07/10/14 05:19:45 hN6gaSTU0 BE:104295593-PLT(12030)
>>979
俺は若いお。しかも20代。
ところでそれがどうしたのかね?( ̄・ω・ ̄)
982:名無しさん@八周年
07/10/14 05:21:30 uEdE1sdM0
>>976
で、おまえは知らないうちに情報の取捨選択を
グーグルの偏向検索結果と、媚2ちゃんの産経、Jカスに
任せてるわけだ
983:名無しさん@八周年
07/10/14 05:24:22 Zba7RMPdO
朝日哀れなり
984:名無しさん@八周年
07/10/14 05:25:14 ujZT8iXvO
チラシだけを配達してくれるなら新聞取らない。
実はチラシ目当てに新聞取ってる人も他に沢山いる?
985:名無しさん@八周年
07/10/14 05:25:46 OdzbRd1o0
>>982
新聞1紙とるだけよりはるかに情報の幅が広がる。
グーグルの検索の方がよほどましだろ。
偏向新聞1紙しか取らないと、人間がおかしくなるぞおめーのようにな。
986:名無しさん@八周年
07/10/14 05:27:23 qJmIFWke0
>>947
新聞社が通信社に記事売って生き残るとかどんだけ逆転現象だよ。
ソースが欲しい奴はロイターや共同から流れてくるものを摂取してればいいし、
適度に編集されたものが欲しいなら新聞社だろう。
ま、読売・朝日・日経の三社連合で作るサイトが日本人に馴染まなかったら日本の新聞は今より弱体化していくだろうね。
しかし欧米並みの水準で止まるだろうし、日本人の教養をどう高めていくかは他で考えてもらう手もあるしで、新聞社は厳しい。
987:名無しさん@八周年
07/10/14 05:27:45 76WjllJy0
>>981
>ネットの方がといっても、ネットで語られてるのは新聞を元にした情報なわけで
新聞の情報を待つよりも各マスコミサイトの情報の方が圧倒的に早いから、
新聞に掲載されるよりもネットで話題になる方が早いわけで、
このコメントにはかなり違和感を感じたわけ。
もしかしたらお年を召した方なのかなーと思っただけ。
気に障ったら失礼。
988:名無しさん@八周年
07/10/14 05:28:03 v4TLE0fO0
【レス抽出】
対象スレ: 【マスコミ】 “新聞崩壊” 4人に1人が新聞取らず、若者ほど「新聞離れ」進む…この先生き残るには★5
キーワード: きのこる
抽出レス数:26
989:名無しさん@八周年
07/10/14 05:30:00 uVzGkIWf0
「昨日起こった事件・事故」の記事の代わりに、
「今日起こる事件・事故」の記事を載せれば、
新聞バカ売れ wwwwww
990:名無しさん@八周年
07/10/14 05:31:54 uEdE1sdM0
>>985
新聞一紙とって、新聞一紙のみを丸々信じる馬鹿がどこにいる?
そんな馬鹿がいると思ってるおまえらの非常識さに呆れるばかりだわ。
ただ単にお前が、新聞を主体的に「読む」気も、その能力もないだけだろうが。
グーグルに選んでもらった新聞記事の継ぎ接ぎを、てめえで選んだと思い込んで必死に読んでろ低脳。
991:名無しさん@八周年
07/10/14 05:32:06 hN6gaSTU0
>>987
いや。それは違うっての。マスコミサイトで出る記事を取材して書いてるのは新聞記者なわけ。
新聞は朝夕しか出ないし、ネットみたいにいつでも配信できるわけじゃない。
マスコミサイトがどこから情報を得ているか、考えればいい。
言ってる意味がわからないなら、ニコニコで
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これを見てきたらわかるよ。
992:名無しさん@八周年
07/10/14 05:32:50 kHxh8U7d0
新聞も捏造さえしなきゃみるのに。
993:名無しさん@八周年
07/10/14 05:34:05 6+3oVl2k0
20代で62%なんて信じられない、そんなに新聞を取ってるのか?
994:名無しさん@八周年
07/10/14 05:34:17 hN6gaSTU0
ああ、ちがう。間違えた。こっちだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アメリカ・ニュース報道の危機 「報道の娯楽化とブログの攻勢」
995:名無しさん@八周年
07/10/14 05:34:49 ZCavwNbl0
だ~か~ら~ネットか新聞じゃないって!
要は、複数の記事、多角度で物事をとらえて、判断する事が大事なんだよ。
今までは、アサヒを盲信する馬鹿が多過ぎた。
996:名無しさん@八周年
07/10/14 05:35:49 3/Goa0tk0
新聞は捏造されたゴシップだからな。
記者の主観が入りすぎて参考にならん。
ネットだと賛否両論の意見が瞬時に見られる。
それを選択できるのは、閲覧者の自由だしな。
もうおっさん用の新聞に特化したらいんだよ。
997:名無しさん@八周年
07/10/14 05:36:08 nfiGjZHp0
新聞記者の反日オナニーに月三千いくらも払ってまで付き合う義理はまったくない。
998:名無しさん@八周年
07/10/14 05:36:28 p0NTB7NOO
きのこ先生ラブ
999:名無しさん@八周年
07/10/14 05:36:44 qJmIFWke0
速報はテレビとネット、メールで賄えるから新聞社はインテリ層が喜ぶような解説やらを入れたいところかな。
それかオーダーメイドか。
伝達する仕事は新聞の役目として終えていて、次は説明する仕事か、他の何かに転換しなくちゃいけない。
まぁ、ほぼ何をしても読者数は減少するだろう。
マスメディアとしての力が弱まることを考えに入れておくべき時に何が出来るか。かなり難題だよね。
がんばれ新聞社。
1000:名無しさん@八周年
07/10/14 05:36:53 v4TLE0fO0
1010
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。