【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★2at NEWSPLUS
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/10/09 14:09:12 DhmnPGi60
999 :名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:07:38 ID:rEDn/Ykr0
↓ここで、でんじろう先生から一言


1000 :名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 14:07:40 ID:+2XEI+wr0
なんかお前ら詳しいなw
電波マニアなのか?

3:名無しさん@八周年
07/10/09 14:09:23 Dlq3Y9b30
キチガイ

4:名無しさん@八周年
07/10/09 14:09:27 nOHi89cx0
ばしたねぐ

5:名無しさん@八周年
07/10/09 14:09:33 qx+WeLd20
北海道在住の俺が華麗に2げと!見事に逃げ切り!
来年も豊作じゃーい!!

 _| ̄|○     
   
     \ へ    
         /○ |_  
             _|
             ○
                  く
                \/
                ○ 

                   ○|_| ̄
                     
                      ○/
                       \ へ 
                         
                          ○
                          | ̄
                           ̄| 
                             ○
                            /\  
                            >   
       
                            _| ̄|○
   
                                |_ ・;∵..     
                                _|・;∵..・;∵..        
 ______________________○___ 2

6:名無しさん@八周年
07/10/09 14:09:56 NgOKdEM60
打ち壊し運動やっちゃいなよ

7:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:35 vNdgL1rO0
>『キーン』という耳鳴りがして、時々、胸がグーッと締め付けられるんです」
それは恋だな。

8:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:39 aPAwZ4Wo0
ばぐたの強烈な電波がニュー速+民の心をおかしくしている!!!!!!!!

9:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/10/09 14:10:40 0
>>1のつづき)
 住民は2月、KDDI側にアンテナの撤去を申し入れたが、話し合いは平行線。KDDI側は基地局から
 出る電界強度が総務省の「電波防護指針」の基準値以下であることや、世界保健機関(WHO)の
 「健康への明らかな重大性はない」などの報告を例に「安全性は確保されている」と理解を求める。

 基準値以下なのに、なぜ健康被害を訴える人が出るのか―。住民は6月末、延岡市に
 原因解明を求める要望書を提出。岡田さんは「当事者だけでは壁に当たってしまう。
 行政が仲裁に入ってくれれば大きな力になる」と話す。

 市は、KDDI側に住民へ十分な説明をするよう求め、同社が現地で行った電界強度の測定調査にも
 立ち会った。だが、仲裁には及び腰だ。市の担当者は「健康被害の原因が特定されない限り、
 (基地局設置の)許認可権限がない自治体としては動けない」と話す。

 総務省九州総合通信局によると、携帯電話の急速な普及に伴い、基地局は増加している。
 県内の基地局は7月末で約1400基と、4年で約580基増えた。

 一方、基地局をめぐる紛争は各地で起きている。「中継塔問題を考える九州ネットワーク」
 (熊本市)によると、住民が組織的に反対したケースは、九州では20団体以上。住民側が
 基地局の撤去を求めるなど訴訟に発展したケースが6件あり、現在も係争中だ。

 同ネットワークの宮崎事務局長は、電磁波による人体への影響は研究段階で、未解明な
 部分が多いと指摘する。「現在の基準値は暫定的な数値であって、研究が進めば、それまで
 安全とされた数値が危険になる恐れもある」と言う。

 住民は8月末、九州総合通信局に健康被害が電磁波によるものなのか、住民の健康調査を
 実施するよう嘆願書を提出した。だが、同通信局は「一義的には自治体が調査すべきことでは」
 と否定的な姿勢だ。
 では、住民の安全性をどう確認するのか。宮崎事務局長は第三者を入れた中立的な疫学調査が
 必要だと言う。「安全性の証明義務は国や携帯会社が負うべきであり、その際に住民の同意は欠かせ
 ない。自治体の関与も必要なのではないか」と話している。(以上、一部略)

※前:スレリンク(newsplus板)

10:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:41 qx+WeLd20
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |     ゆ
          /  /            /  /
          〈  <         /  /      ん
          \ `\       |  |
            \   \      /  /      ゆ      
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /       ん
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               パナウェーブ

11:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:44 lmzHP7BO0
用意するもの
AMラジオとTVなどのリモコン

AMラジオの電源をONにしてリモコンのボタンを押して近づけると・・・・・・

リモコンのビーム浴びたら死にますよwwwwww

12:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:44 Nz2Lsg0V0
>基地局
どうしてもキ○ガイと読んでしまう

13:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:48 1fsoW2kI0
網で作った蚊帳で寝ればいい

だいたい、窓やっても壁から抜けてるって知らないんだろうな
炭素繊維の壁を使えばブロックできるが
家全体の面積を考えるなら蚊帳が一番

14:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:50 3uWLgH4a0
どう考えても電磁波じゃなく音が原因だろ。
低周波でも出てるんじゃね~の?

15:名無しさん@八周年
07/10/09 14:10:53 aZeCtUJn0
携帯会社の事務所の中や社員寮の上にアンテナつけて実験してみたらいいよ


16:名無しさん@八周年
07/10/09 14:11:19 9sMifG4P0
ただの集団ヒステリーっしょ

17:名無しさん@八周年
07/10/09 14:11:41 GRlDKAcRO
田舎者が得体の知れないものを見て不安になってるだけだろw
ただの不安神経症だよw

18:名無しさん@八周年
07/10/09 14:11:44 TZdJXVz10
電磁波対応ならEMXセラミックスで決まりだ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
完全にブロックしてくれる。

19:名無しさん@八周年
07/10/09 14:12:01 Vndj+yD60
ふーん。
うちなんていくら言ってもアンテナ建ててくれなくて、ずっと圏外なのに。

20:名無しさん@八周年
07/10/09 14:12:06 1ZQRJUOZ0
霊体ミミズだ。まちがいない

21:名無しさん@八周年
07/10/09 14:12:32 q39OLslz0
この42世帯63人は朝日新聞を購読しています。


22:名無しさん@八周年
07/10/09 14:12:47 WYBCJs+u0
>>15
真っ先につけてるよ

場所の交渉しなくていいんだもん

23:名無しさん@八周年
07/10/09 14:13:13 3uWLgH4a0
>>19
強固にアンテナ設置を反対する住民がいるんでしょ。
今回の記事はまさにその例だし。

24:名無しさん@八周年
07/10/09 14:13:14 QOa8bQHe0
旭化成が出す異臭には目を向けずに電磁波ですかwww

25:名無しさん@八周年
07/10/09 14:13:18 imtwdB4l0

白装束が効果があるらしいよ
あと、木に白い布巻きつけたりするらしい
ガンだって治っちゃう

26:名無しさん@八周年
07/10/09 14:13:19 7KluqfPX0
>>15
携帯電話会社の事務所や社員寮の大半はアンテナがたくさん取り付けられてる。
権利交渉とかしなくていいので必然的にそうなる。

27:名無しさん@八周年
07/10/09 14:13:27 V/TTZOow0
>>11
うちは普通の状態でAMラジオにノイズがのる。ノイズが全く無い日もあるんだが。
基地局が近くにあるのかな。

28:名無しさん@八周年
07/10/09 14:13:51 zOLGCgS90
そういえば知人に「携帯電話は洗脳されちゃから絶対使わない」と意味不明なことをいってる人がいたなあ。


29:名無しさん@八周年
07/10/09 14:13:51 Ca16lRvw0
>>「『キーン』という耳鳴りがして、時々、胸がグーッと締め付けられるんです」。同地区に住む
>>岡田洋子さん(54)は昨年12月、異変を感じ始めた。

ただの更年期障害

30:名無しさん@八周年
07/10/09 14:14:05 IP4NSEz40
ここだけアンテナが違うのかな。ほかの要因じゃないの?

31:名無しさん@八周年
07/10/09 14:14:25 Mv8zBCyW0
アルミ箔は聞かないだろ。

32:名無しさん@八周年
07/10/09 14:14:32 g163IX4XO
実は住人たち自身が発してる電波で自爆してんじゃない?

33:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:00 vNdgL1rO0
>>22
ただし、携帯会社の役員の住宅地域には1個たりとも基地局は建てないぜ。
禿社長の家は電波の遮断対策はばっちりだし。


34:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:02 4YQzbk1GO
基地局とは関係ないが川崎市民のデータが知りたい。あそこは高圧電線だらけなんだよね
白血病にかかる人が他に比べて多いとかそういうのがでてきたら恐い
鉄塔周辺の住民は白血病にかかる子供が異様に多いって外国のデータにあったからさ
まあ大丈夫だろうけど心配だ

35:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:04 MWn5gTLT0
ただのクレーマー、恐喝集団なのは明白だが
いまどき電波でどうこうとか、アルミ箔で防御とかw
知識レベルが低すぎるw この国にもまだまだ土人はたくさんいるねwww

36:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:07 iEE4efZQO
まあ条件が重なるとストーブからラジオが聞こえることもあるから。
電波は侮れんよ。

37:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:10 GvuU0k/N0
コンバトラーVの基地付近の住民も撤去求めてたのかな

38:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:11 xHGQa/4h0
前に鉄塔のボルト抜かれたのは九州だっけ?

39:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:30 WCMivVzI0
そういやスカラー波の
おばはんって死んだんだっけ。

40:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:34 SQXzDpMZO
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

41:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:35 3uWLgH4a0
>>28
洗脳はともかく、依存症になることはあるな。

42:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:39 Bei5HX6y0
これは即刻パナウェーヴに連絡したほうがいい

43:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:46 vDw1od9B0
実力行使も自衛の範囲で容認されよう。
後年、実証されても回復は不可能だろうし
電話屋が快く解決に協力するとは思えない。
対コスト比で考えるとアンテナ機能の無力化が一番

44:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:49 jFByyNBW0
>>9
>中継塔問題を考える九州ネットワーク

そんなネットワークの基地局は
どんな毒電波を発信しているのか(((( ;゚Д゚)))

45:ガムはロッテ アイスもロッテ
07/10/09 14:15:54 k1aSb7SG0
アンテナの撤去を求める前に、
別の原因を探したほうが早いんじゃないかな。
核燃料漏れとかさ。

46:名無しさん@八周年
07/10/09 14:15:56 1fsoW2kI0
歯だな

虫歯治療した金属の詰め物が検波しいるんだろうな

>>14
それを言うなら高周波
音ならアンテナの下の変圧器の部分が怪しいだろうな

低周波は振動系なのでガタガタ揺れてる
密閉容器のサイズを変えると
共振周波数を変化させれば特定可能だろ
サンプリングすれば普通拾える

47:名無しさん@八周年
07/10/09 14:16:01 fn8541+u0
>>11
俺のとこなんか夜になるとハングルやロシア語が混線して聞けたもんじゃない

48:名無しさん@八周年
07/10/09 14:16:02 lmzHP7BO0
>>35
朝日&宮崎だ、察してやれw

49:名無しさん@八周年
07/10/09 14:16:12 jxI3ZDgp0
こないだNHKでもやってたが微弱な電磁波が「聞こえる」人は結構な割合で居る
強い電磁波ならたいていの人が耳鳴りとして聞くことが出来る

50:名無しさん@八周年
07/10/09 14:16:30 nwWCbuF30
無線は体に悪いんじゃないかと疑っている
知り合いで、無線機を取り付けてあげたところで、異様に死者が増えているような気がしている
自宅では、無線を止めて有線LANにしている

51:名無しさん@八周年
07/10/09 14:16:36 7KluqfPX0
>>27
スポラディックE層の発生とかデリンジャー現象とかをまず疑うべきかと思う

