【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要?at NEWSPLUS
【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要? - 暇つぶし2ch550:名無しさん@八周年
07/10/15 07:58:20 eegFeTmu0
なんで先の心配ばかりしてるのかさっぱり分からん
収益あげられなくて業界が死んで新作が出なくてもあんまり困らないだろ
映画も音楽も一生かけても見切れないほどもうあるだろ

有人宇宙船に乗って冥王星まで旅してると思って我慢すればいい

551:名無しさん@八周年
07/10/15 07:59:57 TmZvCSWE0
>548
ベルリンフィルとウィーンフィルは無くならないと思うが。
他は知らん。

552:名無しさん@八周年
07/10/15 08:00:16 KPq4jh8n0
書籍なんか不必要だよ
これからはデジタルデータでテキストが幾らでも
流通できるんだから
書籍の流通なんか壊れてしまえ。
製本なんてなんて無駄な技術なんだろう
古い文化は全部デジタル化してアーカイブしてpdfにでもして
鑑賞すればいいんんだよ
それが時代の流れだからね(笑)
誰も逆らえないよ

553:名無しさん@八周年
07/10/15 08:01:02 +I7Va1DqO
>548
お前、そうとうバカだな
寂しい奴だ

554:名無しさん@八周年
07/10/15 08:02:58 07EKh4NB0
日本では無駄飯食ってる中間搾取者が生き残りに必死ですw

555:名無しさん@八周年
07/10/15 08:03:00 KPq4jh8n0
>>553
いたずらに前世代の文化を壊すだけで
ネットを通した流通に、全信頼を置いた啓蒙は。
平和を通した音楽活動で全てが解決できるって思い込んでた
60年代のロックミュージシャンくらい 愚かだってことの皮肉を
分かりやすく書いただけです

556:名無しさん@八周年
07/10/15 08:05:03 YWlEAUtKO
>>547
うわーw
資本主義を主語に使うならせめて「進化」とか使えよ

557:名無しさん@八周年
07/10/15 08:05:07 8H45aRok0
アップルはじめDL販売する会社がその分儲けるんだから問題はない

558:名無しさん@八周年
07/10/15 08:07:20 eegFeTmu0
文化とはそもそも無駄を楽しむものだ
XXは無駄、○○も無駄
そして文化は死ぬんだ
さあ、一緒に死のう

                レディオヘッドの新譜より

559:名無しさん@八周年
07/10/15 08:09:53 YWlEAUtKO
>>555
つまり流通は文化だと。
面白いこと言い出すなあ。これだから2chは退屈しない。
もっと君の話を聞かせてくれよ。

560:名無しさん@八周年
07/10/15 08:11:17 gWHbxQIfO
>>550
おまいの言いたいことはサッパリわからないがその例えにはドキドキした。

561:名無しさん@八周年
07/10/15 08:11:27 wvIWTg1aO
>>549
今の?
この10年変わらぬ景色が?

562:名無しさん@八周年
07/10/15 08:13:55 uBYZ15Ej0
フィルターを通す必要がない

563:名無しさん@八周年
07/10/15 08:14:48 o8cJrGdl0
現代音楽見てみろよ、難解すぎて完全に死に体だろ
この現象は全ての文化に言えることだ
成熟、進化の次にあるのは深化狭化の果ての衰退だ
いや、一定の分かる者達が熱狂的に支持するから、衰退というよりも純化か
どっちにしろ商業としては死ぬ
ネット流通だなんだという前にそこを何とかしろよ

564:名無しさん@八周年
07/10/15 08:16:42 eegFeTmu0
ユニクロのフリースのオマケにすればCDは売れるはずだ

565:名無しさん@八周年
07/10/15 08:16:47 8dZJVCve0
ネットが軍から民間に開放された時から定められた運命なんだよ。
すべてはアメリカ様の手のひらの上で商売させてもらうしか、
道はないんだよ、おのおのがたw

566:名無しさん@八周年
07/10/15 08:16:53 Er9S8wT30
>>563
それを説明するなら、現代芸術の方が分かりやすいな。
ペンキぶっかけて、「はい、芸術でござーい」って奴。

567:名無しさん@八周年
07/10/15 08:28:32 SoSThSXm0
>>566
さすがに今時それはいないとおもう

568:名無しさん@八周年
07/10/15 08:39:51 eegFeTmu0
   ∧_∧  CD買おうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう売ってないじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ※CDは現在まだ買えますが
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    2011年で終了する仕様です
  |                 |

2011年に大量のCDプレーヤーがゴミとなります

569:名無しさん@八周年
07/10/15 08:55:03 YkDLGNDG0
>>545
まったくだな。供給してる側の連中は
CDなんてのはただの媒体だって事に早く気づいてほしいね
輸送手段と同じで耳に入る結果が同じなら安い方が良いに決まってる
余分な物に金なんて出したくないもんな
その余分な金でよくわからない連中が大もうけしていると考えると
よけいCDを買いたくなくなるW

570:名無しさん@八周年
07/10/15 09:17:06 djMlQfcSP BE:1613946997-2BP(1)
たまにCD買っても、すぐPCに落として、盤は中古屋に売ってしまう。
俺は非可逆圧縮でも全く気にならんが、意外に音質にこだわる香具師も多いのな。
やっぱりオーディオ機材にも、それなりに金かけてるんだろうな。

571:名無しさん@八周年
07/10/15 09:25:06 0Lm7Vt50O
つまりこれは、JASRACオワタ、の始まりってこと?

572:名無しさん@八周年
07/10/15 09:26:55 RnJootES0
レコード会社などの大企業の中間搾取者、カスラックなど893関係者らにダメージがいくのはいいことだと思うが
こういう変革のときに生き残るのは上のようなゴキブリみたいな奴らだけになりそうな気がするから。

ネットでタダでDLできたりすることを「進化だ!」「すばらしい未来だ」「中間業者は悪だから死ね」
と連呼している奴らには不愉快さを感じる。
これ利用者だけの視点でしか語れない奴はただの馬鹿だ。
それとネットマンセーしている奴らはニコニコとかyoutube、P2Pで高音質・高画質動画を違法配信していそうだし。

573:名無しさん@八周年
07/10/15 09:28:19 NSzBrqo/O
日本もアニメ会社をスポンサー~アニメ会社~ネットにすればアニメ業界の待遇良くなるだろね

574:名無しさん@八周年
07/10/15 09:32:43 U+i0Q/xoO
マドンナ姉さんは、クールでクレバー。
だから好きなんだよな。
歌もファッションも恰好いいし。

575:名無しさん@八周年
07/10/15 09:37:53 fRAjDlOe0
>>49
>・欧米ではこの20年くらいでエンタメ業界は収益率の高い業種だと認められ、

日本でもそうだが、そんなおいしい商売ヤクザが手放すわけないだろ、常考

欧米のファンドはヤクザより怖いってだけ。

576:名無しさん@八周年
07/10/15 09:39:52 BnyIlHHu0
地方のテレビ局も不要。そんなに数いらんだろ。

577:名無しさん@八周年
07/10/15 09:42:35 jFcT8+ua0
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

カスラック共め SP(レコード)音源を税金で集めろだとよ
お前等がやれよ 飯の種だろが 珍カスめ

578:名無しさん@八周年
07/10/15 09:45:07 qfimN9GR0
録画録音オッケーのライブコンサートならかなり金とれるんじゃね?

579:名無しさん@八周年
07/10/15 09:46:37 fRAjDlOe0
>>577
補償金値上げのための口実。

580:名無しさん@八周年
07/10/15 09:51:21 iejZJOpw0
>>自宅にネット環境が無い者でも、曲を買えるシステムが出来れば良いんだけど
日本にじじばば以外でそんな奴いるの?ホームレスですらインターネットやってる時代だぜ
乗っ取りネットだから違法って言えば違法だけど、なにせホームレスのやる事ですから

581:名無しさん@八周年
07/10/15 09:59:14 RnJootES0
問題視しなきゃならんと思うのは、ネットの時代だとか言って、妄信的に
ネットの普及が幸せにつながると信じ込んでる馬鹿がいること。

この音楽の件を例にすれば、中間業者の職が失われ、非常に多くの人が不幸な目にあう。
また、音楽の作り手側にも金がまわるシステムの構築がまだ十分とはいえず
完全なコピーを大量に作られては制作労力が水泡に帰す。
「音楽の作り手側は聞いてもらえりゃ幸せなんだろ!」
と大声で叫んでるタダでDLする消費者だけが得した気分になれるという最悪の状況。

これがネットの普及のもたらしたこと。
でもって、それをさらに促進させようと必死にネットマンセーをアピールする馬鹿。

582:名無しさん@八周年
07/10/15 10:10:05 djMlQfcSP BE:768546465-2BP(1)
>>581
よくそこまで悲観的になれるな。

>大声で叫んでるタダでDLする消費者だけが得した気分になれるという最悪の状況
あんたみたいに保守的で先見性の無い人間が、更に状況を悪化させる。

583:名無しさん@八周年
07/10/15 10:11:31 Dhtl7ExN0
マドンナにとってはレコード業界もコピー野郎と大して変わりがない存在になったってことだろ

584:名無しさん@八周年
07/10/15 10:12:03 qfimN9GR0
強制されなきゃ金を払う気が無いヤツ多すぎでワロタ

585:名無しさん@八周年
07/10/15 10:13:11 vl6Mf8D00
この流れで一番困るのは国内盤によくわからんライナー書いてるライター連中な気がする、日本の場合はだけど

586:名無しさん@八周年
07/10/15 10:18:57 ijpK7P/X0
>>581
石炭で蒸気機関が出来た時と同じアホな反応だなw
ラッダイト運動だったっけ?

587:名無しさん@八周年
07/10/15 10:19:04 RnJootES0
>>582
保守とか革新とかそんな思想は一切関係ないから。
俺は馬鹿みたいにネットマンセーしないだけ。PCの知識はそれなりにある。

現実的に、ネットでの購入によりもたらされたのは大量失職だけだ。
ネットで大量にDL販売されているものは、以前なら音曲の販売員の雇用をもららしていた。
ネットが普及したせいでそれがすべてコンピュータにより行われるようになったってだけ。
ダレも得をしていない。馬鹿馬鹿しい現実だよ。
ネットの普及を妄信的に「いいこと」だと信じ込み、ネットをさらに魅力的にするため
高音質な楽曲をタダでDLできるように無償で動いてる奴らはオウム信者と同じく有害な人種だ。

588:名無しさん@八周年
07/10/15 10:20:29 jFcT8+ua0
ま・最後は 著作権握り締めて 死ねって事だろな
今後も 音楽産業は死滅に猛進だろね
その頃俺達は そうか?ってだけだし・・。
ニッコリ笑って 送ってやるよ。

589:名無しさん@八周年
07/10/15 10:22:35 LmXzDUFP0
仕事が無くなるのは世の常だよ。
これからどんどん人手がいらなくなってくんだから。
音楽業界はアーティストも含め実力の無い奴がいすぎただけ。
本当に実力ある奴ならこっからチャンスを見出すでしょ。


590:名無しさん@八周年
07/10/15 10:25:53 PPuu/1sX0
>>570
お前は、音楽を楽しむ人。
音質にこだわる奴は、音を聞く人。

コンサートは、基本的に音楽を楽しむために行く所だが、
最近漫画の影響で、音を聞きに行く奴が痛いことをしているらしい。


591:名無しさん@八周年
07/10/15 10:27:12 KsbeAwBX0
CDおよびケースがなくなるのは大変に喜ばしい
場所取る上に重いしハードディスクにいれちゃえば用無しという困った連中だ
こんなのが部屋に何百枚もある

592:名無しさん@八周年
07/10/15 10:27:16 rBHbHmip0
でもCD屋が次々と潰れるのは嫌だな
ただでさえ俺は行動範囲狭いのにCD屋がなくなったら外出場所の選択肢が減る
ネット時代でますます引き篭もりになりそう

593:名無しさん@八周年
07/10/15 10:31:49 SoSThSXm0
>>587
馬鹿みたいに否定的にみえますよ

594:名無しさん@八周年
07/10/15 10:33:41 aajewU0o0
>>592
俺もネットに偏った発展を手放しで喜べないタイプ。
なんか漬かるほどアホになる気がするし、そろそろネット環境手放そうかと思ってた頃。
なので、ネット以外での流通も進展して欲しい。

595:名無しさん@八周年
07/10/15 10:33:43 RnJootES0
>>592
確実にそうなる。本屋もネット配信するようになったら消えてなくなる。
新聞もなくなるだろう。
最後に残るのは、アマゾンとアップルで淡々と処理をしているコンピュータと
ほんのわずかな社員だけ。

そんな悪夢のような未来社会

596:名無しさん@八周年
07/10/15 10:35:49 Cdmacy6U0
これは必然的な流れ、付いてこられない時代遅れの人々は淘汰されて消えてゆくのみ

597:名無しさん@八周年
07/10/15 10:36:04 hgaqQlMm0
>>577
何でも叩けばいいと思ってるんだな。
いい取り組みじゃないかこれは。
>>579に 必要以上に繋がったら別だけど

>>586
ネット以前にできた音楽は 蒸気機関と一緒で屑にして捨ててしまえって事ですか

598:名無しさん@八周年
07/10/15 10:38:11 leqJHQA10
>>595
>最後に残るのは、アマゾンとアップルで淡々と処理をしているコンピュータとほんのわずかな社員だけ。

それだけはないと思うよ。
行き過ぎた反動は必ず補正されるはず。
アップルが生きのこるのはうれしいけど。

599:名無しさん@八周年
07/10/15 10:42:37 PoxB220k0
>>595
流通における中間層というのはいらないんだけど
今のように
ハードを売るためや集客のために音楽や情報をただで取り放題みたいなやりかただと
そういうふうになるだろうね

権利をちゃんと保護するようになれば
逆の未来も見えてくるけど

600:名無しさん@八周年
07/10/15 10:45:51 leqJHQA10
>>597
>ネット以前にできた音楽は 蒸気機関と一緒で屑にして捨ててしまえって事ですか
はあ?

CDやそれ以前のレコードとかの音源はデジタルに変換されて
今でも十分に聴けるじゃないですか。
俺は昔のクラシックやジャズをCDで大量に買って、今はそれを
iPodなどで楽しんでますが。
新規購入は便利なネットでお金を出してきちんと買ってるし。

むしろ、昔のレアの音源こそ、ネットを利用して誰にも聴けるようにして
欲しい。

601:名無しさん@八周年
07/10/15 10:47:04 RnJootES0
アップルなんてアメリカ企業なんだから、あそこに儲けさせても
日本に金を使わず、一方的に富を吸い取られるだけ。
日本企業に儲けさせたならば、日本の他企業に金を落とすから、金が循環する。
アップルが発展すればするほどアップルと関係ない国は衰退するのみ。
日本人はアップルなんて応援してたら馬鹿を見る。
iTuneなんてあんなものいらねえんだよ。CMに騙されてなんかいいものを使ってるような気になって喜んでるのは馬鹿。

602:名無しさん@八周年
07/10/15 10:49:15 jFcT8+ua0
CD音源の心配よりさ

再生機械の存続を危ぶめよ
こいつらに権利は何一つ無いんだしな
売れないんだぞ?機械が・・明日にでも餓死だろ
カスラックが作るのか?有り得ないだろ・・
ま・選択した側と、自業自得な訳だが

逆に動き出した歯車は もう止まらない
裏に回って、カスラックが平気でネジ巻いてるわ
こっちは中間業の飢え死にを生暖かく 見守るだけ

今まで聞いてきた連中は 片足棺桶だよ
今の誰が聞くよ?って話だ 総量不足だね
税金で飯食うのは やめてくれ 迷惑だ。

603:名無しさん@八周年
07/10/15 10:49:39 UKkoNNr50
俺なんか完全にCD世代だからCDだけで1000枚近く所持している。
でも、前の世代からは「レコードのほうが音も良いし耐用年数も長い」と言われ
後の世代からは「ネットのほうが合理的で流通網も広い」と言われ
微妙な気持ち。

やっぱり、このままCDというメディアは縮小されていくんだろうか・・・


604:名無しさん@八周年
07/10/15 10:50:10 FVHQh4+g0
たくさんの人が職を失うから悪いっていったって
橋ができれば船頭は失業するんだから仕方ないだろ。
いやだっていうなら、作った橋を通行止めにするか、ぶっ壊すしかないんだよ。
ぶっ壊すのが不可能だからって、船頭たちが 橋を通行止めにしろ って圧力かけたって、もうできてしまったものは仕方ない。
みんな便利な橋をわたる。それを妨害しようとしてる人間は悪にしかうつらない。
たまに郷愁にも似た感覚で船に乗りにくる人はいるかもしれないけど、大きな流れは変わらない。






605:名無しさん@八周年
07/10/15 10:50:10 PoxB220k0
>>598
アップルには俺はもう
まるっきり期待してない
漢字Talk 7になった時からMACを使ってるけど
もうつぶれたほうがいいよ


606:名無しさん@八周年
07/10/15 10:54:39 V1NQnyao0
>604
いまや軽4買うのやめたらプロ並みの音が作れる環境が手に入るんだから
当たり前の流れだよな

ま、そのノウハウを教える駅前教室とか駅前レコーディングスタジオチェーンを
全国展開するような会社が儲かるんだろうね、カラオケ会社がやるのかな

607:名無しさん@八周年
07/10/15 10:54:45 leqJHQA10
意図的にアップル叩きになぜかなるんだなあ。

俺の予測では、5年後は、この分野でもマイクロソフトが
相当巻き返すと思うよ。

日本人だからソニーに頑張って欲しいけど、現状では応援したくないw

608:名無しさん@八周年
07/10/15 10:55:18 hzaX8MdJ0
時代は変わったんだよ。

609:名無しさん@八周年
07/10/15 10:57:40 FVHQh4+g0
日本に富が落ちない とかいったって
ソニーや他の国内メーカーにも平等にチャンスはあったのにできなかったんだから仕方ないよな。



610:名無しさん@八周年
07/10/15 10:58:19 PoxB220k0
マイクロソフトも自社のソフトを売るために
音楽を食い物にしようとしてるなあ
マイクロソフトもつぶれてほしい

いまやWinと比べてなんの先進性もないOSXも糞だが

611:名無しさん@八周年
07/10/15 10:59:10 Cdmacy6U0
DL販売はアップルだけではありませんよ。

612:名無しさん@八周年
07/10/15 11:03:56 PoxB220k0
>>606
プロなみの音が作れるはずなんだが
俺がオーディションで聞いた2000人ぶんくらいの曲はひどかったなあ
まず声が悪いなあ

613:名無しさん@八周年
07/10/15 11:04:14 RnJootES0
まあレコード会社などはアップルみたいに音楽配信をもっと推し進めて
アップルを追い抜き、もっと魅力的なものにする。
消費者も、外国企業は日本に富をもたらさない敵であるとちゃんと認識して
国産品、国内企業に対して金を使うことが自分たちにとっていいことなのだと理解しなきゃならない。
なんとなくアップルが流行っているから、とかいう理由でiPod使ってる馬鹿が多すぎる。

それとネットに無料で違法な配信しているサイト、ニコニコとかyoutubeとかにも規制を設けるべき。
ニコニコのおかげで宣伝になって逆に儲かるんだ!!
なんていってるけど、そのまま高品質なものを配信したらダレも買うわけがない。
対策としては低品質なものしか配信しちゃならんと法律を作っちゃえばいい。
使ってる側にDLした数千万人全員を犯罪者にしちゃうぞ、なんていう馬鹿げた法律を作ろうとしている
連中らにはビットレートのこととか理解できないのかもしれないが。

614:名無しさん@八周年
07/10/15 11:04:57 CRATfNVWO
一つの商売が消える時ってこんな感じなんだね

その業界に居る人は気の毒だけど…

615:名無しさん@八周年
07/10/15 11:16:05 xg2TymeIO
マドンナなら今までの曲でもう充分いろんなライヴ出来る。100曲位あるでしょ。

616:名無しさん@八周年
07/10/15 11:16:45 PJQ/esLk0
>>614
気の毒なものかよ。音楽そのものには価値はあるが、
流通取り仕切っているヤツらには何の価値もない。

617:名無しさん@八周年
07/10/15 11:18:08 V1NQnyao0
>612
つーか、それは別問題ていうか、模範であるべきプロもかなりのモンじゃ
ないの、日本の場合はw

オレもここ数年いろいろアジアンポップも聞いたが「声」に関してはお隣の
K国とか非常に優秀に感じたわw

618:名無しさん@八周年
07/10/15 11:22:54 2uvb/F2rO
>>614
感慨深い気持ちとかにはなれない今日この頃


619:名無しさん@八周年
07/10/15 11:23:16 SoSThSXm0
というか制作環境や機材の話と
声やアイディアの話は別でしょう

620:名無しさん@八周年
07/10/15 11:24:12 PoxB220k0
>>617
K国の連中とは仕事したこともあるけど
ちゃんと発声のできてるシンガーが多い
声も良くめちゃくちゃうまいのも男女とわずいる
つーか日本に発声できてる子があまりに少なすぎるのかも

楽器のプレーヤーは平均すると日本のほうがはるかに優秀だけどね

621:名無しさん@八周年
07/10/15 11:32:15 leqJHQA10
Napster作者のSNOCAP、従業員を大幅削減―身売りの前兆か

Napster作者ショーン・ファニング氏が創設に携わった新興企業SNOCAPが、
従業員を大幅に削減した。同社がデジタル音楽市場でライバルのAppleに
対し苦戦している印であり、身売りの前兆かもしれない。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

結局、ユーザーに支持されたものだけが生きのこるんだよ。

622:名無しさん@八周年
07/10/15 11:34:07 djMlQfcSP BE:614837838-2BP(1)
レコード売ってる人たちは音楽産業のプロなんだから、その気になればアップルに負けないと思うんだよ。
しかし、技術の進歩に自分たちを合わせて、うまくやっていこうとはしない。(特に日本)
例えば、ファイル共有やってる人たちだって、別に「P2Pそのもの」が目的なわけじゃないんだよ。既存の仕組みに、魅力を感じないだけ。

ニコ動やYoutubeを取り巻く状況は混沌としているが、それでも誰かが動かなきゃ、何も変わらない。
新しいものは、整然と秩序だった場所からは生まれないからね。

623:名無しさん@八周年
07/10/15 11:34:48 7MjPbwIl0
アーチストと自分がどれだけ親しいか、自慢が書き連ねてあって、
戸田奈津子の字幕並の酷い和訳の歌詞が載っている、
くそ薄い紙切れを付けてCDの値段を上げるのは止めてください。  

624:名無しさん@八周年
07/10/15 11:37:36 JsmxfXK90
>>592
ライブ行け

625:名無しさん@八周年
07/10/15 11:39:50 tzgROsF1O
原盤なんて自分で作れるし
販路や広告もネット
レコード会社は崩壊

626:名無しさん@八周年
07/10/15 11:40:08 yL71wT8A0
>>623
洋盤買えよw

627:名無しさん@八周年
07/10/15 11:41:41 LmXzDUFP0
いや戸田奈津子以下だなあ。
あと最近減ったけど微妙な邦題やめれ。


628:名無しさん@八周年
07/10/15 11:43:09 jFcT8+ua0
>話は別でしょう

そうでもないでしょ 直列循環リンクの何処が切れても
滅亡しかない産業だ 聞いてた側は諦めて切った奴が多い
お花畑がリアルに降臨してくるのは これからだと思うよ

食い物が無くなればタコは我が身を食う・・コレだよ
タコとはカスラック← こいつだ。


629:名無しさん@八周年
07/10/15 11:43:38 DR/mHNd60
CD自体あんまり買わなくなったな。
ただし、特定の好きなアーティストのだけは
コレクション目的で買い揃えてるけど。
それ以外はダウンロード購入しちまう。

630:名無しさん@八周年
07/10/15 11:48:09 sTA80qur0
今後は携帯電話会社や着メロ会社が主導権を握るだろう。

小室哲也がちょっと前に言っていた、音楽を携帯でダウンロードする
時代だ。ついにやってきた。

631:名無しさん@八周年
07/10/15 11:50:57 PoxB220k0
>ダウンロード購入

してるか?
俺はCDもDVDも買わないで
ダウンロード購入もしないで
ひたすらYoutubeを見てる

632:名無しさん@八周年
07/10/15 11:52:59 DR/mHNd60
すぐに聞かなくなるヒット曲とかは
ipodに入れて聞いてるけど、好きなアーティストのは
どうしてもCDで欲しい。
最近フレンチポップとかケースやブックレット凝ってて
楽しいんだよな。

633:名無しさん@八周年
07/10/15 11:54:48 xATKDl5q0
>>631
>してるか?
俺はしてるよ。
そのくらいは音楽家に敬意を払うべきだろ、人として。

634:名無しさん@八周年
07/10/15 11:57:09 WigdR01u0
>>622
中間搾取の奴らなんて連日酒飲んでるだけ。
売るノウハウなんて無い。

635:名無しさん@八周年
07/10/15 11:57:18 DR/mHNd60
そういやマドンナはyoutubeに自分のチャンネル開設して
MV流してるな。

636:名無しさん@八周年
07/10/15 11:58:07 PoxB220k0
>>633
いや俺この業界なんだけど・・・・
流通じゃなくて制作畑な
つーか
なんで無料で山ほどダウンロードできるのに
わざわざ金払うんだよ
バカじゃないの?

637:名無しさん@八周年
07/10/15 11:59:27 zUCRIo3+0
クラオタには関係ない話

638:名無しさん@八周年
07/10/15 12:01:57 xATKDl5q0
>>636
>わざわざ金払うんだよ
まあ、あなたとは意見が合いそうもないねw

639:名無しさん@八周年
07/10/15 12:02:22 9kmXybFK0
>>632

同じ。
ダウンロードで購入するのは、短期間楽しむだけの音楽(付き合いでのカラオケ用など)のみ。
観賞用音楽は、基本的に全てCDで購入している。さほど高くないしね。

でも、このような流れが一般化すると、将来CD販売されるのは、
クラシック音楽、それに類似するイージーリスニングやニューエイジ系のみになるかもね。

640:名無しさん@八周年
07/10/15 12:04:08 jFcT8+ua0
ま~人様の記憶・喜怒哀楽を無価値とのたまうご本尊抱えてる
連中に 敬意? 冗談だろ・・。
新曲なんて何処で聴く機会が有る?

いっぺんハドオフで大量に処分してみろ
レコードなら逆有償を口にされたぞ

641:名無しさん@八周年
07/10/15 12:04:08 5afJr3Il0
音楽や音楽家に対する敬意っつったって、実際にいちいち敬意払いながら
聞いてる奴がどんだけいんだよって話だな。ただの大量消費の娯楽の1つだろ?


642:名無しさん@八周年
07/10/15 12:05:24 DR/mHNd60
>>639
将来的にはCDを出す(CDが売れる)連中はアーティストと
呼ばれ、ダウンロードしか売れない連中は流行歌手、アイドル
と分類されるだろうw
大多数の歌手のなんて、馬鹿らしくてCDなんか買ってられんわなw

643:名無しさん@八周年
07/10/15 12:05:34 sTA80qur0
>>639
クラシックなら公立図書館に大量にあるぞ。

644:名無しさん@八周年
07/10/15 12:08:06 PoxB220k0
>>638
そりゃコンシューマーの自己満足だわ

ネットというのは性善説は成り立たないの
ネット関係のビジネスやってるやつで
性善説語るヤツは生き残れないよ

645:名無しさん@八周年
07/10/15 12:11:28 dxZlZTUF0
>>643
クラシックの場合、演奏家が違えば完全な別物。
図書館にあるのが欲しい演奏であるのは稀だろう。

646:名無しさん@八周年
07/10/15 12:12:01 xATKDl5q0
「お布施」「企業スポンサー」欧米音楽ビジネスモデルの変化が示すもの

このような現象をどう理解すべきか。私は以下のように捉えている。音楽は、市場規模の小ささや
デジタルデータの容量の軽さ、さらにはユーザーにとっての身近さから、コンテンツやメディアの中で、
ネットやデジタルなどの環境変化の影響が最も早く現れる分野である。その音楽のビジネスモデルが
このように様々な方向に進化・多様化し始めたということは、いずれ映像コンテンツやメディアも同じ
体験をせざるを得ないのである。
つまり、音楽産業でのビジネスモデルの進化・多様化は、コンテンツ・メディア産業全般にとって対岸の
火事ではなく、自分たちがいずれたどるであろう未来を示す先駆けなのである。音楽業界での動きをふまえ、
自らのビジネスモデルを変革させていかない限り、コンテンツやメディアはいま以上の繁栄を享受できないのではないか。

特に日本のメディアやコンテンツは、様々な要因から、欧米以上に守られた業界であった。しかし、技術進歩、
規制緩和やグローバル化の波のなかで、過去のように守られ続けることはあり得ない。欧米の音楽業界での
動きを注視しつつ、近い将来に備えた準備を始める時期に来ているのではないだろうか。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)

647:名無しさん@八周年
07/10/15 12:13:35 5afJr3Il0
クラシックはゲージュツと一般に認められてるからCDでも高くても売れるよ。
ゲージュツと認められた時点で一種のステータスが与えられて、物理的なモノで
持つこと自体に価値が出るからね


648:名無しさん@八周年
07/10/15 12:15:49 DR/mHNd60
>>643
クラシックの場合、オーケストラなら指揮者、独奏なら演奏者が
俺様解釈カッコイイ!やっちゃうから
それぞれ細かいトコ違いが出てくるんだよ。
特にバッハの無伴奏パルティータとソナタなんて
何枚もCD持ってるけど演奏家それぞれ俺様解釈してて
吹くぞ。

649:名無しさん@八周年
07/10/15 12:17:54 FCxSi/8TO
レコード会社が見捨てられるのは旧モデルと規模を保とうと技術革新に及び腰
あわよくばダウンロード販売で浮いた制作資金を自分の懐に入れようとするからだろ。

メディア無しのデータのみ販売なんだからもっともっと安くていいはず。

650:名無しさん@八周年
07/10/15 12:18:48 PoxB220k0
>>646
お布施というか
レディオヘッドがやってることなんて
実は乞食とおんなじだよ
ほどこし

651:名無しさん@八周年
07/10/15 12:25:40 gSHbFV+90
オレ1曲100円とかでダウンロードできるようになれば、たぶん安いじゃんって買って、
結果、今以上に金を使っちゃうだろうなぁ。

きっとこういう人少なくないハズ。それで儲けがアーティストに言ってアホ団体にいかなきゃいいことづくめだ

652:名無しさん@八周年
07/10/15 12:25:43 /qseU63I0
マドンナはトップを決して走るわけじゃなく2番煎じな感があるけど、
なんか彼女が行った方に時代がその後ぞろぞろと流れる、というような神通力がいままであった気がする。
今度はどうでしょう。曲はどうでもいいけど、マドンナはすげえ。

653:名無しさん@八周年
07/10/15 12:34:12 emBus0fv0
CDとか邪魔なだけだよ。
500枚くらいだけどそれでも十分荷物になるから
売れるやつは全部処分したよ。
音質に関しても,個人的には現状のCD(44.1KHz/16bit)と
圧縮データ(48もしくは96KHz/24bit以上)みたいな選択が可能なら
音源にもよるけど原則データを購入するね。

654:名無しさん@八周年
07/10/15 12:44:31 kldP6Xgn0
当然の流れだわな

655:名無しさん@八周年
07/10/15 12:49:18 cxqJgga30
日本のCD、1枚3千円のうち、1500円が流通(卸・小売)の取り分。
だから、通販で値引きがあるでそ。

656:名無しさん@八周年
07/10/15 12:52:53 DU6O7QQ60
日本もさっさとエイベックソとか捨てるべき

657:名無しさん@八周年
07/10/15 12:54:57 MVjIxQGK0
名前があるアーティストで、しかも旬でないと売りこめないレコード会社なんて
アーティストからしてもファンからしても要らないよな。
創作意欲落ちるだけ。

658:名無しさん@八周年
07/10/15 12:56:52 LmXzDUFP0
アメリカだと10ドル前後だしね。アルバム1枚1000円程度ならもっと売れるっしょ?
でもそうならないのは間で一杯取る奴がいるから。
そこが減れば減るほど値段も下げられてアーティストの取分も増える。
違法ダウンロード云々は関係無いよ。今でも出来るんだし、それでも買う奴は買う。



659:名無しさん@八周年
07/10/15 13:00:39 cxqJgga30
ン億円の値がついている名画を絵の具と画材の原価でよこせとも言えない

660:名無しさん@八周年
07/10/15 13:07:47 FVHQh4+g0
もう一部ではあるけど
「CDのほうが音いいから云々」は逆になるな。
データのほうが高品質で配信しだすだろうから。
むしろ、「CDは音質が悪いから 」って言われるようになるだろう。

これも絶対に起こるだろう。
ipodをどんどん買い替えしてもらうために容量を増やしていって、WAVEで入れられるようにするだろうから。


661:名無しさん@八周年
07/10/15 13:19:18 Hc+1w04IO
>>630
小室は音楽をネットでダウンロードしたり、
CDのネット通販を予言してたね。


今、まさにそんな時代になった。

でも、肝心の小室は………

662:名無しさん@八周年
07/10/15 13:22:49 SfxmKRAMO
マドンナ(笑)…と思ったが、やるねぇ
こういう名の知れた人が時代を見据えたビジネスをすると、少しは影響出るだろうか?

663:名無しさん@八周年
07/10/15 13:28:29 no3tk2r00
カスラックは一層のさばるんだよなあ。
それ以外の部分が死ぬ。
そこだけが腹立たしい。

664:名無しさん@八周年
07/10/15 13:33:57 MD7Pnf1h0
ところで、厨2はやたら
話が広くて抽象的なんだよね。
空間的にも時間的にもね。
広く包括的に話をカバーしてること即ち
凡百の住人よりも俯瞰かつ広視野な自分
・・・なんだろうねきっとw

665:名無しさん@八周年
07/10/15 13:43:05 DU6O7QQ60
変革期だからチャンスとばかりに大げさな馬鹿パフォーマンスして名前を売る奴出てくるだろうな
コネの無い奴もチャンスがめぐって来た

666:名無しさん@八周年
07/10/15 13:58:03 cxqJgga30
アーティストにとって薄利のCD売り上げが減った昨今、定価9千円のライブチケットとグッズを買うヲタが一定数いるラルクアンシゲルが勝ち組

667:名無しさん@八周年
07/10/15 14:03:24 1pjDlaGK0
ニコニコでライブとかきいたりしたんだが、音悪くても見てられるんだよな
CDじゃなくDVDをつけて付加価値つけないと売れないかもな


668:名無しさん@八周年
07/10/15 14:06:03 6WZVadlP0
BAYSみたいに口コミのみでライブに人が集まる状況が理想

669:名無しさん@八周年
07/10/15 14:07:35 FVHQh4+g0
音質音質っていったって
ちょっと前までカセットテープにダビングしてみんな聴いてたんだしなw


670:名無しさん@八周年
07/10/15 14:08:20 XVl94FrM0
「イラクは終わりの見えない悪夢 イラク駐留米軍元司令官」

関連スレ
【イラク】「傭兵会社」ブラックウォーターの民間人殺傷、マリキ政権が契約解除と遺族補償要求(約160億円)[07/10/09]
スレリンク(news5plus板)
【イラク】米軍が治安部隊に提供の武器、大部分が行方不明に [10/5]
スレリンク(news5plus板)

イラク駐留米軍の司令官を務めたサンチェス元陸軍中将は12日、バージニア州で講演し、
イラク情勢について「終わりが見えない悪夢」と述べるなど、現状に悲観的な見方を
示すとともに、ブッシュ政権のイラク政策を強く批判した。

元司令官は「非現実的で楽観的な戦争計画から最近の増派計画まで、この政権は政治、
経済、軍事的な力をあわせることに失敗した」と指摘。具体的な名前には触れなかったものの、
米国の政治指導者たちを「無能」「職務怠慢」とし、「軍人だったら、軍法会議に
掛けられていただろう」とこき下ろした。

サンチェス元司令官は2003年6月に就任してから、米国のイラク戦略は多くの困難に
直面していると気づいたものの、異論を唱えたり辞任することは、兵士を危険にさらすことに
なると考え、具体的な行動はとらなかったという。元司令官は「退役したら、国のため
自らの意見を言う責務がある」と語った。

引用元:MSN - 産経新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com) (2007.10.13 17:18)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



671:名無しさん@八周年
07/10/15 14:17:53 XOC1PsL90
>>667
Youtubeの画質音質だけで平気って友達に言ってみな?
言葉で何と返事されるか分からないけど、目には哀れみが映ると思うよ。
君に友達がいるなら、だけど。


672:名無しさん@八周年
07/10/15 14:18:54 tQP0biZa0

ニュースの後付の説明がバラバラ。
>ライブ・ネーションは、マドンナのスタジオ・アルバム3枚の権利やコンサートツアーのプロモート権のほか、
>関連商品の販売権などを獲得。
宇多田が東芝からCDを出しているような契約だったのが、
モー娘がハロプロから興業チケット、CD、DVD、グッズなどを売っている契約に変えたって話しだろw

ナイン・インチ・ネイルズみたいなネットに軸をした活動なんて全く関係ない。
オアシスなんかは単に自主レーベル化だし。ビートルズのアップルみたいなもの。
それにナイン・インチ・ネイルズ解散だし。
ナイン・インチ・ネイルズが解散
URLリンク(lx03.www.tsutaya.co.jp)

673:名無しさん@八周年
07/10/15 14:22:03 wHw8B9/aO
将来CDもレコードみたくなるんだろうな

674:名無しさん@八周年
07/10/15 14:40:53 I/2TubCu0
マドンナ自体もうババアじゃんw
あんなの聞く奴アホ

675:名無しさん@八周年
07/10/15 14:41:00 1pjDlaGK0
>>671
べつに画像音質の問題じゃなく、DVDとかの付加価値をつけないと
もったいないと思っているだけなんだけど・・
せっかく、お金をだしてかうんだから全部DVDつけてうってもいいと
思うんだけどな、今のままだとレンタル、ネットに負けるだろうし

676:名無しさん@八周年
07/10/15 18:02:10 2uvb/F2rO
>>674
まあ君はレコード会社の人間か同業者だよ

677:名無しさん@八周年
07/10/15 18:03:15 6ETuD1NV0
>>34

678:名無しさん@八周年
07/10/15 18:17:44 9kmXybFK0
俺は音楽鑑賞は、ほぼクラシックオンリーなんで、
カラオケ用のJ-popのみたまにDL購入、不要になったら速攻削除、の短期消費ですが、
好きな音楽なら、ステレオ等で再生すると思うけど、その場合にもみんなDL購入しているの?

基本的にCDの方が、勿論i-podに限らず各種規格のハードディスクに入れられるし、
ステレオ等での再生も楽しめるし、そもそもCDを沢山並べるのも壮観、だと思うのだが・・・。

679:名無しさん@八周年
07/10/15 18:30:20 zWHPDJsnO
>>671 は自称本物がわかる男

680:名無しさん@八周年
07/10/15 19:23:58 KDpyfUGS0
創聖のアクエリオンは、音楽配信絶好調だろうw
あれ、CD品切れで生産追いつかないからだそうだよw

681:名無しさん@八周年
07/10/15 20:27:08 avvpEIyo0
>>465
長渕とは雲泥の差だな
売れなくなるとジャニーズに寄生したり、バラエティ番組に出たり、
しまいには大和魂とかいって国を持ち出して金儲けにしたりと…


682:名無しさん@八周年
07/10/15 20:27:51 7q8VQYYg0
気になるのが、音楽業界は儲からないとわかればアーティストを目指す
のがいなくなり、音楽業界がますます空洞化して、儲かる業界に人材が
流出することが考えられる。

今まではCDが売れれば事務所やアーの収入源だったが、CDが売れなくなれば
誰も音楽業界にデビューしようとは思わなくなる。

683:名無しさん@八周年
07/10/15 20:41:42 LmXzDUFP0
そういう奴はデビューしなくていいと思う
全然稼げなくても良い音楽やってる奴一杯いるんだし

684:名無しさん@八周年
07/10/15 21:21:14 HqY/RXHc0
レコード会社と契約しなくても音源を制作できてCDを販売できるてこと

685:名無しさん@八周年
07/10/15 21:32:38 k92XVSJg0
>>604

関係ないけど、瀬戸大橋とかはそういう状況だなあ。

ただ、その話と違うのは瀬戸大橋は船(フェリー)を使うよりもはるかに高い料金をとる。
おかげで橋ができたはいいが、良かったのは列車通勤の人間と流通業。
いちばん橋を使いそうな一般のドライバーは高すぎるから瀬戸大橋なんてほとんど使わないし
フェリーもどんどん値段を下げてるからもう誰が橋を使うのかと。

・・・・この問題ってネットにもあてはまるから、いろんな意味で根深いっすよ。


686:名無しさん@八周年
07/10/15 22:30:45 ToUcy8LN0
>>581
人類の究極の目的は23世紀のスタートレックのような
「誰も働かなくても食える」世界が築けることだ
職業がテクノロジーの発達によって消えたことなどこれまでいくらでもあっただろ

人類全員ニートまであと150年

687:名無しさん@八周年
07/10/15 22:48:20 /qseU63I0
だってたかがロックスターが自家用ジェットとか王様みたいな暮らししているのおかしいじゃん。
ほんとに世の中にむかついてる少年少女が出した金でさ。

688:名無しさん@八周年
07/10/16 00:15:10 nmWt7xDU0
>>686
スタートレックなんて古い番組の名前が出てくるってことは相当いい年なんだろうが
中身はゆとり教育の中学生以下だな。
いまどきそんな世界を理想だという奴なんて子供でもありえない。
働かない世界は今の腐敗しきった公務員とまったく同じ連中ばかりになるから
何の生産も行われず、ひたすら身内同士の争いをし、クソを垂れ流すだけの
狂った世界になる

689:名無しさん@八周年
07/10/16 00:20:49 097AMAMq0
レコード会社の淘汰、これが人類滅亡の始りである

690:名無しさん@八周年
07/10/16 00:23:43 097AMAMq0
誰も働かなくてもいい世の中は実現不可能なのか?
そうは思えない
機械化と自動化が進めば人はボランティアだけやればいいはずだ
例えば音楽を演奏するとか

691:名無しさん@八周年
07/10/16 00:46:09 nmWt7xDU0
>>690
誰もが利便性のいい場所に住みたがる。寒いところや暑いところは嫌だろ。
土地がなくなったらどうするの。一人が広い土地をほしがったらどうするの。
いい女がほしい、いい男がほしい、いいものを食いたい、いい服を着たい
俺だけ辛い目に遭ってる、あいつだけいい思いをしているぞ、となるに決まっているが
そうなったときどうなるかくらいわかるだろ
そんな狂った理想は存在しえないんだよ

692:名無しさん@八周年
07/10/16 00:57:35 097AMAMq0
いい音で聴きたい、いいオーディオ装置が欲しい、できれば防音の部屋で爆音聴きたい
だけど俺の手にはiPodだけ
いつか必ず、掴むぜアキフューズのアンプ。
そしてアニソンを聴きまくるんだ


693:名無しさん@八周年
07/10/16 01:24:40 097AMAMq0
100年後の音楽ライフスタイル
URLリンク(www.youtube.com)

694:名無しさん@八周年
07/10/16 01:53:29 1JyRaqOX0
>>692

無敵のCDプレーヤー = iPod
URLリンク(www.procable.jp)

iPod はアキュフェーズを超えてるかも知れないぞ。

695:名無しさん@八周年
07/10/16 03:00:29 oXd860CD0
MP3が出てきて、ブロードバンドが普及しはじめの頃、講演でしゃべったことがある。
どんなに既得権益を守ろうとも、世の中は、より簡素、利便性のいい方向へ
向かう。その中に音楽産業もある。CDしかり。
またアーティスト自体の音楽性においても、ライブで稼ぐべきで、イコライジングされた
樹脂円盤だけではパワー不足。アーティストであれば口パクは最大の侮辱と認識し
ライブの場で喝采と罵声を受けるべきだ。本物だけが生き残る世界がそこに有る。
まね事ばかりのJ-POPではいつまでも子供だ。
ジャパニーズ音楽の、どこが著作物よ?ってのばっかりでうんざり。

696:名無しさん@八周年
07/10/16 03:36:29 TR7CVzOQ0
>>669
おまえはカセットテープがどんなに音が良かったか知らないな
mp3は音質ではカセットテープの足元にも及ばない

ワウフラと簡便性ではまったくかなわないがw

697:名無しさん@八周年
07/10/16 04:12:55 PiiIk9Km0
>>695
よく
そんな糞みたいな日本語力で
講演する気になったな
おまえ勇気あるわ

698:名無しさん@八周年
07/10/16 04:19:45 N8/gqhoh0
ひょっとしたらこれからはライブの時代なのかなって思っちゃうな。
ライブはミュージシャンと聞き手を繋ぐ手段だからなくなりようがないし。

699:名無しさん@八周年
07/10/16 04:22:10 YBEjR40Z0
CDとか時代遅れの媒体にいつまでしがみ付いてんだよ(笑)

700:名無しさん@八周年
07/10/16 04:30:39 ICKWAPnh0
ライブ命の講談、浪曲、落語なんかが、ほとんどようつべにない。
遅れたところは、滅ぶべくして滅ぶんだなあと思うよ。

701:名無しさん@八周年
07/10/16 04:52:40 097AMAMq0
>>398
CDはもう終りかけてるが
世界中でロックフェスとかのイベントは絶好調
新人や知らないバンドを見つけるのにこれほどいい場所はない
新しい音楽はロックフェスで見つければいい
ネット中継あるフェスもあるから行かなくても外国のフェスが見られるし


702:名無しさん@八周年
07/10/16 05:07:44 k4pyBId40
>>682
もうあなたが一生を費やしても聴き切れないほどの音楽が存在している
から大丈夫だよ。

703:名無しさん@八周年
07/10/16 05:17:43 4GqjHVkw0
>>698
ライブは普通は赤字だよ。
マドンナはグッズが売れるだろうけど。

ハロプロとかマドンナみたいな関連グッズヲタがいないと無理。

704:名無しさん@八周年
07/10/16 05:25:50 1SiNQMQF0
ヒャーッハッハッハ

King Crimson - 21st Century Schizoid Man
URLリンク(www.youtube.com)





705:名無しさん@八周年
07/10/16 06:11:43 PiiIk9Km0
>>703
ホント
ライブで金を儲けことがどれだけ難しいか
わかってないヤツが多すぎる
とりあえず100万円ぐらいのPA機材と機材車を買って
ストリートでライブやって投げ銭貰って来いつー話だな

706:名無しさん@八周年
07/10/16 06:47:59 Ixgd9Jf20
以前インディーズ系レーベルのA&Rやってたモノでして、一事コメントしたいな。

レーベルは、契約アーチストにライブサポート費用をCDのプロモーション費用から支出します。
ツアーが単体で黒字になるのは、一部の非常に人気のあるバンドだけです。
実質赤字でも、レーベルが穴埋めしてツアーをすることにより、知名度をあげて
CDを売っていたのが実情です。


例えば、フジロックに出演するのに、スマッシュは1バンド1千万円前後の
協賛金をレーベルに要求します。
HMVやタワーや新星堂も、1タイトル数百万から数千万の特設費用を
要求してきます。
ヘビメタシンジケートなる、ロック評論家組織もレーベルに金をせびって
よいしょをしています。
TVやラジオも1アルバム数千万のプロモーション費用を要求してきます。

レーベルとは、ありとあらゆる広報メディアから金をせびられる組織なのです。

ただ、こういうビジネスモデルも崩壊しつつありますので…
若手は、自腹で頑張ってプロモーションしてくださいorz

ただ、JASRACだけは解体されるべきです。

707:名無しさん@八周年
07/10/16 06:53:28 4qsDGoBr0
(´・ω・`)140億

708:名無しさん@八周年
07/10/16 07:03:12 Ixgd9Jf20
>>707
マドンナクラスが一万人以上収容のアリーナで1回ライブをやれば、数億円の売り上げがある。
ワールドツアーを組めば、1年間で1千億円の売り上げは可能。
費用を差し引いても、別に、損になる話ではない。


そのかわり、毎年ワールドツアーやるのは、体力的にも、けっこう大変だと思うよなw

709:名無しさん@八周年
07/10/16 07:10:40 CYkQwv9NO
下手くそ隠すためにド派手な演出やるから金かかるんだろ

710:名無しさん@八周年
07/10/16 07:25:17 NO7PFuhgO
マドンナとマイケルジャクソン
歌姫とKing
だが、歌唱力や曲の完成度はダントツでマイケルが上
だが、キモイ

711:名無しさん@八周年
07/10/16 07:27:18 +xFiKfbW0
マイケル、方向性が可哀想過ぎますw

712:名無しさん@八周年
07/10/16 07:27:36 097AMAMq0
マドンナがうまかったら嫌だ。ヘタウマでちょうどいい

713:名無しさん@八周年
07/10/16 07:47:32 pphbg1EJ0
マドンナはiPodを全機種持っているらしいね

714:名無しさん@八周年
07/10/16 08:02:36 uWh0vobz0
まぁここでの議論が飛び散るくらいの事をマドンナはしたわけなんだが。
主食をコメやパンから、リンゴに変えたくらいはなし。


715:名無しさん@八周年
07/10/16 09:07:21 LanD2uZm0
マドンナの今回の選択がどういう意図に基づいているかはまだ様子を見ないと解らないが
生産者と消費者が直につながるシステムはあまりいいものじゃないね
ここのやつら(もしくはここのやつらの親たち)はほとんどは失業しちゃうよ。
世の中には、たしにかに、何か得意なものを生み出せる特殊な才能を持った人間というのが誕生することがある
しかし何かを生み出す能力というのも、その人の全く個人が独占すべきものではないんだよ
あくまで、社会の環境の中で生み出されたものであって
それゆえに社会に還元させる責任もある
そう考えないと
格差社会に歯止めがかからなくなっちゃうよ

ここでマドンナを絶賛している人はそこまで考えてる?

716:名無しさん@八周年
07/10/16 09:14:25 D8XALXE/0
完全に中の人がなくなるわけではないと思うがなあ。
なんだかんだで、いろんな多様なシステムが出来ると思うぜ。

717:名無しさん@八周年
07/10/16 09:28:26 NavBNwM20
>>716
多様なシステムを維持するのは難しいから結局強引に削られる部分が出てくる。

718:名無しさん@八周年
07/10/16 09:33:40 nmWt7xDU0
>>717
>>716はたぶん本物の馬鹿だからレスするのは無駄だと思う。

昔、こういうふうに何でもかんでも
「大丈夫だと思うがなあ」
「誰かが何とかすると思うけど」
と自分は何もできない奴がいたことを思い出す。
滅茶苦茶嫌われて、半年も経ったら誰も話かけないようになってたけど、
初対面のときだけ、なんとなく気が楽になるからこういう奴に迎合することがあるんだ

719:名無しさん@八周年
07/10/16 09:38:51 YaGXQCK40
自分の意見と違うと必死なやつがいるけど、痛いなあ

720:名無しさん@八周年
07/10/16 11:49:03 5/A/J1zX0
ソニーミュージックオーディション 07-08 Season2
URLリンク(www.debutroad.com)

スピードスターレコード15周年オーディション
URLリンク(www.debutroad.com)

【テレビ東京】イツザイ~ITSUZAI~【オーディション】
URLリンク(www.debutroad.com)

721:名無しさん@八周年
07/10/16 15:34:36 ULLl6O9Y0
あげ。

722:名無しさん@八周年
07/10/16 16:30:31 qwGLIlR2O
>>701
そのフェスに出場できるのはレコード会社や事務所に割り当てられた枠に入らなきゃ無理なんじゃなくて?
個人の意向で出られるような趣旨のものじゃないと思われ


マドンナレベルの人なら気にも止めないような小石にすら
つまづいて先に進めない事は売れる前のミュージシャンには朝飯前にあるわけで

723:名無しさん@八周年
07/10/16 16:35:38 qwGLIlR2O
何が言いたいかと言うと、フェスに出られるような段階にまで行った人は
もうすでに発掘されてお金かけてもらってる新人ですよ、って話

724:名無しさん@八周年
07/10/16 17:12:27 4ePQ8nnZ0
>>84
つか、1年も待てない

725:名無しさん@八周年
07/10/16 17:15:29 Q8xsnqc+0
>>706
上で言っている事と最後の1行にはいったい何の関係があるんだ。

726:名無しさん@八周年
07/10/16 17:20:54 fVRUq1Qs0
音楽っていらなくね?むしろうるさいし邪魔じゃね?と思っていたが、
ニコ動でいろいろ聞くうちに考えが変わった。

アニメなんてこの世から消えても誰も困らないむしろ害悪と思っていたが、
アニメDVD購入している自分がいる。

次は、出版流通業界だな。


727:名無しさん@八周年
07/10/16 17:21:04 cHVbF3Bg0
フェスといっても ボロフェスタみたいな例も有るし
ボロフェスタも、今はもう草の根レベルじゃなくなってるけど
そういう草の根フェスをどうネットやダウンロード&アーティストのプロモの場としてと結びつけて
音楽を盛り手立てていくか考えなきゃいけないのかな。
大きいフェスは盛り上がってるのは確かだけど
ライブハウスとかは明らかに客減ってるしね

728:名無しさん@八周年
07/10/16 17:38:34 m04GXuw30
CDショップでも目利きの人がいるところには行きたいし
残ってほしいなぁ
スーパーの魚より魚屋で買う方が好きな俺としては


729:名無しさん@八周年
07/10/16 17:40:35 L13/UaZk0
ネットショップや個人レビューサイトみたいなものが取って代わるんではない?

730:名無しさん@八周年
07/10/16 17:43:22 wPoh0wDGO
>>729
ネットショップはあるね
じっさいジュノンとかすごいし
ただ個人レビューは淘汰されて欲しい

731:名無しさん@八周年
07/10/16 19:00:06 qwGLIlR2O
>>726
出版業界は音楽業界より先にネットの影響モロ受けしてる気がしますけど


732:名無しさん@八周年
07/10/16 19:03:40 qwGLIlR2O
みんな自己アピールに当たり前にブログとかやらないとならない時代ですよね~

わたしは卒業しましたので、次のステージに行かさせていただきますよ~
ブログのネタ探しするのも粗捜しされるのも大変ですよね

733:名無しさん@八周年
07/10/16 19:10:18 aJOEN5n30
>>1の方式はこれからの主流だろうね。
自分で原盤つくって配信できるのに、レコード会社なんて必要なわけがない。

1農家が全小売店への流通ルートを自前で確保してるようなものだ。

中間搾取が滅びるのは言うまでもない


734:名無しさん@八周年
07/10/16 19:13:34 Q8xsnqc+0
>>733
中間搾取がなくなるわけではないでしょ

735:名無しさん@八周年
07/10/16 19:14:37 aJOEN5n30
>>734
直接販売ルートがあるんだから中間搾取が残れるわけがない。

736:名無しさん@八周年
07/10/16 19:18:52 Q8xsnqc+0
>>735
誰が著作物の管理をするんだね。

737:名無しさん@八周年
07/10/16 19:20:34 aJOEN5n30
>>736
著作物の「管理」は今でも自分でやってる。JASRACは盗作盗用に関しては何もしてくれない。

自分で直接販売すれば、入りが大きいので、微々たる著作権料など不要。
すべてフリー使用OK.  それによってまたプロモーションになる。

738:名無しさん@八周年
07/10/16 19:24:57 fygnBD0Q0
昔(レコードの頃)は一万売れればヒットだったじゃん。
あとはライブで稼げよ。
って結構前から思ってました。

739:名無しさん@八周年
07/10/16 19:25:16 aJOEN5n30
ちなみに、小さな店でハーモニカひいてるおじいさんを逮捕するJASRACは、
違法動画・違法楽曲満載で大量にネット配信しているニコニコ動画は摘発しない

そのような組織は、財産権としての著作権を管理することもしていないので、
早晩解体するしかない。

740:名無しさん@八周年
07/10/16 19:26:24 Q8xsnqc+0
>>737
自分で都合の良い部分だけを「管理」の範囲にしないでくれ。

>自分で直接販売すれば、入りが大きいので、微々たる著作権料など不要。
>すべてフリー使用OK.  それによってまたプロモーションになる。

1曲100円でITMSで配信するとするよな?
それと全く同じデータを誰かが勝手に50円で配信したらどうするんだね。
はたまた無料で配信するやつが出てきたらどうするんだね。

741:名無しさん@八周年
07/10/16 19:30:21 aJOEN5n30
>>740
今でも >>739 のように大量の無料配信がなされているが、お客さんはちゃんと買ってくれる。
しかも、大量の無料配信をJASRACは摘発しない。 JASRACが摘発するのは、ハーモニカ弾いているじいさんとか。
今の中間搾取機構も機能していない。

また、誰かが50円で配信したり無料で配信したりしてほんとうに困るなら、自分で法的手段に訴えればよいだけ。 



742:名無しさん@八周年
07/10/16 19:34:47 Q8xsnqc+0
>>741
なあ、ITMSにまったく同じデータが二つ販売されていて、片方が100円で片方が無料だったら
それでも100円の曲はきちんと売れると思うのか?

思うならもう、勝手にしてくれ。

743:名無しさん@八周年
07/10/16 19:37:02 aJOEN5n30
>>742
>ITMSにまったく同じデータが二つ販売されていて、

そんなことは法的にできないし、やったとしたら刑事事件で逮捕。

744:名無しさん@八周年
07/10/16 19:38:48 Q8xsnqc+0
>>743
だから・・・管理しなきゃダメだろ

745:名無しさん@八周年
07/10/16 19:40:58 aJOEN5n30
>>744
管理する団体は必要ない。 今でさえ管理してないわけだから。

ニセブランドのバッグを摘発するのも、個別に会社から訴えがあったとき。
それで十分。

そもそも>>1のようになれば、個々の売上げ枚数は低い。
そのようなものを個別に配信しても意味がない。

746:名無しさん@八周年
07/10/16 19:43:43 Q8xsnqc+0
>>745
あのさあ、例えば映画を作ろうとするだろ。
その劇中に使う音楽一切をどっかから勝手に持ってきて作れるなんて話なったらどうするだね?

もちろん映画だけじゃないよ?

>ニセブランドのバッグを摘発するのも、個別に会社から訴えがあったとき。
>それで十分。

こらこら、勝手に意見を変えないでくれw

747:名無しさん@八周年
07/10/16 19:46:57 fygnBD0Q0
そういや、田中公平がカスラックがちゃんと仕事してたら、今頃年収一億だって言ってたな。
ホントに一億かどうかは判らんが、正直現在でも正常に機能してるとは言い難いんじゃないか?

748:名無しさん@八周年
07/10/16 19:47:16 aJOEN5n30
>>746
上の>>737に書いたように、微々たる著作権料など不要。
映画に使おうがテレビに使おうがラジオで流そうが全部無料でフリー。

意見は何も変えてないはずだが?

iPodで聴けるようなものを自分で販売していたとする。 
それとまったく同じものを別な人が勝手に販売したり無料で配信したりして、自分が困っているなら、
警察に訴え出ればいいだけ。

逆に、映画やテレビに勝手に使われた場合は、プロモーションになってうれしいかもしれない。


749:名無しさん@八周年
07/10/16 19:49:54 Q8xsnqc+0
>>748
>ニセブランドのバッグを摘発するのも、個別に会社から訴えがあったとき。
>それで十分。

180度変わっているのだが。

750:名無しさん@八周年
07/10/16 19:51:04 aJOEN5n30
>>749
何も変わってないが。 >>748に書いた通り。

751:名無しさん@八周年
07/10/16 19:55:20 qwGLIlR2O
>>748
質問、まず自分の作品と同じデータをどこかで流された場合
警察に申し出たら警察は刑事事件として扱ってくれると思います?
あとそれが確実に自分のオリジナルの作品であるという証明を
警察や裁判所でどうやってするつもりですか?

752:名無しさん@八周年
07/10/16 19:57:44 aJOEN5n30
>>751
もちろん警察は扱ってくれる。
自分で販売しているというのは一種の自営業者だから。

証明は個別のケースによるだろうが、ニセブランド品だって
その会社がいつ販売したかなんていう証明をしなきゃならないわけで中身は同じ。




753:名無しさん@八周年
07/10/16 19:57:51 Q8xsnqc+0
>>750
なんでフリーなものを使って訴えられるんだ


754:名無しさん@八周年
07/10/16 19:59:43 aJOEN5n30
>>753
フリーなのは、自分が良しと認めたものがフリーだというだけ。

自分が良しと認めないものは警察に訴える。それだけのこと。



755:名無しさん@八周年
07/10/16 20:03:34 Q8xsnqc+0
>>754
>すべてフリー使用OK. 

756:名無しさん@八周年
07/10/16 20:03:48 qwGLIlR2O
へ~>>754の脳内ルールが警察でも裁判所でもまかり通るといいですね
頑張って


757:名無しさん@八周年
07/10/16 20:07:25 aJOEN5n30
>>755
すべてフリー使用OK.  「使用」と認められる範囲ではね。
つまらない揚げ足取りしかできないほどになってることが、 「JASRACがいかに不要か」 の証明になったわけだ。


>>756
携帯とPCだから同一人物かもしれないが、著作権法はもともと親告罪だ。

まあ、まったく同じ商品を勝手に 「販売」 したならば、著作権法以外の法律に関係してくるわけで、>>742
みたいのは、著作権法以外の法律が適用されうる

758:名無しさん@八周年
07/10/16 20:09:33 Q8xsnqc+0
>>757
>すべてフリー使用OK.  「使用」と認められる範囲ではね。

誰がどこでどうやって範囲を決めるんだね。
もう話にならんな。

759:名無しさん@八周年
07/10/16 20:10:49 aJOEN5n30
>>758
自分が勝手に決められる。

まあもちろん「まったく同じものを」勝手に売ってしまうという君の>>742は、「使用」ではないわな。
法的にも著作権法でおさらまない犯罪になる。



760:名無しさん@八周年
07/10/16 20:13:02 Q8xsnqc+0
>>759
そんな恐ろしい「フリー」なものなんて、誰も使わんわw

761:名無しさん@八周年
07/10/16 20:15:48 aJOEN5n30
>>760
いや、それでも、平気で、ニコニコ動画にアップしてたりするわけでね。
恐ろしいと思うなら、あらかじめ、著作権者に話を入れておけばよい。 
「こういう使用をするんだけど、いいですか?」とね。

そうなれば、ますますJASRACは必要ないことになるね。

つまり これからの主流のやり方 >>1 になれば、JASRACが不要なのに以前より著作権が厳しく守られ、
しかも、音楽がいろんなところで流されるすばらしい世の中になるということが結論なのかな

762:名無しさん@八周年
07/10/16 20:17:30 qwGLIlR2O
>>757
これは音楽業界に限らずあるよく話だと思うんだけれども
同じ商品を売ったにしてもそれを警察に訴えたら警察がどうにかしてくれたなんて
今まで一度も聞いた事ないんだけどね~知識不足なんでしょうか

商標登録でもしてそれが通ってるならまだしも

全くフリーで商売するんでしょ~


763:名無しさん@八周年
07/10/16 20:17:55 Q8xsnqc+0
>>761
あのな、ニコニコにうpされている商用音楽の中で、著作権管理が作者自身のみでなされているものがあったら教えてくれ。

764:名無しさん@八周年
07/10/16 20:18:42 aJOEN5n30
>>762
あなたの知識不足です。

商品の販売どころか、広告のついてるサイトの掲示板あらしただけでも
警察が相手してくれますよ。

765:名無しさん@八周年
07/10/16 20:19:55 g/vu4i0s0
>>10
エイベックスは、ドワンゴを介在してニコニコ動画に関係してる。
実は、一人だけでもいいから勝ち抜けようと画策してるぞw

766:名無しさん@八周年
07/10/16 20:20:12 qwGLIlR2O
>>762
○音楽業界に限らずよくある話

767:名無しさん@八周年
07/10/16 20:20:28 N8/gqhoh0
ライブで思い出したけど、この前のスティーリーダンのチケット代が23000円と
19000円だっけ?信じられん値段だね。会場にはスノッブな人間が多くいただろう
からこの値段でもさもありなんって感じだけど。伝え聞いた話だとスティーリーダン
もやる気がなかったらしいね。スノッブな人間を前にして馬鹿馬鹿しくなったのかな。

768:名無しさん@八周年
07/10/16 20:21:08 aJOEN5n30
>>763
ニコニコでも、youtubeでもそうだが、削除要請は JASRACではなくレコード会社からなされている。
たとえば、youtubeでは、「これはavexからの要請によって削除された」とかね。

ちなみに、ニコニコでも、いつ、著作権法違反で逮捕されるかもしれないにも関わらず、平気で
「使用」している。

だから、上に書いたような「恐ろしいフリー」でも事態は同じです。

769:名無しさん@八周年
07/10/16 20:22:05 BXu3KpK50
まぁ実際音楽を作るコストも配信するコストも技術革新で
画期的に下がった現在、今更、レコード業界という仲介層に
それほどの勢力は必要ないよな。

必要なくなった組織は多少壊死して縮小するのが正常だ。

770:名無しさん@八周年
07/10/16 20:22:43 qwGLIlR2O
>>764
掲示板荒らしの話なんて聞いてないんですけど

771:名無しさん@八周年
07/10/16 20:23:52 aJOEN5n30

ちなみに、何をモメているか、というと、

  「JASRACはいらない」という一行に脊椎反射している  ID:Q8xsnqc+0 

   と、 

 携帯の ID:qwGLIlR2O 

が、「著作権管理の中間搾取団体は絶対に必要だ!!」 とゴネている状況。

どうゴネても論破されてるけどねw


772:名無しさん@八周年
07/10/16 20:25:11 LsGqHIymO
マドンナは日本で言えば小柳ルミ子クラス

773:名無しさん@八周年
07/10/16 20:25:59 h+BaHdJ90
いかにレコード業界や著作権ゴロがアーティストからピンハネ
ようと思っても、それがなかなか難しい時代になってきました。

774:名無しさん@八周年
07/10/16 20:26:21 aJOEN5n30
>>770
同じです。

広告がついているサイトの掲示板荒らしについては 警察が相手にしてくれる。
広告がついてないサイトの掲示板荒らしについては 普通は警察は相手にしてくれない。
それは、「財産権」というような問題があるからです。

自分が販売している商品と 「まったく同じもの」 を盗んで無断で売られてしまったら、警察は
相手にしてくれます、はい。



775:名無しさん@八周年
07/10/16 20:26:37 qwGLIlR2O
>>771
勝手に曲解されても困るんだけど


776:名無しさん@八周年
07/10/16 20:26:42 Q8xsnqc+0
>>768
まず質問に答えてくれないかな?

777:名無しさん@八周年
07/10/16 20:29:27 PFGlofDs0


そして日本にはJASRACが残り
日本は世界から取り残された




778:名無しさん@八周年
07/10/16 20:29:51 aJOEN5n30
>>776
答えてます。

自分が権利を持っているものが無断で配信されたりした場合、削除依頼を出したりするのも「管理」です。
その「管理」を、たとえば、avex自身がやっていて、avexがyoutubeに削除依頼を出したりしている。

avexは音楽出版を内部に持っていて、自分のところで音楽を作っていると同時に権利者です。
つまり、権利者本人による「管理」がなされている。

>>1の場合もまったく同じ。 権利者本人による「管理」で事が足りてしまう、今もそうなのだから、ということになりますね。

779:名無しさん@八周年
07/10/16 20:30:04 RPsf2yCd0
カスラックを批判すると
「俺には関係ないし、著作権大事だろ」と白々しく一般ピーポーを装った工作員が
必ず沸くんだよな。不思議だねー(棒読み)

780:名無しさん@八周年
07/10/16 20:31:00 Q8xsnqc+0
>>778
落ち着いて文章を読もう。

>著作権管理が作者自身のみでなされているもの

だから。

781:名無しさん@八周年
07/10/16 20:32:53 c9dgI6YB0
大体音楽の場合ピンハネ酷過ぎなんだよ。
アニメーターと同等かそれ以上に酷い。


782:名無しさん@八周年
07/10/16 20:33:16 vIhw1aRN0
ジャスラックの方はこんな所で工作してる暇あったら
youtubeにでもニコニコ動画にでもnyでも見て少しは仕事しろっての

ぶっちゃけ君ら存在価値ないだろ・・・

783:名無しさん@八周年
07/10/16 20:33:43 qwGLIlR2O
>>774
わたしの書き方が悪かったかもしれないけど
そういう事が聞きたいんじゃないのです

じゃあ自分のオリジナルをコピーして売ってる人も広告だしてたら?
それが一人や二人じゃなくものすごく多数いたら?

自分の方が元、オリジナルだとどうやって警察や裁判所で証明するつもりですか?
って事を聞きたいのですが

784:名無しさん@八周年
07/10/16 20:34:25 aJOEN5n30
>>780
もちろん読んでます。

avexがCDをリリースする場合、作曲者や作詞者が作者なだけではない。
avexは原盤制作の作者でもある。 avexの資本を使ってレコーディング、音楽製作・PV制作をやっている。

そういう「作者」自身が「削除依頼」を行い、「管理」する。

>>1の形式は、本人などが出資して自分で原盤をつくったりするので、つまり作曲者であり作詞者であり、原盤制作者です。
avexみたいのが、個人になっただけ。


785:名無しさん@八周年
07/10/16 20:36:30 aJOEN5n30
>>783
ID:Q8xsnqc+0 と同じ質問をしていますねw 同じ人が携帯とPC使ってるからでしょうか。

ニセブランド品も大勢いて、組織的にやっています。 
でも、ちゃんと警察が動いて摘発してくれますよね。 


786:名無しさん@八周年
07/10/16 20:37:41 LbZ1U1JB0
結局ネット配信するにしても
レコーディング技術者は普通に生き残れるよね。
生演奏配信ばかりじゃないだろうし。

787:名無しさん@八周年
07/10/16 20:40:03 Q8xsnqc+0
>>784
うーんとね、だからね、

>著作権管理が作者自身のみでなされているもの

は、どれ?
まずそれを教えてくれないか。

788:名無しさん@八周年
07/10/16 20:41:28 aJOEN5n30
>>787
「作者」というのが>>784のような意味の作者なら、すべての作品です。

789:名無しさん@八周年
07/10/16 20:41:32 RPsf2yCd0
どうせなら、カスラックは絵の分野にも進出してほしい

コミケとかいう、著作権法無視イベントで2次創作してる厨房をまず死滅させろ

790:名無しさん@八周年
07/10/16 20:42:36 c9dgI6YB0
>>786
実際DAWソフトの普及のお陰でエンジニアは相当影響受けたじゃない。
ライブやイベントの現場の仕事は減らないだろうけど。

791:名無しさん@八周年
07/10/16 20:42:49 Q8xsnqc+0
>>788
作者は作者であり、>>784の説明はまったくトンチンカンです。

ですのでもう一度回答をお願いします。

792:名無しさん@八周年
07/10/16 20:43:28 vIhw1aRN0
>>789
コミケには企業ブースがあって
普通に著作者や企業が参加しているから、意味がないかと・・・

793:名無しさん@八周年
07/10/16 20:45:31 qwGLIlR2O
>>785
同一じゃないですよ

大手の会社に所属してたり有名ミュージシャンなんてどんな売り方したってどうにだってなると思うんですよ
わたしが聞きたいのは、レコード会社にも所属してない無名のミュージシャンが
著作権も何も持たずにフリーでネット配信してビジネス展開しようとして
コピーされたりした場合どう対応するかをイメージして質問してます

794:名無しさん@八周年
07/10/16 20:46:01 aJOEN5n30
>>791
作者は作者であり、とか、トンチンカンなどといっても困ります。
著作権侵害だということで削除依頼を出しているのは、資本を投下して原盤を「作っている」avex自身です。

その意味で、「今でも、作者が著作権管理を行っている」ということになりますね。
そこではJASRACはまったく不要です。

>>1の形式では、本人が原盤制作者です。 したがって状況は同じであって、やはりJASRACは不要ですね

795:名無しさん@八周年
07/10/16 20:46:02 MmuJ/W7n0
>>789
日本のマンガ業界は、音楽業界みたいなクソ企業に汚染されなかった
からここまで発展したんだな、残念なことにぃw

796:名無しさん@八周年
07/10/16 20:46:47 5iHDOLST0
ダウンロードいいけど
パンフレットや歌詞カードつけて欲しい。
レコード、CD買う楽しみはジャケット。

あれがあるおかげで、視覚から愉しめた。
音源だけじゃつまらないよ。絶対。

797:名無しさん@八周年
07/10/16 20:47:29 SyCftlPF0
>>747
その発言の真意は、TVのバラエティ番組で著作権無視で恣意的に作曲した
曲をBGMとして使われたことに対しての憤慨だったはず。
TV業界は30秒ルール(30秒以内の使用なら著作権無視OK)とか、勝手に
作ってたのよ。そして、JASRACはそれを黙認した。弱い立場の個人相手なら
いくらでも強圧的に出るのにな。

798:名無しさん@八周年
07/10/16 20:47:42 Q8xsnqc+0
>>794
うんとね、「作者」の話をしているのであって「権利者」全部の話をしているんじゃないんだよ。

>「今でも、作者が著作権管理を行っている」ということになりますね。

まずその例を教えてくれ。
どこの世界に「作者・avex」ってクレジットされてる曲があるんだね?

799:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:02 gIzvFpn70
>>796
だったらCD買いに行けばよろしい。

800:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:20 aJOEN5n30
>>793
何度も言ってますが、ニセブランド品などと同じです。
その場合、JASRACのような組織は必要ありません。

801:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:27 c9dgI6YB0
>>793
著作権は素人のブログの文章にだってあるよw
違法コピーは法的に訴える。
自分の曲であることはマルチトラックのデータ見せて証明できる。



802:名無しさん@八周年
07/10/16 20:48:50 Xg3h6C6F0
>>796
凝ったpdfとか添付してくれればいいんだよな。

803:名無しさん@八周年
07/10/16 20:49:49 Y+WasNmy0
>>789
正直、斜陽産業の悪習を見習う意義を感じない。

同人活動はプロになる前の訓練段階を安価に提供するという
意義もあるし。
それにまるごとコピーした本を売るならともかく、別に、
他人の絵柄で自分の漫画のキャラを真似られても、自分の本に
売り上げの悪影響は見つからない。

もっとも、自分のキャラが勝手に別のストーリーを演じさせられる
ことについて、精神的に不愉快と言う場合がある。がそういう場合も
作者がホームページで「作るな」と言えば、同人活動家もあまり
悪さはしない。
君らんとこと違って、この業界、民度が高いんで。

804:名無しさん@八周年
07/10/16 20:49:57 aJOEN5n30
>>798
avexも作者です。
avexのCDなら、「発売元: avex」などとなっていて、これは、avexが原盤制作の「作者」であるという表示です。

「販売元」というのは、販売している業者ですけどね。

805:名無しさん@八周年
07/10/16 20:50:09 SYWNcXkc0
何か勘違いしてる人がいるみたいだけど
著作権は作った時点で発生するし登録するとこもジャスラックじゃないよ。
登録する必要すら無いけど問題あった時の事を考えたら、
作った日時を証明出来る物があればいいだけだし、
文化庁に登録してもいい(しなくても著作権はちゃんとあるけど)
ジャスラックはそれを代わりに管理しますよって団体。
でもちゃんと管理してないからイラネってなってるだけ。
盗作や二次使用に関しては親告罪だから、
これはしてもいいけどこれは駄目ってのは全部権利者が決められます。
ジャスラックに入るべきなのは一部の売れてる人だけで、
その他の人が入るメリットは無いです。


806:名無しさん@八周年
07/10/16 20:50:44 jQ/u+QQN0
 ___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
 

___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

807:名無しさん@八周年
07/10/16 20:51:34 Q8xsnqc+0
>>804
君の例だとavexは「販売元」としてクレジットされてるね。作者じゃないね。

808:名無しさん@八周年
07/10/16 20:52:48 aJOEN5n30
>>805
>ジャスラックはそれを代わりに管理しますよって団体。

というより、主なる業務は、ハーモニカでビートルズの曲を弾いてるようなじいさんから金をむしりとるとか、
その手の手段で、「著作権料」を徴収し、そのピンハネを自分達の収入にする、ということですね。




809:名無しさん@八周年
07/10/16 20:52:55 6vOl+qVE0
世界が「フラット化」すればするほど、アーティストと消費者の
結びつきが緊密化すればするほど、中間搾取層の居場所は
なくなる。当然のことじゃないか?

810:名無しさん@八周年
07/10/16 20:53:25 /oQoZUmZ0
欧米はついにここまできたか
日本は旧態依然としたシステムのままいくのかな

811:名無しさん@八周年
07/10/16 20:53:40 qwGLIlR2O
>>785
偽ブランド品って簡単に言いますけど
配信を利用したいと考える人はみな
音楽=作品をまんまブランドと認知される人
すでに音楽をブランドとして確立した人ばかりだと思ってませんか?

812:名無しさん@八周年
07/10/16 20:53:58 aJOEN5n30
>>807
「販売元」ではなく、 「発売元」 ですよ。

「発売元」というのは、その原盤の作者で、「販売元」というのは流通ルートにのせてそれを販売している
会社です。

813:名無しさん@八周年
07/10/16 20:54:53 c9dgI6YB0
JASRACも今までまともな著作権管理やっとけば、こういう時代にも信頼されたのにw
本当に誰にも信頼されてないのが悲しいw


814:名無しさん@八周年
07/10/16 20:55:30 jQ/u+QQN0
 ___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U


 ___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

815:名無しさん@八周年
07/10/16 20:56:28 RPsf2yCd0
>>803
言い訳は、著作使用料金を納めてからたれてね

プロになる練習なら、個人的に、2次創作して、
販売するのはオリジナルにすりゃいいだろ。言い訳すんなカス

民度が高い割りにエロネタばっかりだなおいwwwwwwww

816:名無しさん@八周年
07/10/16 20:56:36 aJOEN5n30
>>811
ニセブランド品という言葉が悪ければ、「盗品」とか「コピー商品」でもかまいませんよ。

音楽や文章などの場合は、著作権法という法律があるので、むしろ、ニセブランド品よりも
法的に厳しい。

管理する団体があるなしに関わらず、警察に相談できます。

817:名無しさん@八周年
07/10/16 20:57:39 EPdlAesz0
>>815
お前みたいな著作ゴロが何をどうわめこうと、
コミケを代表とした文化は破壊できん、それどころか
海外にもコレを見習おうと言う動きができつつある。
あきらめろw

818:名無しさん@八周年
07/10/16 20:59:10 SYWNcXkc0
>>808
簡単に言えばそうです。

ちなみにメジャーレーベルに所属するアーティストの著作権は出版社が持っているのが普通です。
曲を作ったアーティストは出版社に曲の権利を譲ります。出版社がジャスラックに登録します。
ジャスラックから入った印税は出版社に行き、その内の幾らか(契約による)をアーティストは貰います。
だからアーティストは自分が作った曲の使われ方については基本的に口出し出来ません。
実際はそのアーティストと出版社との力関係によりますが。
出版社と言うのは一般的にはレーベルの子会社や事務所が多いです。


819:名無しさん@八周年
07/10/16 20:59:12 Xg3h6C6F0
ID:qwGLIlR2Oがいいたいのはコピーの二次使用ではなくて楽曲・歌詞等の
パクリ問題なのかもしれない。だったらそこをはっきりしてほしいな。

820:名無しさん@八周年
07/10/16 20:59:36 ztixgwy60
>>815
だから、作者が訴えなければ罪にとわれないんだって。
オリジナル描いてる漫画家が敢えて何も言わないんだから、お前には
関係ないだろ。ほっとけ。

821:名無しさん@八周年
07/10/16 21:02:23 RPsf2yCd0
オリジナリティ、発展性のかけらもない、ただのパクリ、エロ改悪を
販売しても罪にならない不思議w
そんな腐ったとこから出てきたプロなんてロクなもんじゃねーな
アニメ産業が終わってる理由がわかるわw

822:名無しさん@八周年
07/10/16 21:02:58 qwGLIlR2O
>>801
全く同じ場合はデータで証明できるのですね

じゃあ、ちょろっと変えてパクリを売り出された場合はどうしますか?

823:名無しさん@八周年
07/10/16 21:04:12 c9dgI6YB0
>>810
海外の配信会社使えば世界中へのネット配信もCD販売も個人レベルで出来るよ。
ピンハネもビックリする程少ない。
日本の大手と契約してたりする人はシガラミとかあって難しいだろうけど。

824:名無しさん@八周年
07/10/16 21:05:28 ztixgwy60
>アニメ産業が終わってる

日本で今一番売り上げの上昇が著しいコンテンツ産業ですが。
20年前に比べて、そのGDP規模は約10倍以上。

オリジナリティにこだわる人間が、いかにつまらなくてしかも
現実を知らないかの好例が君。
だいたい、オリジナリティが大事なら、コンバトラーやボルテス
みたいな昔の変形ロボアニメや仮面ライダーシリーズなんてその
意味では最低点だ。

825:名無しさん@八周年
07/10/16 21:06:23 o1JDoXWQ0
ジャケットがないと嫌だとか言ってる奴
紙一枚眺めてなにが楽しいの?
きもちわるいやつらだな

826:名無しさん@八周年
07/10/16 21:07:48 4BzEVPw/0
これからは日本も同人音楽の時代・・・なの?
でも近い将来海外ではプロより有名な人も出てくるはず

827:名無しさん@八周年
07/10/16 21:08:06 vIhw1aRN0
>>821
うーん、漫画と音楽の著作権の縛りの違いってことで言っちゃうと、
世界マーケットを見たときに、日本の漫画はそこらじゅうで売れまくってるのに、
JPOPはいつまでたっても洋楽の劣化コピーだと相手にされないかってことで見ると、
じゃあジャスラックとかがでしゃばって、それを本当に好きな連中のコミュニティそのものを
破壊してるんじゃないかって理屈は普通に成り立つんじゃないかな

まあ悪い意味で役人の天下り団体は必要なんだろうけど、
日本の音楽文化の発展そのものを妨害してるのは、明らかなんじゃないかな

828:名無しさん@八周年
07/10/16 21:09:05 c9dgI6YB0
>>822
盗作ヘの抑止力、対応力のことを言いたいの?
少なくとも今のJASRACでは全然機能してないからそれより悪くはならない
んじゃないかね。
どのみち訴訟しか無いでしょうそれは。

829:名無しさん@八周年
07/10/16 21:10:29 7DmYsw1j0
なんか最近のitunesは勝手にジャケット写真探して表示してくれるしな。
違法入手だろうがお構いなしだ。
それ見て、もういらねえなCDとつくづく思った。

830:名無しさん@八周年
07/10/16 21:12:46 ztixgwy60
>>827
同感。質は量であり、量はすなわち質である。
どんなに低劣で技術力が低く見えても、新規参入のカベが低いに
こしたことはない。
どんな分野でも数さえ集めてしままえば、統計的な法則によって、
必ず奇抜な奴が数名は生まれる。だからこそ、どんな産業でも
職人人口や競技人口の裾野をのばすことが大事。


しょせんは「同好の士レベル」なんてけなすやつが一番有害。
戦後の日本の製造業だって、アメリカから見てアマチュアの集まり
みたいなやつらが、町工場でわいわいやって、ここまで来たんだから。

831:名無しさん@八周年
07/10/16 21:14:28 qwGLIlR2O
>>801
ブログとか掲示板も書く内容の著作権は管理者とかプロバイダな帰属するって
利用規約にあるところとかあるような気が

832:名無しさん@八周年
07/10/16 21:16:17 RPsf2yCd0
ポリシーなしに流行のアニメを追いかけては、
ただのパクリエロ絵で小金稼いでる奴が
何を言っても、説得力ねぇよ。恥を知れ。
ただのウジムシが何をほざいてんだか。

833:名無しさん@八周年
07/10/16 21:17:18 ztixgwy60
>>832
どうでもいいが、絵一つコピーできず、曲一つコピーできず、
掲示板でわめき散らすしか能がないのが一番のウジムシだぞw

834:名無しさん@八周年
07/10/16 21:18:05 SYWNcXkc0
誰も読んでない気がしてきたけどちょっとだけ訂正。
>曲を作ったアーティストは出版社に曲の権利を譲ります。
これは録音された曲の権利、原版権です。
曲自体の権利は作者の物です。

835:名無しさん@八周年
07/10/16 21:19:23 7DmYsw1j0
ポリシーなしに流行の「音楽」を追いかけては、
ただのパクリ「音楽」で小金稼いでる奴が
何を言っても、説得力ねぇよ。恥を知れ。
ただのウジムシが何をほざいてんだか。

=日本の音楽シーン


836:名無しさん@八周年
07/10/16 21:19:47 c9dgI6YB0
>>831
じゃあそれはプロバイダー選びは慎重にね、としか言い様が無いわw
メジャーと契約なんかしたら原盤権までとられて印税はCD売上げの5%なんて
ことになるから、ミュージシャンもこれからは気をつけないと。
若くて一番瑞々しい時代の音源を自分の意思で再発すら出来ないミュージシャン達の
悲劇を繰り返す事になるからね。

837:名無しさん@八周年
07/10/16 21:20:48 Q8xsnqc+0
>>812
うん、avexは「作者」とクレジットされてないよね。

838:名無しさん@八周年
07/10/16 21:22:32 qwGLIlR2O
>>819
二次使用問題もパクリ盗作もどっちもでした
二次使用は警察に訴えたり裁判したらどうにかなるんだと言う事はわかりました

すいません
書き方が悪くて

839:名無しさん@八周年
07/10/16 21:32:58 fygnBD0Q0
>>822
シーナ&ロケッツのミルクティーとか
B'zのBAD COMMUNICATIONとかカスラック的にはどうなの?

840:名無しさん@八周年
07/10/16 21:38:09 aJOEN5n30
>>837
でも、「発売元」 は原盤制作の作者ですよ。
そんなことを言うなら、「作曲者」だって 「作者」 とはクレジットされていませんよねw

そんな揚げ足とりしかできなないということが、すなわち、JASRACなんて組織が必要なくて >>1 で
機能するということでしょう

841:名無しさん@八周年
07/10/16 21:40:15 Q8xsnqc+0
>>840
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

なんでこんなことまでしないと通じないのやら。

これでもまだ「違う!」っていうのなら、まず君のいう「作者」の定義をまずあげてくれないかな。

842:名無しさん@八周年
07/10/16 21:42:07 qwGLIlR2O
>>828
訴訟するしかないのもわかるんですよ
訴訟したって勝てるかどうかですよね

個人でネット配信で曲を販売していたら
何だか似たようなほとんど同じ曲を有名アーティストがテレビやラジオで歌ってました
裁判するしか自分の作品を守る道はない、さあどうしましょう?みたいなイメージ被害ですw


843:名無しさん@八周年
07/10/16 21:43:30 aJOEN5n30
>>841
PVを作ったり、楽曲をレコーディングして作ったりするのも、芸術作品の作者ですよ。
何を言ってらっしゃるのやら。

さすが、「JASRACは不要」 というあたりまえの一行に脊椎反射する人は、違いますね。

844:名無しさん@八周年
07/10/16 21:45:28 aJOEN5n30
>>842
その点については、今もまったく同じですよ。

盗作・盗用については、JASRACは何もしてくれません。 本人が裁判に訴えるしかないんですね。
事実、盗作・盗用に関するすべての事例はそうなっていますね。

つまり、>>1になって JASRACが消えても、今と変わらないということです。

845:名無しさん@八周年
07/10/16 21:47:41 Xg3h6C6F0
法人格の話にいきなりgoo辞書wwwwww

846:名無しさん@八周年
07/10/16 21:48:10 qwGLIlR2O
>>836
ちなみににちゃんねるって書き込み内容の書き込み者本人が著作権持てましたっけ?
管理人だったような気が


だから電車男も書き込み著者よりひろゆきが一人勝ちでかな~り儲かってるんじゃないかと
勝手に思ってたんですけど、違ってたら訂正ヨロ

847:名無しさん@八周年
07/10/16 21:48:24 Q8xsnqc+0
>>843
PVを作った人間はPVの製作者としてクレジットされるし、レコーディングに参加したものはそれぞれの役割に応じてクレジットされる。
「作者」とはされません。

されているものがあったら是非教えてくれ。

バンド等だとバンド名になっているものがあるけどね。
しかしレコード会社がそこにクレジットされているものは聞いた事がないな。

例外として存在はするのかもしれないが、一般論として語るにはあまりにも無理がある。


848:名無しさん@八周年
07/10/16 21:51:09 Q8xsnqc+0
ID:aJOEN5n30が何を主張したいのかさっぱりわからんな。

JASRACが無くなったとしてもレコ社が著作権管理してたら結局そこに中間搾取があるわけだろ。
何故必死に「レコード会社がある!」って主張するんだ。

849:名無しさん@八周年
07/10/16 21:51:22 aJOEN5n30
>>847
「プロデューサー」や「ディレクター」とかが「クレジット」だいうのなら、
「発売元」もクレジットですねw

そしてそれは、原盤制作者という意味です。
まったく一般論ですね。

850:名無しさん@八周年
07/10/16 21:52:04 qwGLIlR2O
>>844
ありがとうございました

無料でデータ垂れ流しでもいいなら別だけど
想定できる対策はしつくさないと配信ビジネスなんて簡単にできない気が

851:名無しさん@八周年
07/10/16 21:53:24 aJOEN5n30
>>846
2ちゃんねるの書き込み内容がどこに所属しているかという話と、あなたが問題にしている
音楽に関する盗作・盗用や二次使用の一般論は直接結びつきませんね。

2ちゃんねるは、書き込むときに、勝手に二次使用されます等の但し書きがついていて
それに同意した上で書き込んでるわけですから、特殊例ですね。

852:名無しさん@八周年
07/10/16 21:54:52 Q8xsnqc+0
>>849
プロデューサーもディレクターも楽曲の「作者」としてクレジットされることはございません。
プロデューサーはプロデューサーとして、ディレクターはディレクターとしてクレジットされてございます。

原盤製作者は「原盤製作者」です。「作者」じゃないですよ。

作者という日本語の意味は先にあげたとおりです。
あなたが脳内でどのようなルールを作るのも勝手ですが、他人にはそのままでは通用しないので
「私は作者という言葉の中に原盤製作者を含めていますが」と一文注釈を加えてからレスしてください。

後から言葉の定義を変えられるのでは話をすることができませんので。

853:名無しさん@八周年
07/10/16 21:55:19 aJOEN5n30
>>848
>JASRACが無くなったとしてもレコ社が著作権管理してたら結局そこに中間搾取があるわけだろ。

ありません。

さんざん書いたように、今でも、「著作権管理」(盗作について訴える、勝手な二次使用について削除依頼を出す)
等は、制作した会社が自分自身でやっています。

>>1は個人が制作したりするというだけで、話は同じ、その人が、今と同じようにやればいいだけです。
そこに「中間搾取」なんてものは存在しません。

854:名無しさん@八周年
07/10/16 21:56:14 IZ6uZLvJ0
音楽ではそもそも作者とはあまり言わないだろ
作詞者作曲者編曲者演奏者と権利者が別のことが多いんだし

855:名無しさん@八周年
07/10/16 21:57:23 tanK1tj/0
まず、原盤制作の作者という言い方はおかしいな、それは原盤権者というほうがよいかも。

狭義の”原盤制作の作者"は、ヴァイナルならラッカーマスターのカッティングエンジニア
CDの世界なら、マスタリングエンジニアですわw

そして、原盤権者とは、通常はレーベルか、芸能事務所、もしくは 50:50で分割です。
原盤製作費を負担した者が原盤権を持つというのが一般的な定義です。


でも、そこには業界の詭弁があります。
なぜなら、日本で一般的なアーチスト契約においては、原盤制作費はリクープ対象と
されています。 リクープ対象ということは、最終的に原盤製作費を負担するのは
アーチストである事を意味しています。 アーチストに負担させる原盤製作費を一時的に
レーベルや事務所が負担しているダケと言う事になります。

そうです、本来アーチストの権利なのを、なかば騙して搾取しているのです。
フェアな契約であるなら、原盤権を持つレーベル/事務所が負担しリクープ対象
からはずすか、最終的に原盤製作費を負担させられるアーチストが持つのが筋といえます。

本来リクープしたら、アーチストに原盤を移譲してしかるべきなのです。

856:名無しさん@八周年
07/10/16 21:58:14 aJOEN5n30
>>852
「プロデューサー」とは、日本語に訳すと、まさに「作る人」です。

当然のことながら、プロデューサーも、芸術作品を作る人の1人であって、あなたが出したgoo辞書の通り、「作者」ですね。
原盤制作者は、それら大勢の人を集めて資金を投入して、指揮して作る人あるいは会社です。
それも芸術作品を作る人ですね。

あなたが出した goo辞書の通り、 プロデューサーも原盤制作者もすべて 「作者」 です。
それとも goo辞書の定義は取り下げますか?

857:名無しさん@八周年
07/10/16 21:59:31 k0UaimmO0



映像も頼む


広告代理店つぶしてくれ




858:名無しさん@八周年
07/10/16 22:01:36 aJOEN5n30
>>855
>最終的に原盤製作費を負担させられるアーチストが持つのが筋といえます。

アーティストが原盤制作費を負担させられることがないのが、レコード会社という奴なのではないでしょうか。


>本来リクープしたら、アーチストに原盤を移譲してしかるべきなのです。

まあ、投資しているわけだから、無料で移譲というわけにはいかないのでしょうけど、
仮にそのCDが売れて、アーティストにお金が入り、アーティストが原盤権を買い取りたいといったら、
そのままOKするべきなのかもしれませんね。

とりあえず>>1はアーティスト自身か、あるいは、レコード会社以外の会社が、原盤制作費を出すということ
だから、すべて本人が権利を持っているということになりますね。

859:名無しさん@八周年
07/10/16 22:03:13 Q8xsnqc+0
>>853
すごいな、JASRACがやると中間搾取だがそれ以外の機関がやるのは中間搾取じゃないのか。
じゃあJASRACが無くなってその分出版が著作権管理に幅広く口を出すようになればいいわけだね。

その状態を中間搾取が無いといい、JASRACが同種の業務をやると中間搾取だという理由を教えてくれないか。

>>856
>「プロデューサー」とは、日本語に訳すと、まさに「作る人」です。

まず訳さないから。

>あなたが出した goo辞書の通り、 プロデューサーも原盤制作者もすべて 「作者」 です。

源氏物語の作者は誰?

860:名無しさん@八周年
07/10/16 22:06:28 aJOEN5n30
>>859
それ以外の機関とはなんですか?

今でも、CDを制作した会社自身が、違法な二次使用の削除依頼や、盗作問題などをやっていて、
JASRACみたいな組織は不要です。

>>1の場合、自分自身で制作するわけですから、今と同じように、自分自身で削除依頼や、盗作問題を
扱えばいいだけです。 そこに「それ以外の組織」も何もありません。


また、あなたの出した、goo辞書における定義、「芸術作品を作る人=作者」ということなら、
その「制作」に直接携わった人はすべて作者であるということになりますね。

861:名無しさん@八周年
07/10/16 22:10:12 qwGLIlR2O
>>851
直接それとは関係はなくても、にちゃんねるに自分が書き込んでるんだから
自分が書く文章は自分に全権利があると主張できないなら同じ事じゃないですかね?

まあだからよくにちゃんねるを永遠と利用してどうにかしようとする
お偉い人の気持ちが今までさっぱりわからなかったわけですがw
いつどこで何の権利をひろゆきが今後主張してくるかもわからないのでw

間違っていたら訂正ヨロ

862:名無しさん@八周年
07/10/16 22:12:21 aJOEN5n30
>>861
>直接それとは関係はなくても、にちゃんねるに自分が書き込んでるんだから
>自分が書く文章は自分に全権利があると主張できないなら同じ事じゃないですかね?

まったく意味不明の文章ですね。

あらかじめ 「勝手に二次使用されますよ」 等の注意に同意して書き込む特別なサイトの例をあげて、
「全権利があるとは主張できない」とか言っても無理があります。

それは、注意書きに同意した特別なサイトなんであって、そういう注意書きがない場合は、自分に全権利が
あるわけですよね。

863:名無しさん@八周年
07/10/16 22:12:51 tanK1tj/0
>>858
おいおい、リクープ (要償還) 対象が、なんで投資なんだね? 融資ではないのかねw

キミは、業界関係者か? おれは、元関係者なので、告発とアーチストへの啓蒙を
かねて、あえて、リクープ対象の原盤製作費は、原盤権をアーチストが持つべきと
主張しますよwww


経営者が、在日・帰化ばかりなので、アーチストも不憫やなorz

864:名無しさん@八周年
07/10/16 22:15:41 eSRnlZ1i0
大した曲ねぇし、ネットで聞き捨てがお似合いだろ。
おばあちゃんだしな。

865:名無しさん@八周年
07/10/16 22:16:01 Q8xsnqc+0
>>860
>それ以外の機関とはなんですか?

何って、まさに>>859に書いたが・・・

ところで源氏物語の作者は?

866:名無しさん@八周年
07/10/16 22:17:23 aJOEN5n30
>>863
そりゃ厳密に言えばそうですが、コンテンツ関係のリクープの議論で普通に「投資」という言葉を使いますよ。
融資でもいいですが、融資というのは結局、無料で移譲というわけにはいかないから、話は同じだと思いますけどね。

それから、原盤制作費をアーティストが持つべきだといいますが、新人無名の場合に、
所属レコード会社が指示するような高い原盤制作費を負担できるとは思えませんね。
その場合、レコード会社に所属する意味すらない。

むしろ、>>1みたいに個人で作ってしまったほうがいいわけで。

867:名無しさん@八周年
07/10/16 22:20:32 qwGLIlR2O
>>862
そうですよ

利用規約や注意書きのあるサイトの話をしています
にちゃんねるには注意書きがあるよね~って話ですよ

誰も利用規約が無いサイトのケースの事なんか書いてません
にちゃんねるの話ですよ

868:名無しさん@八周年
07/10/16 22:21:34 aJOEN5n30
>>865
だから、>>1 のような個人で制作して販売する場合に、「それ以外の機関」とはなんですか?
と聞いたわけですが。

「JASRACが不要」といわれるとムキになるあなたは、その点について何も答えていません。
少なくとも、個人で販売してるなら、「それ以外の機関」なんて何も必要ないのは上に書いた通りです。

今までと同じく、制作した本人・会社が、削除依頼を出したり、盗作問題を扱ったりすればよい。
JASRACはまったく不要ですね。


それから、「源氏物語」なる「物語」は1人で制作したものです。 
ところが、CDやPVに収められている内容は普通は1人で作ったものではありません。
作った人全部が「作者」になるわけですね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch