうがいい。
タクシー事故がいくら起ころうと、
料金が安い方がいいというなら別だがね。
559:名無しさん@八周年
07/10/17 22:25:50 bc6BS1Gr0
税率アップの話は二重課税をなくしてから言えボケ
560:名無しさん@八周年
07/10/17 22:26:09 uY8Pgcxu0
宗教法人への課税とか、議員年金の削減とかはしないの?
561:名無しさん@八周年
07/10/17 22:26:43 ofOoXtj/0
>>534
これが不思議って・・・
運転手増えて賃金上げられないから規制緩和は悪だって言ってるんだろうが
運転手増えても総賃金を上げなきゃ胴元は儲かり運転手の賃金が下がるんだよ
ちっとは頭使おうぜ
562:447
07/10/17 22:26:54 QMg5WlAs0
>>520
>江戸時代を実際以上に庶民に過酷な時代であったかのようにねつ造
人頭税は家計の担税力の如何にかかわらず12歳以上の人間の頭数に応
じて課税する。
貧乏人の子沢山という言葉があるが、一家の頭数が多ければ多いほど江
戸時代の生産力の乏しい時代には生活がより苦しかったに違いない。
子供の頭数が多ければ多いほど重い課税負担のかかる人頭税が庶民を苦
しめなかったというのではお前の想像力の貧困さを皆の前でさらけ出し
てるだけの話だぞw
563:名無しさん@八周年
07/10/17 22:26:58 +HwhJeTu0
どうせ負けるなら経団連や公務員なんぞのご機嫌取りをせずに思いっきり取れるところから取ろう、
とか言うなら分かるが、
どうせ泥棒がばれるなら無抵抗で貯金溜め込んでそうな年寄りから盗めるだけ盗んで豪遊しよう、
だもんな。
死ねばいいのに。
564:名無しさん@八周年
07/10/17 22:26:59 T9sgEhtG0
パチンコ屋の店舗面積で一律課税せよ。
坪1億円ぐらいでいいんでないかい?
565:名無しさん@八周年
07/10/17 22:27:17 YG4oHefx0
>>555
薪に火を付けるにはそれなりの種火が必要だからな。
無能政府は薪じゃなくていつまでも着火剤だけ燃やしてるから財政だけ悪化していくがw
566:名無しさん@八周年
07/10/17 22:27:17 QxWOtN4L0
社会保障費とか削るのが大好きなのに増税したい自民党
ばら撒き政策が大好きなのに増税反対の民主党
だめだこりゃ。
しかし「ドーンと」といっている割にたった2~3%ってのも随分弱腰だな。
567:名無しさん@八周年
07/10/17 22:27:30 elZVb7w50
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
―小泉政権の構造改革をどうみるか。
「小泉改革の本質は、市場至上で規制緩和を進める新自由主義改革だ。それを世界で
最初に実行したのはラテン・アメリカだった。その結果、経済低迷を続ける『失われた十年』
を二度、三度と繰り返している。『日本のアルゼンチン化』と呼ばれているのだが、日本は
一周遅れで追いかけている。中央と地方、大企業と中小企業、所得の格差などさまざまな
格差を生み、『失われた十年』を繰り返す。そういう歴史的な分かれ道にきている」
ラテン・アメリカは警告する―「構造改革」日本の未来 (
URLリンク(www.amazon.co.jp)
568:名無しさん@八周年
07/10/17 22:27:30 utyyT6HM0
>>560
そんなの与党にとってなんの特にもならないから
569:名無しさん@八周年
07/10/17 22:27:32 8G0PryUZ0
財 政 難 と い う の は 嘘 で す
国 民 を 騙 す 為 の キ ー ワ ー ド
国 の 借 金 が 一 秒 で 何 百 万 も 増 え て る ・・・
嘘 で す
国 の 借 金 な ん て あ っ て な い 様 な も ん で す
国 民 を コ ン ト ロ ー ル す る 為 の キ ー ワ ー ド
570:名無しさん@八周年
07/10/17 22:29:01 oHyLGZFk0
>>543
航空業界で、JAL・ANAだけにしろということかwww
工作員?
>>558
既存のタクシー会社が弱者とは思えん。農家もそう。
個人タクシーの参入と価格競争が、悪なのはなぜ?
タクシー料金が俺は高いと今でも思うが。。
571:名無しさん@八周年
07/10/17 22:29:02 OS3j7H5O0
増税しか頭にない政治家を選んでる国民の方が異常だぜ。
572:名無しさん@八周年
07/10/17 22:29:26 I0zjevHA0
>>566
最初は年収1000万が対象だったのにから。経団連の目標は400万だったWEと同じ理屈だよ。
2~3以上上げてやるというのが本音だろう。
573:名無しさん@八周年
07/10/17 22:29:38 Gp9JFxJP0
>>547
支那人と日本人との優劣を考えてみろ、今は人件費が安いから
アウトソーシングをしているが、中国人の評判はすこぶる悪い。
結局日本人に依頼したほうがましだと言う企業が多数ある。
よって一般業務まで支那人と競争する可能性は極めて低い。
賃金問題ですぐ支那人を引き合いに出す低脳さはどうにかしてほしいな┐(´д`)┌ ヤレヤレ
574:名無しさん@八周年
07/10/17 22:29:42 H5+ZU/tf0
>>560
やるべきとは思うけど、財政全体から見ると微々たる金額でしかないと思う。
575:名無しさん@八周年
07/10/17 22:30:30 zTM34cvV0
>>566
地方消費税も合わせれば5%ぐらいだろ。
消費税3%地方消費税2%あげるぐらいじゃない?
576:名無しさん@八周年
07/10/17 22:30:32 TVPFJlDb0
官僚どもが大喜びだな。
本当に自民党は腐りきってるよ。
577:447
07/10/17 22:31:21 QMg5WlAs0
そういえば、財務官僚は竹中さんが財務相だった時彼に人頭税
の導入をそそのかしてたよなw
一体何のつもりだったんだw?
578:名無しさん@八周年
07/10/17 22:31:45 t2zAs/E1O
"選挙に負けるんだったら…"って軽い脅しか?
"一気に上げられたくないなら、票を入れてね"ともとれる発言だ。
579:名無しさん@八周年
07/10/17 22:32:06 gwZGVNTI0
とりあえず数十兆円市場のパチンコに課税しな
賭博に課税しない意味がわからん
2~3%増税分ぐらいの税収見込めるだろ
それができないようなら消費税増税には反対だ
580:名無しさん@八周年
07/10/17 22:32:32 Z9ikEu4gO
ど~ん と上げた分のほとんどを社保庁をはじめとする、公僕が消費するとっ
プラマイ ゼロじゃん..
581:名無しさん@八周年
07/10/17 22:33:12 52V82g8F0
>>550
だよな。
だいたい、公務員の退職金の財源確保のために増税が必要なんだろ。
不祥事起こしたやつはどんどんクビにするのが国民のためじゃね?
582:名無しさん@八周年
07/10/17 22:33:31 QNMKiJRz0
>>537
人の生死にかかわる問題を競争原理だけで片付けるのは乱暴すぎる。
>>546
やっても意味のなさそうな競争を煽る行為は止めようとするのはおかしくない?
過度の競争を避けるためのルール、セーフティネット、経済成長なしにただ競争させても好結果は出ないよ。