52:名無しさん@八周年
07/10/09 14:16:41 /GlkaLQ90
これは過剰な被害者意識によるストレス障害ですね。

53:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:00 1Upmw/gOO
電磁波悪いらしいね 海外では電子レンジも使われなくなってるぐらい
俺の近所にもアンテナがあって建てる時にNTTが行政区に60万払った
つまり…


54:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:00 WYBCJs+u0
>>33
今 基地局が無い地域なんて都市部にないよ
役員が山奥に住んでんなら別だけど

55:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:14 OM7Bgdqh0
前スレ387
> 人間にも地震前に耳鳴りが聞こえるって人が居て
前スレ430
> 地震前の予知は地層からでる低周波を感じるらしい
> 阪神大震災でも、ちょっと前に感じてたって人、結構多いらしいですよ

Amazon.co.jp: 超常現象をなぜ信じるのか―思い込みを生む「体験」のあやうさ (ブルーバックス): 本: 菊池 聡
URLリンク(www.amazon.co.jp)

とりあえずお前らこれ読め。1億万回くらい。できれば確か巻末で紹介されてるクリティカル・シンキングの参考文献も。
人間の思考がいかにセキュリティホールだらけで(フレーム問題の回避などで自動的にそうなるのだが)、
いかにくだらないエラーを起こしまくるか、わかってなさすぎる。オカルトとニセ科学の温床。

前スレ115
> ただまぁ、アスベストも人畜無害の夢の素材だといわれていたわけで。

ナチスはアスベスト早々に規制してたけどな。タバコもそう。
やはり連中の医学薬学は世界一だと驚嘆せざるをえない。

つーか仮に電磁波が有害としてもこのケースはないわ。
疫学調査がどうの以前にまず別の原因、それからプラセボ効果の実験をするだろ常考。

56:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:17 OzYbUf4u0
マイクロウェーブ…来る!!

57:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:19 ccJIa/KKO
知的水準というか、科学リテラシーの低さに愕然とするニュースだな。
電磁波云々以前に、頭が悪すぎる。

58:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:22 KZB4jLEJ0
白い布じゃないと効き目ないだろ。
アルミ箔なんか使うDQNは逝ってよし。


59:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:36 TZpTOnj10
ブラウン管に近づくと死ぬ
インバータ照明に近づくと死ぬ
エアコンに近づくと死ぬ
電子レンジに近づくと死ぬ
炊飯器に近づくと死ぬ
電磁調理器に近づくと死ぬ


60:さすがau(笑)
07/10/09 14:17:49 W3mOYPYh0
さすがau(笑)

61:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:55 KdP+Kk0F0
>>28
携帯電話奴隷を見ていると、意外と真実かもしれんw
メールの返事は、10分以内に返事しろだっけか

62:名無しさん@八周年
07/10/09 14:17:56 1kALLary0
 「『キーン』という耳鳴りがして、時々、胸がグーッと締め付けられるんです」。同地区に住む
 岡田洋子さん(54)は昨年12月、異変を感じ始めた。


更年期障害

63:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:02 OqC9E6ak0
何メートルも離れた携帯電話の基地局に与えられる電波強度って、どう計算しても自分が使ってるIHクッキングヒーターよりも弱いような気がするんだが……

64:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:04 Iii5UIwg0
「日本軍に命令されたって言えば 金がもらえるよ」ってのがあったなw

65:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:07 Bei5HX6y0
携帯基地局の設置工事がお粗末だったんだろうな
誰かにお願いして電磁波はかってもらえばいいべ

66:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:10 V/TTZOow0
URLリンク(iriomote-love.com)
欧米諸国では日本政府が定めている携帯電話電波規制値の二桁以上強い規制が施されている。
経済成長を優先する余り数々の深刻な公害を起こしている中国ですら日本国の二百分の一に
携帯電話の電波の強さを規制しています。
しかし日本政府は何とオーストラリアの規制値と比べ100万倍強い電波を野放し状態にしています。


ほう、携帯屋の私腹は肥えまくりですな。

67:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:20 5dzmLXyV0
電磁波(笑)
お前らは光も浴びんのかwwwwww

68:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:20 mU7o6vxF0
実は携帯基地局以外が原因なんじゃないのか?

69:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:32 IP4NSEz40
>>46
低周波も人体に影響あるといわれてる

70:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:33 PwzL2gkx0
思い込みは恐ろしい
こうなんだ!と思い込めば病気にもなるし妊娠だってする
体調不良は電磁波のせいと思い込んでるから
アンテナを撤去しないと体調は回復しないだろうな

71:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:37 7RcnIbMD0
パナウェーブ研究所に相談するといいお

72:名無しさん@八周年
07/10/09 14:18:49 hrsFYZIj0
俺も毎日自動車の排気ガスで多大なダメージを受けているわけですが
誰か補償してくれよ

73:名無しさん@八周年
07/10/09 14:19:14 p3LiHhr30
そこで電磁波吸収サボテンですよ~。

74:名無しさん@八周年
07/10/09 14:19:26 pWzWg8Ie0
レジャーシートのアルミ箔なんて薄すぎて意味がない。
クッキー缶の中に入って眠ればいいよ。

75:名無しさん@八周年
07/10/09 14:19:30 7KluqfPX0
>>50
> 異様に死者が増えている
統計的にkwsk
世界を揺るがす大論文になるかもしれないぞ。

>>66
米国は日本並に緩い

76:名無しさん@八周年
07/10/09 14:19:30 7E/5PT6o0
>窓にアルミ箔(・・・はく)を張ったレジャーシートをすき間なく張り付けて「防御」を試みたが、
 症状は変わらなかった。

なんで窓だけなんだ?
壁にも貼れよ。


77:名無しさん@八周年
07/10/09 14:19:53 vNdgL1rO0
>>46
俺はセラミックしか詰めていないぜ。w

78:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:00 5pVb0SnB0
電波暗室
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

79:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:03 jxI3ZDgp0
携帯電話の基地局の電界強度は電子レンジなんて比べ物にならないくらい高い
そもそも電子レンジは電波をなるべく外に出さないように作られているが
基地局のアンテナは効率よく電波を放出するように作られている
基地局どころか普通の携帯電話>>>>>>>>>>>>>>>電子レンジ

80:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:06 NfD/uuxbP
しかし今になって何故・・・。公害罪、1兆ってところか。

81:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:08 6syY+v6RO
俺のじいさんの家のすぐ横にたってるけどピンピンしてるよ

82:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:25 +yaT7iTg0
電磁波関係 書籍一覧

告発・電磁波公害
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ケータイで脳しゅよう
URLリンク(www.7andy.jp)
健康を脅かす電磁波
URLリンク(www.honya-town.co.jp)
しのびよる電磁波汚染
URLリンク(www.commonsonline.co.jp)
危ない電磁波から身を守る本
URLリンク(www.commonsonline.co.jp)
やっぱりあぶない、IH調理器新版
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
やっぱりあぶない、IH調理器 電磁波の被害を、第二のアスベストにするな
URLリンク(www.7andy.jp)





83:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:26 VEjWVTSE0
>>14
だろうね
敏感な人はいるから
聴こえてなくても妙な圧迫感あったり

しかし、電磁波による長期的な健康への影響って検証されてるの?
バチカンの強力な電波塔周辺では白血病の発症率が異常に高いらしいじゃない?
携帯の電波塔がバチカンみたいに極端な出力じゃないにしても
長期的な影響は研究されてるのかな?

84:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:27 1Upmw/gOO
携帯 レンジ こたつ 電気毛布 は格段に悪いようだぞ


85:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:45 sQBCFVR/0
ドコモとAUとソフトバンクで一番弱い電磁波使っているのはどこだ?

携帯なんて微弱でもずっと電波飛ばしているんだから、
機能よりも電磁波の強弱で選んだ方が良さそうだな。

86:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:51 lmzHP7BO0
>>66
ムーなんて参考文献にするなよwww

87:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:54 mKSfZ0Oa0
電磁波には周波数があるんだよ。

電磁波なら何でも同じと思ってたら大間違い。

下手をしたら電子レンジの中にいるも同然です。

88:名無しさん@八周年
07/10/09 14:20:59 1fsoW2kI0
>>51
夜昼でも電離層の高さの問題もあるが
デリンジャー現象を言うのであれば
太陽活動を観察した方がいい

ノイズのパターンを調べないなと何とも言えないだろうな
通常のノイズは大気中の放電が原因になってる場合があるからな

89:名無しさん@八周年
07/10/09 14:21:02 Nz2Lsg0V0
電子レンジで料理したものは味がしないよな。
死んでるというか。
電磁波の影響は意外とでかいな。

90:名無しさん@八周年
07/10/09 14:21:14 nu+zc21K0
>>72
うちも窓を開けて寝ると、朝にはトラックのディーゼル排ガス臭で目覚める。
あと隣の家の騒音も。朝から気分悪い目覚めだぜ。

91:名無しさん@八周年
07/10/09 14:21:23 GOXjGWZ+O
病は気から
やる気の問題です

92:名無しさん@八周年
07/10/09 14:21:25 yUeBkBo30
携帯の周波数って2Ghzとかなんだろ

93:名無しさん@八周年
07/10/09 14:21:25 p1HhL39w0
2007.03.26
米研究で携帯使用による精子不良?日本では?
URLリンク(eureka-i.jp)

 この研究は、昨年10月の全米生殖医療学会で発表し、大きな反響を呼んだ。

研究をまとめたAshok Agarwal医師はテレビ局KPIXの
インタビューに答え、「1日4時間以上携帯電話を
使用する男性は、精子の数、質、量で著しい低下が見られた」と述べた。

質の指標は、運動性、生存能力、形態の3つで、
使用時間が多いほど低い傾向があり、はっきりした差となって現れた。

 しかし、原因については分かっていない。電磁波が精子を作る細胞を熱で暖めたり、
ホルモンに影響する可能性もある。Agarwal医師は、
「電磁波が精子の遺伝子かDNAに損傷を与え細胞を殺している可能性がある」と指摘している。
 携帯電話は弱い電磁波を発しており、人体への影響について研究と議論が続いている。


94:名無しさん@八周年
07/10/09 14:21:25 3uWLgH4a0
>>67
まぁ、体温って赤外線という電磁波が出てるわけで・・・・・
電磁波のない世界って、絶対零度で人は生きていけないんだよね。

95:名無しさん@八周年
07/10/09 14:21:52 cTXSQpwJo
>>38
四国だったとおも

96:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:03 RsBjaUIL0
ようやくパナウェーブに時代が追いついたか

97:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:20 TZpTOnj10
漏れの肛門は常に検波されています!!今すぐ集団送信を止めなさい!

98:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:26 ParPRF7/0
ぉぃ!!!!
超電磁ロボの立場はどうなるんだってばよう!!!!!!!

99:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:34 r03QG4sk0
昔よんだ電波系本で歯の矯正器具を通してラジオが聞こえることがあるなんて書いてあったが
理論的にありえるのか?

100:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:53 lmzHP7BO0
>>85
au

101:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:53 1Upmw/gOO
電磁波に弱い人はいるぜ
携帯(通話中ね)で血の気が引いて真っ青になった人を知ってる

102:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:56 7lVUsrDKO
>>71 渦巻き状のステッカーもらえるかも知れないね!w

103:名無しさん@八周年
07/10/09 14:22:56 k7jd899n0
なんで化学物質過敏症は心の病だと決めつけるのに電磁波は有害だと言う奴がいるんだろう…。


>>83
高架線の下に住むのは生活保護や貧困世帯が多いから寿命や白血病の度合い調べても微妙なんだよな。

104:名無しさん@八周年
07/10/09 14:23:07 fn8541+u0
>>58
でもたしかパナウェーブも銀色の盾を使ってたよね

105:名無しさん@八周年
07/10/09 14:23:12 7KluqfPX0
>>89
ブラインドテストで電子レンジ加熱とそれ以外を弁別できたら信じてやるよw


ま、俺は出来るんですけどね

106:名無しさん@八周年
07/10/09 14:23:44 4YQzbk1GO
イギリスは携帯電話を小さい子供にもたせちゃいけないんだっけ?
電磁波はいいもんじゃないのかもね

107:名無しさん@八周年
07/10/09 14:23:47 V/TTZOow0
携帯から発する電磁波が問題になってるのに可視光とか体温とか。
携帯屋からのハシタ金貰って熱心だねwww

108:名無しさん@八周年
07/10/09 14:24:02 5dzmLXyV0
>>99
矯正じゃなくて銀歯かなんかだったはず。もしかしたら矯正でも聞こえるのかも試練が
科学的にありえる話。健康に被害はないよ。

109:名無しさん@八周年
07/10/09 14:24:09 bdBr5mkm0
確かに、電波塔の近くには住みたくないな。
それと、高圧電線の下。

110:名無しさん@八周年
07/10/09 14:24:14 YN+z/LNf0
仮に将来電磁波が有害と証明されたら、社会の混乱は
アスベストが有害と判明した時の比じゃなくなるだろうな
混乱は一国だけでなく世界的なものになるだろうし

111:名無しさん@八周年
07/10/09 14:24:39 jxI3ZDgp0
>>99
理論もクソも現実にあった話だ
ていうかおまえも電源を切ってあるラジカセから声がした経験くらいあるだろ?

112:名無しさん@八周年
07/10/09 14:24:43 FtNwFZ6o0
これは基地局電波被害だな

113:名無しさん@八周年
07/10/09 14:24:43 qM5KEp0y0
>>85
基地からの電波の強さは基本的に一緒。

あと、携帯は機種にもよるし、状況にもよる。
例えば、アンテナがちゃんとたってる場所だと出してる電波は弱いんだが、
電波が弱いとこだとそれを捕まえようと強めに端末から出したりする。

で、一般的に「つながりやすい」といわれてる機種ほど危なかったりする。

114:名無しさん@八周年
07/10/09 14:24:46 dgq8aM0c0
現代人は違う意味でタフなのかもしれないなw
まぁアスベストの件もあるから
何十年かしてから大騒ぎになるかもしれんが

115:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:00 Cn9ZV9iR0
宇宙ミミズは関係ありますか?

116:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:07 7nsEdrqa0
送電線の鉄塔の下にある家って安いんだよな
先程、WHOが
電磁調理器がある家は幼児の白血病率が増す、って発表したしな
WHOの今度の調査対象は携帯電話らしい

117:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:08 3uWLgH4a0
>>106
その学説が、デンパゆんゆんだという話は内緒だよ。

118:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:18 jFByyNBW0
ブラックジャックで騒音で悩むおっさんの鼓膜を
いじって解決するような話があったが

そういう医者に頼めば
電磁波を受信する臓器を加工してくれるはず

ただし、どの臓器をどうしてほしいのかくらいは
指定しないと無理だと思う

119:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:24 sQBCFVR/0
>>100
そうか。>>1で槍玉に上がっているauだが
携帯各社の中では電磁波的には一番良いんだな。

各社とも如何に弱い電波で通話できるかの電磁波競争もやって欲しいね。

120:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:25 VhaM6BiW0
一定期間、こっそりアンテナの出力を切ってみてはどうだろうか?
それでも体の不調を訴えてくるのかどうか実験してみる価値はある。

121:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:33 7KluqfPX0
>>93
発表するのはかまわんが、被引用件数で「反響」を計ってくれや。
物理学会も早朝は「相対性理論は間違っていた!」とかそんな発表ばかりだぞ。

122:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:34 rC2zCCx60
>>85
うぃるこむ

123:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:34 mKSfZ0Oa0
>>85
auは基地局密度が低いから、どうしても基地局までの距離が遠くなる。
すると、携帯端末側も出力を上げないといけないので影響が大きくなる。
もちろん基地局側は>>1にあるとおりのゴツいやつだけ。

124:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:40 vNdgL1rO0
>>111
それ、ラジカセの中にちっさいオッサンが住んでいるって話じゃあなくて ?

125:名無しさん@八周年
07/10/09 14:25:49 xn0ourwl0
ぱ、パナウェーブ・・・・

126:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:01 lmzHP7BO0
ここの住人は、みんな月島瑠璃子と言う設定でおk?

127:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:02 uO7DQ1VG0
宇宙人の交信です

128:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:02 m83trcfs0
>>108
異なる種類の金属で詰め物した場合に稀に発生する

って昔アンビリバボーでやってた

129:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:30 TZpTOnj10
>>111
鉱石ラヂオかよ、電話線に風呂敷吊り下げてろ明治人

130:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:39 yUeBkBo30
んじゃ電波が200mくらいと評判のウィルコムが一番やばいんだな

131:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:44 cD6CeofFO
景観を損ねるとかの理由にすりゃまだしも勝ち目あるだろうに、何が狙いだこの連中

132:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:52 r03QG4sk0
 そういや俺も蛍光灯の『ジーーーーー』って音が気になるから部屋の電気は
白熱球使ってるな、親父は聞こえないらしい

133:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:56 867/KlQO0
>>119
>>100はあうヲタなので嘘を言っている。だまされないようにw

134:名無しさん@八周年
07/10/09 14:26:57 jxI3ZDgp0
>>110
携帯の基地局の電波で体が物理的にどうこうって事はないだろうが
敏感に聞こえる人は一日中それが続くわけで
周りの人が平然としてるからかえって精神的に参ってしまうだろう

135:名無しさん@八周年
07/10/09 14:27:12 p1HhL39w0
「子供に携帯電話を使わせるべきでない」、健康への悪影響で英国
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(www.iegmp.org.uk)

136:名無しさん@八周年
07/10/09 14:27:21 j7B+OBOn0
高圧電線の近くに住んでいる人は
白血病になる確率が高いという話を聞いた。

137:名無しさん@八周年
07/10/09 14:27:29 VEjWVTSE0
>>103
貧困と白血病って関係あるのかな?
バチカンのはかなり顕著に差異が出てるらしいよ
まあ、あれは有り得ない出力らしいけどw

138:名無しさん@八周年
07/10/09 14:27:30 fn8541+u0
>>111
ねーよ
夜中に掃除機が突然動き出して起こされた事ならあるけどね。

139:名無しさん@八周年
07/10/09 14:28:06 91/aGutD0
でも日本中に携帯電話の中継基地局の近くに

住んでる人はどうなんだろう?

140:名無しさん@八周年
07/10/09 14:28:14 V/TTZOow0
>>86
では各国の規制値を晒してみ?

141:名無しさん@八周年
07/10/09 14:28:35 XMVBZzFk0
>>99
大戦中にルシール・ボールの銀歯が日本軍の電波掴まえちゃった話が有名だな
それはともかくこの件は電磁波ではなく集団ヒステリーの好例として研究した方がw


142:名無しさん@八周年
07/10/09 14:28:39 rC2zCCx60
友達の友達の家はテレビ塔のすぐ下でよく家電製品が壊れると言ってた
まぁ殆ど落雷が原因なんだがw

143:名無しさん@八周年
07/10/09 14:28:39 CTY+Ion50
我が家は パナホーム !

144:名無しさん@八周年
07/10/09 14:28:49 SCrR7L8k0
ところで、他の地域では住民に同じ様な症状が出ていないのか?

145:名無しさん@八周年
07/10/09 14:28:59 qM5KEp0y0
まあ、電波が気になるならウイルコム使えってことだな。
イーモバにだいぶ食われていつ倒産するか分からんけど。

146:名無しさん@八周年
07/10/09 14:29:01 sQBCFVR/0
>>123
そうなのか? 何が真実なのか分からなくなってきたよ。
もうウィルコムに切り替えるしかないのか。

147:名無しさん@八周年
07/10/09 14:29:08 jUwzWaRAO
馬鹿だなあ、夜中にコッソリ解体しちまえばいいのに。
直しても3回繰り返したらあうも諦めるだろ。

148:名無しさん@八周年
07/10/09 14:29:13 jxI3ZDgp0
おまえが馬鹿なのも携帯の電波のせいじゃないかと前から疑ってはいたんだw

149:名無しさん@八周年
07/10/09 14:29:16 E7rkVhsc0
大衆は携帯電波と一歩的に垂れ流される情報に洗脳されて
支配者のために都合よく動いてくれればいいんですよ
URLリンク(rerundata.hypermart.net)
URLリンク(rerundata.hypermart.net)

150:名無しさん@八周年
07/10/09 14:29:27 mchwPAUd0
中継局に近いのでみんなが携帯で話す声が聞こえて気が狂いそうだ
とか言い出さないかな

151:名無しさん@八周年
07/10/09 14:30:08 Mxtu1ahC0
今さっきスティーヴン・キングの「しなやかな銃弾のバラード」って短編を読んだんだが
この件とリンクするところがあるわ

152:名無しさん@八周年
07/10/09 14:30:13 C3ipQ+C40
auの電波は携帯にしては強いから、弱いレントゲンで24時間撮影され続けているようなもの。
auの携帯で通話してて頭が痛くなる人はとくに注意した方がいいよ。
基地局が多いFOMAや〓SoftBankだとかなりマシ、PHSのウィルコムだと皆無だから。

153:名無しさん@八周年
07/10/09 14:30:15 7KluqfPX0
>>146
キャリアが発表してる出力表を見ろよww

154:名無しさん@八周年
07/10/09 14:30:16 /zeFY2MU0
電磁波が有害な可能性があるってのは前から言われてること
後々もっと問題が出る可能性もあるから対応が難しいよな

155:名無しさん@八周年
07/10/09 14:30:35 4YQzbk1GO
すげえ安い家があってなんでだろうと思ってたら目の前に鉄塔が。
やっぱりみんな住みたくないんだな

156:名無しさん@八周年
07/10/09 14:31:14 vNdgL1rO0
ワロタ

有害な電磁波を有益に!!
悪玉電磁波を善玉電磁波に変える切り替えコンセント!
α-ジーニアス
URLリンク(www.alphagenius.jp)
URLリンク(www.alphagenius.jp)


157:名無しさん@八周年
07/10/09 14:31:24 pybxqXe60
>>11
TVのリモコンってあらかた赤外線じゃね?
確かに赤外線も電磁波だけどラジオで反応取れるの?

158:名無しさん@八周年
07/10/09 14:31:24 TZpTOnj10
>>150
超高速量子変換器搭載の脳かよ、DARPAに売り込みに行け

159:名無しさん@八周年
07/10/09 14:31:26 KUf+wufd0
電磁は遮断しても被害は変わりませんでした、というなら
常識的に考えて基地局の電磁波が原因ではないということな
訳だが。

有体に言って、原因は基地局の電磁波じゃなくて、キチガイ集団が
出しまくっているデンパ流言による心理的なもんだろうな。


160:名無しさん@八周年
07/10/09 14:31:42 6zEKk9ZF0
>>136
よく聞く話だね、体質で確率upとかもあるのかなぁ
とりあえず社長の家族か親戚をアンテナ1F部分に仮設住宅設置して
住まわせればOK

人の痛み、わからんどですよ
ってか、、どげんかせにゃいかんとです。

161:名無しさん@八周年
07/10/09 14:31:47 k7jd899n0
>>93
それも残念ながら携帯で4時間話すような忙しい人あるいはそのたぐいの人なんだよね。
単純に固定電話で4時間以上話す人と携帯で4時間以上話す人で比べるべきって指摘されてた気がする。

>>152
レントゲンと電波一緒にするな。
頭が痛くなるのは音質が酷くて雑音が多いから。
学校の上映会で手ぶれカメラでぶっ倒れた連中いたろw
ウィルコムは音質携帯よりはいいからな。

162:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:01 VEjWVTSE0
>>153
ウィルコムが一番低いよ

163:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:03 6vv+1ftK0
>>113
> 電波が弱いとこだとそれを捕まえようと強めに端末から出したりする

携帯電話をスチール製のロッカー内に放置すると明らかに電池の消耗が早いんだよなw

164:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:15 7nsEdrqa0
>>旭化成が出す異臭

今でもそうなのか!
35年前に延岡に住んでいたが風向きによって酷い時があった
旭化成のマラソン部は心肺機能の人体実験でもしてるのか?

165:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:17 3uWLgH4a0
>>152
X線と電波を同列に扱うのはいかがなものかと・・・・

166:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:17 C3ipQ+C40
>>153
キャリアが公表しているのはそれは最大出力だよ。
基地局が少なくて常時最大出力の場合がauは、その他のキャリアよりも電波が強い。

そのくらい携帯板では常識だろ。

167:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:34 wPtcbqwTO
>121
IFのこと? 
研究者の方とお見受けしたのでお聞きしたい。

基地外同士で引用しあったらどうなるん?


168:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:44 FMsGvbfI0

白い布・・・って書こうとしたらやっぱり他にもいたかw

あのおばちゃんと集団は未だに日本中を歩き回ってるのかなぁ。


169:名無しさん@八周年
07/10/09 14:32:53 KgK+WZAC0
とりあえずau携帯が危険なことは分かった

170:名無しさん@八周年
07/10/09 14:33:10 jEQqahqsO
ガンマ線やエックス線は有害なんだろ

171:名無しさん@八周年
07/10/09 14:33:13 cz017+500
>>159
窓だけ遮蔽しても効果ないから、電磁波が原因ではないとは言い切れない。

172:名無しさん@八周年
07/10/09 14:33:37 IGt/YPzf0
>>132
それ安定機が劣化して電源の50Hz/60Hzに合わせて振動しちゃってるだけ。
新しいのに買い替えれ。

173:名無しさん@八周年
07/10/09 14:33:49 v9r7Op/R0
>>119
ヒント WILLCOM

174:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:00 kXhzyUKC0
>>140
ここにあったよ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

SAR(Specific Absorption Rate)とは、人間の頭に吸収される電波の
平均エネルギー量を示す値。電波の人体吸収に関する技術基準値となっている。
日本では2.0W/kg以下が数値基準だが、
米国や中国では1.0W/kg以下、
スウェーデンでは0.6W/kg以下。
ドイツでは0.6W/kg以下の携帯電話に対し、

有害物質不使用、環境保護の基準を満たしている製品に与えられる「青い天使マーク」を付与している



175:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:11 OpClFxUe0
これはアサヒってる記事なのか、そうでないのかが問題だ

176:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:16 k7jd899n0
>>168
姫は天国に行かれましたよ。
逃げ切れなかったらしい。

177:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:19 lmzHP7BO0
URLリンク(www.fdc.co.jp)

178:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:38 p8GPQgi20
また基地外の活動か

179:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:42 m83trcfs0
>>163
うちの実家がmovaぎりぎり圏内(最大2本、通常1本。窓から離れると圏外)なんだけど、確かに2泊3日でフル充電が死ぬ

180:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:44 vAqVsVCU0
誰も突っ込まないので、

>>34
高圧電線は電柱。日本全国にある。
特別高電圧は一般的に送電線。

ちなみに、都会よりも地方の方が送電線が密集している地域がある。


181:名無しさん@八周年
07/10/09 14:34:59 Q4SO8Q+Q0
昔さ、携帯がまだアナログの時に通話可能エリアなのに電波が立たないから

公衆電話から電話会社に電話して文句言ったの。

そしたらオペレーターが今いる場所を聞いてきたから言ったら

「そちらへの電波を強くします」って言って5分位したら電話できる様になった。


チラシの裏。

182:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:08 7KluqfPX0
>>163
サービス終了直前のNTT PHSだが、
端末側に「受動的探索モード」設定があって、それをやると能動的な探索をやめる閾値を下げることが出来るな。
おかげで電池が長持ちすること。

>>166
携帯板は知らんから常識といわれても。
まあ基地局密度のデータがあればなるほどという感じ。

183:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:15 z4QxMD6c0
周辺住民を精神病院で診察したほうがいいな

184:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:21 0l5Olnzf0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成19年9月1日現在)
【3G基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   9575
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA     370
DoCoMo   2GHz W-CDMA   40586
au     800MHz CDMA1X   17499
au       2GHz CDMA1X   5836
SB      2GHz W-CDMA   33623
eMobile 1.7GHz W-CDMA     3886

【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】
DoCoMo 800MHz W-CDMA     29
DoCoMo   2GHz W-CDMA   4663
au      800MHz CDMA1X   2324
au        2GHz CDMA1X    384
SoftBank   2GHz W-CDMA  84186 
eMobile   1.7GHz W-CDMA     3


一番基地局が少ないeMobileが一番安全

185:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:28 +Vh9eeQ+0
自分の家の近くに基地局があるかどうかはすぐ調べればわかるもんなの?

186:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:35 jFJ9fDDoO
ある意味 電波だな

187:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:38 1fsoW2kI0
お前ら一家に一台広域スペアな持ってるよな

俺は当然持ってるが

188:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:39 urOBUUR8O
パナウェーブか

189:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:46 eDZx/ONA0
ここの基地局が無くても運用可能な状態にして
こっそり稼動を停止して様子を見れば、基地局が直接の原因なのかはっきりするな。

190:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:49 V/TTZOow0
>>174
thx
やはり日本の基準は緩いのね。
アメや中国にすら負けてる。

191:名無しさん@八周年
07/10/09 14:35:56 kEZmHcTY0
2chもかわったのう

192:名無しさん@八周年
07/10/09 14:36:05 QnafaISI0
>>168
おばちゃんは死にました、ガンで
ガン治療に放射線を使ってたら笑えるのだがw

>>132
インバータを搭載したタイプを買え
そして「キーン!」と言う音が聞こえたらアラレちゃんが入っていると思え

193:名無しさん@八周年
07/10/09 14:36:21 dK76T9zn0
電波系のいうことを真に受けてはいけませぬ

194:名前をあたえないでください
07/10/09 14:36:35 hNy1GyX00
住民に知らせないで、アンテナの機能を止めてみれば良いじゃない。
症状が消えた、あるいは続いているで判断つくだろ。


195:名無しさん@八周年
07/10/09 14:36:52 wviExec10
集団ヒステリーみたいなもんだな

196:名無しさん@八周年
07/10/09 14:36:52 lmzHP7BO0
読むのマンダクセ
URLリンク(www.who.int)

197:名無しさん@八周年
07/10/09 14:36:59 P11PctmP0
金属アレルギー?みたいな感じかな
あれは金属の臭いがして頭痛が起こるみたいで、金属の無い施設で隔離されてたが

おそらくこの記事のは過敏から、きているんだろうけど
田舎だから耐性がないのか?

198:名無しさん@八周年
07/10/09 14:37:06 I2SMVriD0
そういや俺も昔子供の頃、TVを点けている家、レンジ使ってる家がわかったな。
耳に聞こえるんじゃなくて、説明し辛いけど、「わかる」んだよ。
友達に話したら嘘つき呼ばわりされたなぁ。
今思えば電磁波か何かを感じ取ってたのかもしれん。
携帯が普及してそういう感覚がバカになったのか知らんがいつの間にか感じなくなったけどね。

「わからない人」にとって「わかる人」が理解出来ないように
「わかる人」にとっては「わからない人」が理解出来ない。

電磁波を感じるか感じないかなんて花粉症なんかと一緒だよ。

199:名無しさん@八周年
07/10/09 14:37:21 VEjWVTSE0
モスキート音が聴こえなくなって久しいが
妙な圧迫感は感じる
今回のもそれかな?
変な高周波出てるのかな

てか、バチカンくらい極端な電波じゃないと
短期的には影響なんて出ないんじゃねかな?

200:名無しさん@八周年
07/10/09 14:37:21 5pVb0SnB0
導電性のあるペンキを周辺住民のうちにぬればよくね

201:名無しさん@八周年
07/10/09 14:37:26 hFdxQMtE0
>>181
それ多分アンテナや基地局なんかの電源入れ直ししただけ。
PC画面からぽちっとできたりする。

202:名無しさん@八周年
07/10/09 14:37:33 ZavYzx1b0
怪しい雑誌を読んだせいで集団催眠だろ
1週間くらいこっそり発振を止めて症状が回復するか調べてみたら?

203:名無しさん@八周年
07/10/09 14:37:36 /IhMH0mj0
白装束の人達に来てもらって
電磁波を除去してもらえばいい

204:名無しさん@八周年
07/10/09 14:37:41 sQBCFVR/0
>>190
日本は携帯各社の政治的影響力が強そうだからな。

だがせめて中国並みの基準にはしてもらいたい。

205:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:01 ztHluoa30
あうオタ全員火消しに"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

206:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:06 JEmUUp0y0
これは精神病の一種かと・・・
別にアンテナ撤去なら警官とかそっちで文句いえばいいじゃまいか

207:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:16 mO6Rzv5z0
>132
そういえば昔は聞こえた記憶がある・・・

208:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:37 ptowV+0KO
シナ製のおもちゃで家の回りを覆うと
鉛が電磁波を防いでくれるアル

209:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:40 QnafaISI0
>>184
エリアを比較しろよwww
全国エリアで基地局が最も少ないのがau by KDDIなんだけど?
その基地局の少なさを出力でカバーしているのは有名な話。

さすが経団連ご用達携帯だけのことはあって、基地局の整備に投資しないんだよね。

210:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:47 k7jd899n0
>>197
金属アレルギーも化学物質過敏症も皮膚に化学物質や金属注射すればきちんと反応が出るよ。
まぁアレルギー悪化させるからやめたほうがいいんだが。

電磁波もそうやって試してみれば良い。見ただけじゃ出てるか出てないか分からないから本当に原因なのかすぐ分かる。

211:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:51 vO5PX1vb0
キーーーーーーーーーーーーん!!

この胸の高揚感・・・

1G連確定!!!!!!!!!!!!

212:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:52 jFByyNBW0
>>1
参考資料

裏技shop DD ワンセグの受信感度を上げる裏技!!!アルミホイルを5cm程度出して切って、
上の写真のように棒状にします。この時、鉛筆などを使って巻いて作るとgigabeatのアンテナに
挿しやすくなります。 gigabeat_1seg_65.jpg

アンテナに挿すと少しだけワンセグの感度が良くなった気がします。 ...
URLリンク(shopdd.blog51.fc2.com) - 59k - キャッシュ - 関連ページ


URLリンク(allabout.co.jp)
やっぱりアルミか
そこで、アルミホイルを写真のような補助アンテナもどきを作って、type Tのアンテナに
かぶせてみたのです。とどうでしょう。それまで部屋の中では受信できなかった局が、
アンテナマーク2~3本が立って、なんの問題なく観ることができたのです。

213:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:53 aeZ/36yc0
んなことより朝鮮のラジオの出力もっとさげろバカ

214:名無しさん@八周年
07/10/09 14:38:59 13O79jr30
本当の馬鹿・・・・・電磁波怖い!
救えない馬鹿・・・安全だって言ってるだろ?ガンガン使うよ。
金持ち、科学屋・・君子危うきに近寄らず。

215:名無しさん@八周年
07/10/09 14:39:01 1fsoW2kI0
>>200
家が黒っぽくなるぞ
それも持ってるな

216:名無しさん@八周年
07/10/09 14:39:01 NnieP7lw0
雀鬼の桜井章一が携帯なんて電磁波が体に悪いから使わんって言ってたけど、
彼の吸うタバコのほうがよっぽど健康に悪いって思ったのは内緒。 怖いからな、あの人。

217:名無しさん@八周年
07/10/09 14:39:03 UnM2PJlM0
> 『キーン』という耳鳴りがして、時々、胸がグーッと締め付けられるんです
S夫妻がこんな事言ってたな。

218:名無しさん@八周年
07/10/09 14:39:13 l106nJoD0
KDDI「というか、その期間は電源落としてましたが?」
の展開希望

219:名無しさん@八周年
07/10/09 14:39:22 fn8541+u0
>>180
人によっちゃ100Vでも高圧だし、いちいち突っ込むところじゃない。
低圧高圧特高の違いが分かるやつなら、見れば何を指しているかくらい分かるし。

220:名無しさん@八周年
07/10/09 14:39:59 9wd4EBuo0
ヒント:白装束

221:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:01 sQBCFVR/0
>>198
テレビの音とかは普通に聞こえないか?
もちろん音声ではなく電磁波の音だがある程度近づくと分かる。

222:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:08 kSQWJO0b0
逆プラシーボの可能性は?
「電磁波が悪だ!」と逆ヒステリーになってるのかもしれんぞ。


住民に知らせずに、こっそり一週間ほど電磁波止めてみて実験して欲しい。
止めてる間も、耳鳴りがするんですという住民でそうだし。

223:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:08 5dzmLXyV0
だからさ、電波が体に悪いとか言う奴はちゃんとした統計やら何やらの根拠をもってこいよ

根拠がないとマイナスイオン(笑)や波動パワー(笑)とおんなじだぞ

224:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:24 hFdxQMtE0
>>198
いやwだからw
TVの画面の音とか電子レンジとかは俺でもわかるし
結構ほとんどの人がわかるからw
あれだろ?TV消えてるかどうか見ないでもわかるんだろ?w
んで、家に入って点けっ放しにしてたTVがあると感覚がした時に
「俺なんでわかるんだ!」って思いふけるんだろw

225:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:34 OWsLc3Ke0
>>167
サイテンションインデックスというものが有ってですね
どの論文を誰がどの論文に引用しているかというのがわかるんですよ

で、同じ学会内だと派閥とか師弟関係とか皆知ってるから
「○○御大の論文の引用、弟子ばっかりじゃねえかよw」とか
「こいつの論文殆どが自己引用だぜpgr」とかが夜中の大学院生のつまみ話になったりするんですよw

226:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:48 dbjrk07A0
>>218
au端末が時々圏外になるのはそれが原因か・・・

227:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:56 Nz2Lsg0V0
電子レンジの光はなるべく直視しないようにしている。

228:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:56 uBFDgfmz0
>>190
日本は電磁波は規制ゆるいのか。

大腸菌の規制はきついのに。

229:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:57 x1MjQMQM0
無線LANが2.4GHz帯な件

230:名無しさん@八周年
07/10/09 14:40:57 g3mm2r0m0
スカラー波だな、たぶんw

231:名無しさん@八周年
07/10/09 14:41:14 EKJSgVDu0
>>212
それオレもやってるw
結構入るようになっていいよ

232:名無しさん@八周年
07/10/09 14:41:22 kEZmHcTY0
>>198
そういう事言う人沢山いるけど
それは音

テレビは高音が出てて子供は耳の感度がいいのでわかる子が多い
大人になると感度が落ちる


233:名無しさん@八周年
07/10/09 14:41:24 7KluqfPX0
>>167
peer reviewがある雑誌では基地外の投稿は通らないから被引用件数は増えない。
基地外の同人誌もあってその中で引用するケースは見られるが、
まともな統計(thomsonとか)には雑誌の存在自体が無視される。
日本だと生物系?の学会で、メインストリームからつまはじきにされた研究者数名が雑誌を作り、
その投稿と相互引用で「実績」をあげまくって研究費をとってるのがいるが、
後々問題視されそうな雰囲気。

234:名無しさん@八周年
07/10/09 14:41:41 2hWY+1lb0
高圧鉄塔なんかも一時期ガンになるとか言ってたけどあれはどうなったの?

235:名無しさん@八周年
07/10/09 14:41:47 k7jd899n0
>>209
いや、auは3Gも800MHz帯でやってるから。
WINも800MHz帯/2GHz帯両方で使える。
2Gに比べれば直進製が低く電波到達距離が長いので基地局を大量に置く必要が無い。
ドコモは3Gは2GHz帯でやらなきゃフェアじゃないと批判してたが。

800MHz帯返上&再割り当てが決まったから今はauが2GHz帯の基地局を必死に設置し始めてる。



236:名無しさん@八周年
07/10/09 14:41:57 1fsoW2kI0
>>219
お前は多分意味が分かってない

237:名無しさん@八周年
07/10/09 14:42:04 qw6M+2mP0
アンテナ側に壁や窓一面を覆う形で金網を張ってアースを取れば良いのでは

238:名無しさん@八周年
07/10/09 14:42:10 H4YPeBc3O
人体実験だろ

239:wwww
07/10/09 14:42:18 S/Xno6Bu0
白い布で覆えばいいじゃん。

240:名無しさん@八周年
07/10/09 14:42:37 MbaxTbfc0
>>138
仕事熱心な掃除機だな

241:名無しさん@八周年
07/10/09 14:42:45 GabHHfRE0
何より、こういう、一般人の科学的な思考力の低下が恐
ろしいな。
携帯が、今の100倍の電力で電波飛ばすより、ずっと怖い。

いや、端末機の100倍はちょっとまずいか…

242:名無しさん@八周年
07/10/09 14:42:48 Q4SO8Q+Q0
つーか、この前なんかのテレビでやってたぞ。

電波か電磁波か知らんが本人は気づいてなくても脳は反応してるってやつ。



243:名無しさん@八周年
07/10/09 14:42:57 zaKGylna0
>>1
でもそれを言ったら
駅の改札とかコンビニってすごく電磁波垂れ流してるぞ
AMラジオつけて行ってみそ

244:名無しさん@八周年
07/10/09 14:43:12 J0MUbhTY0
>>198
俺もそれわかる。
何ていうか感覚的にわかるとしか言いようが無いんだよな。


245:名無しさん@八周年
07/10/09 14:43:15 keYim/6M0
光通信とかその残党連中の怪しい会社の入ってるテナントの上に建てとけ

246:名無しさん@八周年
07/10/09 14:43:36 NYNbIlSR0
「ジサツのための101の方法」を思い出したぞ

247:名無しさん@八周年
07/10/09 14:43:48 I2SMVriD0
>>221
>>224
だから「音」じゃないんだよ。
俺はむしろ耳は悪いほう。自慢じゃないが音痴だぜ?w

家の外からでもわかるんだよ、分厚い壁隔てても、何も聞こえなくても。
大体その対象の家の20Mまで近づけばわかった。
もちろん音は何も聞こえない。(まあ電磁波も音の一種なんだろうけど

248:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:02 VEjWVTSE0
>>223
電波もあるレベルになれば危険でしょ
バチカンの電波塔みたいに

バチカンは極端にしても、長期的な影響は検証されてないんだし

盲目的に危険って考えるのもよくないけど
盲目的に安全だと考えたがるのも危ないよ

249:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:06 1fsoW2kI0




お前ら少し黙れ


とりあえず買え(環境にやさしい組み立て式)
URLリンク(park7.wakwak.com)

250:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:13 RLW+iGgD0
集団ストーカーって知ってる?
多分、被害者じゃない人は、何それって思うだろうけど
集団でストーカーするわけです。
集団であの手、この手を使って陰湿にいじめてくる。
その中に電磁波攻撃って言うのも聞くのですが、真実は解りません。
集団ストーカーの事を色々調べていくとどうも創価学会が深く
関わっているようです。
莫大な費用と綿密な計画を立て水面下で活動しています。


251:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:23 SMNheiWdO
233
基地外の正しい使い方を初めて見た。

252:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:39 fiL4qNxw0
電磁波って表現はいい加減どうかと思うぞ

253:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:53 xHGQa/4h0
>>89
言えてるw

254:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:57 yUeBkBo30
>>219
100Vってのは家庭用のコンセントですよ
最初のほうの電線は数億
ボルトな

255:名無しさん@八周年
07/10/09 14:44:58 rEDn/Ykr0
ここで大槻教授からアドバイスがあります。↓

256:名無しさん@八周年
07/10/09 14:45:17 92TMdpZD0
俺の家のテレビは電源付いてなくても人影が写るんだが電磁波が理由なの?
お化けかと思ってた

257:名無しさん@八周年
07/10/09 14:45:24 m83trcfs0
>>245
そういえば近未来通信ってどうなったんだっけ?

畳の下に引いてた新聞にカラー広告出てて吹いたw

258:名無しさん@八周年
07/10/09 14:45:25 UT2vKNbQ0
>>232
ブラウン管テレビは15.384kHzの音が出ているから長時間見ていると
その周波数に対する聴覚が鈍る。

液晶やプラズマは事実上無いと言って良いレベルになっているはず。

259:名無しさん@八周年
07/10/09 14:45:28 KUf+wufd0
>166
端末の送信出力のピークを言っているのなら、CDMAONEは200mWでFOMAは250mWで
逆だったと思うが。


260:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:07 fiO/BjBT0
とりあえず電波を止めてその事を住民に知らせずに様子を見てみる
苦情もピタリと止まったら実害がある事が分かるし、相変わらず苦情が来るようなら
気のせいですで一蹴出来る

261:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:09 k0BIAPsDO
なぜこんなにスレが伸びるんだろw
携帯だから?窓にアルミホイル貼るのが面白いからかな?

262:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:13 vNdgL1rO0
>>138
そんな事ねーよ。
コンセントを抜いたパソコンが起動しかけた事はあったけど。


263:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:34 13O79jr30
>>241
有害であるとは言い切れないが、無害であるとも言い切れない。
だから海外では規制してるんだよ。後々のことを考えて。

殊更危険と主張する奴はただの馬鹿だが、今の状況で安全と主張するのも変わらないぐらい愚かだよ?
本当に科学やってれば常に未知の部分を想定してるから断言はしない。

264:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:34 DV4S05Jv0
写真に撮られると、だんだん影が薄くなって死ぬんだよな?

265:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:38 kEZmHcTY0
電磁波が強いって言ったら
車とかさ電車とかすごいよ
それはいいのかな


266:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:44 X4TPFHmS0
これは電磁波ではなくあきらかにスカラー波攻撃である
したがって遮断にアルミホイルを使うというのが間違ってる

白い布を巻きつけないとスカラー波は遮断できない
ソース
URLリンク(www.pana-wave.com)


267:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:44 I2SMVriD0
あれ、電波って光だよな?

268:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:44 7KluqfPX0
>>247
音痴かどうかと、可聴閾は関係ないよ。
有毛細胞が傷ついてない若い子なら、20000Hz以上の音も軽く聞き取れるが、
キーンと頭が痛くなるだけで、音だと理解するにはある程度の事前知識が必要なときもある。

269:名無しさん@八周年
07/10/09 14:46:56 r03QG4sk0
ここまで思考盗聴のレスが出てこないのが奇跡

270:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:12 g2iX2JK10
>>254
数億?w

271:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:12 wCgT91Ff0
電波による害が出てるとすれば、「確率的」に出る。つまり、5000万台の
ケータイが使われる状況つうは、50万台のケータイで、影響テストを100年
やってるに等しい疫学的意味をもつ。こいつらがいうように影響するつうなら、
これだけバクハツ的に世界に普及した今、世界的に死亡率とかガン発生率が上がって
いるはず。その事実を指摘するものはない。日本のガンとか死亡率とかみても、
ケータイの普及との相関関係はみられない。何千万台も普及してるということは、
これほど確実なテストはないぞ。その事実と比較して、わけのわからんキチガイが
一定の割合でいることもまた事実。

272:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:13 fiL4qNxw0
>>247
電磁波も音の一種……?

273:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:16 p27FCvF20

>>14
では、今回 健康被害を訴えている住民が、
全員 篠原重工製 オペレーションシステムを、搭載してると?

274:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:24 IC+kOKAS0
ここにとてもわかりやすい説明があった

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

>アメリカは16W/kg 10gあたりと言うことなのでしょうか?
違います。

(ものすごく省略・比喩します)
まず、
2.0W/kgと1.6W/kgは、人体1kgあたりが吸収する熱エネルギーですが、当然値が小さい方がいいわけで、アメリカ基準の方が厳しいという事になります。
次の
10gあたりと1gあたりですが、上記「1kgあたり」を計算する上でのサンプルを取り出す、基準となる重量です。
これが、解りにくいと思います。


例えると、庭に除草剤を散布するとして、基準は1m2(平方メートル)あたり100gとします。
これを、除草剤を10cm2角だけに全量を散布しても、1m2あたりの散布量は100gとなります。

面積あたりの散布量は同じですが、基準面積と散布量の桁をずらして、10cm2あたり1gという基準にすると、少なくともそれぞれの10cm2あたりには、必ず1g散布されている必要があります。

つまり、サンプリングする単位を細かくすることで、全体をより均質に評価することが出来ますし、全体がより均質である必要があります。


わかってもらえますか?
答えを書くと、アメリカの方が基準値そのものが厳しく、評価する基準(サンプリングの単位)自体がより細かいという事になります。

275:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:26 p1rbG+4k0
>>227
電子レンジが発する周波数帯の光が見える目を持ってる時点で十分神!w

>>235
最近のauは穴埋めや混雑解消のために2GHz帯を積極展開してるよ。
そういった新設の基地局が3階建てマンションの屋上のような低い位置に設置されるのが問題。
これだけの規模の基地局ならもう少し高い位置に設置すべきだと思う。

一方、他社の場合は穴埋め用に低出力の電柱型の基地局を数多く整備する傾向がある。

276:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:33 5dzmLXyV0
>>248
そりゃそうだ、だけど検証されてないんだから健康に被害があるとかは説得力を持たないって言ってるだけ。

277:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:39 fn8541+u0
>>254
そうだよ。
でもコンセントの電圧を高圧だという人に、交流600V以下は低圧だと突っ込むこたないよね。

278:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:42 Agje5olf0
>>260
オレが言いたいことをすでに言ってくれてありがとうw

279:名無しさん@八周年
07/10/09 14:48:55 1OJJfH/b0
電界強度じゃなくて、磁場強度が問題なんだよなー。
電界強度が基準上回るなんてことめったにない。

磁場強度がとれくらいかが問題だ・・・。
何ミリガウスか・・・


280:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:01 JsN6CcZZ0
こういう決め付けの思い込みが一番体に悪いと思うけどなぁ。

281:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:06 I2SMVriD0
>>268
よくわからんが君の言ってる事は
・TVの音は消音してある
・電子レンジもわかる
この理由を説明出来てるのかな?

282:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:15 sQBCFVR/0
>>261
携帯に対する漠然とした不安だろ。

因果関係は立証されていないとはいえ
白血病だの脳腫瘍だの癌だの色々な報告例があるからな。

電波端末を常時持っていることが本当に安全なのかという事だろ。

283:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:17 WAmFjteMO
なんかあの白装束軍団を思い出した
なんて軍団だっけ?
パナウェーブ?

284:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:21 ayhRk3DS0
で、ほかの基地局周辺の住民は?

285:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:26 ZTVLy1ln0
>>247
年寄りには高周波が聞こえないらしいぜ

286:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:32 92TMdpZD0
>>272
電磁波も音も波、と言いたかったのかと

287:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:43 tSOfJWoP0
一度 住民に何も言わずに送信を止めてみる
その間も電波による影響を言い張るのなら、全く言いがかり

さらに、電磁波ではなく、電源関係等から超低周波が出ている可能性はないか?
最近のスイッチング電源にしても、昔ながらのトランスタイプの電源にしても
何らかの原因で超低周期の音源となっている可能性があり、その周波数
の低さ故、減衰が少なく、また、長期間浴びることによる人体への影響も
あるとのことである。
電磁波よりずっと可能性は高いような気もする

288:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:46 2vQN03nc0
((((・∀・))))デムパ

289:名無しさん@八周年
07/10/09 14:49:55 F0SzZI290
ウチのすぐ脇に送電線の鉄塔が建っている。
雨があると「チリチリ」とうるさい。
とくに健康被害はないんだけどね。

290:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:13 q3/xcwE00
のの子の復讐ジグジグ

って何回出た?

291:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:18 TSZtAk3RO
ホイルよりもっと厚いアルミ使ったらどうか

292:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:42 uLNjQBNv0
>耳がキーン
低周波音でも聞こえてたんだろ

293:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:45 umA0ADUzO
窓を開けるとDoCoMoの基地局ビルが見えるし、JRの変電所も近所にある俺は、どうすりゃいいんだ?

294:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:47 7nsEdrqa0
大きな地震の後でも
いつもとは空気感が違うよね
磁場が乱れてんのかな

295:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:49 EfWEy2lYO
しかし最近、俺の堤防散歩コースにドコモのアンテナ基地が建ったけど、全然動物が近寄らない。

鳥すら近寄らない。

いったいどんな技を使ってるのだろうか?

ちなみに毎回、同じ場所で感覚がおかしくなる。
変人扱いされたら困るので黙ってる俺ガイル。

296:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:49 k7jd899n0
>名無しさん@千八周年 sage 3007/10/09(火) 14:00:16
>1000年前のこの日、電磁波によって新人類が誕生したことが明らかになったんだよな。

>>273
HOS及びHOSに接触した全ての(ry

297:名無しさん@八周年
07/10/09 14:50:53 C4hO8s9u0
外国は外国、日本は日本だ
日本には日本の基準があってなにが悪い
携帯が嫌なら使うな
使うなら文句を言うな、これが常識だ

298:名無しさん@八周年
07/10/09 14:51:20 Q4SO8Q+Q0
ペースメーカー入れてる人は

















右耳で携帯電話を使ってる。

299:名無しさん@八周年
07/10/09 14:51:26 NIGdvd36O
禿げる確実にじいさんも毛がない

300:名無しさん@八周年
07/10/09 14:51:26 VEjWVTSE0
>>247
いや
聴こえてなくても影響はあるよ
可聴領域外の音で人の気分を悪くする実験もあった気がする
それを感じてるんじゃね?

301:名無しさん@八周年
07/10/09 14:51:38 KUf+wufd0
>275
他社って、それあきらかにSBMだけを指している話だし。
大体、3階建てマンションの屋上が低いというなら、SBMのコン柱局は橋にも棒にもかからん
程低いわな。


302:名無しさん@八周年
07/10/09 14:51:41 7DXlob+k0
>>259
最大出力だけで比較するとau端末は0.2W、FOMA端末は0.3Wだよ。
常に最大出力で通信しているわけではないので参考にはならないけど。

303:名無しさん@八周年
07/10/09 14:51:45 2C9LKxY60
基地局のアンテナは指向性があるから、真下方向よりは200mくらい先の方が
影響が大きいかな(水平方向ではなく、アンテナからの距離で)。

304:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:03 zaKGylna0
>>262

高出力のCB無線のトラックが近くに居ると
コンセント抜いてある家電が勝手に作動するって話
なかった?

305:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:03 k+mHnl3G0
エレパシーですな

306:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:13 q3/xcwE00
> 「『キーン』という耳鳴りがして、時々、胸がグーッと締め付けられるんです」。

携帯電話の電波が原因じゃなくて
明らかに狗神憑きの症状


307:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:25 hNLu/z2b0
>>38
岡山だよ

308:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:26 dK76T9zn0
まさに基地外電波w

309:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:31 EKJSgVDu0
>>293
拝む

310:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:32 m83trcfs0
>>296
曜日が違うぞw

311:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:36 Nz2Lsg0V0
アメリカのミツバチが巣に帰ってこなくなった現象も電磁波の影響か?

312:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:41 WGQCSbFp0
住民には知らせず、基地局の電波を時々止める日を設けて、
住民に毎日の体調を○×で記録してもらう
統計的に電波のON・OFFと一致するようなら
影響があるのは確かとして裁判に持ち込むとゆーのはどうか

313:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:48 sQBCFVR/0
>>297
日本の基準は、巨大元官製企業のドコモや経団連のKDDIといった
財界の大物企業の発言力で決まっている気がするから困るんじゃないか。

314:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:50 1fsoW2kI0
>>227
ジョーディ
最近バイザーの調子がいいみたいだな

315:名無しさん@八周年
07/10/09 14:52:52 flYa3q9Y0
病は気から、
電波塔があるから何か被害があるんじゃないかとゆう思い込みが
なんとなくな病状をだしてるだけだろ

316:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:02 /dP6DWRa0
基地局だけなら他の場所にもあるだろう
ってことは相乗作用で健康被害を生じさせる別の何かが
そこにあるんだよ

317:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:04 +NqdWFHz0
×同地区に住む岡田洋子さん
○同和地区に住む岡田洋子さん

で納得

318:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:07 R9oUEQyL0
俺の家のそば、10mもないところに基地建ったよ

そこから数百メートルもない場所には、また別の基地

なんでこんなに必要なんだ?
それに俺は携帯電話など死んでも買わないし使わないから要らん。

319:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:12 X4TPFHmS0
URLリンク(www.pana-wave.com)
ここが詳しい

320:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:17 oFAn0YPR0
税務署から郵便物が届いたり、電話がかかってきたりすると
とたんに「キーン」という耳鳴りがして、時々、胸がグーッ
と締め付けられるのだが、税務署がわしのとこ宛に郵便出し
たり電話したりするの、一切止めさせてくれんかな…
訴えるぞ、もうっ


321:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:26 5pVb0SnB0
>>261
現時点では電磁波が人体に及ぼす影響はわからないとは思っているが
後に科学の進歩で危険と分かるかもしれないし、どこか疑ってるからじゃねw

322:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:34 Q3tg6c2W0
>>261
KDDI工作員が火消しに躍起だからw

323:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:41 rpP//iOE0
←◎

お守りドゾー

324:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:43 vNdgL1rO0
>>306
ここの住民

昔だったら狗神憑きにされていたんだな。

325:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:47 7KluqfPX0
>>281
「ブラウン管テレビは水平同期を取るのにコイルで15.75kHzの周波数を使っているので耳の可聴域の広い人には聞こえることがある」
消音にしてても映像が出る限りはこの音は出る。
URLリンク(cfms.at.webry.info)
いまは液晶が増えたからどうだか。

電子レンジはインバータとかあったり、まあ普通に音はでる。

っつか本当に電磁波に反応したなら、トランスのある電柱の下とかでなにか「分かる」と思うよ。

326:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:51 cz017+500
>>304
ストーブが発火した事件はあったな。

327:名無しさん@八周年
07/10/09 14:53:58 tSOfJWoP0
>>289
それは一部絶縁に関し問題がある場合もある。
電力会社は、そう言ったノイズによる絶縁不良を調べるための
集音機を持っている

場合によっては電力会社に連絡しても良いと思う
高圧ではないが、近所の電柱の上から、そのようなノイズが出ていると言うことで
電力会社に連絡したら、柱上トランスの絶縁不良だったことが判明し、礼を言われたことが
あると言う話も聞いている

328:名無しさん@八周年
07/10/09 14:54:04 ECtxPI8U0
>>306
>携帯電話の電波が原因じゃなくて
>明らかに狗神憑きの症状

家庭内の家電製品が電磁波による回路の共鳴によって高周波を発しているのかも。

329:名無しさん@八周年
07/10/09 14:54:04 vR8S6cAY0
東京タワーの電波被害で亡くなった子供のために、タワー下にたくさんの地蔵がある

330:名無しさん@八周年
07/10/09 14:54:14 q3/xcwE00
> 段ボール箱にアルミホイルを張り付けて、その中に頭を入れて寝る人

自分ボックス?

331:名無しさん@八周年
07/10/09 14:54:19 k0BIAPsDO
いっそ、その家から同じ周波数を大出力で発射して打ち消したらどうだろうか

332:名無しさん@八周年
07/10/09 14:54:21 G3xNiy4G0
おしゃれ事件発生!
おしゃれ事件発生!

333:名無しさん@八周年
07/10/09 14:54:38 WnjkBbNt0
集団ストーカーは古典的な総合失調症の症状ですw
はやめに精神科にでも受診しましょうw

334:名無しさん@八周年
07/10/09 14:54:56 GabHHfRE0
>>187
あるよ。ジャンクをもらって、今学校の研究室に置いてある。
メーカーも思い出せん。外国製。~1.5GHzのやつ。

使い方、よく分からん。広帯域でスイープかけたり、マーカー出して
櫛形の画面出せるけど、ちょっと専門外なので、トラッキングとかよ
く分からん。

335:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:08 k7jd899n0
>>275
>最近のauは穴埋めや混雑解消のために2GHz帯を積極展開してるよ。
そうじゃなくて返上しなきゃいけないからいったんぜんぶ2GHzに切り替えなきゃいけないの。

基地局なんて高い位置の方が良いんだから好きこのんで設置してるわけじゃないだろ。
他社も同じ。
穴埋め用ってホームアンテナは禿だけじゃん。

336:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:09 iqJtGreY0
携帯が危険だ、電磁波が危険だなんていったら世間で笑われるんじゃない?
もっと常識を持った方がいいよ、科学的に物事を考えないとね。

337:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:16 wCgT91Ff0
>>295
お前んちの周りには、そんなに野生動物がうろうろしてるんか?
オレんちはド田舎だが、三年前に家の前の川を鹿が横切ったぐらいで
野生動物なんていないぞ。 ま、鳥には磁場で方向を知るものがいる
らしいから、鳥が近寄らないのは普通にあるかもしれんがな。

おまいさんが、変人だという方に賭けるがな。

338:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:20 18coiZ9q0
> 『キーン』という耳鳴りがして、時々、胸がグーッと締め付けられるんです」
それ電磁波じゃねーよw
いつから人間は可視光領域外の電磁波を知覚できるようになったんだ・・・

339:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:20 fn8541+u0
>>304
ウチの掃除機はその症状が何回も再現しているけど、
多分電磁波の影響じゃなくて、電子回路がどっかおかしいんだと思う。

340:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:22 m83trcfs0
>>318
会社が違う
種類が違う
実は携帯以外の電波設備

341:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:24 kEZmHcTY0
もしも聞こえるか聞こえないかぐらいの高音が常に出てたら
イライラするかも。
でも人によっては全く聞こえないという状態

342:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:30 WR0FohCg0
携帯電話会社と電力会社がひっしなスレはここでつか?

343:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:35 Q3tg6c2W0
>>301
SBMのコン柱と、auの3階建てマンション屋上に設置されている基地局では規模も出力も段違い。
FOMAやSBMの小型基地局のようなものがauにはほとんどない。

344:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:52 vNdgL1rO0
>>306
まて、

基地局が建ったせいで、狗神が怒って祟っているって事は考えられないか ?
電磁波の影響で狗神が巨大化し超神化したって事は。。。

345:名無しさん@八周年
07/10/09 14:55:58 C5bw9B6T0
 「『キーン』という耳鳴りがして、時々、胸がグーッと締め付けられるんです」。同地区に住む
 岡田洋子さん(54)は昨年12月、異変を感じ始めた。


アラレちゃんがマウントポジション

346:名無しさん@八周年
07/10/09 14:56:13 aQna2+U4O
>>1を見て素朴に思ったのだが、

・レジャーシートの銀色は塗装だから導電性があるのか

・導電性があってもアースを取らないと意味がないんじゃ・・・

347:名無しさん@八周年
07/10/09 14:56:15 J2QeRx+i0
メドウ通りの災厄だな

348:名無しさん@八周年
07/10/09 14:56:21 q3/xcwE00
>>324
屋根の上にアンテナを立てれば治る
月の裏のクレーターに電波を飛ばせば治る
僕の宗教に入れば何とかしてあげられる

349:名無しさん@八周年
07/10/09 14:56:28 92TMdpZD0
>>337
猫もいないのか

350:名無しさん@八周年
07/10/09 14:56:40 I2SMVriD0
>>272
うん、電波は光だね、スマンw


まあさっきもレスしたけど
わからない人にはわかる人が理解出来ないように
わかる人にはわからない人が理解出来ないよ。

電磁波の問題はこの先少なからず問題になってくると思うよ。
その時、(今でも既にそうだが)携帯電話は社会で欠かせないアイテムになっていて
それが苦痛と感じられる極少数のマイノリティーは切り捨てられる運命になるんだろうね。

351:名無しさん@八周年
07/10/09 14:56:52 T1WHmRLe0
>>325
だと思ってた。
テレビを隣の部屋でつけても分かるから。

352:名無しさん@八周年
07/10/09 14:56:54 fE+I9Tsw0
で、いつになったら人体への影響の有無が解明されるんだ?

解明されてるけど隠してるのか?

353:名無しさん@八周年
07/10/09 14:57:02 sQBCFVR/0
>>344
基地局設置する前にちゃんと地鎮祭をやったのか問い合わせるしかないだろう。

354:名無しさん@八周年
07/10/09 14:57:07 VEjWVTSE0
>>276
まあな
長期的な健康被害はまだしも
今回のは怪しいわな

質の悪い部品使って変な高周波とか低周波が出てるのかもねぇ
極端な出力の電波じゃないなら
音の方が体調には影響しそうよな

355:名無しさん@八周年
07/10/09 14:57:21 bcSK/lyc0
今どき携帯電話を頻繁に使っているのは。。。

悲しいが、消費者運動が弱いので、自己防衛しかないな~

356:名無しさん@八周年
07/10/09 14:57:23 jZcRvWwz0
簡単な解決方法が1つある

健康被害を訴えている家庭の携帯電話をauにして料金を無料にする
みんなけろっと治りますよ

357:名無しさん@八周年
07/10/09 14:57:24 YXm5XPZH0
ディベートでの携帯電話討論、
始まったばかりの頃は、電磁波問題は定番中の定番だったな
電磁波のトンデモ科学には色んな方面で反駁資料が出てるから、
途中からは全く使えなくなって、犯罪云々の方面になった

358:名無しさん@八周年
07/10/09 14:57:37 88WHMZmIO
>>283

あの教祖は生きてんのかな?
確か末期ガンで通常ならとっくに死んでるレベルだ。
と自称してた教祖。

359:名無しさん@八周年
07/10/09 14:57:53 vRV2TM2eO
テレビやラジオは大丈夫なんですか?いやまじで不安になってきた

360:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:04 DE74dHuXO
パナウェーブ呼べ

361:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:12 Zdw9AZ5M0
君に胸キュン

362:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:35 D8Xmde2a0
>>350

君のような電磁波キチガイは
20年くらい前の米国にたくさんいて
銭が欲しい弁護士と二人三脚で
かなり大騒ぎをした挙句に自爆して消滅したんですよ

363:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:35 fxYAPJ0d0
>>132
年取ると高い周波数の音が聞こえなくなるってのと同じかな

"耳年齢"が低ければ20代以降でも…? 若者だけが聴ける着信メロディ配信開始 | ネット | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


364:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:35 RxPyCPur0
日本中に基地局はあるだろうに、ここの住民だけ具合が悪くなるわけがない
集団の思い込みみたいなもんだろ

電磁波での悪影響はあるかもしれないけれど
何十年も大学の研究室で半端ない電磁波を浴びてる教授は、65歳で元気に退職していったぞ

365:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:41 QUMI9GBS0
高圧送電線の下に住んでいる俺が童貞なのも電磁波のせいなわけだな?

366:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:45 q3/xcwE00
誰も大槻ケンヂネタに乗ってくれない( ´・ω・`)

>>359
むしろ世界中のコンピュータが電灯線を通じて情報交換し
世界意識を持って人間を抹殺しようとしている方が
問題

367:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:50 qO8CfMs20
それよりビルに設置されている超音波防鼠器のほうをどうにかしてくれ。

368:名無しさん@八周年
07/10/09 14:58:53 fn8541+u0
>>358
こないだ亡くなったってニュース見たような

369:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:02 5u2pFt2b0
基地局の電磁波被害がようやく話題になったか
アメリカあたりじゃかなり問題になっているらしい
あのアンテナは水平に指向性があるから
となりのビルが高いとモロあたりなんだよな

370:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:19 R9oUEQyL0
具合が悪くなったという報告は、ここだけじゃなく
日本中にあるんだよね

371:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:26 hFdxQMtE0
>>350
だからその程度なら皆わかるっていってるだろ厨房。

372:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:27 bWpHCuY80
家の壁とかの間に、鉛板を入れてもらう工事でもしたらどうでしょうかね。
あらゆる電波を遮断するような作りにリフォームすればいい

373:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:28 Q3tg6c2W0
>>346
レジャーシートの銀色はアルミ箔で間違いないです。
ただし、電波を通すほど薄いので無意味です。

導電性とかアースは関係ありません。
アルミ箔などは電波を吸収するのはなく電波を反射する性質を持っています。

374:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:40 m83trcfs0
>>346
そういえばうちの自治体は「ポテチの袋にはアルミが貼ってあるから不燃ゴミ(金属・がれき)」という扱いだった。
たぶん焼却時に残るのが嫌だったんだろうが、あれは違うってゴルァしたらプラスチックゴミに変更になった。

20年くらい前まで「卵のから=不燃ゴミ」だったという黒歴史ももってるw

375:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:45 9f4YuaP+0
集団催眠ですか

376:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:49 ocn26f+fO
>>343
そんな昆虫立てまくっただけなのに
「基地局数公約達成したニダ」
だもんな禿バンクはw

377:名無しさん@八周年
07/10/09 14:59:54 k0BIAPsDO
なぜ光は壁を通過しないのに電波や電磁波は通過するのはどうして?
電磁波を完全に遮断できる建材ってあるのかな?
教えて白衣のエロい人

378:名無しさん@八周年
07/10/09 15:00:24 XDq72mAc0
自分で電波発信してるって話か

379:名無しさん@八周年
07/10/09 15:00:19 RYIhsYP00
>>350
「光も電磁波の一種」が正解

380:名無しさん@八周年
07/10/09 15:00:27 P11PctmP0
>>210
訓練すれば子供の頃に聞こえていた音が、聴こえる様になる様に
ほぼノイズの無い環境で、寝る時に毎日意識してれば、それと同じ様に訓練してるのと同じ

381:名無しさん@八周年
07/10/09 15:00:48 yUeBkBo30
>>377
光は直進するけど、電波は回り込んで入ってこれるわけ

382:名無しさん@八周年
07/10/09 15:00:58 PePKnaJR0
航空機では小さな携帯電話や電子ゲームの使用さえ制限もされてるのだから人間にも影響があるはずだ。

383:名無しさん@八周年
07/10/09 15:00:59 mWrWff+C0
ウチの実家の真上(正確には真上に建物を造れないので庭)に高圧線が通ってる。
昔は雨の日に傘さして金属の柄が首筋に触れるとビリっとしたな。
今は高度上げて張り替えてからしびれなくなったけど、雨の日は相変わらず
ヴーンって唸ってるわ。

父は胃がんで全摘出、
母は多発性骨髄腫(血液のガン、白血病みたいなの、10万人に2人の難病)で余命3年
おれはメタボリック症候群

384:名無しさん@八周年
07/10/09 15:00:59 ayhRk3DS0
アルミ箔より、鉛板のほうが効果高いだろ

385:名無しさん@八周年
07/10/09 15:01:02 qLYHmlpuO
>>263
残虐アニメは無害とは言いきれないから、ひぐらし規制しちゃうタイプだな

組み替え大豆、電磁波、有害アニメ、etc.
確かに予期せぬ意外な因子が作用する場合もあろうが、科学的に考えれば無害(害との因果はない)
何か害が出たのなら、電磁波そのものより並立してる要因を探る
規制の多くは科学よりフィーリングで成されているのは事実、だから国によってラインが全然違う
思わぬ危険性があるかもしれないから、というだけなら、あらゆるモノが規制されてないとおかしい

386:名無しさん@八周年
07/10/09 15:01:23 WAmFjteMO
>>358
あの軍団自体 あるのか知らんからなぁw

387:名無しさん@八周年
07/10/09 15:01:44 xecDG7nGO
知事の薄毛もそれが原因なのかもな。

388:名無しさん@八周年
07/10/09 15:01:49 q3/xcwE00
>>375
残虐アニメを鵜呑みにした馬鹿住民が
なんとか症候群って地名のついた病気を
自称しているだけだろうな

389:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:01 5dzmLXyV0
>>350
電波と光は別物だぞwwww

基本的なことも知らんのにアホな事言ってんじゃねえよwwwwwww

390:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:09 1fsoW2kI0
>>377
つ松本零士邸

391:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:17 q2Ag7nt80
コレって一週間くらい装置を止めることって出来ないのか?。

住民に黙って止めておいてその間も被害を受けていたとか言い張っていたら、
原因は別ってことで…。

392:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:21 ozank7o80
このスレKDDI工作員が必死

393:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:26 Q3tg6c2W0
>>376
SoftBankが主張する基地局には中継局が含まれるそうです。

auの大出力基地局はとても3階建てマンションの屋上に設置するものではありません。
30Mくらすの鉄塔を建設して設置していればこんなことにはならなかったと思います。

394:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:45 18coiZ9q0
>>377
赤色セロファンは、赤色の光は通すが青色の光は通さないのと同じ。
壁は人間の目に見える光は通さないが、他の光(電磁波)は通す。
人間の目には透明に見えるガラスも、他の光は通さない。

X線から電波まですべての波長の電磁波を通さない物質なんてない・・・はず。

395:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:46 ocn26f+fO
>>335
auの新800M帯は一部で既に稼働中
全てを2G帯に切り替える必要はない

396:名無しさん@八周年
07/10/09 15:02:46 WGQCSbFp0
こないだ部屋の中を配置替えしたらラジオがビビビビっと凄いノイズを発するようになった
調べたらパソコンのルーターから強力な電波が出ていた。
これって盗聴されちゃうんかな

397:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:01 yUeBkBo30
光が電磁波なわけないだろ、

398:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:09 +QWylYniO
そういや昔住んでたマンションはテレビつけるとキーンって耳鳴りして最悪だったの思い出した

電磁波の影響だったのか

しかも時々突然酷い砂嵐が起こったり今考えると酷かったなー

399:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:10 Y0CKHv2t0
携帯屋側はアンテナ設置した状態でこっそり電源をしばらく切っとくといい。
その後も症状が続いたらアレだ。

400:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:14 trPEq3wg0
流れを読まずに一言


      auオタ必死だな!




401:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:16 99nEAtkd0
この科学無知の記事にはワロタw

402:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:16 jFByyNBW0
>>359
このほくでんのアンサーを見て安心するか不安になるか、それはあなた次第ですm9(´・ω・`)

URLリンク(www.hepco.co.jp)
ほくでん:送電線からの電磁界は?

送電線からの電磁界は?
Q.送電線から生じる「電磁界」はどのくらいですか?

A.送電線から生じる「電界」の強さは、一般の方が普通に立ち入ることができる場所では、送電線下の
地上1mにおいて3kV/m(キロボルト・パー・メートル)以下となるように定められています。(経済産業省令:
電気設備に関する技術基準を定める省令 第27条)
また、「磁界」の強さは最大でも20μT(マイクロテスラ)程度であり、通常は1μT以下から数μT程度です。

この値は家庭電化製品などと比べて、同じかそれ以下となっています。


なお、これはこんなニュースが出た際に見つけた記事です
【研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
スレリンク(newsplus板)

403:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:34 bS8gCBCN0
AM ラジオをつけて携帯近づけてみろよ。

404:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:47 cz017+500
>>383
最後のは関係無いだろ!w

405:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:49 I2SMVriD0
ちなみに俺は携帯は殆ど使わない。
持ってるけど余程緊急で重要な話じゃなければ使ってない。
10分くらい話してると頭が痛くなってくるから。
それが電波のせいだとは言わんが俺にとってはそれが事実。
世の中そういう人も居るんだよ。

406:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:50 Q4SO8Q+Q0
どっちかと言うと電波と音波は近いのかな?

407:名無しさん@八周年
07/10/09 15:03:57 mchwPAUd0
>>371
厨房ってか幼い時にしか聞こえないのが普通
年取ったら聞こえなくなるよ

408:名無しさん@八周年
07/10/09 15:04:08 JNMQM+1v0
アンテナ売りで一生を終えたいくじなしがいると聞いてとんできますた

409:名無しさん@八周年
07/10/09 15:04:16 5dzmLXyV0
>>398
お前の目が見えるのも電磁波の影響なんだぜ

410:名無しさん@八周年
07/10/09 15:04:20 ayhRk3DS0
強力な電波の近くでは、配線しなくても蛍光灯が点くよね(´・ω・`)

411:名無しさん@八周年
07/10/09 15:04:33 5pVb0SnB0
>>396
ルーターにアルミ箔を隙間なくはってアースしろw

412:名無しさん@八周年
07/10/09 15:04:36 7XYsWZBF0
>>241
数百ワットか・・・・・それはちょっと不味いLVだな

ああ、800Mhzだから安全とか2.4Mhzの無線LANはより危険とか言う奴が居るが
米の電子レンジは900Mhz程度らしいぞw

まあ、水分子の応答範囲内なら高周波のほうが効率が良いがなー

413:名無しさん@八周年
07/10/09 15:04:39 7KluqfPX0
>>394
ニュートリノで出来た壁とか……
まあ存在できるかどうか疑問だけど。

414:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:01 Q3tg6c2W0
>>335
800MHz帯の再編問題については、2GHz帯と併用しながら
新800MHz帯へ切り替えていくことになっているようです。

よって、すべて2GHz帯へ移すようなことはありません。
既存の端末で2GHz帯に対応してないものが軒並み使えなくなりますからね。

415:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:02 DmW0Zg2D0
URLリンク(www.dotup.org)

416:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:04 2C9LKxY60
>393
>30Mくらすの鉄塔

電磁波の影響を軽減するにはいい方法なんだけど、
今度は景観の問題になります。

417:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:04 5O9nYzj10
>>46
小学生の頃(90年代前半?)にみた世界中のビックリ事件ばかりを
集めたような本のなかに虫歯治療したところからラジオが聞こえてきた
といううさんくさいヤツを見たのを思い出したw

418:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:12 thqTNHqE0
>>410
アマチュア無線レベルで十分点くよ。

419:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:17 jdEINApj0
>>389
程度を越えた馬鹿のくせに、生意気に2chにレスするなよ。

420:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:24 GabHHfRE0
>>247
テレビは、ブラウン管式のは、15.75KHzの水平掃引周波数で、
ものすごい音を出してる。
高圧を作るフライバックトランスが、水平掃引も受け持っていて、
フェライトコアの磁歪振動が、直接音を発する。

私も、昔、電気店の前を通れなかった。何台もテレビを並べてデモ
してて、キーンというものすごい音で、頭が割れそうだった。
家のでも、かなり辛かった。

ある程度年を取って、それが聞こえなくなった今は、そろそろブラ
ウン管式のテレビそのものが少なくなってきている。

なんだか理不尽。

421:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:30 bcMbSZR60
もともとの反対団体が、自己暗示にかかってるだけでしょ。
おれは、毎日、中継基地のあるビルで仕事してるが、体調不良になったなどという
やつに出会ったことが無い。

422:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:42 18coiZ9q0
ってかさあ、これ対照実験やってんの?

目隠しして電磁波浴びせたり切ったりして「今感じますか?感じませんか?」って10人に100回ぐらいやれば
結論出るだろ。誤差の範囲内で正解率50%前後なら無関係。

423:名無しさん@八周年
07/10/09 15:05:43 RYIhsYP00
>>397
電波と電磁波は別物だからな
電磁波っていうカテゴリの中に電波とか光とかX線とかが含まれてる

424:名無しさん@八周年
07/10/09 15:06:10 VEjWVTSE0
>>362
まったく影響ないと考えるのはヤバくないか?
実際に極端に強力な電波なら意識飛んだり鼻血でたりするらしいぜ
まあ、周りの電気製品が暴走しまくるレベルならだけどw
にしても長期的な検証もされてない段階で盲目的に安全を信じるのはな…
ろくにデータもない段階で危険だと信じ込むのも、安全だと信じ込むのも
同じカルトだ

425:名無しさん@八周年
07/10/09 15:06:11 u8FxqL6y0
ナイスな骨伝導ヘッドフォン
スレリンク(av板)

これって危なくないのか?

426:名無しさん@八周年
07/10/09 15:06:17 SWQleIm90
「実はこの一週間、電源を落としていたのですが」

427:名無しさん@八周年
07/10/09 15:06:19 m83trcfs0
そういえば昔携帯のアンテナ改造して先端が光るやつ売ってたなぁ


そういうのに影響されちゃった?

428:名無しさん@八周年
07/10/09 15:06:23 dC83sE2xO
トンデモ?

429:名無しさん@八周年
07/10/09 15:06:30 1mrYG81K0
>>166
>そのくらい携帯板では常識だろ

携帯板って凄い電波な常識が流れてるんだねw

430:名無しさん@八周年
07/10/09 15:07:07 e8RnEgZ90
携帯アンテナって小型のものだと
ビル持ち主が月に5万から10万円もらえる。(大都市のほうが高い)

しかしビルに重量負担をかけるのでビル持ち主は全然得にならない。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch