【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要?at NEWSPLUS
【音楽】レコード業界激震!マドンナがレコード業界を見捨て、コンサートプロモーション会社と契約…ネット時代にレコード会社は不要? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/10/13 23:13:28 IhasTQMm0
俺は優しいから>>3をお前に譲ってやるよ

3:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
07/10/13 23:13:38 0
<英文ニュース>
マドンナはレコードビジネスを殺すのか?(Will Madonna Kill the Recording Business?)
URLリンク(www.abcnews.go.com)
今やスーパースターにレコード会社は必要なのか?(Do Superstars Still Need Record Labels? )
URLリンク(ap.google.com)

<関連>
【英国】「狂ってる」「支えてきた我々への侮辱」とレコード業界が猛反発…プリンス、発売前のCDを新聞の“オマケ”で300万枚無料配布 スレリンク(newsplus板)
【洋楽】英ロックバンド・レディオヘッド、ニューアルバムの価格は「きみ次第」 スレリンク(newsplus板)
【音楽】 ポール・マッカートニー、今後の音楽活動はネット配信を中心にすると表明 スレリンク(mnewsplus板)

4:名無しさん@八周年
07/10/13 23:13:55 tPsQl5S90
【カオス】鳥居みゆき 絶対にブレイク【雛見沢症候群L5】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
3:00から本編
カオスすぐる
普段は宣伝しない俺でもついつい・・・・
とりあえず、見てみろ・・



5:名無しさん@八周年
07/10/13 23:14:58 6b94IBjD0
スターダストレビューの時代が来たと思っていいのか

6:名無しさん@八周年
07/10/13 23:15:28 CYMJFgBy0
マドンナって自分でレーベル持ってなかったっけ
michelle branch とかが所属してる

7:坊ちゃん
07/10/13 23:15:32 Lfn24lVC0
オレ、マドンナじゃなくて坊ちゃんなんだけど、何か質問ある?

8:名無しさん@八周年
07/10/13 23:16:17 Jw5sRGfS0
レコード会社に就職したいのですが

9:名無しさん@八周年
07/10/13 23:16:54 6JX+PZsp0
音楽業界そのものは無くならない。
音楽業界がネット展開に本腰を入れればいいだけ。

10:名無しさん@八周年
07/10/13 23:17:19 9yyQ2daq0
ソニーとかエイベックスとかJASRACとかが牛耳ってる日本はどんどん取り残される

11:名無しさん@八周年
07/10/13 23:17:31 Y8TOF/J70
おい坂本!次はこのネタに飛びつけよ!www

12:名無しさん@八周年
07/10/13 23:17:32 Sq88nndv0
これはマドンナGJと言いたいな。日本のアーティストもどんどんやりゃぁイイんだよ。

13:名無しさん@八周年
07/10/13 23:17:52 Rm26mPx30
>>10
日本ってある意味、再び鎖国しだしてるんだなw

14:名無しさん@八周年
07/10/13 23:17:59 Lfn24lVC0
>>9
今いる音楽業界人は不要だってことじゃねーの?
外資系は軒並みリストラで人いなくなったけど、それだけじゃ終わらないだろ
だって、必要ないもの

15:名無しさん@八周年
07/10/13 23:18:15 +OqKXXsJ0
まぁコピー品で荒稼ぎしてきた罰だな

16:名無しさん@八周年
07/10/13 23:21:39 5io3MxKP0
マドンナの陰毛
マドンナの陰毛

17:名無しさん@八周年
07/10/13 23:22:12 /rICFSu/0
レコード会社って、アメリカじゃあまだレコード聴いているんだ(´,_ゝ`)プッ


18:名無しさん@八周年
07/10/13 23:22:39 wRkVRMrz0
俺、元CD屋だけど路面店減ってるだろ?もうやってけないんだよ。CD小売。
某国内大手CD販売もレンタル屋に身売りしたからな。
CD流通は終わってる。で、今度は製作会社もお払い箱か。まあこれが一番健全な姿だと思うよ。だって今までミュージシャンは嫌々作品作りさせられてたんだぜ?
それにCDに変なおまけとかボーナストラックとか付けられて。あんなのいらねっつーの


19:名無しさん@八周年
07/10/13 23:23:57 G61zBLBI0
あーもう
大変ですね

20:名無しさん@八周年
07/10/13 23:25:52 XJLqbAFx0
レコード業界を捨てたというよりコンサートプロモーション会社がレコード業界に参入、
というニュースのように思えるけど・・・
Radioheadの事例とはだいぶ違うんじゃない?

原盤権はレコード会社に渡さない形態は増えていくだろうね。

21:名無しさん@八周年
07/10/13 23:25:56 hAKrY5m30
確かにレコ会社なんか要らんな

サイト運営で配信や製品は売れるからな。


22:名無しさん@八周年
07/10/13 23:26:05 xQ+Ej3pP0
日本でも情報に疎くない人は既にCDなんて買ってないんじゃない?
ジャケ買いする人は別だろうけど

23:名無しさん@八周年
07/10/13 23:27:02 TEZPJu4k0
歌手が歌をうたって収入を得る。
誠に健全な音楽産業の姿、カスラック氏ね。

24:名無しさん@八周年
07/10/13 23:28:31 zEz2eA0h0
例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。
レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。
で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて来た時点で、
JASRACにもう勝手に登録されているんです。
残念ながらアーティストは、著作権に関してまったく疎い。
同時に私自身も疎かったがために、そういうものだと思いこんでいたわけですね。
それによって、出版会社に権利が永久譲渡されている曲というのがあったりするんですよ。
で、JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、
アーティストへ戻るという構造があるんですね。
出版会社は“プロモーションに努める”と言いますが、成果は保障せず、
どんなプロモーションをするのか何度説明を求めても、回答しないことがほとんどです。
大きなセールスが期待できるアーティストについては積極的に動きますが。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)


25:名無しさん@八周年
07/10/13 23:28:45 Lia1IeJ40
まあ糞ベックスが倒産したりカスラックが経営破綻するためなら、
著作者直接ダウンロード有料販売もしかたないな

26:名無しさん@八周年
07/10/13 23:28:50 pWWi37M4O
今はどんどん中間業者が省かれる時代だけど、その中間が独占的な力を持ってる場合は抵抗勢力となって時代の流れをとめちゃうんだよな。。

27:名無しさん@八周年
07/10/13 23:29:20 8soxQ0r1P
本もCDも通販サイトのほうが自分が欲しい物を検索で探して比較できるし
在庫がないから取り寄せになることも(ないとは言わないが)少ないし
それでいて値段も安いもんな。誰もCD店も書店もふと思い立ったときの
「ちょっと覗いてみるか」にしか使ってないし、それなりの大規模店で
なけりゃ品揃えが少なすぎて覗く気にもならないし、なぁ。


28:名無しさん@八周年
07/10/13 23:30:11 Lfn24lVC0
■■■これからどうなるレコード会社裏情報■■■
スレリンク(music板)


29:名無しさん@八周年
07/10/13 23:30:18 G61zBLBI0
小売りは必要
問題はもっと上

30:名無しさん@八周年
07/10/13 23:31:12 5mJKtpJQ0
そりゃ140億積まれればいくだろ・・・

31:名無しさん@八周年
07/10/13 23:31:16 t/ftueau0
papa
don't preach

32:名無しさん@八周年
07/10/13 23:32:09 4xYwTCos0
のちの平沢・・・って、あらw>24

33:名無しさん@八周年
07/10/13 23:32:33 ANzNCkSn0
なんかトップがほとんど芸スポ系の記事なんだが、

ニュー速って芸スポ板に乗っ取られたの?

>>1 氏ね

34:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
07/10/13 23:34:23 0
>>33
うるせーバカ

35:名無しさん@八周年
07/10/13 23:34:50 +OqKXXsJ0
>>33
言われてみれば確かにw
ここ1ヶ月ほどが顕著か
ここ2,3日の亀祭りは別としてw

36:名無しさん@八周年
07/10/13 23:38:49 oLot4TGC0
そーいやCD屋や本屋に全く行かなくなったな~
ネットで注文すりゃいいだけだし。

ただネット注文だと余計なものまで買ってしまうw

37:名無しさん@八周年
07/10/13 23:39:19 IXXXg+RJ0
まだぁんなはぁ

38:名無しさん@八周年
07/10/13 23:41:05 6swiwUDE0
新曲出さないおばさんはそれでいいよ。
俺はいい曲あればCD買うし。

39:名無しさん@八周年
07/10/13 23:49:13 5XhvIyVl0
とりあえずJASRACは消えろ

40:名無しさん@八周年
07/10/13 23:49:14 2u5rrA5IO
まあなんだ、
よく意味わからん

41:名無しさん@八周年
07/10/13 23:50:58 gA/799Mc0
もう音楽をただ聞くだけの時代じゃない













音楽は自分で作る時代だ
URLリンク(pc11.2ch.net)















42:名無しさん@八周年
07/10/13 23:51:16 HKH7BwYW0
>>7はどうみても赤シャツ

43:名無しさん@八周年
07/10/13 23:51:47 b2uBoQY90
日本はテレビを押さえたもんの勝ち
既得権益層ががっちり押さえてます

44:名無しさん@八周年
07/10/13 23:53:04 3bJpvNqW0
レディオヘッド必死だなw
日本来たらwwwww

45:名無しさん@八周年
07/10/13 23:54:50 5KNH7FGt0
マドンナGJ!
他のアーティストもどんどんこの流れで行こうじゃないか。

46:名無しさん@八周年
07/10/13 23:54:56 bgR865cN0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
スレリンク(news4vip板)

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?

47:名無しさん@八周年
07/10/13 23:55:28 2u5rrA5IO
音楽三行にリストラの荒しか

48:名無しさん@八周年
07/10/13 23:59:43 dCZ2CimM0
そもそも音楽なんてものはそんなに金を払うべきものじゃねえんだよ。
スポーツもそう。自分でやったほうが断然楽しい。

49:名無しさん@八周年
07/10/14 00:02:14 MboGk8fr0
20時台のJ-WAVEの番組で小林克也が喋ってた。
・日本のエンタメ(ショービズ)業界はあまりに遅れてる。
・欧米ではこの20年くらいでエンタメ業界は収益率の高い業種だと認められ、
 業界のプレステージが高くなった。その結果、大学などでのカリキュラムも充実して
 人材のレベルがどんどん上がってる。。
・日本にも英語でどんどんネゴできる若い人材が育って欲しい。

50:名無しさん@八周年
07/10/14 00:04:29 5fRTmhef0
JASRACを叩きたい気持ちはよく分かるけど
これはああいう管理団体とは関係ない話だろ


51:名無しさん@八周年
07/10/14 00:04:45 OjFfMCKy0
将来がみえてるな。流石としかいいようがない。

52:名無しさん@八周年
07/10/14 00:06:31 /x7xoy3I0
まぁ古い体制にしがみつく連中が取り残されるのは自明の理

53:名無しさん@八周年
07/10/14 00:10:11 BSff86Zg0
いまどきCD購入してるのって土人くらいなもんだろ。

54:名無しさん@八周年
07/10/14 00:14:09 JmUebIYW0
10数年前の学生時代は毎日学校帰りにCDSHOPへ寄っていたが
今ではまったく入らない。じゃあ音楽を聴いていないのか?というと
そんなことはない。ネット経由でDLした曲を携帯やipodに入れて常に
移動時に聞いている。つまりは世の中が変わったってことだな。

55:名無しさん@八周年
07/10/14 00:17:45 tXuzMOnQO
だが歌詞・和訳はいる

56:名無しさん@八周年
07/10/14 00:18:28 2Z/hKlIf0
マドンナにナインインチナイルズ
ゆとり世代は知らない洋楽がアートだった80-90年
マドンナそろそろサイ ヴォーグで出てきそう
MTVJが邦楽だからやめて10年とりあえずひさしぶりにVMC契約
URLリンク(www.accuradio.com)とかで無料で聴けるけど
やっぱ金かかってもテレビサイズとクオリティで聴きたいなぁ・・

57:名無しさん@八周年
07/10/14 00:19:04 //erGgtT0
まあ皆やればいいんじゃないの?
曲作るほうも買うほうも困らないし
中間のやつが困るだけ

58:名無しさん@八周年
07/10/14 00:21:39 t+/EuCMa0
TVに出るのだけは止めていただきたい
TV局をこれ以上肥え太らせるわけにはいかない

59:名無しさん@八周年
07/10/14 00:21:48 peR+BNH70
カスラック涙目

これからは、鼻歌を堂々と歌える世の中になる

60:名無しさん@八周年
07/10/14 00:22:47 ZD+/IBCd0
こういう嗅覚の鋭さが長年ヒットし続けた秘訣の一つかな

61:名無しさん@八周年
07/10/14 00:24:18 TjgDZN3hO
用はつまり…なんだ?

農家がJA通さないで産直直売&お取りよせで生計立てるようなもんかぃ?

じゃあこれからインディーズのミュージシャン達はどうすりゃ生き抜いて行けるんだ?

62:名無しさん@八周年
07/10/14 00:26:14 ZaCEcI+F0
今ならマドンナのことをオバちゃんって呼んでも怒られないよね?

63:名無しさん@八周年
07/10/14 00:29:56 6qNwnmoL0
ピュアオーディオマニアの俺涙目

64:名無しさん@八周年
07/10/14 00:30:02 LITDfqK20
>>36
俺はリアル店舗行ったときの方が余計なもの買っちゃうなー
なんか「良さげなものお試し」って気分になるんだよねー。


65:名無しさん@八周年
07/10/14 00:30:41 RmphQ7BP0

楽曲公開配信サイト インディーズ(プロ、セミプロ、プロ志望、趣味人、素人、のど自慢)

○NEXT MUSIC
プロレベルから素人まで。
URLリンク(nextmusic.weez.mu)

○プレイヤーズ王国   BY YAMAHA
一般人もオリジナル曲だけでなく著作権のある コピー曲も
無料でインターネット公開出来る音楽公開、配信サイト。
URLリンク(players.music-eclub.com)

○Muzie
国内最大手。とにかく重い。プロレベルから素人まで。
URLリンク(www.muzie.co.jp)

○Artist-Debut.net BY ONKYO  URLリンク(artist-debut.net)
○kanaderu.jp      URLリンク(www.kanaderu.jp)
○POSH MUSIC     URLリンク(www.posh98.co.jp)
○BeSonic 海外    URLリンク(www.besonic.com)
○air beat.com      URLリンク(www.air-beat.com)
○Internet Bandest   URLリンク(www.gaou.ne.jp)
○MOP          URLリンク(www.mop.tv)
○Indies Collection   URLリンク(www.5town.com)
○musique-ミュージック  URLリンク(musique.tok2.com)
○FREE MUSIC     URLリンク(shun.japal.co.jp)


66:名無しさん@八周年
07/10/14 00:38:23 VCW+EZJl0
>>61
>じゃあこれからインディーズのミュージシャン達はどうすりゃ生き抜いて行けるんだ?

インディーズ連中用のDL販売サイトあるよ。

67:名無しさん@八周年
07/10/14 00:39:39 agYxjkbI0
CD売ってる製造販売してる業界は潰れるだろうけど
ネット配信業者が取って代わるだけだろ。

68:名無しさん@八周年
07/10/14 00:42:02 VCW+EZJl0
>>63
CDより高音質のDL販売あるんだよ。
で、PCからUSB経由でアンプに繋げると。原理的に音質劣化なし。

これから10年でCD屋というのものは、ほぼなくなると思われ。

69:名無しさん@八周年
07/10/14 00:45:19 Hisxy43Q0
大体シングルCDの原価っていくらだよ?
ネット配信だって利益取ってるはずなのに、1曲150円とかだろ?
CDなんか市販のCD-Rですら20円/枚とかだろ?
レーベル印刷だって家庭用プリンターでも出来る時代に、そんなにコストが嵩むわけも無く。
それに写真と歌詞を印刷したインデックスカード入れてるだけだろ

何でこれで1050円もするんだよw

70:名無しさん@八周年
07/10/14 00:48:27 LZSVyXaE0
>>69
「原価」と「材料費」は違うものだから一緒にしないように

71:名無しさん@八周年
07/10/14 00:50:29 t7vLd33K0
ワーナーはCDの売り上げ以外には無頓着だったが
ライブネーションはどうだろうな?





 浜 崎 あ ゆ み の P V 丸 パ ク リ で 告 訴 と か す る か な ?






な?


72:名無しさん@八周年
07/10/14 00:54:47 TjgDZN3hO
>>66


ありがとう 探してみるよ。
もう本当にこの先メジャーもインディーズも関係無くなってくるのかな?

73:名無しさん@八周年
07/10/14 00:57:54 t7vLd33K0
>>72
だとするとインディーズの大多数には精神的に厳しい時代になるな
○○と契約してるから とか ××な力が働いてる とか、売れない言い訳を必死でしてた連中は
単によい楽曲が作れないヘボだったという現実を突きつけられることになる


74:名無しさん@八周年
07/10/14 01:01:53 epGZdoHIO
早くカスラックを詐欺罪で起訴して下さい

75:名無しさん@八周年
07/10/14 01:04:13 t6Ogj/Pj0
>今の流通モデルがWikipediaの脚注に書かれる日も近い
これの意味がわからん

76:名無しさん@八周年
07/10/14 01:06:37 rCt3OZic0
>>73
逆にダメならダメで踏ん切りがつきそうだけどな。

実際音楽の質以外でダメになったりする人も多い業界だから
悔いを残して辞めるひともズルズル続ける人も多い

77:名無しさん@八周年
07/10/14 01:07:49 490DIia50
>>38
面白くなければ伸びないだろ。

初音ミクだって最初はどっかの音楽会社が作ったデモで人気が急上昇しただろ。

初音ミクがVOCALOID最初のソフトと勘違いしている人もいるみたいだけど
VOCALOIDのソフトは初音ミク以前にも同じ会社から発売されていたわけで。

78:名無しさん@八周年
07/10/14 01:09:59 Iv4G5HB80
CD買うのは好きなミュージシャンを支えるためだからね。
他の方法で献金できるなら、そっちを選ぶよ。

79:名無しさん@八周年
07/10/14 01:15:29 cuEFSc660
配信配信って言うけど、iTunes Music Store に欲しい音源が無いんだよね。

今日もお茶の水と新宿行ってCD8枚ほど買ってきた。

80:名無しさん@八周年
07/10/14 01:15:51 n9nrsekx0
>>75
「当時はCDショップで音楽を買ってたんだよ~」とか脚注に書かれるくらい古いことになるかもって事じゃね?
確かにこれからはネット配信の時代になっていくだろうしね

81:名無しさん@八周年
07/10/14 01:16:46 8wCBMyK40
マドンナとマリリンモンローの区別が付かん。

82:名無しさん@八周年
07/10/14 01:18:43 HEg0qquMO
それはないだろ

83:名無しさん@八周年
07/10/14 01:18:54 4LPCyJ9W0
メディア+アートワークっていう商品形態自体は、俺は好きなんだけどなぁ。
無形の音源データを落とすというのはどうも味気ない。

84:名無しさん@八周年
07/10/14 01:23:58 v0XGvnxnO
ダウンロード音楽は 役に立たないよ
これから 違法者は厳罰かされるし 一曲100円を払うなら レンタルCDに行って 15曲入りのCDを300円で借りて コピーしたら安い上がり

85:名無しさん@八周年
07/10/14 01:31:05 sEw/WNW60
>>84
>レンタルCDに行って 15曲入りのCDを300円で借りて コピーしたら安い上がり

だから、それされるよりはDL販売のみにした方が良いとw

いつまでもCDが併売されると思ったら大間違い。

86:名無しさん@八周年
07/10/14 01:32:48 zTG57yIa0
音楽ダウンロード程度で厳罰なんてありえね~
俺はレンタルなんていかねーよ。

87:名無しさん@八周年
07/10/14 01:33:55 3l4dqiFh0
>>84
そんなめんどくさい事までして小銭を惜しむのは中学生くらいまでだろ

88:名無しさん@八周年
07/10/14 01:36:22 9cyVCcwu0
日本の音楽を食い荒らしてきた害虫
著作権ゴロの日本レコード協会&JASRACに死んでもらう時が来たようだな

89:名無しさん@八周年
07/10/14 01:38:29 pzxcM3Uq0
>>69
お前の日給、原価計算でおにぎりとお茶でいいか。

90:名無しさん@八周年
07/10/14 01:41:12 RMlJjxWM0
音楽データなんてネットでただで手に入るのにお金払うなんて信じられない
て誰かが言ってた

91:名無しさん@八周年
07/10/14 01:45:04 lsVmrRCO0
まだ20代のレコード会社勤務は逃げる準備しといてー。40オーバーはオワタ

92:名無しさん@八周年
07/10/14 02:38:57 NcAg1shZ0
>>1
あいや~! 

ワーナーミュージックの株を400ドル分持っているよ。
取得価格から2割下がっていたのに来週また下がりそう。

93:名無しさん@八周年
07/10/14 02:42:35 NcAg1shZ0
でも今後音楽家は自分でCDを作って自分で売れば儲かると思うよ。
それとかネットで一曲当たり100円(一ドル)とかでダウンロード

一般の中小音楽家は音楽家協会の会費をかなり払っていても
著作権料をもらえるのはそれ以下のこともあるみたいだし、
一部の中枢にいる人達に配分が多く行っているような気がする。
(配分を決めるのは中枢にいる人達だから)

94:名無しさん@八周年
07/10/14 02:43:43 C5L24C8d0
これは、むしろ日本の形態に近くなったんじゃないか?
レコード会社じゃなく所属事務所や出版社が原版権もってる形。

95:名無しさん@八周年
07/10/14 02:53:32 MCT/OGUu0
CDで好きなアーティストの曲を買うの好きなんだけどな……
ダウンロードって、味気なくて嫌。
ジャケットとか、歌詞カードとかないと、楽しくないんだよね。

96:名無しさん@八周年
07/10/14 03:08:44 Vboz9BF80
>今回の件は、世界的女優にとってさえ、デジタルダウンロードとP2P音楽共有の時代には、もはやレコード会社は必要とされていないと
いうことを物語るものだ。

世界的女優?

97:名無しさん@八周年
07/10/14 03:10:08 GS6bot1f0
マドンナのスーザンを探して

98:名無しさん@八周年
07/10/14 04:29:42 iiaKHSaI0
松浦亜弥の新曲がタイアップにも関わらず、発売日売り上げ9000枚…

宇多田ヒカルは7ヶ月で1000万ダウンロード…

世の中楽しい方向に進んどる!

99:名無しさん@八周年
07/10/14 04:35:41 ZCavwNbl0
これで今年の夏は、AYUやTRFに混じって回ってくれるわけだねW何気にビックニュースだ!

100:名無しさん@八周年
07/10/14 04:39:53 QiiS6cu+0
こういうの、日本ではどうなのかね。
年単位でまだまだ先の話な気がする。

101:名無しさん@八周年
07/10/14 04:40:54 PIhjm1NE0
なるほどなー

102:名無しさん@八周年
07/10/14 04:43:44 Zi+0AqjSO
復活した時のTMネットワークを思い出したのは俺だけだな
ソニーといざこざがあってネットに逃げたけれど・・・


103:名無しさん@八周年
07/10/14 04:46:19 fOihsuhG0
日本みたいに所属先が興業と版権を押さえた方が売りやすいって事だろ。
興業と共に、レコード会社とかダウンロードとかの宣伝とかを総合的に
興行主が考えて宣伝して興業とCD、DVDとダウンロードとで
総合的に一括して儲ける仕組み。

104:名無しさん@八周年
07/10/14 04:49:41 5L9Q3YwZ0
なんか知らんが

ワクワクするなー

105:名無しさん@八周年
07/10/14 04:52:41 Zedokt8j0
iTMSはCDでも出ないようなニッチな音源とか出して欲しい

106:名無しさん@八周年
07/10/14 04:54:20 qaL/8jal0
>>54
nyとかP2Pだろ

CDアルバムが500円になったら買ってやってもいいがな

107:名無しさん@八周年
07/10/14 05:04:01 ntjrOx3x0
とりあえずドンブリ勘定のJASRACは不要
1曲1販売までカウントして再分配可能なAppleに著作権管理は任せろ

108:名無しさん@八周年
07/10/14 05:07:24 gzzu8OKOO
MadonnaとNine Inch Nailsが同列に比較されてる時点で時代は変わったな、と。
つかカナ入力で普通に英字変換できる携帯見て、どんだけ浦島太郎なんだ自分て思ったわ。

109:名無しさん@八周年
07/10/14 05:08:51 ZCavwNbl0
おそらく、パッケージがなくなる分、シングル、非シングル関係なく、アーティストは露出が減る分、
PVをこれ以上に作るだろう。おまいらの就職先が増えそうだなW FLASHやPUREMIERやPHOTSHOP
くらいは使いこなせるようにしておくんだな。

110:名無しさん@八周年
07/10/14 05:12:23 gqGpcs4/0
沢山の人に自分の作品を聴いてもらいたい → 配信 → 終了 でしょ?
もうレコード会社いりませんよね。凄い人は勝手に有料配信すればいいし。

111:名無しさん@八周年
07/10/14 05:18:16 erVjv7hY0
日本じゃ無理だろうな。ビッグミュージシャンでも。サザンですらアミューズの
収益のためにちょっと働いてくれって動かされるくらいなんだから。

112:名無しさん@八周年
07/10/14 05:21:31 aO4rRUBc0
96年からのNINヲタの俺が来ましたよ

113:名無しさん@八周年
07/10/14 05:37:21 SB76rCQu0
>>109
おまえもツールの綴りぐらいは覚えようなw


114:名無しさん@八周年
07/10/14 05:44:13 92GYhZnX0
日本でもこの動きは加速されるべきだろう。
当然、カスラックも抜きでな。

115:名無しさん@八周年
07/10/14 05:46:05 sxLpzlpN0
マド様ほど先が読める人はいないなwこの流れイイ

116:名無しさん@八周年
07/10/14 05:46:07 1akmOTu10
>>111
>日本じゃ無理だろうな

なんで?

117:名無しさん@八周年
07/10/14 05:47:01 wJbeBqZ30
日本のCD小売価格の50%は流通会社+販売店の取り分

118:名無しさん@八周年
07/10/14 05:47:08 18JrW+ax0
ウェブマネーみたいな先払い式システムと曲を揃えるだけでネットの売上あほほど上がるのにな

119:名無しさん@八周年
07/10/14 05:55:41 wJbeBqZ30
著作権管理団体やディスク・パッケージの販売価格への影響はさほど無い

120:名無しさん@八周年
07/10/14 05:58:30 wJbeBqZ30
著作権管理や版権はアーティストの収益には関わるけれど。

121:名無しさん@八周年
07/10/14 06:03:21 a77QQplN0
>>1
これってMP3comがやっていたことを、やっと大物歌手もやりだしたってことだろ。

俺もあの当時、いずれはこうなると日本のベンチャー企業支援会社の人に
言ったけど、消費者はCDのような物理的モノを所有する喜びがあるから、
そういうビジネスモデルは無理だと言われたが。

122:名無しさん@八周年
07/10/14 06:16:20 ZCavwNbl0
>>121
CDも購入しつつ、ITUNESで500曲くらいDLしてる俺からすると、その
>消費者はCDのような物理的モノを所有する喜びがある~って考えも薄れるよ。
やっぱCDは邪魔だ。心底イラネ!とさえ思う。

123:名無しさん@八周年
07/10/14 06:30:20 LygZQN8A0
編集可能なwavで販売ならいいけど…もともと圧縮してあったらいやじゃのう

124:名無しさん@八周年
07/10/14 06:34:42 TmFhwZ9+0
>>123
それはものすごくある。
少なくともCDクオリティにしてくれないと困る。

圧縮ファイルをカネ出して買う(しかもCDの曲割り分と同じくらいの値段で)なんてありえない。

125:名無しさん@八周年
07/10/14 06:37:23 D9OmH1w50
オーディオマニアからするとmp3は音質がダメすぎ

パッケージメディアはやっぱり残るよ

126:名無しさん@八周年
07/10/14 06:39:54 IyiDEXbk0
終に大物から順にプリンスに追従しはじめたか

127:名無しさん@八周年
07/10/14 06:50:34 ZCavwNbl0
>>125
そりゃのこるさ。でも大量生産はしないから、CD一枚7000円くらいになるだろう。
流通小売りが半分持って行く構図は変わらないだろうから、これくらいにしないと儲けは出ないから...

128:名無しさん@八周年
07/10/14 06:54:26 yitbTdQF0
7000円にはまだならないよ。
コロムビアのあーる盤はCDRに焼くだけだし
ソニーの復刻は一定数の注文が条件だが
だいたい3,150円だよ

129:名無しさん@八周年
07/10/14 07:02:55 yitbTdQF0
日本のパターンっていつも同じだな
アメリカが先進国で日本が悪い
追いつかなきゃ
と言っている間に
アメリカはもう全然違う全く逆の常識にシフトしはじめる

130:名無しさん@八周年
07/10/14 07:26:37 fOihsuhG0
>>129
これってハロプロ方式なんだがw
興業会社にタレントが所属して、版権も興業会社が握る。
タレントパワーだけでCD売るよりも、興業、イベントと一緒にCDも売る。
「マドンナがニューアルバムを出した」ってだけでニュースになってた音楽に革新性、新しさがあった時代じゃなくなった。
日本のように何かしらニュース性のある興業と混ぜてその時に一緒に
アルバムを発売して売っていく戦略なんだろう。

131:名無しさん@八周年
07/10/14 07:37:13 f8H4YXJT0
人類数千年の音楽歴史の中で円盤(LP・CD)記録を行っていたのは数十年
音楽録音装置歴史の中でも円盤記録は半分にしかすぎない
音楽家にとっては大衆に聞いてもらう手段、売る手法は何だってよいのだ

132:名無しさん@八周年
07/10/14 07:38:36 ESyHbYuZ0
ジャケットの代わりにでかい画像ファイルも売るとかすればいいんだけどね。
DRMとしては、購入者のクレジットカード番号をファイルに潜り込ませるとかしとけばいいw


133:名無しさん@八周年
07/10/14 07:41:14 KHm01Aib0
レコード会社(笑)

134:名無しさん@八周年
07/10/14 07:41:51 0AnEP4Qr0
日本の音楽業界は893と根っから繋がってそうだから、こういう方向ヘの
対応は遅れそうだね。


135:名無しさん@八周年
07/10/14 07:42:54 MbUEIMkJO
>>131
なんという極論w

136:名無しさん@八周年
07/10/14 07:47:29 sHQ0gdB7O
でもマドンナってさ
お金もちなんだしょ?
別にレコード会社と契約なんかしなくても
もう良いや~とか思ったんじゃないかな

137:名無しさん@八周年
07/10/14 07:52:16 IzBaom420
マドはショウビジネス界最強の強欲婆

138:名無しさん@八周年
07/10/14 08:04:05 mF42ufFx0
CD 高すぎるから
糞歌10曲前後で3000円とか死ね

139:名無しさん@八周年
07/10/14 08:13:25 RLfw1kco0
ジャケットの為にCD買うこともあるが、
DL販売で曲と一緒に画像ファイルも付けてくれればCDいらんな。

140:名無しさん@八周年
07/10/14 08:14:18 32n7YHTg0
当然浜崎は真似するんだろうな?

141:名無しさん@八周年
07/10/14 08:17:29 svudCCPvO
喜ぶべき傾向なのか
悲しむべき傾向なのか
まるで自分には関係ない話なのかまず考えている

マドンナ姐さん教えて

142:名無しさん@八周年
07/10/14 08:17:34 gzzu8OKOO
>>138
再販制だよね。
ほんと、やめたらいいと思う。
米なんてアルバム一枚$10前後から買えるのに。

143:名無しさん@八周年
07/10/14 08:18:18 nMw9CKJ2O
デビューの時から曲(音)でなくプロモビデオ(画)で売ってた人だから。
驚くにあたらん。

144:名無しさん@八周年
07/10/14 08:19:14 v5fHLHXO0
正しい判断だな



145:名無しさん@八周年
07/10/14 08:19:38 D95+VvUy0
パッケージ等がなくなる分
世界に一つだけのマイCDなりDVDなり作れる様になって面白いじゃん

146:名無しさん@八周年
07/10/14 08:19:43 oHcPN7VaO
>>135
別に極論じゃないよ。時代の流れだよ
まあ付いて行けないアンタは
円盤投げでもして遊んでなwww

147:名無しさん@八周年
07/10/14 08:21:04 IKE4MZRL0
これは結局音楽産業自体が衰退するだろうね。
金投資して有名にしてやっても、逃げ出すんなら投資しなくなるだろうし、
だからと言って、素人の歌手がネットだけで有名になんてならない。


148:名無しさん@八周年
07/10/14 08:21:09 nLzHerA30


 ___  富士トヨタGP
∥    |     ∨
∥糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
スレリンク(f1板)

149:名無しさん@八周年
07/10/14 08:21:47 q4eXUznV0
レコード会社のアホ社員食わせるために
音楽やるなんてまっぴらだって奴も結構いそうだしな

150:名無しさん@八周年
07/10/14 08:22:22 C2dJMAuD0
日本の歌手はディナーショーや地方の”営業”で稼ぐのか?

金を持ったファンにとってはこっちの方がいいよな。
身近に接することができて。

貧乏人は今まで通り、CD買ってくれ。


151:名無しさん@八周年
07/10/14 08:22:55 0AnEP4Qr0
日本なんてCD売上げの95%ピンハネだからw


152:名無しさん@八周年
07/10/14 08:24:56 7fYsIfpr0
DL販売みたいな糞音質では我慢できない
あと、アニソン・声優ソングの場合はコレクションの意味があるから
CDを買うのが必須

153:名無しさん@八周年
07/10/14 08:25:03 4RgVH6gw0
で、日本でのカスラック崩壊の日はいつなの?
とりあえずアップルを応援しときゃいいの?

154:名無しさん@八周年
07/10/14 08:26:34 KHm01Aib0
そもそもレコードって印刷に続くコピーの元祖だよなあ。
今迄、散々そのコピー技術だけで稼ぎ倒して来たクセに、一般人がコピーし出したら
ガタガタ言うてのはモラルに反するね。
魂が腐ってる。

155:名無しさん@八周年
07/10/14 08:28:13 6dXK1ZB10
>>147
産業としての音楽なんて無くなっても少しも困らない。

156:名無しさん@八周年
07/10/14 08:28:34 JqKixdYS0

腐れワーナーとAOLはとっとと潰れれば良いんですよ

157:名無しさん@八周年
07/10/14 08:28:42 svudCCPvO
>>147
あたし偉すぎ

158:名無しさん@八周年
07/10/14 08:29:18 uRsRJiQR0
良かったな
糞虫のようにタカるしか能の無い業界が死滅するだけだ
問題はない

159:名無しさん@八周年
07/10/14 08:32:35 uRsRJiQR0
>>152おまえの糞環境が糞音質を招いている事に気付け

160:名無しさん@八周年
07/10/14 08:33:30 svudCCPvO
くちぶえはなぜ~とおくまできこえるの
あのくもはなぜ~わた~しをまってるの

おしえておじいさん~
おしえておじいさん~
おしえて~

161:名無しさん@八周年
07/10/14 08:33:56 ZtlmyLgA0
>>152
アニソンとか声優ソングに音質関係あるのけ?

162:名無しさん@八周年
07/10/14 08:36:36 ScDptWE90
クラシックやジャズや音響とかなら音質にこだわるのは分かるけど
J POPや普通のロックやHIPHOPやアニソンとかサントラとか高音質で聞く理由がわからない

俺の場合車と家でしか聞かないんだけど、車はエンジン音があるし家も生活音とかで絶対にノイズが入るんだよね
べつにそこまでこだわらなくてもよくね?

163:名無しさん@八周年
07/10/14 08:37:29 7fYsIfpr0
>>161
音質目的=ジャズ・クラシック・一部のポップス
コレクション目的=アニソン

164:名無しさん@八周年
07/10/14 08:39:45 SVYuZgyD0
CDはもう匂いつきじゃないと売れないな

165:名無しさん@八周年
07/10/14 08:41:34 C2uUobrf0
>>16
槇原乙

166:名無しさん@八周年
07/10/14 08:43:41 bvXPX+xZ0
ウチもレコード500枚位処分した・・時代が終わったな
でも PCに移送完了 アクセスタイム 十数秒
いい時代だ。ムホッ

167:名無しさん@八周年
07/10/14 08:45:01 MbUEIMkJO
>>146
ついていけなくても人類の歴史からすりゃ
どうでもいい事なんだろ?w


168:名無しさん@八周年
07/10/14 08:49:12 9bAWk1QK0
>>150
そこでニコニコ動画ですよ

169:名無しさん@八周年
07/10/14 08:49:34 S9kVgk9I0
10年後の日本の話だね

170:名無しさん@八周年
07/10/14 08:50:22 ScDptWE90
つか
マイスペやつべやニコ動とかネットを介していろいろ音楽が聞けるのに未だにCDを買うという行為が理解できないのは俺だけ

171:名無しさん@八周年
07/10/14 08:51:38 rVo6xg3c0
レコード会社(笑)
テレビ局(笑)

172:名無しさん@八周年
07/10/14 08:55:06 M5A2/IRI0
クルーグマンが“White Collars Turn Blue”で言ってたことが
その通りになりつつあるとおもた。

White Collars Turn Blue 日本語訳
URLリンク(cruel.org)


173:名無しさん@八周年
07/10/14 08:57:42 wbfMLGmh0
ダウンロードしたものは所有感がないんだよな
コレクター欲が満たされないというか
CDやアナログみたいに棚にズラーっと並べて悦に入ったり
ジャケットやライナーを眺めながら聴いたりとかできないもんな
でもそんな俺も、所有してる音源のほとんどをiTunesにぶち込んでしまった今となっては
CDやアナログを棚から取り出して聴くこともめっきり少なくなってしまったんだよな・・

174:名無しさん@八周年
07/10/14 08:59:37 aO4rRUBc0
>1
NINのマルチトラック配布については書かれてないな、けしからん

175:名無しさん@八周年
07/10/14 09:00:22 c63GdpcC0
> もしも社会の上層十パーセントの人間のなかにはいっていなかったら―二流以上
> の才能を持つ科学者か芸術家でなかったら―機械より自分のほうがうまくできること
> はなにもなかった。

という未来社会の様子が、1956年のふつうの冒険SF小説にも書かれている件。

176:名無しさん@八周年
07/10/14 09:02:32 c63GdpcC0
>>173
しかし一方で、余計な付属物に惑わされず、それ自体の本来の味を楽しめるように
なったと言うこともできるわけですな。

177:名無しさん@八周年
07/10/14 09:04:42 ZG5AFYbB0
>>170
おまえだけだろうなw

178:名無しさん@八周年
07/10/14 09:08:47 oi6mri/eO
>>170
基本的に日本の音楽はヒットシングルだけ聞くものだからそれでいい

けど洋楽はアルバム単位で小説のように聞いてこそな面がある
特にプログレやエレクトロニカなんてアルバム単位で聞かなきゃお話しにならない

野球やサッカーをある30分だけ見るようなもの

179:名無しさん@八周年
07/10/14 09:09:02 utrs49dd0
ライブ・ネーションの社員、全員ピンクのレオタードの着用義務なんだってさ。

180:名無しさん@八周年
07/10/14 09:10:42 gk21JYhc0
>>139
iTuneで購入した場合ジャケット画像は以前から付いてたけど、
最近では歌詞カードも含めたものがPDFで付いてることがあるよ。

181:名無しさん@八周年
07/10/14 09:11:06 RvAwXr6f0
これは、音楽を聴く事と
曲をパッケージングして買わされる事は別物だということを
あらためて気付かされるな

ミュージシャンもこれからジャンプ漫画家よろしく無理矢理曲を作らされたり
勝手にシングルカット曲を決められたり
レコード会社から離れても勝手にアルバム出されたりすることなく
自由に本来の音楽活動ができる事はいいことかもな

182:名無しさん@八周年
07/10/14 09:11:17 FhFoIKw40
ディスク販売VSネット配信じゃなく、レコード業界の契約や販売法がアーティストにとって割に合わないという話では。

183:名無しさん@八周年
07/10/14 09:12:20 JYoVxgjBO
>>178
激しく胴衣


あとメタルレーベルは無くならない
世界的にヲタ気質が強いからね

184:名無しさん@八周年
07/10/14 09:15:59 ESyHbYuZ0
ここ数年、CDはクラシックと語学のしか買ってないなあ、俺も。


185:名無しさん@八周年
07/10/14 09:16:29 fVrkiME1O
問題はアーティストが亡くなっている配信文化以前の著作権切れ音源や
極少数しか出回らない民族音楽集などを今後誰が管理、記録していくかだ
存命中の著名アーティストですら幾年かは自分達で管理すれば良いが
やがて過去の人間になる訳でいつまでも管理を続ける事は出来ない
自発的な人間による物以外にも後世に残すべき音楽は存在する
そういった漂流音源を掘り起こす活動は継続して必要とされるはずだ
そうでなければ音楽は徐々に記録を必要としなかった時代に再び近づくと思う

186:名無しさん@八周年
07/10/14 09:17:07 B6i2DUEE0
売れっ子漫画家がエロ同人やるみたいに、メジャーアーティストもこっそりインディーズで活動できないのかな。

187:名無しさん@八周年
07/10/14 09:19:49 PT9SkosfO
>>186
レコード会社との契約で禁止されてるんだろう。

188:名無しさん@八周年
07/10/14 09:20:22 IqTl34QJO
>>130
>これってハロプロ方式なんだがw
>興業会社にタレントが所属して、版権も興業会社が握る。
>興業、イベントと一緒にCDも売る。

この文を呼んで、オレ、やっとコンサート会場でCD販売している理由が解った。
コンサートなんかに行くファンは当然、CD購入くらいしていると思っていたんだが、さに有らずって事なのね。(笑)


189:名無しさん@八周年
07/10/14 09:26:34 bv41uNyOO
>>185
国会図書館みたいな事をして集めるしか無いんじゃないの?

今のシステムだと、売れない作品は死蔵されてしまって、著作権が切れる前に大半が忘却・紛失する。


190:名無しさん@八周年
07/10/14 09:26:47 6dXK1ZB10
>>185
今のオンラインストレージを利用した海外mp3ブログは
違法ではあるがアーカイビングの役割を果たしてる気がする。

191:名無しさん@八周年
07/10/14 09:27:21 RzSlQd3l0
人間の耳に128以上のビットレートの音質を解読させるのはストレスを感じる可能性が高いはず
ただビットレートが高ければ高いほど高音域が顕著に聴こえるような気がするので、クリアな音質に聴こえるだけ
しかもビットレートが高過ぎるとシャキシャキ聴こえるだけでかなり耳障り
つまりいい加減の音質が一番なんですよ

192:名無しさん@八周年
07/10/14 09:27:54 Z5FxCxmh0
マンションの広告にでるとは思わなかった

193:名無しさん@八周年
07/10/14 09:28:05 ScDptWE90
おたくとかしか持ってない世界に4枚しかないファンクレコードとかもアーカイブ化してくれ

194:名無しさん@八周年
07/10/14 09:28:56 c63GdpcC0
>>185
> 自発的な人間による物以外にも後世に残すべき音楽は存在する
> そういった漂流音源を掘り起こす活動は継続して必要とされるはずだ

商業的要求は、そういう記録を本来的に排除しようとすることを忘れてはならない。


195:名無しさん@八周年
07/10/14 09:29:13 utrs49dd0
>>164
アーティストのあの匂い付き。w

196:名無しさん@八周年
07/10/14 09:32:38 UiOs0ga+0
日本じゃアーティストの権利など殆どなく
殆どがレコード会社の権利なんだって
そりゃビルも建つわ、みたいな

アーティスト自身にもっとその利益がいくシステムになるといいね

197:名無しさん@八周年
07/10/14 09:32:53 utrs49dd0
youtubeのファイル総数ですが、2006年の5月の段階で、
「動画ファイル総数は4000万で、毎日3万5000ずつ追加されているという。」

198:名無しさん@八周年
07/10/14 09:34:06 c63GdpcC0
>>196
> アーティスト自身にもっとその利益がいくシステムになるといいね

と言う人は多いが、アーティスト自身にもっとその利益がいく形態の音楽ショップ
を応援しようとする人間はめったにいない件。

199:名無しさん@八周年
07/10/14 09:39:19 bsZmj0GC0
>>125
> オーディオマニアからするとmp3は音質がダメすぎ
> パッケージメディアはやっぱり残るよ
音質に関して言えば
ONKYOのハイブリット音質データ配信や5.1chデータ配信みたいなのもある。
データ形式も様々になるだろうから、再生環境も様々になり、
ソフトウェアプレイヤでなければ対応できないでしょ。

音楽の置場所もプレイヤもPC的にシフトしていき、外部DA変換、デジタルアンプ出力
が一般的になるんだろうなぁ。



200:名無しさん@八周年
07/10/14 09:39:58 8/MA3uj20
【国内】「JASRACは独禁法違反、調査を」アップルら欧米外資系4企業が公取委に質問状【外圧】
スレリンク(cartoon板)

201:名無しさん@八周年
07/10/14 09:41:52 95GSse9I0
このiPod共産主義によって文化が消滅
次第に男女がいがみ合うようになり・・・


202:名無しさん@八周年
07/10/14 09:42:19 /8nf0zH/0
まぁ、どんな
もんだい?

203:名無しさん@八周年
07/10/14 09:42:28 WYvWfegf0
音楽の売り方に変化の兆しがあることはいいことだと思う。
ネット経由のダウンロード販売などの形態はどんどん進んで欲しい。

ただし今回のマドンナの契約についていえば、
まだまだ美しいとはいえ、それなり御歳のマドンナが、
既存形態の中で「凋落」と言われたり、
「大御所と言う名の過去のスター」扱いされる前に手を打ったという話ではないかと思う。
相変わらず立ち回りが賢い女性だね。

204:1000レスを目指す男
07/10/14 09:44:35 nj2Uj0c10
なんか昔はスターが何人かいて、それさえ知ってれば後はおまけみたいなとこあったけど、
今は誰がスターなんだかわけがわからないよね。
CDとか買おうとしても迷って、結局、昔の有名な人のを買ってしまう。


205:名無しさん@八周年
07/10/14 09:47:17 XxjrMm260
CDが無くなるのは寂しい
味気ないもん、ファイルだけって
あるだけでいいよ

でもMXで昔とりためたmp3ファイルには感謝してる

206:名無しさん@八周年
07/10/14 09:47:36 mUHOOrwsO
>>199
ライトリスナーは音質なんか気にしないって。

207:名無しさん@八周年
07/10/14 09:48:00 mHP5r2Nq0
【GK】wii値下げ1万2000円に【志望www】

スレリンク(news4vip板)l50

208:名無しさん@八周年
07/10/14 09:48:21 Xh7q41Zh0
これもiPod革命の成果だ。
ある程度の痛みはしかたない。(小泉談)

209:名無しさん@八周年
07/10/14 09:51:01 bvXPX+xZ0
音質ウンヌン そんなの関係ない はぁ!そんなの関係ない

数量の問題だ。
入れ物を売ってる訳ではないと ほざいた結果がコレなんだな

210:名無しさん@八周年
07/10/14 09:52:38 HpCPspd40

CDがカセットテープのように貧乏臭いものになる日は近い

211:名無しさん@八周年
07/10/14 09:52:56 8/MA3uj20
>181
でも、「音楽を聴くこと」と「対価を支払うこと」が別々になったとすれば
「音楽でメシを食う」ということがやりにくくなったとも言える。
聴く方にとっては娯楽として聴ければいいわけであって、
しかもそれはデジタルデータのコピーで済んでしまう。

データそのもので完結する娯楽にはほかに小説があるけど、
小説は古くからメディア(紙とインク)だから、それを取り扱う知恵も
発達してるけど、音楽がメディアになったのは、蓄音機以降だからなぁ。
その分新しいビジネスモデルを考える余地があるともも言えるが。

212:名無しさん@八周年
07/10/14 09:53:06 gNHHWVeR0
これは要するに

これからはウドー音楽事務所の時代ってことか?

213:名無しさん@八周年
07/10/14 09:59:16 KHm01Aib0
そもそもエジソンがさあ

214:名無しさん@八周年
07/10/14 10:00:20 q4eXUznV0
録音技術が確立された後のこの世に存在する全ての音源が置いてあって
一定の額払っとけば自由に聴ける巨大なアーカイブとか夢だよな

215:名無しさん@八周年
07/10/14 10:03:16 bvXPX+xZ0
昔の物言いで済まんが リスナーで録音の時代も有ったんだよ
買えない連中の楽しみでね
認知音源は街中 テレビ ラジオ って具合だ

番組崩壊 街中はシャッター・・どこで聞けれる?
間口を消失させて 昔の曲で荒稼ぎか?
徳永クラスで年間200万だったか?な
オマケに死んでから70年も喰おうって腹でな
再販制度を潰せ お前等の戯言のな。

もう ステレオ時代なんか来ないぞ?音質?なにそれ・・

216:名無しさん@八周年
07/10/14 10:04:20 jGvtHuTK0
現実にCDとか買わない人が増えてるだろ
ネットでDL販売の方が視聴できる場合が多いから
安心して買える
携帯プレーヤでの利用も簡単


217:名無しさん@八周年
07/10/14 10:04:57 49YtdnBI0
CDの売り上げが減って、レコード会社に権利や売り上げを渡してもプロモしてもらえなくて、人気も利益も落ちていくだけ。
んで、コンサートプロモ会社と音源・コンサート・商品を一括契約。


218:名無しさん@八周年
07/10/14 10:06:33 KHm01Aib0
アルバムの中の曲をバラ売りして欲しい。
バラ売りして居るのは買ってる。
バラ売りしないアルバムは絶対買わない。
駄作と抱き合わせの商法に誰が乗るか、今時。

219:名無しさん@八周年
07/10/14 10:11:37 Olk/akEy0
>>218
アルファ商法はもううんざりだな

URLリンク(www.ymo.org)

220:名無しさん@八周年
07/10/14 10:14:12 C2dJMAuD0
日本じゃヤクザが絡むから無理?

221:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:05 pex9dd5P0
バンドはたかだか数百メガバイトのソフト売ってるだけだからな
流通しやすい形態があればそっちに移るのは自然な話だ

222:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:31 ZQMclN+20
>>84
質より量なら、厨獄野菜でも食ってろ!

223:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:38 s50XrJHP0
>>166
あー、もったいない事したね。J-POPOとかだったら捨てても良いけど。
CD時代になってレコード邪魔になって売り払っったの後悔してる。

224:名無しさん@八周年
07/10/14 10:15:39 bvXPX+xZ0
散髪屋さんと同じで考えろ
協会の指導により一律1万に値上げします
自分で行えば 罰則があります
又 その髪型には著作権があります

流行は真似しましょう・・ほざいてろって話だわ

225:名無しさん@八周年
07/10/14 10:19:26 W0xGMBKa0
別にCDを売らないって話じゃないでしょ。
CD自体のコストなんてたかが知れてるし、既存の販売ルートが無くても売っていけるから
レコード会社に頼る必要が無くなったってだけで。
アメリカとかじゃマイスペを公式ページにして自主制作のCDオンラインで販売してるインディーバンドとか一杯いるし、
既に知名度高いアーティストがそれをすれば例え売上枚数が減っても1.枚あたりの取分が全然違うからより儲かる。
だから消えるのはCDじゃ無くて大手レコード会社だろ。


226:名無しさん@八周年
07/10/14 10:27:42 XxjrMm260
そうか、レコード会社が過去のように
自分達の仕事の形態を独占できなくなってるから狼狽してるってだけの話なのね

よく考えてみれば機材もバイトして買えるしな

227:名無しさん@八周年
07/10/14 10:29:20 4fxX8hNd0
>>212
だな

URLリンク(www.st.rim.or.jp)

228:名無しさん@八周年
07/10/14 10:30:09 yitbTdQF0
>基本的に日本の音楽はヒットシングルだけ聞くものだからそれでいい

んなことねーよ
レコード会社によってはアルバム単位でいいの作るよ

229:名無しさん@八周年
07/10/14 10:31:25 je2kdapf0
CD出してもコピーされるからな。
レコード登場以前のコンサート以外では音楽を聴けない時代に戻るのかもな。


230:名無しさん@八周年
07/10/14 10:37:22 APqAmNXk0
マドンナはやっぱり頭いいんだよな

231:名無しさん@八周年
07/10/14 10:46:03 WqT0Ysjy0
販売店で各レコード会社の過去数十年の音楽データを、
CD音質で一曲50円からダウンロード出来る

と言う方法だったら良いんだけどな。
ジャケットとか楽譜は別料金で印刷とかで

232:名無しさん@八周年
07/10/14 10:47:15 bvXPX+xZ0
日本で音楽は衰退あるのみ その内
聞いてれば現行犯で逮捕だぞ ・・(^^;)y
政治家は使いたい放題なんだがな。

233:名無しさん@八周年
07/10/14 10:50:42 Xh7q41Zh0
>>229
>レコード登場以前のコンサート以外では音楽を聴けない時代に戻るのかもな。

モーツァルトの時代までさかのぼるのかな。
あの時は楽譜が主な収入源だっけ。
コンサート料はおまけだった?

234:名無しさん@八周年
07/10/14 10:53:30 bvXPX+xZ0
白紙の楽譜にも著作権・・忘れてるのか?

235:名無しさん@八周年
07/10/14 10:55:34 Os/w1G4n0
アニメもテレビ放送にこだわるのやめて
ネット配信のみにすれば
制作費の9割も中抜きされる現状も改善されるんじゃないか?

236:名無しさん@八周年
07/10/14 10:56:15 XD/0yWOrO
>>232
音楽を聞かせないために色んな手を駆使した結果、一時期音楽番組がきえうせたしな

237:名無しさん@八周年
07/10/14 10:57:58 MTeNUN+o0
賛成ですね
日本も見習って欲しい

238:名無しさん@八周年
07/10/14 11:16:01 +2f7GKPF0
日本のCD-アルバムは、著作権収入を得るために曲数を揃えるだけだからね。
1曲だけヒットを入れて後は駄作というアルバムが多すぎる。

239:名無しさん@八周年
07/10/14 12:15:06 c63GdpcC0
>>238
良い曲が複数あるのなら、その数だけアルバムを作った方が良いからな。

240:名無しさん@八周年
07/10/14 12:37:56 W0xGMBKa0
って昔カートが言ってたな。。

241:名無しさん@八周年
07/10/14 12:58:11 8/MA3uj20
>235
どうやって儲けるの?て話になる。
30分アニメの制作費が1000万円として、
視聴料が1回500円だとすると、
2万人に金を払ってもらわなくちゃいけなくなるぞ。
200円まで値を下げれば、5万人。そんなのムリだ。

そう考えれば、広告代理店って言うのは必要悪なのかも知れないんだよ。
連中は公告スペースを売ることで、金を吸い上げるプロだ。

242:名無しさん@八周年
07/10/14 13:17:41 4d9bHIdf0
>>241
>広告代理店って言うのは必要悪

「必要悪」ってのは、一時的な必然性が解除されてしまえばただの「悪」だ。
で、今がその時だ。

243:名無しさん@八周年
07/10/14 13:34:47 xK8t224p0
元々は、みんながライブ会場には来れないので、もっと
沢山の人にこの音楽を聴いてもらいたい、という発想の元
音楽を録音したレコードを作って、それを聴いてもらおうというのが
今のレコード産業の始まり。

そういう時代が、もうネットの登場で終わろうとしてるだけ。
携帯電話とネットと地デジの普及が、世界中の情報落差を無くす。


244:名無しさん@八周年
07/10/14 14:17:57 kcVCDpoD0
格差と言わないか?ふつー

245:名無しさん@八周年
07/10/14 16:00:06 KoDsY1JR0
>>164
ちょwwライク・ア・プレイヤーかwwwwwww

246:名無しさん@八周年
07/10/14 16:49:32 6a3gOhxNP
>>96
ラジー賞の「今世紀(※20世紀)最悪の女優賞」受賞者に敬意を表したんじゃねw?

247:名無しさん@八周年
07/10/14 16:57:56 HMfLRtc00
アメリカはどんどん新しいことをやるよな。
この辺は凄いわ。日本は旧来の形を守り通そう
として、気づくと世界から大きく取り残されていると
気づく。

248:名無しさん@八周年
07/10/14 17:03:20 eiwbuS320
大晦日の日本レコード大賞が楽しみですw

249:名無しさん@八周年
07/10/14 17:17:17 QCHiRNQL0
思った以上にこのスレの伸びが悪いのはなぜ?

250:名無しさん@八周年
07/10/14 17:31:24 nuNLrrfw0
日本には、「JASRAC」という諸悪の根源がある限り
こういう活動は、絶対に無理だろう。


251:名無しさん@八周年
07/10/14 17:36:15 XgwV720m0
>>249
ニュー速民は音楽に疎い

252:名無しさん@八周年
07/10/14 17:40:18 kcVCDpoD0
でも訳のわからんバンドはよく知っている。

253:名無しさん@八周年
07/10/14 18:22:39 vAUjEZs10
>>249
でも、今度の著作権改正には、過敏に反応したりしてな。

254:名無しさん@八周年
07/10/14 18:46:14 o7pyC3lyO
もうアルバムとかいう概念は無くなっちゃうのかね?

255:名無しさん@八周年
07/10/14 19:34:45 2mBDqJbO0
>>254
楽曲まとめるだけだからそれはないだろ。
「CDアルバム」自体はレコードみたいにプレミア扱いになる。
ジャケは楽曲にPDFが添付されて、必要な人はそれを自分で印刷する。
CDジャケサイズの印刷用紙が規格化されるかもしれない。

256:名無しさん@八周年
07/10/14 19:50:07 Gha4jGPt0
音楽の「商品化」の時代が終るんだよ。
音楽は楽しむモノで、売り捌く物じゃない。

要は、アーティストにどういう形で還元されるかという問題だけ。


257:名無しさん@八周年
07/10/14 20:18:06 aaRNaSzQO
>>251
それ以前に嫌でも耳に入るシチュエーションがめっきり減ったから
ニュー速民ならずとも疎くなり気味じゃないかな。


258:名無しさん@八周年
07/10/14 20:20:50 h1zU9ukA0
カスラックフリーの音楽を応援するお


259:名無しさん@八周年
07/10/14 20:32:45 coFLEc9lO
そうだな。

ベテランアーティストやバンドがレーベルを離れるのも解るわな。

アルバムやシングル作っても利益が入るのは僅かとかでレーベルに売上や儲けを取られ、レコーディング費用やプロモーション費用もろくに出さないんじゃやってらんないわな。

最初のうちはレーベル離脱はアーティストには大変だったろうが次々とアーティストがレーベル離脱してプロモーションの問題も任せられる会社があれば任せればいいし、レコードレーベルは統廃合ではなく倒産廃業廃止解散になるかもな。

260:名無しさん@八周年
07/10/14 20:32:54 t2zgHRGF0
日本は歌手そのものが要らなくなっていく段階かも試練から、一概に取り残されてるって事はないとおもうな。
制度自体のしがみついている連中は一緒に消えて言ってほしいというのはあるが。

261:名無しさん@八周年
07/10/14 20:34:40 k/fG/TD80
マドンナってまだそんな価値があったんだ…。

262:名無しさん@八周年
07/10/14 20:47:00 bJ2g7x6/0
窓女で再デビュー

263:名無しさん@八周年
07/10/14 20:49:17 oqhzvPgPO
CDとかレコードってレコード屋で買ってから帰って聞くまでのワクワク感が良かったのにね

264:名無しさん@八周年
07/10/14 20:49:27 Xh7q41Zh0
マドンナは、芸能人の見本だよ。
あの才覚はすごい。
音楽家じゃないけどねw

265:名無しさん@八周年
07/10/14 20:51:04 1ySsLshA0
日本も変わって欲しいな。

266:名無しさん@八周年
07/10/14 20:55:29 6QLkuvwn0
日本は、ヤクザ事務所のバーニングが、音楽著作権をガッチリ握ってるから無理だろうな。
ジャニとかのアイドルも同じ構造だ。

267:名無しさん@八周年
07/10/14 21:03:37 WQ/PyvL/0
漫画業界はいつ高画質DL販売形式に移るのだ

268:名無しさん@八周年
07/10/14 21:09:05 4Qjgo1qt0
>>191
>128以上のビットレートの音質を解読

単位がよく分らないんだがw
ビットレートが異なる128種類以上の音源ってこと?聖徳太子でも厳しいな。
128bits/年だと確かに飽きるだろうな。むっちゃくちゃストレス感じるな。
仮にbpsだとして、128Hzとか、低音ですよね。

269:名無しさん@八周年
07/10/14 21:12:18 eiTEbxoQ0
もうCDの小売店は終了だよ。自分のことなんだが。

とにかく音楽は、あってもなくてもいいものになってしまった。

職探さなきゃ・・



270:名無しさん@八周年
07/10/14 21:19:01 KHm01Aib0
日本でも佐野元春をはじめ似たような動きはある。
新人発掘の段階からCD販売を前提としない
音楽プロモーションビジネスがもっと盛り上がるといいと思う。
元ソニーの人とかがんばってるけど。


271:名無しさん@八周年
07/10/14 21:20:07 494+J/rc0
amazonnが出来る前は、CDショップは無くてはならない存在だったけどね。


272:名無しさん@八周年
07/10/14 21:21:19 7KhvYWFc0
>>152
隠れヲタにとっては物理媒体での所持は自殺行為

273:名無しさん@八周年
07/10/14 21:22:37 E5rQNcl20
大穴(ダイアナ)

274:名無しさん@八周年
07/10/14 21:27:14 7fYsIfpr0
一般のヒットチャート中心のCD店は売り上げが落ち込んでる

売り上げが落ちてないのは、アニソン・アニメ系アーティスト・同人ソングなどをそろえた
ヲタク向けショップとか、もしくは旧譜をたくさんそろえた大型音楽ショップ

275:名無しさん@八周年
07/10/14 21:29:15 ERJGfVEA0
そもそも産業の歴史的観点から見れば
レコード会社というものの存在自体が過渡期に出現した
あだ花的すきま産業にしかすぎなかったってことだな。

これからは「かつてレコード会社に所属していた」という事実自体が
ネガティブイメージになってしまい、現行のメジャーアーティスト(笑)
が急速に淘汰されていく時代に突入だ。



276:名無しさん@八周年
07/10/14 21:31:12 iV+wSPw90
過度の著作権保護政策の所為で

街角から音楽から消え

音楽が通りすがりの脳にとってただの雑音になる。



まさに 馬の耳に音楽


277:名無しさん@八周年
07/10/14 21:49:36 hs1rXjXq0
音楽なんて聞かなくても死なないから必要ない!

金のない俺は、食費と家賃とライフラインの支払いだけで
CDなんて買って音楽なんて聞いている場合ではない!

日本は年収200万以下の労働者が1000万人を越えたそうだ、
先進国の中でアメリカに次ぐ第二位の貧困国となった。
そんな世の中でCDなんて富裕層しか必要ない贅沢品だよ。

278:名無しさん@八周年
07/10/14 21:51:07 rMXgnQ7/0
でも違法ダウソで聞くんだろ(笑)

279:名無しさん@八周年
07/10/14 21:51:20 Abj50mDb0
てか、こんなのあたりまえだろ。
もう自分のサイトで配信して、自分で売ることできるんだから。

レコード会社なんて必要なわけがない。 根本的に不要。

280:名無しさん@八周年
07/10/14 21:58:54 bvXPX+xZ0
家の旧態ステレオは処分した CD機含め 2度と買う事は無いだろな
ハドオフで無料引き取りだったが・・・ゴミ捨てなら有料だしな
(モノがでかいし・袋にゃ入らんかった)

サッパリしたぜ。



281:名無しさん@八周年
07/10/14 22:00:02 pex9dd5P0
バロック音楽は脳味噌のデフラグに役立つ
朝聞くといい
ジャズとロックは夜だな

282:名無しさん@八周年
07/10/14 22:03:23 It0/0LqS0
まだ、レコード会社なんて、あるんだ
なぜ時代に逆行してると気づかないフリするんだ?


283:名無しさん@八周年
07/10/14 22:08:24 KWbvVt1I0
早くこの形が定着してほしいな、まぁ日本は遥か先か

284:名無しさん@八周年
07/10/14 22:10:10 hs1rXjXq0
CDなんて産業廃棄物(ゴミ)を作りすぎ、これ以上ゴミを作るなよ
レコ社はどうせ糞みたいな音楽しか発売しないんだろ?

285:名無しさん@八周年
07/10/14 22:10:19 fLS/cH7C0
んー、イーノやボウイは慧眼だったわけだ

>>18
>それにCDに変なおまけとかボーナストラックとか付けられて。

高値であることを消費者に納得させるための抱き合わせ商法だよな
たとえば日本だとAmazon利用者の拡大で輸入盤と日本盤の価格差を
簡単に手に取れることができるいま、輸入盤に千円上乗せして日本盤
を買うメリットなんてないからな

286:名無しさん@八周年
07/10/14 22:10:43 oTtNdmfV0
日本のRadioheadと言えば平沢進、マジで応援してるぜ。

カスラックをぶっ潰せ!

287:名無しさん@八周年
07/10/14 22:11:22 Sy1MYCgc0
JASRACがどうなるか楽しみ。

288:名無しさん@八周年
07/10/14 22:12:12 7o43ECdKO
>>274
オタって、コレクターだからな。
オマケに、アニメ関連は出荷量が少ないから、
一度逃すと、簡単に手に入らないとくれば、
売上が落ちないのもうなずける。

289:名無しさん@八周年
07/10/14 22:13:04 Xh7q41Zh0
しょせん、音は目に見えないもの。
それがまた元に戻るのさ・・・・

290:名無しさん@八周年
07/10/14 22:14:48 F7G+t8G/0
プリンスとマドンナが媒体を売る旧態ビジネスと決別

日本も民生とかやって欲しいな

291:名無しさん@八周年
07/10/14 22:15:14 F7G+t8G/0
>>286
ホモだけどな

292:名無しさん@八周年
07/10/14 22:19:11 q97rsjK/0
>>290
民生はどちらかというとカスラックの回し者のイメージだけどな。

293:名無しさん@八周年
07/10/14 22:19:48 rn1AuLZL0
>今回の件は、世界的女優にとってさえ、デジ
>タルダウンロードとP2P音楽共有の時代には、もはやレコード会社は必要とされていないと
>いうことを物語るものだ。

金子の言ってたこと実現してきたな

294:名無しさん@八周年
07/10/14 22:21:30 oTtNdmfV0
>>291

× =ホモだけどな

△ =ゲイだけどな

◎ =ハゲだけどな

295:名無しさん@八周年
07/10/14 22:24:37 dGUketrn0
今の世論を操っているのは誰なのか?

いずれ2chがスターを生み出す日がやってくる

いやもう既に・・・

296:名無しさん@八周年
07/10/14 22:25:05 JSCSmvHXO
>>292
Respect Our Musicキャンペーン出てたよね。
「音楽を盗まないで下さい」とかいうやつ。
はぁ?とオモタよ

297:名無しさん@八周年
07/10/14 22:30:20 eiTEbxoQ0
ひとつ思うんだが、みんな44.1/16bitの音質で満足なのかね?

MP3なんて論外だし、アーティスト側からすると、いい音で作って

も意味がなくなってしまう。

CD業界的には、SACD/DVD-AUDIOへ移行したかったんだろうな。

298:名無しさん@八周年
07/10/14 22:32:41 pex9dd5P0
これからはライブが強い奴が生き残るんだよ
CDやデータは物好きが買う
貧乏人はP2Pで消費する
アーティストは世界を演奏して回って集金する

299:名無しさん@八周年
07/10/14 22:33:31 oIEo6zPOP
日本人がアメリカで会社作って日本人ミュージシャンがそこと契約して
曲はすべてDL販売ということにすれば、
じゃ巣ラックはどうなる?


300:名無しさん@八周年
07/10/14 22:34:52 Xu+mQl9o0
>>298
概ね同意
そこまで断言は出来ないけど
ライブバンドは淘汰されないはず


301:名無しさん@八周年
07/10/14 22:36:16 PDE1ezOA0
>>238
あと、最近やたら「カラオケトラック」入れてるCD多くないか?
それで料金跳ね上げてんの。
ボッタクリ以外のなにものでもない。

302:名無しさん@八周年
07/10/14 22:39:27 0rEfOu340
入ってくる金から考えればコンサートプロモーション>CDセールス
プロモーションなんだから当然といえば当然なのかもな。
音楽CD自体が、まぁそのうちAOLのばら撒きCDみたく
コンサートの告知宣伝チラシ代わりになるって事かな。

303:名無しさん@八周年
07/10/14 22:41:19 ggCoIb760
>>301
それはレンタル店対策
CDシングルは発売日にレンタルできるが、
曲数を増やした、いわゆるマキシシングルは
当日レンタルにはならない。

304:サラたん ◆SALA/VWNDI
07/10/14 22:44:34 QZtvpQY60
>>1
うひょひょひょひょ。

おもしろくなってまいりますた。

305:サラたん ◆SALA/VWNDI
07/10/14 22:46:43 QZtvpQY60
>>297
というか、生が好き。


306:名無しさん@八周年
07/10/14 22:55:17 Abj50mDb0
>>302
まあ、そんな風にはならないと思うけどね。ダウンロードして聴くとか、
CD買って歌詞カード見たりしながら自分で聴くとかいうことはあるだろうから。

ただ、そういう制作・販売をやるのにレコード会社なんて不要になったということじゃないかな。
というか、とっくに不要だったんだけどねw

307:名無しさん@八周年
07/10/14 23:02:23 ynyfm7NX0

音楽業界はCDが登場してから変になってきたな

コンパクトになり手軽に音楽を扱えるようになった反面、
音楽の存在感も小さくなった。
お金をかけて音響にコダワル人も減少していった。
アナログ復活するの遅すぎたな
GOGO.DLLでVBRのMP3だと20kHz以上出てるし低域も充分。
今はCDのクソ音質に慣れたから可逆圧縮でなくても聴けるよ


308:名無しさん@八周年
07/10/14 23:03:02 V3nGAdRg0
ていうか音楽やって儲けようとしてるミュージシャンに制裁って感じ
好きな音楽やって食って行けるんなら月給17万で十分だろ
バイトしてネット配信やってりゃ何とか生活できるだろ。
好きな音楽で億稼いだり・・・もう国民が許しませんよ


309:名無しさん@八周年
07/10/14 23:04:08 mQMD+wve0
ダウンロード販売で500円とかならもっと気軽に買えるようになる
と思うのは俺だけか

310:名無しさん@八周年
07/10/14 23:05:12 V3nGAdRg0
ダウンロードしたファイルって中古販売してもいいのかよ?

311:名無しさん@八周年
07/10/14 23:05:43 cFmIApYQ0
おさい銭生活

312:名無しさん@八周年
07/10/14 23:06:27 J2SE8qQM0
これからは、デジタルデータの広告入れて、音楽CD無料で配ればいいんでねーの?
必ず出てくる発想だと思うけどな。

313:名無しさん@八周年
07/10/14 23:07:35 7ETfrFi7O
>>1
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

■『購買の意思決定プロセスは、
「情報 → 興味・関心 → 欲求 → 購買」
 その入り口の「情報 → 興味・関心」の芽をつぶしてしまうとは。カスラックは、あまりにも愚か過ぎる。』

◆公取委にメル凸電凸するべき スレリンク(news2板:913番)
▼カスラックは公取委の監視対象事業分野になっている
▼カスラックの「格差使用料体系」は公取法違反?
▼使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態
▼カスラックは、政治家の文教族議員+文部科学省天下り+弁護士会の利権団体化している?

■誰か、英のTV番組『ブレアの裁判 Channel4 Trial of Blair(ようつべにアリ)』
をパロディにして、日本版「マスゴミの印象操作、カスラック、NHKの裁判」などを作ってみたら?
 既にこういうものがあるし。
【著作権】"JASRACは「料金徴収団体」" FLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」、ネットで話題に スレリンク(newsplus板)
■世界の流れ BBCは…
◆一流メディアの英BBC 「YouTubeは宣伝になるからウチの動画うpしていいよ」 スレリンク(news板)
 一方NHKが08年春に開始予定のネット配信「NHKアーカイブス・オン・デマンド」
 月額1000円で見られるのは、HVでない番組で好きなもの30本まで。保存不可なストリーミング方式。
 HV番組は保存可能なDL方式だが、月額料金1000円+1本につき300円取られる。
 『受信料で作った番組なのにネット番組は日本人でも有料。受信料の二重搾取。』
◆【マスコミ】 "58万番組を保存" NHK、番組ネット配信…月額千円で30番組 スレリンク(newsplus板)


314:名無しさん@八周年
07/10/14 23:11:58 ynyfm7NX0

1 :ままかりφ ★:2007/02/06(火) 20:59:31 ID:???0
日本音楽著作権協会、略してJASRACについて各種事例を挙げて「料金徴収団体」と
称したFLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」が、話題となっている。

このFLASHで取り上げられている事例を挙げると、スナックを経営していた老人が
ビートルズの楽曲を無断演奏していたためJASRACに訴えられ逮捕された件、
幼稚園のクリスマス演奏会でJASRACから請求があった件、大槻ケンヂが自分で
作詞した過去の曲の歌詞をエッセイに載せたところJASRACから請求があった件、
などがある。また、徴収した使用料は曲の作者に渡っているわけではなく、
その行方は謎らしい。

このFLASHに関してのコメントは、「いい加減JASRACはつぶれるべきだよ」や
「取った著作権料と作者への支払金を全て一般告知すべきだな…」といった
厳しいものや、FLASHの作者を称えるものが多数を占めていた。一方、ブログでも
「これはおかしいだろ…常識的に考えて…」などの意見が寄せられている。

URLリンク(news.ameba.jp)

FLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」
URLリンク(iiaccess.net)


315:名無しさん@八周年
07/10/14 23:14:46 Xu+mQl9o0
俺の知ってるライブハウスでも
カバーをやるとJASRACに使用料を払わなきゃいけないから
カバー禁止にしたライブハウスもあるぜ
大抵はそんなの無視らしいけどマスターが弱気ってところが響いて
学生さん涙目wwwwwwwww
あれは可愛そうだった

316:名無しさん@八周年
07/10/14 23:20:54 5FT6EOpz0
もう再販価格維持制度っていうのが時代遅れなんだよ。
新聞もCDも本も、高値安定で胡坐かいてたら、
完全に時代の流れに取り残されたってこと。


317:名無しさん@八周年
07/10/14 23:22:50 V3nGAdRg0
音楽なんて安い機材で作れる物を売ろうとしないで下さい。
音楽は無料で提供するべきです。
それが嫌なら音楽業界もミュージシャンも辞めて下さいな

318:名無しさん@八周年
07/10/14 23:26:24 fu2gpLVJ0
いい音の基準によるだろ。アンタが言ういい音ってのは、ピュアオーディオ機器のマニアの発想でしょ。
バカみたいな金掛けて、物理的に聞こえない周波数まで、聞こえた聞こえたって主張する人の価値基準。
一般人は、音楽を聴きたいのであって、別に機器の性能に自己満足するために聞いてるわけじゃない。
耳から入った信号を脳みそが音楽と判断できる範囲ならそれでよいわけで、絶対的な音質のピークなんか追求しても意味無い。
つーか、アンタが言ってるのは、どんだけ音楽の内容がよくても、要するに超絶的にカネ掛けた音楽ホールが偉くて、
そこいらの公園でライブやったらクソ音楽、って言ってるのと同じこと。
そら、一部の基地外ピュアオタだけを相手に演奏してるやつなら、アンタの言う基準もわかるが、なんで幅広い一般の
ピープルを相手にしてる音楽家が、一部のオタクしか理解できない基準でわざわざ売り出すと思えるんだ。そっちのが不思議だよ。

319:名無しさん@八周年
07/10/14 23:31:43 nGZGQjNZ0
初音ミクの登場で小室レベルの曲なら
いくらでも乱造できる体制ができたぞ。


320:名無しさん@八周年
07/10/14 23:32:08 idSy1sPq0
>>298
アンタ、いいこと言った!なんつう俺はMisiaファンだ。

321:名無しさん@八周年
07/10/14 23:33:33 Xh7q41Zh0
Shinin' in my heart 虹色のリズム~

322:名無しさん@八周年
07/10/14 23:58:00 kiU15oQO0
オアシスとかジャミロもレコード会社捨てたのか。知らんかった。

323:名無しさん@八周年
07/10/15 00:00:21 dbh0sZTT0
>世界的女優

ここ笑うとこ?

324:名無しさん@八周年
07/10/15 00:09:10 A6HjfF1K0
>>303
カップリングやリミックス含めて3曲違う曲が入ってると、だろ。
カラオケは関係ないよ。

325:名無しさん@八周年
07/10/15 00:46:03 7O18cfV/0
JASRAC涙目

326:名無しさん@八周年
07/10/15 04:18:19 avvpEIyo0
別に洋楽オタはカスラックなんてどうでもいいのだが
jpop好きな奴がカスラックに年貢を納めればいいよ

♯マドンナもどうでもいいけど

327:名無しさん@八周年
07/10/15 04:21:57 LuCdgWjI0
マドンナクラス だから可能なんだろ。
パッと出の どこの誰だか分からんやつに
こんなビジネスモデルが通用するわけない


328:名無しさん@八周年
07/10/15 04:22:56 rRuqC9iK0
こりゃあアーティストの自殺行為だな。
対価を支払わなくてもよい形態が増えると、ユーザーは妥当な負担をしなくなるよ。


329:名無しさん@八周年
07/10/15 04:23:24 tNsf3+Rx0
>>327
いやー、いくらでも通用するでしょ。
これからの時代はね。

だって、ひょんなことやる奴がブログで大人気になったりするんだから。

330:名無しさん@八周年
07/10/15 04:25:02 rRuqC9iK0
甘いな、何の対価も支払わずに入手しようとする輩は、いくらでもいる。
コンピュータソフトで既に実証済みのはずさ。


331:名無しさん@八周年
07/10/15 04:27:42 tNsf3+Rx0
>>328
対価は支払うんじゃない? 直接販売したりするだけで。

アメリカはCD屋どんどん潰れてなくなってるし、もはや全米のお店にCDを流通させて
売るという形態自体が現実的ビジネスじゃない。

必然的にネット販売かダウンロード販売になる。 音楽の制作もPC上で出来る部分が多くなって
簡単に制作できるようになったし、宣伝もネット上で出来たり。

そうなると、「レコード会社」はもう不要で、プロモーターだけがいればいい。
あとは自分の資金で制作してネットで販売すればいいだけ。 

332:名無しさん@八周年
07/10/15 04:28:05 Y2j+S1mr0
俺もクラシックしか興味がなく、この手のは敬遠してたけど、
タダだから聴いているうちに、良い作品もあるのに気がついたよ。
お気に入りのCDも買った。
裾野の拡大には効果絶大だろうね。

333:名無しさん@八周年
07/10/15 04:28:59 rRuqC9iK0
コンピュータソフトと違って、ユーザーが対価を支払う方法が金銭以外にはない音楽でこれをやったらオシマイ。


334:名無しさん@八周年
07/10/15 04:30:43 MPTVsD3UO
対価を払わずコンテンツを得ようとするユーザーがいるのが事実でも、
カスラックの横暴かま正当化されるわけではないですから

335:名無しさん@八周年
07/10/15 04:31:03 tNsf3+Rx0
>>333
いや、自分で販売するだけで対価は取るんでしょ。
どうでもいい曲は垂れ流して、ライブでお金をとるのかもしれないけどね。



336:名無しさん@八周年
07/10/15 04:34:13 rRuqC9iK0
>>331
CDの場合は違法コピーをするにしても物理的な制約が付く。
ネットのダウンロードなんて、割れ厨の拡大に貢献するだけ。
コンピュータソフトの現状を知らなさすぎ。
金銭支払い以外の方法で入手可能なソフトでさえ、
何の労力も提供せずにタダ取りするのがユーザーというものだよ。



337:名無しさん@八周年
07/10/15 04:38:59 tNsf3+Rx0
>>336
iTumesとかも?
それならITMSなんてとっくに潰れてるよねw
実際は、ダウンロードにしたって買うものはちゃんと買うんだよ。

そんなこと言うなら、昔はFMで曲の大部分を流したりしてるのを録音して
聴いてたとかねw  どうでもいい曲はそうやっちゃうわけ。

どうでもよくない曲はちゃんと買う。今でもそれは変わらないんじゃないかな。


>>1のポイントは、「レコード会社」とか「JASRAC」とかそういうものが不要だということだよ。
今の時代、音楽の仕事にそんなもの必要ないし、そのほうがお金も多いんだよ。

メジャーなレコード会社から出した場合と、自主制作でCD出した場合の利益の違いは10倍だ。
メジャーCDの1/10しか売れなくても、儲かるわけでね。

だから著作権料もどうでもいいんだよ。 自分で制作して販売してうまくいくなら、レコード会社もJASRACもジャマなだけ。
そういうことになるよね、当然。



338:名無しさん@八周年
07/10/15 04:42:42 rRuqC9iK0
>>337
appleが儲かるわなw >iTunes
儲けられる会社が変わるだけじゃないかw
ま、Winny使いが大手を振って喜ぶだろうさw



339:名無しさん@八周年
07/10/15 04:42:56 FVHQh4+g0
だからITMSとかで売るんだろ。
CDパッケージで売るのやめるって言ってるだけだろ。データでは売るんだろうよ。
そういやITMSのファイルのセキュリティー破って流してるのとかないな。
ガード固いのか?

だいたいwinnyとかに流してるのってレンタルで借りてコピーしてるヤツじゃないのか。
オレなら、自分で3000円出して買ったのに、人に中身をタダでやろうとは思わんけどな。



340:名無しさん@八周年
07/10/15 04:46:10 rRuqC9iK0
バカな奴だね~
ケチをつけて、既存の正当な商売を邪魔して、
その分をいただこうというコソ泥商売を企む人間に釣られるバカが増えてるだけだよw
派遣ピンハネの変種と思えばいいよ。


341:名無しさん@八周年
07/10/15 04:46:24 tNsf3+Rx0
>>338
いや、ITMSはアップルだけど、自分のサイトで販売してしまえば、丸儲けでしょ?

しかも、ITMSと同じように、いい曲なら、みんな、ちゃんとお金を出して買ってくれるわけ。
たとえ、無料のmp3とかが氾濫しててもね。

だから、結局、レコード会社もJASRACもいらないんだな。 そんなものないほうが、
音楽屋も幸せ。 

342:名無しさん@八周年
07/10/15 04:48:18 FVHQh4+g0
>>338
ちなみにアップルは20パーセント未満しか曲の売り上げを持っていかずに8割アーティストに還元してるらしいぞ。
管理にも金かかるんだから、これくらいは良心的だろ。

その8割がレコード会社に行ってる、今は。
で、その中からアーティストに数円しか払わないっていいうのでアメリカでソニーが裁判起こされてたよな。

さ、悪質なのはどこでしょうww

343:名無しさん@八周年
07/10/15 04:48:44 SoSThSXm0
>>338
itmsは委託みたいなものでアーティストを拘束するものではないし
版権商売じゃないでしょ。まんま売りたいなら自分のところで売ればよい。
それに今更CDvsダウンロードって構図にどんな意味があるんだろう?
nyはダウンロードデータを流出させている訳じゃない。


344:名無しさん@八周年
07/10/15 04:49:15 rRuqC9iK0
そう思いたければやればいいんじゃね?
こんなのがデフォになったら、まちがいなくアーティストは減少するよ。
近視眼な発想で音楽が瀕死になる日も近づいたのかw


345:名無しさん@八周年
07/10/15 04:49:32 tNsf3+Rx0
>>340
>バカな奴だね~
>ケチをつけて、既存の正当な商売を邪魔して、
>その分をいただこうというコソ泥商売を企む人間に釣られるバカが増えてるだけだよw


そのコソドロ商売 = 今のJASRAC や 音楽出版社 や レコード会社 

なんじゃない? 既存の正当な商売とかいうけど、まさにコソ泥でしかないしねw

>>1は、自称「正当な商売」のコソ泥会社が不要になったということだから、うれしいニュースだよね 


346:名無しさん@八周年
07/10/15 04:50:02 HWsFGFl80
iTunes使うようになってからはホントCD買わなくなったな。
ジャケットも付くし歌詞は大抵ググれば出てくるし。
自分の好きなアーティストでさえガワはいらないと思えるようになった。
高すぎるんだもん。

347:名無しさん@八周年
07/10/15 04:52:35 /sWqDWD1O
至っていいニュースなのに
マドンナは既にただのビッチだから困る

348:名無しさん@八周年
07/10/15 04:52:45 rRuqC9iK0
だから既得権を持つアーティストなら、これでかまわんかもしれんけど、
将来的にはダメになっていくよ。
うまいこと言って既得権を最大限に得たいだけの連中の思惑にマンセーするなら、それもいだろう。


349:名無しさん@八周年
07/10/15 04:52:53 i5PdgCD/0
>>344
ろくでもないのは減少しても、生き残るのは生き残るんだよ
昔っから芸術で飯食うヤツは極貧になっても作品を作ってるんだから
何か勘違いしてると思う
現状は、音楽業界がアーティストに鞭打って言う事聞かせてるだけ

350:名無しさん@八周年
07/10/15 04:53:53 FVHQh4+g0
だからITMSは20パーしか持っていかない。最低限しか受け取ってないって言ってるだろ。
無視すんな。w

351:名無しさん@八周年
07/10/15 04:56:22 6xckfws5O
グレートフルデッドだっけ?
ライブで録音オッケーだったり、その日のライブをCDにして帰りに売ったり。
結構前にCBSドキュメントで見たんだが、ライブで人呼べないアーティストは終わりかもね。

352:名無しさん@八周年
07/10/15 04:56:29 J5P9H+1DO
ライブだと歌が下手じゃない?CDやネットの方がいいよ。

353:名無しさん@八周年
07/10/15 04:56:59 tNsf3+Rx0
>>348
既得権もなにも、プロモーターとは契約してるわけじゃん。 
つまり「芸能事務所」みたいなところはあるわけよ。
プロモートして名前が売れればOKなのね。

でも、レコード会社やJASRACや音楽出版社みたいなところはいらない。 それだけのことじゃん。

でもまあ、今みたいなネット環境だと、芸能事務所すらいらないかもしれないけどねw

354:名無しさん@八周年
07/10/15 04:57:57 i5PdgCD/0
作業用のPCソフトと違って音楽は心で楽しむものだから、
金を払いたいって心理になるもんなんだよ

まったく違うものを混同して語るのは良い事じゃない

355:名無しさん@八周年
07/10/15 04:58:12 FVHQh4+g0
レンタル屋に往復する時間と労力考えたらITMSで買うよな。そりゃ。

356:名無しさん@八周年
07/10/15 04:58:11 FF/cRqg70
日本の場合、こういうのはカスラックが許してくれないだろうな
死ねよ

357:名無しさん@八周年
07/10/15 04:58:52 rRuqC9iK0
ま、いいからw
ソニーはいらないから、グッドウィルが必要だと叫んでいなさいよ。

358:名無しさん@八周年
07/10/15 04:59:10 /m6AxGkd0
インターネット=既存のアナログルートの壊滅

なんだから普通の話。



359:名無しさん@八周年
07/10/15 05:00:10 qn0i2Lfi0
これ台風の目になるな

360:名無しさん@八周年
07/10/15 05:00:41 SoSThSXm0
ID:rRuqC9iK0の擁護したいのは結局のところアーティストではなく
ソニーなのではないかという気がしてきた。

361:名無しさん@八周年
07/10/15 05:00:42 i5PdgCD/0
>>357
違うんだよ
ソニーが変わればいいだけの話
業界が変わらないから、大物歌手も小物歌手もやり方を変えてきただけ
日本だって、メジャーが糞過ぎるからインディレーベルが伸びてきた

362:名無しさん@八周年
07/10/15 05:01:05 tNsf3+Rx0
それとさ >>348 は、今、数十万もあれば、十分CDとして出せるほどの音源つくれちゃうほどの時代なんだよね。
もちろん、録音とかにメッチャ拘るなら違うけどさ、そこいらのポップスくらいじゃあまり関係ないわけ。

そうすると、元手数十万で音楽を作ってネット配信できてしまうわけよ。
資本がいらないんだ。

レコード会社が昔、力を持っていたのは、音楽制作費に何百万もかかって、制作に
資本がかかったから、という面もあるんだな。

制作に資本がかからなくなったら、あとはプロモートだけ。 レコード会社は不要になるに決まってるよ


363:名無しさん@八周年
07/10/15 05:01:07 FVHQh4+g0
カスラックが許すもなにも
アーティストマネージメントを別の会社にたのんで、販売ルートをネットに変えるってことだから、口出せる領域じゃないんじゃね。

たしかに、領域じゃなくてもムリやり口出してくるヤツらだけど。w

364:名無しさん@八周年
07/10/15 05:01:36 8QgMmIQk0
まぁ!どんな?

365:名無しさん@八周年
07/10/15 05:02:03 rRuqC9iK0
>>360
いやいや、アーティストが派遣社員のようになるだけだ、と言ってるんだよ。


366:名無しさん@八周年
07/10/15 05:02:23 pCvLS3Gy0
JASRACだって、すこししか自前の取り分はなく、大半は権利者に還元してるんだから、
なんでitmsが絶賛されJASRACが批判されるのかわからん

アーティストが各自全国のカラオケ屋とかライブハウスとかテレビ局を回って著作権使用料徴収するより、
JASRACに任せれば、すくない手数料で取り立ててくれるんだからこんな便利なことは無い

367:名無しさん@八周年
07/10/15 05:02:55 D8dmCLWH0
ジャケットはなくならないと思うけどね。
不思議なもんで。
ジャケ買いってのもやるくらい、音とビジュアルはなぜか切れない。特にポップミュージックは。
音だけ聞いたらバカみたいなのばかりだもん。誰も買わなくなるよ。ジャケなかったら。

368:名無しさん@八周年
07/10/15 05:03:15 6xckfws5O
>>352
儲からないだろ。タダでみんな聞いちゃうんだから。
アルバム出すのとは別に、ライブに行きたい。
いやむしろライブの方がいい!みたいなアーティストじゃないとやってけなくなる。

369:名無しさん@八周年
07/10/15 05:03:42 tNsf3+Rx0
>>365
意味わかんないなぁ。
アーティストが派遣社員になるとは具体的にどういう風になると?

だいたい、今が「派遣社員」だろうにw

CDの売上げのうち、ほとんどをレコード会社にとられちゃうんだからね。歌唱印税なんて1%じゃんw
100分1だぜ? w

それ以上の事態になるというなら、説明してみてよw

370:名無しさん@八周年
07/10/15 05:03:51 7BCx+KJc0
音楽新時代だね。ガンバ!

371:名無しさん@八周年
07/10/15 05:05:40 i5PdgCD/0
>>366
JASRACの幹部の給料ってどこから出てるの?

372:名無しさん@八周年
07/10/15 05:05:46 FVHQh4+g0
こういう話してると
「宣伝に大金がかかるんだからレコード会社がいないとムリ」とか言うやついるけどさ、
アタマがそこで止まってるんだよな。

レコード会社の社員養ったりしなくていいんだったら、
そもそも大量宣伝して大量消費してもらう必要がないんだよな。アーティストは。
自分の周りを養うだけ稼げればいいんだからな。


373:名無しさん@八周年
07/10/15 05:06:17 D8dmCLWH0
つか、ようするに儲かる方にいっただけで
別にマドンナ自身は何も考えてないと思うけどね。
レコード会社にとられるくらいなら、
プロモーションも何も自分でコントロールできる立場にいるから出来る訳で。
ただそれだけ。

374:名無しさん@八周年
07/10/15 05:06:30 GBpgOmOk0
CD主体のやりかたから、コンサートツアーとかそいうイベントとか
関連商品をメインにショービジネス化するみたいな?
だとしたら、P2Pとかネット配信を権利侵害として敵視するよりは、
プロモートの一種として積極活用する考え方が出てくるよな。
ショービジネスはコピーできないからな

375:名無しさん@八周年
07/10/15 05:06:47 tNsf3+Rx0
>>366
JASRACの取り分がそんなに少ないなら、天下りの役員報酬に何千万も出せるわけないでしょw
それに、ハーモニカ弾いてるジイサンは逮捕するが、ニコニコ動画は完全放置とかさw 
分配のしかたも不明瞭だしね。

だいたいさ、JASRACから金もらわなきゃならないのは、音楽屋の儲けが少ないからだよ。

>>1みたいに自分で販売してしまえば、儲けは10倍だよ。 もう著作権料なんてほとんどどうでもいいんだよ。
マドンナがいままで10億儲けてたとしたら、>>1で100億だしね。


376:名無しさん@八周年
07/10/15 05:08:44 D8dmCLWH0
マドンナほどの知名度とその波及力が出来てるから可能であって、
そのへんの下層ミュージシャンがこれやったら誰も聞かないでしょw
レコード会社の助けがなけりゃ、特に日本の音楽なんかプロモーション次第で
売れかたが全く違うんだから。中身なんか勝負できるモノじゃないし。

377:名無しさん@八周年
07/10/15 05:09:16 pCvLS3Gy0
>>369
印税は、レコード会社とか所属事務所の契約にもよるから、1%かどうかは個別事情による
いやなら契約しなけりゃいいだけだし
また、歌うだけのヴォーカリストじゃなく、作詞作曲も手がければ、入ってくる割合はさらに高くなる

あと、売り出し中の赤字のアーティストと、売れ線のアーティストではまったく違い、
売れ始めたら移籍を防ぐために印税アップをレコード会社側から提示してくる

また、一部のアーティストは、自前で著作権管理会社作って
原版権とかさまざまな権利を自前で保有し、レコード会社にそれをライセンスする形にして、
高い割合の印税を手に入れてる

378:名無しさん@八周年
07/10/15 05:09:30 rqnZJnKkO
>366
ほんとに還元してればな
その辺が不透明だから叩かれてるんだろ

379:名無しさん@八周年
07/10/15 05:10:44 D8dmCLWH0
あとさ、そこまでネット環境が整ったアメリカだからやることで
マドンナが世界で商売してるから、他の国とかではCDも出すでしょ。
そのたんびその国のレコード会社と契約して。
じゃないと世界で回収できんし。

380:名無しさん@八周年
07/10/15 05:11:21 VbzK5jo50
どう見ても芸スポの話題じゃないか?

381:名無しさん@八周年
07/10/15 05:11:22 X4yVQb1b0
いまはライブやってネットで売ればいいんだから
中間搾取しまくってるレコード会社は逝ってヨシだろ
ミュージシャンが自分の食い分稼ぐだけなら
大儲けしなくてもいいわけだし、健全になってよかったね
有名になりたいとか大儲けしたいとかって動機で音楽やる奴も
減るだろうし本当によかった

382:名無しさん@八周年
07/10/15 05:12:09 LqZMTWw90
レコードってまだあったのか

383:名無しさん@八周年
07/10/15 05:12:11 Xu18V8qQ0
中間マージン業者をすっ飛ばしたって話じゃないの?
もっと複雑なのかな?

384:名無しさん@八周年
07/10/15 05:12:27 pCvLS3Gy0
>>375
JASRACの取り分がどのくらいかは公表されてるから、調べてみれば
そんなに高い割合ではない

385:名無しさん@八周年
07/10/15 05:13:43 tNsf3+Rx0
>>377
そうだけど、作詞作曲だって、個別に3%、プロモーターや音楽出版社に半分とられて、実質1.5%くらいしかもらえないだろ?
印税アップだって、高が知れてて、作詞作曲の全部の印税いれても6%だろ? 

CD1万枚売れれば、売上げ6がけとしたって、600万なんだよ。

ところが、作曲家がもらえる額は、カラオケの使用量とか入れても、20万くらい。 600万と20万なんてバカバカしいにも
ほどがあるw

600万もらえるなら、印税あわせた20万なんてイラネ、ってことになるでしょう。


つまり>>1になれば、JASRACなんていらなくて、勝手にカラオケやラジオで流していいよ、ってことになるわけ。
しかもそれがプロモーションになるしね。





386:名無しさん@八周年
07/10/15 05:13:48 D8dmCLWH0
一日30万もかかるスタジオを何週間も貸し切って
マスタリングを海外でやったり、コンサートでアイスショウやったり
年下の映像系の旦那が死んでみたり、そのとなりでニコニコ微笑んでみたり
そういう人はレコード会社ないと無理。

387:名無しさん@八周年
07/10/15 05:14:10 FVHQh4+g0
ま、どんなに言ったところで
流れは変えられないんだけどな。
もうネットにシフトしていくのは間違いない。
みんなそれはわかってるだろ。
だれもCD板とカセットとレコードとMDだけが再生メディアって時代に戻れるとは思ってないだろ。

CD板からのデータ抜き出しが禁止されて、音楽配信が禁止されて、ポータブルプレイヤに入れる方法を全部なくさない限りは。



388:名無しさん@八周年
07/10/15 05:14:46 pCvLS3Gy0
このニュースには、マドンナがCDを売らないなんて一言も書いてないわけだが、
なんでCDを売らないことになってるんだ?

どこかのディストリビューターと契約してCDも販売するのにきまってるだろ

389:名無しさん@八周年
07/10/15 05:15:19 i5PdgCD/0
>>376
mf247みたいに、ある程度積極的に無名歌手を宣伝しようという試みもある
無料配信もやってるし
後はアーティスト自身の宣伝活動によって情勢は変わる
初ワンマンライブからたった一年で大物歌手と共演したインディバンドもある
たった一年で、100人単位でライブやってたのが、
リキッドルームをソールドアウトするまでになった

プロモーション次第で売れるってのは、言い換えると愚民洗脳なわけだから、
そういうのは無くなる方が良い
TBSごり押しの亀田みたいなのが人気出るのは良くないだろ

390:名無しさん@八周年
07/10/15 05:16:40 S2P+CV0c0
>>297
> ひとつ思うんだが、みんな44.1/16bitの音質で満足なのかね?

オーディオ機器は単調に劣化し続けているもののひとつだな。

391:名無しさん@八周年
07/10/15 05:16:59 D8dmCLWH0
これって北島サブちゃん方式でしょ。
こちらはネット、サブちゃんはコンサートで手売り。
どっちも中間すっとばすと。

392:名無しさん@八周年
07/10/15 05:18:36 FVHQh4+g0
>>388
下のほうのオアシスとかのとこの記事もふくめて音楽界を語ってるからじゃね。

393:名無しさん@八周年
07/10/15 05:21:09 pCvLS3Gy0
音楽のように、個人や数人のレベルでクリエーションができ、
製作に資本力が要らないコンテンツの特徴としては、
売れない大多数の数が圧倒的に多く、売れるのはほんの一握りだけ

これは既存のレコード会社を通さない同人界なんかでもその図式は成り立ってるので、
既存の音楽産業を通さなかったところで、みんな売れるようになるなんてことはならない

394:名無しさん@八周年
07/10/15 05:21:40 CD24LQVp0
日本の業界はおまけやデータをつけて「CD」を売ろうと
いまだにがんばっているが早いところ間違えに気づかないと
どんどん取り残されて最終的にグローバルスタンダードに飲まれて
泡と消えるんだろうな
レコード会社の商品はCDでなく音楽だからな

395:名無しさん@八周年
07/10/15 05:22:02 PPuu/1sX0
>>387
CDのデータ抜き出しをやろうとした会社があったな。


396:名無しさん@八周年
07/10/15 05:23:30 FVHQh4+g0
それはあるよな。
でもオリコンにも責任あるよな。ジャニなんか7種、同じ音源でジャケットちがいとかやってるもんな。


397:名無しさん@八周年
07/10/15 05:26:12 tNsf3+Rx0
>>393
そりゃ、みんなが売れるわきゃーないが、売れなくても十分儲かるというかね。
自主制作CDが1年間に1万枚、通信販売で売れたら、年間収入800万くらいになるよw
1年に1万枚ってのは、年間3枚出したとして、1シングル3000枚くらい売れればいいわけ。

年間3枚のシングルをそれぞれ3000枚くらい売れば、サラリーマン以上の生活ができてしまう。

既存の音楽産業を通さない、というのはそういうことね。

398:名無しさん@八周年
07/10/15 05:27:13 OKlljMVH0
おまえらさ、全て音楽がダウンロード販売になったら、何を基準に買うの?
TV媒体、雑誌媒体でか?TVに出る&雑誌に載るためには出演料、広告料がかかるんだぞ?
それを払える奴だけが、ブレイクできればいいのか?
今すぐ、全部ダウンロードになったら、有名所は安定したダウンロード数を稼げるかも知れんが、新人アーティストとかは厳しいんじゃね?
インディーズ専用サイトがあるっつっても、全部ダウンロードになったら、それこそ年間なら何万ものアーティストが一斉に配信するようになるぞ?
だって、簡単だもん。youtubeでも素人が大量に歌歌ったり、楽器演奏したりしてるだろ?

その膨大な音楽情報の中で、おまえらが右往左往する姿が目に浮かぶわ。


399:名無しさん@八周年
07/10/15 05:27:41 i5PdgCD/0
>>397
それは制作費から販促宣伝・流通までのコスト計算どうなってるの?

400:名無しさん@八周年
07/10/15 05:29:04 pCvLS3Gy0
>>396
それはそれでありなんじゃないの?
コアなジャニーズファンにとっては、音楽じゃなくジャケットにも付加価値があるんだから全部買い揃え、
音楽にしか価値を認めない人は、一枚買えばいいだけで

一般的なJPOPのCDが売れなくて、アニソン・クラシック・JAZZなどの売り上げが減ってないのは、
JPOPは音楽のみが目的だからダウンロード販売で十分なんでしょう

アニソンはコレクション目的の人が多く、クラシック・ジャズは、音質を求める人が多いから、
CD売り上げは鈍化してないとおもう

401:名無しさん@八周年
07/10/15 05:29:42 FVHQh4+g0
ぶっちゃけ
あんなオマケ商法やっていいなら確実に一位取る方法だってある。
今数万枚で一位取れたりするから、
10万枚限定シングル、500円、
買って中に入ってる券を会社に送ったら800円の音楽クーポン券が返送されてくる。とかなw

買えば買うほど儲かるから中高生は買い占めるぞw
一枚300円の損を最初からプロモーション料だと思えば成立するんじゃねw



402:名無しさん@八周年
07/10/15 05:29:44 tNsf3+Rx0
>>398
今だって右往左往してるじゃん。 バカみたいに次から次へとリリースや新人を出してきてさw

ニコニコ動画で、閲覧数やたら多い動画と、閲覧数が少ない動画があるのと同じく、見る(聴く)価値のあるものは自然と
「ネット口コミ」で広がってって売れるような時代になるんだよ。

つまらないものは、派手に宣伝しても、売れない。それだけ。

403:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:01 Xu18V8qQ0
ダウンロードが主流になるのはいいが、その分パソコンに「家電」としての
使命が降りかかるわけで。
現状のPCは「家電」としては見れないわ。寿命短すぎる。
携帯もそうだけど、モノとしての性能悪すぎ。

404:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:03 tNsf3+Rx0
>>399
たしかに、制作費は抜いてるね。
でも今はDTMでほとんど作れるから、やたら安くできるしねぇ。ポップス程度なら。

本気に原盤制作会社に頼んでも150万も出せば高級な奴が仕上がってくる。

流通は自分のサイトで販売すればほとんど不要。
販促宣伝は、プロモーションのやり方次第

405:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:15 iZhpoVfb0
ネット時代だというのにyoutubeに削除要請出しまくりのテレビ局
ってみっともないよな。
時代遅れな事を必死にやってるよw


406:名無しさん@八周年
07/10/15 05:32:19 D1iVl3Im0
>>25
クレジットで曲データDLの形で全く問題ないからなぁ。
ディスクにして店に置いてしてるから無駄に高くなるし
制作者に入らないナゾのカネも生まれる。

ただ、店頭販売方式にしておかないと、ブーム捏造とかできないから。
本当の良品だけが人気を得るという真の姿も悪くは無いだろうけどね。

407:名無しさん@八周年
07/10/15 05:33:19 FVHQh4+g0
レコード「会社がなくなったら
プロモーションだけ担当しますっていうPR専門会社が出てくるだろう。
流れが変わったら、それに合わせた新しいビジネスが出てくるもんだ。たいてい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch