【労働】正社員の年次有給休暇(年休)取得率、過去最低タイの46.6% 1人平均8.3日 厚労省調査at NEWSPLUS
【労働】正社員の年次有給休暇(年休)取得率、過去最低タイの46.6% 1人平均8.3日 厚労省調査 - 暇つぶし2ch502:名無しさん@八周年
07/10/14 02:18:41 LRLAb01l0
>499

>「担当者がいないので分かりません」
>と言わなくていいように、1人で1つの業務を抱え込まないようにする

これは理想だが実際は一人一人の抱える業務量がいっぱいいっぱいなので、他人の業務まで責任を持って対応できる余裕がないのが現実。
法令の解釈となれば、法令集やら逐条解説やら国からの通知やら関係判例やらを全て抑えておかねばならず、担当以外が対応するのは厳しい。
不効率だとは、じゃあ明日から即座に変えられるかというとそれも無理なので、カバーするためにはサビ残なり休日出勤するしかないだろう。


>「業者が不在なので来週まで対応できません」
>と言わなくていいように、その業者にも業務分担をお願いしておく

どんな種類の業務かにもよると思うが、少なくともこれに対応できる業者はうちの都市レベルでは皆無に近い。 ならば担当に泣いてもらうしかないだろう。


>だいたい請負業者は公務員じゃないから労働基準法が適用されるんだが

これはそこの会社がきちんと 手当を払うなり、きちんとした完璧な対応できる代替の人員を用意すればいいだけの話。
それができないしわ寄せを役所なり住民に押し付けるのはお門違いで公共の仕事を担う意識に欠けるということ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch