07/10/12 21:26:02 eriQpiyv0
「ISAF参加の方針→嫌なら離党しろ」
ってことは政界再編に打って出るってことかな?
憲法改正目指して、一気に右よりの有権者を
かっさらって政権取ろうとか思ってるんじゃマイカ?
それにしてもISAFより給油の方がが集団自衛権行使
ってのは無理があるよな。
817:名無しさん@八周年
07/10/12 21:29:18 PQke6PSY0
給油反対でいいぞいいぞと
持ち上げてた朝日も
まさか「国際貢献のために武力行使しろ」というとは思わなかったろうなw
818:名無しさん@八周年
07/10/12 21:34:01 eA24p1fU0
>>815
>自衛隊派遣の形態は違憲であると言える。
そもそも自衛隊の存在自体が違憲なんだから、当然だろう。
819:名無しさん@八周年
07/10/12 21:35:57 UIXhjkeS0
>>816
自衛隊のISAFでの掃討活動による武力行使は、現在の憲法解釈に
該当せず違憲であると言える。
アフガニスタンで和平交渉が成立すれば、武力行使に伴わなければ、
PKO法内で派遣も可能になると考えられる。
OEFでのアフガニスタン攻撃は国連憲章51条の個別的自衛権と集団的自衛権によるものであり、
OEF-MIOの日本の参加は攻撃支援は日本の集団的自衛権を認められ、
現在までの憲法解釈では違憲であると判断される。
※ただし政府は、従来からの憲法解釈から合憲であると、独自の判断をしている。
820:名無しさん@八周年
07/10/12 21:36:53 khftcPME0
>>816
小沢は護憲派だっての
URLリンク(www.yokomichi.com)
821:名無しさん@八周年
07/10/12 21:42:25 UIXhjkeS0
>>818
自衛隊は憲法制定後、設立されたためそのような判断をするのも当然だが、
自衛隊の存在、行動原則は、統一の憲法解釈によって定義されだものであり、
この憲法解釈が合憲、違憲の判断基準になっている。
PKO法、周辺事態法などは、憲法解釈の変更により制定された法律である。
憲法解釈の変更で自衛隊の活動領域が広げられた歴史がある。
822:名無しさん@八周年
07/10/12 21:43:11 oA4mZ+h0O
【速報】中国軍、石垣島に上陸、先島諸島一帯を制圧
スレリンク(army板)
823:名無しさん@八周年
07/10/12 21:47:57 hTHY/umC0
自衛隊の指揮権を
内閣総理大臣から奪い国連にゆだねようとする小沢を
右よりの有権者が
支持するはずがない
国連と日本が対立したら
小沢は多分
国連を支持するぞ
824:名無しさん@八周年
07/10/12 21:50:02 eriQpiyv0
>>819
その「攻撃支援は集団的自衛権行使と認められ」ってところ、
誰が認めたのですか?理論はわかるけど。
モレの考えでは、給油は武力行使ではないから集団的自衛権行使
には当たらないと思うんだけど。
その論理だと基地提供や資金協力も集団的自衛権行使で
違憲なんジャマイカ?
825:名無しさん@八周年
07/10/12 21:51:26 vBLWQBXf0
>>820
支離滅裂だな。
826:名無しさん@八周年
07/10/12 21:53:19 BhHcfw280
>>814
>武力で平和を乱す者に対しては、武力をもってでも鎮圧することになっている。
これを認めてるから、自衛隊が戦車とか銃器を購入できるんじゃないの?
武力で日本の平和を乱すものに話し合いで解決するつもりなら、自衛隊はいらないと思うが
827:名無しさん@八周年
07/10/12 21:54:24 RLUo83dm0
表社会 … 他人の心がわからない世界。ごく普通の世界。
「彼女(彼氏)の心が読めたらいいな~。」うーん。メルヘンです。
裏社会 … 他人の心読み放題、操りまくりなワールド。
心を読んで他人を嵌めこむ集団ストーカーが横行する世界。
スパイ? そんなの映画だけ! 心読めるのに必要ねーよ!
裏社会のカモフラージュに決まってるだろ。
おとなしく奴隷してろ! タコ!
小沢さん、ISAF参加の前に、他人の心を読んだり夢を操る巨大秘密結社を
潰す法案を成立してくれませんか? でないと日本政府を信用できません。
オレたちは、使い捨てではありません。
828:名無しさん@八周年
07/10/12 21:55:34 95LkZjN50
国連と言ったって、中国が常任理事国の国連だよ?
日本が常任理事国になることすら、さんざ妨害した。
その国連に、日本をゆだねて本当にいいの?
829:名無しさん@八周年
07/10/12 21:56:26 hTHY/umC0
>>826
問題は誰にとっての平和なのかだ
中国が台湾に侵攻した場合
武力で平和を乱す者とは
誰になるのかだ
830:名無しさん@八周年
07/10/12 21:58:29 BhHcfw280
>>829
誰にとっての平和か?
小沢はその基準を、国連にゆだねようという話だろ。
831:名無しさん@八周年
07/10/12 21:58:43 6UwcXEMh0
国連を地球連邦政府か何かだと思っているんだろう。
まぁ、戦後の馬鹿日本人の大半がそう思っているがw
832:名無しさん@八周年
07/10/12 21:59:52 hTHY/umC0
そう
中国は国連常任理事国
台湾は国連非加盟
中国が台湾にどんなひどいことをしても
国連は中国を支持する
833:名無しさん@八周年
07/10/12 22:01:00 Bcm0eZIO0
>>826
小沢のいっているのは個々の国家の交戦権のことじゃなくて、
国連集団安保の強制措置のこと。
834:名無しさん@八周年
07/10/12 22:01:01 UIXhjkeS0
>>824
自衛隊の海外派遣についての憲法解釈についての議論をしています。
それは、別の議論になりますね。
日本の基地貸与や資金協力についての憲法解釈は
戦争時でなかったら、基地提供は問題無さそうです。
戦争時に横須賀基地からキティーホークが出航したら
どうでしょうね。基地は米軍の領土であるから、
グレーだが、協力していないとは言えないですね。
資金協力は戦争のためのものでは無いと考えられるが、
まあ、間接的に協力していると言えそうですね。
ただし、日本は軍隊を出していない。
集団的自衛権の行使に当たらないでしょう。
日米安保条約の範囲内であれば合憲と考えられますね。
もう少し勉強してみましょう。
835:名無しさん@八周年
07/10/12 22:03:17 BhHcfw280
自民も自分に都合のいいときは国連を使うからな。
共謀罪を導入する根拠も、国連だったし。
消費税を上げるのは、スウェーデン。
格差を肯定するときは発展途上国
836:名無しさん@八周年
07/10/12 22:04:16 RLUo83dm0
>>832
そんな事ねーよw。
837:名無しさん@八周年
07/10/12 22:05:29 D7JYE92VO
なんという正論
小沢頑張れ
838:名無しさん@八周年
07/10/12 22:06:21 eriQpiyv0
>>834
>モレの考えでは、給油は武力行使ではないから集団的自衛権行使
>には当たらないと思うんだけど。
ここに関してはいかがでしょうか、先生。
集団的自衛権の行使とはあくまで武力行使の場合を
言うんじゃないですか?
839:名無しさん@八周年
07/10/12 22:07:03 95LkZjN50
正論かもしれんが、自衛隊、必ず死ぬよ?
イラクのサマワみたいな安全圏ではないし、今度は
オランダも守ってくれないし。
自衛隊員が殺されても、本当にいいの?
俺はイヤだ。
840:名無しさん@八周年
07/10/12 22:07:03 y+8huGAN0
>>832
>国連は中国を支持する
そうはならないだろ。
アメリカが安保理で拒否権を行使する可能性が高い。
まだアメリカが台湾を見放してはいないだろ。
841:名無しさん@八周年
07/10/12 22:07:19 IjWzu+g90
小沢は単なる国連バカ
842:名無しさん@八周年
07/10/12 22:08:36 v7ozBxB10
>武力で平和を乱す者に対しては、武力をもってでも鎮圧することになっている。
じゃあ、まずは北朝鮮から何とかしようぜ。
あいつら核をちらつかせて支援要求してるならず者じゃん。
誰がどう見ても、武力で平和を乱してるよ。
843:名無しさん@八周年
07/10/12 22:10:19 3ehciHqX0
>>839
徴兵ならまだしも志願してる人間だからなあ。俺は人が死ぬのを肯定するわけじゃないが、
心の底から国の為に死にたいのなら、死なせてやったほうがいいんじゃないか?
844:名無しさん@八周年
07/10/12 22:11:07 zrHFArPkO
最近、小沢の異常っぷりが良く記事になるんだね
もとからだけどw
845:名無しさん@八周年
07/10/12 22:11:29 BhHcfw280
>>833
○日本を守るための武力行使はみとめられて、
×(国連が認めた)世界平和を実現するための武力行使は認められない。
に疑問符を呈したんだろ。自民党のいう「国際貢献」はどの程度のことをしないといけないのか民主党の答え?
他にも日本が世界で活躍するにおいて 「基準」 は必要なわけだし、
その基準として、
×日本やアメリカ単独国の判断よりは、
○多数国が関与している「国連」のほうが 客 観 的 だ。
それに国連が関与している以上、武力行使というより警察活動とみなされるってことで。
(あくまで小沢理論の根拠を想像しただけだが)
846:名無しさん@八周年
07/10/12 22:12:01 Bcm0eZIO0
>>842
日本が国連強制措置で武力行使できるなら、日本が「北朝鮮制裁
決議案」を国連総会にあげれば、可決するんじゃね?
安保理は無視な。
847:名無しさん@八周年
07/10/12 22:12:38 y+8huGAN0
>>842
そうだとしても国連による北朝鮮の武力攻撃は
中国やロシアが安保理で拒否権発動して機能できないだろ。
冷戦時代の国連でよく分かるじゃないか。
848:名無しさん@八周年
07/10/12 22:15:44 y+8huGAN0
>>846
日本が安保理常任理事国にも選出されない現在では
日本の提案が決議されることはないだろ。
北朝鮮と国交のある国は結構数が多い。
849:名無しさん@八周年
07/10/12 22:16:13 95LkZjN50
>>843
「国のために死ぬ」って言葉を、こんなことで安易に使わないでくれよ。
おそらくキミ自身は、本気でそんなこと考えたこととかないだろ?
日本以外の国の治安のために「命をかける」のは、よっぽどの必然性でも
ないかぎりは日本にとってアウトだ。
少なくとも、アフガンでそれを急にやれだなんて、無理がありすぎる。
850:名無しさん@八周年
07/10/12 22:16:59 hTHY/umC0
>>836
台湾は中国の圧力で住民投票すらできないんだぞ
それに対し国連沈黙
なんだよそれ
ちなみにアメリカも住民投票批判
本当に民主国家か?
国連もアメリカも
台湾の住民の意思など
完全に無視している
851:名無しさん@八周年
07/10/12 22:17:27 gh9WWx4TO
>>832
国連と安保理は別だと思うが…
それに中国は、台湾攻めを失敗すると政権が転覆しかねないリスクがあるしな。
何だかんだ言って実際に侵攻するのは躊躇っているんだよ。
852:名無しさん@八周年
07/10/12 22:17:51 UIXhjkeS0
>>824
付け加えると
”給油は武力行使ではないから集団的自衛権行使では無い”
これは、まさしく政府独自の解釈でなんですね。
彼らが正当性を主張する唯一の点と言っていい。
従来の憲法解釈に当てはめるため、言葉だけを抜き出して、
過去の背景や精神を無視した独自の判断をしているんですね。
4.ミサイル攻撃を行っている海域での給油は非戦闘地域なのか?
今までの非戦闘地域の定義の中で、攻撃的艦隊が存在する洋上についての見解が無い。
5.ミサイル攻撃、空爆攻撃を前提としてるStrike Group艦船への
給油は、支援で武力行使ではない認められるのか?
この辺の議論は全然されていないから、統一の憲法解釈は無いですね。
政府独自の判断です。テロ特別措置法制定前は有識者の判断は割れていた。
テロ特別措置法の人道的支援と判断するのも難しいから、法律違反の疑いもある。
議論されると違法と判断されるから、最近は海上阻止行動を強調しているのでしょう。
853:名無しさん@八周年
07/10/12 22:20:36 fEXbpMEn0
>>852
それでもISAFの武力行使と比べたらグレーゾーンでしょ
854:名無しさん@八周年
07/10/12 22:21:35 hTHY/umC0
>>851
国連の軍事面の意思決定期間が安保理だろ?
855:名無しさん@八周年
07/10/12 22:22:40 Bcm0eZIO0
>>848
日本が国連活動で血を流す貢献を続ければ、総会で2/3の賛同を
得て、常任理事国にも選出されるだろ。拒否権付きでな。
856:名無しさん@八周年
07/10/12 22:22:49 KbxO9aiD0
だから小沢と小沢の信者と小沢の著作をまとめてる官僚は、
憲法>条約・法律>政令・省令
の順序ぐらい勉強しておけと。
中学の公民で習うだろ?
857:名無しさん@八周年
07/10/12 22:25:00 P6ghpDZP0
国連憲章が日本国憲法だったのか?w
858:名無しさん@八周年
07/10/12 22:25:07 LrsNrXqiO
とりあえず「民主うぜー」って書いときゃいいのか?
859:名無しさん@八周年
07/10/12 22:25:27 y+8huGAN0
>>851
>国連と安保理は別だと思うが…
何言ってるの。国連の安保理だよ。ここで平和維持のための武力行使など
の処置は決められるのだよ。国連総会は関係ない。
860:名無しさん@八周年
07/10/12 22:25:42 gh9WWx4TO
>>854
安保理は中国が拒否権で抑え込むが、国連で避難決議を採択されるのは避けられないって話だよ。
中国と日本・アメリカ他がある程度友好なのも、台湾情勢維持が前提だからなあ。
861:名無しさん@八周年
07/10/12 22:26:28 hTHY/umC0
小沢の頭の中では
国連憲章>>憲法
862:名無しさん@八周年
07/10/12 22:26:49 BhHcfw280
>>845
①自分の国を守るためだったら武力行使してよく、(「自衛隊」の存在根拠)
②世界正義を実現するためには武力行使は絶対してはいけない
ってのは、かなり自分勝手に聞こえる。
弱小国が強大国に 「武力で蹂躙」 されているとき、
世界のすべてが ②(日本)の価値観を持った日本みたいな国だったら、どうやってその弱小国の住民の権利は守られるのか?
863:名無しさん@八周年
07/10/12 22:27:10 KbxO9aiD0
>>861
ぶっちゃけ、バカだよね。
864:名無しさん@八周年
07/10/12 22:27:43 95LkZjN50
>>860
非難決議くらい屁でもないよ、そういう国にとっては。
より強い拘束をかけるには、やっぱり安保理での採択でなければ
意味がない。
865:名無しさん@八周年
07/10/12 22:28:31 AJyxw8++O
まずはお前が行けや小沢
866:名無しさん@八周年
07/10/12 22:29:32 M9G+KBMx0
小沢は国連職員を目指したらどうだい
867:名無しさん@八周年
07/10/12 22:29:48 wDb6JTrB0
小沢を知らない奴は超展開に見えるかもしれないが
小沢を少しでも知ってる奴ならいつもの事と理解できるはず。
868:名無しさん@八周年
07/10/12 22:31:24 UIXhjkeS0
>>853
現在の状態では違憲ですよ。
ただし、アフガニスタンで和平交渉が成立すれば、
掃討活動などの武力行使を行わなければ、
PKO法で合致するとも考えられる。
ISAFよりPKOがベストですが、派遣も不可能では無いと考えます。
武器使用については、生命を守る
最低限の範囲であれば可能と考えられている。
まあ、掃討活動などは違憲だし、非戦闘地域の必要もありますね。
OEF-MIOにしてもISAFにしても統一の憲法解釈の無いままの
派遣は、当然違憲と考えられますね。
現在の状態では、統一見解による憲法解釈の変更または憲法改正が必要ですね。
869:名無しさん@八周年
07/10/12 22:31:29 Bcm0eZIO0
>>864
強制措置は国連総会の過半数でも可決できるよ。
国連軍に兵力を拠出するかどうかは各国の判断に任されるが。
870:名無しさん@八周年
07/10/12 22:32:28 y+8huGAN0
>>855
>拒否権付きでな。
これは現在拒否権を持ってる常任理事国の拒否権で
実現できない。
既核保有国が非核化しないのと同じ構図だ。
国連なんて金を巻き上げられるだけで日本の
国益にならない。
871:名無しさん@八周年
07/10/12 22:34:13 Bcm0eZIO0
>>870
常任理事国を選出するのは安保理ではなくて総会ですから。
国連総会で拒否権は行使できませんから。
872:名無しさん@八周年
07/10/12 22:34:56 bqkSdE0l0
ガンダム00のスレかと思ったら…
日本国憲法は別に国連憲章に依拠したものじゃないし、
小沢は本気で脳が膿んでるんじゃないか?
873:名無しさん@八周年
07/10/12 22:35:10 FiDu48ZWO
小沢さん
選挙で勝ってから変だね
自爆って感じ
874:名無しさん@八周年
07/10/12 22:36:29 95LkZjN50
>>867
俺は福祉税思いだすんだよな…。
>>869
俺が詳しくないのかもしれんが、軍事に関することを
安保理以外で決められるの?
たとえば、中国が台湾を襲おうとしているとき、
兵を動かさないで経済制裁なんてやったって
あまり意味はないわけだし。
875:名無しさん@八周年
07/10/12 22:37:29 zSKCc6hVO
つまり9条は改正すべきだということだろ。
前文は小沢の解釈もあてはまる。
ただし9条には反する。
前文は、個々具体的な判断基準にはならず、個別の条文が基準となるから、結局
小沢案は現状では憲法違反であり、前文を根拠に改正を訴えるのが正道。
876:名無しさん@八周年
07/10/12 22:37:33 BhHcfw280
>>862
繰り返し(>>845)になるが、②でいう「世界平和」がなにかを決める基準が
○多数国が関与して(一応)客観的といいえる国連決議
×アメリカとかその利害関係国(NATO)によってなされたものでなく。
これって
①国際貢献の「基準」は何か? 国連 or アメリカ
②どのようなことをしないといけないのか?
この2つが問題か。
「国際貢献は必要?」は考えないとしても。
877:名無しさん@八周年
07/10/12 22:37:40 Bcm0eZIO0
>>873
選挙に勝つまでは党内融和を優先してたが、ようやく持論を展開しているだけだろ。
国民に支持されるかどうかは不明だが。
878:名無しさん@八周年
07/10/12 22:37:42 3ehciHqX0
>>849
昔、真剣に考えたさ。俺は、共同体の為に死ぬことは出来ん。価値観の相違だ
879:名無しさん@八周年
07/10/12 22:40:32 KbxO9aiD0
>>872
と言うかだな。
国連憲章も条約の一種に過ぎないから、政府が結ぶ(国連に加入する)ことができるが、その程度のものでしかない。
国会の関与は、それを批准(承認)するだけだ。それも過半数で済む。
憲法とは全く「重さ」が違う。
法学では、
憲法>法律>条約
の順に適用関係があるとされる。条約を結んでも、それを実現する国内法がなければ、実行力がないし、
その国内法は、憲法に反することが許されない。
だから、理想はともあれ、小沢の主張は、
1+1=∞ 信じられないかもしれないけど俺超理論でおk
とかいっているキチガイレベルの主張なんだ。
880:名無しさん@八周年
07/10/12 22:41:23 y+8huGAN0
>>862
だから戦後日本と同じように非武装を強制されたドイツは
さっさと基本法(憲法相当)を改正して普通の軍隊を保持出来るようにした。
日本も憲法改正して国連の国際貢献に自衛隊が参加できるように憲法で明文化
すべきだね。すなわち、自民党の憲法改正案だね。民主党の相当の人たちは
この憲法改正案に賛成できたはず。それをアベが国民投票法案を強制採決した
ため当分改正発議は難しいだろ。
881:アジアのこまる ◆6rlzffpKQI
07/10/12 22:41:40 1PLuHVrH0
国連憲章は日本国憲法ではないわけでw
小沢はキチガイなのか?
882:名無しさん@八周年
07/10/12 22:43:13 vmI5OE990
これは小沢一郎が正論だな。
こういう反撃を見ると、小沢も小泉のような化け物であることは確かなんだよな。
「戦後レジームの政治手法」と「国連信仰」と「宮沢喜一的な虚無主義」とが
彼をして日本国の有害分子たらしめているわけだが・・・。
883:名無しさん@八周年
07/10/12 22:43:33 IzGiBn3I0
>>881
産経に文句言ってくださいw
884:名無しさん@八周年
07/10/12 22:44:21 Bcm0eZIO0
>>874
強制措置(軍事行動)も当然総会で議決できる。
単に強制措置は緊急性を伴うから安保理に権限が委任されているだけ。
総会での決議が安保理より優先される。
885:名無しさん@八周年
07/10/12 22:46:03 BhHcfw280
>>876
これの結論として、②日本の国際貢献の 「限度」 を決めたほうがいいんじゃね?
①日本人は他国の人のためにも死にます
②日本人は自国防衛のためにのみ死にます
をどちらを選ぶか?国民投票でも何でもいいから
もちろん国民投票で②を選んだら、万一日本が他国から攻められても、世界がなにかしてくれる可能性はとてつもなく薄くなるけどなw
小沢も 国 民 投 票 で選択させたほうがいいよ。
日本人って都合が悪くなると 民主ががんばらなか=民主は頼りない って人のせいにするから
886:名無しさん@八周年
07/10/12 22:47:30 95LkZjN50
>>878
日本という国家が攻められた上での>>843ならまだ分かる。
でも、「アフガン」という前提なのに「国家のため死なせてやれ」というのは、
ものすごく感覚がズレているよ。
共同体のためには死ねないらしいが、キミだって家族のためには一概にはそう
言い切れんだろ? 逆にみればわかる。
自衛隊員にとってアフガンという国家が、どれくらいの「距離」があるか、
少しは考えてみろよ。それでも「死ね」だなんて、絶対にいえない。
887:名無しさん@八周年
07/10/12 22:48:46 y+8huGAN0
>>868
>ただし、アフガニスタンで和平交渉が成立すれば、
和平交渉する相手のタリバンって組織だった集団ではないだろ?
タリバンとの戦いは警察行動みたいなものだろ。
888:名無しさん@八周年
07/10/12 22:48:53 M9G+KBMx0
毎回思うのが、身近な人間を守れない奴が、国際貢献ができるのかということ。
889:名無しさん@八周年
07/10/12 22:49:16 IzGiBn3I0
またテロとの戦いに反対するテロリスト支援者がわいてきとるなwww
890:名無しさん@八周年
07/10/12 22:49:23 2ZT8Mhha0
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を
誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による
威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段
としては、永久にこれを放棄する。
武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
891:名無しさん@八周年
07/10/12 22:49:29 eriQpiyv0
>>852
つまり給油が集団的自衛権行使にあたるかどうかが
議論されていないと。そういうことでつね。
ただ内閣法制局が違憲にはあたらないと述べていた(と思う)し、
やはり武力行使ではないものを集団的自衛権行使とは
言わないと思うんですよ。
892:名無しさん@八周年
07/10/12 22:49:35 irM+3UBT0
小沢さん、自衛隊は日本国の自衛のためにしか使えねえんだよ。
(あとは後方支援などの非軍事的な国際貢献)
いつから国連憲章が憲法9条の制約を解除できるようになったんだ?
憲法9条の制約を解除するかどうか、改正するかどうか
決めるのは日本国の主権者である日本国民であって国連ではない。
893:名無しさん@八周年
07/10/12 22:50:01 Bcm0eZIO0
国連憲章>日本国憲法とかいってるやつはアフォかと。
小沢がいってるのは自衛隊を海外派兵させる場合の原則を国連決議に
すべきということ。国連を大義名分にアメリカの私的戦争にかり出される
のを防止しようぜってだけ。
894:名無しさん@八周年
07/10/12 22:51:17 Ym2AIeNO0
小沢日本滅ぼす気か?
895:名無しさん@八周年
07/10/12 22:51:20 M9G+KBMx0
>>889
おい、自衛隊への入隊希望は出したのか?
896:名無しさん@八周年
07/10/12 22:52:10 BhHcfw280
日本が非武装中立なら、「日本人は他国のためには死にません」
が通用するが、日本には「自衛隊」という自国を守るために侵略者を殺すことを前提としている軍隊があるからな。
897:名無しさん@八周年
07/10/12 22:52:40 IzGiBn3I0
>>895
(・∀・)ゝ 視力0.01で不合格であります。
898:名無しさん@八周年
07/10/12 22:52:48 rYSL2kCb0
>>893
アメに渡さないのはいいが日本から奪ってどうするよ
899:名無しさん@八周年
07/10/12 22:52:50 irM+3UBT0
>自衛隊を海外派兵
憲法9条で武力での国際紛争解決が禁止されています。
9条の下で武力を使えるのは、あくまで自国の防衛目的の場合のみ。
900:名無しさん@八周年
07/10/12 22:52:50 KbxO9aiD0
>>893
そんな単純な主張じゃなさそうだが。言葉の字句通りに聞けば。
だって。治安活動にいってもいいっていうんでしょ。バリバリ戦っても良いって。
なぜなら、国連憲章の理想を実現するためのことなんだから、憲法も許容しているはずと。
そりゃ、もう、憲法学者も驚愕の法解釈
901:名無しさん@八周年
07/10/12 22:54:59 eriQpiyv0
>>900
憲法は国際協調主義を謳っているけど、
9条を無視してよいとは書いてないよな。
9条を守った上での国際協調だろ、常識的に解釈して。
902:名無しさん@八周年
07/10/12 22:55:49 KbxO9aiD0
>>901
9条を超越するというのが小沢理論
903:名無しさん@八周年
07/10/12 22:56:03 M9G+KBMx0
>>897
お前はたるんどるw
罰としてアフガニスタンでのボランティア活動を命ずる。
当然武器は不携帯だ。名誉ある国際貢献を頼む。
904:名無しさん@八周年
07/10/12 22:56:10 IzGiBn3I0
>>900
だから、元最高裁長官が合憲と太鼓判おしとるがや
905:名無しさん@八周年
07/10/12 22:56:56 95LkZjN50
まぁ、さんざ言ってきてるが小沢のこの案には俺は反対だ。
だが、汗もかかないでリスクもなしに国際社会の中では生きてはいけない、
というその理解があること自体は、他の政治家とは区別しなければ
ならんだろうな。
でも、俺はこの案に反対だ。というか、民主党員がこの案でまとまる
とは到底思わない。小沢は、民主党にとっての小泉みたいな感じだ。
党内で勝つか負けるか、まだわからない。
906:名無しさん@八周年
07/10/12 22:57:02 y+8huGAN0
>>884
>総会での決議が安保理より優先される。
これ国連憲章の何条で規定されているの?
907:名無しさん@八周年
07/10/12 22:57:36 AaeA0RPA0
小沢の考えって要は国連憲章が日本国憲法の上級規範に当たるって事だろ?
なんで日本が国連の属国みたいな扱い受けんとならんのだ?
国連憲章に書いてあれば日本国憲法無視しても良いのか?
これじゃあ日本国憲法が存在する意味ないじゃん。
908:名無しさん@八周年
07/10/12 22:57:39 3ehciHqX0
>>901
小沢「『国権の発動としての』じゃないからなんら問題はない」
909:名無しさん@八周年
07/10/12 22:58:08 irM+3UBT0
>>901
国連憲章は9条の制約すら超越するというのが小沢の解釈みたいだが
9条を改正して制約を外すのか究極的に決められるのは日本国民だけだ。
国連にそんな権限はない。
910:名無しさん@八周年
07/10/12 22:58:38 KbxO9aiD0
>>904
「国権の発動」でないという解釈だろw
国際法的にはありえねぇ解釈。元最高裁長官様がどなた様か存じ上げないが、
国際法はまず間違いなく、大学の単位さえ取ってないんじゃないかw
911:名無しさん@八周年
07/10/12 22:58:58 Bcm0eZIO0
>>900
憲法9条にも「日本国民は国際社会の正義と秩序を誠実に希求し」
と書いてあるんだから、国際社会の正義と秩序を乱そうとする国には
国民の犠牲を払ってでも制裁を加えるのが理念に合致してないか。
912:名無しさん@八周年
07/10/12 22:59:54 KbxO9aiD0
>>911
理念に合致しているのは尊い事だと思うが。
個別の条項に違反しては、目も当てられない。
913:名無しさん@八周年
07/10/12 23:01:47 irM+3UBT0
>>911
武力以外の手段でってことでしょ。
914:アジアのこまる ◆6rlzffpKQI
07/10/12 23:02:12 1PLuHVrH0
>>911
それが国の憲法を無視してもいいという理屈にはならんわけで。
明文化された法が明文化されていない法よりも上位にあるなんて考えはどこの・・・
915:名無しさん@八周年
07/10/12 23:03:37 UIXhjkeS0
>>891
テロ特別措置法は、9,11テロから2ヶ月足らずで制定され、
派遣方法も2ヶ月足らずで決められたので、政府判断なんですよね。
内閣法制局だけで憲法をきめるものでは無い。
以下に内閣法制局の答弁があります。
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
少なくとも、時限立法であるので、2年間で枠組みを考え直す必要があったでしょう。
916:名無しさん@八周年
07/10/12 23:03:45 Bcm0eZIO0
>>912
理念に基づいて条項があるのだから、国連の強制措置は
「国権の発動」にも「(日本が)国際紛争を解決する手段」にも
あたらないという憲法解釈が正論だと思うが。
917:名無しさん@八周年
07/10/12 23:04:34 irM+3UBT0
とにかく今ある憲法規範を国連憲章で否定されたら困る。
国際貢献のため9条は改正すべき、という主張ならわかるんだが、
国連憲章に基づく場合は9条を無視してよい、というトンデモ意見には従えん。
918:名無しさん@八周年
07/10/12 23:04:53 BhHcfw280
>>890
安心しろ。
憲法読めばすぐにでも思いつくような部分については、小沢はとっくにつめてるから。
919:名無しさん@八周年
07/10/12 23:05:44 KbxO9aiD0
>>916
マジレスすると。
国連に加わるという行為は、国の主権の行使であって、国権の発動そのものだ。
その上で、国連の方針に、国として判断して従うこととなる。
これはまさしく、国権の発動そのものなのだ。
残念ながら、この地球にはまだ、各国の政府を上回る主権の存在は確認されていない。
920:名無しさん@八周年
07/10/12 23:05:50 eriQpiyv0
>>908
すばらしき詭弁w
「国際紛争を解決する手段としては」の部分での抜け穴説はあるけど
そこの解釈は新しいねw小沢説ですか
>>909
おっしゃるとおり、他国で武力行使は集団的自衛権行使なわけだから
憲法改正を国民に問うてするのが筋ですな。
安倍にしてもそういう危険な解釈を解釈変更で行うなと。
921:名無しさん@八周年
07/10/12 23:06:19 IzGiBn3I0
おかしいな、バカウヨは日本国憲法無効論を唱えてなかったか?
護憲派すぎwwwwwwwwwwww
922:アジアのこまる ◆6rlzffpKQI
07/10/12 23:07:15 1PLuHVrH0
>>921
お前頭悪すぎだろ?
923:名無しさん@八周年
07/10/12 23:07:26 KbxO9aiD0
>>921
理屈に合わないことは、常に批判されるべき
狂っていることは、キチガイだと大声で言うべき
その上で、理想は唱えるもんだ。
924:1000レスを目指す男
07/10/12 23:08:43 nd3yVg+60
自民のように姑息に国民を欺瞞する態度を取るより、民主の方がスッキリした主張だよね。
自民はアメリカべったり、民主はそれと距離を置く方針と考えていいだろう。
この先アメリカの影響力が低下するとすれば、民主の方針がよりブターだ。
925:名無しさん@八周年
07/10/12 23:09:12 irM+3UBT0
>>921
仮に日本国憲法が無効でも、その代わりに大日本国憲法?かなんかが来るだけで
国連憲章が来るという話にはならんだろ。
926:名無しさん@八周年
07/10/12 23:10:44 IzGiBn3I0
>>925
統帥権をもつ天皇の意向を確認しないと何もいえないはずだ!
927:名無しさん@八周年
07/10/12 23:11:43 eriQpiyv0
>>924
いや多分中国をアシストしてるまでと思うよ。
中国は海洋制圧するためにも台湾を平和裏に奪い取りたい。
そのためには米中間が親密で、日米の足並みが乱れるのがベスト。
で、小沢はとりあえず日米の足並みを乱しにかかってると。
国連っつったって中国ありきの国連だもんね。
928:名無しさん@八周年
07/10/12 23:12:44 Bcm0eZIO0
>>925
サンフランシスコ講和条約締結時点で、占領下に制定された法律は
その国家が主権を回復した時点で無効という、国際法が適用されて
しかるべきと。現行憲法無効論が小沢の主張なんだが。
929:名無しさん@八周年
07/10/12 23:13:57 3ehciHqX0
>>927
また中国陰謀論か。それをいい始めると、アフガン戦争はユダヤの陰謀
930:名無しさん@八周年
07/10/12 23:14:13 dFx9A7Fz0
「国際紛争を解決する手段」として「武力を行使」しても憲法違反じゃないってか
小沢はそうとうアホだな
良いか悪いかは別にして憲法に適合しないのは明らかだろ
ここを押さえんと議論すら始まらん
931:名無しさん@八周年
07/10/12 23:14:28 y+8huGAN0
憲法が無効ってことはそれに基づくすべての法律も無効だ。
刑法の殺人罪も無効になる。それを狙ってるのか?
932:名無しさん@八周年
07/10/12 23:15:03 XL4+nfCu0
木村多江キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!
933:名無しさん@八周年
07/10/12 23:15:46 KbxO9aiD0
>>928
民主的な手続を経て、主権者たる国民によって制定されたものだから、有効
と言うのが、通説。
ちなみに、小沢君が言うのは、占領軍による軍令の類のことだ。
そりゃ、占領軍によって一方的に押しつけられた者だから、国家が主権を回復した時点で、原則として、無効になる。
そのあたりの学問上の違いを意図的に歪めて主張しているわけ。
分かってやっているだろうから、その悪質さは凄まじいと思うんだ。
934:名無しさん@八周年
07/10/12 23:16:39 hTHY/umC0
国家>国連がウヨク
国家<国連がサヨク
935:名無しさん@八周年
07/10/12 23:16:57 Bcm0eZIO0
>>931
アフォですか?
現行憲法が無効ということは、必然的に大日本帝国憲法が有効ということ。
そこに立ち戻って新憲法を議論すべきというのが小沢の持論。
936:名無しさん@八周年
07/10/12 23:17:14 eriQpiyv0
>>929
911もユダヤの陰謀と。
つうか小沢がそこまで深く考えてると思えん。
937:名無しさん@八周年
07/10/12 23:17:43 XL4+nfCu0
あ、なんという誤爆w m(_ _)mスマンかった
938:名無しさん@八周年
07/10/12 23:18:18 95LkZjN50
>>924
>自民のように姑息に国民を欺瞞する態度を取るより、民主の方がスッキリした主張だよね。
九条があるから日本は自衛隊持ちません、安保も無理ですという「スッキリ」した
政策を日本がとっていたら、日本は現在どうなっていただろうね?
今頃どこかの属領にでもなってるんじゃないの。
姑息でも何でも、必要な場合がある。
国益というものが分かってない人ほど、単純な理想論に走る。
939:名無しさん@八周年
07/10/12 23:18:29 M9G+KBMx0
ID:IzGiBn3I0はアホ。
現実性がない。竹槍でアフガンに行ってろ。
940:名無しさん@八周年
07/10/12 23:19:09 hTHY/umC0
小沢の中では
国連益>>国益
941:名無しさん@八周年
07/10/12 23:19:10 irM+3UBT0
>>928
だから仮に現行憲法が無効でも、それに代わる新たな日本国の
主権を体現する憲法が必要な点には変わりないだろ。
小沢理論の問題点は、国連憲章>>>国家主権、という点にあるんだが。
942:名無しさん@八周年
07/10/12 23:20:47 IS65b28r0
>>882
どのあたりが正論なんだよw
943:名無しさん@八周年
07/10/12 23:21:10 IzGiBn3I0
>>939
テロ支援者をまたまたハッケン!
944:名無しさん@八周年
07/10/12 23:21:22 D9gCxlkN0
ISAFへの自衛隊の参加がOKなら、小沢的には、朝鮮半島に駐留している国連軍に自衛隊が参加しても
OKなのかな?
945:名無しさん@八周年
07/10/12 23:21:53 vmI5OE990
>>909
>他国で武力行使は集団的自衛権行使なわけだから
どさくさに紛れてムチャクチャ言うな。
946:名無しさん@八周年
07/10/12 23:21:55 L8cY8kuwO
>>937
綺麗だよな。貧乳だし。
947:名無しさん@八周年
07/10/12 23:22:04 eriQpiyv0
>>933
ハーグ陸戦条約!少年アシベに書いてあった。
小沢がわかってないだけじゃないのか?
948:名無しさん@八周年
07/10/12 23:22:40 M9G+KBMx0
>>943
早くアフガン行けって。ぐずぐずするな。
949:名無しさん@八周年
07/10/12 23:23:08 fEJg9Bzg0
小沢が正しい
ただ、やるなら別途自衛隊の交戦規定も改めれ
950:名無しさん@八周年
07/10/12 23:23:29 KbxO9aiD0
>>947
そんなことも分からずにしゃべっているとしたら、中の人はいい加減すぎる。
もっと時間を取ってレクチャーすべきだ。
勉強が嫌いなんだろうけど。
951:名無しさん@八周年
07/10/12 23:23:41 Bcm0eZIO0
>>944
もちろんそういうこと。
国連で「北朝鮮制裁決議案」が可決されれば、自衛隊は後方支援じゃ
なくて、先頭に立って北朝鮮に攻め込むべしということ。
952:名無しさん@八周年
07/10/12 23:24:25 IzGiBn3I0
>>944
そうだよ。魅力的でしょ。
953:名無しさん@八周年
07/10/12 23:24:26 hW+X37+c0
小沢は痴呆症か
954:名無しさん@八周年
07/10/12 23:24:26 irM+3UBT0
>>943
じゃあお前は国連に魂を売った売国奴だよw
955:名無しさん@八周年
07/10/12 23:26:51 y+8huGAN0
>>933
>国家が主権を回復した時点で、原則として、無効になる。
そうだね。それはサンフランシスコ講和条約で規定されてる。
だから東京裁判の判決も無効とされては困るのでわざわざ
それは講和条約締結後も有効だという条項を残した。
これがA級戦犯などの扱いだ。
憲法は無効にするなど当然書いてない。
956:名無しさん@八周年
07/10/12 23:26:57 2xC2IbCUO
現行の憲法を有効として、給油活動が戦闘行為になるとか、戦争に荷担するとか、
そういう次元で反対してなかったっけ?
現行の憲法が無効だ?
この期におよんで改憲だの護憲だのを越えた話をするの?
無効な憲法を下敷きに改憲しようがないだろ。無効なら1からやり直しだ。
で、もはや護憲という言葉は無意味になる。
日本国憲法を支持するか新憲法を制定するか、だよ。
つまり、小沢の発言は初出のもので別論点。それを同じ次元で話すからおかしい。
だからダブルスタンダードだと言われるんだ。
957:名無しさん@八周年
07/10/12 23:27:03 alN0fPGN0
つまり、自衛隊のイラクでの給油活動はOKってこと?
958:名無しさん@八周年
07/10/12 23:27:46 N/4LBGhoO
竹島・尖閣スルーなくせに
959:名無しさん@八周年
07/10/12 23:28:29 95LkZjN50
ちょっと「アレッ?」と思った。
小沢は、自衛隊とは別の部隊を国連の指揮下におく、という考えだったはず。
いつの間に「自衛隊そのもの」を国連の下におく、という考えになったんだろうか?
960:名無しさん@八周年
07/10/12 23:28:34 H/qlss2k0
>>688です。
>>698の指摘もありましたが、>>247の通りなので、
今回の武力行使に関する議論では>>884が端的だと思います。
なので>>2だと思います。
気にとめていただいた方は専ブラでどうぞ
961:名無しさん@八周年
07/10/12 23:31:34 vmI5OE990
憲法9条は侵略戦争を禁止してるだけ。
侵略じゃない戦争までも禁止しているわけじゃないぞ。
962:名無しさん@八周年
07/10/12 23:32:23 IzGiBn3I0
>>959
税金が無駄だからねえ。
963:名無しさん@八周年
07/10/12 23:32:50 eriQpiyv0
>>945
なんで?個別的自衛権行使は自国領域内で自国が攻撃されたときの反撃
だから、
それ以外の武力行使、他国での武力行使は集団的自衛権の行使以外
ありえないんじゃないの?違憲だけど。
964:名無しさん@八周年
07/10/12 23:33:26 KbxO9aiD0
アドバイザーの官僚が替わるたびに主張が変わってるんじゃないだろうな・・・・
965:名無しさん@八周年
07/10/12 23:33:38 Bcm0eZIO0
>>956
そうじゃないんだよ。
小沢は強固な憲法改正論者。ただし、政権維持のためならアメ追従も、
中朝への土下座外交もいとわない自民党には真の憲法改正は不可能と
思っている。だから民主党を利用して政権交代を目指している。
966:名無しさん@八周年
07/10/12 23:33:55 95LkZjN50
>>962
でもそれは、十年前にそれを打ち出したときも言われたし、
分かってたはずだろう?
967:名無しさん@八周年
07/10/12 23:34:48 y+8huGAN0
>>960
>>884は端的に間違いだと思うけど。
国連憲章の総会の規定を読めば分かる。
国連総会なんて主権国家のサロンみたいなもの。
国連の実質は安保理事会それも拒否権つきの5ヶ国
が握っている。
968:名無しさん@八周年
07/10/12 23:35:17 irM+3UBT0
小沢はもういいから法律論は黙ってて欲しいな。
法律論なら弁護士の枝野あたりに任せておけばよいだろ。
奴が珍論を述べる度にどんどんあらぬ方向へ行ってしまう。
969:名無しさん@八周年
07/10/12 23:36:50 tq+Lx5S7O
>>961
9条は武力による紛争解決を禁じていますよ。
970:名無しさん@八周年
07/10/12 23:36:54 er4M4L150
>>1
国連憲章はいいんだけど、9条を改憲しないでどうすんの?
971:どうしてパンチラが流出?
07/10/12 23:37:43 29B2Zwye0
20万人くらいが見たパンチラ!?
元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
スレリンク(news2板:28番)
日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー)
スレリンク(news2板:28番)
たけしさんとツーショットのまるたまさんに注目よ! by 佐藤ゆかり
佐藤ゆかり萌えパンチラは無いよーーーーーーん
972:名無しさん@八周年
07/10/12 23:38:05 eriQpiyv0
枝野って弁護士なんだ。
ミズホとか丸山とはちょっと雰囲気違うな。
973:名無しさん@八周年
07/10/12 23:39:56 vmI5OE990
>>963
集団的自衛権はゆわゆる「同盟」に基づいて
同盟国の自衛戦争に参戦することを意味するのであって
「どこで武力行使するか」ということとは無関係。
自国が攻撃された場合の反撃が、侵略国の領土内に及ぶことは一般的に
「個別自衛権」の範囲かどうかは決まっておらず、ケースバイケース。
そもそも集団的と個別的に自衛権をわかているのは日本だけ。
世界では通用しない議論だな。
あと、もうひとつ重要な点は
国連による集団安全保障と、個別の同盟に基づいて発動される集団的自衛権の行使は
国際政治学においてはまったく別の概念。
もっと基本を抑えろ、タコ。
974:名無しさん@八周年
07/10/12 23:41:19 95LkZjN50
>>965
小沢が「強固な憲法改正論者」だとは思わないね。
小沢は国連中心主義は変わってないけど、横路や菅とつるんだり、
やってることがよく分からない。
彼らを啓蒙してやってるとでも考えりゃいいのかい?
だけど、防衛庁を省に格上げするとき、横路は賛成しなかったよね。
975:名無しさん@八周年
07/10/12 23:41:57 vmI5OE990
>>969
9条が禁止しているのは侵略戦争だけです。
日本が武力を背景に他国を恫喝ないしは侵略し、
以て国際紛争を自国の都合のみにあわせて解決してはならない。
そういう意図です。
976:名無しさん@八周年
07/10/12 23:43:09 Bcm0eZIO0
>>968
法律家は合法違法判断をするのが専門なのであって、法そのものの
是非を判断することは専門外。それを専門とするのが政治家であって、
別に弁護士が最高法規である憲法を議論するのに適切なわけじゃない。
977:名無しさん@八周年
07/10/12 23:43:16 H/qlss2k0
>>967 だったら、今回の話、武力行使は安保理「だけ」の決議でいい?
具体的措置は安保理で決めるから、
おかしいとは思っていたんだ…
978:阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
07/10/12 23:44:23 +c5O0iTl0
国連憲章が日本の憲法に照らし合わせて「違憲」という発想はないのか?>コザワ
979:名無しさん@八周年
07/10/12 23:44:24 2xC2IbCUO
>>965
>>935で言ってた、日本国憲法が無効なら大日本帝国憲法が有効になるは大きな間違い。
現行法は、帝国憲法の改憲であって新憲法ではない。だから、現行法を否定したからと言って、
突然、統帥権は復活しない。そもそも無効だとするなら。
法律のいう《無効》ね。
小沢が改正論者なのは知ってるけど、時限法の反対の時に主張したことと食い違っているのはどうする。
給油活動の批判を現行法の解釈に拠るわけだ。
980:名無しさん@八周年
07/10/12 23:44:49 y+8huGAN0
>>871
>常任理事国を選出するのは安保理ではなくて総会ですから。
安保理の勧告が必要だよ。拒否権は有効だ。
981:名無しさん@八周年
07/10/12 23:45:18 vmI5OE990
小沢は戦後日本を憎んでいるよ。
その憎しみを憲法改正と戦後レジーム脱却に向ければいいものを
マイナスの方向に精神が向き、戦後日本に復讐するだけの化け物になりはてた。
小沢が目指すのは「徹底的な戦後日本」だろうな・・・。
小沢は正論を許さなかった戦後日本(というよりも田中角栄)に蹂躙され、復讐の権化になってしまったんだな・・・。
982:名無しさん@八周年
07/10/12 23:45:59 eriQpiyv0
>>973
いやあくまで日本の話をしてるんですけど。
現状憲法下で日本が他国で武力行使をするとすれば、
集団的自衛権の行使以外ありえないでしょってこと。
国連の決議に基づいた集団安全保障に参加するしても、
日本が武力行使をすれば集団的自衛権の行使にあたりますでしょ?
983:名無しさん@八周年
07/10/12 23:46:18 KbxO9aiD0
>>976
その法律家は、いわゆる「実務家」という奴だな。
裁判官、検察官、弁護士がそれ。
ちなみに、法律家とはそれだけではなくて、「法律作文屋」とでもいうべき連中もいる。
内閣法制局職員、衆・参法制局職員、都道府県の法制執務担当者etc.
この連中が、いわゆる専門家だ。
政治家は理想を唱え、社会正義を察知し、民意を反映させるのが仕事。
憲法解釈とは、ある意味、最も無縁な人々
984:名無しさん@八周年
07/10/12 23:46:51 IzGiBn3I0
とりあえず、派手に自民が解釈改憲を否定したので
憲法改正しかなくなったなw。
しかも最低で10年間は9条改正はないね。
985:名無しさん@八周年
07/10/12 23:46:59 UIXhjkeS0
>>970
小沢の主張は憲法解釈だから、
当然、有識者の公聴会や外交防衛委員会での議論等を経て、
PKO法などのように、与野党で一連の合意が得られれば、
統一された憲法解釈と判断される可能性は秘めている。
ISAF掃討活動の部分である積極的な武力行使を合憲とみなすには、
壁がかなり高そうであると言えますね。
治安維持活動、復興支援活動については、合意がみなされる可能性はある。
残るは、武器使用頻度が高くなると予想される、戦闘地域への派遣を許すか、
許さないかということに焦点が絞られそうだ。
戦闘地域への派遣を政府判断に任せるかどうかの問題ですね。
986:名無しさん@八周年
07/10/12 23:48:30 Bcm0eZIO0
>>979
小沢は現時点で現行憲法が無効だといってるわけではない。
サンフランシスコ講和条約締結時点で無効とすべきだったと主張
している。だから、憲法改正論なわけ。
987:名無しさん@八周年
07/10/12 23:49:21 KbxO9aiD0
>>986
>無効とすべきだった
その言葉遣いが既に「法律」じゃないところが素敵w
988:名無しさん@八周年
07/10/12 23:49:29 NxD3oaQT0
給油すれば平和という方が異常だろ。
日本を守っているのは防衛庁か、自衛隊員か。
989:名無しさん@八周年
07/10/12 23:49:40 hMQ00QKW0
さすが小沢。
護憲派サヨクに成り下がった自民とは違う。
990:名無しさん@八周年
07/10/12 23:49:51 fEXbpMEn0
>>985
憲法解釈じゃ結局サマワのようになるだけだから
安倍が正面突破で、憲法改正を訴えたんでソ
991:名無しさん@八周年
07/10/12 23:49:54 y+8huGAN0
現行憲法無効論なんて日本を無法国家にするだけだよ。
空理空論の最たるものだね。
992:名無しさん@八周年
07/10/12 23:50:49 95LkZjN50
>>981
小沢が嫌いなのは、角栄というより竹下だと思うが。
もっとも、その田中や竹下の中でもっとも自民党らしくふるまい
力をつけてきたんだが…。
993:名無しさん@八周年
07/10/12 23:51:02 KbxO9aiD0
>>991
法治国家を守るためには、許すことができない暴論と言っていい。
994:名無しさん@八周年
07/10/12 23:51:07 43MtEhMY0
要するに、憲法9条なんぞ、法ではなくて、願望を表した作文ってことでFA?
995:名無しさん@八周年
07/10/12 23:51:21 irM+3UBT0
>>986
いや、だから小沢の法律論はもういいよ。
奴の話を聞くたびに頭が混乱してくる。小沢は何で独自の珍説に拘るのか理解できん。
自分は専門家ではないので細かい所は法制局等の見解に従うといっとけば良いのに。
996:名無しさん@八周年
07/10/12 23:52:26 vmI5OE990
>>982
そういう解釈もありうるといえばありうる。
だが、一般的には「異端」だね。
国連による集団安全保障の発動は、
個別の同盟に基づく「集団的自衛権」の発動とは違うからね。
オレは同じだと思うけど、日本国内では法理上、別として処理されている。
そもそも世界各国はそんな議論をする必要がないので、どうでもいいんだろうなw
997:名無しさん@八周年
07/10/12 23:52:44 A/HdNF4e0
>>61
君のネット右翼の定義がよくわからん。
いわゆるネット右翼というと
・天皇賛美
・反韓、反中
くらいは共通しているような気もするが
アメリカに対する態度は様々なきがするのだが…
998:名無しさん@八周年
07/10/12 23:54:08 NMHDZRgrO
1000取れたら小沢はグンクツ認定
999:名無しさん@八周年
07/10/12 23:54:36 vmI5OE990
小沢の言い分を言語化すると
「オレが戦後日本を追求して何が悪い。オレの正論を蹂躙し、戦後日本を強要したのは貴様らだろう!」
というあたりではあるまいか。
1000:名無しさん@八周年
07/10/12 23:54:52 UIXhjkeS0
>>990
憲法解釈の戦闘地域の部分を排除すれば、
サマワの問題は、政府判断に任されることになりますね。
国連と相手国の同意があれば問題無くなる。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。