【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要?at NEWSPLUS
【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要? - 暇つぶし2ch750:名無しさん@八周年
07/10/16 19:51:04 aJOEN5n30
>>749
何も変わってないが。 >>748に書いた通り。

751:名無しさん@八周年
07/10/16 19:55:20 qwGLIlR2O
>>748
質問、まず自分の作品と同じデータをどこかで流された場合
警察に申し出たら警察は刑事事件として扱ってくれると思います?
あとそれが確実に自分のオリジナルの作品であるという証明を
警察や裁判所でどうやってするつもりですか?

752:名無しさん@八周年
07/10/16 19:57:44 aJOEN5n30
>>751
もちろん警察は扱ってくれる。
自分で販売しているというのは一種の自営業者だから。

証明は個別のケースによるだろうが、ニセブランド品だって
その会社がいつ販売したかなんていう証明をしなきゃならないわけで中身は同じ。




753:名無しさん@八周年
07/10/16 19:57:51 Q8xsnqc+0
>>750
なんでフリーなものを使って訴えられるんだ


754:名無しさん@八周年
07/10/16 19:59:43 aJOEN5n30
>>753
フリーなのは、自分が良しと認めたものがフリーだというだけ。

自分が良しと認めないものは警察に訴える。それだけのこと。



755:名無しさん@八周年
07/10/16 20:03:34 Q8xsnqc+0
>>754
>すべてフリー使用OK. 

756:名無しさん@八周年
07/10/16 20:03:48 qwGLIlR2O
へ~>>754の脳内ルールが警察でも裁判所でもまかり通るといいですね
頑張って


757:名無しさん@八周年
07/10/16 20:07:25 aJOEN5n30
>>755
すべてフリー使用OK.  「使用」と認められる範囲ではね。
つまらない揚げ足取りしかできないほどになってることが、 「JASRACがいかに不要か」 の証明になったわけだ。


>>756
携帯とPCだから同一人物かもしれないが、著作権法はもともと親告罪だ。

まあ、まったく同じ商品を勝手に 「販売」 したならば、著作権法以外の法律に関係してくるわけで、>>742
みたいのは、著作権法以外の法律が適用されうる

758:名無しさん@八周年
07/10/16 20:09:33 Q8xsnqc+0
>>757
>すべてフリー使用OK.  「使用」と認められる範囲ではね。

誰がどこでどうやって範囲を決めるんだね。
もう話にならんな。

759:名無しさん@八周年
07/10/16 20:10:49 aJOEN5n30
>>758
自分が勝手に決められる。

まあもちろん「まったく同じものを」勝手に売ってしまうという君の>>742は、「使用」ではないわな。
法的にも著作権法でおさらまない犯罪になる。



760:名無しさん@八周年
07/10/16 20:13:02 Q8xsnqc+0
>>759
そんな恐ろしい「フリー」なものなんて、誰も使わんわw

761:名無しさん@八周年
07/10/16 20:15:48 aJOEN5n30
>>760
いや、それでも、平気で、ニコニコ動画にアップしてたりするわけでね。
恐ろしいと思うなら、あらかじめ、著作権者に話を入れておけばよい。 
「こういう使用をするんだけど、いいですか?」とね。

そうなれば、ますますJASRACは必要ないことになるね。

つまり これからの主流のやり方 >>1 になれば、JASRACが不要なのに以前より著作権が厳しく守られ、
しかも、音楽がいろんなところで流されるすばらしい世の中になるということが結論なのかな

762:名無しさん@八周年
07/10/16 20:17:30 qwGLIlR2O
>>757
これは音楽業界に限らずあるよく話だと思うんだけれども
同じ商品を売ったにしてもそれを警察に訴えたら警察がどうにかしてくれたなんて
今まで一度も聞いた事ないんだけどね~知識不足なんでしょうか

商標登録でもしてそれが通ってるならまだしも

全くフリーで商売するんでしょ~


763:名無しさん@八周年
07/10/16 20:17:55 Q8xsnqc+0
>>761
あのな、ニコニコにうpされている商用音楽の中で、著作権管理が作者自身のみでなされているものがあったら教えてくれ。

764:名無しさん@八周年
07/10/16 20:18:42 aJOEN5n30
>>762
あなたの知識不足です。

商品の販売どころか、広告のついてるサイトの掲示板あらしただけでも
警察が相手してくれますよ。

765:名無しさん@八周年
07/10/16 20:19:55 g/vu4i0s0
>>10
エイベックスは、ドワンゴを介在してニコニコ動画に関係してる。
実は、一人だけでもいいから勝ち抜けようと画策してるぞw

766:名無しさん@八周年
07/10/16 20:20:12 qwGLIlR2O
>>762
○音楽業界に限らずよくある話

767:名無しさん@八周年
07/10/16 20:20:28 N8/gqhoh0
ライブで思い出したけど、この前のスティーリーダンのチケット代が23000円と
19000円だっけ?信じられん値段だね。会場にはスノッブな人間が多くいただろう
からこの値段でもさもありなんって感じだけど。伝え聞いた話だとスティーリーダン
もやる気がなかったらしいね。スノッブな人間を前にして馬鹿馬鹿しくなったのかな。

768:名無しさん@八周年
07/10/16 20:21:08 aJOEN5n30
>>763
ニコニコでも、youtubeでもそうだが、削除要請は JASRACではなくレコード会社からなされている。
たとえば、youtubeでは、「これはavexからの要請によって削除された」とかね。

ちなみに、ニコニコでも、いつ、著作権法違反で逮捕されるかもしれないにも関わらず、平気で
「使用」している。

だから、上に書いたような「恐ろしいフリー」でも事態は同じです。

769:名無しさん@八周年
07/10/16 20:22:05 BXu3KpK50
まぁ実際音楽を作るコストも配信するコストも技術革新で
画期的に下がった現在、今更、レコード業界という仲介層に
それほどの勢力は必要ないよな。

必要なくなった組織は多少壊死して縮小するのが正常だ。

770:名無しさん@八周年
07/10/16 20:22:43 qwGLIlR2O
>>764
掲示板荒らしの話なんて聞いてないんですけど

771:名無しさん@八周年
07/10/16 20:23:52 aJOEN5n30

ちなみに、何をモメているか、というと、

  「JASRACはいらない」という一行に脊椎反射している  ID:Q8xsnqc+0 

   と、 

 携帯の ID:qwGLIlR2O 

が、「著作権管理の中間搾取団体は絶対に必要だ!!」 とゴネている状況。

どうゴネても論破されてるけどねw


772:名無しさん@八周年
07/10/16 20:25:11 LsGqHIymO
マドンナは日本で言えば小柳ルミ子クラス

773:名無しさん@八周年
07/10/16 20:25:59 h+BaHdJ90
いかにレコード業界や著作権ゴロがアーティストからピンハネ
ようと思っても、それがなかなか難しい時代になってきました。

774:名無しさん@八周年
07/10/16 20:26:21 aJOEN5n30
>>770
同じです。

広告がついているサイトの掲示板荒らしについては 警察が相手にしてくれる。
広告がついてないサイトの掲示板荒らしについては 普通は警察は相手にしてくれない。
それは、「財産権」というような問題があるからです。

自分が販売している商品と 「まったく同じもの」 を盗んで無断で売られてしまったら、警察は
相手にしてくれます、はい。



775:名無しさん@八周年
07/10/16 20:26:37 qwGLIlR2O
>>771
勝手に曲解されても困るんだけど


776:名無しさん@八周年
07/10/16 20:26:42 Q8xsnqc+0
>>768
まず質問に答えてくれないかな?

777:名無しさん@八周年
07/10/16 20:29:27 PFGlofDs0


そして日本にはJASRACが残り
日本は世界から取り残された




778:名無しさん@八周年
07/10/16 20:29:51 aJOEN5n30
>>776
答えてます。

自分が権利を持っているものが無断で配信されたりした場合、削除依頼を出したりするのも「管理」です。
その「管理」を、たとえば、avex自身がやっていて、avexがyoutubeに削除依頼を出したりしている。

avexは音楽出版を内部に持っていて、自分のところで音楽を作っていると同時に権利者です。
つまり、権利者本人による「管理」がなされている。

>>1の場合もまったく同じ。 権利者本人による「管理」で事が足りてしまう、今もそうなのだから、ということになりますね。

779:名無しさん@八周年
07/10/16 20:30:04 RPsf2yCd0
カスラックを批判すると
「俺には関係ないし、著作権大事だろ」と白々しく一般ピーポーを装った工作員が
必ず沸くんだよな。不思議だねー(棒読み)

780:名無しさん@八周年
07/10/16 20:31:00 Q8xsnqc+0
>>778
落ち着いて文章を読もう。

>著作権管理が作者自身のみでなされているもの

だから。

781:名無しさん@八周年
07/10/16 20:32:53 c9dgI6YB0
大体音楽の場合ピンハネ酷過ぎなんだよ。
アニメーターと同等かそれ以上に酷い。


782:名無しさん@八周年
07/10/16 20:33:16 vIhw1aRN0
ジャスラックの方はこんな所で工作してる暇あったら
youtubeにでもニコニコ動画にでもnyでも見て少しは仕事しろっての

ぶっちゃけ君ら存在価値ないだろ・・・

783:名無しさん@八周年
07/10/16 20:33:43 qwGLIlR2O
>>774
わたしの書き方が悪かったかもしれないけど
そういう事が聞きたいんじゃないのです

じゃあ自分のオリジナルをコピーして売ってる人も広告だしてたら?
それが一人や二人じゃなくものすごく多数いたら?

自分の方が元、オリジナルだとどうやって警察や裁判所で証明するつもりですか?
って事を聞きたいのですが

784:名無しさん@八周年
07/10/16 20:34:25 aJOEN5n30
>>780
もちろん読んでます。

avexがCDをリリースする場合、作曲者や作詞者が作者なだけではない。
avexは原盤制作の作者でもある。 avexの資本を使ってレコーディング、音楽製作・PV制作をやっている。

そういう「作者」自身が「削除依頼」を行い、「管理」する。

>>1の形式は、本人などが出資して自分で原盤をつくったりするので、つまり作曲者であり作詞者であり、原盤制作者です。
avexみたいのが、個人になっただけ。


785:名無しさん@八周年
07/10/16 20:36:30 aJOEN5n30
>>783
ID:Q8xsnqc+0 と同じ質問をしていますねw 同じ人が携帯とPC使ってるからでしょうか。

ニセブランド品も大勢いて、組織的にやっています。 
でも、ちゃんと警察が動いて摘発してくれますよね。 


786:名無しさん@八周年
07/10/16 20:37:41 LbZ1U1JB0
結局ネット配信するにしても
レコーディング技術者は普通に生き残れるよね。
生演奏配信ばかりじゃないだろうし。

787:名無しさん@八周年
07/10/16 20:40:03 Q8xsnqc+0
>>784
うーんとね、だからね、

>著作権管理が作者自身のみでなされているもの

は、どれ?
まずそれを教えてくれないか。

788:名無しさん@八周年
07/10/16 20:41:28 aJOEN5n30
>>787
「作者」というのが>>784のような意味の作者なら、すべての作品です。

789:名無しさん@八周年
07/10/16 20:41:32 RPsf2yCd0
どうせなら、カスラックは絵の分野にも進出してほしい

コミケとかいう、著作権法無視イベントで2次創作してる厨房をまず死滅させろ

790:名無しさん@八周年
07/10/16 20:42:36 c9dgI6YB0
>>786
実際DAWソフトの普及のお陰でエンジニアは相当影響受けたじゃない。
ライブやイベントの現場の仕事は減らないだろうけど。

791:名無しさん@八周年
07/10/16 20:42:49 Q8xsnqc+0
>>788
作者は作者であり、>>784の説明はまったくトンチンカンです。

ですのでもう一度回答をお願いします。

792:名無しさん@八周年
07/10/16 20:43:28 vIhw1aRN0
>>789
コミケには企業ブースがあって
普通に著作者や企業が参加しているから、意味がないかと・・・

793:名無しさん@八周年
07/10/16 20:45:31 qwGLIlR2O
>>785
同一じゃないですよ

大手の会社に所属してたり有名ミュージシャンなんてどんな売り方したってどうにだってなると思うんですよ
わたしが聞きたいのは、レコード会社にも所属してない無名のミュージシャンが
著作権も何も持たずにフリーでネット配信してビジネス展開しようとして
コピーされたりした場合どう対応するかをイメージして質問してます

794:名無しさん@八周年
07/10/16 20:46:01 aJOEN5n30
>>791
作者は作者であり、とか、トンチンカンなどといっても困ります。
著作権侵害だということで削除依頼を出しているのは、資本を投下して原盤を「作っている」avex自身です。

その意味で、「今でも、作者が著作権管理を行っている」ということになりますね。
そこではJASRACはまったく不要です。

>>1の形式では、本人が原盤制作者です。 したがって状況は同じであって、やはりJASRACは不要ですね

795:名無しさん@八周年
07/10/16 20:46:02 MmuJ/W7n0
>>789
日本のマンガ業界は、音楽業界みたいなクソ企業に汚染されなかった
からここまで発展したんだな、残念なことにぃw

796:名無しさん@八周年
07/10/16 20:46:47 5iHDOLST0
ダウンロードいいけど
パンフレットや歌詞カードつけて欲しい。
レコード、CD買う楽しみはジャケット。

あれがあるおかげで、視覚から愉しめた。
音源だけじゃつまらないよ。絶対。

797:名無しさん@八周年
07/10/16 20:47:29 SyCftlPF0
>>747
その発言の真意は、TVのバラエティ番組で著作権無視で恣意的に作曲した
曲をBGMとして使われたことに対しての憤慨だったはず。
TV業界は30秒ルール(30秒以内の使用なら著作権無視OK)とか、勝手に
作ってたのよ。そして、JASRACはそれを黙認した。弱い立場の個人相手なら
いくらでも強圧的に出るのにな。

798:名無しさん@八周年
07/10/16 20:47:42 Q8xsnqc+0
>>794
うんとね、「作者」の話をしているのであって「権利者」全部の話をしているんじゃないんだよ。

>「今でも、作者が著作権管理を行っている」ということになりますね。

まずその例を教えてくれ。
どこの世界に「作者・avex」ってクレジットされてる曲があるんだね?

799:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:02 gIzvFpn70
>>796
だったらCD買いに行けばよろしい。

800:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:20 aJOEN5n30
>>793
何度も言ってますが、ニセブランド品などと同じです。
その場合、JASRACのような組織は必要ありません。

801:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:27 c9dgI6YB0
>>793
著作権は素人のブログの文章にだってあるよw
違法コピーは法的に訴える。
自分の曲であることはマルチトラックのデータ見せて証明できる。



802:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:50 Xg3h6C6F0
>>796
凝ったpdfとか添付してくれればいいんだよな。

803:名無しさん@八周年
07/10/16 20:49:49 Y+WasNmy0
>>789
正直、斜陽産業の悪習を見習う意義を感じない。

同人活動はプロになる前の訓練段階を安価に提供するという
意義もあるし。
それにまるごとコピーした本を売るならともかく、別に、
他人の絵柄で自分の漫画のキャラを真似られても、自分の本に
売り上げの悪影響は見つからない。

もっとも、自分のキャラが勝手に別のストーリーを演じさせられる
ことについて、精神的に不愉快と言う場合がある。がそういう場合も
作者がホームページで「作るな」と言えば、同人活動家もあまり
悪さはしない。
君らんとこと違って、この業界、民度が高いんで。

804:名無しさん@八周年
07/10/16 20:49:57 aJOEN5n30
>>798
avexも作者です。
avexのCDなら、「発売元: avex」などとなっていて、これは、avexが原盤制作の「作者」であるという表示です。

「販売元」というのは、販売している業者ですけどね。

805:名無しさん@八周年
07/10/16 20:50:09 SYWNcXkc0
何か勘違いしてる人がいるみたいだけど
著作権は作った時点で発生するし登録するとこもジャスラックじゃないよ。
登録する必要すら無いけど問題あった時の事を考えたら、
作った日時を証明出来る物があればいいだけだし、
文化庁に登録してもいい(しなくても著作権はちゃんとあるけど)
ジャスラックはそれを代わりに管理しますよって団体。
でもちゃんと管理してないからイラネってなってるだけ。
盗作や二次使用に関しては親告罪だから、
これはしてもいいけどこれは駄目ってのは全部権利者が決められます。
ジャスラックに入るべきなのは一部の売れてる人だけで、
その他の人が入るメリットは無いです。


806:名無しさん@八周年
07/10/16 20:50:44 jQ/u+QQN0
 ___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
 

___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

807:名無しさん@八周年
07/10/16 20:51:34 Q8xsnqc+0
>>804
君の例だとavexは「販売元」としてクレジットされてるね。作者じゃないね。

808:名無しさん@八周年
07/10/16 20:52:48 aJOEN5n30
>>805
>ジャスラックはそれを代わりに管理しますよって団体。

というより、主なる業務は、ハーモニカでビートルズの曲を弾いてるようなじいさんから金をむしりとるとか、
その手の手段で、「著作権料」を徴収し、そのピンハネを自分達の収入にする、ということですね。




809:名無しさん@八周年
07/10/16 20:52:55 6vOl+qVE0
世界が「フラット化」すればするほど、アーティストと消費者の
結びつきが緊密化すればするほど、中間搾取層の居場所は
なくなる。当然のことじゃないか?

810:名無しさん@八周年
07/10/16 20:53:25 /oQoZUmZ0
欧米はついにここまできたか
日本は旧態依然としたシステムのままいくのかな

811:名無しさん@八周年
07/10/16 20:53:40 qwGLIlR2O
>>785
偽ブランド品って簡単に言いますけど
配信を利用したいと考える人はみな
音楽=作品をまんまブランドと認知される人
すでに音楽をブランドとして確立した人ばかりだと思ってませんか?

812:名無しさん@八周年
07/10/16 20:53:58 aJOEN5n30
>>807
「販売元」ではなく、 「発売元」 ですよ。

「発売元」というのは、その原盤の作者で、「販売元」というのは流通ルートにのせてそれを販売している
会社です。

813:名無しさん@八周年
07/10/16 20:54:53 c9dgI6YB0
JASRACも今までまともな著作権管理やっとけば、こういう時代にも信頼されたのにw
本当に誰にも信頼されてないのが悲しいw


814:名無しさん@八周年
07/10/16 20:55:30 jQ/u+QQN0
 ___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U


 ___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

815:名無しさん@八周年
07/10/16 20:56:28 RPsf2yCd0
>>803
言い訳は、著作使用料金を納めてからたれてね

プロになる練習なら、個人的に、2次創作して、
販売するのはオリジナルにすりゃいいだろ。言い訳すんなカス

民度が高い割りにエロネタばっかりだなおいwwwwwwww

816:名無しさん@八周年
07/10/16 20:56:36 aJOEN5n30
>>811
ニセブランド品という言葉が悪ければ、「盗品」とか「コピー商品」でもかまいませんよ。

音楽や文章などの場合は、著作権法という法律があるので、むしろ、ニセブランド品よりも
法的に厳しい。

管理する団体があるなしに関わらず、警察に相談できます。

817:名無しさん@八周年
07/10/16 20:57:39 EPdlAesz0
>>815
お前みたいな著作ゴロが何をどうわめこうと、
コミケを代表とした文化は破壊できん、それどころか
海外にもコレを見習おうと言う動きができつつある。
あきらめろw

818:名無しさん@八周年
07/10/16 20:59:10 SYWNcXkc0
>>808
簡単に言えばそうです。

ちなみにメジャーレーベルに所属するアーティストの著作権は出版社が持っているのが普通です。
曲を作ったアーティストは出版社に曲の権利を譲ります。出版社がジャスラックに登録します。
ジャスラックから入った印税は出版社に行き、その内の幾らか(契約による)をアーティストは貰います。
だからアーティストは自分が作った曲の使われ方については基本的に口出し出来ません。
実際はそのアーティストと出版社との力関係によりますが。
出版社と言うのは一般的にはレーベルの子会社や事務所が多いです。


819:名無しさん@八周年
07/10/16 20:59:12 Xg3h6C6F0
ID:qwGLIlR2Oがいいたいのはコピーの二次使用ではなくて楽曲・歌詞等の
パクリ問題なのかもしれない。だったらそこをはっきりしてほしいな。

820:名無しさん@八周年
07/10/16 20:59:36 ztixgwy60
>>815
だから、作者が訴えなければ罪にとわれないんだって。
オリジナル描いてる漫画家が敢えて何も言わないんだから、お前には
関係ないだろ。ほっとけ。

821:名無しさん@八周年
07/10/16 21:02:23 RPsf2yCd0
オリジナリティ、発展性のかけらもない、ただのパクリ、エロ改悪を
販売しても罪にならない不思議w
そんな腐ったとこから出てきたプロなんてロクなもんじゃねーな
アニメ産業が終わってる理由がわかるわw

822:名無しさん@八周年
07/10/16 21:02:58 qwGLIlR2O
>>801
全く同じ場合はデータで証明できるのですね

じゃあ、ちょろっと変えてパクリを売り出された場合はどうしますか?

823:名無しさん@八周年
07/10/16 21:04:12 c9dgI6YB0
>>810
海外の配信会社使えば世界中へのネット配信もCD販売も個人レベルで出来るよ。
ピンハネもビックリする程少ない。
日本の大手と契約してたりする人はシガラミとかあって難しいだろうけど。

824:名無しさん@八周年
07/10/16 21:05:28 ztixgwy60
>アニメ産業が終わってる

日本で今一番売り上げの上昇が著しいコンテンツ産業ですが。
20年前に比べて、そのGDP規模は約10倍以上。

オリジナリティにこだわる人間が、いかにつまらなくてしかも
現実を知らないかの好例が君。
だいたい、オリジナリティが大事なら、コンバトラーやボルテス
みたいな昔の変形ロボアニメや仮面ライダーシリーズなんてその
意味では最低点だ。

825:名無しさん@八周年
07/10/16 21:06:23 o1JDoXWQ0
ジャケットがないと嫌だとか言ってる奴
紙一枚眺めてなにが楽しいの?
きもちわるいやつらだな

826:名無しさん@八周年
07/10/16 21:07:48 4BzEVPw/0
これからは日本も同人音楽の時代・・・なの?
でも近い将来海外ではプロより有名な人も出てくるはず

827:名無しさん@八周年
07/10/16 21:08:06 vIhw1aRN0
>>821
うーん、漫画と音楽の著作権の縛りの違いってことで言っちゃうと、
世界マーケットを見たときに、日本の漫画はそこらじゅうで売れまくってるのに、
JPOPはいつまでたっても洋楽の劣化コピーだと相手にされないかってことで見ると、
じゃあジャスラックとかがでしゃばって、それを本当に好きな連中のコミュニティそのものを
破壊してるんじゃないかって理屈は普通に成り立つんじゃないかな

まあ悪い意味で役人の天下り団体は必要なんだろうけど、
日本の音楽文化の発展そのものを妨害してるのは、明らかなんじゃないかな

828:名無しさん@八周年
07/10/16 21:09:05 c9dgI6YB0
>>822
盗作ヘの抑止力、対応力のことを言いたいの?
少なくとも今のJASRACでは全然機能してないからそれより悪くはならない
んじゃないかね。
どのみち訴訟しか無いでしょうそれは。

829:名無しさん@八周年
07/10/16 21:10:29 7DmYsw1j0
なんか最近のitunesは勝手にジャケット写真探して表示してくれるしな。
違法入手だろうがお構いなしだ。
それ見て、もういらねえなCDとつくづく思った。

830:名無しさん@八周年
07/10/16 21:12:46 ztixgwy60
>>827
同感。質は量であり、量はすなわち質である。
どんなに低劣で技術力が低く見えても、新規参入のカベが低いに
こしたことはない。
どんな分野でも数さえ集めてしままえば、統計的な法則によって、
必ず奇抜な奴が数名は生まれる。だからこそ、どんな産業でも
職人人口や競技人口の裾野をのばすことが大事。


しょせんは「同好の士レベル」なんてけなすやつが一番有害。
戦後の日本の製造業だって、アメリカから見てアマチュアの集まり
みたいなやつらが、町工場でわいわいやって、ここまで来たんだから。

831:名無しさん@八周年
07/10/16 21:14:28 qwGLIlR2O
>>801
ブログとか掲示板も書く内容の著作権は管理者とかプロバイダな帰属するって
利用規約にあるところとかあるような気が

832:名無しさん@八周年
07/10/16 21:16:17 RPsf2yCd0
ポリシーなしに流行のアニメを追いかけては、
ただのパクリエロ絵で小金稼いでる奴が
何を言っても、説得力ねぇよ。恥を知れ。
ただのウジムシが何をほざいてんだか。

833:名無しさん@八周年
07/10/16 21:17:18 ztixgwy60
>>832
どうでもいいが、絵一つコピーできず、曲一つコピーできず、
掲示板でわめき散らすしか能がないのが一番のウジムシだぞw

834:名無しさん@八周年
07/10/16 21:18:05 SYWNcXkc0
誰も読んでない気がしてきたけどちょっとだけ訂正。
>曲を作ったアーティストは出版社に曲の権利を譲ります。
これは録音された曲の権利、原版権です。
曲自体の権利は作者の物です。

835:名無しさん@八周年
07/10/16 21:19:23 7DmYsw1j0
ポリシーなしに流行の「音楽」を追いかけては、
ただのパクリ「音楽」で小金稼いでる奴が
何を言っても、説得力ねぇよ。恥を知れ。
ただのウジムシが何をほざいてんだか。

=日本の音楽シーン


836:名無しさん@八周年
07/10/16 21:19:47 c9dgI6YB0
>>831
じゃあそれはプロバイダー選びは慎重にね、としか言い様が無いわw
メジャーと契約なんかしたら原盤権までとられて印税はCD売上げの5%なんて
ことになるから、ミュージシャンもこれからは気をつけないと。
若くて一番瑞々しい時代の音源を自分の意思で再発すら出来ないミュージシャン達の
悲劇を繰り返す事になるからね。

837:名無しさん@八周年
07/10/16 21:20:48 Q8xsnqc+0
>>812
うん、avexは「作者」とクレジットされてないよね。

838:名無しさん@八周年
07/10/16 21:22:32 qwGLIlR2O
>>819
二次使用問題もパクリ盗作もどっちもでした
二次使用は警察に訴えたり裁判したらどうにかなるんだと言う事はわかりました

すいません
書き方が悪くて

839:名無しさん@八周年
07/10/16 21:32:58 fygnBD0Q0
>>822
シーナ&ロケッツのミルクティーとか
B'zのBAD COMMUNICATIONとかカスラック的にはどうなの?

840:名無しさん@八周年
07/10/16 21:38:09 aJOEN5n30
>>837
でも、「発売元」 は原盤制作の作者ですよ。
そんなことを言うなら、「作曲者」だって 「作者」 とはクレジットされていませんよねw

そんな揚げ足とりしかできなないということが、すなわち、JASRACなんて組織が必要なくて >>1 で
機能するということでしょう

841:名無しさん@八周年
07/10/16 21:40:15 Q8xsnqc+0
>>840
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

なんでこんなことまでしないと通じないのやら。

これでもまだ「違う!」っていうのなら、まず君のいう「作者」の定義をまずあげてくれないかな。

842:名無しさん@八周年
07/10/16 21:42:07 qwGLIlR2O
>>828
訴訟するしかないのもわかるんですよ
訴訟したって勝てるかどうかですよね

個人でネット配信で曲を販売していたら
何だか似たようなほとんど同じ曲を有名アーティストがテレビやラジオで歌ってました
裁判するしか自分の作品を守る道はない、さあどうしましょう?みたいなイメージ被害ですw


843:名無しさん@八周年
07/10/16 21:43:30 aJOEN5n30
>>841
PVを作ったり、楽曲をレコーディングして作ったりするのも、芸術作品の作者ですよ。
何を言ってらっしゃるのやら。

さすが、「JASRACは不要」 というあたりまえの一行に脊椎反射する人は、違いますね。

844:名無しさん@八周年
07/10/16 21:45:28 aJOEN5n30
>>842
その点については、今もまったく同じですよ。

盗作・盗用については、JASRACは何もしてくれません。 本人が裁判に訴えるしかないんですね。
事実、盗作・盗用に関するすべての事例はそうなっていますね。

つまり、>>1になって JASRACが消えても、今と変わらないということです。

845:名無しさん@八周年
07/10/16 21:47:41 Xg3h6C6F0
法人格の話にいきなりgoo辞書wwwwww

846:名無しさん@八周年
07/10/16 21:48:10 qwGLIlR2O
>>836
ちなみににちゃんねるって書き込み内容の書き込み者本人が著作権持てましたっけ?
管理人だったような気が


だから電車男も書き込み著者よりひろゆきが一人勝ちでかな~り儲かってるんじゃないかと
勝手に思ってたんですけど、違ってたら訂正ヨロ

847:名無しさん@八周年
07/10/16 21:48:24 Q8xsnqc+0
>>843
PVを作った人間はPVの製作者としてクレジットされるし、レコーディングに参加したものはそれぞれの役割に応じてクレジットされる。
「作者」とはされません。

されているものがあったら是非教えてくれ。

バンド等だとバンド名になっているものがあるけどね。
しかしレコード会社がそこにクレジットされているものは聞いた事がないな。

例外として存在はするのかもしれないが、一般論として語るにはあまりにも無理がある。


848:名無しさん@八周年
07/10/16 21:51:09 Q8xsnqc+0
ID:aJOEN5n30が何を主張したいのかさっぱりわからんな。

JASRACが無くなったとしてもレコ社が著作権管理してたら結局そこに中間搾取があるわけだろ。
何故必死に「レコード会社がある!」って主張するんだ。

849:名無しさん@八周年
07/10/16 21:51:22 aJOEN5n30
>>847
「プロデューサー」や「ディレクター」とかが「クレジット」だいうのなら、
「発売元」もクレジットですねw

そしてそれは、原盤制作者という意味です。
まったく一般論ですね。

850:名無しさん@八周年
07/10/16 21:52:04 qwGLIlR2O
>>844
ありがとうございました

無料でデータ垂れ流しでもいいなら別だけど
想定できる対策はしつくさないと配信ビジネスなんて簡単にできない気が

851:名無しさん@八周年
07/10/16 21:53:24 aJOEN5n30
>>846
2ちゃんねるの書き込み内容がどこに所属しているかという話と、あなたが問題にしている
音楽に関する盗作・盗用や二次使用の一般論は直接結びつきませんね。

2ちゃんねるは、書き込むときに、勝手に二次使用されます等の但し書きがついていて
それに同意した上で書き込んでるわけですから、特殊例ですね。

852:名無しさん@八周年
07/10/16 21:54:52 Q8xsnqc+0
>>849
プロデューサーもディレクターも楽曲の「作者」としてクレジットされることはございません。
プロデューサーはプロデューサーとして、ディレクターはディレクターとしてクレジットされてございます。

原盤製作者は「原盤製作者」です。「作者」じゃないですよ。

作者という日本語の意味は先にあげたとおりです。
あなたが脳内でどのようなルールを作るのも勝手ですが、他人にはそのままでは通用しないので
「私は作者という言葉の中に原盤製作者を含めていますが」と一文注釈を加えてからレスしてください。

後から言葉の定義を変えられるのでは話をすることができませんので。

853:名無しさん@八周年
07/10/16 21:55:19 aJOEN5n30
>>848
>JASRACが無くなったとしてもレコ社が著作権管理してたら結局そこに中間搾取があるわけだろ。

ありません。

さんざん書いたように、今でも、「著作権管理」(盗作について訴える、勝手な二次使用について削除依頼を出す)
等は、制作した会社が自分自身でやっています。

>>1は個人が制作したりするというだけで、話は同じ、その人が、今と同じようにやればいいだけです。
そこに「中間搾取」なんてものは存在しません。

854:名無しさん@八周年
07/10/16 21:56:14 IZ6uZLvJ0
音楽ではそもそも作者とはあまり言わないだろ
作詞者作曲者編曲者演奏者と権利者が別のことが多いんだし

855:名無しさん@八周年
07/10/16 21:57:23 tanK1tj/0
まず、原盤制作の作者という言い方はおかしいな、それは原盤権者というほうがよいかも。

狭義の”原盤制作の作者"は、ヴァイナルならラッカーマスターのカッティングエンジニア
CDの世界なら、マスタリングエンジニアですわw

そして、原盤権者とは、通常はレーベルか、芸能事務所、もしくは 50:50で分割です。
原盤製作費を負担した者が原盤権を持つというのが一般的な定義です。


でも、そこには業界の詭弁があります。
なぜなら、日本で一般的なアーチスト契約においては、原盤制作費はリクープ対象と
されています。 リクープ対象ということは、最終的に原盤製作費を負担するのは
アーチストである事を意味しています。 アーチストに負担させる原盤製作費を一時的に
レーベルや事務所が負担しているダケと言う事になります。

そうです、本来アーチストの権利なのを、なかば騙して搾取しているのです。
フェアな契約であるなら、原盤権を持つレーベル/事務所が負担しリクープ対象
からはずすか、最終的に原盤製作費を負担させられるアーチストが持つのが筋といえます。

本来リクープしたら、アーチストに原盤を移譲してしかるべきなのです。

856:名無しさん@八周年
07/10/16 21:58:14 aJOEN5n30
>>852
「プロデューサー」とは、日本語に訳すと、まさに「作る人」です。

当然のことながら、プロデューサーも、芸術作品を作る人の1人であって、あなたが出したgoo辞書の通り、「作者」ですね。
原盤制作者は、それら大勢の人を集めて資金を投入して、指揮して作る人あるいは会社です。
それも芸術作品を作る人ですね。

あなたが出した goo辞書の通り、 プロデューサーも原盤制作者もすべて 「作者」 です。
それとも goo辞書の定義は取り下げますか?

857:名無しさん@八周年
07/10/16 21:59:31 k0UaimmO0



映像も頼む


広告代理店つぶしてくれ




858:名無しさん@八周年
07/10/16 22:01:36 aJOEN5n30
>>855
>最終的に原盤製作費を負担させられるアーチストが持つのが筋といえます。

アーティストが原盤制作費を負担させられることがないのが、レコード会社という奴なのではないでしょうか。


>本来リクープしたら、アーチストに原盤を移譲してしかるべきなのです。

まあ、投資しているわけだから、無料で移譲というわけにはいかないのでしょうけど、
仮にそのCDが売れて、アーティストにお金が入り、アーティストが原盤権を買い取りたいといったら、
そのままOKするべきなのかもしれませんね。

とりあえず>>1はアーティスト自身か、あるいは、レコード会社以外の会社が、原盤制作費を出すということ
だから、すべて本人が権利を持っているということになりますね。

859:名無しさん@八周年
07/10/16 22:03:13 Q8xsnqc+0
>>853
すごいな、JASRACがやると中間搾取だがそれ以外の機関がやるのは中間搾取じゃないのか。
じゃあJASRACが無くなってその分出版が著作権管理に幅広く口を出すようになればいいわけだね。

その状態を中間搾取が無いといい、JASRACが同種の業務をやると中間搾取だという理由を教えてくれないか。

>>856
>「プロデューサー」とは、日本語に訳すと、まさに「作る人」です。

まず訳さないから。

>あなたが出した goo辞書の通り、 プロデューサーも原盤制作者もすべて 「作者」 です。

源氏物語の作者は誰?

860:名無しさん@八周年
07/10/16 22:06:28 aJOEN5n30
>>859
それ以外の機関とはなんですか?

今でも、CDを制作した会社自身が、違法な二次使用の削除依頼や、盗作問題などをやっていて、
JASRACみたいな組織は不要です。

>>1の場合、自分自身で制作するわけですから、今と同じように、自分自身で削除依頼や、盗作問題を
扱えばいいだけです。 そこに「それ以外の組織」も何もありません。


また、あなたの出した、goo辞書における定義、「芸術作品を作る人=作者」ということなら、
その「制作」に直接携わった人はすべて作者であるということになりますね。

861:名無しさん@八周年
07/10/16 22:10:12 qwGLIlR2O
>>851
直接それとは関係はなくても、にちゃんねるに自分が書き込んでるんだから
自分が書く文章は自分に全権利があると主張できないなら同じ事じゃないですかね?

まあだからよくにちゃんねるを永遠と利用してどうにかしようとする
お偉い人の気持ちが今までさっぱりわからなかったわけですがw
いつどこで何の権利をひろゆきが今後主張してくるかもわからないのでw

間違っていたら訂正ヨロ

862:名無しさん@八周年
07/10/16 22:12:21 aJOEN5n30
>>861
>直接それとは関係はなくても、にちゃんねるに自分が書き込んでるんだから
>自分が書く文章は自分に全権利があると主張できないなら同じ事じゃないですかね?

まったく意味不明の文章ですね。

あらかじめ 「勝手に二次使用されますよ」 等の注意に同意して書き込む特別なサイトの例をあげて、
「全権利があるとは主張できない」とか言っても無理があります。

それは、注意書きに同意した特別なサイトなんであって、そういう注意書きがない場合は、自分に全権利が
あるわけですよね。

863:名無しさん@八周年
07/10/16 22:12:51 tanK1tj/0
>>858
おいおい、リクープ (要償還) 対象が、なんで投資なんだね? 融資ではないのかねw

キミは、業界関係者か? おれは、元関係者なので、告発とアーチストへの啓蒙を
かねて、あえて、リクープ対象の原盤製作費は、原盤権をアーチストが持つべきと
主張しますよwww


経営者が、在日・帰化ばかりなので、アーチストも不憫やなorz

864:名無しさん@八周年
07/10/16 22:15:41 eSRnlZ1i0
大した曲ねぇし、ネットで聞き捨てがお似合いだろ。
おばあちゃんだしな。

865:名無しさん@八周年
07/10/16 22:16:01 Q8xsnqc+0
>>860
>それ以外の機関とはなんですか?

何って、まさに>>859に書いたが・・・

ところで源氏物語の作者は?

866:名無しさん@八周年
07/10/16 22:17:23 aJOEN5n30
>>863
そりゃ厳密に言えばそうですが、コンテンツ関係のリクープの議論で普通に「投資」という言葉を使いますよ。
融資でもいいですが、融資というのは結局、無料で移譲というわけにはいかないから、話は同じだと思いますけどね。

それから、原盤制作費をアーティストが持つべきだといいますが、新人無名の場合に、
所属レコード会社が指示するような高い原盤制作費を負担できるとは思えませんね。
その場合、レコード会社に所属する意味すらない。

むしろ、>>1みたいに個人で作ってしまったほうがいいわけで。

867:名無しさん@八周年
07/10/16 22:20:32 qwGLIlR2O
>>862
そうですよ

利用規約や注意書きのあるサイトの話をしています
にちゃんねるには注意書きがあるよね~って話ですよ

誰も利用規約が無いサイトのケースの事なんか書いてません
にちゃんねるの話ですよ

868:名無しさん@八周年
07/10/16 22:21:34 aJOEN5n30
>>865
だから、>>1 のような個人で制作して販売する場合に、「それ以外の機関」とはなんですか?
と聞いたわけですが。

「JASRACが不要」といわれるとムキになるあなたは、その点について何も答えていません。
少なくとも、個人で販売してるなら、「それ以外の機関」なんて何も必要ないのは上に書いた通りです。

今までと同じく、制作した本人・会社が、削除依頼を出したり、盗作問題を扱ったりすればよい。
JASRACはまったく不要ですね。


それから、「源氏物語」なる「物語」は1人で制作したものです。 
ところが、CDやPVに収められている内容は普通は1人で作ったものではありません。
作った人全部が「作者」になるわけですね。


869:名無しさん@八周年
07/10/16 22:22:47 aJOEN5n30
>>867
特別に注意書きのあるサイトの話は、特別な話です。

特別な注意書きに同意していない場合、ネットに書いた内容の著作権はすべて本人にあります。
「全権利」があるわけですね。


870:名無しさん@八周年
07/10/16 22:27:08 Q8xsnqc+0
>>868
突然「個人で制作」って何?
JASRACはいわゆる「個人制作」は相手にしてないよ。

で、「それ以外の機関」についてはまさに>>859に書いているんだが、何故反応しないんだ?

>それから、「源氏物語」なる「物語」は1人で制作したものです。 
>ところが、CDやPVに収められている内容は普通は1人で作ったものではありません。

はて、紙をすいたという話は聞いた事がないが。
その紙の原材料を自分で収穫したという話も聞いた事がないし。

871:名無しさん@八周年
07/10/16 22:31:06 aJOEN5n30
>>870
突然もなにも、最初から個人で制作という話をしていますが?

>>1のようにアーティスト本人が自分で制作し、アーティスト本人(あるいはその所属事務所とか)
が自分で削除依頼や盗作問題を扱う。

CDを制作している会社が、削除依頼を出したしている、今の状態とまったく同じですね。


それから、「源氏物語」という「物語」と書いたはずですが、「物語」には紙スキもなにもありませんねw
CDやPVについても、CDのプレスなんていう話は除外していて、「内容」と書いたはずです。

「JASRACが不要」といわれるとムキになる ID:Q8xsnqc+0 さんは、このスレに5時間も粘着しててお疲れなんでしょうけど、
よく文章を読んでください。

872:名無しさん@八周年
07/10/16 22:31:48 qwGLIlR2O
>>869
特別な例なんですけど、日常にメインで使ってるにちゃんねるは
確か特別な所じゃなかったかな?って事をあえて書いてみただけです
知らなかったり忘れて使用してる人も多いだろうから

ちなみに、わたしはにちゃんねるで自作の作品めいたものを書くのは控えてます
他人の作品とか、ま、どうでもいいか~みたいな事は書くけどね~


873:名無しさん@八周年
07/10/16 22:34:23 aJOEN5n30
>>872
>特別な例なんですけど、日常にメインで使ってるにちゃんねるは
>確か特別な所じゃなかったかな?って事をあえて書いてみただけです

まったく意味不明ですね。

 一般論として、ネットに書いた文章や発表した作品は、本人に全権利があります。


2ちゃんねるみたいに「特別に注意書きに同意した」をケースを持ち出しても、意味がありませんよね。
ましてや、それが「日常でメインだけど特別」とか意味不明なことを書いても無意味だと思いますが

874:名無しさん@八周年
07/10/16 22:34:42 K2BfgcsL0
これってマドンナがレコード業界を離れたんじゃなくて
コンサート会社がレコード業界に入っただけなんじゃまいか?

875:名無しさん@八周年
07/10/16 22:35:05 Q8xsnqc+0
>>871
>突然もなにも、最初から個人で制作という話をしていますが?

じゃあJASRAC関係ないじゃん。
何故今までJASRACについて語ってきたの?

>CDやPVについても、CDのプレスなんていう話は除外していて、「内容」と書いたはずです。

紙とペンがあれば曲は書けるが。無くても書けるけど。

876:名無しさん@八周年
07/10/16 22:36:19 qwGLIlR2O
>>873
意味不明ならもういいです

877:名無しさん@八周年
07/10/16 22:37:53 Vx63sfvM0
何をもめてるんだ?
こんな斜陽産業相手に 権利の主張か?
どの道潰れていくんだ ほっとけ。

878:名無しさん@八周年
07/10/16 22:39:26 aJOEN5n30
>>875
「個人」というのは、どういう意味で使ってるのか知りませんが、
人間としての、個人制作であっても、個人が設立した小さな有限会社制作であっても、「個人制作」ですよ。

要はレコード会社のような、別な組織が作るのではない、ということです。

そして、それに関して「著作権管理があるから中間搾取が絶対にある」とか主張したのは ID:Q8xsnqc+0 さんですね。
だから JASRACの話になったわけです。
 

それから、CDやPVの「内容」は、紙とペンでは作れません。

879:名無しさん@八周年
07/10/16 22:41:43 aJOEN5n30
ああ、語弊がありましたね。

CDやPVの「内容」は、紙とペンで作れるかもしれませんが、普通は1人が作っているものではありません。
プロデューサーもいれば、全体を指揮している会社もありますね。

880:名無しさん@八周年
07/10/16 22:43:31 SYWNcXkc0
>>874で久しぶりにマドンナって言葉を見た気がする

881:名無しさん@八周年
07/10/16 22:44:22 Q8xsnqc+0
>>878
>著作権管理があるから中間搾取が絶対にある」とか主張したのは ID:Q8xsnqc+0 さんですね。

ニコニコにうpされている商用音楽の中で、著作権管理が作者自身のみでなされているものがあったら教えてくれ。

882:名無しさん@八周年
07/10/16 22:45:30 nJr3tEDs0
レコード会社もJASRACもどうせ生き残れないんだから、仲良くしなよw
聴き手と作り手と最小限の配信業者さえいれば音楽文化は成り立つんだから。

883:名無しさん@八周年
07/10/16 22:45:49 w2Pj+gSC0
制度、技術の変化による流行り廃りは世の常
レコード業界が人類発祥より存在したわけではあるまい。

884:名無しさん@八周年
07/10/16 22:47:16 aJOEN5n30
>>881
答えは以前と同じです。

ニコニコ動画やyoutubeに対して、削除依頼を出しているのは、制作しているレコード会社など、作者自身です。
したがって、作者自身が管理しています。

JASRACなどの管理団体は不要ですね。

>>1の場合、制作しているのが個人(本人、あるいは、本人が設立した会社)ですから、レコード会社
が個人(本人、あるいは、本人が設立した会社)に置き換わっただけです。

この場合も、作者自身が削除依頼を出せばよいだけですね。

885:名無しさん@八周年
07/10/16 22:50:16 Q8xsnqc+0
>>879
>CDやPVの「内容」は、紙とペンで作れるかもしれませんが、普通は1人が作っているものではありません。

CDに収録されている楽曲の作者が一人であることは珍しくないが。

>>884
JASRACがやると中間搾取だが、JASRAC以外の機関がやれば中間搾取ではない、ってのはどういう理屈なんだ?

>ニコニコ動画やyoutubeに対して、削除依頼を出しているのは、制作しているレコード会社など、作者自身です。
>したがって、作者自身が管理しています。

JASRACとyoutubeが交渉をしているが。
ニコ動に上がっててよく削除されてるタイプの動画に関してJASRACが削除依頼をしないのは当たり前だろ。

886:名無しさん@八周年
07/10/16 22:50:32 qwGLIlR2O
あ~あと、今現在利用してるここはにちゃんねるなんだから
特別な例なんて出しても意味ないなんて言わずに
特別な利用規約があるにちゃんねるのを今後も利用するメリットデメリットも
よ~く考えてみんなで勉強しあって利用した方がよいかと思われますよ



887:名無しさん@八周年
07/10/16 22:54:20 aJOEN5n30
>>885
CDに収録されている「内容」は1人では作ってませんね、普通は。
プロデューサーもいるし、アレンジャーもいるし、大勢の人が携わっています。
芸術作品を作る人 = 作者 ならば、そういった人すべてが作者ですね。


それから、交渉なんて意味がありません。

個別の著作権管理は、レコード会社など作者自身がやっていることに
なります。 

単に、法律にのっとって、削除依頼を出しているだけです。
そこに JASRAC など何も必要ありません。

>>1のように個人(本人あるいは、本人が設立した会社)が制作している場合も同じように、
削除依頼を出せばいいだけです。

888:名無しさん@八周年
07/10/16 22:54:37 k0UaimmO0
 

 JASRACは不要 さっさと潰れろJASRAC

自分のエッセイに筋少時代の曲(もちろん本人作詞)の歌詞を引用したんだけど
製本後いきなりジャスラックが「知的財産権は我々にある。使用料をよこせ」って言って来て
かなり頭に来たけど事を荒立てるのもアレだから素直に支払った。

その後、印税明細が来るのだが何故かジャスラックからの印税が一円も無い。
一応、ジャスラックの名目は「中間マージンとして摂取後、アーティストに一部印税を支払う」んだから
払った使用料の何%かは還元されなきゃいけないハズなのに1円も還って来ない。

そんな  JASRACは不要 さっさと潰れろJASRAC ざまあwwwwwwww
 

889:名無しさん@八周年
07/10/16 22:56:34 aJOEN5n30
>>885
>JASRACがやると中間搾取だが、JASRAC以外の機関がやれば中間搾取ではない、ってのはどういう理屈なんだ?

それから、何度も書きますが、>>1の場合には、JASRACも、JASRAC以外の中間搾取の機関も存在しません。

制作した個人(本人または、本人が設立した会社など)が、管理しているだけで、
そこに 「中間搾取」 などというものは存在しません。


つまり、>>1になれば、JASRACも、JASRAC以外の中間搾取も必要ない、ということになりますね。

890:名無しさん@八周年
07/10/16 22:56:49 Xg3h6C6F0
24 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/13(土) 23:28:31 ID:zEz2eA0h0
例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。
レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。
で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて来た時点で、
JASRACにもう勝手に登録されているんです。
残念ながらアーティストは、著作権に関してまったく疎い。
同時に私自身も疎かったがために、そういうものだと思いこんでいたわけですね。
それによって、出版会社に権利が永久譲渡されている曲というのがあったりするんですよ。
で、JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、
アーティストへ戻るという構造があるんですね。
出版会社は“プロモーションに努める”と言いますが、成果は保障せず、
どんなプロモーションをするのか何度説明を求めても、回答しないことがほとんどです。
大きなセールスが期待できるアーティストについては積極的に動きますが。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

891:名無しさん@八周年
07/10/16 22:57:18 I60pQB460
>>888
御本人? どっかからのコピペ?

892:名無しさん@八周年
07/10/16 22:58:39 aJOEN5n30
>>886
>あ~あと、今現在利用してるここはにちゃんねるなんだから
>特別な例なんて出しても意味ないなんて言わずに


あらかじめ 「勝手に二次使用をされますよ」 という条項に同意した掲示板の話と、
>>1のように、個人が制作して音楽を配信・販売する話はまったくの別物です。

後者の場合、一般論として、「ネット上にアップした文章や作品は、作った人本人に全権利がある」 ということが
重要でしょう。

893:名無しさん@八周年
07/10/16 22:59:01 k0UaimmO0
 

 JASRACが削除依頼なんかしない

 金をむしり取るだけ

 

894:名無しさん@八周年
07/10/16 23:05:56 Q8xsnqc+0
>>887
>CDに収録されている「内容」は1人では作ってませんね、普通は。

CDに収録されている内容に関わった人間すべてを「作者」というなんて事はありませんけど。
別にだからって制作に関わった人を軽視していることにもならないし。

もう一度源氏物語の作者は?

>個別の著作権管理は、レコード会社など作者自身がやっていることに
>なります。 

ところで現状での権利管理のうち、JASRACがやっている仕事とレコード会社のやっている仕事の違いってわかりますか?

>>889
一応確認しておくけど、>>1の場合ってのは

>米人気歌手マドンナが、これまで長期にわたって所属していたワーナー・ミュージック・グルー
>プとの契約を解消し、ライブ・ネーションと総額1億2000万ドル(約140億円)の新たな契約
>を結ぶ

の事と理解していいんだよね?

895:名無しさん@八周年
07/10/16 23:08:51 R+ICBOcx0
いや、マドンナが不要

896:名無しさん@八周年
07/10/16 23:09:06 8gc2m4WC0
もう、音楽ってパッケージで売る必要ないんだよね。



897:名無しさん@八周年
07/10/16 23:11:31 aJOEN5n30
>>894
あなたが引用した goo辞書によれば、芸術作品を作る人 = 作者だそうです。

それによれば、CDに収録されている内容にの「制作に」関わった人はすべて「作者」
ということになります。

それとも goo辞書の定義をやめますか? ご自身で持ち出したわけですが。
一方、源氏物語は、1人で作った「物語」です。


それから、実際に削除依頼を出す等の著作権管理を、レコード会社などの
作者自身がやっている以上、>>1みたいな形に移行した場合に、JASRACみたいな組織は不要になります。



898:名無しさん@八周年
07/10/16 23:11:37 CoeORlAe0
>>894
いい加減つまらん工作やめたら?
時代遅れの貧乏人w

899:名無しさん@八周年
07/10/16 23:12:54 aJOEN5n30
>>894
それから、「>>1の場合」というのは、あなたが引用した部分だけではなく、記事全部を指します。


900:名無しさん@八周年
07/10/16 23:13:42 TPNquEYjO
カスラック涙目

同人CDは1枚1000円もしないのになぜか1枚3000円もする日本のCD

901:名無しさん@八周年
07/10/16 23:17:06 aJOEN5n30

>>1の記事にあるように、自分自身(自分個人や自分が設立した会社など)でCDや音楽を制作して
販売する場合、

 ・youtubeやニコニコなどに無断でアップされた場合 → 法にのっとって制作者自身が削除依頼を出す(今と同じ)
             JASRACは不要

 ・無断で「まったく同じもの」を販売された場合 → 著作権法以外の法律にも触れるので、制作者自身が警察等に訴える
             JASRACは不要

 ・映画やテレビなどで使用された場合 → 事前に本人の承諾を得ているならOK(著作権法は親告罪)
                              承諾がない場合どうするかは、制作者個人の判断
                              (たとえば、プロモーションになるから、無料でいいよとか)
            JASRACは不要。

結局、JASRACは不要ですね。
 

902:名無しさん@八周年
07/10/16 23:18:05 qwGLIlR2O
>>892
はい

ブログに書いたりした文書にも書いた本人に著作権があると言う文章からのレスで
にちゃんねるに書いた文章の権利?などなどの話に発展しましたから
そこで音楽の配信とはまた別の話をしているのだという事は
読み取って欲しかった今日この頃です

903:名無しさん@八周年
07/10/16 23:20:14 aJOEN5n30
>>902
いえいえ、一般論として、ネットに書いた文章(フログも含む)は、本人に権利がある、というのは、
音楽の配信に関係ありますよ。

関係ないのは、あなたが言ってる2ちゃんねるみたいな特別な例 (あらかじめ、勝手に二次使用されることに
同意して書いてるようなケース)です。



904:名無しさん@八周年
07/10/16 23:21:45 097AMAMq0
>>722
インディーズ中心のフェスもあるよ。SWSXとか
URLリンク(wiredvision.jp)

905:名無しさん@八周年
07/10/16 23:24:39 NPzM+CTx0
不用なのはマドンナだろw

906:名無しさん@八周年
07/10/16 23:26:26 Q8xsnqc+0
>>897
曲を一人で作るのは珍しくもなんともないよ。
で、エンジニアやアシスタントが「作者」とされる世界はどこにあるんだ?

>>899
了解しました。

制作した個人(本人または、本人が設立した会社など)が管理しているわけではない例を出して
「中間搾取は存在しない」というのは何故?

907:名無しさん@八周年
07/10/16 23:28:25 Pwgkq0mA0
I'm gonna dress you up in my love
all over all over
from your head to your toes


908:名無しさん@八周年
07/10/16 23:30:05 aJOEN5n30
>>906
いいえ、CDやPVにある内容を1人で作ることは珍しいです。
特にレコード会社から出しているようなものならば。

それから、あなたが持ち出したgoo辞書の定義によれば、エンジニアも当然「作者」です。
そういった人たちを指揮している人たちも作者です。

goo辞書の定義をやめますか?


それから、制作した本人が管理している例をあげて「中間搾取が存在しない」と言っているわけです。

youtubeやニコニコ対する削除依頼も、制作したレコード会社とかが直接削除依頼しているわけですね。
それが、個人制作(本人制作または、本人が設立した会社制作など)になるだけですから、
中間搾取がなくなるわけです。

909:名無しさん@八周年
07/10/16 23:30:26 qwGLIlR2O
>>903
だから、あなたも何度も書いているように
にちゃんねるみたいな特例は関係ない
(書いた文章全権利を書いた人間が主張できない掲示板)って事でもういいんじゃないですか?
何度も何度も何が言いたいんですか?


910:名無しさん@八周年
07/10/16 23:32:37 s2ehdqbF0
日本のボッタクリレコード会社は潰れるべき

911:名無しさん@八周年
07/10/16 23:32:54 aJOEN5n30
>>909
いや、日常的に使ってるから云々、という話をあなたがするからですよ。

日常的に使うか使わないかは別として、一般論として、ネットにアップした文章や作品の著作権は
本人にある。

そのことは、>>1の音楽配信とかと直接関係します。

日常的に使うか使わないかは別として、それとは違う特殊例は特殊例ですよね



912:名無しさん@八周年
07/10/16 23:35:55 RoMDYMM9O
時代の流れに着いて来れない奴は淘汰されるだけです><


913:名無しさん@八周年
07/10/16 23:36:14 097AMAMq0
>>825
いちいちPC立ち上げるのが面倒くさいんだよ
俺のPCは爆音でうるさいし

914:名無しさん@八周年
07/10/16 23:36:31 Q8xsnqc+0
>>908
いや、一人で曲作ってる例なんていくらでもあるけど・・・。
それをCDに収録すべく録音するわけだが。

>それから、あなたが持ち出したgoo辞書の定義によれば、エンジニアも当然「作者」です。

いいえ違います。
先ほどの辞書にはそのような事は書いてございません。

あと他の辞書を使ってもけっこうですよ。どこかに貴方の定義に違い「作者」を定義している辞書があったら是非教えてください。

>制作した本人が管理している例をあげて「中間搾取が存在しない」と言っているわけです。

その例を教えてください

915:名無しさん@八周年
07/10/16 23:36:57 4xtUwQd40
>>900
千円でも出せますよ、もちろんJASRAC扱いの、流通はNRCかRIAJ扱いの再販指定商品として。
レーベルが、流通から標準価格を強要される事はけしてありません。
そもそも、定価に対するパッケージ控除価格(PPD)もレーベルと流通の契約により一定ではない。

実際、自分は 1500円のCDをシリーズで出した事あります。

実質フルアルバムの内容だけど、他レーベルに対する体裁を考えてマキシシングル名目にしましたけどw
なぜ、1000円にしなかったかと言うと、計算したら(表向きの)リクープする売り上げ枚数が一万枚とか
になってしまいましたから。 Excel で計算するんですよ、製作費、原盤製作費、ロイアロイティ、広告費
マスタリング代、スタンパ製作費、印刷代、包装代、ケース代、その他経費を入力して、PPD決めると、
償還枚数が計算できます。

それでね、んー リクープはしたいと。
でも、一万枚は昨今難しいよね。 5千枚でなんとか償還したいと、そうしたら定価が1500円に
アメリカなんかは、やはりマーケットが大きいので、日本よりは予想売上枚数が多いんだよね。
そうすると、PPDを下げられる。

916:名無しさん@八周年
07/10/16 23:37:53 i3h4KNxh0
まあ、どんな業界でも衰退はあるよ

917:名無しさん@八周年
07/10/16 23:40:48 aJOEN5n30
>>914
いいえ、レコード会社からリリースされるようなCDやDVDの場合、その「内容」を
1人で作ってるケースはほとんどありません。

それから、あなたの持ち出した goo辞書の「作者」の定義は 

(1)芸術作品を作った人。

であり、CDに収められている内容は一般に芸術作品ですから、「内容」を作った人すべてが
「作者」であるということになります。


それから、制作している本人が管理している例をあげています。 
youtubeやニコニコ対する削除依頼も、制作したレコード会社とかが直接削除依頼しているわけです。
これは制作している本人が削除依頼という管理をしている例です。

>>1のように個人制作(本人制作または、本人が設立した会社制作など)になっても、その例と
同じように、制作した本人が管理することになります。

その場合、個人制作なので中間搾取がなくなるわけですね。


918:名無しさん@八周年
07/10/16 23:44:16 aJOEN5n30

で、疑問なのですが、 なぜ、 ID:Q8xsnqc+0 さんは、JASRACのような中間搾取団体が絶対に存在するんだ!と
6時間もこのスレに張り付いているのでしょうか?


>>901にも書きましたが、
>1の記事にあるように、自分自身(自分個人や自分が設立した会社など)でCDや音楽を制作して
販売する場合、

 ・youtubeやニコニコなどに無断でアップされた場合 → 法にのっとって制作者自身が削除依頼を出す(今と同じ)
             JASRACは不要

 ・無断で「まったく同じもの」を販売された場合 → 著作権法以外の法律にも触れるので、制作者自身が警察等に訴える
             JASRACは不要

 ・映画やテレビなどで使用された場合 → 事前に本人の承諾を得ているならOK(著作権法は親告罪)
                              承諾がない場合どうするかは、制作者個人の判断
                              (たとえば、プロモーションになるから、無料でいいよとか)
            JASRACは不要。

結局、JASRACは不要ですね。


919:名無しさん@八周年
07/10/16 23:46:28 qwGLIlR2O
>>911
今もこうやってにちゃんねるを長時間利用しているわけだし
日常的に使ってる確率の高い特殊な利用規約がある掲示板で
どこまで書くかどこまで利用するかを個々で判断する材料の一つになればよいかと思って書いただけですよ
にちゃんねるの利用規約の事はわたしもよくわからない事だらけだったから自信もなかったし


一般的も何も、ネット掲示板全体的な話なんかしてません

特別な利用規約がある掲示板と何もない掲示板があるのに
あえてここを利用するからにはメリットもデメリットもみんなでお勉強して
冷静に考えて利用しましょうよ、って事が言いたいだけですもん


920:名無しさん@八周年
07/10/16 23:46:41 Xg3h6C6F0
抽出 ID:aJOEN5n30 (57回)
抽出 ID:Q8xsnqc+0 (33回)
抽出 ID:qwGLIlR2O (26回)

921:名無しさん@八周年
07/10/16 23:48:51 4xtUwQd40
>>918
> 結局、JASRACは不要ですね。

正確には、海外での使用料や、著作隣接権でのロイアリティが要らなければ不要でございます。
ただ、JASRACに信託しないと、NRCかRIAJが流通させてくれない可能性が高いです。

DL販売等で売るなら、カス不要です。

922:名無しさん@八周年
07/10/16 23:50:20 aJOEN5n30
>>920
私は

PCの人で JASRACが必要だと主張する人  ID:Q8xsnqc+0 (33回)
携帯の人で、JASRACがなかったらどうなるのとか質問してる人   ID:qwGLIlR2O (26回)

の両方にレスしてますからね。

923:おばQ
07/10/16 23:51:57 ltId42Sr0
mp3とかPC上でのデータだけになるとHDDとかぶっ壊れるからなぁ。
バックアップとかめんどくせーし一般人そんなことしらんだろ
やっぱパッケージメディアが一番楽

924:名無しさん@八周年
07/10/16 23:52:23 aJOEN5n30
>>919
>日常的に使ってる確率の高い特殊な利用規約がある掲示板で
>どこまで書くかどこまで利用するかを個々で判断する材料の一つになればよいかと思って書いただけですよ

いえ、>>1の話をするときにはぜんぜん無関係だと思います。

自分で制作販売しようと思っているような文学作品を、そのまま2ちゃんねるに載せようとする人は
いないでしょうから。

2ちゃんねるに書き込むことはそういうこととは別でしょう。


925:名無しさん@八周年
07/10/16 23:54:03 aJOEN5n30
>>921
>正確には、海外での使用料や、著作隣接権でのロイアリティが要らなければ不要でございます。

そうですね。
上にも書いたんですが、そういうものを「すべて一様に徴収」しない場合の話です。


>ただ、JASRACに信託しないと、NRCかRIAJが流通させてくれない可能性が高いです。

そうでもないような。アニメ系のCDなんかは、JASRACに信託されてないものが多いですよ。
それでも全国流通しています。

926:名無しさん@八周年
07/10/16 23:55:01 WQwNbgFc0
>>923
アクチベーションコードさえ入力出来れば
何度でもダウンロード出来る、としたらどう?

927:名無しさん@八周年
07/10/16 23:56:45 Q8xsnqc+0
>>917
ここで話してる「CD」は楽曲を収録するためにあるんだよ。

928:名無しさん@八周年
07/10/16 23:57:42 aJOEN5n30
>>927
CDには楽曲が入っていますが、CDに入ってる楽曲は、大勢の人が作ったものですね。

929:名無しさん@八周年
07/10/16 23:59:49 Q8xsnqc+0
>>918
じゃなくてさ、JASRACが無くても中間搾取する団体はあるよ、って言ってるんだよ。

そういうのを使ってない例を出して話を進めるならともかく、
そういうのを使っている例(>>1の内容)を例に出して「個人で管理しているから中間搾取は無い」って言われても
何が言いたいのかさっぱりわからない。

930:おばQ
07/10/17 00:02:36 FS4Ql/s50
>>926
それは・・・なんとなく難しい気がする。
早くデジタルメディアでせめて20年は持つものができてほしい

931:名無しさん@八周年
07/10/17 00:02:53 lfrKSMy20
>>929
>そういうのを使ってない例を出して話を進めるならともかく、

えっと、>>918に書いたものは、すべてそういうのを使っていない例です。

実際、>>918どれも、制作者本人(=レコード会社など)が、実際の著作権管理を行っている例ですね。
それが>>1によって、個人製作になるわけですから、そのまま移行されてしまう。

ところが、個人制作ですから、中間搾取がない。 
つまり、著作権管理にも中間搾取がないわけですね。

932:名無しさん@八周年
07/10/17 00:05:22 CYdJKcru0
>>931
>>1の例に出てくる人がJASRACを使っている時点で>>931は成り立ってないぞ。

933:名無しさん@八周年
07/10/17 00:06:48 /IE0hUALO
>>924
現に電車男の前例もあるのに
売り物にするような文学作品アップしてないから関係や~
などと判断するのは個々の価値観によって変わってくるし
関係ないなんて他人が判断して一概には言えないと思いますよ


934:名無しさん@八周年
07/10/17 00:08:16 lfrKSMy20
>>932
いえ、JASRACがどうであろうと、現在でも

 ・youtubeやニコニコなどに無断でアップされた場合 
→ 法にのっとって制作者自身(レコード会社等)が削除依頼を出している
             JASRACは不要

 ・無断で「まったく同じもの」を販売された場合 
     → 著作権法以外の法律にも触れるので、制作者自身(レコード会社等)が警察等に訴える
             JASRACは不要

となっていてい、制作者自身が管理しているわけです。3番目については


 ・映画やテレビなどで使用する場合

    → これは、著作権料に関してはJASRACが絡んでる

ですが、個人の場合>>931になるだけです。

935:名無しさん@八周年
07/10/17 00:08:54 lzV5UkeK0
CDはもう終わり
次はマイクロSDカードに音楽入れて売ろうよ
ジャケットは切手サイズ

936:名無しさん@八周年
07/10/17 00:09:26 lfrKSMy20
>>933
>現に電車男の前例もあるのに
>売り物にするような文学作品アップしてないから関係や~


電車男は、売り物にする文学作品をアップしたのではありませんよね。

>>1の音楽の配信の話と、2ちゃんねるの書き込みは根本的に違います。

937:名無しさん@八周年
07/10/17 00:10:21 /IE0hUALO
>>935
さびし~
>ジャケットは切手サイズ

938:名無しさん@八周年
07/10/17 00:10:37 XmlPhAeo0
きみら何を不毛な議論をしてるのだ、レコード会社と契約をしないと書いてあるけど >>1

ASCAPやBMIに信託しないとは書いてない気がするが??

939:名無しさん@八周年
07/10/17 00:10:46 lfrKSMy20
>>934の最後の行は訂正ですね。

個人の場合>>918になるだけです。

です。

940:名無しさん@八周年
07/10/17 00:12:49 lfrKSMy20
>>938
いえいえ、不毛ではありません。

そういうところに信託していたとしても、実際の「管理」 (勝手な二次使用の削除依頼等)は
レコード会社自身がやっていますね(少なくとも今の日本では)。

で、レコード会社と契約しないならば、そういう「著作権管理」を自分でやってしまうことになる、
ということですね。

941:おばQ
07/10/17 00:14:04 FS4Ql/s50
>>935
俺もそんな感じになる気がするわ。CDだと傷とか保存性に問題あるし
なんか・・・でもCDなくなると寂しいよな。
カセットテープの頃に戻ってほしい

942:名無しさん@八周年
07/10/17 00:15:36 lfrKSMy20
で、自分で制作販売しているのなら、レコード会社から微々たる歌唱印税なんか貰ってるより
はるかに入りが多いわけですから、著作権料なんて意外とどうでもよい。

著作権料徴収以外の、削除依頼だのなんだのは、自分でやるわけですから、
それならもう JASRAC のような団体は不要になってしまう。 とこういう、あたりまえの展開ですね。

にもかかわらず、「中間搾取団体があるんだ!」と主張する方がいるので、その「中間搾取団体」というのは
どんなことをやる団体なんだろうなぁ、と

943:名無しさん@八周年
07/10/17 00:16:14 /IE0hUALO
>>936
売り物になるような文学作品ではない
ただの掲示板の会話を、結果売り物にして売られちゃう経緯があるにちゃんねるだからこそ
どうでもいいような一投稿も、一概に個人個人に関係ないとは言いきれないんじゃないでしょうか?



944:名無しさん@八周年
07/10/17 00:17:24 lfrKSMy20
>>943
個人個人に関係ないのではなく、>>1のように、自分が最初から制作販売を意図している場合と、
電車男みたいな場合はまったく関係ないということです。

945:名無しさん@八周年
07/10/17 00:20:07 xk5AfmCE0
なんで一つの流通方法に拘ろうとするのさ?

946:名無しさん@八周年
07/10/17 00:20:12 lzV5UkeK0
でもLPもまだなくなってないよ。細々と新譜も出てる
欧米でネット配信が大流行したのは、彼らのとこにはシングルの音源を100円とかで手に入れる方法がなかったから
飛びついたんだろう。利便性は別として。
彼らにはレンタルCDがなかった。日本にはある。
もしかしたらレンタルCDとしてのみCDは残って後は全部ネット配信とかいう未来もあるかもしれない

947:名無しさん@八周年
07/10/17 00:21:39 dDq0ikf30
>>940
配信会社だと、自分の曲が映像とセットで使われる場合(映画、ゲーム、CMとかね)の
金の交渉までやってくれるオプションもってるとこあるよ。
ラジオ放送、楽譜の出版の管理は無理だけど、そのオプションだけで現実的な2次使用の著作権収入は
かなり管理出来ると思う、ある場合はだけどw

948:おばQ
07/10/17 00:23:56 FS4Ql/s50
レンタルCDっていう文化は正直日本だけだし悪法だと思うんだけどな。
実際著作権違反すれすれらしいし。

949:名無しさん@八周年
07/10/17 00:23:58 lfrKSMy20
>>947
まあ実際、今はいろんなものがありますよね。

配信会社に配信してもらうなら、マージンとられる(つまり中間搾取団体)なので、そういうところが
二次使用料の徴収までやっちゃうというのはありうる話ですね。


950:名無しさん@八周年
07/10/17 00:24:19 lzV5UkeK0
PC使えるやつ→ネット配信
PCない人→着うたかレンタルCD
CD欲しい人→レンタル屋から盗む

951:名無しさん@八周年
07/10/17 00:24:28 XmlPhAeo0
>>940
ライブ・ネーションが、スタジオ・アルバム3枚の権利を獲得したと言うところは、どういう解釈をしてるの?

単に、レコード会社が、本来ライブのプロモーションが本業のプロモーターに入れ替わっただけだと
思うけど。 すまないが、著作権管理団体と、レコード会社と、音楽出版社をきちんと分けて考えてくれないかな


この場合、メジャー流通が必要ないから、ライブ・ネーションが権利を持って、iTMSとかで販売するって意味だろ?

952:名無しさん@八周年
07/10/17 00:26:14 QtHva31S0
さっさと日本でもやってくれ。頼む。

953:名無しさん@八周年
07/10/17 00:27:16 dDq0ikf30
>>949
交渉と徴収やってマージンは確か9%だったから良心的だと思うけどね。
91%はアーティストに入る。

954:名無しさん@八周年
07/10/17 00:27:36 XmlPhAeo0
>>948
本当にそう思うかね?
アメリカにもレンタル屋はあるんだけどなorz

旧ヤオハンなんて、日本のTVお録画したのをダビングして
レンタルしまくってたし、DVDやビデオのレンタル屋も普通にアメリカ本土にあるけどね

955:名無しさん@八周年
07/10/17 00:29:07 lzV5UkeK0
ブロックバスターにレンタルCDはないだろ?

956:名無しさん@八周年
07/10/17 00:32:25 XmlPhAeo0
>>955
ブロックバスターという巨大チェーン店には、確かにレンタルCDはない。
そもそも、CDがUS$9- とかだからなorz

957:名無しさん@八周年
07/10/17 00:32:39 lfrKSMy20
>>951
>単に、レコード会社が、本来ライブのプロモーションが本業のプロモーターに入れ替わっただけだと

そうですか? >>1を読む限り、そうは思いませんけど。

著作権管理団体と、レコード会社と、音楽出版社といいますけど、
実際、無断の二次使用の削除依頼などの、「著作権管理」は、レコード会社がやってますよね。

日本の場合、著作権管理団体や音楽出版社は、そういうことに関わらず、もっぱら
著作権料の徴収に関することや、プロモートに関することに関わってます。


で、>>1みたいに個人製作でCDや音源を販売した場合、制作した本人が
、無断の二次使用の削除依頼などに類する「著作権管理」をする。


自前で販売するから、はるかに入りが大きいので、微々たる著作権料なんて意外とどうでもいい。
 → 著作権管理団体が不要

プロモートは、ライブのプロモーターがやってくれる
 → 音楽出版社も不要

になってしまいますよね

958:名無しさん@八周年
07/10/17 00:34:06 /IE0hUALO
>>944
書き込み内容を二次利用される事を承諾して書きこんでいるかぎり
自分には販売目的は全くなくても結果自分の書き込みが
ひろゆきに商用利用されてしまう可能性を視野に入れて書き込む事は
わたしにとっては重大問題です
どう思うかは個々によって差はあるでしょうが
だから個人個人によって関係ないとは一概に言えないと書きました

それに電車男のようなスタイルじゃなくても
文章を出版する事はいくらでも可能ですからね
まあ二次利用は出版に限りませんけどね

959:おばQ
07/10/17 00:35:42 FS4Ql/s50
なんだか難しい事を議論しておりますな・・・。

レンタル文化は海外でもあるんだ?どこかのサイトでは日本だけみたいな
こと書いてあったから間違えた・・・。

960:名無しさん@八周年
07/10/17 00:40:57 lfrKSMy20
>>958
まあ、2ちゃんに書き込むにもそう思う人がいるかもしれないですが、>>1のように
最初から自分が制作して販売しようと思う人はそれを2ちゃんにぶちまけることはないか、
あるいは、特別な思想があってやるかどっちかだと思いますよ。


961:名無しさん@八周年
07/10/17 00:44:31 XmlPhAeo0
>>957
原盤権の二次使用だと原盤権者(レコード会社なのか、アーチストの事務所か、本人のいずれかが所有)

楽曲使用料や、演奏料、著作隣接権なら、出版権者がクレームを付けるのが筋だと思うが
日本は違うのか?

962:名無しさん@八周年
07/10/17 00:47:13 O2D5qark0
カスラックは


解散すべきなの?

963:名無しさん@八周年
07/10/17 00:50:50 xk5AfmCE0
存続するにしても、在りようは変化せざるをえないと思うよ。
いろんな方面に金ばら蒔いて抵抗すると思うけど。

964:名無しさん@八周年
07/10/17 00:52:52 l24v/lG70
>>959
レンタル屋はCDを仕入れる時にいくらか著作権料を支払ってるよ確か

965:名無しさん@八周年
07/10/17 01:06:45 /IE0hUALO
>>960
自分が販売を目的でやってる人は完全なる自己責任ですよね


自分がせっせと書いた文章の権利を自分は主張できないって
結構虚しくないですか?
いつどこでどんな会社が権利を主張してくるかもわからないのに

そう思ってるからにちゃんねるにはくだらない事しか書かないし
音楽も(詞の部分だね)他人の作品の引用しか書かないし
一つのテーマのスレで三日以上は続けて書かないと
にちゃんねるに書き込み始めた当初から決めて書き込んでますよ~w


966:名無しさん@八周年
07/10/17 01:09:29 lzV5UkeK0
マドンナがいろいろやるのは結構だけど音楽的には4thアルバムで終ってるんだよな
後のアルバムはシングルでいいのもあるけど総じてつまらん
そんなミュージシャンはいっぱいいるけど

967:名無しさん@八周年
07/10/17 01:16:23 4L8R7tit0
カスラックは天下りしたジジイを全員解雇しろ。
いや、それではぬるいな。
本当にアーティストに企画を提案できるような有用な若者数十人だけを
残して全員解雇しろ。
そうしたら多少は手数料を払っても良いぞ。

基本的に物流革命や情報革命は、「卸」を根絶やしにするプロセスだからな。
生産をしない、機械に代行可能なことをしている中間搾取層は絶滅させなくてはならない。

968:名無しさん@八周年
07/10/17 01:24:01 PZMP3sM20
すごいぜ!JASRAC

URLリンク(iiaccess.net)

969:名無しさん@八周年
07/10/17 01:28:42 lhltQIuN0
これ別に珍しい流れじゃなくね?
この音楽が聴きたいと思ったらすぐにDL購入出来るシステムが存在してんのに、
未だにプレス流通が通用するって思う方がおかしいよ。
ネット鎖国でもするならまだしもさ。

970:名無しさん@八周年
07/10/17 03:32:42 x6ZtQTqA0
VOCALOIDみたいなもんがどんどん発展したら
アマチュアがどんどんネット使ってヴォーカル付きの曲も発表できるようになるし
アーティストも空気の流れよんで動いてきた人が多いってことでしょう。
もし自分の声なり演奏なりにほんとに自信があったらライブこそ勝負の場だと思うでしょうし。


971:名無しさん@八周年
07/10/17 04:53:33 5LH7iffs0
>>966
>音楽的には

って、もっと具体的にお願い

972:名無しさん@八周年
07/10/17 05:26:46 D5ocSbb90
いやライブとレコーディングとはまるっきり別モン
ライブ命もレコーディング命も人それぞれ
ビートルズなんかも初期のぞけばレコーディングアーティスト

973:名無しさん@八周年
07/10/17 08:12:32 0Pj8SWlG0
>>966
RayOfLightは???

Eroticaはその後評価上がったけど


974:名無しさん@八周年
07/10/17 08:18:22 N77/l0pvO
マドンナってレベッカのパクリだろ

975:名無しさん@八周年
07/10/17 08:43:00 Q+PzOu+M0
いや、マドンナはあゆのパクリだ

976:名無しさん@八周年
07/10/17 08:57:06 ABUBSYM10
なんだ、マドンナってレベッカとあゆのパクリなのか。

977:名無しさん@八周年
07/10/17 08:58:49 wPcK7MBd0
結局自分を楽しく魅せてくれない男は、

所詮全てカスだと思った方が良いですよw

978:名無しさん@八周年
07/10/17 09:21:45 v7BEa+660
マゾオンナ

979:名無しさん@八周年
07/10/17 09:38:45 86XZDXAJ0
マゾンナってノイズアーティストいたなあ

980:名無しさん@八周年
07/10/17 09:41:05 HiMmDDyL0
まだやってるよ!

981:名無しさん@八周年
07/10/17 10:13:34 9ChmCwsP0
>>976
マテリアルガールってLove is Cashのパクリなんですか?

982:名無しさん@八周年
07/10/17 10:46:25 IAFQ0h7e0
まだぁな

983:名無しさん@八周年
07/10/17 12:23:48 lXnfenB60
まっだぁっなー

984:名無しさん@八周年
07/10/17 13:23:38 ri4/cc4F0
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2007年度版】
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。

985:名無しさん@八周年
07/10/17 13:34:57 6yHzYVYN0
カスラック終了の福音

986:名無しさん@八周年
07/10/17 17:21:23 0uqdOlvS0
>>715は工業所有権と著作権とを混同した的はずれな議論だな。

987:名無しさん@八周年
07/10/17 20:13:11 FfeBhBC80
マドンナったら、また大変なことしちゃったんだってぇ!

まぁ、どんな?

988:名無しさん@八周年
07/10/17 20:15:09 CHh2nAmT0
レコード会社に続き、テレビ局も不要に...。

そしてサービス開始前に、地デジ対応テレビの不法投棄が始まる。


989:名無しさん@八周年
07/10/17 20:26:21 l24v/lG70
次スレ居るんなら、過疎ってるからこっちでやろうよ

【海外・経済】「お布施」「企業スポンサー」欧米音楽ビジネスモデルの変化が示すもの
スレリンク(newsplus板)

990:名無しさん@八周年
07/10/17 23:34:40 hisZ/TOB0
これって、マドンナが当分新譜作る気無くしちゃって
ツアーだけで食って行くってだけのことじゃないの?
一番最近のアルバムが結構売れたし、過去の遺産は沢山あるから
スタジオアルバムったって過去の曲の再録で十分賄えるし
やりたいことはピンクフロイドみたいな大御所とかとそう変わらん気もするが

991:名無しさん@八周年
07/10/18 01:40:28 cHGvYczI0
991


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch