【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要?at NEWSPLUS
【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要? - 暇つぶし2ch200:名無しさん@八周年
07/10/14 09:39:58 8/MA3uj20
【国内】「JASRACは独禁法違反、調査を」アップルら欧米外資系4企業が公取委に質問状【外圧】
スレリンク(cartoon板)

201:名無しさん@八周年
07/10/14 09:41:52 95GSse9I0
このiPod共産主義によって文化が消滅
次第に男女がいがみ合うようになり・・・


202:名無しさん@八周年
07/10/14 09:42:19 /8nf0zH/0
まぁ、どんな
もんだい?

203:名無しさん@八周年
07/10/14 09:42:28 WYvWfegf0
音楽の売り方に変化の兆しがあることはいいことだと思う。
ネット経由のダウンロード販売などの形態はどんどん進んで欲しい。

ただし今回のマドンナの契約についていえば、
まだまだ美しいとはいえ、それなり御歳のマドンナが、
既存形態の中で「凋落」と言われたり、
「大御所と言う名の過去のスター」扱いされる前に手を打ったという話ではないかと思う。
相変わらず立ち回りが賢い女性だね。

204:1000レスを目指す男
07/10/14 09:44:35 nj2Uj0c10
なんか昔はスターが何人かいて、それさえ知ってれば後はおまけみたいなとこあったけど、
今は誰がスターなんだかわけがわからないよね。
CDとか買おうとしても迷って、結局、昔の有名な人のを買ってしまう。


205:名無しさん@八周年
07/10/14 09:47:17 XxjrMm260
CDが無くなるのは寂しい
味気ないもん、ファイルだけって
あるだけでいいよ

でもMXで昔とりためたmp3ファイルには感謝してる

206:名無しさん@八周年
07/10/14 09:47:36 mUHOOrwsO
>>199
ライトリスナーは音質なんか気にしないって。

207:名無しさん@八周年
07/10/14 09:48:00 mHP5r2Nq0
【GK】wii値下げ1万2000円に【志望www】

スレリンク(news4vip板)l50

208:名無しさん@八周年
07/10/14 09:48:21 Xh7q41Zh0
これもiPod革命の成果だ。
ある程度の痛みはしかたない。(小泉談)

209:名無しさん@八周年
07/10/14 09:51:01 bvXPX+xZ0
音質ウンヌン そんなの関係ない はぁ!そんなの関係ない

数量の問題だ。
入れ物を売ってる訳ではないと ほざいた結果がコレなんだな

210:名無しさん@八周年
07/10/14 09:52:38 HpCPspd40

CDがカセットテープのように貧乏臭いものになる日は近い

211:名無しさん@八周年
07/10/14 09:52:56 8/MA3uj20
>181
でも、「音楽を聴くこと」と「対価を支払うこと」が別々になったとすれば
「音楽でメシを食う」ということがやりにくくなったとも言える。
聴く方にとっては娯楽として聴ければいいわけであって、
しかもそれはデジタルデータのコピーで済んでしまう。

データそのもので完結する娯楽にはほかに小説があるけど、
小説は古くからメディア(紙とインク)だから、それを取り扱う知恵も
発達してるけど、音楽がメディアになったのは、蓄音機以降だからなぁ。
その分新しいビジネスモデルを考える余地があるともも言えるが。

212:名無しさん@八周年
07/10/14 09:53:06 gNHHWVeR0
これは要するに

これからはウドー音楽事務所の時代ってことか?

213:名無しさん@八周年
07/10/14 09:59:16 KHm01Aib0
そもそもエジソンがさあ

214:名無しさん@八周年
07/10/14 10:00:20 q4eXUznV0
録音技術が確立された後のこの世に存在する全ての音源が置いてあって
一定の額払っとけば自由に聴ける巨大なアーカイブとか夢だよな

215:名無しさん@八周年
07/10/14 10:03:16 bvXPX+xZ0
昔の物言いで済まんが リスナーで録音の時代も有ったんだよ
買えない連中の楽しみでね
認知音源は街中 テレビ ラジオ って具合だ

番組崩壊 街中はシャッター・・どこで聞けれる?
間口を消失させて 昔の曲で荒稼ぎか?
徳永クラスで年間200万だったか?な
オマケに死んでから70年も喰おうって腹でな
再販制度を潰せ お前等の戯言のな。

もう ステレオ時代なんか来ないぞ?音質?なにそれ・・

216:名無しさん@八周年
07/10/14 10:04:20 jGvtHuTK0
現実にCDとか買わない人が増えてるだろ
ネットでDL販売の方が視聴できる場合が多いから
安心して買える
携帯プレーヤでの利用も簡単


217:名無しさん@八周年
07/10/14 10:04:57 49YtdnBI0
CDの売り上げが減って、レコード会社に権利や売り上げを渡してもプロモしてもらえなくて、人気も利益も落ちていくだけ。
んで、コンサートプロモ会社と音源・コンサート・商品を一括契約。


218:名無しさん@八周年
07/10/14 10:06:33 KHm01Aib0
アルバムの中の曲をバラ売りして欲しい。
バラ売りして居るのは買ってる。
バラ売りしないアルバムは絶対買わない。
駄作と抱き合わせの商法に誰が乗るか、今時。

219:名無しさん@八周年
07/10/14 10:11:37 Olk/akEy0
>>218
アルファ商法はもううんざりだな

URLリンク(www.ymo.org)

220:名無しさん@八周年
07/10/14 10:14:12 C2dJMAuD0
日本じゃヤクザが絡むから無理?

221:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:05 pex9dd5P0
バンドはたかだか数百メガバイトのソフト売ってるだけだからな
流通しやすい形態があればそっちに移るのは自然な話だ

222:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:31 ZQMclN+20
>>84
質より量なら、厨獄野菜でも食ってろ!

223:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:38 s50XrJHP0
>>166
あー、もったいない事したね。J-POPOとかだったら捨てても良いけど。
CD時代になってレコード邪魔になって売り払っったの後悔してる。

224:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:39 bvXPX+xZ0
散髪屋さんと同じで考えろ
協会の指導により一律1万に値上げします
自分で行えば 罰則があります
又 その髪型には著作権があります

流行は真似しましょう・・ほざいてろって話だわ

225:名無しさん@八周年
07/10/14 10:19:26 W0xGMBKa0
別にCDを売らないって話じゃないでしょ。
CD自体のコストなんてたかが知れてるし、既存の販売ルートが無くても売っていけるから
レコード会社に頼る必要が無くなったってだけで。
アメリカとかじゃマイスペを公式ページにして自主制作のCDオンラインで販売してるインディーバンドとか一杯いるし、
既に知名度高いアーティストがそれをすれば例え売上枚数が減っても1.枚あたりの取分が全然違うからより儲かる。
だから消えるのはCDじゃ無くて大手レコード会社だろ。


226:名無しさん@八周年
07/10/14 10:27:42 XxjrMm260
そうか、レコード会社が過去のように
自分達の仕事の形態を独占できなくなってるから狼狽してるってだけの話なのね

よく考えてみれば機材もバイトして買えるしな

227:名無しさん@八周年
07/10/14 10:29:20 4fxX8hNd0
>>212
だな

URLリンク(www.st.rim.or.jp)

228:名無しさん@八周年
07/10/14 10:30:09 yitbTdQF0
>基本的に日本の音楽はヒットシングルだけ聞くものだからそれでいい

んなことねーよ
レコード会社によってはアルバム単位でいいの作るよ

229:名無しさん@八周年
07/10/14 10:31:25 je2kdapf0
CD出してもコピーされるからな。
レコード登場以前のコンサート以外では音楽を聴けない時代に戻るのかもな。


230:名無しさん@八周年
07/10/14 10:37:22 APqAmNXk0
マドンナはやっぱり頭いいんだよな

231:名無しさん@八周年
07/10/14 10:46:03 WqT0Ysjy0
販売店で各レコード会社の過去数十年の音楽データを、
CD音質で一曲50円からダウンロード出来る

と言う方法だったら良いんだけどな。
ジャケットとか楽譜は別料金で印刷とかで

232:名無しさん@八周年
07/10/14 10:47:15 bvXPX+xZ0
日本で音楽は衰退あるのみ その内
聞いてれば現行犯で逮捕だぞ ・・(^^;)y
政治家は使いたい放題なんだがな。

233:名無しさん@八周年
07/10/14 10:50:42 Xh7q41Zh0
>>229
>レコード登場以前のコンサート以外では音楽を聴けない時代に戻るのかもな。

モーツァルトの時代までさかのぼるのかな。
あの時は楽譜が主な収入源だっけ。
コンサート料はおまけだった?

234:名無しさん@八周年
07/10/14 10:53:30 bvXPX+xZ0
白紙の楽譜にも著作権・・忘れてるのか?

235:名無しさん@八周年
07/10/14 10:55:34 Os/w1G4n0
アニメもテレビ放送にこだわるのやめて
ネット配信のみにすれば
制作費の9割も中抜きされる現状も改善されるんじゃないか?

236:名無しさん@八周年
07/10/14 10:56:15 XD/0yWOrO
>>232
音楽を聞かせないために色んな手を駆使した結果、一時期音楽番組がきえうせたしな

237:名無しさん@八周年
07/10/14 10:57:58 MTeNUN+o0
賛成ですね
日本も見習って欲しい

238:名無しさん@八周年
07/10/14 11:16:01 +2f7GKPF0
日本のCD-アルバムは、著作権収入を得るために曲数を揃えるだけだからね。
1曲だけヒットを入れて後は駄作というアルバムが多すぎる。

239:名無しさん@八周年
07/10/14 12:15:06 c63GdpcC0
>>238
良い曲が複数あるのなら、その数だけアルバムを作った方が良いからな。

240:名無しさん@八周年
07/10/14 12:37:56 W0xGMBKa0
って昔カートが言ってたな。。

241:名無しさん@八周年
07/10/14 12:58:11 8/MA3uj20
>235
どうやって儲けるの?て話になる。
30分アニメの制作費が1000万円として、
視聴料が1回500円だとすると、
2万人に金を払ってもらわなくちゃいけなくなるぞ。
200円まで値を下げれば、5万人。そんなのムリだ。

そう考えれば、広告代理店って言うのは必要悪なのかも知れないんだよ。
連中は公告スペースを売ることで、金を吸い上げるプロだ。

242:名無しさん@八周年
07/10/14 13:17:41 4d9bHIdf0
>>241
>広告代理店って言うのは必要悪

「必要悪」ってのは、一時的な必然性が解除されてしまえばただの「悪」だ。
で、今がその時だ。

243:名無しさん@八周年
07/10/14 13:34:47 xK8t224p0
元々は、みんながライブ会場には来れないので、もっと
沢山の人にこの音楽を聴いてもらいたい、という発想の元
音楽を録音したレコードを作って、それを聴いてもらおうというのが
今のレコード産業の始まり。

そういう時代が、もうネットの登場で終わろうとしてるだけ。
携帯電話とネットと地デジの普及が、世界中の情報落差を無くす。


244:名無しさん@八周年
07/10/14 14:17:57 kcVCDpoD0
格差と言わないか?ふつー

245:名無しさん@八周年
07/10/14 16:00:06 KoDsY1JR0
>>164
ちょwwライク・ア・プレイヤーかwwwwwww

246:名無しさん@八周年
07/10/14 16:49:32 6a3gOhxNP
>>96
ラジー賞の「今世紀(※20世紀)最悪の女優賞」受賞者に敬意を表したんじゃねw?

247:名無しさん@八周年
07/10/14 16:57:56 HMfLRtc00
アメリカはどんどん新しいことをやるよな。
この辺は凄いわ。日本は旧来の形を守り通そう
として、気づくと世界から大きく取り残されていると
気づく。

248:名無しさん@八周年
07/10/14 17:03:20 eiwbuS320
大晦日の日本レコード大賞が楽しみですw

249:名無しさん@八周年
07/10/14 17:17:17 QCHiRNQL0
思った以上にこのスレの伸びが悪いのはなぜ?

250:名無しさん@八周年
07/10/14 17:31:24 nuNLrrfw0
日本には、「JASRAC」という諸悪の根源がある限り
こういう活動は、絶対に無理だろう。


251:名無しさん@八周年
07/10/14 17:36:15 XgwV720m0
>>249
ニュー速民は音楽に疎い

252:名無しさん@八周年
07/10/14 17:40:18 kcVCDpoD0
でも訳のわからんバンドはよく知っている。

253:名無しさん@八周年
07/10/14 18:22:39 vAUjEZs10
>>249
でも、今度の著作権改正には、過敏に反応したりしてな。

254:名無しさん@八周年
07/10/14 18:46:14 o7pyC3lyO
もうアルバムとかいう概念は無くなっちゃうのかね?

255:名無しさん@八周年
07/10/14 19:34:45 2mBDqJbO0
>>254
楽曲まとめるだけだからそれはないだろ。
「CDアルバム」自体はレコードみたいにプレミア扱いになる。
ジャケは楽曲にPDFが添付されて、必要な人はそれを自分で印刷する。
CDジャケサイズの印刷用紙が規格化されるかもしれない。

256:名無しさん@八周年
07/10/14 19:50:07 Gha4jGPt0
音楽の「商品化」の時代が終るんだよ。
音楽は楽しむモノで、売り捌く物じゃない。

要は、アーティストにどういう形で還元されるかという問題だけ。


257:名無しさん@八周年
07/10/14 20:18:06 aaRNaSzQO
>>251
それ以前に嫌でも耳に入るシチュエーションがめっきり減ったから
ニュー速民ならずとも疎くなり気味じゃないかな。


258:名無しさん@八周年
07/10/14 20:20:50 h1zU9ukA0
カスラックフリーの音楽を応援するお


259:名無しさん@八周年
07/10/14 20:32:45 coFLEc9lO
そうだな。

ベテランアーティストやバンドがレーベルを離れるのも解るわな。

アルバムやシングル作っても利益が入るのは僅かとかでレーベルに売上や儲けを取られ、レコーディング費用やプロモーション費用もろくに出さないんじゃやってらんないわな。

最初のうちはレーベル離脱はアーティストには大変だったろうが次々とアーティストがレーベル離脱してプロモーションの問題も任せられる会社があれば任せればいいし、レコードレーベルは統廃合ではなく倒産廃業廃止解散になるかもな。

260:名無しさん@八周年
07/10/14 20:32:54 t2zgHRGF0
日本は歌手そのものが要らなくなっていく段階かも試練から、一概に取り残されてるって事はないとおもうな。
制度自体のしがみついている連中は一緒に消えて言ってほしいというのはあるが。

261:名無しさん@八周年
07/10/14 20:34:40 k/fG/TD80
マドンナってまだそんな価値があったんだ…。

262:名無しさん@八周年
07/10/14 20:47:00 bJ2g7x6/0
窓女で再デビュー

263:名無しさん@八周年
07/10/14 20:49:17 oqhzvPgPO
CDとかレコードってレコード屋で買ってから帰って聞くまでのワクワク感が良かったのにね

264:名無しさん@八周年
07/10/14 20:49:27 Xh7q41Zh0
マドンナは、芸能人の見本だよ。
あの才覚はすごい。
音楽家じゃないけどねw

265:名無しさん@八周年
07/10/14 20:51:04 1ySsLshA0
日本も変わって欲しいな。

266:名無しさん@八周年
07/10/14 20:55:29 6QLkuvwn0
日本は、ヤクザ事務所のバーニングが、音楽著作権をガッチリ握ってるから無理だろうな。
ジャニとかのアイドルも同じ構造だ。

267:名無しさん@八周年
07/10/14 21:03:37 WQ/PyvL/0
漫画業界はいつ高画質DL販売形式に移るのだ

268:名無しさん@八周年
07/10/14 21:09:05 4Qjgo1qt0
>>191
>128以上のビットレートの音質を解読

単位がよく分らないんだがw
ビットレートが異なる128種類以上の音源ってこと?聖徳太子でも厳しいな。
128bits/年だと確かに飽きるだろうな。むっちゃくちゃストレス感じるな。
仮にbpsだとして、128Hzとか、低音ですよね。

269:名無しさん@八周年
07/10/14 21:12:18 eiTEbxoQ0
もうCDの小売店は終了だよ。自分のことなんだが。

とにかく音楽は、あってもなくてもいいものになってしまった。

職探さなきゃ・・



270:名無しさん@八周年
07/10/14 21:19:01 KHm01Aib0
日本でも佐野元春をはじめ似たような動きはある。
新人発掘の段階からCD販売を前提としない
音楽プロモーションビジネスがもっと盛り上がるといいと思う。
元ソニーの人とかがんばってるけど。


271:名無しさん@八周年
07/10/14 21:20:07 494+J/rc0
amazonnが出来る前は、CDショップは無くてはならない存在だったけどね。


272:名無しさん@八周年
07/10/14 21:21:19 7KhvYWFc0
>>152
隠れヲタにとっては物理媒体での所持は自殺行為

273:名無しさん@八周年
07/10/14 21:22:37 E5rQNcl20
大穴(ダイアナ)

274:名無しさん@八周年
07/10/14 21:27:14 7fYsIfpr0
一般のヒットチャート中心のCD店は売り上げが落ち込んでる

売り上げが落ちてないのは、アニソン・アニメ系アーティスト・同人ソングなどをそろえた
ヲタク向けショップとか、もしくは旧譜をたくさんそろえた大型音楽ショップ

275:名無しさん@八周年
07/10/14 21:29:15 ERJGfVEA0
そもそも産業の歴史的観点から見れば
レコード会社というものの存在自体が過渡期に出現した
あだ花的すきま産業にしかすぎなかったってことだな。

これからは「かつてレコード会社に所属していた」という事実自体が
ネガティブイメージになってしまい、現行のメジャーアーティスト(笑)
が急速に淘汰されていく時代に突入だ。



276:名無しさん@八周年
07/10/14 21:31:12 iV+wSPw90
過度の著作権保護政策の所為で

街角から音楽から消え

音楽が通りすがりの脳にとってただの雑音になる。



まさに 馬の耳に音楽


277:名無しさん@八周年
07/10/14 21:49:36 hs1rXjXq0
音楽なんて聞かなくても死なないから必要ない!

金のない俺は、食費と家賃とライフラインの支払いだけで
CDなんて買って音楽なんて聞いている場合ではない!

日本は年収200万以下の労働者が1000万人を越えたそうだ、
先進国の中でアメリカに次ぐ第二位の貧困国となった。
そんな世の中でCDなんて富裕層しか必要ない贅沢品だよ。

278:名無しさん@八周年
07/10/14 21:51:07 rMXgnQ7/0
でも違法ダウソで聞くんだろ(笑)

279:名無しさん@八周年
07/10/14 21:51:20 Abj50mDb0
てか、こんなのあたりまえだろ。
もう自分のサイトで配信して、自分で売ることできるんだから。

レコード会社なんて必要なわけがない。 根本的に不要。

280:名無しさん@八周年
07/10/14 21:58:54 bvXPX+xZ0
家の旧態ステレオは処分した CD機含め 2度と買う事は無いだろな
ハドオフで無料引き取りだったが・・・ゴミ捨てなら有料だしな
(モノがでかいし・袋にゃ入らんかった)

サッパリしたぜ。



281:名無しさん@八周年
07/10/14 22:00:02 pex9dd5P0
バロック音楽は脳味噌のデフラグに役立つ
朝聞くといい
ジャズとロックは夜だな

282:名無しさん@八周年
07/10/14 22:03:23 It0/0LqS0
まだ、レコード会社なんて、あるんだ
なぜ時代に逆行してると気づかないフリするんだ?


283:名無しさん@八周年
07/10/14 22:08:24 KWbvVt1I0
早くこの形が定着してほしいな、まぁ日本は遥か先か

284:名無しさん@八周年
07/10/14 22:10:10 hs1rXjXq0
CDなんて産業廃棄物(ゴミ)を作りすぎ、これ以上ゴミを作るなよ
レコ社はどうせ糞みたいな音楽しか発売しないんだろ?

285:名無しさん@八周年
07/10/14 22:10:19 fLS/cH7C0
んー、イーノやボウイは慧眼だったわけだ

>>18
>それにCDに変なおまけとかボーナストラックとか付けられて。

高値であることを消費者に納得させるための抱き合わせ商法だよな
たとえば日本だとAmazon利用者の拡大で輸入盤と日本盤の価格差を
簡単に手に取れることができるいま、輸入盤に千円上乗せして日本盤
を買うメリットなんてないからな

286:名無しさん@八周年
07/10/14 22:10:43 oTtNdmfV0
日本のRadioheadと言えば平沢進、マジで応援してるぜ。

カスラックをぶっ潰せ!

287:名無しさん@八周年
07/10/14 22:11:22 Sy1MYCgc0
JASRACがどうなるか楽しみ。

288:名無しさん@八周年
07/10/14 22:12:12 7o43ECdKO
>>274
オタって、コレクターだからな。
オマケに、アニメ関連は出荷量が少ないから、
一度逃すと、簡単に手に入らないとくれば、
売上が落ちないのもうなずける。

289:名無しさん@八周年
07/10/14 22:13:04 Xh7q41Zh0
しょせん、音は目に見えないもの。
それがまた元に戻るのさ・・・・

290:名無しさん@八周年
07/10/14 22:14:48 F7G+t8G/0
プリンスとマドンナが媒体を売る旧態ビジネスと決別

日本も民生とかやって欲しいな

291:名無しさん@八周年
07/10/14 22:15:14 F7G+t8G/0
>>286
ホモだけどな

292:名無しさん@八周年
07/10/14 22:19:11 q97rsjK/0
>>290
民生はどちらかというとカスラックの回し者のイメージだけどな。

293:名無しさん@八周年
07/10/14 22:19:48 rn1AuLZL0
>今回の件は、世界的女優にとってさえ、デジ
>タルダウンロードとP2P音楽共有の時代には、もはやレコード会社は必要とされていないと
>いうことを物語るものだ。

金子の言ってたこと実現してきたな

294:名無しさん@八周年
07/10/14 22:21:30 oTtNdmfV0
>>291

× =ホモだけどな

△ =ゲイだけどな

◎ =ハゲだけどな

295:名無しさん@八周年
07/10/14 22:24:37 dGUketrn0
今の世論を操っているのは誰なのか?

いずれ2chがスターを生み出す日がやってくる

いやもう既に・・・

296:名無しさん@八周年
07/10/14 22:25:05 JSCSmvHXO
>>292
Respect Our Musicキャンペーン出てたよね。
「音楽を盗まないで下さい」とかいうやつ。
はぁ?とオモタよ

297:名無しさん@八周年
07/10/14 22:30:20 eiTEbxoQ0
ひとつ思うんだが、みんな44.1/16bitの音質で満足なのかね?

MP3なんて論外だし、アーティスト側からすると、いい音で作って

も意味がなくなってしまう。

CD業界的には、SACD/DVD-AUDIOへ移行したかったんだろうな。

298:名無しさん@八周年
07/10/14 22:32:41 pex9dd5P0
これからはライブが強い奴が生き残るんだよ
CDやデータは物好きが買う
貧乏人はP2Pで消費する
アーティストは世界を演奏して回って集金する

299:名無しさん@八周年
07/10/14 22:33:31 oIEo6zPOP
日本人がアメリカで会社作って日本人ミュージシャンがそこと契約して
曲はすべてDL販売ということにすれば、
じゃ巣ラックはどうなる?


300:名無しさん@八周年
07/10/14 22:34:52 Xu+mQl9o0
>>298
概ね同意
そこまで断言は出来ないけど
ライブバンドは淘汰されないはず


301:名無しさん@八周年
07/10/14 22:36:16 PDE1ezOA0
>>238
あと、最近やたら「カラオケトラック」入れてるCD多くないか?
それで料金跳ね上げてんの。
ボッタクリ以外のなにものでもない。

302:名無しさん@八周年
07/10/14 22:39:27 0rEfOu340
入ってくる金から考えればコンサートプロモーション>CDセールス
プロモーションなんだから当然といえば当然なのかもな。
音楽CD自体が、まぁそのうちAOLのばら撒きCDみたく
コンサートの告知宣伝チラシ代わりになるって事かな。

303:名無しさん@八周年
07/10/14 22:41:19 ggCoIb760
>>301
それはレンタル店対策
CDシングルは発売日にレンタルできるが、
曲数を増やした、いわゆるマキシシングルは
当日レンタルにはならない。

304:サラたん ◆SALA/VWNDI
07/10/14 22:44:34 QZtvpQY60
>>1
うひょひょひょひょ。

おもしろくなってまいりますた。

305:サラたん ◆SALA/VWNDI
07/10/14 22:46:43 QZtvpQY60
>>297
というか、生が好き。


306:名無しさん@八周年
07/10/14 22:55:17 Abj50mDb0
>>302
まあ、そんな風にはならないと思うけどね。ダウンロードして聴くとか、
CD買って歌詞カード見たりしながら自分で聴くとかいうことはあるだろうから。

ただ、そういう制作・販売をやるのにレコード会社なんて不要になったということじゃないかな。
というか、とっくに不要だったんだけどねw

307:名無しさん@八周年
07/10/14 23:02:23 ynyfm7NX0

音楽業界はCDが登場してから変になってきたな

コンパクトになり手軽に音楽を扱えるようになった反面、
音楽の存在感も小さくなった。
お金をかけて音響にコダワル人も減少していった。
アナログ復活するの遅すぎたな
GOGO.DLLでVBRのMP3だと20kHz以上出てるし低域も充分。
今はCDのクソ音質に慣れたから可逆圧縮でなくても聴けるよ


308:名無しさん@八周年
07/10/14 23:03:02 V3nGAdRg0
ていうか音楽やって儲けようとしてるミュージシャンに制裁って感じ
好きな音楽やって食って行けるんなら月給17万で十分だろ
バイトしてネット配信やってりゃ何とか生活できるだろ。
好きな音楽で億稼いだり・・・もう国民が許しませんよ


309:名無しさん@八周年
07/10/14 23:04:08 mQMD+wve0
ダウンロード販売で500円とかならもっと気軽に買えるようになる
と思うのは俺だけか

310:名無しさん@八周年
07/10/14 23:05:12 V3nGAdRg0
ダウンロードしたファイルって中古販売してもいいのかよ?

311:名無しさん@八周年
07/10/14 23:05:43 cFmIApYQ0
おさい銭生活

312:名無しさん@八周年
07/10/14 23:06:27 J2SE8qQM0
これからは、デジタルデータの広告入れて、音楽CD無料で配ればいいんでねーの?
必ず出てくる発想だと思うけどな。

313:名無しさん@八周年
07/10/14 23:07:35 7ETfrFi7O
>>1
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

■『購買の意思決定プロセスは、
「情報 → 興味・関心 → 欲求 → 購買」
 その入り口の「情報 → 興味・関心」の芽をつぶしてしまうとは。カスラックは、あまりにも愚か過ぎる。』

◆公取委にメル凸電凸するべき スレリンク(news2板:913番)
▼カスラックは公取委の監視対象事業分野になっている
▼カスラックの「格差使用料体系」は公取法違反?
▼使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態
▼カスラックは、政治家の文教族議員+文部科学省天下り+弁護士会の利権団体化している?

■誰か、英のTV番組『ブレアの裁判 Channel4 Trial of Blair(ようつべにアリ)』
をパロディにして、日本版「マスゴミの印象操作、カスラック、NHKの裁判」などを作ってみたら?
 既にこういうものがあるし。
【著作権】"JASRACは「料金徴収団体」" FLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」、ネットで話題に スレリンク(newsplus板)
■世界の流れ BBCは…
◆一流メディアの英BBC 「YouTubeは宣伝になるからウチの動画うpしていいよ」 スレリンク(news板)
 一方NHKが08年春に開始予定のネット配信「NHKアーカイブス・オン・デマンド」
 月額1000円で見られるのは、HVでない番組で好きなもの30本まで。保存不可なストリーミング方式。
 HV番組は保存可能なDL方式だが、月額料金1000円+1本につき300円取られる。
 『受信料で作った番組なのにネット番組は日本人でも有料。受信料の二重搾取。』
◆【マスコミ】 "58万番組を保存" NHK、番組ネット配信…月額千円で30番組 スレリンク(newsplus板)


314:名無しさん@八周年
07/10/14 23:11:58 ynyfm7NX0

1 :ままかりφ ★:2007/02/06(火) 20:59:31 ID:???0
日本音楽著作権協会、略してJASRACについて各種事例を挙げて「料金徴収団体」と
称したFLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」が、話題となっている。

このFLASHで取り上げられている事例を挙げると、スナックを経営していた老人が
ビートルズの楽曲を無断演奏していたためJASRACに訴えられ逮捕された件、
幼稚園のクリスマス演奏会でJASRACから請求があった件、大槻ケンヂが自分で
作詞した過去の曲の歌詞をエッセイに載せたところJASRACから請求があった件、
などがある。また、徴収した使用料は曲の作者に渡っているわけではなく、
その行方は謎らしい。

このFLASHに関してのコメントは、「いい加減JASRACはつぶれるべきだよ」や
「取った著作権料と作者への支払金を全て一般告知すべきだな…」といった
厳しいものや、FLASHの作者を称えるものが多数を占めていた。一方、ブログでも
「これはおかしいだろ…常識的に考えて…」などの意見が寄せられている。

URLリンク(news.ameba.jp)

FLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」
URLリンク(iiaccess.net)


315:名無しさん@八周年
07/10/14 23:14:46 Xu+mQl9o0
俺の知ってるライブハウスでも
カバーをやるとJASRACに使用料を払わなきゃいけないから
カバー禁止にしたライブハウスもあるぜ
大抵はそんなの無視らしいけどマスターが弱気ってところが響いて
学生さん涙目wwwwwwwww
あれは可愛そうだった

316:名無しさん@八周年
07/10/14 23:20:54 5FT6EOpz0
もう再販価格維持制度っていうのが時代遅れなんだよ。
新聞もCDも本も、高値安定で胡坐かいてたら、
完全に時代の流れに取り残されたってこと。


317:名無しさん@八周年
07/10/14 23:22:50 V3nGAdRg0
音楽なんて安い機材で作れる物を売ろうとしないで下さい。
音楽は無料で提供するべきです。
それが嫌なら音楽業界もミュージシャンも辞めて下さいな

318:名無しさん@八周年
07/10/14 23:26:24 fu2gpLVJ0
いい音の基準によるだろ。アンタが言ういい音ってのは、ピュアオーディオ機器のマニアの発想でしょ。
バカみたいな金掛けて、物理的に聞こえない周波数まで、聞こえた聞こえたって主張する人の価値基準。
一般人は、音楽を聴きたいのであって、別に機器の性能に自己満足するために聞いてるわけじゃない。
耳から入った信号を脳みそが音楽と判断できる範囲ならそれでよいわけで、絶対的な音質のピークなんか追求しても意味無い。
つーか、アンタが言ってるのは、どんだけ音楽の内容がよくても、要するに超絶的にカネ掛けた音楽ホールが偉くて、
そこいらの公園でライブやったらクソ音楽、って言ってるのと同じこと。
そら、一部の基地外ピュアオタだけを相手に演奏してるやつなら、アンタの言う基準もわかるが、なんで幅広い一般の
ピープルを相手にしてる音楽家が、一部のオタクしか理解できない基準でわざわざ売り出すと思えるんだ。そっちのが不思議だよ。

319:名無しさん@八周年
07/10/14 23:31:43 nGZGQjNZ0
初音ミクの登場で小室レベルの曲なら
いくらでも乱造できる体制ができたぞ。


320:名無しさん@八周年
07/10/14 23:32:08 idSy1sPq0
>>298
アンタ、いいこと言った!なんつう俺はMisiaファンだ。

321:名無しさん@八周年
07/10/14 23:33:33 Xh7q41Zh0
Shinin' in my heart 虹色のリズム~

322:名無しさん@八周年
07/10/14 23:58:00 kiU15oQO0
オアシスとかジャミロもレコード会社捨てたのか。知らんかった。

323:名無しさん@八周年
07/10/15 00:00:21 dbh0sZTT0
>世界的女優

ここ笑うとこ?

324:名無しさん@八周年
07/10/15 00:09:10 A6HjfF1K0
>>303
カップリングやリミックス含めて3曲違う曲が入ってると、だろ。
カラオケは関係ないよ。

325:名無しさん@八周年
07/10/15 00:46:03 7O18cfV/0
JASRAC涙目

326:名無しさん@八周年
07/10/15 04:18:19 avvpEIyo0
別に洋楽オタはカスラックなんてどうでもいいのだが
jpop好きな奴がカスラックに年貢を納めればいいよ

♯マドンナもどうでもいいけど

327:名無しさん@八周年
07/10/15 04:21:57 LuCdgWjI0
マドンナクラス だから可能なんだろ。
パッと出の どこの誰だか分からんやつに
こんなビジネスモデルが通用するわけない


328:名無しさん@八周年
07/10/15 04:22:56 rRuqC9iK0
こりゃあアーティストの自殺行為だな。
対価を支払わなくてもよい形態が増えると、ユーザーは妥当な負担をしなくなるよ。


329:名無しさん@八周年
07/10/15 04:23:24 tNsf3+Rx0
>>327
いやー、いくらでも通用するでしょ。
これからの時代はね。

だって、ひょんなことやる奴がブログで大人気になったりするんだから。

330:名無しさん@八周年
07/10/15 04:25:02 rRuqC9iK0
甘いな、何の対価も支払わずに入手しようとする輩は、いくらでもいる。
コンピュータソフトで既に実証済みのはずさ。


331:名無しさん@八周年
07/10/15 04:27:42 tNsf3+Rx0
>>328
対価は支払うんじゃない? 直接販売したりするだけで。

アメリカはCD屋どんどん潰れてなくなってるし、もはや全米のお店にCDを流通させて
売るという形態自体が現実的ビジネスじゃない。

必然的にネット販売かダウンロード販売になる。 音楽の制作もPC上で出来る部分が多くなって
簡単に制作できるようになったし、宣伝もネット上で出来たり。

そうなると、「レコード会社」はもう不要で、プロモーターだけがいればいい。
あとは自分の資金で制作してネットで販売すればいいだけ。 

332:名無しさん@八周年
07/10/15 04:28:05 Y2j+S1mr0
俺もクラシックしか興味がなく、この手のは敬遠してたけど、
タダだから聴いているうちに、良い作品もあるのに気がついたよ。
お気に入りのCDも買った。
裾野の拡大には効果絶大だろうね。

333:名無しさん@八周年
07/10/15 04:28:59 rRuqC9iK0
コンピュータソフトと違って、ユーザーが対価を支払う方法が金銭以外にはない音楽でこれをやったらオシマイ。


334:名無しさん@八周年
07/10/15 04:30:43 MPTVsD3UO
対価を払わずコンテンツを得ようとするユーザーがいるのが事実でも、
カスラックの横暴かま正当化されるわけではないですから

335:名無しさん@八周年
07/10/15 04:31:03 tNsf3+Rx0
>>333
いや、自分で販売するだけで対価は取るんでしょ。
どうでもいい曲は垂れ流して、ライブでお金をとるのかもしれないけどね。



336:名無しさん@八周年
07/10/15 04:34:13 rRuqC9iK0
>>331
CDの場合は違法コピーをするにしても物理的な制約が付く。
ネットのダウンロードなんて、割れ厨の拡大に貢献するだけ。
コンピュータソフトの現状を知らなさすぎ。
金銭支払い以外の方法で入手可能なソフトでさえ、
何の労力も提供せずにタダ取りするのがユーザーというものだよ。



337:名無しさん@八周年
07/10/15 04:38:59 tNsf3+Rx0
>>336
iTumesとかも?
それならITMSなんてとっくに潰れてるよねw
実際は、ダウンロードにしたって買うものはちゃんと買うんだよ。

そんなこと言うなら、昔はFMで曲の大部分を流したりしてるのを録音して
聴いてたとかねw  どうでもいい曲はそうやっちゃうわけ。

どうでもよくない曲はちゃんと買う。今でもそれは変わらないんじゃないかな。


>>1のポイントは、「レコード会社」とか「JASRAC」とかそういうものが不要だということだよ。
今の時代、音楽の仕事にそんなもの必要ないし、そのほうがお金も多いんだよ。

メジャーなレコード会社から出した場合と、自主制作でCD出した場合の利益の違いは10倍だ。
メジャーCDの1/10しか売れなくても、儲かるわけでね。

だから著作権料もどうでもいいんだよ。 自分で制作して販売してうまくいくなら、レコード会社もJASRACもジャマなだけ。
そういうことになるよね、当然。



338:名無しさん@八周年
07/10/15 04:42:42 rRuqC9iK0
>>337
appleが儲かるわなw >iTunes
儲けられる会社が変わるだけじゃないかw
ま、Winny使いが大手を振って喜ぶだろうさw



339:名無しさん@八周年
07/10/15 04:42:56 FVHQh4+g0
だからITMSとかで売るんだろ。
CDパッケージで売るのやめるって言ってるだけだろ。データでは売るんだろうよ。
そういやITMSのファイルのセキュリティー破って流してるのとかないな。
ガード固いのか?

だいたいwinnyとかに流してるのってレンタルで借りてコピーしてるヤツじゃないのか。
オレなら、自分で3000円出して買ったのに、人に中身をタダでやろうとは思わんけどな。



340:名無しさん@八周年
07/10/15 04:46:10 rRuqC9iK0
バカな奴だね~
ケチをつけて、既存の正当な商売を邪魔して、
その分をいただこうというコソ泥商売を企む人間に釣られるバカが増えてるだけだよw
派遣ピンハネの変種と思えばいいよ。


341:名無しさん@八周年
07/10/15 04:46:24 tNsf3+Rx0
>>338
いや、ITMSはアップルだけど、自分のサイトで販売してしまえば、丸儲けでしょ?

しかも、ITMSと同じように、いい曲なら、みんな、ちゃんとお金を出して買ってくれるわけ。
たとえ、無料のmp3とかが氾濫しててもね。

だから、結局、レコード会社もJASRACもいらないんだな。 そんなものないほうが、
音楽屋も幸せ。 

342:名無しさん@八周年
07/10/15 04:48:18 FVHQh4+g0
>>338
ちなみにアップルは20パーセント未満しか曲の売り上げを持っていかずに8割アーティストに還元してるらしいぞ。
管理にも金かかるんだから、これくらいは良心的だろ。

その8割がレコード会社に行ってる、今は。
で、その中からアーティストに数円しか払わないっていいうのでアメリカでソニーが裁判起こされてたよな。

さ、悪質なのはどこでしょうww

343:名無しさん@八周年
07/10/15 04:48:44 SoSThSXm0
>>338
itmsは委託みたいなものでアーティストを拘束するものではないし
版権商売じゃないでしょ。まんま売りたいなら自分のところで売ればよい。
それに今更CDvsダウンロードって構図にどんな意味があるんだろう?
nyはダウンロードデータを流出させている訳じゃない。


344:名無しさん@八周年
07/10/15 04:49:15 rRuqC9iK0
そう思いたければやればいいんじゃね?
こんなのがデフォになったら、まちがいなくアーティストは減少するよ。
近視眼な発想で音楽が瀕死になる日も近づいたのかw


345:名無しさん@八周年
07/10/15 04:49:32 tNsf3+Rx0
>>340
>バカな奴だね~
>ケチをつけて、既存の正当な商売を邪魔して、
>その分をいただこうというコソ泥商売を企む人間に釣られるバカが増えてるだけだよw


そのコソドロ商売 = 今のJASRAC や 音楽出版社 や レコード会社 

なんじゃない? 既存の正当な商売とかいうけど、まさにコソ泥でしかないしねw

>>1は、自称「正当な商売」のコソ泥会社が不要になったということだから、うれしいニュースだよね 


346:名無しさん@八周年
07/10/15 04:50:02 HWsFGFl80
iTunes使うようになってからはホントCD買わなくなったな。
ジャケットも付くし歌詞は大抵ググれば出てくるし。
自分の好きなアーティストでさえガワはいらないと思えるようになった。
高すぎるんだもん。

347:名無しさん@八周年
07/10/15 04:52:35 /sWqDWD1O
至っていいニュースなのに
マドンナは既にただのビッチだから困る

348:名無しさん@八周年
07/10/15 04:52:45 rRuqC9iK0
だから既得権を持つアーティストなら、これでかまわんかもしれんけど、
将来的にはダメになっていくよ。
うまいこと言って既得権を最大限に得たいだけの連中の思惑にマンセーするなら、それもいだろう。


349:名無しさん@八周年
07/10/15 04:52:53 i5PdgCD/0
>>344
ろくでもないのは減少しても、生き残るのは生き残るんだよ
昔っから芸術で飯食うヤツは極貧になっても作品を作ってるんだから
何か勘違いしてると思う
現状は、音楽業界がアーティストに鞭打って言う事聞かせてるだけ

350:名無しさん@八周年
07/10/15 04:53:53 FVHQh4+g0
だからITMSは20パーしか持っていかない。最低限しか受け取ってないって言ってるだろ。
無視すんな。w

351:名無しさん@八周年
07/10/15 04:56:22 6xckfws5O
グレートフルデッドだっけ?
ライブで録音オッケーだったり、その日のライブをCDにして帰りに売ったり。
結構前にCBSドキュメントで見たんだが、ライブで人呼べないアーティストは終わりかもね。

352:名無しさん@八周年
07/10/15 04:56:29 J5P9H+1DO
ライブだと歌が下手じゃない?CDやネットの方がいいよ。

353:名無しさん@八周年
07/10/15 04:56:59 tNsf3+Rx0
>>348
既得権もなにも、プロモーターとは契約してるわけじゃん。 
つまり「芸能事務所」みたいなところはあるわけよ。
プロモートして名前が売れればOKなのね。

でも、レコード会社やJASRACや音楽出版社みたいなところはいらない。 それだけのことじゃん。

でもまあ、今みたいなネット環境だと、芸能事務所すらいらないかもしれないけどねw

354:名無しさん@八周年
07/10/15 04:57:57 i5PdgCD/0
作業用のPCソフトと違って音楽は心で楽しむものだから、
金を払いたいって心理になるもんなんだよ

まったく違うものを混同して語るのは良い事じゃない

355:名無しさん@八周年
07/10/15 04:58:12 FVHQh4+g0
レンタル屋に往復する時間と労力考えたらITMSで買うよな。そりゃ。

356:名無しさん@八周年
07/10/15 04:58:11 FF/cRqg70
日本の場合、こういうのはカスラックが許してくれないだろうな
死ねよ

357:名無しさん@八周年
07/10/15 04:58:52 rRuqC9iK0
ま、いいからw
ソニーはいらないから、グッドウィルが必要だと叫んでいなさいよ。

358:名無しさん@八周年
07/10/15 04:59:10 /m6AxGkd0
インターネット=既存のアナログルートの壊滅

なんだから普通の話。



359:名無しさん@八周年
07/10/15 05:00:10 qn0i2Lfi0
これ台風の目になるな

360:名無しさん@八周年
07/10/15 05:00:41 SoSThSXm0
ID:rRuqC9iK0の擁護したいのは結局のところアーティストではなく
ソニーなのではないかという気がしてきた。

361:名無しさん@八周年
07/10/15 05:00:42 i5PdgCD/0
>>357
違うんだよ
ソニーが変わればいいだけの話
業界が変わらないから、大物歌手も小物歌手もやり方を変えてきただけ
日本だって、メジャーが糞過ぎるからインディレーベルが伸びてきた

362:名無しさん@八周年
07/10/15 05:01:05 tNsf3+Rx0
それとさ >>348 は、今、数十万もあれば、十分CDとして出せるほどの音源つくれちゃうほどの時代なんだよね。
もちろん、録音とかにメッチャ拘るなら違うけどさ、そこいらのポップスくらいじゃあまり関係ないわけ。

そうすると、元手数十万で音楽を作ってネット配信できてしまうわけよ。
資本がいらないんだ。

レコード会社が昔、力を持っていたのは、音楽制作費に何百万もかかって、制作に
資本がかかったから、という面もあるんだな。

制作に資本がかからなくなったら、あとはプロモートだけ。 レコード会社は不要になるに決まってるよ


363:名無しさん@八周年
07/10/15 05:01:07 FVHQh4+g0
カスラックが許すもなにも
アーティストマネージメントを別の会社にたのんで、販売ルートをネットに変えるってことだから、口出せる領域じゃないんじゃね。

たしかに、領域じゃなくてもムリやり口出してくるヤツらだけど。w

364:名無しさん@八周年
07/10/15 05:01:36 8QgMmIQk0
まぁ!どんな?

365:名無しさん@八周年
07/10/15 05:02:03 rRuqC9iK0
>>360
いやいや、アーティストが派遣社員のようになるだけだ、と言ってるんだよ。


366:名無しさん@八周年
07/10/15 05:02:23 pCvLS3Gy0
JASRACだって、すこししか自前の取り分はなく、大半は権利者に還元してるんだから、
なんでitmsが絶賛されJASRACが批判されるのかわからん

アーティストが各自全国のカラオケ屋とかライブハウスとかテレビ局を回って著作権使用料徴収するより、
JASRACに任せれば、すくない手数料で取り立ててくれるんだからこんな便利なことは無い

367:名無しさん@八周年
07/10/15 05:02:55 D8dmCLWH0
ジャケットはなくならないと思うけどね。
不思議なもんで。
ジャケ買いってのもやるくらい、音とビジュアルはなぜか切れない。特にポップミュージックは。
音だけ聞いたらバカみたいなのばかりだもん。誰も買わなくなるよ。ジャケなかったら。

368:名無しさん@八周年
07/10/15 05:03:15 6xckfws5O
>>352
儲からないだろ。タダでみんな聞いちゃうんだから。
アルバム出すのとは別に、ライブに行きたい。
いやむしろライブの方がいい!みたいなアーティストじゃないとやってけなくなる。

369:名無しさん@八周年
07/10/15 05:03:42 tNsf3+Rx0
>>365
意味わかんないなぁ。
アーティストが派遣社員になるとは具体的にどういう風になると?

だいたい、今が「派遣社員」だろうにw

CDの売上げのうち、ほとんどをレコード会社にとられちゃうんだからね。歌唱印税なんて1%じゃんw
100分1だぜ? w

それ以上の事態になるというなら、説明してみてよw

370:名無しさん@八周年
07/10/15 05:03:51 7BCx+KJc0
音楽新時代だね。ガンバ!

371:名無しさん@八周年
07/10/15 05:05:40 i5PdgCD/0
>>366
JASRACの幹部の給料ってどこから出てるの?

372:名無しさん@八周年
07/10/15 05:05:46 FVHQh4+g0
こういう話してると
「宣伝に大金がかかるんだからレコード会社がいないとムリ」とか言うやついるけどさ、
アタマがそこで止まってるんだよな。

レコード会社の社員養ったりしなくていいんだったら、
そもそも大量宣伝して大量消費してもらう必要がないんだよな。アーティストは。
自分の周りを養うだけ稼げればいいんだからな。


373:名無しさん@八周年
07/10/15 05:06:17 D8dmCLWH0
つか、ようするに儲かる方にいっただけで
別にマドンナ自身は何も考えてないと思うけどね。
レコード会社にとられるくらいなら、
プロモーションも何も自分でコントロールできる立場にいるから出来る訳で。
ただそれだけ。

374:名無しさん@八周年
07/10/15 05:06:30 GBpgOmOk0
CD主体のやりかたから、コンサートツアーとかそいうイベントとか
関連商品をメインにショービジネス化するみたいな?
だとしたら、P2Pとかネット配信を権利侵害として敵視するよりは、
プロモートの一種として積極活用する考え方が出てくるよな。
ショービジネスはコピーできないからな

375:名無しさん@八周年
07/10/15 05:06:47 tNsf3+Rx0
>>366
JASRACの取り分がそんなに少ないなら、天下りの役員報酬に何千万も出せるわけないでしょw
それに、ハーモニカ弾いてるジイサンは逮捕するが、ニコニコ動画は完全放置とかさw 
分配のしかたも不明瞭だしね。

だいたいさ、JASRACから金もらわなきゃならないのは、音楽屋の儲けが少ないからだよ。

>>1みたいに自分で販売してしまえば、儲けは10倍だよ。 もう著作権料なんてほとんどどうでもいいんだよ。
マドンナがいままで10億儲けてたとしたら、>>1で100億だしね。


376:名無しさん@八周年
07/10/15 05:08:44 D8dmCLWH0
マドンナほどの知名度とその波及力が出来てるから可能であって、
そのへんの下層ミュージシャンがこれやったら誰も聞かないでしょw
レコード会社の助けがなけりゃ、特に日本の音楽なんかプロモーション次第で
売れかたが全く違うんだから。中身なんか勝負できるモノじゃないし。

377:名無しさん@八周年
07/10/15 05:09:16 pCvLS3Gy0
>>369
印税は、レコード会社とか所属事務所の契約にもよるから、1%かどうかは個別事情による
いやなら契約しなけりゃいいだけだし
また、歌うだけのヴォーカリストじゃなく、作詞作曲も手がければ、入ってくる割合はさらに高くなる

あと、売り出し中の赤字のアーティストと、売れ線のアーティストではまったく違い、
売れ始めたら移籍を防ぐために印税アップをレコード会社側から提示してくる

また、一部のアーティストは、自前で著作権管理会社作って
原版権とかさまざまな権利を自前で保有し、レコード会社にそれをライセンスする形にして、
高い割合の印税を手に入れてる

378:名無しさん@八周年
07/10/15 05:09:30 rqnZJnKkO
>366
ほんとに還元してればな
その辺が不透明だから叩かれてるんだろ

379:名無しさん@八周年
07/10/15 05:10:44 D8dmCLWH0
あとさ、そこまでネット環境が整ったアメリカだからやることで
マドンナが世界で商売してるから、他の国とかではCDも出すでしょ。
そのたんびその国のレコード会社と契約して。
じゃないと世界で回収できんし。

380:名無しさん@八周年
07/10/15 05:11:21 VbzK5jo50
どう見ても芸スポの話題じゃないか?

381:名無しさん@八周年
07/10/15 05:11:22 X4yVQb1b0
いまはライブやってネットで売ればいいんだから
中間搾取しまくってるレコード会社は逝ってヨシだろ
ミュージシャンが自分の食い分稼ぐだけなら
大儲けしなくてもいいわけだし、健全になってよかったね
有名になりたいとか大儲けしたいとかって動機で音楽やる奴も
減るだろうし本当によかった

382:名無しさん@八周年
07/10/15 05:12:09 LqZMTWw90
レコードってまだあったのか

383:名無しさん@八周年
07/10/15 05:12:11 Xu18V8qQ0
中間マージン業者をすっ飛ばしたって話じゃないの?
もっと複雑なのかな?

384:名無しさん@八周年
07/10/15 05:12:27 pCvLS3Gy0
>>375
JASRACの取り分がどのくらいかは公表されてるから、調べてみれば
そんなに高い割合ではない

385:名無しさん@八周年
07/10/15 05:13:43 tNsf3+Rx0
>>377
そうだけど、作詞作曲だって、個別に3%、プロモーターや音楽出版社に半分とられて、実質1.5%くらいしかもらえないだろ?
印税アップだって、高が知れてて、作詞作曲の全部の印税いれても6%だろ? 

CD1万枚売れれば、売上げ6がけとしたって、600万なんだよ。

ところが、作曲家がもらえる額は、カラオケの使用量とか入れても、20万くらい。 600万と20万なんてバカバカしいにも
ほどがあるw

600万もらえるなら、印税あわせた20万なんてイラネ、ってことになるでしょう。


つまり>>1になれば、JASRACなんていらなくて、勝手にカラオケやラジオで流していいよ、ってことになるわけ。
しかもそれがプロモーションになるしね。





386:名無しさん@八周年
07/10/15 05:13:48 D8dmCLWH0
一日30万もかかるスタジオを何週間も貸し切って
マスタリングを海外でやったり、コンサートでアイスショウやったり
年下の映像系の旦那が死んでみたり、そのとなりでニコニコ微笑んでみたり
そういう人はレコード会社ないと無理。

387:名無しさん@八周年
07/10/15 05:14:10 FVHQh4+g0
ま、どんなに言ったところで
流れは変えられないんだけどな。
もうネットにシフトしていくのは間違いない。
みんなそれはわかってるだろ。
だれもCD板とカセットとレコードとMDだけが再生メディアって時代に戻れるとは思ってないだろ。

CD板からのデータ抜き出しが禁止されて、音楽配信が禁止されて、ポータブルプレイヤに入れる方法を全部なくさない限りは。



388:名無しさん@八周年
07/10/15 05:14:46 pCvLS3Gy0
このニュースには、マドンナがCDを売らないなんて一言も書いてないわけだが、
なんでCDを売らないことになってるんだ?

どこかのディストリビューターと契約してCDも販売するのにきまってるだろ

389:名無しさん@八周年
07/10/15 05:15:19 i5PdgCD/0
>>376
mf247みたいに、ある程度積極的に無名歌手を宣伝しようという試みもある
無料配信もやってるし
後はアーティスト自身の宣伝活動によって情勢は変わる
初ワンマンライブからたった一年で大物歌手と共演したインディバンドもある
たった一年で、100人単位でライブやってたのが、
リキッドルームをソールドアウトするまでになった

プロモーション次第で売れるってのは、言い換えると愚民洗脳なわけだから、
そういうのは無くなる方が良い
TBSごり押しの亀田みたいなのが人気出るのは良くないだろ

390:名無しさん@八周年
07/10/15 05:16:40 S2P+CV0c0
>>297
> ひとつ思うんだが、みんな44.1/16bitの音質で満足なのかね?

オーディオ機器は単調に劣化し続けているもののひとつだな。

391:名無しさん@八周年
07/10/15 05:16:59 D8dmCLWH0
これって北島サブちゃん方式でしょ。
こちらはネット、サブちゃんはコンサートで手売り。
どっちも中間すっとばすと。

392:名無しさん@八周年
07/10/15 05:18:36 FVHQh4+g0
>>388
下のほうのオアシスとかのとこの記事もふくめて音楽界を語ってるからじゃね。

393:名無しさん@八周年
07/10/15 05:21:09 pCvLS3Gy0
音楽のように、個人や数人のレベルでクリエーションができ、
製作に資本力が要らないコンテンツの特徴としては、
売れない大多数の数が圧倒的に多く、売れるのはほんの一握りだけ

これは既存のレコード会社を通さない同人界なんかでもその図式は成り立ってるので、
既存の音楽産業を通さなかったところで、みんな売れるようになるなんてことはならない

394:名無しさん@八周年
07/10/15 05:21:40 CD24LQVp0
日本の業界はおまけやデータをつけて「CD」を売ろうと
いまだにがんばっているが早いところ間違えに気づかないと
どんどん取り残されて最終的にグローバルスタンダードに飲まれて
泡と消えるんだろうな
レコード会社の商品はCDでなく音楽だからな

395:名無しさん@八周年
07/10/15 05:22:02 PPuu/1sX0
>>387
CDのデータ抜き出しをやろうとした会社があったな。


396:名無しさん@八周年
07/10/15 05:23:30 FVHQh4+g0
それはあるよな。
でもオリコンにも責任あるよな。ジャニなんか7種、同じ音源でジャケットちがいとかやってるもんな。


397:名無しさん@八周年
07/10/15 05:26:12 tNsf3+Rx0
>>393
そりゃ、みんなが売れるわきゃーないが、売れなくても十分儲かるというかね。
自主制作CDが1年間に1万枚、通信販売で売れたら、年間収入800万くらいになるよw
1年に1万枚ってのは、年間3枚出したとして、1シングル3000枚くらい売れればいいわけ。

年間3枚のシングルをそれぞれ3000枚くらい売れば、サラリーマン以上の生活ができてしまう。

既存の音楽産業を通さない、というのはそういうことね。

398:名無しさん@八周年
07/10/15 05:27:13 OKlljMVH0
おまえらさ、全て音楽がダウンロード販売になったら、何を基準に買うの?
TV媒体、雑誌媒体でか?TVに出る&雑誌に載るためには出演料、広告料がかかるんだぞ?
それを払える奴だけが、ブレイクできればいいのか?
今すぐ、全部ダウンロードになったら、有名所は安定したダウンロード数を稼げるかも知れんが、新人アーティストとかは厳しいんじゃね?
インディーズ専用サイトがあるっつっても、全部ダウンロードになったら、それこそ年間なら何万ものアーティストが一斉に配信するようになるぞ?
だって、簡単だもん。youtubeでも素人が大量に歌歌ったり、楽器演奏したりしてるだろ?

その膨大な音楽情報の中で、おまえらが右往左往する姿が目に浮かぶわ。


399:名無しさん@八周年
07/10/15 05:27:41 i5PdgCD/0
>>397
それは制作費から販促宣伝・流通までのコスト計算どうなってるの?

400:名無しさん@八周年
07/10/15 05:29:04 pCvLS3Gy0
>>396
それはそれでありなんじゃないの?
コアなジャニーズファンにとっては、音楽じゃなくジャケットにも付加価値があるんだから全部買い揃え、
音楽にしか価値を認めない人は、一枚買えばいいだけで

一般的なJPOPのCDが売れなくて、アニソン・クラシック・JAZZなどの売り上げが減ってないのは、
JPOPは音楽のみが目的だからダウンロード販売で十分なんでしょう

アニソンはコレクション目的の人が多く、クラシック・ジャズは、音質を求める人が多いから、
CD売り上げは鈍化してないとおもう

401:名無しさん@八周年
07/10/15 05:29:42 FVHQh4+g0
ぶっちゃけ
あんなオマケ商法やっていいなら確実に一位取る方法だってある。
今数万枚で一位取れたりするから、
10万枚限定シングル、500円、
買って中に入ってる券を会社に送ったら800円の音楽クーポン券が返送されてくる。とかなw

買えば買うほど儲かるから中高生は買い占めるぞw
一枚300円の損を最初からプロモーション料だと思えば成立するんじゃねw



402:名無しさん@八周年
07/10/15 05:29:44 tNsf3+Rx0
>>398
今だって右往左往してるじゃん。 バカみたいに次から次へとリリースや新人を出してきてさw

ニコニコ動画で、閲覧数やたら多い動画と、閲覧数が少ない動画があるのと同じく、見る(聴く)価値のあるものは自然と
「ネット口コミ」で広がってって売れるような時代になるんだよ。

つまらないものは、派手に宣伝しても、売れない。それだけ。

403:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:01 Xu18V8qQ0
ダウンロードが主流になるのはいいが、その分パソコンに「家電」としての
使命が降りかかるわけで。
現状のPCは「家電」としては見れないわ。寿命短すぎる。
携帯もそうだけど、モノとしての性能悪すぎ。

404:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:03 tNsf3+Rx0
>>399
たしかに、制作費は抜いてるね。
でも今はDTMでほとんど作れるから、やたら安くできるしねぇ。ポップス程度なら。

本気に原盤制作会社に頼んでも150万も出せば高級な奴が仕上がってくる。

流通は自分のサイトで販売すればほとんど不要。
販促宣伝は、プロモーションのやり方次第

405:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:15 iZhpoVfb0
ネット時代だというのにyoutubeに削除要請出しまくりのテレビ局
ってみっともないよな。
時代遅れな事を必死にやってるよw


406:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:19 D1iVl3Im0
>>25
クレジットで曲データDLの形で全く問題ないからなぁ。
ディスクにして店に置いてしてるから無駄に高くなるし
制作者に入らないナゾのカネも生まれる。

ただ、店頭販売方式にしておかないと、ブーム捏造とかできないから。
本当の良品だけが人気を得るという真の姿も悪くは無いだろうけどね。

407:名無しさん@八周年
07/10/15 05:33:19 FVHQh4+g0
レコード「会社がなくなったら
プロモーションだけ担当しますっていうPR専門会社が出てくるだろう。
流れが変わったら、それに合わせた新しいビジネスが出てくるもんだ。たいてい。


408:名無しさん@八周年
07/10/15 05:33:27 Cdmacy6U0
マドンナGJ!

409:名無しさん@八周年
07/10/15 05:35:34 cgN2gA+eO
>>398
それを人は情報弱者という
情報の波に乗れない奴は取り残されるだけ
音楽チャートが無くなっても実力のあるアーティストは売れるよ

それにダウンロード販売は、店舗販売と比べてインディーズ系はPRしやすいでしょ

410:名無しさん@八周年
07/10/15 05:36:02 syR4kDDW0
youtubeで宣伝しても、あそこの動画の共有とか
コレクションだけで満足してしまう層がほとんど
現実的にお金はそうそう動かないよ
マドンナやポールのようなビッグネームは何やっても喰ってけるさ

411:名無しさん@八周年
07/10/15 05:36:17 OKlljMVH0
>>402
ネット口コミも所詮広告宣伝してるネタが閲覧数稼いでるじゃん?
アニメネタ、ゲームネタ、TVパロディetc
全くの無名アーティストがニコニコにアゲても誰が見るんだ?
youtubeで可愛い娘の歌が何万ヒットしてる時はあるが、何十人いる?全世界で?
ニコニコ、youtube,ヤフー動画で全くのゼロからスタートして、ブレイクする奴が出てくれば俺も考え直すが。

412:名無しさん@八周年
07/10/15 05:36:36 i5PdgCD/0
>>398
ポップス歌手はタイアップがある
CM/映画などを問わず、「映像作品に合う音楽」という需要はこれからも無くならないんだから
コアな歌手なんかはマニアックな連中が必ずレビューとか書く
それを元に試聴してCD買うとか、ライブに行くとかそういう流れもありうる
要は、話題づくりが業界主導になるか、アーティスト主導になるかの違い
全体としてパイが小さくなっても、余分な企業に金がいかないようになるだけかも知れない

>>407
もう既にそういう会社はある
大手レーベルだって流通だけをインディーズから請け負う事もある
当面CDは無くならないだろうけど、長期的には音楽業界のあり方が変質するんだろうな

413:名無しさん@八周年
07/10/15 05:36:44 iwazyJbW0
酒井ちなみの方がエエわ

414:名無しさん@八周年
07/10/15 05:37:38 D1iVl3Im0
>>411
ネット発の小ブームを天下のキムタコにやらせて生んだブームはいくつかあったなぁw

415:名無しさん@八周年
07/10/15 05:38:54 tNsf3+Rx0
>>411
>全くの無名アーティストがニコニコにアゲても誰が見るんだ?

おいおい、ミクなんかで作ってるのは無名ばっかりだぞw
それこそ名前すら不明だしね。
既存の曲でアイマス躍らせてるのも無名ばっかり

ミク使った音源の製作者や、ニコニコのアイマス動画の製作者なんて誰も広告宣伝してないしw

416:名無しさん@八周年
07/10/15 05:39:42 bxbBFzinO
CDショップの経営が大変なのは、実感でわかるよ。
久しぶりにCDショップに行くと、大手のチェーン店でも撤退とか、結構あるから。
レコード会社は、着うた等で収益源があるので、まだいいかも。

417:名無しさん@八周年
07/10/15 05:40:17 cgN2gA+eO
>>411
ニコニコのセッション動画とかああいうのは凄いから再生数が上がったじゃん



418:名無しさん@八周年
07/10/15 05:40:23 f2glM0Js0
CDは、正規であっても所詮本人のコピーに過ぎない、という当たり前の事実。

419:名無しさん@八周年
07/10/15 05:40:23 FVHQh4+g0
初音ミクたんはすごい数再生されてるぞ。
デビューしたばかりの新人で最初はYahooニュースにのったくらいのプロモーションだけだったが。w


420:名無しさん@八周年
07/10/15 05:40:51 Cdmacy6U0
ニコニコブレイクは時間の問題だね

421:名無しさん@八周年
07/10/15 05:41:56 D1iVl3Im0
>>415
「無名」の怖いところは、
自作のモノであってもそれで収入を得ようとすると
なぜか「無名」のバッシングを受けてしまうことだな。まぁあれは少数のキチガイだが。
アフィリエイトがウザいというナゾの中傷を受けることも多々ある。
とにかくネット発のモノで誰かが儲けてはいけないというナゾの暗黙の了解がある。
そこが理解できないんだよなー。

422:名無しさん@八周年
07/10/15 05:42:02 tNsf3+Rx0
>>420
まあ、ニコニコはエイベックスと吉本が入ってきちゃったからもうダメだと思うけどねw
しかたなく、youtubeか、あるいは新たなサイトがブレイクの場になるだろうね。

423:名無しさん@八周年
07/10/15 05:42:27 i5PdgCD/0
>>411
アメリカではclap your hands say yeahというグループ
英国ではarctic monkeysというバンドが
それぞれ、既存のレーベルに所属する前から
その国で人気を博すという状況になっている

前者は実際それほど有名ではないけど、
英国の方はCD一枚もリリースしない段階で
ライブでは観客大合唱の、英国のヒーローになったから
最近はそれほど話題も無いけど

424:名無しさん@八周年
07/10/15 05:42:43 OKlljMVH0
>>415
それアニメ音楽限定じゃん

でも、アニメCDのおかげで私たちCD屋は助かってますww
下手すれば、今週のアルバムランキング1位は例のアニメトランスだわww
もってけセーラーとかハレ晴れwwオワタww

425:名無しさん@八周年
07/10/15 05:42:56 FVHQh4+g0
最近思うよな。
レコード会社がどうのとか言ってるが
CDパッケージビジネスの崩壊は小売店がなくなるってところからはじまるんじゃないかって。
実際体力ないのは小売店だもんな。


426:名無しさん@八周年
07/10/15 05:42:56 pCvLS3Gy0
>>409
なんでインディーズとかでやってるひとがメジャーと契約するんだとおもう
メジャーと契約することにうまみがなければ、ずっとインディーズでやってればいいわけで

427:名無しさん@八周年
07/10/15 05:43:00 U673PYx30
>>415
そこから ビジネス&作者側に還元していくシステムつくっていくかだよね
今はみんな無料でひまつぶしになるから見てる面のほうが大きいでしょ
実際そこから、アーティストのDL販売に繋がるかと思うと

>>418
ライブだけが本当の音楽ってかwww。

428:名無しさん@八周年
07/10/15 05:44:47 cnNGPAgg0
ワーナーの副社長権限までもらってた殿下も今はインディーズというか
アルバムごとに契約形態が違うだろ

429:名無しさん@八周年
07/10/15 05:45:19 tNsf3+Rx0
>>424
でも、アニメ音楽だけだってすごいだろ。 限定とか言ってるけどさ。
そのうち他の分野にも拡大するのは時間の問題だと思うよ。

>>426
インディーズやっててメジャーにしない人も多いでしょ。
インディーズのままのほうがはるかに儲かるとかね。

インディーズで売れたから、大手の芸能事務所所属して、CDはインディーズのままという人(グループ)
けっこういるよね。

430:名無しさん@八周年
07/10/15 05:45:45 iZhpoVfb0
アマチュアのほうが気楽に聴けていいわ。
これこれ!というのを見つける楽しみもあるし。

431:名無しさん@八周年
07/10/15 05:46:01 Xu18V8qQ0
俺の部屋にあるCDラジカセは14年前に買ったものだが未だに現役なんだよ(泣)
今使ってるPCで14年後、映像や音楽を満足にダウンロードできる可能性は
ゼロに近い。だから俺は当分の間CDを買うと思う。時代遅れと笑ってくれよ…

432:名無しさん@八周年
07/10/15 05:46:11 D1iVl3Im0
>>426
メジャー契約の旨みがなきゃ立ち行かないだけの腕しかないという考え方もできる
>>423みたいな例こそが本来あるべきじゃないのか?
ま、作品に寄生することで金銭を得る商売の人間が、
その為に作品を過剰評価・宣伝に必死になる現状はそれはそれで別に悪いとは言わんがね。

433:名無しさん@八周年
07/10/15 05:46:41 FVHQh4+g0
原版自分達で持ってプロモーションは芸能事務所にってのが一番おいしいんだろうな。


434:名無しさん@八周年
07/10/15 05:47:54 OKlljMVH0
でも、今は高齢者が下手すれば一番可処分所得いっぱいだから、CD業界はそっちをもっと攻めればいいんじゃないかと思う。
パソコン使えない層ね。演歌、クラッシックも馬鹿にできないよ。ただ、品揃えを充実させると在庫がかさむ。

435:名無しさん@八周年
07/10/15 05:48:01 pCvLS3Gy0
口コミだけで売れるっていうのは、宝くじに当選するみたいなかなり低い確率
大手は口コミもマーケティングに利用してるから、ある程度は口コミではやらすことができるが、
無名の人が口コミだけで大ヒットなんて、このままネット社会化していっても、
年に数人とかしか出ないとおもうぞ

同人で音楽活動してる人で、同人だけで食っていける人はほんの少数で、
結局本業でやってる人は、どこかのレーベルなどと契約してるわけで

436:名無しさん@八周年
07/10/15 05:48:16 E5pOZHYM0
>>424
perfumeやマイケル・ジャクソンがアニメ音楽だとは初めて聞いたな

437:名無しさん@八周年
07/10/15 05:49:10 CIClfDpG0
>>425
小売は本当にキビシイ。
結局、パソコン出来ない年寄りとか、若い頃にCD買う習慣
があった30代とかを相手にするしかない。あとジャニーズ
・ファンとか。

若い子はCD買わなくなったから、多分30代になっても買わない。

どう考えても未来はないな。


438:名無しさん@八周年
07/10/15 05:51:04 FVHQh4+g0
>>431
CDも寿命あるだろ。プラスティックの板なんだから。80年代のがそろそろ劣化してくるころだっていうし。
最強はレコードw数百年は大丈夫らしいぞ。
カセットテープの磁性体も40年は確実に大丈夫だって。

じつはアナログが最強というのが面白い。
人類が滅んだときに後の世に残るのはデジタルデータでも紙でもなく、石版ってことだからなw

439:名無しさん@八周年
07/10/15 05:51:05 tNsf3+Rx0
>>435
>無名の人が口コミだけで大ヒットなんて、このままネット社会化していっても、
>年に数人とかしか出ないとおもうぞ

さあ、そりゃどうかなぁ。

たとえば、声優の「ゆりしー」とか、事務所辞めてほとんどインディーズ状態になって酷い目にあってるのが
ネットで人気になって、今ネットテレビでものすごい視聴率になってるよ。

そんなのがバカスカ出てくると思うよ。


440:名無しさん@八周年
07/10/15 05:52:41 OKlljMVH0
>>437
そうそう、右肩下がりが著しいのは事実
パイの食い合いだ
10年後には市場規模は半分になるかもしれんな

441:名無しさん@八周年
07/10/15 05:52:43 i5PdgCD/0
>>435
口コミというけど、その口コミを聞きつけたジャーナリスト連中とか
そういうのがしっかり宣伝すればいい
そうする事で連中もまた自分の職を保てるわけだし
既存のレコード会社のあり方が変わるだけで、
そこまで大袈裟に考える話だとは思わないなぁ

442:名無しさん@八周年
07/10/15 05:54:37 syR4kDDW0
ジャケットだけ見て気分で買うものからハマるジャンルってのが無くなっちまいそうだな


443:名無しさん@八周年
07/10/15 05:55:07 FVHQh4+g0
>>441
実際2ちゃんとかネットから話題ピックアップして商売しはじめてるしな。マスコミもw

444:名無しさん@八周年
07/10/15 05:56:07 rj3IEP8j0
口コミになるような才能の持ち主が居ればの話だがなw

445:名無しさん@八周年
07/10/15 05:56:26 VhPsL4fs0
なんか物凄く中間摂取を嫌う奴が明るいネット配信の未来を語っているが、
お前らは一般的に無名でインディーズで有償ネット配信しているのを買ったことあんのかよ?
ネットなんてクリックされなきゃ存在していないのと一緒なのに、
「サラリーマン以上の生活」といういずれにせよ貧乏臭い夢物語をまじまじと語っている姿はおぞましい。
だいたい、そんな奴がいたらこんな記事を待つまでもなく、なんらかの形で話題になっているはずだろ。
そんな都合のよいモデルは成立しない。

446:名無しさん@八周年
07/10/15 05:57:54 FVHQh4+g0
CDショップ店員の人
今どれくらい弱ってるの?たとえば1999年と比べて。
70パーセントくらい?
2010年までお店、存在していられそう?

447:名無しさん@八周年
07/10/15 05:58:23 eegFeTmu0
>>22
CDはジャケがあると「買ったー」という気にさせてくれる
音源DLにはそれがない

448:名無しさん@八周年
07/10/15 05:58:28 Xu18V8qQ0
>>438
さすがに80年代のCDは持ってないが、90年代前半のは結構ある。
少年ナイフとか好きなんだよ俺。
CD劣化するとどうなるんだろ?

449:名無しさん@八周年
07/10/15 05:58:56 J7Ys6mkY0
中間搾取業者は、ロクでもない企業が多い。
カスラック然り、電通のような広告代理店然り、グッドウィルのような派遣業者然り

450:名無しさん@八周年
07/10/15 06:00:08 pCvLS3Gy0
>>439
ゆりしーのメルバト実況は毎週参加してネタメール楽しんでるけど、
けっきょくあれだって売れ筋声優みたいに儲かってるわけじゃないでしょ?
視聴者だってテレビ放送よりはるかに少ないから、ギャラも少なそうだし

まあ既存のテレビ局に匹敵する視聴者がいるネットテレビが出来れば
状況は変わるだろうけど、その場合は、その巨大ネットテレビ局が
既存のテレビ局みたいな位置にくるだけでしょ?

451:名無しさん@八周年
07/10/15 06:01:09 J7Ys6mkY0
>>438
レコードもプラスチックなんだが。
しかも使うとレコード針との摩擦で少しずつ磨り減っていくし。

452:名無しさん@八周年
07/10/15 06:01:23 FVHQh4+g0
>>448
レコードなら、その部分で音飛びだけど、CDは一気に再生できなくなるらしいぞ。

453:名無しさん@八周年
07/10/15 06:01:39 i5PdgCD/0
>>445
都合の良いビジネスモデルは存在しないけど、
能力のあるヤツにとっては良いビジネスモデルだと思う
実際、インディの世界なんかは大手レコード会社による宣伝なんかとは
別の論理で動き始めてるし

454:名無しさん@八周年
07/10/15 06:02:12 9KK6jbAt0
撰ぶ時はCDジャケット持ってレジに行って購入は直接iPODにデータ入力ってならないかなあ?

455:名無しさん@八周年
07/10/15 06:03:19 DBEymm1hO
レコード会社も大変だな~とは思うが、既得権に縛られて
改革を怠った罰は受けた方がいいと思うのよ。

456:名無しさん@八周年
07/10/15 06:03:30 yKwk4/co0
日本の中間搾取業者涙目

457:名無しさん@八周年
07/10/15 06:03:39 TdwyY/gs0
抵抗するだけ無駄だと思う
この流れは止まらないよ

新聞屋は動き始めたねぇ
音楽業界はしがみつくのか?

458:名無しさん@八周年
07/10/15 06:05:53 pCvLS3Gy0
ネットの口コミで人気のアーティストを、
既存の事業者がスカウトして取り込むっていうのは、
すでにいろんな会社が手がけはじめてる

レコード会社のビジネスモデルは、売れそうな曲やアーティストを見つけ、
資本力で売り出して回収するっていうビジネスモデル

現状は、オーディションで売れそうなアーティストや、
インディーズで人気のアーティストをスカウトして契約する
っていうのが主流だけど、
これからは、それに、口コミで人気のアーティストを
スカウトして売り出すっていうのは加わるでしょうね

でも、結局既存の音楽産業は
やり方は代わっていくだけでなくならないでしょう

459:名無しさん@八周年
07/10/15 06:06:56 FVHQh4+g0
>>451
レコードは針でなぞってるわけだからCDみたいにいきなり完全に再生できなくなったりしないんだよ。テープ「もね。
CDはデータが読み込めなくなるから、一箇所でも腐食したらもうダメ。

エジソンの録音した声のレコードがまだ再生できるくらいだからな。


460:名無しさん@八周年
07/10/15 06:07:03 WPdliV7WO
初期のCD再生出来なくなったのが何枚かあるよ
なにかの大ファンだとコレクションもしたいから
CDなどが無くなってしまうのはつまらんなぁ

461:名無しさん@八周年
07/10/15 06:07:06 UKkoNNr50
今までは立場的にレコード・レーベル>>>アーティスト、だったけど
これからはアーティスト>レコード・レーベルになっていくんだろうな。

ワーナーも10年以上前のプリンスの時は激しく抵抗していたけど
もはや時代の流れには逆らえなくなったのか・・・


462:名無しさん@八周年
07/10/15 06:09:37 E5pOZHYM0
ネット=マンパワーがダイレクトに来るからな
数は力だよ

463:名無しさん@八周年
07/10/15 06:10:25 pCvLS3Gy0
いわゆるレコード会社は、時代にあわせて少しずつ
ビジネスモデルをかえていけばいいだけで、
ネット化してもレコード会社自体は存続する

ネット化が進んできたいまとなっても、
音楽産業の市場規模はあまり変化がない

危ないのは一般CDの小売店で、なくなるのはこっち側だけでしょ?
もうレコード会社なんて、CDの小売店は販売チャネルの一つとしか捉えてないよ

464:名無しさん@八周年
07/10/15 06:11:49 bXLQKY4S0

レコード会社が不要かどうかは判らんが、エイベックソは不要


465:名無しさん@八周年
07/10/15 06:12:42 x7uK73vo0
矢沢永吉が
「youtubeを見てると、音楽なんて自由にダウンロードできるのが当たり前の時代になったわけで、
これからはトコトンダウンロードさせて勝負するか、ダウンロードできないもので勝負するか
どっちかに割り切らなきゃダメだと思った。中間はないと思う。
自分にとってはライブの熱はダウンロードできないものだからライブをもっと頑張ろうと思う」
って発言してて、物凄い金言・慧眼だなと思ってたんだけどトップの人は
みんな同じように思うんだねぇ


466:名無しさん@八周年
07/10/15 06:13:04 E5pOZHYM0
あと、ぶっちゃけただでも聞こうと思わない曲が増えすぎ

467:名無しさん@八周年
07/10/15 06:13:27 fihDiRzpO
レコード会社もカスラックも早く消えてくれ

468:名無しさん@八周年
07/10/15 06:13:47 R8PNB4rm0
いまからデビューしようっていうオレにしてみりゃCD売れないのは厳しい時代
もうプレスリーやマイケルジャクソンの記録は抜けないってことじゃん
着うただのなんだの、アーチストにどんだけ還元してくれてるのか怪しいし

469:名無しさん@八周年
07/10/15 06:14:11 FVHQh4+g0
レコード会社もホントは小売店を見捨て配信にシフトしたいんだろうけどな。
在庫かかえないし過去音源でも商売できるし、流通コストもなくなるし、どう考えても、こっち一本でいけるならおいしい。


470:名無しさん@八周年
07/10/15 06:14:49 TdwyY/gs0
>>460
無くなる事は無いと思うよ
現にレコードマニアも居るしなw
形にこだわる人は無くならないよ。
店舗も減りはするだろうが、無くなる事はないはず

逆に集約して品揃え増やしてくれないか?
同じ様な品揃えの店舗が多杉
ネット店舗でもいいんだが…

471:名無しさん@八周年
07/10/15 06:15:32 GBpgOmOk0
流通は、本屋の世界で起きてるような、コンビニ、とネットと超大型店、みたいに、
CDもネット配信と、タワーレコードみたいな大型店に集約されていくんじゃないかな?

472:名無しさん@八周年
07/10/15 06:16:05 FrDWfwKI0
車なんかじゃまだまだCDが現役なんだが
家や外じゃアイポ

473:名無しさん@八周年
07/10/15 06:16:34 CGVDEMZr0
>>463
もう小規模な小売店はとっくに淘汰されてる。
中小の卸問屋も廃業することが多数

474:名無しさん@八周年
07/10/15 06:16:55 pv6EX4ZO0
音楽は全くの素人なので外してるかもしれんが、

ジャズのような即興がはやるんじゃないかな。
それを楽しみにコンサートに行く、その反応を楽しみにコンサートをやる、と。

そしてコンサートに行けないファンは様々なバージョンの曲をダウンロードしまくるハメに......(^^;


475:名無しさん@八周年
07/10/15 06:18:15 FVHQh4+g0
>>466
みんなそれはわかってるんだよな。実は。
流れに逆らえないことも、あがいてもムダだってことも。
ただ会社だから認めるわけにもいかんしなw

エイベの松浦でさえ
「デジタルコピーがカンタンにできるようになって、これからはデジタル化できないもの、生の演奏を売っていくしかない」みたいなこと言ってたぞ。


476:名無しさん@八周年
07/10/15 06:18:26 GJkIf2Kw0
売ることしか考えてないレコード会社は消えてOK

購買層に迎合したヌルイ音楽は消え去れ

477:名無しさん@八周年
07/10/15 06:20:03 GBpgOmOk0
CD店が大型化すると、たとえばインディーズの委託販売みたいな形で
直販に近いようなことも出来るかもしれないね。

478:名無しさん@八周年
07/10/15 06:20:19 98JJBPv/0
創造する人、知恵を出す人、それぞれに
ちゃんとお金が行くようになればいいな

479:名無しさん@八周年
07/10/15 06:20:27 pCvLS3Gy0
>>471
もうそうなってきてるでしょ?
タワーは、旧譜が売り上げのメインらしい
おれもたまにタワーいったら、数万円分くらいまとめ買いする
あと、アニメ・ヲタク系ショップとか

新星堂とかの普通のCDショップはかなり売り上げ減に苦しんでるかと

480:名無しさん@八周年
07/10/15 06:20:45 VhPsL4fs0
ニコニコなんて最悪の中間摂取だろ。
ちゃんとビジネスとして契約が成立しているジャスラックの方がまだまし。

481:名無しさん@八周年
07/10/15 06:21:00 J7Ys6mkY0
っつーか音楽って20世紀で殆どやり尽くされただろ。
今のはそれらを再構築した程度のものばかりで新鮮味がない。
ビジネス云々以前の問題

482:名無しさん@八周年
07/10/15 06:21:12 pv6EX4ZO0
>>459
音楽CDはエラー訂正信号込みのハズだが。
エラー訂正の限界を超えるとその部分が途切れはするが。

円周の直角方向にカッターナイフで傷を入れて再生するのは見たことがある。
ン十年前に。

自分のCDで試してみたら?

483:名無しさん@八周年
07/10/15 06:22:54 FVHQh4+g0
ズウタイがでかいからギリギリまで耐えたあと一気に崩壊するだろうな。大型小売店。
そういや、ホント個人経営の「街のCD屋さん」ってなくなったよな。本屋もだけど。

484:名無しさん@八周年
07/10/15 06:23:21 E5pOZHYM0
>>480
摂取してどうする

485:名無しさん@八周年
07/10/15 06:24:53 pCvLS3Gy0
>>477
インディーズの委託販売が、どれだけ手数料持ってかれるか知ってる?
しかも、金は売れた分しか支払われないから、在庫リスクはアーティスト側が持つし、
CDをプレスして制作するのに、初期費用はそこそこ必要だし
一部の人気インディーズアーティスト以外は全然儲からないよ

これは同人音楽をとらのあなとかで委託販売しても、同じ傾向だな

486:名無しさん@八周年
07/10/15 06:25:23 FVHQh4+g0
>>482
試したくないw

いや、試さなくても、オレももう何枚か再生できないのあるしな。w

487:名無しさん@八周年
07/10/15 06:25:35 eegFeTmu0
>>78
その言葉は大嫌いだ
駄作には金払わないよ

例えるなら、OKコンピュータ以降のレディへに払う金など1ポンドもないということだ

488:名無しさん@八周年
07/10/15 06:27:14 NvnBqDfCO
今の音楽業界のビジネスモデルは広告代理店とマスゴミが作り上げてる虚構な気がするからなあ
日本でこんなことするアーティストいても、メディアから干されて消されそうだよね

489:名無しさん@八周年
07/10/15 06:27:46 i5PdgCD/0
>>465
名言だね
さすが、音楽ファンの芯にあるものを分かってるなと思う

>>487
その例えもまた例えになってないのが良いね

490:名無しさん@八周年
07/10/15 06:27:54 R8PNB4rm0
>>485
いくらもってかれんの?>インディーズの委託販売が、どれだけ手数料

491:名無しさん@八周年
07/10/15 06:29:21 5nkQ5WqW0
>>470
いやそうじゃなきゃやっていけないんだよ。うちの近所でも
ジャズやロックのちょっとマイナーなの(アルバート・アイラーとか)
置いてあったなかなか趣味のいい店があったけど、最近はあゆだの
こうだくみだの置く様になってる。
「マニアな人はたまにしかCD買ってくれないし、殿様商売じゃないから
売れ筋を置かないと店が潰れる」って嘆いてたよ。時代の趨勢だな。

492:名無しさん@八周年
07/10/15 06:29:22 FVHQh4+g0
干されて消された小室さんがmyspaceでTMネットワークでページ持ってたな。そういえば。
ネットとか新技術とかダイスキそうだから、なんか起こしてほしいな。干したヤツらへの復習もこめてw

493:名無しさん@八周年
07/10/15 06:32:21 FVHQh4+g0
インディーズは55パーセントくらい小売店に取られるよ。たしか。


494:名無しさん@八周年
07/10/15 06:32:47 3aH7w6mLO
>>482
音楽CDはエラー訂正は含まれていないはず。
プレイヤー側でエラーを訂正している。

CD-ROM等はエラー訂正の部分を含んでいる。

CDDAってプレスされればされるほど原盤が傷んで音が悪くなるという。
結局0と1をアナログで記録しているだけだからエラーもでる。
ただプレイヤーのエラー訂正が優秀。

CDDAから吸い出すときにドライブの性能や速度が大事だろ?
データCDだとCD-R/DVD-Rなどで劣化した場合を除き特に関係ない。

495:名無しさん@八周年
07/10/15 06:33:45 x8TJ7a770
>>492
小室では無理。干された理由が才能の枯渇だから。

496:名無しさん@八周年
07/10/15 06:34:26 DNGRX6A90
>>471 >>479
いや、アメリカじゃ、その大型レコード店が姿消してるんだよ。

497:名無しさん@八周年
07/10/15 06:34:46 Zquuktyg0
LikeAVirgin



498:名無しさん@八周年
07/10/15 06:35:16 R8PNB4rm0
ヽ(゚∀゚ )ノ!!55%!!恐ろしい暴利

499:名無しさん@八周年
07/10/15 06:36:38 eegFeTmu0
>>147
Myspaceとyoutubeだけで有名になったのがいくつかいる

500:名無しさん@八周年
07/10/15 06:36:43 FrDWfwKI0
マドンナくらい知名度が無いと出来ない事だな

501:名無しさん@八周年
07/10/15 06:37:11 pCvLS3Gy0
これのニュースは、どうみても、コンサートプロモーション会社が
既存のレコード会社がやってる事業に新規参入ってだけで、
マドンナがレコード業界を見捨てたようにはどうみてもおもえない

いろんな会社と交渉して、いちばんいい条件を提示したのが、
このコンサートプロモーション会社だったってだけでしょ?

502:名無しさん@八周年
07/10/15 06:42:45 R8PNB4rm0
しかしアメリカはほんとおもいっきりがいい
自伝書いたらン億円、映画出たらン十億円とかポンポン数字を提示してくる。

503:名無しさん@八周年
07/10/15 06:42:54 pCvLS3Gy0
>>499
ネッで有名になったとして、どうやってそれを利益につなげていくかを考えれば、
一番いいのは既存のレーベルと契約して売り出す方法でしょ?

504:名無しさん@八周年
07/10/15 06:43:04 mTgvjAtv0
みんな最後にCD買ったのっていつ? 俺思い出せないや

505:名無しさん@八周年
07/10/15 06:44:17 eegFeTmu0
>>263
今ではバーコード試聴機があるからタワレコのCD全部買う前に聴けますー

506:名無しさん@八周年
07/10/15 06:45:09 E5pOZHYM0
>>504
何ヶ月か前に平沢の白虎野を買ったぜ
素晴らしく良い出来とは言えなかったが

507:名無しさん@八周年
07/10/15 06:48:26 eegFeTmu0
輸送のために地球環境が破壊されるCDの販売はもう終わりです
DL販売で買いましょう

                  ライブアースの洗脳CMより

マドンナ、ライブアースで目立ってたよな

508:名無しさん@八周年
07/10/15 06:48:33 PoxB220k0
>>499

利益は出せたのか?って話

509:名無しさん@八周年
07/10/15 06:50:11 JeVKdqce0
一回、崩壊して、新しい秩序で再生されるんじゃないのかな。


510:名無しさん@八周年
07/10/15 06:51:14 YecKZ06Q0
学祭で女子が踊ったライクアウヴァージンがエロかった

511:名無しさん@八周年
07/10/15 06:51:31 SoSThSXm0
>>491
ジャズにしても何にしても中途半端に趣味の品を置いてます、
くらいではダメということじゃない?
でもそうなると日本中、世界中のマニアが客だとおもうので
リアル店舗は趣味とボランティア以外ではあまり意味を持たなそう。

512:名無しさん@八周年
07/10/15 06:55:48 PoxB220k0
今知名度のある人間だけが売れるしライブも金になる
マドンナ、ストーンズ、ディラン、スプリングスティーン、クイーン
メガな数字を出せるのは大御所ばっかりの時代になってしまった
それでなければきっちりしたバックアップのついた
ブリやヒラリーダフのような(日本のジャニみたいな)アイドル

新人がこれからそういう大御所のレベルまで
メガな数字を出せるのか
かなり疑問

513:名無しさん@八周年
07/10/15 06:59:54 JeVKdqce0
>>512
才能が有れば出せるんじゃない?
尤も、大きく売れる人がどうしても必要とも思わないけど。リスナーとしては。

514:名無しさん@八周年
07/10/15 07:00:21 4s6JmxLqO
向こうは額が違うな~w

515:名無しさん@八周年
07/10/15 07:01:29 5nkQ5WqW0
ブライアンセッツァー好きな人は「the knife feels like justice」
をYOUTUBEで見てみて。和むから。

516:名無しさん@八周年
07/10/15 07:04:08 PoxB220k0
>>513
スーパースターがいて
メガな数字を出せるから
若い連中があこがれて競争も激しくなって
いい曲やいいパフォーマンスが生まれる
他の市場への相互の波及効果もある

小さい数字だと
コップの中でやってるだけなんよ

517:名無しさん@八周年
07/10/15 07:08:04 JeVKdqce0
>>516
だから、それは今迄の秩序と言うか形態はそうなんだけど、別にどうしてもその形じゃなきゃ
駄目と言う事も無い訳なんだよ。
メガな数字に憧れてどうこうと言う辺りなんか、まさに今の時代とズレてるしね。
これからは、そこまでの大きな覇気でもって何かを起こす様な雰囲気じゃないよ。
残念ながら文化としては縮小する。が、幅は広く成る。
但し、凄い才能がある奴なんかが出て来ると、何が起こるか解からないけど。

518:名無しさん@八周年
07/10/15 07:09:18 q1cL+q/C0
>>1
マドンナカッコヨス

519:名無しさん@八周年
07/10/15 07:10:49 SoSThSXm0
>>516
ハイプでマッチョなバケツが一個あるより
いろんなコップが世界中に沢山ある方がいいな、僕は。

520:名無しさん@八周年
07/10/15 07:13:54 uPSsqBJM0
よーするに、インディーズから出すってこと?

521:名無しさん@八周年
07/10/15 07:14:56 5nkQ5WqW0
>>519
でもそれだと作品が自己満足で狭い世界でエキセントリックな
自分に安穏としてるだけに終始すると思う。ジャンルは違うけど
今の日本の純文学界なんてそんな感じジャン。
若い子が書いて「これが文学です、キャーアハハハハ」みたいな。

522:名無しさん@八周年
07/10/15 07:16:31 PoxB220k0
>>517
詞を作り曲を作る
アレンジをする
シーケンスする
演奏する
歌を歌う
レコーディングする
ミックスダウンする
マスタリングする
さらにプロモーションしてビデオメイキングする

昔はそれぞれに凄腕のプロがいて分業していたものが
今はいろんなことを個人がこなさなくちゃならない
それぞれの作業にさける十分な時間と
スキルが無ければいいものはできないんよ

もしこのままネットで曲が勝手にダウンロードし放題の状態が続くなら
質も下がるし市場も小さくなる


523:名無しさん@八周年
07/10/15 07:22:14 3y8B3k1JO
流通の人は、職なくなるから探さないとね。

524:名無しさん@八周年
07/10/15 07:22:47 JeVKdqce0
>>522
金に成らなきゃやる奴が居なく成ると言う論理は、通らないんだよ。
例えば、ブログは金に成らないけど書く。中にはプロ並の文章を書く奴も居る。
2ちゃんなんて、レスの中にお笑いのプロを遥かに凌ぐ面白いレスも有る。
兎に角、今迄の形は一回壊れると思うけど、新しい形でまた再生すると思うよ。
聴く側は、いいと思えば何でも良い訳で、それが作り込まれた音である必要も無い。
今だって大概の場合その「いい物」ってのも作り手のオナニーの場合がほとんどだしね。

525:名無しさん@八周年
07/10/15 07:23:02 eegFeTmu0
音楽なんて元々何の価値もないんだからレコード会社が潰れようと
アーティスト(笑)が落ちぶれようと
新人が売れなかろうとどうでもいいじゃないか
なるようになるさ
音楽は衰退しても無くなったりしねーよ。CDは無くなるかもしれんが

526:名無しさん@八周年
07/10/15 07:26:52 aajewU0o0
貯金たっぷりある音楽家はともかく、
名の知れてない音楽家にはこの流れは厳しいよな。
音楽だけで生活できるって夢は残ってもらいたい所。

527:名無しさん@八周年
07/10/15 07:26:58 SoSThSXm0
>>521
なぜエキセントリシティの話になるんだろう?
日本の現代純文学は関係ないけど、それがもしキミのいう通りの状況だとしたら、
もはや純文学にそのような役割しか求められていないからでしょう。

528:名無しさん@八周年
07/10/15 07:27:43 lLY8G2n70
>>1
とりあえずプリンスワロタw
蜂の巣つついてニヤニヤしてそうw

529:名無しさん@八周年
07/10/15 07:29:23 PoxB220k0
>>524
やる人間が少なくなるというより
市場がさらに衰退していくということが問題なわけ

今はまだ音楽だけだが
そのうちDVDの映画データも簡単に今よりもっと簡単にシェアリングできるようになる
誰が数十億も出して新しい映画を作るんだ?
これはスピルバーグが言ってたことなんだけど

530:名無しさん@八周年
07/10/15 07:34:56 JeVKdqce0
>>529
だーかーらー。
そこまで「大規模」なスケールの物を必要として居るのは、買い手じゃなくて売り手のみ。
映画の話に成るなら、テレビの無い時代の映画スターなんて、それこそ超ウルトラスーパースター
だった訳。で、確かにテレビの所為もかなり関係して、そこまでのスター性は無く成った。
尤も、市場として本気でデカく成ったのはそれ以降の時代だろうけども、その映画業界だって
「映画を映画館に観に行く」と言う形式その物に飽きられれば、やはり縮小はするのよ。
映画にしろ音楽にしろ、それを得る為の「形式」に飽きると言う事が大きいの、寧ろ。
そう言うのは、止められないんだから、しょうがないじゃん。

531:名無しさん@八周年
07/10/15 07:36:11 5nkQ5WqW0
>>526
でも昔むかしは勝手に使われてクラシック作曲家に印税が入らなかったし、
そんなもんじゃない?

532:名無しさん@八周年
07/10/15 07:40:14 PoxB220k0
そうじゃない止められるんよ
Youtubeがなんでアダルト物には厳しいフィルターをかけることができるのに
音楽の著作権に関してはフィルターなしで野放しなのかって話

ようするにYoutubeは人集めの手段として音楽を利用し
アップルはIPODを売るためにリージョンフリーを利用したんよ
これは単なる法律の抜け穴なわけ

533:名無しさん@八周年
07/10/15 07:40:54 dTpNH4di0
音楽なんて元々は、直接、楽器の演奏や歌を聴くもんだ
蓄音機が発明され、レコードが発明され、CDが発明され、コピーで稼いで成長した業界が
新たな発明で衰退するのは歴史の必然。レコードをカセットテープにダビングしていた頃
から予兆はあったんだよ

534:名無しさん@八周年
07/10/15 07:42:35 rsc9gLUu0
いいやん 世界同時革命ヤ
皆で仲良く生きようぜ

535:名無しさん@八周年
07/10/15 07:42:55 pCvLS3Gy0
>>531
昔は、国王とか貴族とか大富豪がクラシック作曲家に金出してたでしょ?
印税といういみでは入らなくても、金も地位も与えられてた

536:名無しさん@八周年
07/10/15 07:43:40 PoxB220k0
>音楽なんて元々は

だからさ
問題は音楽の話だけじゃないのよ
デジタルデータ化されたものすべてにかかわる問題なわけ

537:名無しさん@八周年
07/10/15 07:46:00 5nkQ5WqW0
>>535
でも野たれ死んだ人もいっぱいいたしね。
そういう意味では本当に作りたい人だけが作る時代に
来たのかもしれない。吟遊詩人のように。

538:名無しさん@八周年
07/10/15 07:46:12 fRAjDlOe0
>>522
ポプコン出演者のバックにどんだけプロがついてるってんだよ。

凄腕のプロは大物にしかつかない。

539:名無しさん@八周年
07/10/15 07:47:07 8dZJVCve0
ネット革命も、いよいよ3.0に入ったか。
歓迎するよ。



540:名無しさん@八周年
07/10/15 07:47:29 aajewU0o0
現在の流通が崩壊するのは良いが、ネットのダウンロードだけだと、
ネット環境の無い者や、子供にとって敷居が高くなってしまうのがな。
結果、衰退に繋がってしまう。
自宅にネット環境が無い者でも、曲を買えるシステムが出来れば良いんだけど。

541:名無しさん@八周年
07/10/15 07:48:01 r6mAXQIM0
なんで消費者が市場の衰退の心配しなきゃならんの?
仮に心配なヤツがいたとして何が出来んの?

542:名無しさん@八周年
07/10/15 07:48:59 KPq4jh8n0
>>533
映画なんて元々芝居を録画しただけの物だから
必然的に映画が廃れて、演劇だけになるべきだよね
本当の音楽がライブであるのと同じで

543:名無しさん@八周年
07/10/15 07:49:22 +s372v9xO
>532
すでに売れて知れ渡ってるやつにとっては腹立たしいだろうが
マイナーな歌手や作曲家にとっては
より多くの人に聞いて貰えるというプラスの側面もあると思うよ?
聞いて貰えない事には売れるわけがない

VOCALOIDのソフトが売れてるのなんかその典型的な例

544:名無しさん@八周年
07/10/15 07:50:09 PoxB220k0
あのね
デジタルデータ化されたものとしては
音楽がもっとも早く商売になったわけ=音楽CD

ほかのデジタルデータというのは音楽の通った道を追いかけてきたわけ

そして今こういう問題が出てきてる
これを音楽だけの問題と思ったら大間違い

545:名無しさん@八周年
07/10/15 07:51:19 JeVKdqce0
まあ、買い手は誰も心配して居ないから。だって困らないもんw

546:名無しさん@八周年
07/10/15 07:52:48 +RIAoNQG0
どうして未だ
日本のタワーレコードは潰れてないんだろう?
CDなんてamazonで買えば良いし
ダウンロードで買えば良いしさー

547:名無しさん@八周年
07/10/15 07:54:00 X/BpooCHO
>>529
資本主義経済が壊れていってるんだよ。


548:名無しさん@八周年
07/10/15 07:56:07 KPq4jh8n0
オーケストラなんか絶対に必要ないよね
無駄だもん
いまなら全部サンプラーで再現できるし
過去の文化なんて壊してしまえばいいんだ
新しい形をつくっていくのが
僕たちネットで育ってきた これからの世代の価値観だ

549:名無しさん@八周年
07/10/15 07:58:09 PoxB220k0
>>543
今のYoutubeやP2Pは
権利者の意向とまるっきり関係なく他人がアップロードする
ということが問題なわけ
作った者の意志が無視される形じゃどこかおかしいんよ

ばらまきフリーやプロモーションという意図が権利者にあればOKなんだけどね

数十万円のソフトさえ権利者の意志を無視して簡単にシェリングしようと思えばできちゃう
で今日本は世界一のブロードバンド環境だから
こういう問題が他国より顕在化しやすいの

550:名無しさん@八周年
07/10/15 07:58:20 eegFeTmu0
なんで先の心配ばかりしてるのかさっぱり分からん
収益あげられなくて業界が死んで新作が出なくてもあんまり困らないだろ
映画も音楽も一生かけても見切れないほどもうあるだろ

有人宇宙船に乗って冥王星まで旅してると思って我慢すればいい

551:名無しさん@八周年
07/10/15 07:59:57 TmZvCSWE0
>548
ベルリンフィルとウィーンフィルは無くならないと思うが。
他は知らん。

552:名無しさん@八周年
07/10/15 08:00:16 KPq4jh8n0
書籍なんか不必要だよ
これからはデジタルデータでテキストが幾らでも
流通できるんだから
書籍の流通なんか壊れてしまえ。
製本なんてなんて無駄な技術なんだろう
古い文化は全部デジタル化してアーカイブしてpdfにでもして
鑑賞すればいいんんだよ
それが時代の流れだからね(笑)
誰も逆らえないよ

553:名無しさん@八周年
07/10/15 08:01:02 +I7Va1DqO
>548
お前、そうとうバカだな
寂しい奴だ

554:名無しさん@八周年
07/10/15 08:02:58 07EKh4NB0
日本では無駄飯食ってる中間搾取者が生き残りに必死ですw

555:名無しさん@八周年
07/10/15 08:03:00 KPq4jh8n0
>>553
いたずらに前世代の文化を壊すだけで
ネットを通した流通に、全信頼を置いた啓蒙は。
平和を通した音楽活動で全てが解決できるって思い込んでた
60年代のロックミュージシャンくらい 愚かだってことの皮肉を
分かりやすく書いただけです

556:名無しさん@八周年
07/10/15 08:05:03 YWlEAUtKO
>>547
うわーw
資本主義を主語に使うならせめて「進化」とか使えよ

557:名無しさん@八周年
07/10/15 08:05:07 8H45aRok0
アップルはじめDL販売する会社がその分儲けるんだから問題はない

558:名無しさん@八周年
07/10/15 08:07:20 eegFeTmu0
文化とはそもそも無駄を楽しむものだ
XXは無駄、○○も無駄
そして文化は死ぬんだ
さあ、一緒に死のう

                レディオヘッドの新譜より

559:名無しさん@八周年
07/10/15 08:09:53 YWlEAUtKO
>>555
つまり流通は文化だと。
面白いこと言い出すなあ。これだから2chは退屈しない。
もっと君の話を聞かせてくれよ。

560:名無しさん@八周年
07/10/15 08:11:17 gWHbxQIfO
>>550
おまいの言いたいことはサッパリわからないがその例えにはドキドキした。

561:名無しさん@八周年
07/10/15 08:11:27 wvIWTg1aO
>>549
今の?
この10年変わらぬ景色が?

562:名無しさん@八周年
07/10/15 08:13:55 uBYZ15Ej0
フィルターを通す必要がない

563:名無しさん@八周年
07/10/15 08:14:48 o8cJrGdl0
現代音楽見てみろよ、難解すぎて完全に死に体だろ
この現象は全ての文化に言えることだ
成熟、進化の次にあるのは深化狭化の果ての衰退だ
いや、一定の分かる者達が熱狂的に支持するから、衰退というよりも純化か
どっちにしろ商業としては死ぬ
ネット流通だなんだという前にそこを何とかしろよ

564:名無しさん@八周年
07/10/15 08:16:42 eegFeTmu0
ユニクロのフリースのオマケにすればCDは売れるはずだ

565:名無しさん@八周年
07/10/15 08:16:47 8dZJVCve0
ネットが軍から民間に開放された時から定められた運命なんだよ。
すべてはアメリカ様の手のひらの上で商売させてもらうしか、
道はないんだよ、おのおのがたw

566:名無しさん@八周年
07/10/15 08:16:53 Er9S8wT30
>>563
それを説明するなら、現代芸術の方が分かりやすいな。
ペンキぶっかけて、「はい、芸術でござーい」って奴。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch