07/10/10 15:00:17 aT1MpqqI0
>>922
>それはあくまで「協力依頼」でしょ。
「協力」したのはナオミ氏 「依頼」したのは東北医師
「依頼内容」は
移植手術の依頼を受けている医師から患者の両親と医師の意思の疎通をはかる手助けなどをして欲しいと相談を受け、今回のことを知り、
私達にできることを手探りで始めたところです。
これが、8月19日。この同じレスの中に
金銭の支援については日本で募る方法を考えています。橋本基金の関係者の方にも問い合わせをしています。
(返事待ちですが)明日日本大使館にも問い合わせてみようと思ってます。この子の移植手術はアジアでは日本でしかできないとの事です。
こうあります。この時点で医療費は募金で、来日した際のサポートを東北医師から受けているわけですから
来ることは決まっていたと考えられませんか?
>状況的にしょうがなく、人道的な理由から「協力」したけど
>「積極的に呼び寄せた」のとは違うと思う。
積極的か消極的かはワカリマセンが、現地調達資金が20万だそうで
支援無しでは飛行機にすら乗れません
>だから、医師を非難するのは違うと思ってる。
>「最後まで面倒見ろ」って非難は違うと思う。
>「来るな」とも言えないでしょ。
無理だと拒否するのが通常かと