【国際】 「日本に勧告してます」 日本の子供や世界の人々に向け、“日本の捕鯨反対”動画をYouTubeに…オーストラリア★4at NEWSPLUS
【国際】 「日本に勧告してます」 日本の子供や世界の人々に向け、“日本の捕鯨反対”動画をYouTubeに…オーストラリア★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/10/10 05:03:04 uRQmUTiR0
2なら鯨ベーコンが宇宙食に採用

3:名無しさん@八周年
07/10/10 05:03:07 jyO71vXQ0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ

4:名無しさん@八周年
07/10/10 05:04:51 KU7BYNpI0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ


5:名無しさん@八周年
07/10/10 05:05:22 nmzemdox0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ


6:名無しさん@八周年
07/10/10 05:05:32 oNQExcxIO
初めて食べたけど、鯨の刺身が美味しかったよ。

7:名無しさん@八周年
07/10/10 05:05:48 X+LcM7+X0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ




8:名無しさん@八周年
07/10/10 05:06:20 lgvt1oMe0
絶滅どころか増えすぎってきいたけど

9:名無しさん@八周年
07/10/10 05:09:23 GWThbvVD0
ようつべに上げても子供は見ないぞオージーよ

せめてニコニコにしろ、オタだけで盛り上がるからw

10:名無しさん@八周年
07/10/10 05:09:27 Vf8uoauu0
日本の捕鯨がだめなら、北欧やアラスカの捕鯨も駄目だろ。

11:名無しさん@八周年
07/10/10 05:11:03 nmzemdox0
全スレの結論

・捕鯨禁止は、大国のエゴ+エセ環境団体の金策
・捕鯨禁止の前に、マグロ等の規制が優先では。
・捕鯨は、過度でなければ自然バランス維持にも有効。
・日本国内の食料自給率向上が絶対必要。
・やっぱり、鯨は旨い。

12:名無しさん@八周年
07/10/10 05:11:24 2u8eY12l0
捕鯨肯定
だけど陸上で飼育、養殖できる食料の牛と、
それが出来ないクジラを比べて牛肉輸出に文句を言っても勝てない

我々先進国が伝統食文化と言っても勝てない

13:名無しさん@八周年
07/10/10 05:11:55 AH4RySHB0
>>10
北欧はオーストラリア近海で商業捕鯨しているのか?
アラスカの生存捕鯨に反対しているのは商業捕鯨推進国ではないのか?

14:名無しさん@八周年
07/10/10 05:14:32 ZXL3uw7G0
基地外集団は、この世から消えろ

15:名無しさん@八周年
07/10/10 05:14:35 bAlewpbT0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ

>>994
だから
反捕鯨化してる国際捕鯨委員会の調査ですら
ミンク鯨は増えまくってるって調査結果が出てるんだって
反捕鯨を圧力かけてまで先導してる国は食肉輸出国なんだって事を知るといい
そして、日本が地道に活動して国際捕鯨委員会で捕鯨賛成国が優位になり始めた
そしたら途端に感情論で捕鯨反対をまたぞろ喚き始めたんだよ
食肉輸出国がな

16:名無しさん@八周年
07/10/10 05:14:57 adv5/MYq0
食えなくなる前に食いたいやつ多いだろうけど、食ったらきっとどうでも良くなる。

17:名無しさん@八周年
07/10/10 05:15:24 71cWBurT0
本来、クジラの肉は安いものだ。
そもそも、絶滅する量どころではないくらたくさんいる。

その安価な肉を食われたら、牛肉が売れなくなる。そこが、アメリカとオーストラリアが危惧してるんでしょう。
だから、食肉業界が裏で多量に金払って工作してるのは間違いない。

グリーンピースも、もともとは意味不明な反核団体だったが、反核だけでは飯が食えなくなって、
安易にお金の稼ぐ方法として、クジラの保護に着目した。

現に、この団体が急に大きくなったのは、クジラ問題を取り組みだしてからだし。

18:名無しさん@八周年
07/10/10 05:16:33 2u8eY12l0
日本を襲うクジラ戦争! 緑豆 そこまで言って委員会
URLリンク(www.nicovideo.jp)


19:名無しさん@八周年
07/10/10 05:16:58 1YbUg0pd0
食に感謝も捧げられない連中がなにを言ってんだか。


20:名無しさん@八周年
07/10/10 05:17:33 BJYqrV0M0
アボリジニー殺してー

21:名無しさん@八周年
07/10/10 05:17:34 bAlewpbT0
>>12
日本は牛と比べて云々ではなく
頭数が増えてる実体や絶滅危惧種は捕獲しないって論虚を示してるよ

22:名無しさん@八周年
07/10/10 05:17:41 Vf8uoauu0
>>13
いや、鯨の命を考えれば無差別にだめだろってこと
だってこいつらは鯨は尊いからって理由で捕鯨反対してるんだろ?

23:名無しさん@八周年
07/10/10 05:17:50 /vWrKEjg0
糞白人どもが考え無しに狩りまくったせいで絶滅しかけたのにこの態度

24:名無しさん@八周年
07/10/10 05:18:00 8A8M0yHd0
そもそも鯨の激減の要因を作ったのは
欧米だろうが

25:名無しさん@八周年
07/10/10 05:20:12 CXoSO7hX0
ゴメンナサイするなら今だ!!

26:名無しさん@八周年
07/10/10 05:20:21 JpAhWGZx0
Airheaded Aussie - Descendants of Exiles
(空っぽ頭のオーストラリア人 - 流刑囚の子孫たち)

URLリンク(www.youtube.com)

オーストラリア環境相、YouTubeで日本の捕鯨に反対
オーストラリアの環境相マルコム・ターンブルをみんなで攻撃しよう!
コメントできるよ!(日本語OK!)

27:名無しさん@八周年
07/10/10 05:20:40 5ObC1hZt0
吐くほど鯨のベーコン食べてみたいなー。昔は鯨ベーコンで100グラム
幾ら位だったんですかね?今は高級食材ですからねー。

28:名無しさん@八周年
07/10/10 05:21:39 NQXtvZwj0
>>24
欧米を批判することはできても、捕鯨賛成の理由にはならないね。
中国が「環境を破壊して二酸化炭素を増やしたのは欧米だ、
だから我々には環境を破壊する権利がある」と言ってるようなもの。

29:名無しさん@八周年
07/10/10 05:22:26 LoIpRC8Y0
クジラ獲らせたくないなら魚食うな。

30:名無しさん@八周年
07/10/10 05:23:34 PoThj+C30
NHKがBSニュースで一時間おきに伝えてるね。
日本語訳も付いている、多くの子供たちに見てもらいたい
というコメントも。

31:名無しさん@八周年
07/10/10 05:23:40 2u8eY12l0
>>15
言いたいことわかるよ

でもそれは陸上のものと比べれば正確性は劣るし
毛等は都合悪くなればそんなもんいつでも覆すでしょ

食肉産業とクジラを同列に考えるのは間違い

32:名無しさん@八周年
07/10/10 05:24:00 71cWBurT0
一つの案として、クジラ食わない代わりに、
欧米人も牛をできるだけ食わず、代用できるものに変える。
としてくれれば、少しは考えてあげてもいい。

33:名無しさん@八周年
07/10/10 05:25:14 AbyWq/e/0
今中国で寿司が流行とか言ってるな
食い尽くされる前にマグロを優先的に保護すべきだ
アボカドはマグロのかわりにならん

34:名無しさん@八周年
07/10/10 05:26:06 lHja3wZ10
養殖って言っても何もないところから
牛肉がポンと出てくるわけじゃない、万能ではないよ

前スレの人もいってたけど
牛肉は生産エネルギー効率の悪い食べ物
それなりの水資源を浪費して環境にも悪い

クジラは全部取り尽くずに、放っておけば数は戻っていく
かといって、クジラで牛肉分すべてをまかなうのは無理な話だけど
伝統というよりは差し迫った環境問題からも適切なクジラ利用は考えるべき

35:名無しさん@八周年
07/10/10 05:26:50 bAlewpbT0
>>28
だ~か~ら~
食糧として商業捕鯨は問題ないレベルにまでミンク鯨は増えてるし増え続けてるんだよ
その論拠を示したから国際捕鯨委員会は捕鯨賛成派が増えてきて逆転する勢いになってきたの
今になっても反捕鯨を続けてる国や団体の論拠は感情論になってんだよ

36:名無しさん@八周年
07/10/10 05:27:32 L5Y0x+mg0

オージーが電車の中で日本人をペロペロに
URLリンク(www.youtube.com)


37:名無しさん@八周年
07/10/10 05:28:11 wHBI6qbU0
動物差別だ
クジラはダメで牛は良い理由はなんだ?

「このような素晴らしい牛が生存しない地球に住むことを想像できますか? 何百年にも
 わたる飼育によって、牛は命をもてあそばれています」

38:名無しさん@八周年
07/10/10 05:28:39 V4QHbo6E0
捕鯨についてよく知らない子供達に変な事を吹き込むな。

39:名無しさん@八周年
07/10/10 05:28:48 wcGvqpUu0
>>1
オーストラリア産のマグロを食べるのを辞めます。
そしてオージー・ビーフも今後一切口にはしません。

実はオーストラリアには縁が有って、
チョクチョク遊びに行っていたけど・・・ 残念ですがそれも絶つ。

40:名無しさん@八周年
07/10/10 05:29:24 SzE6BTS00
欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

欧米の人達は、かわいらしい豚や牛、羊を食べるのを止めるべきだ

41:名無しさん@八周年
07/10/10 05:30:15 2u8eY12l0
>>35
いや、ODAとか日本の金も動いてるんじゃね?
調べてないけど

問題は牛とクジラを同列に扱わないことだ

42:名無しさん@八周年
07/10/10 05:30:22 bAlewpbT0
>>31
それこそ感情論だよ
陸は見えるけど
海の中は見えないも~んってか?
陸だろうが海だろうが統計で数を出すんだよ
反捕鯨のバイアスかかった組織でも
増えてる増え続けてるって調査結果が出てるのを知れ
一昔前から倍以上に増えてるんだよ

43:名無しさん@八周年
07/10/10 05:30:51 xCU+QN8A0



また欧米に住む韓国人か。




44:名無しさん@八周年
07/10/10 05:31:35 71cWBurT0
グリーンピースは、年間1000万匹も食肉になってる中国に、何故抗議をしないのか?
答えは簡単。

現時点において、欧米が牛肉を輸出する対象ではないから。

45:名無しさん@八周年
07/10/10 05:31:40 1cBY6iAY0





犬食う国にはもちろん勧告したんだよね?




 

46:名無しさん@八周年
07/10/10 05:33:22 bAlewpbT0
>>41
日本はそこまであからさまにODAなんかを楯に圧力かけれないよ
アメリカ様は反捕鯨しない国にあからさまに圧力かけてるけどな
日本は弱いが
地道に活動してきたんだよ

47:名無しさん@八周年
07/10/10 05:33:46 kAPe8Cyq0
クジラの知能なんかブタ並なんだけどね


クジラ=ブタ<犬<ゾウ<サル



48:名無しさん@八周年
07/10/10 05:34:52 wHBI6qbU0
日本も捕鯨禁止にしよう

だけど体長5mを越す大型水生物は他の小型魚を食べつくす害生物だから
駆除しなきゃならない。それを狩ろうよ

49:名無しさん@八周年
07/10/10 05:35:09 ra7VY5zf0
インドのヒンズー教徒が、テメーら白人どもに
「牛は神聖だから食うな」と一度でも言ったことがあんのか?
思想の押し付けは国家に対する侮辱だ。日本は舐められてる。
その証拠に、同じ捕鯨国家のノルウェーは日本ほど責められてない。
ノルウェー国民には誇りがある。何を言っても聞かない国には何も言ってこない。
他国に対する思想強制は、本来、戦争に発展するほどナイーブな国際問題だからだ。

50:名無しさん@八周年
07/10/10 05:35:10 trMYyaDE0
まだ乳でしか育っていない子牛や子羊を
癖が無く肉が柔らかいからって
ありがたがって食う方が残酷な気がするのだが

51:名無しさん@八周年
07/10/10 05:36:00 4f3HWSnY0
>47
関係ないがカラスはどの位置?
鳥類って意外と頭良いんだよね…


52:名無しさん@八周年
07/10/10 05:36:38 NQXtvZwj0
まず世界で見れば捕鯨賛成が圧倒的に少数派であることを認識しないといけない。
日本の味方はノルウェーとアイスランド、反対派は欧米が中心。
国際捕鯨委員会IWCの中でも反対派の方が多い。

ミンククジラは多数だから~と言ってるが、
そもそも科学的に証明されたデータではなく、あくまで日本側が主張する推測のデータ。
欧米はこれにも捕鯨推進派の捏造だと疑問をつけている。
そしてミンククジラの捕鯨のために巻き添えになる他の種類の鯨の心配までしてる。
さらに科学的な調査と言いつつ捕鯨をすることが目的ではないかと批判を浴びている。

53:名無しさん@八周年
07/10/10 05:38:02 ZQoKyrK20

 21世紀になっても野生動物を食う土人たちの国‥



 日本


54:名無しさん@八周年
07/10/10 05:38:20 x1gEaLWp0
君が飼えばいいじゃんで終わる話題

55:名無しさん@八周年
07/10/10 05:38:42 e62auOBW0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ

56:名無しさん@八周年
07/10/10 05:39:01 x7DIDg+WO
>>51
犬並み
というか
犬よりいいかも
うちでハシボソ飼ってるけどそこいらの犬より賢い。

57:名無しさん@八周年
07/10/10 05:39:30 bAlewpbT0
>>51
捕まえた虫をそのまま食べずに
公園の池に落として寄ってきた魚食うハトもいるしな
鳥類の知能の進化は恐ろしいわ

58:名無しさん@八周年
07/10/10 05:39:58 p+GUVN+Y0
日本は先住民にオーストラリアの土地を返すことを勧告したら?

59:名無しさん@八周年
07/10/10 05:40:44 qnBFdskO0
意地になってクジラ食う幼稚な愛国心


60:名無しさん@八周年
07/10/10 05:40:51 2u8eY12l0
IWCの目的は食肉産業かもしらん

しかし同じ土俵で 牛vsクジラ やってたら勝ち目ない

61:名無しさん@八周年
07/10/10 05:42:30 YbwkNz+l0
多分既出だと思うけど、おまえらが牛喰うのを辞めたら検討してやる
のひと言で終了なんじゃね。


62:名無しさん@八周年
07/10/10 05:42:32 bAlewpbT0
>>52
いつの時代の話しだ?
今は国際捕鯨委員会の捕鯨賛成国は少数派じゃないぞ


63:名無しさん@八周年
07/10/10 05:44:11 ZQoKyrK20

 家畜と野生動物がごっちゃの人がいますが‥

 キリンやゾウ食べる土人がいたら日本人反対するだろ。
 
 それと一緒。

64:名無しさん@八周年
07/10/10 05:44:32 qnBFdskO0
調査捕鯨って姑息だがや

65:名無しさん@八周年
07/10/10 05:45:10 bAlewpbT0
>>60
しつこいな
日本政府同じ土俵で牛VS鯨なんてやってないっつーの
ちゃんと論拠で示してる
相手が感情論できたから俺達が感情論で返してるだけだ

66:名無しさん@八周年
07/10/10 05:46:34 SzE6BTS00
<丶`∀´>チョッパリ共は、クジラやイルカを食べるなどという野蛮な行為は今すぐ止めるニダ!!

>>63
あと、アフリカでは普通にキリンやゾウは食べてるぞ・・・ニダ!

67:名無しさん@八周年
07/10/10 05:46:48 qnBFdskO0
他に食う物はいくらでもあるだろに
さもしいねぇ~~~~~~

68:名無しさん@八周年
07/10/10 05:47:10 2u8eY12l0
>>53
ま、そう思ってる連中も多いだろな
MBA毛等に鼻で笑われた事がある

69:名無しさん@八周年
07/10/10 05:47:12 V4QHbo6E0
>>63
キリンを食べる人はいるだろ。ゾウは知らん。

70:名無しさん@八周年
07/10/10 05:47:58 d0x8Y/vB0
捕鯨スレにいつもいる工作員の正体はグリーンピース関係者?w

71:名無しさん@八周年
07/10/10 05:47:58 q93Y7cKb0
捕鯨を続ける日本に対し制裁として牛肉の輸出停止はどうよ、豪州の人たち。

72:名無しさん@八周年
07/10/10 05:48:07 4/uixxrp0
>>52
ニコ動にうpされてたけど、大多数の反捕鯨国は、捕鯨と一切関係ないアフリカの内陸国なんだってね。
わざわざ票取るために入れたんですよね。

73:名無しさん@八周年
07/10/10 05:48:49 bAlewpbT0
>>63
だったらカンガルーも食うなよ
オーストラリアって狩猟は一切禁止だっけ?
聞いた事がないなぁwww

74:名無しさん@八周年
07/10/10 05:49:02 ra7VY5zf0
>>67
もうすぐ世界的な食糧危機なんですが。

75:名無しさん@八周年
07/10/10 05:49:09 x7DIDg+WO
クジラ食わないと魚減る
クジラは知能が優れてるから可哀想だ
クジラ自体が絶滅の危k



うるせぇ死ね!!!

76:名無しさん@八周年
07/10/10 05:49:50 M8WMUdjrO
日本人は野蛮アル。犬猫を食べる方がマシアルヨ

77:名無しさん@八周年
07/10/10 05:50:12 NQXtvZwj0
IWCによる商業捕鯨モラトリアムで、現在は先住民生存捕鯨と
科学的調査目的の捕鯨のみが認められ、
他は非IWCによるごく小規模な捕鯨が行われているだけになった。

日本人が鯨はうめえwwwといくら言っても、
少数民族の生存を賭けたものではないので、欧米が認める可能性はゼロに近い。
それに鯨が全国で食べられるようになったのは明治に入ってからという話もあり、
日本の文化と主張するのは材料として弱い。

78:名無しさん@八周年
07/10/10 05:52:35 bAlewpbT0
>>77
まあ
認めないなら国際捕鯨委員会脱退すりゃいいだけだけどな
アホな欧米に付き合ってやってる日本にむしろ感謝せえよと

79:名無しさん@八周年
07/10/10 05:52:39 PG7A7LVe0
>>63
そいつらが普通に食べてるんなら別に反対はしませんが

80:名無しさん@八周年
07/10/10 05:53:12 guBPk9rN0
>>63
何で像やキリンを食べたらダメなんだよ

81:名無しさん@八周年
07/10/10 05:53:20 qnBFdskO0
クジラ食えないと困る人がいるの?
君らはクジラ依存症か?

82:名無しさん@八周年
07/10/10 05:53:26 EYKrKcM40
少し前、鯨の大和煮の缶詰が安かったから喰ってみたが、中々美味かった。コレが無くなるのは嫌だな。

83:名無しさん@八周年
07/10/10 05:54:30 ewVyrROHO
>>63
ワニやカンガルーといった野生生物を食べてるオージーには言われたくないわな

84:名無しさん@八周年
07/10/10 05:54:51 2u8eY12l0
>>63,69
松本乙

85:名無しさん@八周年
07/10/10 05:54:59 w0TzAMfbO
つまりカンガルーを食べるなという動画を流すわけだな?

86:名無しさん@八周年
07/10/10 05:55:04 4/uixxrp0
そもそも、いろんな国行けば、もっとゲテモノ食ってる国もあるだろう。
ゴキブリとか、アリとか、サソリとか、カタツムリとか、ウジムシとか食ってる国もあるし。

ゲテモノ度だったら、そっちの方がよっぽど野蛮だと思うけど。

87:名無しさん@八周年
07/10/10 05:55:05 ra7VY5zf0
鯨を食べなくても牛肉を食べればいいとか言ってる奴は、
日本の食料自給率を調べてみてね(はぁと)

88:名無しさん@八周年
07/10/10 05:55:23 x7DIDg+WO
>>63
食ってもいいだろ。
他国の食文化(中韓以外)は否定すべきじゃない。
それが国同士のマナーってもんだろ?
家畜と野生動物の生命の価値は一緒だし、
ガゼルやライオンやクジラも同じ価値の命だよ。
命に優位性を付けたらいけないし、愛護団体がそれをしちゃマズいでしょう。
可哀想と思いながら頂く、それがルールってもんだと思うぞ。

89:名無しさん@八周年
07/10/10 05:55:56 fFdTCwy80
まぁ、遠慮しないで喰え。

              ,ヽ,、.、l,、、丿ノ、,,、
             丶```、、、、、、、、 ヽ、
            ,/`  `ヾ、、、、、、、、、ヾ、
           `/    ヽ、、、、、、、、、ヽ、
           `.//` ̄ヽ、ヾ、、、、、、、、、ヽ      , - ' ヽ、
 /'~``-、      | | /`ヽ |  |、、、、、、、、、 |、    /`    |
(、   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| |  |、、、、、、、、、 | ̄ ̄ ̄    ,‐'
 `‐、           | .| |  |、、、、、、、、、 .|        `ヽ、
 ,、‐'    _____| .| |  |、、、、、、、、、 .|___     ,`
!    ,-'     | |ヽ、./ ./  |、、、、、、、、、 |     ヽ、__、ノ
 ` - 、_丿      | ヽ、__丿 /、、、、、、、、、/
            丶    /、、、、、、、、、/
             ヽ、、/、、、、、、、、 /
               ``丿 ヽ丶  ゞ

90:名無しさん@八周年
07/10/10 05:55:58 kAPe8Cyq0
クジラの知能なんかブタ並なんだけどね


クジラ=ブタ<犬<ゾウ<サル

>>関係ないがカラスはどの位置?
都会のカラスなら犬ぐらい

91:名無しさん@八周年
07/10/10 05:56:20 Y+ahSPKo0
野生生物を資源として管理しようって日本はいってんだろ
過去の欧米どもと違ってちゃんと管理して調節しつつ資源としてな

たとえばアフリカにとって象は資源だろ
一時期乱獲されまくって象牙の貿易は禁止されておわった
しかし象はいまじゃ増えすぎてる状態
たしか今年から象牙の輸入再開されたよな

ちゃんと監視して資源として管理、活用すれば問題はないんじゃないのか

92:名無しさん@八周年
07/10/10 05:56:32 ksTg22lc0
また日本いじめか!

93:名無しさん@八周年
07/10/10 05:56:37 Vf8uoauu0
>生存捕鯨
これってよく考えたら意味わかんないよな
そんなに鯨さんの命が大切なら反捕鯨国が食料援助するべきじゃん
でもやんないんだからさ

94:名無しさん@八周年
07/10/10 05:56:56 CdLUBaR2O
>>81
鯨食わないと手の震えが止まらないんだよ。


95:名無しさん@八周年
07/10/10 05:57:03 uXK+xRsN0
関連スレ
【捕鯨】オーストラリアの動物愛護団体職員が鯨肉と知らずに食べ「美味しい」と絶賛
スレリンク(wild板)


96:名無しさん@八周年
07/10/10 05:57:29 yDzX8ARsO
オージー死ね

97:名無しさん@八周年
07/10/10 05:57:55 oTirobD5O
カンガルーの燻製だけは、どうも食えなかったなw

98:名無しさん@八周年
07/10/10 05:57:58 PGwrYOiA0
カンガルーを食べちゃう豪州人の方が、酷いと思うが・・w

99:名無しさん@八周年
07/10/10 05:58:00 qnBFdskO0
クジラと食料自給率を結びつけるのには無理があるね


100:名無しさん@八周年
07/10/10 05:58:58 HuWNdjRS0
これは安全保障にも繋がる問題だ。
肉屋の戯言に付き合う必要なし。

101:名無しさん@八周年
07/10/10 05:59:50 d0x8Y/vB0
やっぱり核兵器持つしかねえじゃん

102:名無しさん@八周年
07/10/10 06:00:05 x1gEaLWp0
平和団体に全部飼わせて餌も住家も全部豪沿岸にすれば良いじゃん
他の海域には迷惑だから来させないで終了

103:名無しさん@八周年
07/10/10 06:00:07 bAlewpbT0
>>81
それ以上に鯨食われると困る人達に疑問持ちなよ

で、結局は反対派の論拠は感情論に終結するわけか
そりゃそうだなよな
食肉輸出の保護のためなんて
股が裂けても言えないわな

104:名無しさん@八周年
07/10/10 06:00:49 bsf+l2giO
牛を売りたいんだろうがやり方が腹立つ
品質で勝負しろよ

105:名無しさん@八周年
07/10/10 06:01:37 e62auOBW0
鯨食ってる姿をようつべうpまだー

106:名無しさん@八周年
07/10/10 06:02:11 7+d8YDii0
鯨のおいしさ番付が分からない・・・
長須>鰯=ミンク>その他髭鯨>つち鯨>その他歯鯨
って感じ?

107:名無しさん@八周年
07/10/10 06:02:38 zIl1xckhO
犬を食べちゃうどっかの国に、一筆したためたれ、豪州。

108:名無しさん@八周年
07/10/10 06:02:40 bAlewpbT0
>>99
根本的に
捕鯨反対そのものが一番無理がある
その事から考えろよ愚か者

109:名無しさん@八周年
07/10/10 06:03:24 qnBFdskO0
嫌われる事をわざわざ続けてなんの得も徳も無い

110:名無しさん@八周年
07/10/10 06:04:09 OKsUFAmt0
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャぎゃぎゃっぎゃぎゃgっぎゃぎゃーm9(^Д^)
まじおせぇwwwwww うぇっうぇwwwっうぇ

鯨保護は殆ど宗教になっちゃってるから何言っても無駄
話が通じない

111:名無しさん@八周年
07/10/10 06:04:13 ewVyrROHO
>>81
鯨は人間が1年間で食べている魚貝類の数倍を1年で食べている
海洋の食物連鎖を正常に保つために鯨を一定数とりたべるべきだというのが俺の主張

112:名無しさん@八周年
07/10/10 06:05:12 nX/DLU1+O
なんて傲慢なんだ
日本人にとって全ての生き物は同価値
クジラも豚も牛も大差ない

113:名無しさん@八周年
07/10/10 06:05:16 2u8eY12l0
>>103
だから
食肉産業、牛肉輸出産業をクジラと同列に考えるのを止めてくれないかな?
そんなのみんな知ってるし

114:名無しさん@八周年
07/10/10 06:05:53 V4QHbo6E0
>>109
そうだね。嫌がらせみたいな事はよくないし為にならないよね。反捕鯨国はバカなんだね。

115:名無しさん@八周年
07/10/10 06:06:36 JAY4ap3S0
>>109
絶対キムチ食うなよ。
お前マジ臭いだよ。

116:名無しさん@八周年
07/10/10 06:07:27 IlO4nOy+0
オージーはクジラがアトランティス人によってつくられた高度な生き物だとでもいうのかね!!!

117:名無しさん@八周年
07/10/10 06:08:07 bAlewpbT0
>>109
嫌ってるのは食肉輸出国だけだけどな
>>113
なんか困るのか?

118:名無しさん@八周年
07/10/10 06:09:09 hsREAa6h0
連盟☆捕鯨

119:名無しさん@八周年
07/10/10 06:09:16 x7DIDg+WO
>>113
頼むから笑わせないでくれ

120:名無しさん@八周年
07/10/10 06:10:25 HuWNdjRS0
いつまでもあると思うな牛と豚。

最近の情勢じゃ、飼料用の穀物がこの先どうなるかわからん。
食わす餌の殆どを輸入に頼ってるんだから、常に危険はある。
来るべき食糧危機に備えて、自前で調達できる体制は維持しとくべきだ

121:名無しさん@八周年
07/10/10 06:10:29 qnBFdskO0
海は日本だけのものじゃ無いことをお忘れなく

もしもオーストラリアから日本近海に漁船が来て
クジラ盗って食ってたらどう思う

122:名無しさん@八周年
07/10/10 06:10:37 PGwrYOiA0
カンガルーが可哀想。

カンガルーを助けてあげて!

カンガルーを食べちゃう豪州人は、酷い!

123:名無しさん@八周年
07/10/10 06:10:59 fq0zLQpc0
【世界のまんこ一族】

O'Manko(オマンコ)…アイルランド
McManko(マックマンコ)…スコットランド
Mankoson(マンコソン)…イングランド
Mankosen(マンコセン)…北欧
Mankovic(マンコビッチ)…東欧
Mankovsky(マンコフスキー)…ロシア
Mankobauer(マンコバウアー)…ドイツ
Le Manko(ルマンコ)…フランス
Del Manko(デル・マンコ)…イタリア
De Manko(デ・マンコ)…スペイン

124:名無しさん@八周年
07/10/10 06:11:03 e62auOBW0
反捕鯨の言いたいことは肉買え肉。って事だろうけど
じゃあ捕鯨賛成派は鯨が多くなりすぎてるから取って食えって事でおk?

125:名無しさん@八周年
07/10/10 06:11:09 2u8eY12l0
>>117
君の気持ちは分かった
しかし先に進もうか

126:名無しさん@八周年
07/10/10 06:12:15 fFdTCwy80
もうこうなったらとことん保護してやりゃあいいんだよ、これまでの行為を反省するとか宣言して。
で、遺伝子操作も加えて魚界最強となるまでとことん強化させてやる、魚体が現在の2倍も3倍もの大きさになるぐらい。
さすりゃあ世界中の魚がクジラに食われ尽くされそうになって、各国が涙目でそのデカイ鯨の捕鯨を頼んでくるって寸法だ。

127:名無しさん@八周年
07/10/10 06:12:38 x1gEaLWp0
確か韓国も賛成国で調査捕鯨以外だと日本より捕っていた気が

128:名無しさん@八周年
07/10/10 06:13:12 sxHzrzvwO

オズボーンが100%悪い



129:名無しさん@八周年
07/10/10 06:14:07 Whkho8GE0
てか何故にクジラだけこんな待遇受けてるんだか

130:名無しさん@八周年
07/10/10 06:14:13 ewVyrROHO
>>121
排他的経済水域を知ってますか?
相手の許可なく操業すれば拿捕されるよ

131:名無しさん@八周年
07/10/10 06:14:25 K373GeEJ0
日本にしろ、捕鯨反対諸国にしろ、判断するに困難な情報操作はもうやめて。
牛合戦なら宇宙ステーションでやってろ。

132:名無しさん@八周年
07/10/10 06:14:41 NQXtvZwj0
反捕鯨の牛肉押し売り説は多少は有効だと思うが、
日本人の好む脂身の多い肉は少数派で、日本市場への輸出はアメリカとオーストラリアがほぼ二分。
あとは、ニュージーランドとブラジル、中国(明確な捕鯨反対派ではない)くらいかね?
うちは売ってねえし、売るつもりはないと言われるとそれまで。

絶滅する種よりも牛肉を食えよと逆に切り返されるんじゃあるまいか。

133:名無しさん@八周年
07/10/10 06:14:50 1+ufuXHy0
オージーのメンタリティ


鯨>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アボリジニ

134:名無しさん@八周年
07/10/10 06:14:57 2u8eY12l0
>>126
夏休み以外の小中学校のプールで育てられるくらい品種改良したいな
生徒に日記もつけてもらおう
朝顔、ひまわりといっしょ

135:名無しさん@八周年
07/10/10 06:15:28 6iYJUEtF0
先住民族をハンティングの対象にして
虐殺しまくった連中が何をえらそうに

136:名無しさん@八周年
07/10/10 06:15:48 CdLUBaR2O
タスマニア人を滅ぼしたりアボリジニを滅亡寸前まで追いやった国の人間が、感情論で喋るから日本ではボロクソに叩かれるんだよ。
まぁ日本人の無知な人間が環境テロ集団を擁護するのも原因ではあるがな。


137:名無しさん@八周年
07/10/10 06:15:50 3RNptxVHO
動物の種類で差別するのが気に食わないだけなんだがな、
食料危機が来たら欧米人は有無を言わさず乱獲しまくるぞ。
欧米人の俺様ルールはいつでも都合の良い様に変更可能だからな。

138:名無しさん@八周年
07/10/10 06:15:53 CXoSO7hX0
>>130

非常に、高度な説明ですねw
庶民だったら普通に喧嘩になってますw

139:名無しさん@八周年
07/10/10 06:16:16 MAg1i6ZZ0
オージーなんてイラネ


140:名無しさん@八周年
07/10/10 06:16:48 HuWNdjRS0
>>121
EEZも知らん奴が何を偉そうに、と書こうとしたら>>130に先を越された

141:名無しさん@八周年
07/10/10 06:18:21 bAlewpbT0
>>125
(´∀` )オマエガナー

142:名無しさん@八周年
07/10/10 06:18:46 cRyL3Hz80
チャンコロが日本人騙って日豪の離反工作してるじゃん。
we Japaneseとか書いてプロフィールの国籍はChinaだわ。

26 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/10(水) 05:20:21 ID:JpAhWGZx0
Airheaded Aussie - Descendants of Exiles
(空っぽ頭のオーストラリア人 - 流刑囚の子孫たち)

URLリンク(www.youtube.com)

オーストラリア環境相、YouTubeで日本の捕鯨に反対
オーストラリアの環境相マルコム・ターンブルをみんなで攻撃しよう!
コメントできるよ!(日本語OK!)

143:名無しさん@八周年
07/10/10 06:18:51 Vf8uoauu0
>>126
そうそう、できればメガロドンなみの歯がある好戦的なマッコウ的クジラきぼん
そこまですれば逆に鯨を間引く手間が省ける
現在のシャチじゃパワー不足

144:名無しさん@八周年
07/10/10 06:20:29 bAlewpbT0
>>138
???

145:名無しさん@八周年
07/10/10 06:21:45 K373GeEJ0
牛肉の関税を50%に上げないでくださいって素直に言えよ。

146:名無しさん@八周年
07/10/10 06:21:46 EIoY2ohJ0
ここまで反対するのは
オージービーフ食わせたいからだろ?

147:名無しさん@八周年
07/10/10 06:21:57 NQXtvZwj0
>>142
攻撃ではなく諭してもらわないと
まんまと中国の術中にはまるわけだが。
ここの威勢のいいちょっと頭の悪い子がF**Kと書き込むのが容易に想像できるんだよなあ。
そしてむこうのオージーがJap死ねと煽り煽られ…

148:名無しさん@八周年
07/10/10 06:22:14 FdkNpeTU0
>>143
種が違うところには目を瞑り、
絶滅危惧種のホオジロと掛け合わせるというのはどうだ。
歯列、凶暴性、運動性とも申し分ない

149:名無しさん@八周年
07/10/10 06:22:26 Hw+wPjqhO
イルカをとって食べる国があると想像すると
オージーの気持ちも少しは理解できる

150:名無しさん@八周年
07/10/10 06:23:39 2u8eY12l0
>>141
まず牛肉と鯨肉の流通量が違うでしょ

わざと 牛肉 VS クジラ 
タンパク質対決にしてるの?
ほかに鳥でもブタでもマグロでも

牛肉 VS クジラ これはいかん

151:名無しさん@八周年
07/10/10 06:24:17 HuWNdjRS0
>>149
紀州じゃ普通にスーパーで売ってるらしいぞ。
ってか、その辺で売ってる「鯨肉」ってのにも海豚が混ざってるはずだ。

152:名無しさん@八周年
07/10/10 06:25:18 qnBFdskO0
EEZ意外は世界共有の海じゃね
そこで日本がクジラ殺し



153:名無しさん@八周年
07/10/10 06:25:51 i4SAwoiO0
オージー牛も絶滅するといけないから規制しよう

154:名無しさん@八周年
07/10/10 06:26:15 x7DIDg+WO
>>149
はいはい日本日本
イルカってあんまり美味くなかった。
イルカ漁は結構グロいけど、まぁ仕方ないべ。

155:名無しさん@八周年
07/10/10 06:26:31 rt3WGkfc0
別に鯨なんていなくなったっていいじゃん
日本なめてんのか?

156:名無しさん@八周年
07/10/10 06:27:21 2u8eY12l0
>>149
イルカ食べるよ 伊豆とか?
URLリンク(yogatori.blog7.fc2.com)

マンボウも肝和えがウマイ 絶品

157:名無しさん@八周年
07/10/10 06:28:17 bAlewpbT0
>>150
はい?
馬鹿なオージーの感情論に感情論で返してるだけだよ
何か問題あるのか?
日本政府はちゃんと感情論でなく論拠を示して対抗してるから心配すんな
なんで牛VS鯨の構図になるかって
牛肉輸出国が反捕鯨の音頭をとってるから

158:名無しさん@八周年
07/10/10 06:29:08 lwjezhgJ0
鯨がどんどん増えると小魚が激減するわな
そうやって最後には鯨もいなくなるという想像が働かんのかな

159:名無しさん@八周年
07/10/10 06:29:33 3RNptxVHO
欧米人に鯨の味を教えるなよ、一気に方針転換して根こそぎかっさらって行くぞ。

160:名無しさん@八周年
07/10/10 06:30:25 sSxUjsoOO
レクター博士みたいに知らずに食わせるのか

161:名無しさん@八周年
07/10/10 06:30:26 YW0UaPMN0
政治的問題を武力や脅威で解決することをテロって言うんだぜ。

162:名無しさん@八周年
07/10/10 06:30:33 vq9p6s2i0
アメリカ人はウサギちゃんを食うのを止めろ!
話はそれからだ

163:名無しさん@八周年
07/10/10 06:31:05 qnBFdskO0
クジラさん可哀想だと思わないのかよ?

164:名無しさん@八周年
07/10/10 06:31:15 w+QeNQKtO
オーストラリアではコアラやカンガルー食べるんだろ?

165:名無しさん@八周年
07/10/10 06:31:46 WNhm4xG+0
牛喰うのやめてから家。

166:名無しさん@八周年
07/10/10 06:32:24 K373GeEJ0
関税率の法案が国会に登る頃になると、捕鯨反対しやがる。

167:名無しさん@八周年
07/10/10 06:32:26 7vt/mxaOO
グリーンピースは金儲けに鯨を利用する悪徳団体です

168:名無しさん@八周年
07/10/10 06:33:18 n+sXJTZ20
黄色民族でしかもキリスト教でもない!!
蛮族に決まってるじゃないか!!

169:名無しさん@八周年
07/10/10 06:34:14 cmNpWd7q0
クジラは美味しいなぁ。

170:名無しさん@八周年
07/10/10 06:34:19 V4QHbo6E0
>>121
日本近海の公海の事を言いたいのか?公海なら別に良いんじゃね?

171:名無しさん@八周年
07/10/10 06:34:20 6iYJUEtF0
オージービーフを食わない運動をしる



172:名無しさん@八周年
07/10/10 06:34:23 qnBFdskO0
クジラさんデッカイぞ目が可愛いぞ
殺されても復讐しない優しい奴だぞ

173:名無しさん@八周年
07/10/10 06:34:53 HuWNdjRS0
>>156
うちの地元の水族館には、マンボウの説明書きに「肉はイカに似て美味」って書いてあったなw
うちらじゃマンボウやウミガメなんかは味噌で煮込んで食ってた。


174:名無しさん@八周年
07/10/10 06:35:55 yYJosgrK0
牛さんデッカイぞ目が可愛いぞ
とりあえず牛食うのやめてから言え

175:糸 色望
07/10/10 06:36:38 HgPv/+P80
未だに鮫ハンティングを観光の売りにしている国が何を・・
こっちは完全に娯楽目的でやっていますよね?
一時期よりは減ったみたいですが。

176:名無しさん@八周年
07/10/10 06:37:18 qnBFdskO0
君らには愛が無いのか?

177:名無しさん@八周年
07/10/10 06:37:44 gIbRVTwEO
相手が動画ならこっちも動画だ
アボリジニ虐殺とかをうpだ

178:名無しさん@八周年
07/10/10 06:38:20 3RNptxVHO
IWCの総会にはパペットマペットを派遣しろ、豪に対して強烈な皮肉になる。

179:名無しさん@八周年
07/10/10 06:38:44 umpdpnbr0
反捕鯨ならミートリックスを見るべきだ。
URLリンク(www.themeatrix.com)

180:名無しさん@八周年
07/10/10 06:38:54 qoIQo+Jv0
鯨はおいしいよ

181:名無しさん@八周年
07/10/10 06:39:24 K373GeEJ0
オーストラリア国民自体は日本にフレンドリーだよ。
確か第二外国語で日本語なんて普通にある国だよ。

182:名無しさん@八周年
07/10/10 06:39:39 a7pOUNji0
はーい、鯨が食べられないと困る人です。

183:名無しさん@八周年
07/10/10 06:40:23 UBjHe7LE0
あ?ターンテーブルでも回してろカス
全く世界にはキチガイが多いな

184:名無しさん@八周年
07/10/10 06:40:52 qnBFdskO0
相手の非をあげつらって何になるだす
そんなのは美しい国じゃねえべ

185:名無しさん@八周年
07/10/10 06:41:27 VnkSQ1hP0
373 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 06:32:05 ID:TSBMLkXI0
【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

>どうやら、アルバイトのソフトバンクショップ店員数人が転売する為、たくさんの
>端末販売を偽装したようです

>あと、この事件のことをマスコミやネット、近所の人に公表しないように頼まれた
>のですが、どうすればいいんですか、謝罪金(口止め料)を払うので誓約書にサインを迫られました。

186:名無しさん@八周年
07/10/10 06:42:11 2u8eY12l0
>>173
ウミガメwww スッポンみたいに良い出汁?ww
ツルンと産みたてタマゴしたい気持ちはあるわ 正直食いたい

>>177
そういうのあるといいね

187:名無しさん@八周年
07/10/10 06:43:44 yYJosgrK0
qnBFdskO0
必死すぎw

188:名無しさん@八周年
07/10/10 06:45:23 qnBFdskO0
こんな心ない子供達ばかりの国になってしまい
靖国の英霊達もさぞやお嘆きでせう

189:名無しさん@八周年
07/10/10 06:45:34 vo+a4oDV0
>「このような素晴らしい動物が生存しない地球に住むことを想像できますか? 何百年にも
>わたる捕鯨によって、クジラは絶滅寸前です」と豪環境大臣マルコム・ターンブル氏

ほんの20年の乱獲で絶滅寸前までおいこんだのはイギリスと、オーストラリアおまえらだろうが!
しかも、脂をとるためだけにとって、他はポイ捨てした屑のクセにイッチョ前な事いってんじゃねぇよ

190:名無しさん@八周年
07/10/10 06:45:38 LFW6POoJ0
>何百年にもわたる捕鯨によって、クジラは絶滅寸前です。

認識にズレがある。これはどういう事なのか解説ヨロ

191:名無しさん@八周年
07/10/10 06:48:13 HuWNdjRS0
まぁついこないだまで白豪主義とか言ってた国だしな。
アメリカの南部と同じで、一皮剥けばドロドロした人種差別が渦巻いてるなんてのは容易に想像できる。
そういうのに敏感で厳しいってのは、差別が根強くあるってことの裏返しでもあるわけで。

>>186
俺んちみたいな漁師町じゃ、昔はカメや鯨なんかしか肉は食えなかったんだと。あとは獣肉か。
味は豚肉っぽいが、臭いは魚系の生臭さがかなり強いw
もちろん、処理が上手けりゃ大丈夫だけど。
産みたて卵ってのはさすがに食ったことないが、腹の中に入ってるのは食ったよw
殻がまだ固くなってなくて、薄皮みたいな感じ。かなり黄身勝ちだな。
好きな人は卵が一番うまいって言うが、俺は肉の方が好きだったw

192:名無しさん@八周年
07/10/10 06:49:07 6iYJUEtF0
先住民アポリジニを虐殺しまくって
絶滅寸前にまでおいこんだオージー

こいつらの生産するオージービーフは
二度と食いません

193:名無しさん@八周年
07/10/10 06:50:23 BtyB9IL9O
カンガルーは?

194:名無しさん@八周年
07/10/10 06:51:17 8HpfHJZB0
「韓国る」
日本に対して反対運動をする意味の新語である

195:名無しさん@八周年
07/10/10 06:53:34 3RNptxVHO
豪とは今年軍事同盟らしきものを締結したんじゃなったか?
一方的に破棄しちゃえ、イラネーヨこんな国

196:名無しさん@八周年
07/10/10 06:54:35 lEEeP+dd0
クジラなんて日本全国何処のスーパーでも売っているのが本来は普通な姿なんだよわ
クジラ自体の生息数だって、牛肉輸出国のエセ環境保全者が言う数と日本との間に相違があるし
実際はクジラは増えすぎて、40年前の数倍にもなっているわで絶滅なんて危機は皆無だしな
日本も調査捕鯨なんて言い訳っぽいことは止めて、商業捕鯨として胸を張って強く出ろよ

捕獲した鯨肉はオーストラリアにも輸出してやって食文化として定着させる活動も必要だな、TVとかネットを使ってな





197:名無しさん@八周年
07/10/10 06:55:19 2u8eY12l0
>>196
キメーww 食いてー

198:名無しさん@八周年
07/10/10 06:55:23 lAl6Y6Q10
●日本を襲うクジラ戦争! グリーンピースは卑怯? そこまで言って委員会
URLリンク(www.nicovideo.jp)


グリーンピースが逃亡した必見動画
グリーンピースの被害に遭っている船長がゲスト出演してて、番組自体も非常に面白い。

199:名無しさん@八周年
07/10/10 06:56:06 79R8YZ1j0
じゃあ牛を保護しろよ。
知能が低いから、家畜にできるからなんていいわけいらないよ。

200:名無しさん@八周年
07/10/10 06:57:12 TAtN5Mi80
捕鯨やめてもいいけど、
牛も食うのやめようぜ。病気になるし

201:名無しさん@八周年
07/10/10 06:58:08 rt3WGkfc0
だから鯨がいなくなっても困らないだろうが・・・・
いなくなってもかまわないものをどうしようが勝手だろ

202:197
07/10/10 06:58:19 2u8eY12l0
>>197ミス
>>191
禁忌な感じだけど一回食いてぇ
生まれたてのウミガメも申し訳ないがww

203:名無しさん@八周年
07/10/10 06:59:11 e7p2aJss0
勝手な事いってろばかども。
 今に、日本も食い物がなくなってくじらを食わなければ植えた戦後の時代が来る。
そのときには、保護をめぐって戦争になる。勝たなければ、日本人は大勢が餓死する
ときがくる。それまで、せいぜい動物愛護しとけ。
 捕鯨会社が今も存在する理由は捕鯨の技術を保存するためだ。石油掘削会社が存在
する理由は、石油生産技術を保存するためだ。

204:名無しさん@八周年
07/10/10 06:59:17 MJ9iZU1J0
オーストラリアに勧告します。かわいいカンガルーを食べないでください。
日本国民は心を痛めております。

205:名無しさん@八周年
07/10/10 07:01:01 0vDbLjLf0
日本は環境保護主義
オージーは動物愛護主義
でも背後にいるのはユダヤ、鯨は彼らの聖獣です
何も知らずに操られている白人いとあはれ
低レベル鯨が減少せねば、高レベル鯨が増えない

206:名無しさん@八周年
07/10/10 07:01:42 GX9NXG8eO
>食用としてのクジラの需要は低下している

規制されたから供給がないんだがw

207:名無しさん@八周年
07/10/10 07:02:17 lAl6Y6Q10
オーストラリアも長期の干ばつで食糧事情が苦しいと思ったが。
牛のえさを輸入するくらいなら鯨を捕ろうよ。

208:名無しさん@八周年
07/10/10 07:02:59 aRhEWore0

原住民から土地を奪って、有色人種を家畜扱いしてきた連中に
         「鯨を食うなんて野蛮だ!」
                   なんて言われてもなぁ


209:名無しさん@八周年
07/10/10 07:03:21 4TOcpZ1i0
ニコニコでやれ。


210:名無しさん@八周年
07/10/10 07:03:31 404ibu9G0
欧米だってジビエつって野生動物食う習慣あるだろ
一番ひどいのは連中だぜ
狐狩りとか、食いもしねえのに殺しやがる
自分たちが最低の生き物だってことを認めたくないから
代わりに日本を貶めようとしているだけのこと

211:名無しさん@八周年
07/10/10 07:03:38 HuWNdjRS0
>>203に完全同意。
牛やら豚に食わせる飼料が入らなくなったら、国内の畜産なんか一瞬で終る。
そういう時のために捕鯨技術を保持してくのが一番大事なこと。
牛を食えばいいとか鯨肉の需要がどうとかなんてのは的外れなんだよな。

>>202
最近は天然記念物になっちゃったんで食う機会もめっきり減ったよ。
八丈島かどっかではウミガメの刺身があるって話を聞いたことあるが、あれはどうしてるんだろう?

212:名無しさん@八周年
07/10/10 07:04:12 Mrvj5gaEO
犬>>>超えられない壁>>>鯨

日本人は犬食わねーぞ

213:糸 色望
07/10/10 07:05:59 HgPv/+P80
>>190
終盤の乱獲期に私どもがちょっと採りすぎてえらい事態になりましたが今はもう石油の時代ですので、叩きやすい日本がジョーカーを引いてください。敗戦国なら当然ですよね?所詮、黄色人種国ですものね?
    と、解析されました。

214:名無しさん@八周年
07/10/10 07:06:45 8HpfHJZB0
>>208
なんでおネズミさんといい白人にはこの手の厨行為する奴が多いんだろう

215:名無しさん@八周年
07/10/10 07:09:03 QZB0ey8gO
誰かオージービーフで同じようなの作れよ

216:名無しさん@八周年
07/10/10 07:09:24 bAlewpbT0
>>214
白人の価値観外の行為、文化は全てが野蛮だと認識し
野蛮な行為は白人様が正すべしと信じてるから

217:名無しさん@八周年
07/10/10 07:09:44 W/TONXqIO
今でも鯨の竜田揚げや刺身をよく食べるお(^ω^)

218:名無しさん@八周年
07/10/10 07:10:13 4fYA/FexO
オーストラリアって土人しか住んでないじゃん。

219:名無しさん@八周年
07/10/10 07:10:30 NeiB/hwB0
政治に関して話す時はいつも冷静沈着だった故高坂正尭氏が、
反捕鯨派(国)の言動について、「はらわたが煮えくり返る」と
テレビで言った時は、すごく親しみを感じた。

220:名無しさん@八周年
07/10/10 07:11:27 KBDd/Yc90
URLリンク(tkido.blog43.fc2.com)

これ読むと、科学の問題ではなくて宗教の問題であることが分かる。

221:名無しさん@八周年
07/10/10 07:12:10 jZ04y05O0
なんなんだろうね、しかし。
連中は日本人が飢えたとしても、鯨を食うなと言うのかねぇ。
何?日本は豊かだから、他に食べるものがある?エスキモーは貧しいからOK?
ならば日本は貧しければ、食べることをオーストラリア様に許可してもらえるのかね?
何様ですかこいつら。

222:名無しさん@八周年
07/10/10 07:12:48 8HpfHJZB0
>>212
仏教が入るまえに日本人は食ってたって聞いたことがある

223:名無しさん@八周年
07/10/10 07:13:06 HuWNdjRS0
大体捕鯨が残酷だとかいうが、俺なんかからすると家畜の方がよほど可哀相だ。
殺されて食われるためだけに生かされてることを思うと胸が痛む。
捕鯨で殺される鯨は、雄雄しく戦って死ぬんだからこっちの方がマシなような。

結局のところ、これは欧米人と日本人との宗教観や文化の違いなんだから、とやかく言われる筋合いはない。
日本人にとって鯨は「賢い哺乳類、人間の友達」なんてもんじゃなく、魚だったとしか言いようがない。
イカやタコが魚介類なように、鯨だって魚介類なんだよ。
その証拠にスーパーでも鮮魚コーナーに置いてるじゃないかw
分類学なんか知ったこっちゃないわい。

224:名無しさん@八周年
07/10/10 07:13:06 MQ5NdYfY0
捕鯨に反対している連中
食糧難が始まったら
「鯨?ただのデカイ魚じゃん」とか言いそうだな

225:名無しさん@八周年
07/10/10 07:13:43 rBENibp50
食文化は余程の事が無い限り口出すべきじゃない

226:名無しさん@八周年
07/10/10 07:14:47 LFW6POoJ0
事実に関係なく効果ある宣伝なのだろう。
そうした目に見えない意味合いが気に掛かる。
誰か解説してくれ

227:名無しさん@八周年
07/10/10 07:15:03 qvNk218F0
絶滅するまで捕鯨するのは反対だけど、
野放しにすると漁業資源に深刻な影響を与えるから、
定期的な捕鯨には賛成。

そして、その肉を食うのはエコ

228:名無しさん@八周年
07/10/10 07:15:35 8HpfHJZB0
>>216、224
ああいう連中ってぜってー責任とらなそうだよな

229:名無しさん@八周年
07/10/10 07:16:31 Zrl9F4hL0
黙れオージーども

230:名無しさん@八周年
07/10/10 07:19:19 n1KTN1M5O
こいつらの祖先が乱獲したんだがな
何と言うブーメラン

231:名無しさん@八周年
07/10/10 07:19:46 T2lq4wUl0
ここは欧米人のモラルとやらにしたがって行動してみてはいかがか?

例えば捕鯨を「スポーツ&ゲーム」に位置づけ、スポーツ感覚で
「ゲーム・フィッシング」の1つに加えるわけさ。バス釣りは
食用という大儀もないまま、魚に針を引っ掛けて、命を賭けて
逃げもだえる相手を力づくで手中にし、人間VS魚という圧倒的な
力の差をあえて無視して「フェア・プレイ」と呼んだ挙句、
用が済めば水にお帰りいただく。挙句の果てには、「もっと
大きくなって、また楽しませておくれ」などと口にする。
これを捕鯨に転用し、スポーツとして商業化するのだ!

モリで突き刺し、圧倒的なパワーのウインチ引き寄せ捕鯨船
まで引き寄せられれば、釣り師の勝ち。あとはモリをブッコ
抜いて、血まみれのまま海にお帰りいただく。もちろんモリは
鯨に致命傷は与えないように設計されているから、鯨は瀕死の
重症を負いはしても、決して安楽死できないようになっている。
これぞ、欧米型フェア・プレイ!

232:名無しさん@八周年
07/10/10 07:21:35 ZbO2SkgQ0
日本人が乱獲して絶滅した動物っているの??
日本人って昔から資源を大切に生きてきたイメージがあるんだけど。。。
(環境変化での絶滅はなしで)
教えてエロイ人

233:名無しさん@八周年
07/10/10 07:23:18 HuWNdjRS0
>>232
カワウソなんかは乱獲もあったんじゃね?
うちの田舎でも毛皮目当てによく獲ってたって話を聞いたけど。

234:名無しさん@八周年
07/10/10 07:23:22 NkwrMNWT0
でも、捕鯨を解禁すると
カニやマグロのように
日本の乱獲や日本向けの輸出用の乱獲で
あっという間に鯨絶滅しかねないんじゃないかな。
鯨は養殖できないし数も圧倒的に少ない。
でも日本人の胃袋は底なしだからね。

235:名無しさん@八周年
07/10/10 07:23:30 Vf8uoauu0
実際のところ、増えた鯨が漁獲量を減らしている話は本当なんだろうか?
もしこれが本当なのに、反捕鯨国が間引きも駄目っていうんだったら
日本のこの問題担当者には、「キラーホエールの養殖を開始します」
っていうジョークでも反捕鯨国に言ってほしい

まぁ、オージーは鯨を見て愛でるわけだから、それを殺している人たちが
これからも親密にしていかなければならない日本だと、どうしても葛藤が
生まれて、日本のこの文化に口を挟みたくなるのも当然なことだけどね。

236:名無しさん@八周年
07/10/10 07:24:42 n1KTN1M5O
北海道のなんとかアザラシとかじゃね?

237:名無しさん@八周年
07/10/10 07:25:37 NQXtvZwj0
The Australian who says that it is poor the whale should stop eating kangaroos.
Please stop killing koala bears.

URLリンク(www.youtube.com)

鯨を可哀想だと言うオージーはカンガルーを食うんじゃねえ!
コアラを殺してんじゃねえよ!

こんな感じか?

238:名無しさん@八周年
07/10/10 07:26:06 ZbO2SkgQ0
>>233
本当だ1979年にニホンカワウソは絶滅しちゃったっぽいね。
ありがと

239:名無しさん@八周年
07/10/10 07:26:34 MQ5NdYfY0
>>201
鯨いなきゃ鯨食えない


240:名無しさん@八周年
07/10/10 07:27:20 l5d/fSs3O
アボリジニの乱獲も禁止な。

241:名無しさん@八周年
07/10/10 07:28:19 FSyfo02vO
豪産牛肉売り込みに必死だなw

242:名無しさん@八周年
07/10/10 07:28:56 na2IW7dv0

 野生動物で哺乳類はアウト。これは世界ではガチ。

 ゴリラ食ったらアウト。それと同じことを海洋でしている。

243:名無しさん@八周年
07/10/10 07:29:06 HA5xEGVx0
日本を開国させた黒船の理由はなんだろうな

西洋人はくじらのすべてを利用したのかな?

日本はすべて資源として捨てることなく使っていると思うのだが
これはエゴによる文化伝統破壊だ

244:名無しさん@八周年
07/10/10 07:31:19 J+dKvjL80

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人

食べもしないのに、アボリジニ(人間)を殺しまくったオーストラリア人


245:名無しさん@八周年
07/10/10 07:31:25 7lIEjmsP0
どうせ牛肉買えって程度のおつむだろ
オーストラリアの牛肉なんて誰が食うかよwww

246:名無しさん@八周年
07/10/10 07:31:42 HuWNdjRS0
>>238
いえいえ。

カワウソ、戦後すぐくらいまでは普通にその辺にいたらしいんだよな。
晩方薄暗くなってくると、海の辺りで人が飛び込んだような音がするんだと。
「子供が落ちたんじゃねぇか」って駆けつけてみても誰もおらず、いなくなった子もない。
ああ、あれはカワウソだったか、なんてことがよくあったそうな。
それから20年くらいでいなくなっちゃうとは想像もできなかったんじゃなかろうか・・・
もっとも、最後まで密漁してた漁師連中がいたのも事実なんだけどね。害獣だったからなぁ。

247:名無しさん@八周年
07/10/10 07:32:21 xiLnbNf6P
子供を洗脳しようとするオーストラリア外相は人間のカスだな
あと、日本の捕鯨を問題にするならなぜノルウェーには何も言わないんだ?
報道されていないだけで、日本と同等の抗議を行っているのか?
日本人が東洋人という事でなめているんではなかろか

248:名無しさん@八周年
07/10/10 07:32:23 U49Njsqn0
そもそも、日本の子供はようつべ見れる環境にあるのか?

249:名無しさん@八周年
07/10/10 07:32:23 3ARwHDDeO
「日本に韓国してます」

だからファビョってんのか

250:名無しさん@八周年
07/10/10 07:32:57 83aZBpx30
クジラ観光で儲けてるオーストラリア
牛肉を輸出して儲けてるオーストラリア
スーパーに行けば、オーストラリア産牛肉は普通に売ってるけどクジラ肉はあまり売ってないですよね
それがやつらの目的
わかりやすー

251:名無しさん@八周年
07/10/10 07:33:37 bAlewpbT0
>>234
100万頭もいるから大丈夫
それに、本来は捕鯨頭数の調整ために国際捕鯨委員会がある

252:名無しさん@八周年
07/10/10 07:33:46 qXUxVt3v0
オーストラリアに入植した時にいっぱい絶滅させたくせに。

253:名無しさん@八周年
07/10/10 07:34:22 HuWNdjRS0
>>242
鹿は?ウサギは?猪は?
哺乳類はアウトなんてルール誰が決めたんだ、馬鹿らしい。

それと何度も言うが、日本の文化としては 鯨 は 魚 だ 。

254:名無しさん@八周年
07/10/10 07:35:04 sWJAkEPg0
デターーーーーーーーーーーーーッ!!!!!

エシュロンによる対日食料コントロール!!!

クジラの次は魚食べるなっ!!! ってのが次のスローガンだぜっ!

255:名無しさん@八周年
07/10/10 07:35:14 N+4FWdtX0

 牛肉が日本に入らなければまたオカラとか食べてる平均身長160cmの日本人で

 永遠にワールドカップなんか勝てないですけど‥

 それでもいいんですか?

256:名無しさん@八周年
07/10/10 07:35:23 QppWeCDD0
>>194

「ハングる」でもいいかも

257:名無しさん@八周年
07/10/10 07:35:32 7lIEjmsP0
オーストラリアの人口当たりの犯罪発生件数は日本より多く、
殺人が3倍以上、傷害が20倍以上、レイプが40倍以上となっている。

よく日本人学生や観光客がレイプ殺人にあうよな


258:名無しさん@八周年
07/10/10 07:36:28 8zfH8GMo0

国全体でアサヒるのは、中朝韓露だけかと思っていたらw

259:名無しさん@八周年
07/10/10 07:37:40 H5JGnC2l0
>>235

鯨と言ってもいろいろな種類がある。ナガスクジラ、ヒゲクジラ、セミクジラなどと、
ミンククジラ、ツチクジラは生態が異なる。

日本が過去に捕鯨の対象としてきたものの中には確かにナガスクジラやセミクジラなどの
絶滅危惧種があり、今はそれを主な捕鯨対象にはしていない。
問題は生殖力だ。

それらの絶滅危惧種の大型鯨類は、2~3年に1頭のペースで子鯨を産み育てる。
対してミンククジラ、ツチクジラなどの小型鯨類は1年に2~3頭のペースで子鯨を産み育てる。

カラスやネズミを見ればわかると思うけど、野生動物の繁殖力・繁殖数というのは、餌の量に左右される。
ナガスクジラやヒゲクジラ、セミクジラの個体数が回復しないのは、日本が捕鯨しているからではなくて、
ナガスクジラなどの餌になるオキアミ類が、繁殖力旺盛なミンククジラに荒らされているから。

ミンククジラも一時期資源数が激減していた時期があったけど、IWCの定めたモラトリアム(休漁)
によって個体数は十分に増え、なおかつ餌不足からナガスクジラ、ヒゲクジラ類の餌場を荒らすようになった。
よくオーストラリアなどでは鯨の群れによるスタンピード(浅瀬に迷い込み、沖へ逃げない、鯨の自殺と言われるもの)
が起きるが、これで見られる鯨の多くがミンククジラであることはその大きさからわかる。(ミンククジラは小さい)

日本は調査捕鯨で「鯨の繁殖数、給餌習慣」などを調べ、その結果をIWC科学委員会に報告しているが、
IWC総会が科学委員会の「科学的な報告」を無視し続け、その結果がミンククジラの過剰繁殖と、
鯨の餌(オキアミ→小魚→イカ類→大型魚)の連鎖による水産漁獲量全体の減少を呼ぶとしている。

加えて、南極近辺では韓国人がキムチの材料になるオキアミ漁を行っているため、
ここでもナガスクジラの餌場が荒らされていることを付記しておく。


260:名無しさん@八周年
07/10/10 07:37:54 sWJAkEPg0
>>255 デターーーーーーーーーーーーーッ!!! 白人(白豚)の名文句!!!

背の伸びる伸びないは住環境によっても変わると言うに

261:名無しさん@八周年
07/10/10 07:37:56 EwKFHVYU0
食鯨が文化といわれてもゆとりのオレにはいまいちピンとこないな。
食ったことないし。

262:名無しさん@八周年
07/10/10 07:38:09 3TisNkqLO
牛も羊も豚も哺乳類だよな。食べちゃダメだよな。
鯨だけダメだなんて、差別だよな。

263:名無しさん@八周年
07/10/10 07:38:22 dqg5QD5aO
ワールドカップなんておままごとなんざどうでもいい

264:名無しさん@八周年
07/10/10 07:39:16 VvSqRkBI0
豪州土人は日本人が鯨を食べるようになると
牛肉の輸出量が減るから必死だな

265:名無しさん@八周年
07/10/10 07:39:21 s9c3JNhlO
てすと

266:名無しさん@八周年
07/10/10 07:39:44 bAlewpbT0
>>242
ジビエで検索してみな低脳無知の糞垂らし小僧

アホは死ねばいいのに…
(゜Д゜)ウゼェェェェ!!

267:名無しさん@八周年
07/10/10 07:40:21 uwZlE/010
この動画の下のコメントが100%日本人のものしか無いんですけどw
英語で書いてあるけど、日本人が米してるだけで他国は見向きもしてない件w

268:名無しさん@八周年
07/10/10 07:41:11 H5JGnC2l0
>>254
すでに日本は鮪の漁獲量を制限されている。
鮪の資源量減少に対し鮪の世界的な需要が増え、日本は食い過ぎだ、という批判があったから。

鮪が乱獲で減っている(需要増加に伴って)という指摘だけが一人歩きしているが、
その餌になる小型魚類、小型魚類の餌になるオキアミ類の減少の原因は何かと言えば、
そこでも「ミンククジラが餌食い過ぎ、韓国人がオキアミ漁りすぎ」
に繋がる。




269:名無しさん@八周年
07/10/10 07:41:15 7lIEjmsP0
でかい人間こそ地球環境によくない
食糧問題、エネルギー問題を解決するため人間のサイズは小さくするべき

牛肉食べてでかくなるという論理なら
禁止を訴えるべきであろうw

270:名無しさん@八周年
07/10/10 07:41:17 DPb9JaUc0
捕鯨に強く反対するものだから、最近のスーパーではイルカの肉を売ってるね。w

271:名無しさん@八周年
07/10/10 07:41:30 NQXtvZwj0
・環境破壊で野蛮
・日本製品をボイコットしろ
・日本の科学調査はイランの原子力の平和利用と同じくらいの信憑性

以下、捕鯨をやめろ意見が圧倒的

URLリンク(newsforums.bbc.co.uk)

BBCの特派員は日本政府の捕鯨反対の真の理由はマグロの規制に飛び火するのを恐れているからだと指摘。
URLリンク(news.bbc.co.uk)

情報戦で負けております。

272:名無しさん@八周年
07/10/10 07:42:03 8zfH8GMo0

<丶`∀´>  ウリ達は、チョパリに韓国するニダ!
<丶`∀´>  ウリ達は、チョパリに朝鮮するニダ!
(  `ハ´)  我が中華人民は、日本鬼子に中国するアル!

チョン、チャンコロ、ロスケ、オージーはアサヒりすぎ!

273:名無しさん@八周年
07/10/10 07:42:07 6WJ1SnjfO
>>242
増えすぎた鹿とか間引いていますがなにか?

274:名無しさん@八周年
07/10/10 07:42:25 NNLpnkgEO
日本を韓国にします

275:名無しさん@八周年
07/10/10 07:42:35 e0ICPztQ0
ニコニコで鯨肉料理をうpする奴が出てくると予想

276:名無しさん@八周年
07/10/10 07:42:53 s9c3JNhlO
オーストラリア人は
イスラム教徒から豚を食べるな、
ヒンズー教徒から牛を食べるな、
と言われたら、食べるの辞めるのかよ。

277:名無しさん@八周年
07/10/10 07:42:54 sWJAkEPg0
>>264 日本人がクジを食べなくなったら 次は魚を食べるな! 

by アメリカ・イギリス・カナダ・ニュージーランド・オーストラリアのエシュロングループより

278:名無しさん@八周年
07/10/10 07:43:06 OsfBQaqw0

 生物的にカッコ悪いですけど、日本人‥

 もっと肉食べてください。じゃないと熱波の中で体力負けして

 逆点くらいますよ。

 笑ったのはブラジル戦、一分くらいで引っ込んだ選手もいたし‥ww

279:名無しさん@八周年
07/10/10 07:43:10 Vf8uoauu0
>>259
小型クジラを取れば結果的に大型が助かるんだな、初めて知ったよ。サンクス

280:名無しさん@八周年
07/10/10 07:44:01 6iYJUEtF0
肉くわとスポーツは勝てんのだたら
ベジタリアンなのに優勝したカールルイスとか
どうなっちゃうのよ

鯨はどんどん食え
オージービーフだけは食うな

281:名無しさん@八周年
07/10/10 07:44:03 pVrAeFSK0
「素晴しい動物」てなによ。ものすげー差別意識だな。

282:名無しさん@八周年
07/10/10 07:44:47 2u8eY12l0
チンパンジーは猿を狩りますよ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

食文化で文句言っても話にならん

283:名無しさん@八周年
07/10/10 07:45:42 HuWNdjRS0
ID変えてサッカーの話題を繰り返してる奴キモいな

球転がしに全精力を注ぎ込んでるような二流国と一緒にすんな

284:名無しさん@八周年
07/10/10 07:45:45 VCo9ST860
エゴだよっそれは!!

285:名無しさん@八周年
07/10/10 07:45:54 8zfH8GMo0

チョンとグリーンピースが混じってるなw
あんたら、日本には要らない子だから、放っておいてよ、ね?

286:名無しさん@八周年
07/10/10 07:46:16 0vDbLjLf0
日本はオージーのメタン排出による地球温暖化について
ビデオ作って配信するべき

287:名無しさん@八周年
07/10/10 07:46:20 i1KT3opo0
日本人がクジラを食べないのは単に高いから。
商業的にとらせてくれれば食べるよ。
あまり馬鹿なことやってるとオージービーフ不買運動とかおこっちゃうよ、
ファビョって貿易協定違反だとかわめきだすんだろうなw
クジラは食べ物なんだよwww脂をとるだけのものじゃないのよwwww

288:名無しさん@八周年
07/10/10 07:46:42 tKdkmRtOO
別に牛や豚と同じほ乳類食うんだから文句言われる筋合いはない
中国は生きた猿の脳みそを生で食べるし韓国は犬も食う
オーストラリアだってカンガルー食うんだから自分の国の価値観を押しつけるのはよくない


289:名無しさん@八周年
07/10/10 07:46:58 vpZd/+0b0
これは日本も対抗して中韓が犬喰う動画を世界に向けて発信だ

290:名無しさん@八周年
07/10/10 07:47:21 o8R0Up0r0
ゲストのマリオが格好良いな

291:名無しさん@八周年
07/10/10 07:48:22 Vf8uoauu0
でも残酷な殺し方だけは考慮の余地はあるわな
今はもう進歩してんのかな?

292:名無しさん@八周年
07/10/10 07:48:27 i1KT3opo0
反捕鯨の連中は馬鹿だから、
今度は”日本の牛はかわいくて頭がいいから食べるのは野蛮だ”って言い出すぞwww


293:名無しさん@八周年
07/10/10 07:48:36 fyCJUMtF0
ニコニコ動画に転載 → うめぇw弾幕で埋め尽くす → 弾幕付きをYouTubeへ

294:名無しさん@八周年
07/10/10 07:48:45 cqimS6dz0
べつにナニくってもいいだろ・・・

295:名無しさん@八周年
07/10/10 07:48:56 H5JGnC2l0
>>261
食鯨が文化云々は、一般には通じにくいだろうけど、
縄文時代の貝塚から鯨の骨が出土したり、鯨型土偶が出土したりしている。
日本人は少なく見積もっても一万年は鯨を食ってる。

ただし、昭和くらいまでは捕鯨は近海で行われてきた。
船団を組んで南氷洋まで獲りに行くようになったのは昭和になってから。
現在の捕鯨は、調査捕鯨の他に漁獲割り当てを年間50頭くらいまでと決められた近海捕鯨のみ。

調査捕鯨は資源数を調べるための科学調査として行われているが、
そもそもの目的は「資源」の調査なので、調査で得た「資源」を無駄に廃棄するようなことをせず、
調査捕鯨の調査の副産物を販売し、それによって得た資金でIWC科学調査の費用を捻出している。

近海捕鯨も頭数が制限されて久しいが、近年の高速観光船の鯨との衝突事故の増加や
日本国内でのスタンピードの報告にあるように、個体数が増えて近海の船舶の航行に支障が出始めている。
このため、「間引く」ための漁獲量を増やすべきだという声が上がっているが、実現されていない。

ちなみにスタンピードで陸に上がった鯨を食用にすることは、「漁獲」に相当するため禁止されており、
そういう鯨は「廃棄」しなければならないことになっている。黙って持ち帰ると密漁扱い。
廃棄は砂に埋めて骨格標本を作るなどに回されるが、骨格標本はだぶついて余ってるうえに、
一頭処理するのに3年の歳月と数千万の自治体による処理費用が掛かる。
食肉販売できない上に処理費用がかさむので、不満も出ている。





296:名無しさん@八周年
07/10/10 07:48:57 sWJAkEPg0
 てか、貧しくて肉類もあんまり食べない中国華北系の人間なんかでも
日本人の平均身長を上回ってるんスけど。

肉食と背の伸びる科学が証明されていませぇぇぇぇぇぇん!(だって住環境も影響するんだし)

297:名無しさん@八周年
07/10/10 07:49:18 HuWNdjRS0
つうかオージーは牛に食わせる草があるんなら水不足を何とかしろや。
あいつらが考え無しに牛飼いしてると、砂漠化が進んで世界的に迷惑なんだよな。
頭ん中までオージービーフみたく筋張ってんじゃないのか?

298:名無しさん@八周年
07/10/10 07:50:02 9j0xxhxQ0
まずは鯨が極海にしか生息しなくなったのは何故かを明確に説明して欲しい。
鯨はもともと日本近海にも普通に生息していた訳だが…。
日本が開国する以前に全世界の海から油だけが目的で鯨を駆逐して廻ったのは
どこのどなたでしょうか?

299:名無しさん@八周年
07/10/10 07:50:36 c+EVOTIU0
>>198
何この面白展開w

300:名無しさん@八周年
07/10/10 07:50:55 bAlewpbT0
>>278
鯨肉は栄養的に牛肉やらより優れてるんだけどな

301:名無しさん@八周年
07/10/10 07:51:22 DIFjhVVU0
オージーも一回、鯨喰うてみ。
考え変わるぞ。

302:名無しさん@八周年
07/10/10 07:51:24 8zfH8GMo0

まあまあ、日本は中朝韓露豪よりは、明らかに文化程度・民度が高い国だ。
相手はカルト基地外なんだから説得は困難ではあるが、
理路整然と主張すべきは主張しよう。
文化侵略、強制改宗みたいなことだからな、これは。

303:名無しさん@八周年
07/10/10 07:51:37 FervWYT30

 チンパンジーは猿を狩る。

 これは意味深‥、キョクトウアジア ?

304:名無しさん@八周年
07/10/10 07:51:56 8HpfHJZB0
>>231
これはリスト化してコピペ集に期待

305:名無しさん@八周年
07/10/10 07:53:12 ZbO2SkgQ0
日本は国際捕鯨委員会脱退でよくないw
あんなの不正と圧力で健全な機能持ってないじゃんw
原住民生存捕鯨の成立の過程見るとひどいぞw

306:名無しさん@八周年
07/10/10 07:53:20 bAlewpbT0
>>291
世界中で狩猟禁止にする運動からやれば?
オーストラリアは狩猟大国ですよ

307:名無しさん@八周年
07/10/10 07:53:37 H5JGnC2l0
>>270
元々、鯨とイルカというのは、大きさ以外では区別がない。
5m以上が鯨で、それ以下がイルカ。
イルカは小型の「歯鯨類(歯がある鯨)」に分類され、
5m以上(7~10mクラス)の歯鯨類を解体される前の写真だけ見て、
イルカと鯨の見分けが付く一般人はあまり多くない。

また、イルカ食は沖縄、瀬戸内海、新潟、南紀、静岡などが有名なように思われがちだが、
イルカと自覚せずにイルカを食べているケースは全国的に多い。
例えば安いクジラベーコンは、イルカの脂肪で作り、それを斜めに大きく削ぐことで
クジラのように見せかけている。


308:名無しさん@八周年
07/10/10 07:54:21 oNZpmZ6lO
鯨ってそんなにうまいか?
牛肉や豚肉のほうがうまいよな?


309:名無しさん@八周年
07/10/10 07:54:42 /sP9i6u7O
子供をターゲットに、って下品やね。
オレの一番嫌いなパターン。

310:名無しさん@八周年
07/10/10 07:55:14 cwSmJkgf0
オーストラリア人って独善的だね

311:名無しさん@八周年
07/10/10 07:56:18 cwSmJkgf0
外圧に負けず政府・民間で捕鯨を続けていってほしい

312:名無しさん@八周年
07/10/10 07:56:42 HuWNdjRS0
そういや火事になった日新丸はどうなったんだ?

313:名無しさん@八周年
07/10/10 07:56:46 FervWYT30

 ワールドカップで犬食に抗議した韓国人とウリふたつ、

 やっぱり兄弟??

314:名無しさん@八周年
07/10/10 07:57:06 pRtA7HCY0
>>308
ユッケのたれをかけるのを
一度しか食べたことないけど、
あまり美味しくなかったな。

315:名無しさん@八周年
07/10/10 07:57:13 MkboznsvO
>>298
その理屈だと、過去にクジラを捕鯨した国は反省しても永久に捕鯨反対を言えないわけだな。

ならば、日本も過去に戦争したから永久に戦争を反対できない。

戦争賛成に転じて、まずお前からイラクに単独出兵。
一人で過激派ムスリムと戦争してこいや。



316:名無しさん@八周年
07/10/10 07:57:26 J/M2kSQV0
おまえら頭使えよ。
白人どものもっとも好きな趣味でハンティングがある。
その中でも象を撃ってる連中がまだおり、これを批判すればいいんだよ。
だいたい残酷な動物相手の殺し(ハンティング)を日本人の何万倍もしてんだ。
それにくらべりゃ鯨なんてって普通思うが...

317:名無しさん@八周年
07/10/10 07:57:55 bAlewpbT0
>>308
美味いよ
品質悪いのを酷い調理でしか食べた事がないとキツイかもね
まあ、単なる好みの問題もあるけど
癖があるからね
羊肉みたいなもん
好き嫌いが分かれる

318:名無しさん@八周年
07/10/10 07:58:05 i1KT3opo0
>>308
うまいうまくないじゃないんじゃない?
食料の多様性の問題。
納豆とホヤはおいしくないから食べなくていいって言ってるようなもん。
そんなの人それぞれだし、押し付けは別の問題だ。

319:名無しさん@八周年
07/10/10 07:58:18 6iYJUEtF0
日本政府は抗議しろ

320:名無しさん@八周年
07/10/10 07:58:31 sWJAkEPg0
イギリスの一州にしかすぎんょ。 カナダ・ニュージーランド・オーストラリアは。

321:名無しさん@八周年
07/10/10 07:59:05 H5JGnC2l0
>>271
「日本の科学調査は~」について言えば、反捕鯨国はそもそも科学調査を行っていない。

以前、IWC科学委員会の委員長が辞任した理由は、「科学調査の結果を総会が無視するのでは
科学委員会の存在意義がない。IWCは科学的調査結果に基づく判断をすべき」というものだった。

「日本の科学調査が信用できないなら、反捕鯨国は信頼に値する科学的調査結果を出すべきだ」
というのが従来の捕鯨推進国の一貫した主張なのだが、反捕鯨国は現在に至るまで今以て

鯨 の 生 息 数 に 関 す る 科 学 調 査 を 行 っ て い な い。

日本の調査捕鯨は、「給餌行動の調査と生息数のカウント」で、このへんはその他の野生動物の
調査方法と基本的には変わらず、これの信憑性を疑うのだとするとその他の野生動物の調査方法の
全てが疑われることになりかねない。

「ナニを食べているか」については、結局は捕獲して胃袋の中身を見てみる以外に調査の方法がなく、
その方法は捕獲対象を生かしたままでは行えない。
捕獲対象を殺したくないというのが反捕鯨国の主張なので、結果的に反捕鯨国は科学調査=調査捕鯨ができない。


322:名無しさん@八周年
07/10/10 07:59:10 zpE675HX0
他国の食文化に口を挟む奴らはクズ

323:名無しさん@八周年
07/10/10 07:59:27 Xy13Znaj0
>>1
牧畜は、地球温暖化に多大な悪影響を与える。
森は壊すし、亜酸化窒素は出すし、大量の二酸化炭素も出す。
故にオーストラリア人は、オージービーフを食うのを辞めろ。

324:・
07/10/10 08:00:06 1yN1S8/p0
豪州と関係持たなければいいだけの話。
別にいらないだろ?


325:名無しさん@八周年
07/10/10 08:00:13 hmUsOkbK0
ホゲー反対の国って、日本に自国産牛肉を買わせたいとこばっかだよな?

326:名無しさん@八周年
07/10/10 08:00:52 bAlewpbT0
>>315
絶滅しかけてないのを頭数調整して捕獲するのに反対する理由にはならない
感情論と食肉輸出保護の目的がミエミエ
流石は脂のために乱獲した国よな

327:名無しさん@八周年
07/10/10 08:02:44 8HpfHJZB0
>>325
あいつら本当は動物の命なんざどうでもいいのさ

328:名無しさん@八周年
07/10/10 08:02:47 lTI1KH1n0
んー個人的にはクジラなくてもいいけど。

でもこれってさ、中国に「犬食うな」っていってるものだろ。

さすがにお門違いだよな。

329:名無しさん@八周年
07/10/10 08:02:51 ZbO2SkgQ0
>>325
自立できてない国はそういう国に支援止めるとかで圧力かけてる。
GPも数少ない輸出製品を不買運動するぞって圧力かけてる。

だから、海がない国とかが国際捕鯨委員会に参加してる。

330:名無しさん@八周年
07/10/10 08:03:15 bAlewpbT0
>>321
しかも、調査捕鯨の捕鯨船には国際捕鯨委員会の人間や学者も乗せてるしな
捏造も糞もあるかと

331:名無しさん@八周年
07/10/10 08:03:21 QMjAyk+Y0

 牛肉とか自分たちの都合のいいポジショントークしてますけど

 じゃ、小麦も止めますよ。うどん食えなくていいんですか?

 バカみたいに讃岐・讃岐ってブーム騒いでたでしょ。

332:名無しさん@八周年
07/10/10 08:03:38 YcwSrQwoO
捕鯨について正しく伝える動画作って上げ返せばいいんじゃね?

333:名無しさん@八周年
07/10/10 08:04:22 sWJAkEPg0
>>323 てか、オーストラリアは牧畜なんぞで自然荒廃がすさまじいんだが。

 今年もかなりの水不足に陥ったオーストラリア。
その国から日本が食料輸入を頼りすぎると日本は後で悲惨な目にあう。

ただ、この映像を投入したのが中国・韓国だったりするのかもね。 日豪離間策w

334:名無しさん@八周年
07/10/10 08:05:03 NQXtvZwj0
しかしねえ「犬はウリナラの食文化ニダ」「猫は美味しいアルヨ」
と言ってるだけじゃ、説得できないだろう。
環境問題として絶滅危惧種を食べるなという意見が多いから、
その点を覆していかないといけない。
完全に日本政府の説明不足、アピール不足。
YOUTUBEを活用するオージーを見習わないと。

335:名無しさん@八周年
07/10/10 08:05:14 6iYJUEtF0
よーするに
鯨は神に近い動物だから殺すな
っていってるんじゃん

説得力ある論理がどこにもない

白人の身勝手な感情論に
つきあってやる必要はない


336:名無しさん@八周年
07/10/10 08:05:39 Pb9apkMm0
>>333
オーストラリアは最近、中華臭いからなw

337:名無しさん@八周年
07/10/10 08:06:34 J7xARF+s0
鯨肉は確保できる道筋残しておいた方が良いよ
もし何らかの理由で(疫病とか)日本国内で畜産農業全滅した場合
完全に輸入に頼らなくてはいけなくなる
もしものときの備えだよ
何でも外国に依存するのは良くない
石油みたいにないなら仕方ないけど

338:名無しさん@八周年
07/10/10 08:06:54 eb65KLXM0
騒いでいるのが原住民のアボリジニだったら
なんとなく話は分かるんだけど・・・

「アボリジニ」 = 「希少・少数」 = 「鯨」

とかみたいな構図がオーストラリア人にはできてるんじゃね?

339:名無しさん@八周年
07/10/10 08:07:11 kTVFZpnc0

 牛肉じゃくて、

 小麦止めますよ、中国に売ります。

 い い ん で す か ?

340:名無しさん@八周年
07/10/10 08:07:16 8HpfHJZB0
>>329
最低の屑だよな
経済的駆け引きで圧力かけてきつつ
さらにその国の文化まで蔑む


341:・
07/10/10 08:07:30 1yN1S8/p0
>>333

いや、豪州の場合は中韓など影も形も無かった頃から同じようなこと
言ってるからね。マグロの海上養殖でかなり潤っているはずだが、
それはどこでもやれる。豪州じゃなくても別にいいんだよ。


342:名無しさん@八周年
07/10/10 08:08:18 c+EVOTIU0
ロシアも捕鯨賛成なんだな

343:名無しさん@八周年
07/10/10 08:08:43 6iYJUEtF0
>>339
全く問題ねえよ

お前に「止められる」なら
いますぐ止めてみろ

ほら?


344:名無しさん@八周年
07/10/10 08:10:39 sWJAkEPg0
>>336 米国下院の従軍慰安婦決議と同じ匂いはするわな。

 日本にとって敏感な問題をつついてくるやり方は
日本のコンプレックスを知り尽くしてる中国や韓国が影で糸ひく場合もある。

まぁ、米英加豪などが感情任せに外交展開する習性を中・韓が知り尽くしてるのもあるが。

345:名無しさん@八周年
07/10/10 08:10:43 H5JGnC2l0
>>282
食文化で文句言ってもどうにもならんのは同意。

アメリカはアラスカ在住の自国のイヌイットによる、【ナガスクジラ捕鯨】を「伝統文化」として長年続けてきた。
これについて日本は捕鯨推進の立場からずっと賛成してきたんだが、前回だか前々回からそれに反対して、
アメリカのみに都合のいいナガスクジラ捕鯨に反対票を入れている。
「ナガスクジラを絶滅から救うには、ミンククジラの頭数調整と並んでイヌイットの捕鯨を中止する必要がある」
と言って。
アラスカ・イヌイットの土地からは石油が出てるとかで、そのオイルマネーでロビー活動して、アメリカの捕鯨を
伝統文化と認めさせてたらしい。

日本が捕鯨を主張しているのは文化だからではなくて、

・大型鯨類の絶滅を回避するには、大型鯨類の餌場を荒らす小型鯨類(ミンククジラ)の間引きが必要
・小型鯨類の過剰繁殖は、大型鯨類と同時にその他の水産資源の源になるオキアミ類を激減させている(韓国漁船の漁も)
・世界的人口増加は水産資源で賄われるべきだが、そのためには人間と競合するクジラの絶対数を野放しにするのは危険

というもの。

クジラの餌については、
・歯がある鯨は鰺、鰯、秋刀魚、イカを食う
・歯がない鯨は、オキアミ、イカを漉し捕って食う

小型鯨類のうち、ツチクジラやイルカのようにくちばしが尖っていて歯があるいのが歯鯨類。
小型鯨類でもくちばしがなく、歯鯨類じゃない。


346:名無しさん@八周年
07/10/10 08:10:49 kC+EtAupO
そのぶんオージービーフ食えと

347:名無しさん@八周年
07/10/10 08:10:54 Th9+6UsQ0
こんなこと挙げるなボケ

348:名無しさん@八周年
07/10/10 08:13:33 0BFLK0ZB0

 うどん、うどん、って騒いでた人達はどこですか?

 原材料はオーストラリア産ですよ。

 なんでも醤油と味噌味つけると、「日本料理だおいしー」って

 原材料は全部外国‥、食材じたいが日本産出でもないのに‥日本料理自慢って、

 実は外国からは笑われてるんですよ。節操ないってw

349:名無しさん@八周年
07/10/10 08:14:06 mHVpQOjW0
犬や猫喰い民族は無視ですか?そうですかw

350:名無しさん@八周年
07/10/10 08:14:13 EYuZgH1YO
>>334
アピールなら日本はやってるぞ。お前が無知なだけだろう

一部の鯨はすでに絶滅危惧種から外れ、むしろ他の漁業に悪影響を及ぼすほど増えている事は、少なくとも捕鯨賛成国の主張としては常識だ

351:名無しさん@八周年
07/10/10 08:15:37 fA9aNEQB0
勧告するのは組みしやすい日本だけ
ノルウェーやアイスランドには勧告しないんだろ

352:名無しさん@八周年
07/10/10 08:15:39 V4QHbo6E0
球蹴りの次はうどんかよ。節操ないな。

353:名無しさん@八周年
07/10/10 08:15:41 bAlewpbT0
>>339
やったら
自分達が農家から吊し上ゲ喰らう

354:名無しさん@八周年
07/10/10 08:15:45 i1KT3opo0
日本が羊の輸入を止めれば、国が傾くのはオージーとニュージーのほうなんだが

355:名無しさん@八周年
07/10/10 08:16:15 M0K+IoYY0
昨日足から出血が。エバラ焼き肉のたれ出血熱かとおもた。

356:名無しさん@八周年
07/10/10 08:16:50 HPzZniO+0
捕鯨も基本的には必要ないと思うけど、
外来種の生き物を残虐に殺すオーストラリア人は
叩くやつはいないの?

357:名無しさん@八周年
07/10/10 08:17:22 H5JGnC2l0
>>291
捕鯨方法は基本的に「銛撃ち」。
有線の銛を打ち込んで、それでたぐり寄せる以外の方法だと、鯨を引き寄せられない。

ちなみに、イルカ漁では「電気銛」「電気銃」を使う地域もあるが、基本は追い込み漁。
海獣類というのは、全身運動で泳ぐので体内の血液量、血中ヘモグロビン量がとてつもなく多い。
このため、十分に血抜きをしてやらないと、血なまぐさくて食えない。よく「イルカ、鯨は臭い」と
言われるのは、ほとんどが血の臭い。
生の鯨肉やイルカ肉が黒に近い褐色をしているのは、血が豊富だからで、ヘモグロビン+鉄分の補給には、
牛豚よりもよいと言われているのはそのせい。
血抜きの方法でもっともいいのは、活け締めか解体直後の野締め。

だが、あれだけの巨体+陸上動物より遥かに多い血液量であれば、「残酷」に見えるのもむりはないかも。
でも、牛豚の屠殺でもやっぱり大量に血は出てるんだけどな。うまく隠されてるだけで。
牛豚の屠殺は最近では脳天にドリルを打ち込む方法で「一瞬に行い、苦しめずに安楽死させる」ということになってるそうな。
欧米人には活け作り・躍り食いすら「不要な苦しみを与えて残酷」に見えるそうなので、
海産物を美味しく食べるための魚食文化の知恵である「活け締め」は、理解しづらいのかもしれないね。



358:名無しさん@八周年
07/10/10 08:17:26 9br4tsRP0
でも、現実的に現状の公海での商業捕鯨を認める事案を細かく検討して取り決めを行うと
恐らく南極の捕鯨は現状の流通よりもかなり制限としては厳しくなるんじゃない?
それなら南極はとりあえず中断して現状の自国での沿岸商業を認めさせるの事のほうが先で現実的
だと思うけど。日本が主張している生態系からまんべんなく捕鯨する事等、あまり現実的じゃない
よ。まあこれは沿岸捕鯨でも同じ事なんだけど、商業捕鯨は恐らくミンク限定になる可能性が高い
から、その他の種の調査捕鯨との共存の問題等、より複雑になるよね。



359:名無しさん@八周年
07/10/10 08:17:52 H5JGnC2l0
>>293
それはいけると思う。

360:名無しさん@八周年
07/10/10 08:18:26 6iYJUEtF0
小麦小麦いってるのはチョンか

きめえ w

361:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/10/10 08:18:33 yAsM6K0A0
ようつべは変な団体や工作員が活動してて気持ち悪い。qqqqqqq

362:名無しさん@八周年
07/10/10 08:18:52 bAlewpbT0
>>348
オーストラリア料理なんて
文化としてすら存在してないけどな
アメリカ料理以下

363:名無しさん@八周年
07/10/10 08:19:21 +rbMs5iz0
保護しすぎて、ミンク鯨は増えすぎてる事実。
生態系を狂わせているのはむしろグリーンピースなんだがな・・・



364:名無しさん@八周年
07/10/10 08:19:44 cdvojKal0
>>362
言われてみると何も思いつかないな

カンガルーステーキくらいか?
あとコアラ?

365:名無しさん@八周年
07/10/10 08:20:25 e62auOBW0
さてOGビーフ100%の吉牛行ってくるか

366:名無しさん@八周年
07/10/10 08:20:29 gJR6ugm50

 クジラとうどん・パスタ・コンビニのふわふわパン、どっちが好きですかー

367:名無しさん@八周年
07/10/10 08:20:39 sWJAkEPg0
>>350 問題はこれが個別の外交問題として処理されずに
国家間の感情軋轢につながっている事にある。

「肉は肉で、軍事同盟は軍事同盟で話し合いましょう」ってのが
お互い「お前の国は野蛮だっ!」
とかいう論点にすり替わってるところ。

中国とのコネが強いオーストラリア労働党の動きに注目。

368:名無しさん@八周年
07/10/10 08:21:10 xInWMCH70
でもアニメキャラが鯨食ってるシーン流したら、
ようつべではそっちの方が上きちゃうんだぜ

369:名無しさん@八周年
07/10/10 08:21:13 e29RYJ/xO
ロブスターに麻酔かけてから料理するのってオーストラリアだったよね?
あの国には馬鹿しかおらんのかね。

370:名無しさん@八周年
07/10/10 08:22:11 EYuZgH1YO
>>348
別に国産品使ったってチャーハンは中華料理だろ?
それと同じで、外国産を使ったって日本料理は日本料理だ

原材料の産地で料理の種類は変わらん

371:名無しさん@八周年
07/10/10 08:22:41 bAlewpbT0
>>364
パンに塗る真っ黒なジャムとかか
サリドマイドみたいな名前の

372:名無しさん@八周年
07/10/10 08:22:43 /nW9k6wZ0
>>348
ところでお前何でいちいちID変えて書き込んでるの?

373:名無しさん@八周年
07/10/10 08:24:15 i1KT3opo0
鶏より、牛とか豚のほうがうまいから鶏は食うな。
かわいいヒヨコを食うなんてもってのほかだ。
鶏の処理方法は残虐すぎる。
まるで生き物じゃないかのようだ。

374:名無しさん@八周年
07/10/10 08:26:59 H5JGnC2l0
>>308
調理方法+下ごしらえで味が決まる。
前述のように「しっかり血抜きする」と、牛肉や豚肉よりおいしい。
それに失敗すると、とてつもなくまずくなってしまう。
調理方法が難しいのだ。

血の味云々で言えば、鴨なんかは鬱血させて血の味を楽しむが。

375:名無しさん@八周年
07/10/10 08:27:08 4qGRGV9f0
>>370
ああ、まがい物はそれでいい。だが「食文化」まで話を広めるなら違うよな。

不思議なのは世界中で日本だけなんだよな、イタリア料理店を現地人が
やってるのって‥、世界中どこでもイタリア料理はイタリア人経営・調理、
だけど日本のこれは一体何で??

376:名無しさん@八周年
07/10/10 08:27:20 bAlewpbT0
>>366
輸出停止すれば?
輸出停止したら死ぬのはオーストラリアの方だけどな
日本はどこからでも調達できる
輸出停止と輸入停止の恨比べなら日本が勝つし
本当にやったら、オーストラリアの与党は生産農家に吊し上ゲ喰らってあぼーん

377:名無しさん@八周年
07/10/10 08:27:45 62aKKVcM0
>>334
国際捕鯨委員会に日本側調査団が何回も資料提出して科学的な反論してるんだけど
委員会に入ってる目的自体が、反捕鯨な連中ばっかなんで、数で押し切られる

日本が出した資料は、
「捕鯨賛成国が出した資料なんて自分たちに都合がいいように書いてるに決まってる」
とかって、はなから相手にしてない    ……自分たちは調べないくせに

378:名無しさん@八周年
07/10/10 08:28:10 EYuZgH1YO
>>367
別にオージー共も馬鹿じゃない
日本との盟約は守るさ。感情で外交をするような国は朝鮮ぐらいだ

379:名無しさん@八周年
07/10/10 08:29:28 PF9fTwmc0
無駄にしてるわけじゃないっしょ?マグロはOKでクジラはダメとか意味不明。

個人的には鯨食べることよか羊とか兎食べるほうが可哀想な気がする・・・

まぁ自分は魚肉は脂肪分解できなくて腹壊すから口にしないけど

380:名無しさん@八周年
07/10/10 08:29:48 i1KT3opo0
クジラ食うようになったら、どうせ乱獲して日本に売りにくるんだろwwwwwwwwwww
とり方わかんねえから日本に教えてもらってなwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪すぐるwwwwwwwwwwwwww
おまえら刺身食ってんじゃねえよwwwwwwwwww

381:名無しさん@八周年
07/10/10 08:30:05 cdvojKal0
>>375
アメリカでもフランスでも
日本料理店をやってるのが
シナ矗キムチばかりで
あげく出す料理がシナ矗料理や
キムチ料理だったりするわけだが

382:名無しさん@八周年
07/10/10 08:30:13 bAlewpbT0
>>373
オーストラリア人はチキン大好きだから無理
オーストラリアではチキンは高級品
うちにホームステイしてたオーストラリア人のねえちゃんに合わせて
すき焼きも鶏でやってたくらいだ

383:名無しさん@八周年
07/10/10 08:31:20 MBffpyPtO
愚民の戯言

384:名無しさん@八周年
07/10/10 08:31:27 4/uixxrp0
そもそも国際会議で言わないで、日本だけに言うのが不自然。
牛肉の輸出国だからなぁ。

たくさんいるクジラの安い肉が出回ったら、大変でしょ。

385:名無しさん@八周年
07/10/10 08:31:28 uW06P+iA0
>>348
嘘つけw

386:名無しさん@八周年
07/10/10 08:31:34 DRYq2ZZM0
>>1
さすが島流し国家だな

387:名無しさん@八周年
07/10/10 08:31:57 IU8pU9KM0
>>381
ああ、日本人が騒ぐイタリアンっていうのも韓国人がやってるわけだ‥
納得。


388:名無しさん@八周年
07/10/10 08:32:16 DapYUhlNO
カンガルー食べる方がどうかと思うが

389:名無しさん@八周年
07/10/10 08:33:48 6jXYfuBX0
>>377
どんなに正論であっても数には敵わないわけだな。
いいじゃないか。それが社会のルールだからな。
正義も真実も数が決める社会に生きるなら、それを遵守しろって話だろ。

390:名無しさん@八周年
07/10/10 08:34:06 bAlewpbT0
>>375
でもないよ
外国でも現地人がやってる店は多いし
日本でも外国人がやってる店も多い
日本人がオーナーシェフの店で外人シェフを雇ってる場合もあるし
色々さね

391:名無しさん@八周年
07/10/10 08:34:07 Ih9dcnVP0
牛なんて、年間に何頭殺されてるわけ?
漏れ牛肉なんてほとんどと言うか、滅多に食わないよ。
食っても豚ばっか。

常食はインスタント麺。

392:名無しさん@八周年
07/10/10 08:34:53 M0K+IoYY0
日本て食料自給率4割くらいでしょ?海外から食料品輸出ストップされたらどうすんの?
国内の食料品の値段が大幅に上がるけど。

393:名無しさん@八周年
07/10/10 08:35:10 EYuZgH1YO
>>375
食文化に話を進めたって変わる訳がないだろう
ヨーロッパの料理に使われる、トマトなどの野菜は大航海時代に植民地から取り寄せていたものだが、旧植民地ではなくヨーロッパで作られたトマトを料理に使ったら、それは紛い物になるのかね?
韓国もキムチは中国から大半を輸入してるしな

そもそも、外国でも日本料理を現地人が作る店もあるし、他の料理だって同じだ

394:名無しさん@八周年
07/10/10 08:37:01 1jkDMJwA0
大阪で暴れるオーストラリア人
URLリンク(www.youtube.com)
電車の中で日本人を侮辱するオーストラリア人
URLリンク(jp.youtube.com)

395:名無しさん@八周年
07/10/10 08:38:08 EYuZgH1YO
>>392
俺には杞憂をする趣味は無い
お前も杞憂は止めた方がいい

396:名無しさん@八周年
07/10/10 08:38:20 bAlewpbT0
>>389
ちなみに、日本が国際捕鯨委員会の投票で勝ちそうなんだよ最近は
だから感情論で世論誘導しようと必死
反捕鯨国は論理でも数の倫理でも負けそうになってるんだけどな
だから、ファビョって今回の活動に繋がってるわけよ

397:名無しさん@八周年
07/10/10 08:38:20 6CfRDAmL0
俺は人類は生物学的には平等、シナだのチョンだのも文化的DNAが悪いので
生物学的には問題ないと思ってる

唯一、DNAが劣っていると思うのがオーストラリア人
犯罪者同士を掛け合わせて、おまけに羊やカンガルーのDNAが
混じってるわけだから

398:名無しさん@八周年
07/10/10 08:38:30 PF9fTwmc0
考えてみたら捕鯨やめろって言う前に 犬猫食べるのをやめるように勧告すべきじゃ・・・

399:名無しさん@八周年
07/10/10 08:39:12 sWJAkEPg0
日本がオーストラリアの食品を買わないという不買運動?

そんなことしてもオーストラリアは潰れません。
中国という巨大市場がありますので。   豪州は日本の足元をみてるだけ。

400:名無しさん@八周年
07/10/10 08:40:18 +H1EmNMu0

赤道越えてわざわざオーストラリアの鯨を獲ってくることないだろ。
鯨食いは、日本近海の水銀まみれの鯨を食ってろよ。

401:名無しさん@八周年
07/10/10 08:40:24 BOqnb7dC0
>>393
イタリアの太陽でできるトマトと、オランダのハウス栽培のトマトあきらかに違う。
だから人々はイタリアに行って食するのだ。

「食文化」=「自国原材料」。あたりまえだろが。

日本にはモッツァレラなんかないんだよ。まがい物しか。
それをおいしーってバカ婦女子が食する。

本質は忘れて小手先だけって、
デ リ バ テ ィ ヴ で す か ?

402:名無しさん@八周年
07/10/10 08:41:08 bAlewpbT0
>>392
ストップして苦しむのは自国の生産農家
なんだか分からない鯨のためにそれを許す農家はいないし
民主主義国家なら農家を無視できない
鯨のために輸出停止なんて
頭おかしい活動家や畜産農家の戯言

403:名無しさん@八周年
07/10/10 08:41:11 6jXYfuBX0
>>396
なるほどなぁ。
ま、数で上回れば主導権握れるんだから相手も必死になる罠。

404:名無しさん@八周年
07/10/10 08:41:53 sWJAkEPg0
>>378 米国という感情任せ(感情利用)の国が・・・

405:名無しさん@八周年
07/10/10 08:41:54 HuWNdjRS0
球蹴りの次は「小麦止めますよ」かwww
いちいちID変えてホントにキモい奴だな。
ま、米があるから止められても全然構わんけどなw

つか、食料をよそに頼り切っちゃうてのは、こういう脅しが現実化することなんだよね。
だからこそ捕鯨はやめちゃいけない。

406:名無しさん@八周年
07/10/10 08:43:09 EYuZgH1YO
>>399
潰れはしなくても豊かではなくなるって分かってる?
少なくとも、いくつかの企業やらは倒産するな

407:名無しさん@八周年
07/10/10 08:43:42 DRYq2ZZM0
オーストラリアからの農作物の輸入止めても問題ねーべ。
代わりはいくらでもある。

408:名無しさん@八周年
07/10/10 08:43:51 RA9341hB0
「美味しんぼ」のクジラ肉の回でも流すか

409:名無しさん@八周年
07/10/10 08:44:13 YdQQvWG/0
クジラ食わせろ

410:名無しさん@10周年
07/10/10 08:44:43 Aw1ghR810
俺は捕鯨反対!そもそも、鯨に肉を何人の日本人が食べてる??
食文化というが、日常、食べてるやついるか??
いまや、鯨は高級料亭のもの。

411:名無しさん@八周年
07/10/10 08:46:08 62aKKVcM0
>>403
昔はもっと酷かったんだぜ

独立したばっかの外交経験の浅い国なんかをムリヤリ捕鯨委員会に入れた挙句、
自分のとこから「代理」を出して、その国の主張を無視してやりたい放題

捕鯨賛成国なのに、その「代理」は捕鯨賛成派の主張に反対票入れたりしてたわけですよ

412:名無しさん@八周年
07/10/10 08:46:11 +H1EmNMu0

捕鯨禁止なのに、鯨を殺していつまで世界に向けて嫌がらせをしているのだろう?

413:名無しさん@八周年
07/10/10 08:46:23 7pbTx4VF0
>>410
文化ってのは高くて不便なものなんだなあ

414:名無しさん@八周年
07/10/10 08:46:40 Kzxw9koJO
アボリジニ虐待の歴史(現在進行形)について勧告したれ


415:名無しさん@八周年
07/10/10 08:46:44 bAlewpbT0
>>399
馬鹿か?
日本と同じ値段、もしくはそれ以上の値段で売れるなら
中国でもなんでも輸出すれば?
経済が困窮してるオーストラリアが
鯨のために輸出益を減らすとでも?
元々が輸出食肉のパイが減るのを嫌がって反捕鯨やってんのに
本末転倒じゃねーか
頭使え

416:名無しさん@八周年
07/10/10 08:46:48 1jkDMJwA0
オーストラリアへの日本人観光客が減少しているらしいねwww


417:名無しさん@八周年
07/10/10 08:47:13 EYuZgH1YO
>>401
全くの的外れな答えに見えるな
自国産製品でなければ食文化にあらず?理由を説明してみろ

イタリアとオランダでトマトの品質が違うってのは、とても理由になりそうにないがな

418:名無しさん@八周年
07/10/10 08:47:46 V4QHbo6E0
>>410
なんで高級になったのか考えてみろよ。つぅか別に食べる為だけじゃないだろ。

419:名無しさん@八周年
07/10/10 08:48:00 2Fsgl73CO
>>410
レベル低いんだよ。

俺も鯨はあまり好きじゃないから食べないでいいけど、

これは動物差別と人種差別の両方がある深い問題だろ?

420:名無しさん@八周年
07/10/10 08:48:03 INpZtURtO
>410 まずその怪しい日本語をなんとかしろ。

421:名無しさん@八周年
07/10/10 08:48:44 qqrYIIWIO
だめだ こいつはなんとかしないと
大東亜に入れとくべきだったな

422:名無しさん@八周年
07/10/10 08:48:53 HuWNdjRS0
>>410
商業捕鯨が再開されれば、安価な鯨肉が豊富に供給されるようになるんだが。

>>411
巻き込んだ国の中に「内陸国が含まれてた」ことも付け加えておきたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch